レンズテスト掲示板

1: Micro-NIKKOR Auto 1:3.5 f=55mm4  2: コシナツァイスMP100mmF21  3: EF400F5.6L3  4: キヤノン ~1600 標準レンズ1  5: キヤノン ~1600ミリ 標準レンズ5  6: SIGMA MACRO 70mm F2.81  7: CONTAX645 Apo-Makro-Planar 4/120 1  8: SIGMA MACRO 70mm F2.81  9: EF70-200F2.8L2  10: 仲がいいですな 羨ましいです 💛3  11: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  12: TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD 2  13: CONTAX645 Apo-Makro-Planar 4/120 1  14: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  15: CONTAX645 S210mmF41  16: Sigma 50-500㎜F4‐6.32  17: Leica D vario -elmar 1:3.8‐5.6/14-503  18: Olympus ZD14‐5⒋㎜F2.8‐3.53  19: キヤノン ~1600 標準装備5  20: SIGMA MACRO 70mm F2.83  21: Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE2  22: Y/C T300mmF44  23: フジノン180㎜F5.6SF3  24: DP2 Merrill付いてるレンズ3  25: キヤノン 0~2050ミリ 固定レンズ3  26: キヤノン 固定 0~2050ミリ5  27: DP2 Merrill付いてるレンズ3  28: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  29: DP2 Merrill付いてるレンズ4  30: キヤノン レンズ ~2050ミリ1  31: コシナツァイスMP100mmF2 3  32: 紫陽花の花に似ています 秋にはもったいない3      写真一覧
写真投稿

Micro-NIKKOR Auto 1:3.5 f=55mm

1   GEM   2016/10/19 23:31

MacもG3さん こんばんは。
折角初代をお持ちなので、是非ご活用なさって下さい。

2   GEM   2016/10/18 21:54

こんばんは。
(ニッコール千夜一夜物語にも登場する)
Sタイプ50㎜マイクロの工学系を引き継ぐ 距離指標にブルーの文字が使われたNippon Kougaku銘の初代マイクロニッコールです。
開放近くで背景をボカしてという使い方ではなく、絞って接写するというのがこのレンズを活かす方法の様です。

3   GEM   2016/10/18 21:55

カメラ機種名 sd Quattro
撮影日時 2016/10/18 11:17:44
Tv (シャッター速度) 1/30
露出補正 0.7
ISO感度 100
画像サイズ 3616x5424
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 13854KB

4   MacもG3   2016/10/19 20:43

ずミクロン50で撮りたくなる被写体です。
週末機会があれば復活させましょうかね。

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (11,641KB)
撮影日時 2016-10-04 10:50:34 +0900

1   GEM   2016/10/18 21:27

こんばんは。
今年もたくさんの蝶を撮ったのですが、念願だった彼岸花とクロアゲハは撮れず終い。
派手さはありませんが、せせりも大好きな蝶です、艶やかな色の花と絡ませました。

コメント投稿
EF400F5.6L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,985KB)
撮影日時 2016-10-15 13:50:59 +0900

1   MacもG3   2016/10/18 20:59

キビタキ♀
ウドの実を食べにきました。

2   GEM   2016/10/18 21:30

こんばんは。
日本画の様な色使いで、まるで陽春の様な雰囲気のお写真ですね。
ボケも滑らかでとても素敵です。

3   MacもG3   2016/10/19 20:42

GEMさん、コメントありがとうございます。
今のところシステム変える予定もないのでこれで頑張ります。
ゴーヨンには負けないぞ!

コメント投稿
キヤノン ~1600 標準レンズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,749KB)
撮影日時 2016-10-18 10:27:15 +0900

1   め組   2016/10/18 19:50

地元のメガスーパーの屋上の大型看板を全面リフオームの工事に出会いました

コメント投稿
キヤノン ~1600ミリ 標準レンズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (816KB)
撮影日時 2016-10-16 09:03:18 +0900

1   め組   2016/10/17 18:46

投稿作品はたしか105mmで固定して撮影してたではないですか (;^_^A ははは
今回は正しいのはめぐみのようですな👔

2   め組   2016/10/17 08:27

街の中可愛い🌼が寂しそうに咲いていました 

3   youzaki   2016/10/17 17:05

今日は
レンズサイトに投稿なら少し調べて投稿をお願いします。
め組さんはカメラやレンズについて誤解がある様なので同系統のカメラを持つものとしてアドバイスしておきます。

いらぬことと立腹のことと思いますが・・、
他の方がもし見ることがあるので・・
このカメラのレンズ
4.3㎜‐172㎜(T) F3.5-6.3 ズーム(40倍i)
フィルム35㎜換算 24㎜-960㎜
以上のスペックです。
**デジタルズーム2倍すれば1600㎜になるかも・・

4   ゐ組   2016/10/17 19:49

君は相変わらずアホなことを言っているね。youzakiさんが仰っていることが正しい。数日前にも何回か「仕様書さん」から指摘を受けていたはずだ。そして君は10月14日の投稿写真「キヤノン0~2050」で「・・・ISOは1500かな」とからかっている。レンズに関する情報を求められているのにISOを書いて。そうか、君はISOが何だか分っていないのか。▼また「投稿作品はたしか105mmで固定して撮影してたではないですか (;^_^A ははは今回は正しいのはめぐみのようですな👔 」と言っているが、この写真のExifを見てみよ。焦点距離4.3となっているではないか。 からかっているのか君の誤解なのか?

5   め組   2016/10/18 06:47

👔ゐ組さん👔 ISOはフイルム撮影の場合ASAに匹敵するものと、、交換レンズに2倍にゐ組さんのゆう通りですね ゐさん初めていいことを言いましたね 🙇

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2958x4795 (4,980KB)
撮影日時 2016-10-09 12:17:27 +0900

1   花鳥風月   2016/10/17 07:04

柔らかき 黄色に静か 百合の花

https://www.youtube.com/watch?v=nGV8gkvIuBc

コメント投稿
CONTAX645 Apo-Makro-Planar 4/120
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (13,187KB)
撮影日時 2016-10-16 13:01:51 +0900

1   GEM   2016/10/16 22:13

こんばんは。
緑の藻に覆われた池 風の影響でその位置も変わる様です。
池の辺に小さな萩の様な綺麗な花がと思い、撮影して家で確認すると
何と小さな花が枯れた後でした。
拡大しないで雰囲気だけを楽しむなら、まぁ良いかと勝手に解釈。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,043KB)
撮影日時 2016-10-09 12:07:36 +0900

1   花鳥風月   2016/10/16 22:04

白百合や 咲く花びらは 波を打ち

https://www.youtube.com/watch?v=_OLUSELxFok

コメント投稿
EF70-200F2.8L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (10,420KB)
撮影日時 2016-09-25 09:20:03 +0900

1   MacもG3   2016/10/16 18:46

涸沢槍です。
先日滑落事故がありました。残念です。

2   GEM   2016/10/16 20:29

こんばんは。
この地でこの画像を撮るのも、重い機材を担いでの登山は大変でしょうね。
しかしカメラマンたる者 この感動は是非画像に残したいし、悩ましい所だと思います。

お天気に恵まれて、この時の登山も大満足だったのではないでしょうか?

(NHK-BSで日本百名山はよく見ています)

コメント投稿
仲がいいですな 羨ましいです 💛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 101mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (813KB)
撮影日時 2016-10-15 16:54:06 +0900

1   め組   2016/10/16 08:38

小さな湾岸にはボート専用ポートもある川なんです しかしながらお父さんかっこいいですね 🚣 ⛵ 🌊 

2   花鳥風月   2016/10/16 17:38

波の上 一蓮托生 夫婦船

https://www.youtube.com/watch?v=-m3VFmc4y5U

3   め組   2016/10/17 08:33

おはようございます! ワンタンスープを頂きました 夜は大雨警報が、、

仲がいいのか 諦めているのか しかしながら羨ましいです

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,161KB)
撮影日時 2016-10-09 12:59:59 +0900

1   花鳥風月   2016/10/16 08:08

コスモスや 風に吹かれて ローリングストン

https://www.youtube.com/watch?v=dxLMr784l0Q

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ 17-35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (10,712KB)
撮影日時 2016-09-30 10:32:50 +0900

1   MacもG3   2016/10/15 22:51

富良野にあった肥料用のひまわり畑です。
この時期にひまわりが撮れるなんてラッキーでした。

2   GEM   2016/10/16 20:33

こんばんは。
北海道でこの時期 ひまわりと思ったら肥料用なんですね。
と云っても こうして写真で拝見したらどちらも見事なものですが。

順光でひまわりもこちらを向いていて、最高のロケーションでしたね。

コメント投稿
CONTAX645 Apo-Makro-Planar 4/120
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (12,878KB)
撮影日時 2016-10-09 12:38:02 +0900

1   GEM   2016/10/15 22:09

こんばんは。
来週末あたり 又行こうかなと思っています。

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,734KB)
撮影日時 2016-10-10 10:25:48 +0900

1   花鳥風月   2016/10/15 21:58

ダリア咲く 明日も何とか なるだろう

https://www.youtube.com/watch?v=wGCMznqgqhE

コメント投稿
CONTAX645 S210mmF4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (12,100KB)
撮影日時 2016-10-14 16:53:36 +0900

1   GEM   2016/10/15 13:49

こんにちは。
少し寄れる様に、薄いリングを装着しての撮影です。
今年は生育が悪いのか、高さが不揃いで退いた写真が撮りにくかったです。

コメント投稿
Sigma 50-500㎜F4‐6.3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (6,824KB)
撮影日時 2016-10-11 15:44:00 +0900

1   youzaki   2016/10/15 13:00

Eシステム点検で・・
カメラをE-30に換えて超望遠でテスト
(35㎜換算1000㎜)

2   め組   2016/10/17 18:49

焦点距離500mmですよ、、(;^_^A アセアセ・・・ ははははは

コメント投稿
Leica D vario -elmar 1:3.8‐5.6/14-50
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,330KB)
撮影日時 2016-10-12 13:22:28 +0900

1   youzaki   2016/10/15 11:49

Eシステムの点検で写しました。
総合的には同じカメラならよく似たZDレンズよりきれた絵が写せる気がします。
この写真はイマイチですが・・

2   GEM   2016/10/15 13:33

こんにちは。
このレンズの事はよく知らないのですが、白い花弁の
微妙な表情がよく出ていると、感心致しました。

3   youzaki   2016/10/16 05:37

GEMさん コメントありがとう御座います。
パナライカの初期のレンズです。
レンズに記載したままの表示しました。
主にパナのL10につけて撮っていましたが今回はこのカメラにつけてみました。

コメント投稿
Olympus ZD14‐5⒋㎜F2.8‐3.5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1733x2440 (1,834KB)
撮影日時 2016-10-12 12:31:19 +0900

1   youzaki   2016/10/15 11:40

Eシステム点検で久しぶりに写しました。
最近はCanonにシフトしてるので1ケ月に1回点検で使用しています。
Eシリーズ6台とレンズ9本です。

このサイトはかの方の写真やコメントが無いと思い久しぶりに来ましたが、汎用のコンデジでおいでになっていますね・・
みな様 寂しい方なのでお相手してあげてね・・

2   GEM   2016/10/15 13:31

こんばんは。
初代パナライカのこのレンズは、自分も愛用していました。
テレ側で撮ればボケも綺麗ですね。
2代目F値は暗いですけれど、シャープで心地よい描写は初代以上。

3   youzaki   2016/10/16 05:31

GEMさん 見て頂け感謝します。
このレンズはズイコーの竹(HG)クラスのレンズでパナライカ初期レンズの対抗品でした。
4/3用でよく使用されていました。

コメント投稿
キヤノン ~1600 標準装備
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (750KB)
撮影日時 2016-10-14 17:07:11 +0900

1   め組   2016/10/15 08:20

間もなく桃色の綺麗な🌹が咲く予定です
リクエストお待ちしております。

2   お江戸のめ組   2016/10/15 09:53

サイトの間違えてのか嫌がらせか困ったもんですね・・
皆さんがレンズの情報をまた画像を楽しみにしてるのに無粋な方ですね・・
写真は作品とは言え1万円もしないカメラの絵とレンズ1本数万円~数十万の絵比べるとは場違いな感じが・・
め組さんこのサイトには貴方が投稿する場所ではありません。

3   youzaki   2016/10/15 09:57

凄い度胸がありますね・・・
EOS使用の私でも投稿に躊躇すのに・・
写真は別にして押しの強さに脱帽します。

4   GEM   2016/10/15 13:29

こんにちは。
原則機材なんて関係ないと思いますよ。
むしろコンデジで、ここまで頑張っているよ!という方が刺激になります。
むしろ俳句が主体の投稿より、この板の主旨に沿っていると思います。

5   め組   2016/10/15 12:19

EOS高い📷なんですね、、腕は関係なしでいい作品が、、失礼 ははは

あの素晴らし過ぎる作品の投稿で有名なYouzakiさんではないですか 🙇

投稿作品に反比例な嫌味な発言に(@ ̄□ ̄@;)!!です

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4515x3264 (5,222KB)
撮影日時 2016-10-09 11:43:41 +0900

1   youzaki   2016/10/15 12:04

今日は
赤い花 蕊を狙って カメラ向く

Queenの曲に乗っての撮影ですか40年前にかえりたい・・

2   花鳥風月   2016/10/15 07:03

屹立の 雌しべに集ふ 雄しべかな

https://www.youtube.com/watch?v=kijpcUv-b8M

3   花鳥風月   2016/10/15 18:41

youzaki さん ありがとうございます

百合の花 いずれ女王か 薔薇の花

https://www.youtube.com/watch?v=HgzGwKwLmgM

コメント投稿
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (5,160KB)
撮影日時 2016-10-14 09:34:22 +0900

1   taketyh1040   2016/10/14 21:57

こんなレンズを着けた日に、わざわざ撮りにくい花を撮ることはないのに、
寄れない(1m)ので四苦八苦でした。(^_^;)

2   GEM   2016/10/14 22:22

こんばんは。
寄れない! そうなんですよねぇ~。
描写優先の仕様だと思いますが、ポートレートとは縁のない
お花も撮りたい人には、そこがちと辛い所ですね。
EF85mmF1.8が普段使いに重宝されるのも分かります。
このレンズで神社の巫女さん 狙いたくなりますね。

コメント投稿
Y/C T300mmF4

1   GEM   2016/10/14 21:16

こんばんは。
何故か今年緑の藻で覆われた池。
鳥さんも結構快適に生活しているので、大丈夫なんでしょうね。
シグマ板にも、違うカットを投稿しております。

2   GEM   2016/10/14 21:17

カメラ機種名 sd Quattro
撮影日時 2016/10/14 10:51:02
Tv (シャッター速度) 1/320
露出補正 1
ISO感度 100
画像サイズ 5424x3616
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 8431KB

3   taketyh1040   2016/10/14 21:52

こんばんは。
GEMには珍しいお写真ですね〜。
こんな作風も撮られるのですね。
とても気に入りました。(^_^)v

4   GEM   2016/10/15 13:44

taketyh1040さん こんにちは。
藻が良い効果を生み出してくれています。
暫くは、この池へ通う事になりそうです。

コメント投稿
フジノン180㎜F5.6SF
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (11,518KB)
撮影日時 2016-10-13 10:59:34 +0900

1   GEM   2016/10/14 21:13

こんばんは。
身近な紅葉を ソフトフォーカスレンズで。

2   taketyh1040   2016/10/14 22:02

こんばんは。
ソフトフォーカスを上手に使われますね〜。
私は、昔に女性のポートレート用に使ったきりでした。
こんな使い方を考えもしませんでした。(^_^;)

3   GEM   2016/10/15 13:46

taketyh1040さん こんにちは。
ソフトによる加工なしなので、楽しめるレンズですね。
自作加工で、結構寄れるようにしてあるので、使い勝手が良いです。

コメント投稿
DP2 Merrill付いてるレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (15,088KB)
撮影日時 2016-09-03 08:42:26 +0900

1   taketyh1040   2016/10/14 21:49

ご無沙汰しています。
相変わらずの健脚で登っておられるのですね。
活火山らしいガスの噴出や荒々しい岩肌の臨場感が凄いですね〜。
気持ちよい青空が一層山頂の雰囲気を感じさせてくれます。

2   MacもG3   2016/10/14 19:49

焼岳山頂です。
ここまで写れば文句はないです。

3   GEM   2016/10/14 21:22

こんばんは。
荒々しい山肌が迫り来る様です。
青空とのバランスもほぼ完璧の構図。
綺麗で自然な青空が再現できて良かったですね。
下の赤いパンツの男性も良いポイントだと思います。

コメント投稿