レンズテスト掲示板

1: AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR5  2: AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR5  3: TAMRON SP 90mm F/2.8 F0174  4: TAMRON SP 90mm F/2.8 F0174  5: TAMRON SP 90mm F/2.8 F0174  6: TAMRON SP 90mm F/2.8 F0174  7: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.81  8: EF 100mm F2.8 MACRO USM3  9: PENTAX-DA 50mmF1.81  10: smc PENTAX-FA 28mm F2.8 AL4  11: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  12: TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(172E)1  13: Olympus ZD70-300㎜F4‐5.6 ED1  14: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  15: Canon EF100㎜F2.8 macro1  16: PENTAX-DA 50mmF1.81  17: TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(172E)5  18: TAMRON SP 90mm F/2.8 F0173  19: 葉付葡萄6  20: PENTAX-DA 50mmF1.81  21: DP2 Merrill付いてるレンズ1  22: SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC1  23: Olympus ZD70-300㎜F4‐5.61  24: PENTAX-DA 50mmF1.86  25: Leica D vario -elmar 1:3.8‐5.6/14-50+Kenko AC close-up NO51  26: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.81  27: シグマA30㎜F1.42  28: PENTAX-DA 50mmF1.81  29: Nicon Tc-E3ED1  30: PENTAX-DA 50mmF1.84  31: OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.84  32: EF400 F5.6L6      写真一覧
写真投稿

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ 24.0-120.0 mm f/4.0
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2662x4000 (4,382KB)
撮影日時 2016-07-29 14:18:21 +0900

1   taketyh1040   2016/7/30 21:13

同じような被写体に笑ってしまいましたよ。

2   GEM   2016/7/30 22:35

こんばんは
はい はい 自分も必ずここは抑えますね。
竜眼を狙って光源ボケを撮ったりと 外せないポイントです。

3   taketyh1040   2016/7/30 22:43

GEMさん こんばんは。
キツイスポット光線のようで、極端なコントラストでしたが、
十分な写りをしてくれました。

4   GG   2016/7/30 23:02

自分も先日は、この暑さで誰もいない神社で、目にしたのはコレでしたものね~(笑) 水が流れているのと、ないのとでは随分差が出るもんですね~

5   taketyh1040   2016/7/30 23:29

水神さんは、どうしても龍なのでしょうね〜。
自宅でも、毎朝、水神、神棚、仏壇への給仕が、
それと朝食の用意が私の朝の日課です。(^^ゞ

コメント投稿
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ 24.0-120.0 mm f/4.0
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2662x4000 (5,614KB)
撮影日時 2016-07-29 14:21:41 +0900

1   taketyh1040   2016/7/30 21:11

GGさん 偶然ですね〜。私も、今日は新レンズを着けて、
同じような写真を撮ってきました。
NIKKOR G クリスタルコートを一本入手してみました。

2   GEM   2016/7/30 22:39

こんばんは
キヤノン24-105F4と比べて、描写は如何なものなのでしょうかね?
いつも見るDfに繊細さがプラスされた様で しかもカッチリとした写りですね。

3   taketyh1040   2016/7/30 22:45

GEMさん こんばんは。
正直、どちらとも言えませんね〜。
今は、新しいせいもあって、こちらを贔屓目で見てしまいます。(^_^;)
でも、本当に満足しています。

4   GG   2016/7/30 23:13

あはは、と御神前で笑ってはいけませんね。
はい、新機材導入となると暑さ関係なく出歩きたくなるから不思議で
自分も何でもっと早く導入しなかったのかと、やはり新しい物は何か
違うものが潜んでいるようです。

5   taketyh1040   2016/7/30 23:30

同感ですね〜。
ただ、フィルターは、CANONのものを着けているのは内緒です。(^_^;)

コメント投稿
TAMRON SP 90mm F/2.8  F017
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -2.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (12,306KB)
撮影日時 2016-07-28 10:50:32 +0900

1   GG   2016/7/30 18:30

緑青もかなり進んでますが、結構美しいです。

2   taketyh1040   2016/7/30 21:23

こんばんは。
やはり、この色が出てこその風格や趣でしょうね〜。
ボケを美しいと感じるか、ピントが合わない域と見るのと同じでしょうか。

3   GEM   2016/7/30 22:41

このばんは
何とも云えない良い味が出ていて 尚繊細感が抜群に出ている様に思います。
最新タムキューって、こんなに線の細い描写をするレンズだったのですね。

4   GG   2016/7/30 23:26

こんばんは。有難うございます。
真っ先に緑青へ目が行きましたので、奥の本殿手前の中門屋根にピン取り
してみました。とろけるボケからシャキッとしたところまで、手応えかんじました。ただ中望遠で使うと切り取りに悩むところですが。

コメント投稿
TAMRON SP 90mm F/2.8  F017
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (5,061KB)
撮影日時 2016-07-28 10:54:55 +0900

1   GG   2016/7/30 18:27

乾燥状態でも威風堂々としてます。

2   taketyh1040   2016/7/30 21:18

こんばんは。
どうしても、目に入るとレンズを向けてしまいますよね。(^^ゞ

3   GEM   2016/7/30 22:43

こんばんは
口から水が出ていないと 何だか空威張りをしているみたい、、、、、

4   GG   2016/7/30 23:33

こんばんは。有難うございます。
そうですよね~この時期は参拝者もいないので手水舎はカラカラでした
しかしこの存在感は、写欲が湧きました。昔の国会で空威張していた
議員のようにも見えるから不思議です(笑)

コメント投稿
TAMRON SP 90mm F/2.8  F017
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (12,891KB)
撮影日時 2016-07-28 10:47:57 +0900

1   GG   2016/7/30 18:19

市内にありますが東照宮、三宮の一つ。そろそろ修復が必要でしょうが
極彩色がいくらか見えます。手持ちでは失礼だったかも。

2   taketyh1040   2016/7/30 21:19

こんばんは。
汚れがあっても、極彩色の輝きは衰えていないですね。
修復には、途方も無い時間が必要でしょうね〜。

3   GEM   2016/7/30 22:46

こんばんは
立派な装飾が施されているのですね。
この状態こそ じっくりアングルを探して撮る楽しみもあるのでは?

4   GG   2016/7/30 23:43

こんばんは。有難うございます。
車で30分も走って階段登れば到着する近さですが、前回の修復から50年
ほど経っているそうで、財政困難なご時世、いつのことやらですので
それならそれでその朽ちていく姿も良いのではと、そう思うと写欲が湧くも
んですね。次回は三脚据えてじっくり撮ってみようと思いました。

コメント投稿
TAMRON SP 90mm F/2.8  F017
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (8,108KB)
撮影日時 2016-07-28 06:52:14 +0900

1   GEM   2016/7/30 22:49

こんばんは
静寂とざわめき感
この構図を 見つけ出されたセンスが素晴らしいと思います。

2   GG   2016/7/30 17:36

手持ちで枯木を撮ってみました

3   taketyh1040   2016/7/30 21:31

こんばんは。
つい、白馬を探してしまいました。
良いところがあるのですね〜。

4   GG   2016/7/30 23:53

こんばんは。有難うございます。
今夜はいろいろと連貼りしてますが、こちらは市内でもお気に入りの
ロケ地となりました。花と昆虫たちにとっても住み心地の良い所なんでしょう
実はこのアングルのちょっと上には電線が数本走っていて、池の波紋が
なければ電線の映り込みが見えてしまう、あやういアングルなんですが
魚たちが元気にハネてくれたお陰で波紋ができて、レリーズすることが
出来ました。早朝にはいろんなドラマが有って目が離せないですね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,627KB)
撮影日時 2016-07-23 13:22:02 +0900

1   花鳥風月   2016/7/29 21:55

山の駅 蒸気機関車 到着す

コメント投稿
EF 100mm  F2.8 MACRO USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (6,634KB)
撮影日時 2010-08-03 05:51:11 +0900

1   miniYK   2016/7/29 21:41

皆さん、ご無沙汰しております。
忙しいのと体調不良が重なり7月は写真も自転車も無く終わろうとしています。。。
生存確認がてら在庫からで失礼します。。。 ちょっとピンとが目から外れてます(^^;

2   GEM   2016/7/29 22:12

こんばんは
今は撮影より自転車でしょうから 自転車のない生活は辛そうですね。
これからもご帰宅後少しでも、ここをご覧になって頂ければと思います。

3   taketyh1040   2016/7/30 21:35

こんばんは。
お元気ですか〜。
この時期、体調不良が多いですよね〜。
私も、簡単な手術を受け、大人しくしています。
それでも、我慢できずに出かけて、後で反省です(^_^;)

コメント投稿
PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,549KB)
撮影日時 2016-07-16 10:16:56 +0900

1   花鳥風月   2016/7/28 21:34

トレニアの 赤い唇 唄ふよう

コメント投稿
smc PENTAX-FA 28mm F2.8 AL
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 28mm F2.8 AL
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4857x3241 (3,358KB)
撮影日時 2016-07-10 16:24:16 +0900

1   Booth-K   2016/7/28 21:16

APS-Cで使っているときは、全くいいとこがなかったんですが、フルサイズで使ったら開放でも十分解像して周辺に少しフレアが出るくらい。F5.6で十分かなぁという感じで、隠れスターと言われた実力をデジタルで初めて実感しました。最近のレンズのデカさからしたら小さいのが不思議な感じ。

2   GG   2016/7/29 00:02

さすが、余裕の解像度ですね。カメラとレンズで1㌔ちょいなのに
これだけの高描写。魅力的です。

3   GEM   2016/7/29 21:16

こんばんは
Ltd.シリーズの秀逸な描写はよく知られていますが、
このレンズやFA35mmF2の描写も侮れないですよね。
既に優秀なレンズが勢揃いしているので、フルサイズを
導入されても その良さを充分引き出せますね。
広角でありながらのこの立体感、良い感じですね。

4   Booth-K   2016/7/31 16:48

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
昔のレンズが小さいのか、最近のが大きすぎるのか。どこまで求めるのかで選択する幅が広い時代になってきたのかも。
FA35mm F2.0、FA50mm F1.7等も、使ってみるといいレンズだと感じてます。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,671KB)
撮影日時 2016-07-23 12:08:58 +0900

1   花鳥風月   2016/7/28 07:09

向日葵や 炎天下に デモ行進

コメント投稿
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(172E)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,870KB)
撮影日時 2016-07-23 12:48:37 +0900

1   MacもG3   2016/7/27 23:21

ニッコウキスゲも見頃でした。

コメント投稿
Olympus ZD70-300㎜F4‐5.6 ED
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (9,016KB)
撮影日時 2016-07-27 12:30:17 +0900

1   youzaki   2016/7/27 22:03

olympusのLensでお気に入りの汎用Lensでした。
M4/3のGH1に取り付けてテストしました。
35㎜換算600㎜の超望遠のミニバラです。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4462x2955 (4,597KB)
撮影日時 2016-07-17 10:14:39 +0900

1   花鳥風月   2016/7/27 21:42

トルコキキョウ 涼しき部屋に 生けられて

コメント投稿
Canon  EF100㎜F2.8 macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,474KB)
撮影日時 2016-07-26 11:55:07 +0900

1   youzaki   2016/7/27 18:39

古いレンズですが好みのレンズです。
どうも写りはsigma105㎜F2.8 macroのほうが良い様です。
でもレンズを使う感覚的なものが好きで仕舞う事ができません。

コメント投稿
PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,568KB)
撮影日時 2016-07-16 10:22:07 +0900

1   花鳥風月   2016/7/27 06:49

真白けき カサブランカの いざ咲かん

コメント投稿
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(172E)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (5,073KB)
撮影日時 2016-07-23 07:30:15 +0900

1   MacもG3   2016/7/26 22:53

ただの水滴です。

2   GG   2016/7/26 23:56

登山で息の弾む所、しかもこれだけの水滴をブラさないで撮るのは
重心が安定している証拠ですね。IS付きでもなかなかうまくいきません。

3   youzaki   2016/7/27 14:52

今日は
バックが綺麗にボケて水玉が浮いています。
豊かな感性が偲ばれる作品に拍手させて頂きます。

私も2世代前のタムキュウでいいので欲しいです。
欲望を誘われる写真ですー

4   GEM   2016/7/27 21:19

こんばんは
こちらは 高山ならではの植物ですか?
その瑞々しい描写に 目を奪われました。

5   MacもG3   2016/7/27 23:20

コメントありがとうございます。
高山植物は毛が多いので水滴がつきやすいのではないか思います。
長い冬の間、雪に埋もれている植物とは思えません。

コメント投稿
TAMRON SP 90mm F/2.8  F017
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,316KB)
撮影日時 2016-07-26 12:18:53 +0900

1   GG   2016/7/26 22:32

三本針仕掛けを連想するぶどうのツル。

2   ペン太   2016/7/27 21:53

GGさん こんばんは。

 釣りはしませんが、三本針仕掛けのツルは
一目瞭然 雨の中、こりゃいいやって感じだったのでは?^^

 それに加え 降る雨がいい感じで写っていますね~。

夏のスコール 降る雨 葉 花に雨滴 通り雨ならではの
日差しも・・・なんて絵が撮れたらなんて想像しちゃってます。

3   GG   2016/7/27 22:36

ペン太さん、有難うございます。
現地現物、その場で感じ取ったものお察しの通りでした
ぶどうのつるって、とてもユニークですね。何の気なしに見上げたら
思わず連想しました。昔は会社の連中と神島とか行って夜釣りにふけました
よ。雨のSS、現場ではなかなか決まらずでしたね(笑)

コメント投稿
葉付葡萄
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (10,158KB)
撮影日時 2016-07-26 11:48:35 +0900

1   GG   2016/7/26 21:31

鈴なりではないけど、葉付きというのがお気に入り。

2   GG   2016/7/26 21:35

勢いに乗ってレンズ板というのを忘れ変なタイトル。

3   youzaki   2016/7/27 14:46

今日は
タムキュウの写り素晴らしいです。
ますます欲望が、我慢しています。

4   GEM   2016/7/27 21:17

こんばんは
Like A Rolling Stoneの様に何処かへ去られた
がまんできなくなったさんが レンズ板への投稿は
レンズ名が記されていたら 投稿資格があるとか?
今後は是非 書く様に注意致しましょう!

題名から一瞬GGさんも、中部匍匐組合に入会された
のかと勘違い致しました。-
葡萄ですよね、納得致しました。

5   GG   2016/7/27 21:42

GEMさん、こんばんは。
あはは、まさか葡萄組合なら入ってもいいけど匍匐前進は遠慮します。
病気の読者は置いといて、普段着で参りましょう。


6   GG   2016/7/27 21:48

youzakiさん、遅れましてご無礼でした。
自分も目が悪くなりピン山を掴むのに苦労しているのと
マクロはこれからも長い付き合いとなるので、思い切って
純正と交換しました。

コメント投稿
PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,039KB)
撮影日時 2016-07-16 11:13:23 +0900

1   花鳥風月   2016/7/26 21:21

コリウスの 柄はどうかな 夏のシャツ

コメント投稿
DP2 Merrill付いてるレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (11,094KB)
撮影日時 2016-07-23 08:59:03 +0900

1   MacもG3   2016/7/26 07:38

チングルマです。

コメント投稿
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,373KB)
撮影日時 2016-07-23 11:10:30 +0900

1   花鳥風月   2016/7/26 07:14

むつみ豚 とんかつ定食 食すべし

コメント投稿
Olympus ZD70-300㎜F4‐5.6
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2995x3000 (6,741KB)
撮影日時 2016-07-25 13:53:45 +0900

1   youzaki   2016/7/26 05:14

カメラにアダプターを介し取り付けて撮りました。
AFが遅いですがききました。
手持ちでピントが難しいです。

コメント投稿
PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3131x4727 (5,309KB)
撮影日時 2016-07-16 10:47:27 +0900

1   花鳥風月   2016/7/23 08:29

梅雨明けて ハマボウ花数 多くなり

2   唐変木   2016/7/24 11:28

最近オタクの大将、お出ましないね⁉️

3   読者   2016/7/24 22:58

もし、この板に誰も投稿しなくなれば、花鳥風月さんはそれでも一人で投稿し続けるのか、
これには非常に興味があります。
しかしそれは現実的には難しいでしょう。
それよりか、最近はGEMさんが引いてきて、代わりにyouzakiさんが出てきました。
これは新しい風なのかな。
投稿メンバーがガラリと入れ替わる可能性が出てきましたね。ちょっと楽しみです。

4   唐変木   2016/7/25 08:09

kk参加も有りとか、期待してまっせ💞

5   読者   2016/7/25 19:20

上のようなことを書きますと、youzakiさんに負担になるのかなって、ちょっと誤解を招きかねない
書きかたをしたのかもしれないと思い直しています。
正直言って、この板はあまりにもケガレてしまったわけで、日本人の古来からの感覚から言うと、
この板は静かに死なせてやるのがベストかと思ってます。つまり居着いている悪霊を封じるのですね。

その為には、youzakiさんや、taketyh1040さん、Ekioさん、MacもG3さん、GGさんのご協力が
是非とも必要です。
これらの方々にはこのレンズ板が無くなったところでどおってことはないだろうと思います。
とにかくネット世界とかデジタルには、その便利さのあまり、小悪魔が住むようです。これを放置して
おきますと、最終的には現実世界の人間に対して具体的な被害をもたらす可能性があります。

上記5人様のような普通の人間の感覚では、たかがネットという思いしかないでしょうけど、
精神的に成長しきれなかった人間、何らかのトラウマを抱えている人間にとっては、野放図な
ネット世界は、現実に具体的な害悪をもたらしたり被害を受けることがあるんです。これは現実として
既に世界中で問題となっていますね。
ということで、皆さん。少しばかり考えていただけないでしょうか。ご返事などは要りません。
具体的な(しない、という)行動で明らかにしていただければよいかと思っております。

6   悪霊封じ込め作戦?   2016/7/25 22:07

相変わらず訳の分からんこと言ってる読者だね。(通行人)

コメント投稿