風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 草刈正雄の日3  2: 今日の夕空3  3: 我が家のワンダーランド6  4: コスモス1  5: 小さな川2  6: 楓なのに4  7: 収穫風景4  8: 紅葉4  9: 県境を跨ぐハイウエー3  10: 甍と秋3  11: 今日の夕焼け1  12: 秋の風景3  13: 今日の夕焼け5  14: 富士に向かって一直線!!4  15: ほうれん草畑3  16: どんな絵を描くのかな4  17: 今日の夕空3  18: 東京スカイツリー試験点灯25  19: 新橋駅前の腕木式信号機3  20: 東京スカイツリー試験点灯2  21: サッカースダジアム3  22: 帰巣1  23: あっという間に1  24: 湘南カラーの草津52号7  25: 掃除4  26: 雨あがり雑草を撮ってみました8  27: 湘南3  28: 真鶴半島3  29: 江戸時代の面影5  30: 大磯漁港3  31: ミスマッチ3  32: 今日の夕景3      写真一覧
写真投稿

草刈正雄の日
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (1,310KB)
撮影日時 2010-10-20 15:50:32 +0900

1   Nozaw   2010/10/20 19:02

今晩は

10月も大分進み20日になりました。猪の出没する18aの畑の草刈もあと一日(2時間位草刈)で終わりそうです。秋も終わりに近いので草刈正雄もここの畑で終わりにしたいですね。
*芸能人の方とは関係ありません。

2   ジャガ   2010/10/20 20:17

草刈り後の安堵感、達成感は、良いですよね
刈った草の香りがまた良い、草刈りの香り
稲刈り後の香りを嗅ぎながらの一服は、自己満足ですよね
ワンちゃん居ますね、草刈り機も、これで刈った翌日は
身体が、なんだかガクガクになってしまう私です(^^ゞ
草刈り後の雰囲気ありますね。

3   Nozawa   2010/10/20 21:12

ジャガさん、今晩は

 このあたりは毎晩猪が餌を探して出てきます。
積雪のある冬場には真昼に猪と出会いました。栗が大好物のようです。梨や柿がたくさん植えてある畑にはこの町内でも熊が出ることがあります。

 柴犬のななせは獣の見張り係です。200m位離れていても分かるようですよ。
草刈は、今年は後一回くらいで終わりにしたいです。
ここ数日、毎日2時間くらい草刈してます。春の田植え準備の頃から草刈が多いのでエンジンの振動で慢性的に右手が痛いです。

コメント投稿
今日の夕空
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/710sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,348KB)
撮影日時 2010-10-18 16:51:01 +0900

1   old seaman   2010/10/18 22:09

夕焼けと言うにはちょっと小規模です。

2   gokuu   2010/10/19 08:14

old seamanさん おはようございます。
シェルエットを活かされた画像。美しい夕焼けに。
小規模には見えません。狙い最高です。

3   old seaman   2010/10/19 10:20

gokuuさん、こんにちは。
最近は晴れの日の夕方は空の模様が気になります。日没の30分
くらい前に外出し、探してあった撮影ポイントへ移動して夕空の
変化を眺めています。それにしても今頃はこの時間になると冷気が
身に沁みます。

コメント投稿
我が家のワンダーランド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1171 (1,260KB)
撮影日時 2010-10-18 09:23:56 +0900

1   Nozawa   2010/10/19 03:07

今晩は

 本当ですね、小さい虫がトテモ可愛らしいです。

2   masaru   2010/10/18 21:40

3−4ミリほどの小さな虫です。

3   old seaman   2010/10/19 00:11

masaruさん、こんばんは。
3−4ミリの虫がここまでアップできたのは素晴らしいですね。
全体の色彩と背景ボケも美しいです。

4   masaru   2010/10/19 08:08

old seamanさんおはようございます
この葉のシュウメイ菊を撮影中に突然やってきた珍客です
蝶より警戒心は散漫のようで近ずいてもそのままでした。

Nozawaさんおはようございます
周りの色彩のせいか羽の色が実際は緑色に近い色です
見かけは可愛いのですが野菜類を食害することがあるときいたことがありますが確証はありません。

5   gokuu   2010/10/19 08:21

masaruさん おはようございます。
ヨコバイのようですね緑色の。黄色に輝き美しい画像です。
時々灯りに誘われて家の中にも飛んでくる忙しい奴です。
横にチョコチョコ。良くピントが合っています。可愛い〜(^^♪

6   masaru   2010/10/19 14:40

gokuuさん今日は
そうですそうです照明に誘われて家の中によく飛び込んできます
その動きgokuuさんの仰る通りです
ご理解いただいて感激ですボクの腕も捨てたもんじゃないと自信がわいてきます。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 477x640 (279KB)
撮影日時 2010-10-18 13:33:55 +0900

1   坂田   2010/10/18 16:19

埼玉県吹上町の荒川の堤防に沿って咲くコスモスを撮影してみました。

コメント投稿
小さな川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (646KB)
撮影日時 2010-10-15 11:51:39 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/18 10:53

海の近くから10km近く離れると、小さな川になってしまいます。
支流までは行ったことがありませんが、ここからはそんなに遠く
ないなぁ〜
今度、探検してきます(笑)

空が霞がかって綺麗でないので、モノクロ撮影としました。
川の両サイドは田んぼ!!!
稲刈りはとっくに終わっていました。

2   gokuu   2010/10/18 20:48

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
モノクロは想像が逞しくなります。色付けは頭の中で
楽しんで居ます。また、モノクロに帰りたくなります。

コメント投稿
楓なのに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/203sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (244KB)
撮影日時 2010-10-17 10:57:39 +0900

1   gokuu   2010/10/18 06:43

今年は異常です。元々赤い楓まで、こんな状態とは。

2   masaru   2010/10/18 08:07

gokuuさんおはようございます
異常高温の続いた今年です
もみじがどんな風に色ずくのか興味深々です。

3   気まぐれpapa   2010/10/18 09:50

gokuuさん、おはようございます。
色づくのが楽しみですが、この暑さでは
いつになるやら・・・・です。

4   gokuu   2010/10/18 20:42

masaruさん  気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
今年は紅葉が特に遅れていますね。最低気温が8度を下回らない
と紅葉しないそうです。そんな日はまだ1日も有りません。
11月を楽しみに待っています。絵になりませんので。

コメント投稿
収穫風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (526KB)
撮影日時 2010-10-15 12:06:03 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/17 17:41

小松菜の収穫風景を撮ってみました。
葉物が高いので、早く収穫して出荷してくださいね♪
中腰でお疲れ様です。

2   gokuu   2010/10/17 18:42

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
本当に葉物が高騰しています。
野菜を食べなきゃ。と言われても肉より高い。
ご苦労様ですが、出荷を急いで欲しいですね。

3   masaru   2010/10/18 08:15

気まぐれpapaさんおはようございます
私も小松菜をつくっていますが
今年は害虫に葉をかじられて不作です
一度畑が雨で冠水したことがありますのでその際運ばれてきたのかとにかく害虫(夜盗虫?)が多いのです
趣味の野菜作りですので仕方がないで済みますがプロの方は大変だとおもいます。

4   気まぐれpapa   2010/10/18 09:49

gokuuさん、おはようございます。
農家の今は冬野菜の準備に忙しいそうです。
その合間に葉物栽培に頑張っているようです。

masaruさん、おはようございます。
水没すると色んな被害がありますね。
コツコツと栽培するだけにダメージが心配です。
葉物が大きくなるのは早いですね。
あっとゆうまに収穫しているように感じます。
特に小松菜は。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (213KB)
撮影日時 2010-10-15 13:10:50 +0900

1   gokuu   2010/10/17 18:37

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
バックを暗く。美しい画像です。
紅葉はもう少し先ですね。
Tシャツを着ているようでは。
昨夜から少し気温が下がりました。
本格的紅葉は11月になってからかも・・

2   気まぐれpapa   2010/10/17 09:52

里山の小さな紅葉です。
Tシャツで撮影しています。
まだまだ紅葉は先ですね。

3   気まぐれpapa   2010/10/18 09:53

gokuuさん、おはようございます。
11月でしょうな。
時々夜が寒い時もありますが、日中は暑くて
やはりTシャツで過ごしています。
乾燥がいいので、絵を描く速さが違います。
秋は色んな特権があって私には最高の季節ですね。

たまには水彩画描かれていますか?

4   gokuu   2010/10/18 20:45

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
素人絵画です。描いては居ますが、見せられる作品は皆無です。
基本が出来て居ません。デッサンの失敗ばかりで・・(ーー;)

コメント投稿
県境を跨ぐハイウエー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,796KB)
撮影日時 2010-10-16 11:52:55 +0900

1   old seaman   2010/10/17 00:59

東関東自動車道の終点付近です。見えているのは利根川で、川の少し向こうが
千葉県と茨城県の県境、向こう側が茨城県です。
東京方面からここまで走って来ると、「あヽ、戻って来たな」という気分になります。

2   gokuu   2010/10/17 08:04

old seamanさん おはようございます。
美しい風景ですね。利根川が一役買っています。
ハイウエイ。都心が近くなりましたね。
都心は日曜祭日も通常料金で渋滞の心配無し。
地方の日祭日は渋滞低速道路に。価値無低下ですわ。

3   old seaman   2010/10/17 13:57

gokuuさん、こんにちは。
日祭日の渋滞低速ハイウエーは地元の人にとっては困りものでしょうね。
この東関東自動車道は年間通してのETC割引(20%程度?)が
あるだけで、日祭日の一律1000円は適用されません。お蔭で
日祭日もゆったり走れます。都心へはこの高速を利用して10分
間隔で高速バスも運行しており、とっても便利で快適になりました。

コメント投稿
甍と秋
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (1,079KB)
撮影日時 2010-10-16 11:52:53 +0900

1   gokuu   2010/10/16 23:06

江戸時代に建てられ、菅茶山が開校した儒学の「廉塾」の屋根です。
「廉塾」の塾頭は彼の有名な頼山陽した。庭の落葉樹が染まり始め
秋を感じる風景に。間近に有る本陣では、茶会が催されて居ました。

2   気まぐれpapa   2010/10/17 09:10

gokuuさん、おはようございます。
瓦屋根も少し沈んでいるように感じますが、時代を
考えれば当たり前のことですね。
秋の風物詩・茶会ですか、いいですね♪
こちらの茶室もぼちぼち着物姿が見られるかも?

3   gokuu   2010/10/17 18:32

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
今日も茶会は続いてました。殆ど年配の奥様方ばかり。
男性の姿は見当たりませんでした。と言うわけでパス。
本陣前は歩行者天国に。車は通行止め。軽トラ店舗が
並んで見えましたが、こちらも奥様方の姿ばかり・・

コメント投稿
今日の夕焼け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 QV-R61
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (274KB)
撮影日時 2010-10-16 17:28:43 +0900

1   gokuu   2010/10/16 22:57

南の空です。見逃すところでした。
薄暗くなりノイズが目立ちます。
南は家に遮られて遠景が見えません。

コメント投稿
秋の風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (353KB)
撮影日時 2010-10-16 13:17:52 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/16 19:30

茅ヶ崎の田んぼの風景です。
稲刈りは終わり、乾燥状態ですね。

2   gokuu   2010/10/16 22:28

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
平地に立つ高圧線鉄塔は間近で見ると美しい姿ですね。
こちらも稲刈りは殆ど終わって居ます。米の消費低迷と
品質低下で買い上げ価格が値下がりしているようです。
生産農家の打撃は大きいと思います。皆んな米食えよ!
わたしゃ農家では有りません。パンより飯の方が腹持ちが良い。

3   気まぐれpapa   2010/10/17 09:08

gokuuさん、おはようございます。
鉄塔の存在は意外と絵になりますが、絵にはしません。(笑)
我が家は、朝食はパンです。
米は昼と夜食べますが、玄米で富山の農家から毎月購入して
います。そして精米機に通っています(笑)
美味しいお米を余分な流通を通さず安く購入出来るのいいですね。
もう少し途中のピンハネなくせば、朝も食べていいかも???

コメント投稿
今日の夕焼け
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア CX4 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F10
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,470KB)
撮影日時 2010-10-16 16:49:15 +0900

1   old seaman   2010/10/16 18:40

やっと夕焼けらしい空を見れました。

2   気まぐれpapa   2010/10/16 19:13

old seamanさん、今晩は。
いいですね夕焼け
湘南ではここ数日夕焼けを見ていません。
もう少し天気が回復するといいのですが。
気持ちのいい夕焼け空♪

3   old seaman   2010/10/16 22:42

気まぐれpapaさん、こんばんは。
私の所でも暫く夕焼けは見れませんでしたが、久々に好天気になった
今日、やっと夕焼けらしい空を眺めることが出来ました。

4   gokuu   2010/10/16 22:47

old seamanさん こんばんは〜〜
美しく素晴しい茜色。最近こんな綺麗な夕焼けになりません。
見事な色です。最も綺麗なのは夏場。我が家の位置が問題です。
最近夕焼けが南東の空に。夏は北西なので見逃します。

5   old seaman   2010/10/17 01:17

gokuuさん、こんばんは。
夕焼けの見頃はほんの一瞬のことで、見えてから移動していたら間に
合わないことが多いですね。
これは日没の20分前くらいに家を出て、空を見ながらあちこち
移動しながら捉えた一枚でした。久々に茜色の夕焼けを撮れてラッキー
でした。

コメント投稿
富士に向かって一直線!!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア ArcSoft Digital Darkroom
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1512x1008 (831KB)
撮影日時 2010-07-18 04:57:47 +0900

1   JAVA   2010/10/16 01:39

ビューンって感じです。

2   gokuu   2010/10/16 08:07

JAVAさん おはようございます。はじめまして。
モノクロでシャープ。富士の立体感が迫って来ます。
剃刀で切ったような飛行機雲が構図を引き締めて素晴しい〜!
モノクロ大好きgokuuです。今後ともよろしくお願いします。

3   Nozawa   2010/10/16 19:25

今晩は

 北朝鮮からミサイルが富士山山頂を越えて?太平洋へビューン!
てな感じです・・

4   JAVA   2010/10/17 01:04

gokuuさん、Nozawaさん、 はじめまして。
コメントありがとうございます。
私も「飛行機雲だ!」と思って撮りましたが
・・・ミサイルの可能性ありですね!!
やばいものを撮ってしまったかも!!

コメント投稿
ほうれん草畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (619KB)
撮影日時 2010-10-15 12:24:23 +0900

1   気まぐれpapa   2010/10/15 21:08

ほうれん草畑と柿のコラボとしました。
柿はまだ色づいてなかったのが少し残念でしたが
ほうれん草は順調に大きくなっているようです。

2   gokuu   2010/10/16 07:58

気まぐれpapaさん おはようございます。
いい色してますね。ホウレンソウが。美味しそう。
俯瞰撮影は柿の木に登って?まさかですが危ない!
柿とのコラボ。もう少し色付くと綺麗ですネ。
今年は柿の生り具合が悪いようで、柿は隔年ですね。

3   気まぐれpapa   2010/10/16 08:55

gokuuさん、おはようございます。
少し高台になっている所に柿の木があります。
色が無いのが残念ですが、まだ色づかないのも
天候不順のせいでしょうか。
ちと寂しいですよね。

コメント投稿
どんな絵を描くのかな
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (512KB)
撮影日時 2010-10-14 10:40:31 +0900

1   gokuu   2010/10/14 23:06

小学校高学年のようです。全員画板を持って、これから写生でしょう。
神社の銀杏はまだ紅葉して居ません。紅葉を想像してなんて有り得ない。
子供の絵は大人が真似が出来ません。大人とは違い無垢な視線です。
下手な指導をしない方が、楽しい絵が出来上がります。観たいなぁ。

2   Nozawa   2010/10/16 19:26

今晩は

 この頃は純真でまだ良いですね。
でも、今の小学校は番長がいて仕切っててややこしい・・

3   気まぐれpapa   2010/10/16 19:33

gokuuさん、今晩は。
正にその通りです。
ほとんどの子どもが絵が下手になるのが、お母さんの
指導です。絵ははみ出すぐらいに書き込むといいので
すが、お母さんが「画用紙の中に描くのよ」で全て終
わり。悲しいですね。
子どもの感性で終わりたいものです。

4   gokuu   2010/10/16 22:42

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
本当です。教育ママは子供の伸びを阻害して居ます。
もっと伸び伸びと育てて欲しいものですね。
画用紙からはみ出るような絵には力が有り感性を感じます。
自由奔放な絵は大人の真似出来ない楽しい絵です。

コメント投稿
今日の夕空
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3375x2531 (1,213KB)
撮影日時 2010-10-14 15:36:55 +0900

1   old seaman   2010/10/14 20:17

ぐずつき気味の今日の夕空です。夕焼けを期待しましたがダメでした。

2   gokuu   2010/10/14 22:56

old seamanさん こんばんは〜〜
西日本も低気圧の影響で雨こそ降りませんが雲の多い日でした。
なんとなくおどおどしい空模様ですね。今にも降り出しそうな・・
秋晴れはもう少し先かも。今年は紅葉が心配になってきました。

3   old seaman   2010/10/16 00:51

gokuuさん、こんばんは。
こちらはぐずつき気味のお天気続きで、本当に晴れるのは一週間に
1日くらいです。息を呑むような夕焼けが待ち遠しいです。

コメント投稿
東京スカイツリー試験点灯2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (109KB)
撮影日時 2010-10-13 19:05:53 +0900

1   坂田   2010/10/14 06:35

13日18時30分から行われた東京スカイツリーのブルーの試験点灯を撮影してみました。

2   gokuu   2010/10/14 22:48

坂田さん こんばんは〜〜
当初は赤色しかなかったLEDです。このブルーが開発されて急速に
発展しました。貴重なブルーです。アピールしなくては。ですね。

3   坂田   2010/10/15 17:47

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
LEDもこのように高い構造物の照明に使用できるようになったのは技術の進歩が実感できます。今回は全設置予定のLEDの3%だけの器具数ですので物足りなさを感じましたが完成時には複数のカラーで輝く東京スカイツリーを見ることができるのではないかと思います。
なお、Nikon版にこの反対方向から撮影した工事中の第1展望台の風景画像を投稿しておきました。

4   im   2010/10/16 23:27

坂田さん 貴重なお写真ありがとう御座います。

5   坂田   2010/10/17 06:32

imさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
完成した時の夜間ライトアップが今から楽しみです。

コメント投稿
新橋駅前の腕木式信号機
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (68KB)
撮影日時 2010-10-13 08:06:05 +0900

1   坂田   2010/10/13 21:57

 ビルの囲まれた朝の東京新橋駅前で懐かしい腕木式信号機を撮影してみました。

2   gokuu   2010/10/16 08:11

坂田さん おはようございます。
都心で腕木式は珍しいですね。
電動自動ではなく手動でしょうか?構内から目視で。

3   坂田   2010/10/16 09:44

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
ビルに囲まれた新橋駅前のSL広場のSL横に立つ保存されている腕木式信号機をビルを入れないで撮影してみました。
 最近では現役のものは殆どなくこのような保存の姿でしか見ることができなくなってしましました。

コメント投稿
東京スカイツリー試験点灯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (84KB)
撮影日時 2010-10-13 19:08:34 +0900

1   gokuu   2010/10/14 22:44

坂田さん こんばんは〜〜
期間限定とは言え、いよいよLEDの徒時代に入りましたね。
これからは液晶もLEDに。なんと言っても熱を持たず長寿。
蛍光灯は淘汰されるでしょうね。

2   坂田   2010/10/13 21:49

13日18時30分から行われた東京スカイツリーのLED試験点灯を撮影してみました。今回2000灯の内の51灯のみの試験点灯でしたが工事期間中最初で最後の点灯ということで大変多くの方が訪れていました。

コメント投稿
サッカースダジアム
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2441 (1,440KB)
撮影日時 2010-10-13 13:58:39 +0900

1   old seaman   2010/10/13 18:07

茨城県立カシマサッカースダジアムです。鹿島アントラーズのホームスタジアムで、
41,800人の観客が入場できます。

2   gokuu   2010/10/14 22:40

old seamanさん こんばんは〜〜
ユニークな形のスタジアムですね。サッカー専用スタジアムとは
立派なものです。サンフレッチ広島は、1996年ひろしま国体の時
のメインスタジアム「広島ビツグアーチ」をホームグランドに使用
しています。観客収容人員は5万人の多目的グラウンドです。
サッカー専用とは言えませんが・・

3   old seaman   2010/10/16 00:58

gokuuさん、こんばんは。
このスタジアムは鹿島アントラーズのホームスタジアムとして
建設され、日本でワールドカップがあった時に改築されました。
田舎なのでアクセスの道は一本しかなく、試合のある時はひどい
渋滞になります。

コメント投稿
帰巣
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (273KB)
撮影日時 2010-10-12 17:22:24 +0900

1   gokuu   2010/10/12 18:54

今日は良く晴れました。さば雲の下を鷺か巣に向かっています。明日も晴れ!
週末頃からいよいよ本格的秋の季節に。半袖は片付けましょう。と気象庁が・・

コメント投稿
あっという間に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1598x1196 (499KB)
撮影日時 2010-10-12 15:14:07 +0900

1   gokuu   2010/10/12 18:48

コンバイン2台で稲刈り。請け負い作業です。あっと言う間に終わりました。
次の請負田んぼへ今が稼ぎ時。家族で稲刈り風景は見られ無くなりました。

コメント投稿
湘南カラーの草津52号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (184KB)
撮影日時 2010-10-11 14:49:33 +0900

1   masaru   2010/10/12 07:30

坂田さんおはようございます
新旧揃いぶみというところですね
私は岐阜の多治見という片田舎に住んでおりますのでこういった風景をみることが出来ません
たまに上京してこうした列車を見ますとこの年(70代)になってもわくわくするのです
何両編成なんだろう?・・・とね(笑)

3   気まぐれpapa   2010/10/12 09:28

坂田さん、おはようございます。
揃い踏みですね。
久しく撮り鉄を見なかったので、どうしたのか
心配していました。
私も寒くなったら狙いが撮り鉄に!!!!

4   gokuu   2010/10/12 18:37

坂田さん こんばんは〜〜
坂田さんらしいお写真。久し振りです。
湘南カラーは型は違いますが、在来線でも観掛けます。
成田エックスプレスは流石ローカルでは見られません。
新旧肩を並べて珍しいシーンを。時間表と首っ引きかな?

5   坂田   2010/10/12 19:35

masaru さん 気まぐれpapaさん、gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 この電車は11月末までの期間限定で運転されるもので山手線池袋駅での撮影です。
 時代の流れで都心でいままでよく見られた湘南カラーの電車も新しい車両に代りこのカラーを見るのは大変久しぶりで懐かしい感じがしました。
 成田エックスプレスとの並びの撮影は最初で最後かもしれません。

6   Ekio   2010/10/13 02:18

坂田さん、こんばんは。
185系を全面湘南色ですか! リバイバルカラーが流行ってますね。
もっとも185系はポイントカラーを前提にデザインされたので、ちょっと違和感があります。

7   坂田   2010/10/13 21:59

Ekio さん、こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この185系湘南色の前面のデザインは私も少し違和感を覚えました。

コメント投稿