レンズテスト掲示板

1: Leica D vario -elmar 1:3.8‐5.6/14-50+Kenko AC close-up NO51  2: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.81  3: シグマA30㎜F1.42  4: PENTAX-DA 50mmF1.81  5: Nicon Tc-E3ED1  6: PENTAX-DA 50mmF1.84  7: OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.84  8: EF400 F5.6L6  9: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  10: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC5  11: SIGMA MACRO 70mm F2.81  12: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD5  13: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC5  14: SIGMA MACRO 70mm F2.83  15: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS5  16: SIGMA MACRO 70mm F2.81  17: EF50mm F1.2 L5  18: SIGMA MACRO 70mm F2.81  19: M.ZUIKO 14-150mm F4-5.6 ED4  20: SIGMA MACRO 70mm F2.81  21: ズミクロンR50㎜ 4  22: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO1  23: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS4  24: TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(172E)4  25: SIGMA MACRO 70mm F2.81  26: ズミクロンR50㎜ 4  27: SIGMA MACRO 70mm F2.81  28: ズミクロンR50㎜ 1  29: ズミクロンR50㎜1  30: M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.81  31: SIGMA MACRO 70mm F2.81  32: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD4      写真一覧
写真投稿

Leica D vario -elmar 1:3.8‐5.6/14-50+Kenko AC close-up NO5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (7,147KB)
撮影日時 2016-07-22 15:40:33 +0900

1   youzaki   2016/7/23 00:59

マクロ写真のテストでclose-up NO5をつけて撮ってみました。
写真はJPG撮って出しの画像です。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,787KB)
撮影日時 2016-07-16 11:56:46 +0900

1   花鳥風月   2016/7/22 22:06

ハマボウの 返す陽射しは 柔らかく

コメント投稿
シグマA30㎜F1.4
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (20,758KB)
撮影日時 2016-07-18 15:18:02 +0900

1   GEM   2016/7/22 21:17

こんばんは
レンズ板、相変わらずたった一人の投稿者に因って停滞している様です。
花鳥風月さんの投稿に対して、ステハン月風鳥花さんのレスや、他の板への、
無言のレスの所為で、何となく花鳥風月氏さんのここへの投稿が正当化されて
いく様で凄く残念な気がしますので これからは控えて頂く様にお願い致します。
彼が投稿している風景板や花板へ自分も投稿したものの、何だか虚しさを感じ、
止めた経緯があります。(勿論GEMで投稿しておりました)

彼に対して云いたい事や、聞きたい事は自分もたくさんあります。
SOSと名乗る方も 正当な事を述べているのでステハンなど使う必要などは、
全くないと思います。
これからは正々堂々と 本来のHNでご意見下さい。
自分も花鳥風月氏と、仲良く共生出来る様に努力はしていくつもりです。

2   GEM   2016/7/23 21:13

勢いよく投稿しましたが もう少し他方で充電致します。

コメント投稿
PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,088KB)
撮影日時 2016-07-16 10:39:25 +0900

1   花鳥風月   2016/7/21 06:44

梅雨明けて 太陽呼ぶか ルドベキア

コメント投稿
Nicon Tc-E3ED
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2672 (4,768KB)
撮影日時 2014-07-18 09:50:13 +0900

1   youzaki   2016/7/21 00:47

レンズテストですのでこんなのもありですね・・
十数年前にNiconがコンデジ用に発売した3倍のテレコンです。
発売価格は4万円ぐらいで買い、対応カメラをデジスコに使用していたので放置していました。 
偶然出て来たので使用してみました。 
Panasonic DMC  FZ200にアダプターを介しとリングで取り付けました。
テレハ以外はケラレ使えません。かなり離れないとピントが来ません。
写りは自己満足しています。
もう少しテストして超望遠で利用してみたいです。

コメント投稿
PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,341KB)
撮影日時 2016-07-16 10:52:40 +0900

1   花鳥風月   2016/7/19 07:09

紫陽花や 剪定までの ドライフラワー

2   月風鳥花   2016/7/19 23:10

レベルの高いこのサイトでよくこんな写真を投稿するな、皆さんこの方の投稿は無視しましょう。

3   SOS   2016/7/21 00:22

いろいろなレンズや機材の写真が見られ参考にしています。
レベルとは関係はないと思いますが、管理者が判断することです。
見るみないは個人の勝手です、不快なコメントは止めて下さい。
少し尊大で変な方がおられますね

4   GEM   2016/7/22 21:26

SOSさん こんばんは
なるだけ多くの人の写真を楽しみたいなら この方にもルールを守る様に
注意して頂く方が効果的だと思います。
正当な事を仰せなので ステハンなど使う必要は全くないと思います。
花鳥風月さん 失礼致しました。

コメント投稿
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (1,170KB)
撮影日時 2016-07-18 12:09:24 +0900

1   Ekio   2016/7/18 22:46

海の日の晴海埠頭から出航した「海王丸」です。
色とかけっこう弄っているのでレンズ本来の色合いではありません。
このレンズは、線が綺麗に出るので敢えて彩度やコントラストを押さえた仕上げが好きです。

2   taketyh1040   2016/7/18 23:13

こんばんは。
なるほど、線画を思わせるような繊細な描写ですね〜。
海王丸、久しぶりに拝見しました。
帆船は夢があって良いですね。

3   GEM   2016/7/19 00:13

こんばんは
ブリッジやマスト付近の繊細さ ビルの窓のエッジ感などがくどくならずに、
都会のオシャレ感がよく出ていますね。

4   Ekio   2016/7/24 20:59

taketyh1040さん、GEMさん、コメントありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

コメント投稿
EF400 F5.6L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (7,561KB)
撮影日時 2016-07-16 06:26:31 +0900

1   Ekio   2016/7/18 22:39

MacもG3さん、こんばんは。
アオバズク、フクロウのお仲間のようですね。
小さな体にまん丸の目が可愛らしいです。

2   MacもG3   2016/7/18 21:40

ISO3200の割には良い感じで撮れました。
アオバズクの巣立ち雛です。

3   taketyh1040   2016/7/18 21:49

こんばんは。
毛艶も綺麗に出ていますね〜。
まん丸お目々で、新しい世界はどんな風に見えているんでしょうか。
立派に育って、森の物知りになって欲しいですね。

4   GEM   2016/7/18 22:38

こんばんは。
可愛いですね、綺麗な青葉(アオバ)の中でのお目見えですね。
一体何を見つめているのでしょうね、覚えていてくれて、お友達になれたら最高でしょうけれど。

5   GG   2016/7/19 00:11

相変わらずナイスポーズで決まってますね。また青葉が目に染みます。
自分が7Dを使っていた時はISO800まででしたから、如何に使う人が
優れているかということですね。それほど明るい所ではないのでしょうが
全くノイズを感じませんものね。

6   MacもG3   2016/7/19 23:04

コメントありがとうございます。
かなり近かったので解像感もそれなりですね。
青葉の季節にアオバズク。いい名前だ。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3011x4546 (4,745KB)
撮影日時 2016-07-10 12:28:13 +0900

1   花鳥風月   2016/7/18 21:26

鬼百合の 野趣豊かなる まだらかな

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD A010N
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1997x3000 (4,272KB)
撮影日時 2016-07-17 10:40:23 +0900

1   GG   2016/7/18 16:02

こんにちは。
東海地方も梅雨明けですね、気温も一気にうなぎのぼりです(((;゚д゚;)))
カモ一家も、最適な環境を得て悠々自適のようで和みますね~
これからは水辺の風景もホット一息つけて、良いですね。

2   taketyh1040   2016/7/18 10:24

のんびり休憩のカモ一家。
もう、どれが親か、解りませんね〜。

3   GEM   2016/7/18 20:34

こんばんは
自分も今日はお出かけしていて レストランのスタッフから梅雨明けを知らされました。
ここ暫く朝晩はすごしやすかったのに、今夜からどうなることやら。

隣のガモ一家のコガモ達 少し大きくなったらこちらまで遊びに来るのでしょうか?
モコちゃんもお気に入りの場所、お散歩途中 水辺の休憩が楽しくなりますね。

4   taketyh1040   2016/7/18 20:50

GGさん、GEMさん こんばんは。
梅雨明けしたのですね。
こちらは、まだのようですが、近そうですね。
しかし、真夏の日差しになると、いよいよ外出が辛くなりそうですね。
木陰の多いコースを探しながら歩くようです。

5   Ekio   2016/7/18 22:34

taketyh1040さん、こんばんは。
どこの世界でも子どもたちが育つのはあっという間ですね。
そう言えば街中のツバメたちも巣の中で必死に餌をねだっていたのが見る影もありません。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4642x3074 (4,675KB)
撮影日時 2016-07-09 11:11:40 +0900

1   花鳥風月   2016/7/17 22:02

目に効くと 信じてつまむ ブルーベリー

コメント投稿
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (6,201KB)
撮影日時 2016-07-14 06:06:52 +0900

1   GG   2016/7/17 18:19

地元の八幡様を正面に入れてみました。
今年は蓮花まつりが長く続きましたね(笑)

2   taketyh1040   2016/7/17 19:13

GGさん こんばんは。
今年ほど、蓮を撮った年は無いかもしれませんね。
でも、まだ本当に満足できるモノを撮っていない気がします。(^_^;)
あと何度か、足を運びそうです。

3   GEM   2016/7/17 21:14

こんばんは
シーズン最終盤に素敵な一枚が撮れましたね。
蓮と葉の明るい組み合わせに 背景の神社とは
本当に羨ましいロケーションです。
自分はいつも余り絞らずに撮るのですが、今回
選ばれた絞り値は最適だった様に思います。

4   GG   2016/7/18 15:43

こんにちは。
taketyh1040さん、ほんとです。実はtaketyh1040さんの勢いでというのも
ありますね(笑) 蓮と昆虫のコラボが一つの目標でしたが、今年は
大分時間が掛かりました。自分は撮り方がパターン化しているので
皆さんのを拝見しながらの修行ですが、でもやっぱり自己流になってしまいますね。

GEMさん、八幡様をバックに入れるには、蓮花との深度の問題とか
ありますが、この絞りを選択してみました。蓮寺の雰囲気とはまた
正反対の華やかさが出ますね。5.6まで絞っても円形ぼけは
維持されるのか、いろいろトライしたくなるレンズです。

5   Ekio   2016/7/18 22:23

GGさん、こんばんは。
今回は背景に八幡様、厳かな雰囲気を醸し出していますね。
下辺の緑との立ち割りの塩梅も見事です。

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD A010N
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 450
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2662x4000 (5,735KB)
撮影日時 2016-07-17 10:50:57 +0900

1   taketyh1040   2016/7/17 12:00

日曜の森公園は、子供達が来るので、
池はミストに切り替えてサービス体制。

2   GG   2016/7/17 18:06

こんばんは。
ミストがこの蒸し暑い日に、涼感を呼びますね~

上野国立西洋美術館が世界文化遺産に登録されたニュースが
飛び交ってますね。日本の世界遺産はこれで20件になったそうですが
上野は若いころ帰省するたびに寄り道したところで非常に懐かしく
嬉しく思いました。

3   taketyh1040   2016/7/17 19:15

GGさん こんばんは。
嬉しいニュースが続きますね〜。
上野は、若冲以来、人が絶えない場所になっています。
国立西洋美術館、一度、撮りに行かねばと思っています。(^^ゞ

4   GEM   2016/7/17 21:17

こんばんは
暑い季節に これに出会うと元気が出ます。
昨日も姫路城で 大活躍していました。
そう云えば姫路城も日本での最初の世界遺産、昨日多く用意
されたパンフレットの種類を数えると 10語を超えていました。

5   taketyh1040   2016/7/17 21:26

GEMさん こんばんは。
世界遺産の中でも、規模も美しさも、姫路城は別格でしょうね。
それでも、身近に世界遺産が増えてくれたことは素直に嬉しいです。
暑いけど、出かけてみようかと思っています。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,689KB)
撮影日時 2016-07-02 15:07:54 +0900

1   愛の手   2016/7/17 00:50

もう、ヤメナって。
スッゴィ、カッコ悪いョw

2   花鳥風月   2016/7/16 21:22

コリウスの ポップアートな 葉の柄よ

3   通りすがり   2016/7/17 01:01

このドキツイ色 まるで 猛威を振るう 獰猛な外来種のようだ

GEMは 花鳥風月さんの俳句が 気に入らないとか 常々言ってたけど 

そんなものよりも 花鳥風月風ペンタックスの この投稿写真の この『色』こそが

そもそも ひ弱な在来種を 淘汰する 最大の武器と なっている

もっともっとドギツク ド派手に サイケデリックに ソラリゼーションなんかでも やっちゃうと 

サイコーな感じがスル

テクニック参考 目に痛いぜ
http://photoxp.jp/pictures/165619

テクニック参考 
http://photoxp.jp/pictures/166715
四角い写真だと 大きく表示されるのだ どうだ上手い手だろう

コメント投稿
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,661KB)
撮影日時 2016-07-15 10:43:54 +0900

1   GEM   2016/7/16 21:28

こんばんは
雨のめぐみで 艶やかな蓮に出会う事が出来ましたね。

まるでシャワーの様 うまい位置に構図出来ましたね。
明日は雨の予報 大幅な予定変更で蓮の様子でも見に行きましょうか?

2   taketyh1040   2016/7/16 13:22

雨に咲く蓮。
なんだか、シャワーを浴びているようにも見えました。

3   taketyh1040   2016/7/16 22:12

GEMさん こんばんは。
この日は、ほとんど人がいない貸し切り状態でした。
でも、花も、ほとんど落ちて、次の蕾たちが開くまでお預けです。
そんな中で、やっと出会えた一輪でした。

4   GG   2016/7/16 22:54

こんばんは。
これはやっぱり1DXフルサイズの影響大の絵ではないですかね
渋くてとても落ち着いて、しかもシベにしっかり点景も添えてという
雨も手伝ってというのも有るんでしょうが、見応えありますね。

5   taketyh1040   2016/7/16 23:05

GGさん こんばんは。
他のカメラと変わらないようで、いざとなると、
底知れない実力を出してくれる気がしますよね。
そんな時、惚れ直してしまいます。(^_^)v

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,879KB)
撮影日時 2016-07-02 14:40:29 +0900

1   花鳥風月   2016/7/15 22:55

サンタンカ 花も蕾も 緋色かな

コメント投稿
EF50mm F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,823KB)
撮影日時 2016-07-13 08:33:25 +0900

1   taketyh1040   2016/7/15 09:54

まだ明るいと思っていた空から、ポツリポツリと
雨が降り出すと、さっきまで、犬たちと走り回っていた芝生の丘にも、
もう誰もいなくなって、妙な静けさに包まれていました。
でも、こんな時間が好きだったりします。

2   GEM   2016/7/15 22:07

こんばんは
一面の芝生 気持ちが良さそう。
柵があったり、少し高くなっていたりしたら、立ち入りしにくいのですが 
ここなら思う存分ワンちゃんを走らせたり、横になって寛げそうですね。
セミが鳴いていない今の時期 この静寂は貴重かも知れませんね。

3   taketyh1040   2016/7/15 22:29

GEMさん こんばんは。
この広大な芝生の丘は、いつも犬はもちろん幼児達で溢れています。
日本の公園で、自由には入れる、こんなに大きな芝生は珍しいですよね。
この日ばかりは独占でした。(^^ゞ

4   GG   2016/7/15 22:35

こんばんは。
ぱっとサムネで拝見すると、中心は、なんだかお城の天守閣のような
存在の木立ですし、シルエットに木を置いてさすが構図にも
長けておりますね~静寂感が漂ってます。

5   taketyh1040   2016/7/15 23:13

GGさん こんばんは。
いつも見慣れた景色が、妙に新鮮に見えるときがありますよね。
そんな経験をすると、毎日同じ道を歩くのにもカメラが外せなくなります。
それに、時々、報いが貰えるのかもしれませんね。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,345KB)
撮影日時 2016-07-09 11:20:34 +0900

1   花鳥風月   2016/7/14 22:02

梅雨時に 花を召しませ ルドベキア

コメント投稿
M.ZUIKO 14-150mm F4-5.6 ED
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1999 (4,530KB)
撮影日時 2016-07-14 09:17:59 +0900

1   taketyh1040   2016/7/14 20:55

庭に来た蝶を愛犬が追い払ってしまったのを残念に思っていたら、
散歩道で、蝶に出会いました。
路面に、僅かに残った水を飲んでいるのでしょうか。
愛犬のリードを足で押さえながら撮りました。
本当は、花に留まって欲しかったなぁ〜。

2   GEM   2016/7/14 21:42

こんばんは
アクロバット的な撮影でしたね。
蝶は飛んでいても、中々思う所には止まってくれませんね。
今日も蓮田で メタリックなトンボをGETしようと待ち構えましたが
残念ながらファインダーにも入らず、退散致しました。

3   GG   2016/7/14 23:20

こんばんは。
アゲハも黒いものですと花とのコントラストも効いて
絵になるんでしょうね。この暑さでチョウも参っているんでしょうが
綺麗なのをゲット出来たようですね。因みに蓮池に飛来する蝶は
このところキアゲハが多いですね。蓮花に停まったところは、見ておらず
大抵は葉の上とかが多いですね~

4   taketyh1040   2016/7/15 09:37

GEMさん、GGさん おはようございます。
折角、こんなに綺麗な蝶と出会えたのに、
もう少し、キレイなところで会いたかったですよ。
しかし、今までに無く、キレイで大物でしたね〜。
撮った後も、しばらく見とれていました。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2485x3752 (4,041KB)
撮影日時 2016-07-02 14:58:59 +0900

1   花鳥風月   2016/7/14 07:26

パイナップル 甘くなったか 酸っぱいか

コメント投稿
ズミクロンR50㎜

1   GEM   2016/7/13 22:57

こんばんは
決してブツ撮りが得意なレンズではありませんが、
この雰囲気のある描写 自分は大好きです。


カメラ機種名 sd Quattro
撮影日時 2016/07/12 11:41:17
Tv (シャッター速度) 1/20
露出補正 -1
ISO感度 100
画像サイズ 3616x5424
ストロボ 非発光

2   GG   2016/7/14 18:33

こんばんは。
dpQuattroのようなレンズ一体型と違い、明るいレンズ使用とMF撮りで
ボケ味がじっくり味わえているようですね。投稿写真の数々で感じます。
低感度撮りに拘るじっくりとした撮影スタイルは自分には不向きですが
レンズ資産を活かしての雰囲気撮りは、さぞ気合が入ることでしょう。


3   taketyh1040   2016/7/14 21:05

こんばんは。
文字盤の微妙な質感が見事に出ていますね〜。
ガラス面の反射など難しい被写体でしょうね。

4   GEM   2016/7/14 22:07

GGさん こんばんは
dpQ精緻ながらも 写りはどちらかと云えば薄味傾向。
レンズ交換のメリットを活かして レンズの個性に応えてくれる
sdQに感謝ですね。
taketyh1040さん こんばんは
久しぶりに、自分好みの被写体の撮影に夢中になっています。
このシーンでも手持ちで撮れるのですから、ついつい興奮状態。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,875KB)
撮影日時 2015-07-19 10:53:21 +0900

1   花鳥風月   2016/7/13 22:10

蓮の花 そっと覗いて 見てごらん

コメント投稿
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS5 Macintosh
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (1,739KB)
撮影日時 2010-06-29 11:17:06 +0900

1   taketyh1040   2016/7/13 21:39

今日は、雨と用事でカメラが持てませんでしたが、
今年の蓮撮影に、なにか足りないと過去データを振り返ってみたら、
この写真に「そうだ、この色に、まだ出会っていない」と気づきました。
もう少し、蓮池通いをしそうです。

2   GG   2016/7/13 22:13

こんばんは。
そうそう一際存在感の有る色ですよね。蓮は7月の花、新聞にも
各地蓮便りが載るくらいですから、まだまだ楽しめますね
自分も今年はじっくり撮れていますよ。明日は八幡宮の方へ出向いてみます

3   GEM   2016/7/13 23:15

こんばんは
存在感たっぷりの、色 形とも綺麗な蓮の花ですね。
自分も明日は 蓮の撮影に出かけ様と思っています。
カメラ一新で果たしてどんな結果が出るか、うーん、、、、

4   taketyh1040   2016/7/14 21:00

GGさん、GEMさん こんばんは。
蓮も種類によるのでしょうか、この鮮やかな色には
今年は、まだ会っていません。
出来れば、やはり雨上がりに会いたいですね〜。

コメント投稿
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(172E)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,229KB)
撮影日時 2016-07-09 09:20:24 +0900

1   MacもG3   2016/7/13 07:37

蓮面白いです。

2   GEM   2016/7/13 21:07

こんばんは
先日から、これを主題に撮りたいなと目論んでいます。
なる程 妙に引き込まれるお写真に仕上っていますね。

3   taketyh1040   2016/7/13 21:41

こんばんは。
これは、別の意味で、新しい生き物ですよね。
切り取り方が絶妙ですね〜。

4   GG   2016/7/13 22:09

蓮は散ってからも、まぁ個人的趣味ですが充分楽しめると思ってます。
品質の良い新鮮な花托を見つけられましたね~

コメント投稿