MakerNote研究所

1: 笑顔のお裾分け62  2: 最後の砦5  3: クジラの集い3  4: 笑顔のお裾分け54  5: 笑顔のお裾分け43  6: 今日は何日目?3  7: 笑顔のお裾分け33  8: 笑顔のお裾分け23  9: 視線釘付け3  10: 目立ちたがり?1  11: 笑顔のお裾分け3  12: よさこい「はっちゃけるぞ~!」4  13: 空への階段4  14: 夏の色4  15: 仲良く「てふてふ」4  16: てふてふ4  17: 萎み始めの半日花5  18: 秘密の刃24  19: 秘密の刃3  20: 意識している2頭4  21: ハクウンボクの実3  22: 暑いゾ!ヨコスカ!4  23: 風の戯れ5  24: 奇跡の交差6  25: アオスジアゲハが留まってくれた4  26: 本家に無い味わい5  27: アゲハの空中散歩5  28: ナミアゲハの奥には5  29: お母さんは忙しい5  30: タイムトリップ4  31: 伊豆箱根鉄道カラー4  32: 球体で休憩中5      写真一覧
写真投稿

笑顔のお裾分け6
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 195mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.16MB)
撮影日時 2025-07-20 23:43:47 +0900

1   Booth-K   2025/7/27 03:17

なかなか選べなくて、シリーズが続きます。
気持ちが入ってます。

2   ペン太   2025/7/27 12:46

いい笑顔ですね~。

 動きが激しく 立ち位置も変化する中での撮影
これは何枚でも撮っちゃって
後で選ぶのが大変だったのが 想像出来ちゃいます。

コメント投稿
最後の砦
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OM 12-40mm F2.8 II
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.8MB)
撮影日時 2025-07-19 19:08:10 +0900

1   Ekio   2025/7/26 22:28

連投すみません。
そう言えば、最新のミサイル駆逐艦は異型の佇まいである事はお分かりだと思いますが気になった点がもう一つ。
人の気配が全然感じられないのです。
港に帰った船の乗組員は整備や清掃をしたり、息抜きに艦上で体操したりとか動きがあるのですが・・・
最新鋭のステルス艦の乗組員は精神的にもタフで無いと務まりそうにありません。
※軽くトリミングあり。

2   Booth-K   2025/7/27 03:13

雲と波の組み合わせが、動きを感じます。
船内にも、リフレッシュエリアがあるといいんですが、そういうスペースは確保難しいんでしょうかね?

3   エゾメバル   2025/7/27 09:38

兵器が先鋭化するほど人間性みたいなものが失われて行ってロボット化
してしまうとしたら乗組員も複雑でしょうね。

4   ペン太   2025/7/27 12:51

最新鋭のステルス艦 
 見るからに海の要塞みたいですね。。。。

ふた昔前のSF映画 見てるみたいです。

5   Ekio   2025/7/28 06:10

Booth-Kさん、エゾメバルさん、ペン太さん、ありがとうございます。
機密の多い最新の軍艦だけに乗組員にも色々と制約がありそうです。

コメント投稿
クジラの集い
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OM 12-40mm F2.8 II
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.85MB)
撮影日時 2025-07-19 19:24:38 +0900

1   Ekio   2025/7/26 22:06

海上自衛隊の潜水艦は、特殊性から横須賀(神奈川)と呉(広島)に限られています。
横須賀に配備されている10隻のうち、珍しく9隻も揃っていました。
そのうち6隻が固まって壮観な光景です。
※横から縦にトリミングあり。

2   Booth-K   2025/7/27 03:10

なるほど、クジラですか。
納得感がありますね。
普段見られない姿、貴重です。

3   Ekio   2025/7/28 06:07

Booth-Kさん、ありがとうございます。
停泊している潜水艦たちは本当にクジラのようでした。
これで潮を吹いたりしたら最高です。

コメント投稿
笑顔のお裾分け5
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 160mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.18MB)
撮影日時 2025-07-20 22:37:11 +0900

1   Booth-K   2025/7/25 10:30

もう1枚失礼します。
なんて素敵な笑顔なんでしょう!

2   Ekio   2025/7/26 11:27

Booth-Kさん、おはようございます。
これもまた、いいですねぇ。
こういった場所での弾ける笑顔、素敵なお写真です。

3   Booth-K   2025/7/27 03:06

Ekioさん、コメントありがとうございます。
振りでフレームからはみ出してしまったり、鳥や蝶より難しかったりしてと思いました。
見ている私達も楽しませてもらいましたが、やっている本人たちが一番楽しそうで、それが感動として伝わってくるのかなと思いました。

4   masa   2025/7/27 06:59

>やっている本人たちが一番楽しそうで、それが感動として伝わってくるのかな・・・
全く同感です。若者万歳!

コメント投稿
笑顔のお裾分け4
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.87MB)
撮影日時 2025-07-20 22:36:15 +0900

1   Booth-K   2025/7/25 10:27

二日目、ステージを主体に撮ってみました。
かなりゾーンを絞ってAF、もしくは被写体認識しないポイント設定でのAFです。
皆楽しそうだなぁ!

2   masa   2025/7/25 15:01

皆んなホントに楽しそう、嬉しそう。
こんなにいい顔にしてくれるのなら、
ヨサコイを高校体育の正課として認めて、全国高校生ヨサコイコンテストをやってもいいかも。
ただ、高野連とか蹴球連のような文部科学省が絡む硬い競技組織にはしない方がいい。
肝は笑顔を競うことなんだから。

3   Booth-K   2025/7/27 02:59

masaさん、コメントありがとうございます。
最近は、ダンスが科目として入っている様ですので、同じ様な目的はあるのかもしれませんね。
何にしても楽しそうで、見ているこちらも嬉しくなってきます。

コメント投稿
今日は何日目?
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 96mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.32MB)
撮影日時 2025-07-19 23:12:56 +0900

1   Ekio   2025/7/25 06:22

時系列では無く、横須賀軍港と横須賀美術館を交互に出してます。
横須賀美術館は白を基調とした外壁なので青空が似合います。
傍らに咲いていた百日紅も元気に空に向かってました。

2   Booth-K   2025/7/25 10:18

青空に映える綺麗な百日紅、夏ですねぇ。

3   Ekio   2025/7/26 10:45

Booth-Kさん、ありがとうございます。
夏の花にはやっぱり青空です。
暑かったけど(^_^;)

コメント投稿
笑顔のお裾分け3
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 181mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.37MB)
撮影日時 2025-07-20 01:43:48 +0900

1   Ekio   2025/7/25 06:18

グループによって衣装や踊りのスタイルの違いが楽しめたのでは無いかと思います。
それにしても皆さんの笑顔が素敵ですね。

2   Booth-K   2025/7/25 01:36

もう1枚失礼します。
見ているだけで幸せな時間。

3   Booth-K   2025/7/25 10:17

コメントありがとうございます。
これもカメラが選んだ被写体にお任せ。
このカメラ、見栄えのいい子が好きなようです。(笑)
この日は、そんなわけでAFはほぼお任せ撮影。

コメント投稿
笑顔のお裾分け2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 137mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (950KB)
撮影日時 2025-07-20 01:29:41 +0900

1   Booth-K   2025/7/25 01:33

指先まで神経を集中している感じです。
私も別の意味で指先に集中していました。

2   Ekio   2025/7/25 06:16

Booth-Kさん、おはようございます。
望遠気味で狙ったお写真、迫力がありますね。
ピントを合わせるにしても動きの予想がつかなくて苦労されたのでは無いかと思います。
「うん、この辺!」とかですかね?

3   Booth-K   2025/7/25 10:13

コメントありがとうございます。
ピント後ろを勝手に掴んでくれたので、そのまま構図とりなおして撮りました。
提案頂いたような気がして、任せてみるのもいいかと、最初は撮っていました。

コメント投稿
視線釘付け
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2.04MB)
撮影日時 2025-07-19 20:37:04 +0900

1   Ekio   2025/7/23 06:41

連投すみません。
遊覧船の第1便に乗った後は岸壁からの撮影です。
自分が乗った遊覧船とのショットも撮りました。
なお、船の前にある2つの小さな突起は全面がカバーされた大砲です!
使う時はカバーが開いて砲身が出て・・・来るのでしょう。

2   Booth-K   2025/7/25 01:27

こんな感じで見られたのですね。
皆片側に寄ってしまいそうです。(笑)

3   Ekio   2025/7/25 06:08

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>皆片側に寄ってしまいそうです。(笑)
座っている人を含めて船内ではあまり動けません。
それでも顔だけはほとんど片側を向いていました(^_^;)

コメント投稿
目立ちたがり?
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.75MB)
撮影日時 2025-07-19 20:17:36 +0900

1   Ekio   2025/7/23 06:30

入港の情報は入っていましたが、軍艦なのでいつ出港するかは当然秘密です。
とりあえず出かけたもののまだいるか心配しながら最寄り駅に着きました。
港の前の歩道橋を昇ると遠目にも目立つビルみたいな形を見て「やったぁ!」となりました。

コメント投稿
笑顔のお裾分け
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 120mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.58MB)
撮影日時 2025-07-20 00:11:00 +0900

1   Booth-K   2025/7/22 21:32

もう1枚失礼します。
やっている本人たちが一番楽しいんでしょうね。
笑顔と感動のお裾分けを、たっぷりと頂きました。
こういう被写体はミラーレスでAF任せ! と思っていたんですが帰って見たら微妙な結果。思った所に結構合っていなかったり・・。💦

2   Ekio   2025/7/23 06:18

>こういう被写体はミラーレスでAF任せ! と思っていたんですが・・・
場の雰囲気はしっかり撮れていますよ。

3   Booth-K   2025/7/25 01:26

コメントありがとうございます。
顔を認識した四角がいっぱい出ていたので任せてみましたが、なんでそこに合せるかな~というのが多々。💦
エリア絞っても、全然見当外れに合わせに行ったりと、飛びもの以上に想定外の難しさでした。

コメント投稿
よさこい「はっちゃけるぞ~!」
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 149mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.69MB)
撮影日時 2025-07-20 00:08:07 +0900

1   Booth-K   2025/7/22 21:12

この3連休、『よさこい祭り in 光が丘公園』が開催されました。
久々にスケジュールが合い6年振りに、弾ける笑顔たちに出会えました。

2   Ekio   2025/7/23 06:15

Booth-Kさん、おはようございます。
お写真からも皆さんの笑顔が溢れて来そうです。
周りの人たちにも伝わって、皆さんが笑顔になっていることでしょうね。

3   masa   2025/7/23 16:39

弾ける笑顔たち
次作もそうですが、若者たちみんな、なんていい笑顔をしてるんでしょう!
ライブコンサートに集まって歓喜している若者たちとなんだか違う、
観客として楽しむだけではなく、自分が演じて楽しんでいるからでしょうね。
男の子たちも女の子たちも、みな地下足袋というところが、さらにエエナぁ・・・と思いました。

4   Booth-K   2025/7/25 01:21

コメントありがとうございます。
本当にいい表情で、気合に圧倒されます。
若いっていいなぁ。 とか言いながら、結構高齢者チームも頑張ってます。
これやってたら、元気かもしれません。

コメント投稿
空への階段
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (854KB)
撮影日時 2025-07-19 22:26:24 +0900

1   Ekio   2025/7/22 06:59

連投すみません。
前にもアップしたことがありますが、屋上から館内に入る階段の前のガラスの扉です。
階段を示すマークがお洒落です。
なお、このマークは「よこすかくん」と呼ばれる横須賀美術館のオリジナルキャラクターです。

2   エゾメバル   2025/7/22 17:15

Ekioさんの感性が作り上げた作品ですね。
この構図に仕上げるのは流石です。

3   Booth-K   2025/7/22 21:01

これは面白いですね。
Ekioさんらしいアイディア、流石です。

4   Ekio   2025/7/23 06:05

エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
ここからは海が見えるので、晴れた日には空と海を入れたくなります。

コメント投稿
夏の色
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (2.04MB)
撮影日時 2025-07-19 22:15:32 +0900

1   Ekio   2025/7/22 06:51

横須賀軍港の写真はまだ続けたいところですが、いったん別の場所を挟みます。
こちらは横須賀美術館、建物の前の緑がとても綺麗です。

2   エゾメバル   2025/7/22 17:10

爽やかで青春ドラマか恋愛ドラマの舞台のように美しいです。
青い車がイイ仕事してますね。

3   Booth-K   2025/7/22 20:59

夏らしい色が散りばめられて、暑いだろうけど爽やかさが伝わってきます。
緑が入ったバランスが絶妙です。
海に船、それに夏雲と、夏休みの絵日記みたいです。
「君の青い車で海に行こう。おいてきた何かを見に行こう!♬」 が頭の中で流れてます。

4   Ekio   2025/7/23 06:09

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>青い車がイイ仕事してますね。
いつものように通りかかる車を待っていましたが、明るいブルー!最高です。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>緑が入ったバランスが絶妙です。
幸いなことに緑の所は立ち入り禁止でしたので自分が思う構図を取れました。

コメント投稿
仲良く「てふてふ」
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 198mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4954x3302 (656KB)
撮影日時 2025-07-14 00:32:55 +0900

1   Booth-K   2025/7/22 00:09

もう1枚失礼します。
後ろから追いつきました。

2   Ekio   2025/7/22 06:42

追いついてのショットとは凄いですね。

3   エゾメバル   2025/7/22 17:04

タイトルがなんとも懐かしいというか良く思いついたというか良いです
ね。
この作品は切り抜いた蝶を空間にはめ込んだかの様に見えます。
主役はあくまで僕たち、私たち、周りの景色も人物も引き立て役よ、と
でも言っているようです。

4   Booth-K   2025/7/22 20:49

コメントありがとうございます。
追い掛けながら、背景が分かる場所へとダッシュして捉えられました。
少し高い位置を飛んでくれたのも良かったです。
モンシロチョウやモンキチョウが、何となく自分の中にある「てふてふ」だったので、自然に出てきてタイトルになりました。

コメント投稿
てふてふ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 198mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4954x3302 (632KB)
撮影日時 2025-07-14 00:32:51 +0900

1   Booth-K   2025/7/22 00:04

緑の中、舞っているのを見ると「てふてふ」という雰囲気がしてきました。
後ろは、モンシロチョウかと思ったら、モンキチョウみたいです。

2   masa   2025/7/22 00:57

共に"モンキチョウ"です。
雄は黄色いけど雌は白っぽいので、よくモンシロチョウと混同されます。
次作も含めて、良いシーンに出会いましたね。

3   Ekio   2025/7/22 07:56

Booth-Kさん、おはようございます。
蝶の飛翔、極めてますね。
小さなファインダーで良く追っかけられるものです。

4   Booth-K   2025/7/22 20:44

コメントありがとうございます。
肉眼で見ている時は、モンシロチョウと思っていましたが、撮ったのを見てモンキチョウと分かりました。
私も一緒に移動して撮ってました。

コメント投稿
萎み始めの半日花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2493x1661 (432KB)
撮影日時 2025-07-21 20:36:44 +0900

1   masa   2025/7/21 13:13

久々の見回り。”ツユクサ”です。
早朝開いて半日で萎んでしまいます。
昼ちょっと前に撮ったんですが、シンボルの長い雄蕊はもうクルンと丸まっていました。

2   Booth-K   2025/7/22 00:02

ツユクサを撮る暇もなく梅雨が明けてしまった感じです。
蝶のストローみたいですね。

3   Ekio   2025/7/22 06:13

masaさん、おはようございます。
ツユクサの青がとてもピュアで美しいです。
背景との合わせ方も素敵ですね。

4   masa   2025/7/22 09:40

長い雄蕊の横顔が好きでよく撮るんですが、昼近くだったので雄蕊は既に丸まってました。
で、花びらを何とか綺麗に撮ろうとアングルをアレコレ変えながら沢山撮りました。
花びらと蕊の両方を狙うとAFは思ったところに合焦してくれないので、息を詰めてMFでやりました。
最近、三脚は重いので携行せず、MFの時はストックの柄の上にカメラを乗せて何とかブレを止めています。

5   エゾメバル   2025/7/22 17:20

萎みかけたつゆ草がこんなに美しいとは驚きです。
苦労されながら撮ったということですが、視点を変えれば美があるとい
うことが良く分かります。
目から鱗です。

コメント投稿
秘密の刃2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OM 12-40mm F2.8 II
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.69MB)
撮影日時 2025-07-19 19:06:50 +0900

1   Ekio   2025/7/21 06:42

連投すみません。
ステルス性を考慮した結果ですが刃先のような船首!
大砲が使われる前に使われた「相手の船にぶつける」と言う戦法が使えそうです(^_^;)

2   masa   2025/7/21 13:08

駆逐艦というと、大砲や速射砲や爆雷投下器を積んでいるというイメージしか思い浮かびませんでしたが、
現代のステルス駆逐艦は、のっぺりしていてどこに武器が?と思ってしまいます。
船倉にミサイルを沢山積み込んでいるんですね。

レーダーと軍艦がイタチごっこのように進歩を競っているようですが、
そのうちお互いに絶対に捕捉されて必ず相打ちになるという状況になれば、軍備の近代化も戦争自体も馬鹿らしくなるのではないでしょうか。
そうなるといいなと思います。

3   Booth-K   2025/7/21 23:59

真横からレーダーに当たったら、補足されてしまうんですかね?
敵に向かって常にそちらを向いていないといけないとか・・。💦

4   Ekio   2025/7/22 06:10

masaさん、ありがとうございます。
技術的な進歩は別として「矛」と「盾」の頃からなかなか変わりませんね。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>真横からレーダーに当たったら、補足されてしまうんですかね?
安心してください。側面が全て傾いているのでレーダー波は全て上にそれます。

コメント投稿
秘密の刃
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OM 12-40mm F2.8 II
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.56MB)
撮影日時 2025-07-19 19:06:46 +0900

1   Ekio   2025/7/21 06:34

レアな軍艦の入港で遊覧船(「YOKOSUKA軍港」めぐり)は盛況でした。
近づいてのショットも撮れました。
ニュースなどでも見た姿ですが物凄い威圧感です!ステルスなのに(^_^;)

2   Booth-K   2025/7/21 23:55

本当に鋭い切り口ですね。
刃の例えも理解できます。

3   Ekio   2025/7/22 06:03

Booth-Kさん、ありがとうございます。
近づいてみると本当に凄かったです。
今までの「船」の概念が吹き飛びます(^_^;)

コメント投稿
意識している2頭
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (869KB)
撮影日時 2025-07-14 00:14:49 +0900

1   Booth-K   2025/7/20 19:06

もう1枚失礼します。
翌日に再度行ったら、出会えました。
絶対に意識し合っていると思われるツーショットです。

2   Ekio   2025/7/21 06:22

気になるツーショット、気になりますね。
どのように進展するのでしょうか?

3   masa   2025/7/21 12:52

前日と同じ個体かどうかは分かりませんが、2日続けてアオスジとナミの組み合わせに会えるとは! 
蝶たちは余程この花の蜜が好きなんですね。
それともお互い余程気に入った?

前日のナミアゲハは、右後翅の尾状突起がしっかりありましたが、この子はもうありません。
昨日から今日にかけてどこかでバトルをして破損してしまったのか、それとも昨日とは違う個体なのか。
そんな厳密な違いは忘れて、きっと互いを意識してしまった昨日の子たちに違いありません。


4   Booth-K   2025/7/21 23:51

コメントありがとうございます。
進展、あまり変わらないかも。
前日とこの日も、ナミアゲハは2頭見掛けましたので、それとの入れ替わりかもしれません。
本日また行ってみたら、2頭で意識し合っている感じでした。
ただ、ナミアゲハはもう少し色の濃い別個体と思われます。
アオスジアゲハも2頭。やっぱり、ここは蝶のお気に入りの場所の様です。

コメント投稿
ハクウンボクの実
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.22MB)
撮影日時 2025-07-12 22:46:05 +0900

1   Booth-K   2025/7/20 19:03

白い花を付けていた木( https://photoxp.jp/pictures/233181 )に、実が一杯ぶら下がってます。
美味しく食べられる実だったら良いんですが。(笑)

2   Ekio   2025/7/21 06:21

Booth-Kさん、おはようございます。
花の時は白い房のような感じですが、実になると印象が変わりますね。
明るい丸い並びがリズミカルです。

3   Booth-K   2025/7/21 23:54

Ekioさん、こんばんは。
房の様に咲く形に見えなくもないかなと。
そう言えばここ、ハクウンボクだったな、と実に気が付きました。

コメント投稿
暑いゾ!ヨコスカ!
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.75MB)
撮影日時 2025-07-19 20:12:23 +0900

1   Ekio   2025/7/20 14:22

ここは横須賀港、一般の人は気付かないかも知れませんが凄いものが!
正面のビルみたいなのは、アメリカ海軍の最新鋭ミサイル駆逐艦です。
平べったい面で囲まれた艦型はステルス性を考慮したものですが、まさかこんなに大きいとは!

2   Ekio   2025/7/20 14:25

P.S.
こんなに大きいのにレーダーには映らないのはレーダー波を違う方向に反射させるからです。
鏡を見た時に傾いていると自分が見えないのと同じ理屈です。

3   Booth-K   2025/7/20 18:20

でっかい防波堤みたいですね。
ステルスは、反射しない様に拡散か吸収するかと思っていたら、違う方向に反射させるんですね。
平和な時代に見ているのと比べると、あまりに身近で、これが機能する時代にならなければ良いと考えてしまいます。

4   Ekio   2025/7/21 06:18

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>でっかい防波堤みたいですね。
なるほど、平べったい感じが壁みたいですね。

コメント投稿
風の戯れ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.9.5
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (14.4MB)
撮影日時 2025-07-06 17:46:09 +0900

1   エゾメバル   2025/7/20 14:04

この辺りには以前はもっと亜麻畑があったようですが、現在はめっきりと少なくなっています。


2   Ekio   2025/7/20 14:12

エゾメバルさん、こんにちは。
風の動きをしっかりと捕まえた一枚ですね。
風はけっこう気まぐれで、撮ろうと思っても上手く流れてくれない事が多いです。
SSとタイミングを合わせて、波打つような風の戯れとなりましたね。

3   Booth-K   2025/7/20 18:14

これは素晴らしい!
風が見える様な、芸術的な作品。
少なくなったとはいえ、やはり広大な北の大地、涼しい風が吹き抜けていそうです。
エゾメバルさんは、「風と戯れ」ていいお時間を過ごせたようですね。(笑)

4   masa   2025/7/21 06:34

風って見えるんですね!
スローシャッターで渓流の流れや桜の花びらのグルグルを撮るのは承知していましたが、大草原を吹き渡る風がこのようにして捉えることが出来るとは、目からウロコです。
お見事!

5   ペン太   2025/7/27 12:42

風が見えます。

 北の大地の風の又三郎。。。。
風の表現にスローSSを試したことは無いので
目から鱗です。  素晴らしい作品です。

コメント投稿
奇跡の交差
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 258mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (740KB)
撮影日時 2025-07-12 23:34:37 +0900

1   Booth-K   2025/7/19 21:46

もう1枚失礼します。
近くに飛んでいて、チラチラ背景にも入るとは思っていたけど、ギリギリですが飛翔ツーショットとなりました。

2   masa   2025/7/20 07:09

前作にも書きましたが、奇跡をモノにしてしまうのはBooth-Kさんの集中力ですよ。
それにしても、あの忙しいアオスジアゲハの飛翔姿をこれだけ鮮明に捉えるのはスゴイことです。
またまた拍手👏👏👏👏👏

3   masa   2025/7/20 07:15

追加です。
アオスジアゲハの位置、手前のピントが合ったヤナギハナガサの位置、右奥ので飛翔しているナミアゲハ、そして全体を引き立てる柔らかなバック、
構図・構成の妙に唸りました。

4   エゾメバル   2025/7/20 13:59

左下から見上げるところにナミアゲハが見られる。
忙しイチョウの動きの中でこのツーショットは恐れ入ります。

5   Ekio   2025/7/20 14:06

狙いやタイミング、偶然の要素があるにしても凄いお写真です。
αをしっかりとこなしていますね。

6   Booth-K   2025/7/20 18:09

masaさん、👏ありがとうございます。
追いつかないので少し広角側にして、追いかけてみました。
近くを飛んでいるナミアゲハも気にしながら、入らないかなぁと思いながら連射してました。
エゾメバルさん、構図はたまたまですが、目線の先にお互い意識し合っている感じになったのはラッキーでした。時々2頭の絡みもあったので、意識は実際にしているかもしれません。
Ekioさん、αだいぶ使い慣れてきました。飛びものは表示の遅れとかは不満ですが、70-350mmのレンズが使い勝手良くて、リュックへの収まりが良いので、出番が多くなっています。

コメント投稿