風景写真をテーマにした掲示板です。
1 赤いバラ 2010/6/11 19:34 こんばんは〜^夕方の大通りです。
こんばんは〜^夕方の大通りです。
2 gokuu 2010/6/11 22:18 赤いバラさん こんばんは〜〜テレビ塔をわざと並木に隠すとは憎らしい。100m.も有る大通りなのに。地元だから見飽きたのですね。テレビ塔は。(爆)いえいえ冗談です。並木とテレビ塔にシックな外灯。それとなく通りに面したビルを入れた素敵なアングルです。拍手!
赤いバラさん こんばんは〜〜テレビ塔をわざと並木に隠すとは憎らしい。100m.も有る大通りなのに。地元だから見飽きたのですね。テレビ塔は。(爆)いえいえ冗談です。並木とテレビ塔にシックな外灯。それとなく通りに面したビルを入れた素敵なアングルです。拍手!
3 赤いバラ 2010/6/13 23:45 gokuuさん こんばんは。テレビ搭が見えそうで見えない撮りかたはわざとです。いつも似たようなパータンなので少し変えました。今日の札幌は30度ちかくあったようなぁ?よさこいは撮りに行きませんでした(^^;;最終日ですから行こうと思ったのですが、とても今日の気温では〜;暑いのに弱い者です。 らいね〜ん(^^;;
gokuuさん こんばんは。テレビ搭が見えそうで見えない撮りかたはわざとです。いつも似たようなパータンなので少し変えました。今日の札幌は30度ちかくあったようなぁ?よさこいは撮りに行きませんでした(^^;;最終日ですから行こうと思ったのですが、とても今日の気温では〜;暑いのに弱い者です。 らいね〜ん(^^;;
1 気まぐれpapa 2010/6/11 18:48 江ノ電をお寺の隅からそっと撮ってみました。平日ですが、おばさま方がたくさん乗っていました。
江ノ電をお寺の隅からそっと撮ってみました。平日ですが、おばさま方がたくさん乗っていました。
2 坂田 2010/6/11 20:04 気まぐれpapさん こんばんは 瀧口時まえの交差点のS字カーブかと思いますが、アングルに興味が湧きました。
気まぐれpapさん こんばんは 瀧口時まえの交差点のS字カーブかと思いますが、アングルに興味が湧きました。
3 気まぐれpapa 2010/6/11 20:34 坂田さん、今晩は。その通りですよ。今日はカメラマンの方が多いので、少し目線を変えて撮ってみました。しかし、邪魔者が多い交差点ですから狙い通りに行かないので、このぐらいで終了ですね(笑)龍口寺から撮影です。他の写真はブログにアップしています。
坂田さん、今晩は。その通りですよ。今日はカメラマンの方が多いので、少し目線を変えて撮ってみました。しかし、邪魔者が多い交差点ですから狙い通りに行かないので、このぐらいで終了ですね(笑)龍口寺から撮影です。他の写真はブログにアップしています。
4 gokuu 2010/6/11 22:23 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜チラリズム。うんうん。判ります。その気持ち。お寺からお宮の。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜チラリズム。うんうん。判ります。その気持ち。お寺からお宮の。
5 気まぐれpapa 2010/6/12 08:44 gokuuさん、おはようございます。お寺からお宮が正解です(笑)前から、お寺を入れて撮れないかと思っていたのですがいいアングルが見つかりません。周りは撮影スポットですから、カメラマンが多く、同じ写真になってしまいますしね。
gokuuさん、おはようございます。お寺からお宮が正解です(笑)前から、お寺を入れて撮れないかと思っていたのですがいいアングルが見つかりません。周りは撮影スポットですから、カメラマンが多く、同じ写真になってしまいますしね。
1 Nozawa 2010/6/11 09:48 草刈正雄さんが、昨日の朝方と夕方、今朝と草刈をされまして四方綺麗になりました。作業服とズボンは粉になった草と草の汁でまるで草木染です。草刈後、犬の散歩前に撮った画像てず。
草刈正雄さんが、昨日の朝方と夕方、今朝と草刈をされまして四方綺麗になりました。作業服とズボンは粉になった草と草の汁でまるで草木染です。草刈後、犬の散歩前に撮った画像てず。
2 気まぐれpapa 2010/6/11 18:41 Nozawaさん、今晩は。Vゾーンですね。これからは、草刈と草取りが忙しくなりますね。見回りはワンと散歩でOKですね。
Nozawaさん、今晩は。Vゾーンですね。これからは、草刈と草取りが忙しくなりますね。見回りはワンと散歩でOKですね。
3 Nozawa 2010/6/11 19:14 気まぐれpapaさん、今晩は はい、朝晩柴のななせと畦を一周して水が少なければ夜の間だけ水をいれて朝止めます。犬か畦を一周して畦に犬の匂いをつけとおくとその後24時間程は猪が入りにくいです。柴犬を警戒するようです。柴犬も、24時間以内に猪が畦を歩いたのが分かるようです。
気まぐれpapaさん、今晩は はい、朝晩柴のななせと畦を一周して水が少なければ夜の間だけ水をいれて朝止めます。犬か畦を一周して畦に犬の匂いをつけとおくとその後24時間程は猪が入りにくいです。柴犬を警戒するようです。柴犬も、24時間以内に猪が畦を歩いたのが分かるようです。
1 gokuu 2010/6/11 06:40 田植えの終わった水面を。逆さ風景です。反射が眩くて。
田植えの終わった水面を。逆さ風景です。反射が眩くて。
2 Nozawa 2010/6/11 09:49 お早うございます。 逆さ富士ならぬ、逆さ家ですね。夜には虫がいっぱい入るでしょうね。ムッシッシ・・です。
お早うございます。 逆さ富士ならぬ、逆さ家ですね。夜には虫がいっぱい入るでしょうね。ムッシッシ・・です。
1 im 2010/6/10 22:57 新緑の光と陰に画像で戯れる光景です。
新緑の光と陰に画像で戯れる光景です。
2 gokuu 2010/6/11 06:32 imさん おはようございます。光と影。柔らかい表現が素晴らしいです。時間的には強い太陽なのに、この柔らかさはなんでしょう?
imさん おはようございます。光と影。柔らかい表現が素晴らしいです。時間的には強い太陽なのに、この柔らかさはなんでしょう?
3 im 2010/6/11 22:17 gokuuさん 有難うございます、このカメラではこんなことが出来ます。gokuuさんも使ってみられたらいかがでしょう^^
gokuuさん 有難うございます、このカメラではこんなことが出来ます。gokuuさんも使ってみられたらいかがでしょう^^
4 gokuu 2010/6/11 22:21 imさんサイドこんばんは〜〜ご親切有難うございます。欲しいのは山々。怖い財務省の稟議が通りません。恐らく脚下!や。
imさんサイドこんばんは〜〜ご親切有難うございます。欲しいのは山々。怖い財務省の稟議が通りません。恐らく脚下!や。
5 im 2010/6/11 22:27 gokuuさん あとで奥さんを温泉旅行にでもお連れすればまる〜くおさまると思います^^
gokuuさん あとで奥さんを温泉旅行にでもお連れすればまる〜くおさまると思います^^
1 気まぐれpapa 2010/6/10 19:34 田んぼと言えば畦道ですが、富山の畦道はちと大きすぎますね。真正面には、立山連峰ですが、小雨で少し霞んだのが残念です。富山県・常願寺川土手から
田んぼと言えば畦道ですが、富山の畦道はちと大きすぎますね。真正面には、立山連峰ですが、小雨で少し霞んだのが残念です。富山県・常願寺川土手から
2 gokuu 2010/6/10 20:55 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜この辺りは米どころ。田んぼが広くて整然としていますね。なんと言っても立山連峰の眺めは最高です。そんな記憶が・・
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜この辺りは米どころ。田んぼが広くて整然としていますね。なんと言っても立山連峰の眺めは最高です。そんな記憶が・・
3 im 2010/6/10 21:23 気まぐれpapaさん こんばんは。大きな山が真近に感じられる里の景色には素晴らしい雰囲気が有りますね。
気まぐれpapaさん こんばんは。大きな山が真近に感じられる里の景色には素晴らしい雰囲気が有りますね。
4 気まぐれpapa 2010/6/11 18:39 gokuuさん、今晩は。広々としていいですね。しかし、水の都・富山は水力発電が盛んなため、鉄塔が多くて、あちこち電線だらけになるときがあります(笑) 晴れていたらもっと雄大でしたが。imさん、今晩は。この道を撮るのも富山入りした目的の一つでした。立山に向かって走る道は数ありますが、雰囲気を持っている道は、この一本のようです。
gokuuさん、今晩は。広々としていいですね。しかし、水の都・富山は水力発電が盛んなため、鉄塔が多くて、あちこち電線だらけになるときがあります(笑) 晴れていたらもっと雄大でしたが。imさん、今晩は。この道を撮るのも富山入りした目的の一つでした。立山に向かって走る道は数ありますが、雰囲気を持っている道は、この一本のようです。
1 気まぐれpapa 2010/6/10 09:11 細く切り刻んだ昆布を干していました。この時期(5月)は昆布漁が盛んなように思います。湘南では、たしか3月ぐらいだったので、2ヶ月の差があるようですね。
細く切り刻んだ昆布を干していました。この時期(5月)は昆布漁が盛んなように思います。湘南では、たしか3月ぐらいだったので、2ヶ月の差があるようですね。
2 gokuu 2010/6/10 16:59 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜細い刻み昆布ですね。何昆布かな。干し箱?に女性の名前が。海女さんでしょうね。この名前。潜り専門。年季を感じます。
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜細い刻み昆布ですね。何昆布かな。干し箱?に女性の名前が。海女さんでしょうね。この名前。潜り専門。年季を感じます。
3 気まぐれpapa 2010/6/10 19:29 gokuuさん、今晩は。日本海の昆布漁は、ほとんど船の上から鎌の付いた棒で切って採るようです。どの用に加工しているかは、朝市で確認できたかもしれませんね。
gokuuさん、今晩は。日本海の昆布漁は、ほとんど船の上から鎌の付いた棒で切って採るようです。どの用に加工しているかは、朝市で確認できたかもしれませんね。
1 gokuu 2010/6/9 23:11 ようやく夕焼けの観られる時期に。
ようやく夕焼けの観られる時期に。
2 気まぐれpapa 2010/6/10 07:58 gokuuさん、おはようございます。生活のある夕焼けはまた見ごたえがありますね。いつも見ているだけになかなかカメラを向ける事はありませんが、冬の夕日は富士が見えるときには向けます(笑)正しく気まぐれです。
gokuuさん、おはようございます。生活のある夕焼けはまた見ごたえがありますね。いつも見ているだけになかなかカメラを向ける事はありませんが、冬の夕日は富士が見えるときには向けます(笑)正しく気まぐれです。
3 gokuu 2010/6/10 16:54 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜定点観測です。富士の形の山も見えます。名付けて「備後富士」正式名称は「蛇円山」です。この山が霞むと雨です。gokuu気象台。(笑)
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜定点観測です。富士の形の山も見えます。名付けて「備後富士」正式名称は「蛇円山」です。この山が霞むと雨です。gokuu気象台。(笑)
4 im 2010/6/10 21:18 gokuuさん こんばんは。太陽が北に沈むようになったんですね、美しい景色ですね。
gokuuさん こんばんは。太陽が北に沈むようになったんですね、美しい景色ですね。
5 gokuu 2010/6/11 06:27 imさん おはようございます。何時もの定点観測。コメントを有難うございます。大夫北に寄りましたが、まだまだです。台風の時期が楽しみ。
imさん おはようございます。何時もの定点観測。コメントを有難うございます。大夫北に寄りましたが、まだまだです。台風の時期が楽しみ。
1 im 2010/6/9 21:18 広い水辺を一人占めするわたしは写真の中にネッシーのような姿で写っています。
広い水辺を一人占めするわたしは写真の中にネッシーのような姿で写っています。
2 gokuu 2010/6/10 05:51 imさん おはようございます。それとなく水鳥一羽。シャープな画像が素晴らしい〜!
imさん おはようございます。それとなく水鳥一羽。シャープな画像が素晴らしい〜!
3 im 2010/6/10 21:11 gokuuさん こんばんは。新しいカメラを買うと写真を忘れてついつい機械遊びをしたくなります^^
gokuuさん こんばんは。新しいカメラを買うと写真を忘れてついつい機械遊びをしたくなります^^
1 気まぐれpapa 2010/6/9 19:54 朝日が昇る前に漁船は帳場に出かけていきます。後追いで撮影しましたが、五月の半ばでは、まだ寒かったですね。能登半島・輪島から
朝日が昇る前に漁船は帳場に出かけていきます。後追いで撮影しましたが、五月の半ばでは、まだ寒かったですね。能登半島・輪島から
2 gokuu 2010/6/10 05:59 気まぐれpapaさん おはようございます。ブログも拝見しました。能登の朝は素晴らしいです。茅ヶ崎とは、また違った風情が美しいですね。同じ海も太平洋と日本海では違って見えました。甲乙は付けられませんが、朝の海は本当に爽やか。(^^♪
気まぐれpapaさん おはようございます。ブログも拝見しました。能登の朝は素晴らしいです。茅ヶ崎とは、また違った風情が美しいですね。同じ海も太平洋と日本海では違って見えました。甲乙は付けられませんが、朝の海は本当に爽やか。(^^♪
3 気まぐれpapa 2010/6/10 08:02 gokuuさん、おはようございます。旅の風景は、土地とちの様があり、楽しめますが、太平洋側と日本海側の違いは大きいですね。なにか、空気の切れがいいような感じです。早起きは今のところ旅の時だけのようです(笑)ブログを見て頂き、ありがとうございます。全ての写真をここに投稿したいのですが、限界があるので、記載しました。そんなブログも限界が(笑)
gokuuさん、おはようございます。旅の風景は、土地とちの様があり、楽しめますが、太平洋側と日本海側の違いは大きいですね。なにか、空気の切れがいいような感じです。早起きは今のところ旅の時だけのようです(笑)ブログを見て頂き、ありがとうございます。全ての写真をここに投稿したいのですが、限界があるので、記載しました。そんなブログも限界が(笑)
1 Nozawa 2010/6/9 10:04 田植えが終わり少したった水田です。草刈の前に撮影しました。カメラを持って立っている足元の畦と、右に畦シートが長く延びている畦をかりました。左の畦は一昨日の朝に草刈をしてます。これから秋までは、草の伸びるのと草刈との追っかけっこです。
田植えが終わり少したった水田です。草刈の前に撮影しました。カメラを持って立っている足元の畦と、右に畦シートが長く延びている畦をかりました。左の畦は一昨日の朝に草刈をしてます。これから秋までは、草の伸びるのと草刈との追っかけっこです。
2 gokuu 2010/6/9 17:25 Nozawaさん こんにちは〜〜爽やかな風景。シンメトリーの画像が素晴らしい。14ミリの威力も。お疲れさまでした。晴れた空に気持ちも一服。和らぎを感じます。
Nozawaさん こんにちは〜〜爽やかな風景。シンメトリーの画像が素晴らしい。14ミリの威力も。お疲れさまでした。晴れた空に気持ちも一服。和らぎを感じます。
3 Nozawa 2010/6/9 18:26 gokuuさん、今日は 今日も、朝方と夕方草刈でした。はい DA 14mm ED(IF) は、何を撮っても綺麗に写ります。接写も、フードと被写体が当たるところまで近寄ってもピントが合います。でかい図体だけのことはあります。PLフィルターなしでもこれだけの水面の描写をします。77mmがつけられますが高いのでサーキュルPLは持ってません。
gokuuさん、今日は 今日も、朝方と夕方草刈でした。はい DA 14mm ED(IF) は、何を撮っても綺麗に写ります。接写も、フードと被写体が当たるところまで近寄ってもピントが合います。でかい図体だけのことはあります。PLフィルターなしでもこれだけの水面の描写をします。77mmがつけられますが高いのでサーキュルPLは持ってません。
4 old seaman 2010/6/9 22:53 こんばんは。DA14mmED(IF)は良いレンズのようですね。とってもクリアに美しく撮れています。
こんばんは。DA14mmED(IF)は良いレンズのようですね。とってもクリアに美しく撮れています。
5 Nozawa 2010/6/10 05:19 old seamanさん、お早うございます。 はい、PLフィルターなしでもこれだけ水面に写った景色、青空を綺麗に再現します。色はトテモ濃い目に出ます。室内でも 14mm F2.8という明るさは照明やフラッシュなしでも十分撮れます。ボディー内モーター用ですが、AFがゆっくりシテイテ動作音はトテモ静かです。
old seamanさん、お早うございます。 はい、PLフィルターなしでもこれだけ水面に写った景色、青空を綺麗に再現します。色はトテモ濃い目に出ます。室内でも 14mm F2.8という明るさは照明やフラッシュなしでも十分撮れます。ボディー内モーター用ですが、AFがゆっくりシテイテ動作音はトテモ静かです。
1 気まぐれpapa 2010/6/9 08:23 石川県・千里浜の夕日です。たまたま漁船が陸揚げされたので、一部を入れて撮りました。おまけに海鳥も横切って、海らしい景色になり良かったです。この浜は、日本で唯一車で走れる砂浜です。昼間は観光バスも走るので、ちと面白い場所ですね。この夕日を撮りたくて、能登半島に来たようなものです。時間と天気が味方してくれました。詳細写真はブログにアップしています。
石川県・千里浜の夕日です。たまたま漁船が陸揚げされたので、一部を入れて撮りました。おまけに海鳥も横切って、海らしい景色になり良かったです。この浜は、日本で唯一車で走れる砂浜です。昼間は観光バスも走るので、ちと面白い場所ですね。この夕日を撮りたくて、能登半島に来たようなものです。時間と天気が味方してくれました。詳細写真はブログにアップしています。
1 gokuu 2010/6/9 06:43 坂田さん おはようございます。最新の快速電車とデゴイチ。並んだ風景は凄く珍しい。健気なデゴイチが愛おしく思えます。またとないチャンスですね。
坂田さん おはようございます。最新の快速電車とデゴイチ。並んだ風景は凄く珍しい。健気なデゴイチが愛おしく思えます。またとないチャンスですね。
2 坂田 2010/6/9 05:57 神奈川県相模原市のJR中央線相模湖駅でD51と東京行快速電車を撮影してみました。 神奈川県内でこのようなD51とE233系の組み合わせは今後見ることはできないかもしれません。
神奈川県相模原市のJR中央線相模湖駅でD51と東京行快速電車を撮影してみました。 神奈川県内でこのようなD51とE233系の組み合わせは今後見ることはできないかもしれません。
3 気まぐれpapa 2010/6/9 07:46 坂田さん、おはようございます。なんと、相模湖に停車しているのですね。ツーショットは御見事です。
坂田さん、おはようございます。なんと、相模湖に停車しているのですね。ツーショットは御見事です。
4 坂田 2010/6/9 08:54 gokuuさん 気まぐれpapaさん おはようございます。コメントいただきありがとうございました。 神奈川県内でSLはいままで撮影してことはないので、今回午後の明るい時間帯の回送ということで撮影に出向きました。 快速も高尾以西は大変本数が少ないので貴重なショットがたまたま撮影できました。
gokuuさん 気まぐれpapaさん おはようございます。コメントいただきありがとうございました。 神奈川県内でSLはいままで撮影してことはないので、今回午後の明るい時間帯の回送ということで撮影に出向きました。 快速も高尾以西は大変本数が少ないので貴重なショットがたまたま撮影できました。
1 im 2010/6/8 21:50 大きかったね^^
大きかったね^^
2 gokuu 2010/6/9 06:40 imさん おはようございます。バンフォーカスの骨頂です。素晴らしい〜!
imさん おはようございます。バンフォーカスの骨頂です。素晴らしい〜!
3 im 2010/6/9 20:36 gokuuさん こんばんは。このカメラは思っていた以上に答えてくれますゎ〜。シアワセ^^
gokuuさん こんばんは。このカメラは思っていた以上に答えてくれますゎ〜。シアワセ^^
4 Nozawa 2010/6/8 21:37 今晩は すごいですね、"7,960KB"も有る度で弩でかい目方の画像をアップした猛者がこの世にいるとは・・ウーン!
今晩は すごいですね、"7,960KB"も有る度で弩でかい目方の画像をアップした猛者がこの世にいるとは・・ウーン!
5 im 2010/6/8 21:32 新緑の向こうに見える豊かな水と羽根を干す二羽の水鳥。
新緑の向こうに見える豊かな水と羽根を干す二羽の水鳥。
1 old seaman 2010/6/8 14:38 http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/5605の写真の明るさとコントラストを修正してみました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/5605の写真の明るさとコントラストを修正してみました。
2 赤いバラ 2010/6/8 17:59 old seamanさん こんにちは。オゾンがいっぱい綺麗な緑が気持ち好いですね♪
old seamanさん こんにちは。オゾンがいっぱい綺麗な緑が気持ち好いですね♪
3 gokuu 2010/6/8 18:54 old seamanさん こんばんは〜〜いやいや明るくなりましたネ!木漏れ日を十二分に感じます。お節介をしてスイマセンでした。
old seamanさん こんばんは〜〜いやいや明るくなりましたネ!木漏れ日を十二分に感じます。お節介をしてスイマセンでした。
4 Nozawa 2010/6/8 21:31 今晩は 暗部や明部の明るさをいじるのは、トーンカーブをいじれば一番画質が悪くならずにいちころです。
今晩は 暗部や明部の明るさをいじるのは、トーンカーブをいじれば一番画質が悪くならずにいちころです。
5 old seaman 2010/6/11 00:20 赤いバラさん、こんばんは。汗をかきながらですが、たっぷりと森林浴を楽しんできました。gokuuさん、こんばんは。前の写真は暗すぎましたね。風景は苦手なので、これからもいろいろ教えていただけると助かります。Nozawaさん、有難うございます。>トーンカーブ・・・そういえばPentaxのソフトにあったような気がします。勉強しなくちゃ。
赤いバラさん、こんばんは。汗をかきながらですが、たっぷりと森林浴を楽しんできました。gokuuさん、こんばんは。前の写真は暗すぎましたね。風景は苦手なので、これからもいろいろ教えていただけると助かります。Nozawaさん、有難うございます。>トーンカーブ・・・そういえばPentaxのソフトにあったような気がします。勉強しなくちゃ。
1 気まぐれpapa 2010/6/8 09:28 なかなか見ることができませんが、茅葺用の茅を欲しています。茅ヶ崎にも、古民家を市が管理しているため、トラブル対策のため貯めているようです。
なかなか見ることができませんが、茅葺用の茅を欲しています。茅ヶ崎にも、古民家を市が管理しているため、トラブル対策のため貯めているようです。
2 gokuu 2010/6/8 19:01 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜茅を、こんな風に保存とは始めて観ます。文化遺産の維持も大変ですね。職人が心配です。藁も茅も葺く職人が、まだ居るのでしょうか。藁葺きの葺き替えを昔、良く観掛けました。一人や二人では出来ません。団体作業ですので。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜茅を、こんな風に保存とは始めて観ます。文化遺産の維持も大変ですね。職人が心配です。藁も茅も葺く職人が、まだ居るのでしょうか。藁葺きの葺き替えを昔、良く観掛けました。一人や二人では出来ません。団体作業ですので。
3 気まぐれpapa 2010/6/8 19:27 gokuuさん、今晩は。感想させるためなのでしょが、どこまでするのか私もわかりませんが、なんとなく納得しているのが面白いですね(笑)職人は少なくなったとはいえ、茅葺をする家もあるのでどこかにいるのでしょうね。
gokuuさん、今晩は。感想させるためなのでしょが、どこまでするのか私もわかりませんが、なんとなく納得しているのが面白いですね(笑)職人は少なくなったとはいえ、茅葺をする家もあるのでどこかにいるのでしょうね。
1 old seaman 2010/6/7 22:43 那須高原のつつじ吊橋からの眺望です。緑も綺麗でしたが青空と雲が印象的だったので、空の比率を大きく取り入れました。山並みの一番右に見えるのが活火山茶臼岳です。
那須高原のつつじ吊橋からの眺望です。緑も綺麗でしたが青空と雲が印象的だったので、空の比率を大きく取り入れました。山並みの一番右に見えるのが活火山茶臼岳です。
2 gokuu 2010/6/8 07:40 old seamanさん おはようございます。青空を大きく。雲と緑と。爽やかな空気を感じます。空の面積の大きさでしょうね。茶臼岳は添え物でも。
old seamanさん おはようございます。青空を大きく。雲と緑と。爽やかな空気を感じます。空の面積の大きさでしょうね。茶臼岳は添え物でも。
1 気まぐれpapa 2010/6/7 13:44 ここの漁港は好きなところでしたが、綺麗に整備され今ひとつ写真になりにくいので、全体で終わりました。
ここの漁港は好きなところでしたが、綺麗に整備され今ひとつ写真になりにくいので、全体で終わりました。
2 gokuu 2010/6/7 18:05 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜漁港の感じは全くなし。ヨットハーバに見えます。抜けるようなブルーの海と空。整備され過ぎの風景。雑然としていた方が漁港らしいですね。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜漁港の感じは全くなし。ヨットハーバに見えます。抜けるようなブルーの海と空。整備され過ぎの風景。雑然としていた方が漁港らしいですね。
3 気まぐれpapa 2010/6/8 07:45 gokuuさん、おはようございます。まったくヨットハーバーですよね(笑)この近くは、岩場なので、係留が適さないためかみんな陸の上です。
gokuuさん、おはようございます。まったくヨットハーバーですよね(笑)この近くは、岩場なので、係留が適さないためかみんな陸の上です。
1 gokuu 2010/6/7 17:59 old seamanさん こんばんは〜〜気まぐれpapaさんの仰る通りです。肉眼とカメラの眼は違いますね。肉眼では空気を感じ素敵でも、写真で伝えるのは至難な風景かも。
old seamanさん こんばんは〜〜気まぐれpapaさんの仰る通りです。肉眼とカメラの眼は違いますね。肉眼では空気を感じ素敵でも、写真で伝えるのは至難な風景かも。
2 old seaman 2010/6/7 00:35 福島県南部、289号線の甲子大橋から見た南西部の展望です。目前に広がる新緑の圧倒的な壮大さをカメラで捉える難しさを実感しました。
福島県南部、289号線の甲子大橋から見た南西部の展望です。目前に広がる新緑の圧倒的な壮大さをカメラで捉える難しさを実感しました。
3 気まぐれpapa 2010/6/7 07:28 old seamanさん、おはようございます。雄大な景色はいいですね♪自分流ですが、目で見た景色の雄大さは記録的に撮るとこんな感じになりますが、人はイマイチ感動が伝わってきません。そこで「見せる写真」の場合、アップで撮るか手前に木々を入れて対象物とすると、遠近感が出て、雄大さが伝わってきます。邪魔なものと思いがちですが、見せる写真の撮り方ですね。
old seamanさん、おはようございます。雄大な景色はいいですね♪自分流ですが、目で見た景色の雄大さは記録的に撮るとこんな感じになりますが、人はイマイチ感動が伝わってきません。そこで「見せる写真」の場合、アップで撮るか手前に木々を入れて対象物とすると、遠近感が出て、雄大さが伝わってきます。邪魔なものと思いがちですが、見せる写真の撮り方ですね。
4 old seaman 2010/6/7 21:08 気まぐれpapaさん、gokuudさん、こんばんは。景色の写真の極意を教えていただいて有難うございます。目前に広がる雄大な景色を見ると、つい欲張って広い範囲を入れようとしてしまいますね。人間の目はAPSサイズCCD用レンズに置き換えると40〜50mmくらいでしょうか。それくらいのレンズが適当かも知れませんね。教えていただいたことを今後の糧にさせていただきます。
気まぐれpapaさん、gokuudさん、こんばんは。景色の写真の極意を教えていただいて有難うございます。目前に広がる雄大な景色を見ると、つい欲張って広い範囲を入れようとしてしまいますね。人間の目はAPSサイズCCD用レンズに置き換えると40〜50mmくらいでしょうか。それくらいのレンズが適当かも知れませんね。教えていただいたことを今後の糧にさせていただきます。
1 old seaman 2010/6/6 23:57 那須高原の遊歩道です。たっぷりと森林浴してきました。
那須高原の遊歩道です。たっぷりと森林浴してきました。
2 gokuu 2010/6/8 07:44 old seamanさん おはようございます。木漏れ日が良いですね。オゾン一杯で。右の暗部が気になります。もう少し明るく補正しても良いかなぁ。なんて好みの問題ですが・・
old seamanさん おはようございます。木漏れ日が良いですね。オゾン一杯で。右の暗部が気になります。もう少し明るく補正しても良いかなぁ。なんて好みの問題ですが・・
3 old seaman 2010/6/8 14:27 gokuuさん、こんにちは。確かに暗部が暗すぎますね。修正版を後でアップしたいと思います。
gokuuさん、こんにちは。確かに暗部が暗すぎますね。修正版を後でアップしたいと思います。
1 坂田 2010/6/6 21:31 葛西臨海公園にある地上117mの大観覧車と地上398mの東京スカイツリーを撮影してみました。
葛西臨海公園にある地上117mの大観覧車と地上398mの東京スカイツリーを撮影してみました。
2 gokuu 2010/6/7 17:53 坂田さん こんばんは〜〜2枚ともヘリからの撮影でしょう。上海の風景を観ているようです。スカイツリーが黄砂の彼方に。カメラのせいでも無さそうですね。
坂田さん こんばんは〜〜2枚ともヘリからの撮影でしょう。上海の風景を観ているようです。スカイツリーが黄砂の彼方に。カメラのせいでも無さそうですね。
3 坂田 2010/6/8 10:52 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今回投稿した2枚ともヘリからの撮影ですが、撮影時すっきりした空気でなかったので東京スカイツリーが霞んでしましました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今回投稿した2枚ともヘリからの撮影ですが、撮影時すっきりした空気でなかったので東京スカイツリーが霞んでしましました。
1 坂田 2010/6/6 20:59 東京豊島区のサンシャイン60付近を俯瞰撮影してみました。
東京豊島区のサンシャイン60付近を俯瞰撮影してみました。
1 gokuu 2010/6/6 15:57 昨夕です。今日は薄雲があって夕日夕焼けの望みなし。もう一枚向うの田に水が入ると美しいのだが。田植えが未だ。
昨夕です。今日は薄雲があって夕日夕焼けの望みなし。もう一枚向うの田に水が入ると美しいのだが。田植えが未だ。
1 気まぐれpapa 2010/6/6 13:39 公園で子どもたちが水遊びをしています。遊び道具は置いたまま、自然と戯れるのは子どもらしくていいですね。
公園で子どもたちが水遊びをしています。遊び道具は置いたまま、自然と戯れるのは子どもらしくていいですね。
2 gokuu 2010/6/6 15:52 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜遊びに道具は要らないかも。仲良し3人組。良いショットです。
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜遊びに道具は要らないかも。仲良し3人組。良いショットです。
3 気まぐれpapa 2010/6/7 07:22 gokuuさn、おはようございます。子どもたちの本能は自然と戯れることが備わっているのだと思います。都会の子は周りに自然が少なく、制限されているものも多いので、公園の小川は最高の遊び場なのかもしれません。
gokuuさn、おはようございます。子どもたちの本能は自然と戯れることが備わっているのだと思います。都会の子は周りに自然が少なく、制限されているものも多いので、公園の小川は最高の遊び場なのかもしれません。