風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: オオイチョウが黄葉!5  2: 秋空3  3: 黄砂消える3  4: 菊のスカイツリー3  5: 茅ケ崎の秋3  6: 草もみじ4  7: 樹齢を感じ3  8: 隙間もまた3  9: ネコジャラシ3  10: 紅葉に黄砂が・・3  11: 三崎漁港3  12: 朝もや?7  13: 紅葉5  14: 三浦半島 佐島港3  15: 双子柿6  16: 今頃の時期の山郷3  17: 煙突の見える風景3  18: お尻3  19: 古民家の秋3  20: 今日の夕焼け3  21: 銀杏の黄葉3  22: パブcirca1380 内部5  23: ご無沙汰しております。3  24: パブcirca1380 証拠写真3  25: 線路にプラタナスの木が6  26: リスマスイルミネーション3  27: クリスマスツリー3  28: 都庁のデジタル掛軸2  29: 茜色の夕焼け3  30: 夕暮れの光芒5  31: 付知峡の紅葉4  32: パブcirca13806      写真一覧
写真投稿

オオイチョウが黄葉!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1285x1920 (854KB)
撮影日時 2010-11-16 14:52:55 +0900

1   Nozawa   2010/11/17 07:26

お早うございます。

 名物の村の入口のオオイチョウが黄葉し綺麗になりました。

2   gokuu   2010/11/17 18:04

Nozawaさん こんばんは〜〜
綺麗に色付きましたね。また黄葉途中のようですね。
もう少ししたら全体が黄色に。もっと美しくなると思います。

3   Nozawa   2010/11/17 18:07

gokuuさん、今晩は

 黄葉途中ですが大体黄色くなりました。
完全に黄色くなると葉っぱが落ち始めると思います。

4   名無しさん   2010/11/19 09:46

立派なイチョウですね。
村のシンボルにぴったりです。
何かこういう中心になるものがある村は、きっといい村でしょうね。

5   Nozawa   2010/11/19 12:38

 さん、今日は

 はい、有名?になっていまして、年末近くになりますとNHKのローカル番組にこのイチョウの紅葉がに写ります。

コメント投稿
秋空
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (419KB)
撮影日時 2010-11-16 09:13:56 +0900

1   gokuu   2010/11/16 17:33

今朝は快晴。秋空が戻りました。紅葉も一段と進むでしょう。(定点観測)

2   Nozawa   2010/11/16 18:14

今晩は

 晴れましたですね。
山陰地方は、午前中は曇っていましたが午後は晴れ間もありました。でも、寒かったです。

3   gokuu   2010/11/16 21:13

Nozawaさん こんばんは~~
未だ氷は張りませんが今朝は冷えていました。
気温が下がると紅葉が綺麗になります。
山も美しくは、これからです。楽しみ。^/^

コメント投稿
黄砂消える
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2137x1200 (260KB)
撮影日時 2010-11-15 16:52:32 +0900

1   gokuu   2010/11/15 20:58

三日続いた黄砂がようやく消えました。穏やかに晴れた夕暮れに。(定点観測)

2   masaru   2010/11/16 08:20

gokuuさんおはようございます
澄み渡りましたねえ
日本中をすっぽり覆い隠すあの黄砂
本場や朝鮮半島はどんなんだろうとおもいます
やっぱりこうしたすっきり空がいいですね。

3   gokuu   2010/11/16 17:31

masaruさん こんばんは〜〜
三日続きの黄砂には参りました。ようやくの秋空です。
モンゴルの砂漠化も温暖化の影響でしょう。偏西風は春です。
秋に吹くのは珍しく5年振りとの事です。これでスッキリ。(^^♪

コメント投稿
菊のスカイツリー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (149KB)
撮影日時 2010-11-15 11:20:11 +0900

1   坂田   2010/11/15 15:07

 亀戸天神の菊まつり会場に展示されている菊のスカイツリーと現在497mの東京スカイツリーを撮影してみました。

2   gokuu   2010/11/15 20:55

坂田さん こんばんは〜〜
スカイツリー。かなり高くなってきましたね。
菊花展にまで使われるとは、フィーバー振りを感じます。

3   坂田   2010/11/15 21:23

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
菊のタワーは亀戸天神ならではの企画ではないかと思います。
七五三詣での多くの家族連れが両方のタワーを入れて記念写真を撮られていたのが印象的でした。

コメント投稿
茅ケ崎の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (845KB)
撮影日時 2010-11-13 09:37:03 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/14 11:19

海側では秋を感じさせるものが少ないので
街の中から秋を切り取ってきました。

2   gokuu   2010/11/14 21:56

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
海岸は落葉樹が少ないのでしょう。松林は紅葉しません。
街中の街路樹は美しくなっていますね。もう落葉も観え
秋たけなわの風情を感じます。

3   気まぐれpapa   2010/11/15 11:15

gokuuさん、こんにちは。
秋たけなわ、正に今が一番いいですね。
少ししたら落ち葉と枯れ枝で冬になってしまいます。
海の秋を探してみたいと思っていますが、さてある
かどうか?

コメント投稿
草もみじ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (6,152KB)
撮影日時 2010-11-07 15:29:49 +0900

1   masaru   2010/11/14 08:59

付知町の国道沿いを走行中雑草らしきものが赤く色ずいてました。

2   気まぐれpapa   2010/11/14 10:45

masaruさん、こんにちは。
いよいよ秋色に染まってきましたね。
数日の冷え込みで真っ赤になるかもです。

3   gokuu   2010/11/14 21:52

masaruさん こんばんは〜〜
山も草原も秋色に。草焼きの煙が良い感じの風景ですね。

4   masaru   2010/11/16 08:28

気まぐれPAPAさんおはようございます
あの暑さはなんだったのだろう
とおもいますが季節は着実に移っておりますね
これで平年並みだそうですが急激であるだけに寒く感じます。

gokuuさんお早うゴザイマス
毎年写真撮りにこの場を通りますが決まったところで野焼きの煙が立ち上がっています
一度探訪してみようと考えていますがついつい写真撮りにかまけて実現しません。

コメント投稿
樹齢を感じ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (693KB)
撮影日時 2010-11-07 10:57:37 +0900

1   gokuu   2010/11/14 07:35

樹齢約40年弱。カイノキの幹が語っていました。
紅葉のグラデーションの美しさにも見惚れます。

2   気まぐれpapa   2010/11/14 10:43

gokuuさん、こんにちは。
いい感じのグラデーションです。
これからグラデーションの木々が楽しませて
くれますね。

3   gokuu   2010/11/14 21:50

2 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
櫂の木のグラデーションは特別美しいと思います。
1本の木でグラデーションです。これから山々も、
美しいグラデーションが始まると思います。

コメント投稿
隙間もまた
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (469KB)
撮影日時 2010-11-07 11:06:20 +0900

1   gokuu   2010/11/14 07:30

緑とベンチの上の白い屋根の隙間から覗く紅葉もまたかな。でした。

2   気まぐれpapa   2010/11/14 10:42

gokuuさん、こんにちは。
配色が綺麗です。
色で主張するのも秋の楽しさですね。

3   gokuu   2010/11/14 21:47

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
>配色が綺麗です。とはありがとうございます。
なんでもない風景です。目線を変えると絵になります。^/^

コメント投稿
ネコジャラシ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (642KB)
撮影日時 2010-11-03 06:55:23 +0900

1   gokuu   2010/11/14 07:26

こうして観ると雑草地も満更ではありません。

2   気まぐれpapa   2010/11/14 10:40

gokuuさん、こんにちは。
ネコジャラシもススキも逆光で撮ると
キラキラとして綺麗ですが、このように
沢山咲いているところが無くて、撮っていません。
可愛いですね。

3   gokuu   2010/11/14 21:44

気まぐれpapaさん こんばんは~~
休耕田も、写真で見ると綺麗です。近所迷惑な雑草ですが。
今日観たら綺麗に刈られていました。稲作より重労働かも。

コメント投稿
紅葉に黄砂が・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (914KB)
撮影日時 2010-11-13 15:46:02 +0900

1   Nozawa   2010/11/13 17:55

今晩は

 今の季節に丁度太陽が沈む南西の山の稜線辺りです。
結構紅葉しているようですが曇り空に黄砂なので太陽は見えません・・

2   gokuu   2010/11/14 07:18

Nozawaさん おはようございます。
黄砂で靄っていますね。折角の紅葉も台無しに。残念ですね。
今日位まで黄砂が続くようです。どうにもなりません辛抱辛抱。

3   Nozawa   2010/11/14 09:53

gokuuさん、お早うございます。

 東の山も、西の山も、黄砂でモヤットしています。
今日も朝から空気が土臭くてさっぱりです。

コメント投稿
三崎漁港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (290KB)
撮影日時 2010-11-12 12:20:12 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/13 15:22

マグロ船の水切りはペンキが剥げて、航海の長さを
物語っています。遠くに見える橋は城ヶ島大橋です。

2   gokuu   2010/11/14 07:14

気まぐれpapaさん おはようございます。
美しい色の船も活躍の証明ですね。ドック入りしなくては。
牡蠣も沢山付いて居る事でしょう。次の航海に備えて。
橋を入れての構図が素晴らしいです。着眼点が違いますネ!

3   気まぐれpapa   2010/11/14 10:38

gokuuさん、こんにちは。
大きな船は色んな所が撮れるので楽しいですね。
この後ドッグ入りするのでしょうかねぇ

コメント投稿
朝もや?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (324KB)
撮影日時 2010-11-12 08:55:18 +0900

1   gokuu   2010/11/12 20:44

朝から黄砂の飛来です。終日もやが掛かったようなボンヤリした日でした。
マスクしなくては。昨年新型インフルエンザ対策で買い溜めしたマスクを。

3   gokuu   2010/11/13 08:25

Nozawaさん おはようございます。

車の中からの撮影で電線が避けられませんでした。
黄砂の状況は判るかなと思い撮影しました。
印象的とは有難うございます。山陰は如何でしょうか?
今朝も黄砂で霞んでいます。当分続くのかな嫌ですね。

4   Nozawa   2010/11/13 13:45

再度今日は

 はい、昨日は黄砂で農道を歩いていてもトテモ土くさかったです。
今日は匂いは余りしませんが見通しは昨日の半分くらいの濃さで悪いです。

5   気まぐれpapa   2010/11/13 14:41

gokuuさん、こんにちは。
黄砂ですね。
車がざらざら真っ白になって困ったものですが
茅ケ崎はその他、海の砂も飛んでくるので砂だらけ!!
災害ですね(笑)

6   gokuu   2010/11/14 07:06

Nozawaさん おはようございます。
今朝もボンヤリです。曇りも重なり青空が見えません。
秋に黄砂がこれだけ多く飛来したのは5年振りのようです。
福山では視界7メートルまで落ちていました。

7   gokuu   2010/11/14 07:10

気まぐれpapaさん おはようございます。
黄砂は砂と違い粒子が細かくて、のちに雨が降ると車は黄色に
なります。泥パックしたように。顔に塗れば美人に?(笑)

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (577KB)
撮影日時 2010-11-03 11:46:27 +0900

1   gokuu   2010/11/12 20:35

少し前の写真です。青空に映えるもみじを。
紅葉し始めたばかり。緑からオレンジへの変化が美しくて。

2   気まぐれpapa   2010/11/13 14:43

gokuuさん、こんにちは。
色の変化が見えますね。
今日公園に行ったら紅葉が始まりました。
まだ桜ですがモミジも少しほんの少し紅葉
していました。

3   Nozawa   2010/11/13 17:56

今晩は

 緑から紅葉へ、色の取り合わせと空の青さが綺麗ですね。
さすが・・

4   gokuu   2010/11/14 07:21

気まぐれpapaさん おはようございます。
紅葉は場所によって可也時期が違いますね。
カイノキはもう終わりかも。こちらの銀杏などはこれからです。
サクラもこれから綺麗になります。来週位かな。撮影時期は。

5   gokuu   2010/11/14 07:23

Nozawaさん おはようございます。
真っ赤も良いですが、染まり始めも美しいです。
青空に映えて更に美しく観えました。^/^

コメント投稿
三浦半島 佐島港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x899 (327KB)
撮影日時 2010-11-12 10:42:13 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/12 16:17

佐島港に猫撮りに寄ったついでに港の
漁船を撮ってみました。
いつも撮っているので、特に変わった事は
無いのですが、習慣でしょうか(笑)

2   gokuu   2010/11/12 20:20

気まぐれpapaさん こんばんは~~
16:9アスベスト。漁港が広く見えます。
漁船もシャープで雰囲気を感じます。

3   気まぐれpapa   2010/11/13 14:39

gokuuさん、こんにちは。
このところワイドに撮ることが多くなりました。
ブログに載せている写真を飾りたいと言われる
方が増えて、希望を聞いていると寝室に飾りた
い、玄関にと言われるので、なるべく横長に撮
るようにしています(笑)
「写真が欲しいの?」と言って意地悪しています。

コメント投稿
双子柿
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,038KB)
撮影日時 2010-11-12 12:22:11 +0900

1   old seaman   2010/11/12 14:52

葉っぱは全部落ちてしまって、残って枝に付いている柿もまばらになってきました。

2   Nozawa   2010/11/12 17:50

今晩は

 このチヨウ内では残っている甘い柿を狙って熊が出没しています。おっかないです・・
でも、熊でなくともトテモおいしそうです。

3   old seaman   2010/11/12 20:24

Nozawaさん、こんばんは。
今年は熊の出没が随分ニュースになりましたが、そちらでも出没する
そうで、十分注意なさってください。

ところでこの写真の柿は渋柿かも知れません。熊は渋柿を見分ける
のでしょうかね。

4   gokuu   2010/11/12 20:25

old seamanさん こんばんは~~
渋柿のようですが、良く熟していて美味しそうですね。
柿の肌の表現が素晴らしいです。よくぞ鳥に狙われずに。
鳥より先に取って食べましょう。渋が抜けて甘そうなので。

5   old seaman   2010/11/13 00:34

gokuuさん、こんばんは。
本当にここまで熟していて、よくぞ鳥に食べられなかったものだと
思います。おかげで写真に収めることができました。

6   Nozawa   2010/11/13 07:12

再度お早うございます。

 私の家の村の奥の畑の渋柿には余り熊は来ないようです。
一度、砂糖柿の実を10個程ちぎって試食したみたいですが、北むきの日陰で渋いので食べるのをやめて帰った気配のようでした。
その後来た様子はないです。

 カラスが渋柿が熟すのを待っていて、人より先にカラスが熟したものから順に食べてしまいます。

コメント投稿
今頃の時期の山郷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (835KB)
撮影日時 2010-11-07 15:31:57 +0900

1   masaru   2010/11/11 10:55

野焼きの煙がのどかな雰囲気を醸しだしておりました。

2   gokuu   2010/11/11 20:15

masaruさん こんばんは~~
良い風景ですね。野焼の煙が長閑な田舎の景色を醸し出しています。
街場の野焼は禁止ですが、これからの冬場、害虫対策野焼は必須ですね。

3   masaru   2010/11/12 10:58

gokuuさん今日は
紅葉狩りの定番コースですが決まってこの辺りで野焼きの光景が見られます
実際はもっとすばらしい景色の所ですが景観をうまく出し切れずです。

コメント投稿
煙突の見える風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (451KB)
撮影日時 2010-11-06 16:28:46 +0900

1   gokuu   2010/11/10 20:57

煙突は造り酒屋。山の上には歴史民俗博物館。のんびりした夕暮れです。
忙しいのは信号の無い川土手を走る車です。通行止めにしたい。(^-^)ゞ

2   masaru   2010/11/11 08:24

gokuuさんおはようございます
かってはこの煙突が独特の景観を形作っておりましたよね
今は少なくなりました
そういえば陶器の町には小さな煙突がまだたくさんあります多治見とか瀬戸、常滑とかね・・・。

3   gokuu   2010/11/11 20:08

masaruさん こんばんは~~
そういえば焼き物の町には煙突が多いですね。
この煙突も現在使われているかどうかは?です。
煙を最近観ませんので。撤去には費用がですね。

コメント投稿
お尻
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (440KB)
撮影日時 2010-11-06 16:12:55 +0900

1   gokuu   2010/11/10 20:50

みんなお尻向けて・・お散歩は楽しい。だって。

2   Nozawa   2010/11/11 06:20

お早うございます。

 犬も人も、素敵なお知りをしていますので撮られたのですね。
着眼点が素晴しい?です。流石!

3   gokuu   2010/11/11 20:05

Nozawaさん こんばんは~~
犬が可愛くて追っ掛けてたら向こう向いて仕舞いました。
飼い主のお尻はオマケ。(笑)

コメント投稿
古民家の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (709KB)
撮影日時 2010-11-10 15:56:34 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/10 19:52

柿の葉もまだまだ青く
秋を撮るにはもう少し先がいいかもしれませんね。
しかし、柿の葉はすぐに枯れて落ちるから無理ですね。(笑)

2   gokuu   2010/11/10 20:44

気まぐれpapaさん こんばんは~~
茅葺に柿と紅葉。日本の秋ですね。
哀愁を感じます。柿の葉は落ちても柿が絵になります。
藁葺に柿の実。そういえば有るのを思い出しました。
柿を鳥が食べないうちに撮影しなくては。良い風情です。

3   バリオパパUK   2010/11/11 10:52

おっ、こちらは日本の萱葺き屋根ですね。
民家ですか、きれいに保たれて、維持費がかかっているのでしょうね。
しかし、これなんかを見ると、エゲレスの木造モルタル+萱葺き屋根の家と、少し様式が違うだけで基本同じに見えます。

コメント投稿
今日の夕焼け
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,035KB)
撮影日時 2010-11-10 16:23:00 +0900

1   old seaman   2010/11/10 17:45

今日も穏やかに暮れていきました。

2   gokuu   2010/11/10 20:40

old seamanさん こんばんは~~
最近夕日に嵌って居られますね。
日暮れが早くて毎日見過しています。
気が付けば真っ暗にです。
時計と睨めっこの撮影が素晴らしいです。

3   old seaman   2010/11/10 23:41

gokuuさん、こんばんは。
そうなんです。夕日に嵌まっております。いつか空全体が焼ける
ような夕焼けを撮ってみたいです。

コメント投稿
銀杏の黄葉
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,719KB)
撮影日時 2010-11-10 12:16:31 +0900

1   old seaman   2010/11/10 17:36

銀杏並木の中でもまだ特定の木しか黄葉していないのでこういう写真になりました。

2   gokuu   2010/11/10 20:36

old seamanさん こんばんは~~
銀杏も美しくなりますが、もう少し先のようです今年は。

3   old seaman   2010/11/10 23:43

gokuuさん、こんばんは。
こちらでも色付いた銀杏は一部分で全体が黄色くなるのはもう少し
先になります。

コメント投稿
パブcirca1380 内部
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,472KB)
撮影日時 2010-10-07 17:27:07 +0900

1   バリオパパUK   2010/11/10 07:07

中の様子ですが、4つの部屋に分かれていたうちの一つです。
バリオ家も壁と天井はこれと基本的に同じです。

2   gokuu   2010/11/10 07:22

バリオパパUKさん おはようございます。
中世期風の室内は素晴らしい。落ち着きますね。飲み過ぎないように。(笑)

3   バリオパパUK   2010/11/11 10:45

いい感じでしょ。これだけ古くても堅苦しくならないのがエゲレスの家のいいところかも。
だいたい車で出かけた先でパブに入るので、ちょっとだけしか飲めません。
1杯飲んだら1時間醒ます、というのがおおよその目安です。
しかしまあ、1杯くらいで止めとくのがいちばんうまいですね。

4   masaru   2010/11/11 10:52

バリオババUKさん今日は
そちらではちょっとだけは飲めるんだ
室内もそう大差なく変わりませんね安心しました。

5   バリオパパUK   2010/11/12 05:44

masaruさん、ありがとうございます。
ちょっとだけ飲める、といったらいいのかどうなのか。
1杯飲んだら1時間醒ませば大丈夫、なんてのはあくまで民間信仰であり、どれだけ信頼性のあるものかわかったものではないと、まじめな話をすればそうなります。

しかし、日本でも最近ニュースを見ていると、「基準値を超えるアルコールが検出され・・・」とか言ってるでしょ。
それは、裏を返せば基準値以内ならOKということになりますよね。
ただ、同じように飲んでも人によって出方が違うなど、少しだけ飲んだとしてもリスクはあるので、それほどまでに罰則がきついのならやめとこう、というのが日本じゃないでしょうか。

その点、エゲレスは捕まる可能性が低く、仮に捕まったとしても最近の日本のようにひと財産持って行かれるわけでもないので、リスクは低く、まあ、冒すに値するリスクかなあと。
仕事帰りにいつものパブで、とかいうのではなく、異国の地で、毎週のようにちょこちょこいろんなところに出かけ、その日の締めくくりにパブを見つけて1杯飲む、というスタイルで、その訪れた場所は、パブと一緒に思い出されるようなところもあるもんですから、自分としては結構貴重な体験です。
こんな歴史のあるパブや味のあるパブが結構あるからなおさらです。

コメント投稿
ご無沙汰しております。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 882x662 (270KB)
撮影日時 2010-11-09 14:42:51 +0900

1   baaaaba   2010/11/10 07:06

いつもの買い物するスーパー脇です。
昨日の強風にまだ色移りの最中の紅葉葉楓が落ちて綺麗でした。

2   gokuu   2010/11/10 07:27

baaaabaさん おはようございます。
('-'*)オヒサ♪です。と言いたいですがCannon板でお目に掛っています。
コメントしていませんが、ちゃんと観てますよ。お元気で何よりです。
全国的に強風でした。風が絵を描いてくれますネ。逃さず美しい絵を。(^^♪

3   baaaaba   2010/11/10 07:31

gokuuさん、おはようございます。

ええええええええ〜
Canon板? ですか〜?
最近掲示板にはとんとご無沙汰ですが、ブログのほうですか〜?
ありがとうございます。^^

コメント投稿
パブcirca1380 証拠写真
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (4,609KB)
撮影日時 2010-10-07 17:16:16 +0900

1   バリオパパUK   2010/11/10 06:53

この看板が証拠です。
全然いい写真じゃないので、看板部分だけ切り抜こうかと思ったけど、まあ、外国なので様子がわかったらいいかと思って。

2   gokuu   2010/11/10 07:21

バリオパパUK さん おはようございます。
全然良いじぁありませんか。赤い花と青い看板のコラボ最高です。
パブをFreeHouseと呼ぶのですね。新発見。(^-^)ゞ

3   バリオパパUK   2010/11/11 00:44

gokuuさん、ありがとうございます。
パブはPublic Houseの略で、地図にはPHと入っています。(そうなんですよ、郵便局や病院のように地形図や道路地図に載っているのです。)
しかし、看板にはFree HouseとかInnとか書いてあることがあります。
最初は何か違いがあるのか、とも思ったんですけどね、特にInnというと宿なんじゃないかと。
実際には別にこれといって違いはなさそうです。
パブの2階が宿になっているところもときどきあるんですけど、そういうところの名前がInnになっているわけでもないし、泊まりの部屋がなくても名前はInnだったりするし。

ひとつ思うのは、自分でPubあるいはPublic Houseと掲げているところって見ない気がするので、
PubあるいはPublic Houseは他称、Free HouseやInnは自称の呼び名なのかなあという気がします。

コメント投稿