MakerNote研究所

1: 春のゆりかご5  2: 春をテイクアウト5  3: 海ほたるのハクセキレイ4  4: 梅と月5  5: 月時計5  6: 船と潮風と花摘み6  7: お花畑の妖精?4  8: 海ほたるPAからの富士山5  9: 玄関の寄せ植え4  10: 今朝の玄関の花4  11: 花のほとりで24  12: 花のほとりで4  13: 春、林立4  14: 春色ミルフィーユの輝き4  15: 春霞4  16: お気に入りの場所6  17: お気に入りの場所4  18: 水平線の向こうはアメリカ6  19: 春の出迎え5  20: 海はいいなぁ6  21: 菜の花の上のトンビ4  22: 海の見えない花畑4  23: 海の見える花畑3  24: 安全を見守る4  25: イエロー・ママ4  26: 輝く春、黄金色4  27: 南房総でドクターイエロー4  28: 春の小径(こみち)5  29: 菜の花撮影に夢中、二人のカメラマン5  30: 氷の城5  31: 小さい春見つけた。6  32: 母と子4      写真一覧
写真投稿

春のゆりかご
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.8MB)
撮影日時 2025-02-11 20:21:45 +0900

1   Ekio   2025/2/16 07:22

こちらは「せたがや梅まつり」の写真です。
まつりは始まりましたが、こちらでも全体的にまだまだです。
メジロは咲いている花があれば夢中になって吸いまくっていましたね。
※横から縦にトリミングあり。

2   Booth-K   2025/2/16 23:27

「ゆりかご」ブラブラと枝にぶら下がる様子がなるほどです。
鮮やかな赤が映えてます。

3   Ekio   2025/2/17 06:10

Booth-Kさん、ありがとうございます。
埋もれるほどの花に大喜びだったようです。

4   masa   2025/2/17 11:13

いやあ、まあるい頭が可愛いです。
Ekioさん、鳥撮りがすっかり板についてきましたね。

5   Ekio   2025/2/17 18:18

>Ekioさん、鳥撮りがすっかり板についてきましたね。
鳥認識でピントを掴んでくれるので随分と楽になりました。
その分構図を工夫しようと思っています。

コメント投稿
春をテイクアウト
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 43.0 mm f/1.9
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4858x3242 (1.02MB)
撮影日時 2025-02-10 21:27:17 +0900

1   Booth-K   2025/2/15 22:05

もう1枚失礼します。
南房総のお花畑で買ったキンギョソウです。
翌日撮影分ですが、今もまだ綺麗に咲いています。

2   Ekio   2025/2/16 07:09

おっ、お持ち帰りした春を撮るのはFA43mmですね。
綺麗に整えられた色合いが素敵です。

3   Booth-K   2025/2/16 23:24

Ekioさん、コメントありがとうございます。
いつもはカーテン背景に夜撮影していましたが、外からの自然光(間接光)で撮ってみました。
部屋が温まったり、夜は暖房のない部屋に移動したりしているせいか、未だにあまり変わらず咲いてくれてます。

4   masa   2025/2/17 11:11

生けたのは奥様、撮ったのはBooth-Kさん。
自然光というのがいいですね。背景もいい感じです。

5   Booth-K   2025/2/17 22:41

masaさん、こんばんは。
自然光を背景だと、他に撮る場所もなかったので、日常の中の彩り的に撮ってみました。
直射日光ではないけど、やはり自然な感じになりました。

コメント投稿
海ほたるのハクセキレイ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 247mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2393 (1.32MB)
撮影日時 2025-02-10 00:43:32 +0900

1   Booth-K   2025/2/15 20:49

南房総最後は、海ほたるのハクセキレイです。
海ほたるまで来て、なんでこんなの撮っているんだろうと思いつつ、ついつい本能的に追いかけてしまいました。💦
(若干トリミングあり)

2   Ekio   2025/2/16 06:58

Booth-Kさん、おはようございます。
広げた羽が綺麗ですね。
タイルのラインと色合いでモノクロっぽい仕上がりがオシャレです。

3   masa   2025/2/16 08:08

どうやってここまで来たんだろう?
川崎側から海の上を飛んで来たのなら凄いけと、やっぱ橋伝いに木更津側から来たんでしょうね。

4   Booth-K   2025/2/16 23:16

コメントありがとうございます。
いいタイミングで撮れました。
それにしても、海のど真ん中に、海鳥でもないのにどうやって来たんだろうというのは不思議です。
水は海水しか飲むとこなさそうですし、雨水も知れてますからね。
でも以外に住み心地が良くて居ついてるのか、帰れなくなっているのかと、色々考えてしまいました。

コメント投稿
梅と月
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.75mm F1.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 25600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2.08MB)
撮影日時 2025-02-10 04:03:25 +0900

1   Ekio   2025/2/15 07:41

連投すみません。
オフ会最後の写真ですが、解散したあとの自宅近くです。
通りかかった近くの公園ではいつもより遅い梅が咲いていました。
月も入れたのですが、もう少し工夫が必要ですね。

2   Booth-K   2025/2/15 20:42

これを撮ろうとする発想が素晴らしいですね。
ISO感度も凄いですが、梅を照らしているのはほぼ月明かりだけでしょうか?
👏👏👏です!

3   Ekio   2025/2/16 06:47

まずは解説させていただくと、ここは公園の梅でしたので街路灯の明かりがありました。
最初は明るい星があったので星AFのモードにしたのでISO感度が25600まであがった次第です。
もっとも梅に邪魔されて星にピントが上手くいかない感じだったので次善の策として月を狙いました。

4   masa   2025/2/17 11:06

月光と梅、初めて見るシーンです。
夜の通りがかりでも、こいうシーンに気付いて撮ってしまうEkioさんには、OM-1のセンサーが乗り写っているのかも知れませんね。


5   Ekio   2025/2/17 18:15

masaさん、ありがとうございます。
冬場は特に月が綺麗なので気になっていましたらちょうど梅の木とのコラボになりそうなので狙ってみました。

コメント投稿
月時計
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.75mm F1.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (844KB)
撮影日時 2025-02-10 00:43:22 +0900

1   Ekio   2025/2/15 07:31

海ほたるで大砲を構えているカップルがいましたが、おそらく旅客機のルートと月が被さるのを待っていたようです。
あと1時間ぐらいかかりそうな雰囲気でしたが雑談しながら待つようでした。
風向きが変わると離着陸のルートが変わるので油断出来ないと思います。

2   Booth-K   2025/2/15 20:37

私も同じタイミングで何枚か撮りました。
付き出したこぶしの大きさが約10度、それより近付いていたので8度くらいかなと思って見てました。そうするとあと30分程で重なるかなと。
星を撮る時もそうですが、自宅から狙う時も、つい空を測量してしまいます。(笑)

3   Ekio   2025/2/16 06:35

Booth-Kさん、ありがとうございます。
突き出した拳で測るとは流石ですね。
自分はパット見で時計の文字盤一つぐらいかなと大雑把な計測でした。

4   masa   2025/2/16 11:16

これだと10時くらいでしょうか。
たしかに月と飛行機がこういう位置関係にいると、時計を連想してしまいますね。
大砲を月の方角にセットして何かを待っているようなカップルは私も気がつきました。
ETのような写真が撮りたかったんでしょうね。

5   Ekio   2025/2/17 18:57

masaさん、ありがとうございます。
>ETのような写真が撮りたかったんでしょうね。
旅客機は3次元ですからかなり大変かと思いますがチャレンジしがいがありますよね。

コメント投稿
船と潮風と花摘み
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 88mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3651x2427 (1.77MB)
撮影日時 2025-02-09 21:02:00 +0900

1   エゾメバル   2025/2/14 20:09

グッと寄ったアングルで海とのバランスがここの様子を良く表しているようです。
花摘みをしている女性の動きもあって楽し気な様子もいいですね。

2   Booth-K   2025/2/14 19:52

もう1枚失礼します。
やっぱり、海が見えるお花畑っていいなと思いました。
お父さんは、こちらを向いていたので、トリミングでカットしました。

3   Ekio   2025/2/15 07:20

海が近いけど、いざ入れようとすると構図に悩みました。
丹念に場所を探して、船が入るタイミングも苦労されたかと思います。

4   Booth-K   2025/2/15 20:21

コメントありがとうございます。
「あ、これも綺麗」とかの会話が聞こえてきそうな雰囲気も感じられて、慌ててシャッタ押しました。
海と船を入れた構図は何枚も撮りましたが、確かにバランスをとるのが難しかったですが、楽しい時間でした。

5   masa   2025/2/17 18:12

花摘み姿はやっぱり女性が似合いますね。
お父さんをトリミングカットしたのは正解だったかも。

6   Booth-K   2025/2/17 22:36

masaさん、コメントありがとうございます。
はっきりとわかるお顔が入ると、そちらに目線が行ってしまうし、肖像権もありますからカットさせていただきましたが、結果オーライだったようです。

コメント投稿
お花畑の妖精?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 08 WIDE ZOOM
焦点距離 4.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3189x2124 (1.8MB)
撮影日時 2025-02-09 20:57:07 +0900

1   Booth-K   2025/2/14 19:44

いや、仙人? よく見るとmasaさんでした。(笑)
ゴーストがmasaさんに降り注いでいるように見えます。
ポケットに入れていた小さなQ7、換算21mm相当になります。

2   Ekio   2025/2/15 07:15

Booth-Kさん、おはようございます。
ゴーストやフレアも持ち味ですよね。
カメラ3台体制で器用に使われて流石です。

3   masa   2025/2/15 11:16

どこに妖精?
私しかいないじゃないですか。
カミさんに見せたら、「ふーん、妖精ねえ‥」「つばの広い大きな帽子を被ってたら、魔法使いかもね」と。

4   Booth-K   2025/2/15 20:08

コメントありがとうございます。
Qシリーズは、今の時代ならもう少し受け入れられたんじゃないかと思いますが・・?
こうして利用しているユーザも多いと思いますので、再開してくれると嬉しいけど、難しいかな・・。
お花畑に一人、ぽつんとさり気なくゴーストのスポットを浴びたmasaさんは、特別な存在に見えましたので妖精や仙人とか考えてみましたが、魔法使いも良いですね。
奥様に1票!(笑)

コメント投稿
海ほたるPAからの富士山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8005x5339 (4.4MB)
撮影日時 2025-02-10 00:37:49 +0900

1   masa   2025/2/13 21:55

帰り道、Booth-Kさんが海ほたるPAに寄って下さいました。
初めて東京湾の真ん中に立ったら、夕暮れの西の空に富士山がポツンと見えました。

これで私は今回のオフ会の〆とさせていただきます。
BoothーKさん、Ekioさん、すっかりお世話になりました。
楽しかったです。ありがとうございました。

2   Booth-K   2025/2/14 19:40

館山辺りでは、とても大きく見えた富士山ですが、ここではいつものサイズに。でも、雲に隠れず顔を見せてくれたのは嬉しかったです。
太陽から右手への青空の変化と、動きのある雲が絶妙です。
本当にお疲れさまでした!

3   エゾメバル   2025/2/14 20:04

ここを訪れる外国の方が喜びそうです
遠くに見える富士山を見つけて「富士山が見える!」なんて叫んでいそうです

4   Ekio   2025/2/15 07:08

masaさん、おはようございます。
雲が多かったですが富士山らしさがしっかり撮れて良かったですね。
今年初めてのオフ会お疲れさまでした。

5   masa   2025/2/15 11:05

Booth-Kさんのおかげで、さまざまな撮影ポイントに連れて行っていただきました。
どこもいい絵が撮れたと思いますが、やはり強烈に脳裏に残っているのは野焼きの煙たなびく菜の花畑でした。

コメント投稿
玄関の寄せ植え
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2521x2514 (1.91MB)
撮影日時 2025-02-13 23:18:41 +0900

1   youzaki   2025/2/13 15:36

玄関の花の寄せ植えをUPしてみました。

2   Booth-K   2025/2/14 19:36

切り取りで、一段と色もまた映えます。
最近、黄色い花が咲いているかと近づいたら葉っぱだったということもあり、花だけでなくとも植物は楽しめますね。

3   エゾメバル   2025/2/14 19:56

色の組み合わせもいいですし、黒い鉢が全体を引き締めていると思います
奥様の手によるものでしょうか、センスがいいですね

4   masa   2025/2/15 11:21

エゾメバルさんに同感です。
奥様のセンスが伺えます。

コメント投稿
今朝の玄関の花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3347x2507 (5.1MB)
撮影日時 2025-02-13 23:18:53 +0900

1   youzaki   2025/2/13 15:33

朝は薄雪が積もりましたが直ぐ溶けました。
玄関の花を久しぶりに撮ってみました。
花が少なく地味ですが・・

2   masa   2025/2/13 22:00

奥様丹精の鉢植えですね。
花壇ならぬ花段の花たち、
youzakiさんのアップじゃないお写真もいいものですね。

3   Ekio   2025/2/15 07:03

youzakiさん、おはようございます。
岡山で薄雪とは驚きましたが、鉢植えの花たちが咲き誇るのももうすぐですね。

4   youzaki   2025/2/17 03:16

masaさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。
冬でなければも少し派手なものですが、花が少なく悩んでいるようでした。

コメント投稿
花のほとりで2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.75mm F1.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.63MB)
撮影日時 2025-02-09 20:44:46 +0900

1   Ekio   2025/2/13 06:39

連投すみません。
ズームは便利なのですが、ここぞと言う時はやっぱり単焦点が使いたくなります。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2025/2/13 09:27

あちゃー、私も捕獲されちゃいましたか。
わざわざズームから単焦点に付け替えてまで、光栄です!(笑)

3   Booth-K   2025/2/14 19:32

ちゃんとレンズ交換しているのが流石です。
単焦点交換レンズも持って行ったけど、結局ボディ3台レンズ交換なしでした。
前ボケの工夫が生きてますね。

4   Ekio   2025/2/15 06:52

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
狙い通り前ボケを添える事が出来ました。

コメント投稿
花のほとりで
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3.47MB)
撮影日時 2025-02-09 20:49:55 +0900

1   Ekio   2025/2/13 06:35

なんとなく捕獲されそうな気がしてました(^_^;)

2   masa   2025/2/13 09:34

ハイ、狙ってました (笑)
このあと私が捕獲されちゃうんですね。

栽培区画ごとに設けられている管理小屋も、Ekioさんの手にかかると、いい感じですね。

3   Booth-K   2025/2/14 19:28

この小屋がまた雰囲気があってよかったですね。
シーズン的には、まだ早めというのもありますが、エキストラがほぼ身内というのも良い様な、悪い様な・・。
三連休くらいには賑わって、お花畑も継続してくれると良いんですが。

4   Ekio   2025/2/15 06:58

花屋のおばさんも「40年ぐらいやってるけどこんなの初めてだよ。」と言ってました。
日持ちが良いよと勧めてくれたカーネーションは今も元気に咲いています。

コメント投稿
春、林立
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7697x5133 (3.42MB)
撮影日時 2025-02-09 21:18:50 +0900

1   masa   2025/2/12 21:59

千倉の花畑はとても暖かかったですね。
ウンランの仲間だと思います。
花壇ではなく、ストックの列の前の畦道に咲いていました。

2   Ekio   2025/2/13 06:32

こちらは「春色ミルフィーユ」に対して「春色ジュエリー」のように思います。
輝くような花の集まりが素敵ですね。

3   masa   2025/2/13 09:22

Ekioさん、ありがとうございます。
「春色ジュエリー」・・・いいタイトルですねえ、いただきます!

4   Booth-K   2025/2/14 19:21

そう、分からない花も隅っこに咲いていたりしましたね。
一足早いお花畑の、脇にも春が来ていた感じです。

コメント投稿
春色ミルフィーユの輝き
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.34MB)
撮影日時 2025-02-09 20:49:58 +0900

1   Booth-K   2025/2/12 21:42

もう1枚失礼します。
ハイコントラストではありましたが、輝きが美しかったです。
ストックの香りも漂ってました。

2   masa   2025/2/12 21:51

”春色ミルフィーユ” とは粋な表現ですネ。
若い女の子たちが喜びそうですが、あまりいませんでしたね。
年配のご夫婦が多かったような。

3   Ekio   2025/2/13 06:30

昨年に比べて咲き方がまばらだったのて「春色ミルフィーユ」を仕込むには苦労されたかと思います。
見事な包丁捌きに感心します。

4   Booth-K   2025/2/14 19:17

昔は若いカップルとかも多かったんですが、年齢層が高くなった感じです。
最近、都心では車を持つ若者も減っているみたいですし、尚更かも。
ミルフィーユは、立ち位置を一生懸命探しました。基本逆光の輝きが良いなと思って撮ってました。

コメント投稿
春霞
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3971x2640 (2.03MB)
撮影日時 2025-02-09 18:16:00 +0900

1   Booth-K   2025/2/12 21:35

野焼きの炎が見えるのを、アップ忘れていました。
枯れ草が燃える煙の香りも、どこか懐かしかったです。
いいタイミングで来られました。

2   masa   2025/2/12 21:48

野焼きの煙がたなびき香る様には、仰るようにどこか懐かしさを感じます。
小さいころ直接体験した記憶はないのに何故なんでしょう? 
日本の農村を代表する風景だと脳に刷り込まれているからでしょうか。

3   Ekio   2025/2/13 06:26

Booth-Kさん、おはようございます。
野焼きを間近で見るのは初めてですし、菜の花畑との組み合わせも素敵ですね。
後ろの山とのバランスも流石です。

4   Booth-K   2025/2/14 19:12

子供の頃は野焼きも近くで体験しているので、懐かしい光景でした。
里一面に煙が漂う景色も壮観ですよ。
昔からの景色、やはり刷り込まれているんでしょうね。

コメント投稿
お気に入りの場所
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.9.5
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (9.6MB)
撮影日時 2025-02-08 17:05:57 +0900

1   エゾメバル   2025/2/12 21:06

すみません
間違って違う写真を送ってしまいました
こちらが本命です

2   Booth-K   2025/2/12 21:27

足跡のない雪景色に朝日を受けた長い影、一日の始まりを感じます。
まだ陽の上がる前、弱い日差しの頃から見ていたら、太陽の暖かさを感じられる時間帯ですね。
前投稿の舞う粉雪を見ると、気温はそれほど上がってなさそうです。

3   masa   2025/2/12 21:35

ちょっとの時間で随分印象が違うものですね。
こちらは澄んだ空気感が気持ち良いです。

4   Ekio   2025/2/13 06:24

広い雪原にかかる長いかげが良い感じです。
2つの建物と大きな樹のまとまりが素敵ですね。

5   エゾメバル   2025/2/14 19:45

皆さんコメントありがとうございます
ここの一寸可愛らしい色のまとまりが好きでこの時期に毎年一度は訪れて居ます

6   ペン太   2025/2/17 18:26

足跡の無い雪原。。。
 昨日から開田高原に行って来ましたが
どこもかしこも足跡だらけでした。
また今週、雪が降るみたいなので リセットされそうですが。

雪原に延びる影 大好きな題材です。
 北海道らしい、建屋も雪原の白さを引き立てていますね~

コメント投稿
お気に入りの場所
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4702x3113 (3.77MB)
撮影日時 2025-02-08 16:58:54 +0900

1   エゾメバル   2025/2/12 21:01

移動中に雪が晴れて朝陽が出てきたのでその長い影を入れてこの光景を撮ってみました

2   Booth-K   2025/2/12 21:17

風に舞う粉雪でしょうか?
The北海道という感じが良いですねぇ。
日は照っていても寒そうです。

3   Ekio   2025/2/13 06:17

エゾメバルさん、おはようございます。
自然の厳しさと美しさが合わさったお写真となりましたね。
寒色系で統一された風景に風に舞う白い雪がとても印象的です。

4   masa   2025/2/13 09:18

冬なのに仄かに温かさを感じる風景・・・
なんだか印象派の絵を見ているような気がしてきました。
印象派という呼び名の発端となったモネの絵「印象・日の出」もこんな感じだったよなあと思い出しています。

コメント投稿
水平線の向こうはアメリカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (13.3MB)
撮影日時 2025-02-09 20:21:20 +0900

1   masa   2025/2/12 07:14

花畑に到着する直前にBooth-Kさんが立ち寄って下さった潮風王国の海岸です。
外房という名前を聴いただけで「太平洋に会える!」と楽しみにしていました。

2   エゾメバル   2025/2/12 20:58

正に広いな大きいなの表現ですね
水平線に大きな貨物船を小さく点描のように狙ったのも効果的ですね
アメリカから来たのでしょうかね?

3   Booth-K   2025/2/12 21:13

だだ広い海原、太平洋という意識はありましたが、アメリカというのはまた視野が広いです。
太陽も入れた広視野な構成はダイナミックですねぇ。
因みに、水平線は普通の身長の方で計算上4~5kmほど先、標高100mmで35Km程だそうです。意外に近いんだと以前思いました。

4   masa   2025/2/12 21:41

エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
太平洋の広さ、大きさをどうやったら出せるかアレコレ試しました。
貨物船は凄く小さくなってしまいましたが、ズームを広角端にしたら太陽も入ったので、光芒をシャープにするためにF16まで絞りました。

5   Ekio   2025/2/13 06:14

masaさん、おはようございます。
>光芒をシャープにするためにF16まで絞りました。
なるほど手慣れた対処に感心します。
普段から絞ることはめったに無いのでなおさらです。

6   masa   2025/2/13 06:30

Ekioさん、おはようございます。
私もサンニッパ、マクロとも、開放F2.8が常用ですので、滅多に絞ることがありません。
たまに絞ると自分でも新鮮です。

コメント投稿
春の出迎え
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2820 (1.27MB)
撮影日時 2025-02-09 18:14:09 +0900

1   Ekio   2025/2/12 06:12

菜の花畑をもう一枚行きます。
駐車している車の中に黄色いのがいたので「これはラッキー」。
野焼きで視界が悪くなるのが、レンズのボケに「味変」してくれたようで凄く良い雰囲気になってくれました。
「うちの子」は光を丁寧に拾ってくれるので助かります。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2025/2/12 06:46

いい絵ですねえ・・・
私は自動車など人工物が極力入らない位置どりばかり探してました。
自動車たちを入れて菜の花畑の一コマにしてしまう、乗り物好きのEkioさんんのセンス、流石です。

3   エゾメバル   2025/2/12 20:55

敢えて人工物を写し込むのはなかなか難しいです。
Ekioさんはこれまでもたびたび絵作りに巧みに取り込んでいますが上手いですよね。

4   Booth-K   2025/2/12 20:56

3段構成のボケ構成に、車の色まで考えて入れるとは配慮が素晴らしいです。
最近一番の出動率レンズの描写を楽しまれた様ですね。

5   Ekio   2025/2/13 06:10

masaさん、エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
遠目に駐車している車が目に入ったので、「これは撮らない訳には行かない」と狙いをすませました。
車が動いちゃうと台無しになるのですが皆さん菜の花畑を満喫されていたようです。

コメント投稿
海はいいなぁ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 93mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4044x2696 (2.58MB)
撮影日時 2025-02-09 20:04:48 +0900

1   Booth-K   2025/2/11 19:21

もう1枚失礼します。
次のお花畑へ行く途中の潮風王国、波は見ていても全然飽きないですね。
干物購入して次のお花畑へ。

2   Ekio   2025/2/12 00:40

外房らしい力強い海でしたね。
広い海に押し寄せる波は確かに見ていて飽きません。

3   masa   2025/2/12 06:53

仰るとおり波🌊は見ていて飽きないけれど、絵にするのは難しいです。
後ほど貼りますが、私にとっては
♪海は広いな大きいな♪ です。

4   Booth-K   2025/2/12 20:49

コメントありがとうございます。
時間があれば、いつまでも見ていたい気分でした。
波でひっくり返る時の緑色が、EVFでは全く分からず(α6700だけ?)左目肉眼で確認しながらで、タイミングがとても難しかったです。
波だけでも、1時間以上撮っていられそうですが、後の現像、選定が大変そうです。

5   エゾメバル   2025/2/12 20:52

海→干物 汐の匂いと味が想像されます
そちらの冷凍していないアジは美味しいですね

6   Booth-K   2025/2/12 21:00

エゾメバルさん、コメントありがとうございます。
南房総へ来ると、必ず地物の干物は買ってしまいます。
翌日、美味しくいただきました。
あと、この辺のブロッコリーはスーパーで買うのに比べて甘くて美味しいので、それも楽しみにしています。

コメント投稿
菜の花の上のトンビ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
焦点距離 350mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4644x3096 (1.73MB)
撮影日時 2025-02-09 18:34:09 +0900

1   Booth-K   2025/2/11 19:16

海沿いでは、沢山のトンビを見掛けましたが、菜の花畑の上にも舞っていました。
何を狙っているんだろう??
(若干トリミングあり)

2   Ekio   2025/2/12 00:36

Booth-Kさん、こんばんは。
そう言えばトンビが随分と飛んでましたね。
餌になるものがあるんですかね?

3   masa   2025/2/12 08:36

海っ傍の漁港では、水揚げされる魚のおこぼれを狙って沢山のトビがたむろしていましたね。
菜の花畑上空をゆったりと舞っていたトンビ・・・
きっと彼らも花見をしていたに違いありません。

4   Booth-K   2025/2/12 20:44

コメントありがとうございます。
そう、餌になるものが思い当たらないんですよね。
そうなると、やっぱり花見ということで決まり!(笑)

コメント投稿
海の見えない花畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8005x5339 (7.23MB)
撮影日時 2025-02-09 21:09:18 +0900

1   Booth-K   2025/2/11 19:10

Ekioさん得意のバリアングル撮影、いやぁ感心するばかりです。
しゃがんでも、意外に海が見えているんですね。

2   masa   2025/2/11 12:53

もう一枚、まったく同じ場所での撮影です。
しゃがんで花をアップすると海が殆ど見えなくなってしまうんですが、
Ekioさんがいい位置にいて下さったので、そのまま撮りました。

3   エゾメバル   2025/2/11 13:57

皆さん仲間同士で出かける撮影会はまた格別ですね
作品からも楽しげなのが見えて、こちらも思わずニンマリしてしまいます。

4   Ekio   2025/2/11 21:32

確かに海はほとんど見えなくなりましたが、気持ち良い青空が入ってくれましたね。
この配分もなかなか魅力的です。

コメント投稿
海の見える花畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7965x5313 (9.03MB)
撮影日時 2025-02-09 21:07:43 +0900

1   masa   2025/2/11 12:43

鴨川の菜の花畑のあとBooth-Kさんが連れて行ってくださったのは、千倉の海辺のお花畑でした。
様々な色のストックが満開で、ルピナスやキンセンカも彩りを添えていました。
またしても赤い服を着たEkioさんを入れてしまいました。(ここに鑑賞している人物が入ると入らないとでは花畑の印象が全然違うと思いまして)

2   Booth-K   2025/2/11 19:07

ここのお花畑の好きなところは海も入るところですが、年々作付け面積も減ってきていて少し寂しい感じもします。
Ekioさん、画面のバランスをうまく整えていますね。(笑)

3   Ekio   2025/2/11 21:28

masaさん、こんばんは。
海辺のお花畑と言う事ですからやっぱり海を入れたくなりますよね。
お花畑の華やかさと海の爽やかさが伝わって来ました。

コメント投稿
安全を見守る
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2820 (1.64MB)
撮影日時 2025-02-09 18:27:41 +0900

1   Ekio   2025/2/11 07:11

連投すみません。
「ドクターイエロー」と「踏切」、どちらも安全を見守る役割を担っています。
本物同士ではありえない組み合わせが撮れました。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2025/2/11 12:33

ドウターイエローにスマホを向けている人は何人もいましたが、
こういう写真を撮るのは、多分Ekioさんしかいないんじゃないでしょうか。
子供たちが大好きだった(大人たちも)ドクターイエローが引退してしまって寂しいですね。

3   Booth-K   2025/2/11 19:02

この時は多分走行中ですよね?
この二つを一緒に入れるとは、視点も含めてなるほどと目から鱗です。
良い作品です!

4   Ekio   2025/2/11 20:51

masaさん、ありがとうございます。
>こういう写真を撮るのは、多分Ekioさんしかいないんじゃないでしょうか。
はい、こう言う撮り方をしている時が一番楽しいです。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>この時は多分走行中ですよね?
はい、咄嗟に構図を取ってドクターイエローが来るのを待ちました。

コメント投稿