どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 ふじかわ 2004/12/20 17:30 なんじゃこりゃ〜!
なんじゃこりゃ〜!
6 鵜飼 2004/12/21 06:54 木立の向きがポイントになった面白い写真ですね、赤と白の間の奥行き感が効いていますね露出はこれくらいが私は好きです
木立の向きがポイントになった面白い写真ですね、赤と白の間の奥行き感が効いていますね露出はこれくらいが私は好きです
7 ひろっぴ 2004/12/21 22:31 すごいコラボですね。水仙の群生もみごとです。>山形は紅葉=11月&スイセン=3〜4月ですよ〜!岡山北部もこうですよ。ちなみに、うちの庭の水仙はやっと芽がでたばかりです。<例年より早いですね(^_^;)
すごいコラボですね。水仙の群生もみごとです。>山形は紅葉=11月&スイセン=3〜4月ですよ〜!岡山北部もこうですよ。ちなみに、うちの庭の水仙はやっと芽がでたばかりです。<例年より早いですね(^_^;)
8 てふ 2004/12/19 21:18 20D復活!というわけで珍しいコラボ撮れました〜。(普通は)紅葉は12月初旬まで、スイセンは1月からなので、こんな組み合わせないはずなのですが・・・これも温暖化の影響でしょうか?
20D復活!というわけで珍しいコラボ撮れました〜。(普通は)紅葉は12月初旬まで、スイセンは1月からなので、こんな組み合わせないはずなのですが・・・これも温暖化の影響でしょうか?
9 ikeike 2004/12/19 23:17 おぉ結構な水仙の群生ですねぇ〜。もう少し明るくてもいいのな?でも、水仙が飛んじゃうかな?私も今日は季節感がおかしくなるよう物を見てきました。紅葉が場所によってはきれいなのに福寿草は咲いているし、クロッカスも少しだけ咲いているしなんと梅まで間違ってちびっとだけ咲いていました。
おぉ結構な水仙の群生ですねぇ〜。もう少し明るくてもいいのな?でも、水仙が飛んじゃうかな?私も今日は季節感がおかしくなるよう物を見てきました。紅葉が場所によってはきれいなのに福寿草は咲いているし、クロッカスも少しだけ咲いているしなんと梅まで間違ってちびっとだけ咲いていました。
10 てふ 2004/12/22 23:57 あ、皆さま、記録の方にもレスありがとございます。■鵜飼さん >木立の向きがポイント それ、アップした後で気付きました。やっぱ慌てていて意識なかったみたいです。 >露出はこれくらいが私は好きです そう言ってくれるのは鵜飼さんだけですよー。ありがたや。■ひろっぴさん >水仙の群生もみごとです。 組み合わせの異常さに、それ忘れてました・・・(^_^;) >岡山北部もこうですよ。 どうもこれくらいが日本の四季の標準みたいですね。 すると4ヶ月もズレてる? やっぱ異常気象かも・・・■Bさん >自分のあとの季節にこんなスターたちが控えてる なるほど、もみじから見るとそうなんでしょうね〜。^^ こんなスターと共演するとは、夢にも思わなかったでしょうね。
あ、皆さま、記録の方にもレスありがとございます。■鵜飼さん >木立の向きがポイント それ、アップした後で気付きました。やっぱ慌てていて意識なかったみたいです。 >露出はこれくらいが私は好きです そう言ってくれるのは鵜飼さんだけですよー。ありがたや。■ひろっぴさん >水仙の群生もみごとです。 組み合わせの異常さに、それ忘れてました・・・(^_^;) >岡山北部もこうですよ。 どうもこれくらいが日本の四季の標準みたいですね。 すると4ヶ月もズレてる? やっぱ異常気象かも・・・■Bさん >自分のあとの季節にこんなスターたちが控えてる なるほど、もみじから見るとそうなんでしょうね〜。^^ こんなスターと共演するとは、夢にも思わなかったでしょうね。
1 鵜飼 2004/12/18 23:00 今回の挑戦はこれにて終了。今度の休みは別のパターンで撮ってみます。
今回の挑戦はこれにて終了。今度の休みは別のパターンで撮ってみます。
2 B 2004/12/19 23:27 鵜飼さんの一連の作品を拝見して俄然モノクロに興味がわいてきました。この場合、右下部分の黒つぶれはフィルムだとでたのでしょうかね?干されたシャツの薄汚れ加減に哀愁を感じます。
鵜飼さんの一連の作品を拝見して俄然モノクロに興味がわいてきました。この場合、右下部分の黒つぶれはフィルムだとでたのでしょうかね?干されたシャツの薄汚れ加減に哀愁を感じます。
3 まあち 2004/12/20 08:17 変な言い方かもしれませんが何の変哲もない日常空間なのに、ドラマがあるんですよねぇ。。(不思議…)
変な言い方かもしれませんが何の変哲もない日常空間なのに、ドラマがあるんですよねぇ。。(不思議…)
4 鵜飼 2004/12/20 23:04 ご講評頂き恐縮です。Bさん;黒潰れの部分はフィルムの場合、焼き方にもよりますね、ただこの場合、下手に覆い焼きをしても周りとのコントラストと合わないと不自然な画になってしまいますので潔く潰した方が良い場合もありますね、私の場合はなるべく環境に逆らわない焼き方を心掛けておりますので覆い焼きもほどほどにしておりますね、まあちさん;ドラマなんてほめすぎですよ、こっぱ恥ずかしいです、根津、谷中はやはり古い街と言う意識がありますので生活環境に惹かれてしまうところがあります、それをどう表現するかを考えるのも写真の楽しさですよね
ご講評頂き恐縮です。Bさん;黒潰れの部分はフィルムの場合、焼き方にもよりますね、ただこの場合、下手に覆い焼きをしても周りとのコントラストと合わないと不自然な画になってしまいますので潔く潰した方が良い場合もありますね、私の場合はなるべく環境に逆らわない焼き方を心掛けておりますので覆い焼きもほどほどにしておりますね、まあちさん;ドラマなんてほめすぎですよ、こっぱ恥ずかしいです、根津、谷中はやはり古い街と言う意識がありますので生活環境に惹かれてしまうところがあります、それをどう表現するかを考えるのも写真の楽しさですよね
1 まあち 2004/12/18 10:43 ヤツデの花です。あまり目に付きにくい子なんですけどね。^^;小さなポンポンみたいで可愛いんですよ♪ちなみに、これはイベントの時です。少しぶれたので、Labモードにてアンシャープマスク有
ヤツデの花です。あまり目に付きにくい子なんですけどね。^^;小さなポンポンみたいで可愛いんですよ♪ちなみに、これはイベントの時です。少しぶれたので、Labモードにてアンシャープマスク有
3 まあち 2004/12/19 09:30 Leyさんありがとうございます。^^ほんと奇遇でしたね♪> もうちょっと左に回れたらどうだったでしょう〜。やっぱりもう少し見たいですか。^^;結構、このチラッ見せ、、やっちゃうんですよねぇ。(苦笑)でも、もう少し姿を出すか、寄りたいところですね。(^^ゞ
Leyさんありがとうございます。^^ほんと奇遇でしたね♪> もうちょっと左に回れたらどうだったでしょう〜。やっぱりもう少し見たいですか。^^;結構、このチラッ見せ、、やっちゃうんですよねぇ。(苦笑)でも、もう少し姿を出すか、寄りたいところですね。(^^ゞ
4 JMK 2004/12/19 19:21 ヤツデですか〜。大きな手の形をした葉ですよね。作品の雰囲気がやわらかい感じなのでちょっとビックリです。バックの水色のボケが全く違う雰囲気に仕上げているんですね。これぞ!まあちさんマジック!といったところでしょうか?何となくこの色彩、梅雨のアジサイのイメージを受けました。この水色バックの正体は何でしょう?
ヤツデですか〜。大きな手の形をした葉ですよね。作品の雰囲気がやわらかい感じなのでちょっとビックリです。バックの水色のボケが全く違う雰囲気に仕上げているんですね。これぞ!まあちさんマジック!といったところでしょうか?何となくこの色彩、梅雨のアジサイのイメージを受けました。この水色バックの正体は何でしょう?
5 てふ 2004/12/19 21:27 私もパッと見でアジサイに見えてしまいました。12月に半年違う色彩表現、見事です。うーん、相方のアンチシェイクじゃないのに1/25秒切れるとこが凄い・・・
私もパッと見でアジサイに見えてしまいました。12月に半年違う色彩表現、見事です。うーん、相方のアンチシェイクじゃないのに1/25秒切れるとこが凄い・・・
6 B 2004/12/19 23:32 私もアジサイかと^^ゞこの見せ加減&バックは変えたくないです〜>私なので左右には動かないで、前ボケの子がもうちょっととろけてくれたら〜・・・F2.8でもうちょい寄り、はどうでしたかね?
私もアジサイかと^^ゞこの見せ加減&バックは変えたくないです〜>私なので左右には動かないで、前ボケの子がもうちょっととろけてくれたら〜・・・F2.8でもうちょい寄り、はどうでしたかね?
7 まあち 2004/12/20 08:05 JMKさん、てふさん、Bさんありがとうございます。> ヤツデですか〜。大きな手の形をした葉ですよね。そうです。^^ コロボックルの傘になりそうなやつです。(笑)<あれは、蕗の葉だけど♪> この水色バックの正体は何でしょう?う〜ん、単なる木漏れ陽(反射?)?だったかと。^^;かなり日陰だったので色温度の関係もあるのかな?よくは覚えていませんが、特殊な条件ではなかったです。> 1/25秒切れるとこが凄い・・・あはは、ちょっとブレちゃってますけどね。^^;コンディションが良ければ1sec.あたりまでは切っちゃいます。(笑)もっとも、デジカメだから、、、というのは大いにありますけどね。> 左右には動かないで、前ボケの子がもうちょっととろけてくれたら〜> ・・・F2.8でもうちょい寄り、はどうでしたかね?もう少しは寄れたと思います。^^少し風があったのであまり寄らなかったんですよ。(苦笑)通りすがりのご挨拶で撮らせてもらったのだけど、もう少し粘ればよかったかな。(^^ゞ
JMKさん、てふさん、Bさんありがとうございます。> ヤツデですか〜。大きな手の形をした葉ですよね。そうです。^^ コロボックルの傘になりそうなやつです。(笑)<あれは、蕗の葉だけど♪> この水色バックの正体は何でしょう?う〜ん、単なる木漏れ陽(反射?)?だったかと。^^;かなり日陰だったので色温度の関係もあるのかな?よくは覚えていませんが、特殊な条件ではなかったです。> 1/25秒切れるとこが凄い・・・あはは、ちょっとブレちゃってますけどね。^^;コンディションが良ければ1sec.あたりまでは切っちゃいます。(笑)もっとも、デジカメだから、、、というのは大いにありますけどね。> 左右には動かないで、前ボケの子がもうちょっととろけてくれたら〜> ・・・F2.8でもうちょい寄り、はどうでしたかね?もう少しは寄れたと思います。^^少し風があったのであまり寄らなかったんですよ。(苦笑)通りすがりのご挨拶で撮らせてもらったのだけど、もう少し粘ればよかったかな。(^^ゞ
1 ikeike 2004/12/18 08:39 皆様ご無沙汰しております。HowTo投稿はひさびさでごじゃります。(^^ゞ先日のデジ侍のイベントでの御苑での一枚をぺったん。バックとのバランスが難しいですねぇ〜
皆様ご無沙汰しております。HowTo投稿はひさびさでごじゃります。(^^ゞ先日のデジ侍のイベントでの御苑での一枚をぺったん。バックとのバランスが難しいですねぇ〜
6 てふ 2004/12/19 21:23 デジデビューおめでとうございます! \(^o^)/いい赤でてますね〜。アンチシェイクならもうチョイ絞っても、安心して1/2桁切れるから羨ましいです〜。
デジデビューおめでとうございます! \(^o^)/いい赤でてますね〜。アンチシェイクならもうチョイ絞っても、安心して1/2桁切れるから羨ましいです〜。
7 ikeike 2004/12/19 23:14 SHUさん、JMKさん、てふさんコメントありがとうございます。SHUさんホント褒めすぎデスよぉ。でも、ありがとうございます。JMKさん、都内の新宿御苑では去年は年末に紅葉がきれいだったような気がします。といっても、ほとんどの物は傷んでいたりするんですが(^^ゞアンチシェークは効果ありますよぉ〜〜。だから、頼っちゃって絞りすぎてしまいます。てふさん、やっぱりピントが気になりますかぁ〜?もう少し絞るべきだったかなぁ〜。難しいのは、手ぶれはASでカバーできても被写体ブレはカバーできないのでシャッタースピードはあんまり落とせないんですよねぇ。今回は1/200出てるのでもう少しは絞れそうですが。アンチシェイクは私のような者でも200mmで1/30位までは何とか許容範囲(?)で撮影できます。よく見ればぶれていたりしますが(^^ゞ#あと、マクロ等倍近くで撮影するときの前後運動は補正できませんが、、、、
SHUさん、JMKさん、てふさんコメントありがとうございます。SHUさんホント褒めすぎデスよぉ。でも、ありがとうございます。JMKさん、都内の新宿御苑では去年は年末に紅葉がきれいだったような気がします。といっても、ほとんどの物は傷んでいたりするんですが(^^ゞアンチシェークは効果ありますよぉ〜〜。だから、頼っちゃって絞りすぎてしまいます。てふさん、やっぱりピントが気になりますかぁ〜?もう少し絞るべきだったかなぁ〜。難しいのは、手ぶれはASでカバーできても被写体ブレはカバーできないのでシャッタースピードはあんまり落とせないんですよねぇ。今回は1/200出てるのでもう少しは絞れそうですが。アンチシェイクは私のような者でも200mmで1/30位までは何とか許容範囲(?)で撮影できます。よく見ればぶれていたりしますが(^^ゞ#あと、マクロ等倍近くで撮影するときの前後運動は補正できませんが、、、、
8 B 2004/12/19 23:52 α-7Dの画、むちゃくちゃ好みです〜(羨)引きの枝の画で見せるのってほんっと難しいと思います。とっても綺麗です。
α-7Dの画、むちゃくちゃ好みです〜(羨)引きの枝の画で見せるのってほんっと難しいと思います。とっても綺麗です。
9 ノグチ 2004/12/20 06:40 Exifが出ないのは。。。バグです。(^_^;;一応、直してみたつもりです。どうかなー
Exifが出ないのは。。。バグです。(^_^;;一応、直してみたつもりです。どうかなー
10 ikeike 2004/12/20 08:30 Bさん、コメントありがとうございました。過分なお褒めのおことばありがとうございます。デジタルの場合パラメータ等で自分の好みに仕上げていくというのも新しい楽しみかな?と思いますので頑張ってみてください。#といいつつ、自分はデフォルトですが。ノグチさん、いつもいつも早急な対応誠にありがとうございます。
Bさん、コメントありがとうございました。過分なお褒めのおことばありがとうございます。デジタルの場合パラメータ等で自分の好みに仕上げていくというのも新しい楽しみかな?と思いますので頑張ってみてください。#といいつつ、自分はデフォルトですが。ノグチさん、いつもいつも早急な対応誠にありがとうございます。
1 鵜飼 2004/12/18 00:39 曙ハウスの一角ですが、根津では有名なアパートですね
曙ハウスの一角ですが、根津では有名なアパートですね
2 ikeike 2004/12/18 08:49 町自体もその雰囲気があると思うんですが、モノクロにするとより一段と生活臭(?)が感じられますね。トーンが良い雰囲気ですねぇ〜。
町自体もその雰囲気があると思うんですが、モノクロにするとより一段と生活臭(?)が感じられますね。トーンが良い雰囲気ですねぇ〜。
3 まあち 2004/12/18 10:31 よいですねぇ〜〜♪昔の匂いのあるところって、なぜかモノクロが似合う気も。(*^^*)
よいですねぇ〜〜♪昔の匂いのあるところって、なぜかモノクロが似合う気も。(*^^*)
4 鵜飼 2004/12/18 22:50 ご講評頂きありがとう御座います。ikeikeさん;やはり生活感のある写真が好きです。京都時代はこんな写真ばっか撮っていました、何気ない町並みの表情がいつもそこにありましたねまあちさん;この辺は空襲に会っていないので古い建物が多いです。どこと無く文化の香りのする所で、私の大好きな撮影スポットですね、でも最近カメラもって歩いている奴多いですよ、気を付けないと同じようなものばっかとっている気も?
ご講評頂きありがとう御座います。ikeikeさん;やはり生活感のある写真が好きです。京都時代はこんな写真ばっか撮っていました、何気ない町並みの表情がいつもそこにありましたねまあちさん;この辺は空襲に会っていないので古い建物が多いです。どこと無く文化の香りのする所で、私の大好きな撮影スポットですね、でも最近カメラもって歩いている奴多いですよ、気を付けないと同じようなものばっかとっている気も?
5 B 2004/12/19 23:24 うちの会社の近所にそっくり(笑)<というかここの近所なんだけど(笑)こんないい雰囲気に撮りたいなぁ〜<被写体はそこいらじゅうにあるんだが。
うちの会社の近所にそっくり(笑)<というかここの近所なんだけど(笑)こんないい雰囲気に撮りたいなぁ〜<被写体はそこいらじゅうにあるんだが。
6 鵜飼 2004/12/20 22:50 Bさんいつもありがとう御座います。その土地にいないから被写体を見つけ易いのだと思います。お馴染みの風景でないと新鮮に映る事ってありますよね新鮮な気持ちを持ち続けるのも難しいですけどね
Bさんいつもありがとう御座います。その土地にいないから被写体を見つけ易いのだと思います。お馴染みの風景でないと新鮮に映る事ってありますよね新鮮な気持ちを持ち続けるのも難しいですけどね
1 JMK 2004/12/17 22:18 我が10Dがなんと嬉しいことに早くも出張から帰ってきました。しかも今朝、やっと初雪が降ってくれて早速チャレンジ!!気温が高い為、降ってもすぐ解けてしまってうまく撮れませんでしたが偶然たった1枚初雪の結晶が撮れました!何の作風もありませんが嬉しくて投稿させていただきます。神様に感謝です\(^o^)/
我が10Dがなんと嬉しいことに早くも出張から帰ってきました。しかも今朝、やっと初雪が降ってくれて早速チャレンジ!!気温が高い為、降ってもすぐ解けてしまってうまく撮れませんでしたが偶然たった1枚初雪の結晶が撮れました!何の作風もありませんが嬉しくて投稿させていただきます。神様に感謝です\(^o^)/
4 JMK 2004/12/17 23:52 ひろっぴさん、てふさん、念願の雪の結晶写真にレス感謝いたします。まだ作品と呼ぶには程遠いですが自分がMPを手にした最大の理由がこの雪の結晶を撮る事だったので夢がかなってうれしいです!>おめでとうございます!!ありがとうございます!!今度は作品と呼べるような綺麗な結晶撮りたいです(^^♪>岡山の初雪はいつになるやら・・・去年はもう降ってたのに・・・。雪国山形ですらやっとです・・・。約1ヶ月遅れですね〜。ひろっぴさんの所も早く降ることをお祈りしてます(笑)>またもや先越された〜!もしや、てふさんも雪の結晶狙ってました〜?今シーズンそちらで降りそうも無い時は、MP&スキー持って山形に来てけらっしゃい〜〜。本当に感動しますよ!!>これMP3倍ぐらいでしょうか?確か・・・2倍強だったと思います。上質の結晶を見つけて5倍撮影したらどんな絵が撮れるんだろう?と今からワクワクです。
ひろっぴさん、てふさん、念願の雪の結晶写真にレス感謝いたします。まだ作品と呼ぶには程遠いですが自分がMPを手にした最大の理由がこの雪の結晶を撮る事だったので夢がかなってうれしいです!>おめでとうございます!!ありがとうございます!!今度は作品と呼べるような綺麗な結晶撮りたいです(^^♪>岡山の初雪はいつになるやら・・・去年はもう降ってたのに・・・。雪国山形ですらやっとです・・・。約1ヶ月遅れですね〜。ひろっぴさんの所も早く降ることをお祈りしてます(笑)>またもや先越された〜!もしや、てふさんも雪の結晶狙ってました〜?今シーズンそちらで降りそうも無い時は、MP&スキー持って山形に来てけらっしゃい〜〜。本当に感動しますよ!!>これMP3倍ぐらいでしょうか?確か・・・2倍強だったと思います。上質の結晶を見つけて5倍撮影したらどんな絵が撮れるんだろう?と今からワクワクです。
5 まあち 2004/12/18 10:27 結晶で残ってるところがすごいですね。おめでとうございま〜す\(^_^)/
結晶で残ってるところがすごいですね。おめでとうございま〜す\(^_^)/
6 JMK 2004/12/19 19:03 まあちさん、お祝いレスありがとうございます。>結晶で残ってるところがすごいですね。この日は初雪のわりにはそんなに寒くは無く(といっても0℃位)結晶が原型を留めてくれず、やっとの事撮れた1枚です。夢中で撮っていたので、危うく会社遅刻しそうになりました〜^_^;これから更に寒さが厳しくなりますのでもっと状態のいい結晶が撮れるんじゃないかな〜と楽しみです(^^)
まあちさん、お祝いレスありがとうございます。>結晶で残ってるところがすごいですね。この日は初雪のわりにはそんなに寒くは無く(といっても0℃位)結晶が原型を留めてくれず、やっとの事撮れた1枚です。夢中で撮っていたので、危うく会社遅刻しそうになりました〜^_^;これから更に寒さが厳しくなりますのでもっと状態のいい結晶が撮れるんじゃないかな〜と楽しみです(^^)
7 B 2004/12/19 23:28 素敵ですね〜^^私も雪の結晶が撮りたくてスキー場にカメラ持っていこうともくろんでいます。また素敵な作品を見せてくださいね。
素敵ですね〜^^私も雪の結晶が撮りたくてスキー場にカメラ持っていこうともくろんでいます。また素敵な作品を見せてくださいね。
8 JMK 2004/12/20 19:19 Bさん温かいレスありがとうざいます。>私も雪の結晶が撮りたくてスキー場にカメラ持っていこうともくろんでいます今年は山形のスキー場も雪が全然積もらなくて商売あがったりみたいです・・・しか〜し!明日からやっと本格的な雪模様になりそうです。Bさんも機会があれば山形の蔵王に来てけらっしゃい〜!昔、蔵王を荒らしまくりましたのでガイドバッチリさせて頂きますよ(^^♪
Bさん温かいレスありがとうざいます。>私も雪の結晶が撮りたくてスキー場にカメラ持っていこうともくろんでいます今年は山形のスキー場も雪が全然積もらなくて商売あがったりみたいです・・・しか〜し!明日からやっと本格的な雪模様になりそうです。Bさんも機会があれば山形の蔵王に来てけらっしゃい〜!昔、蔵王を荒らしまくりましたのでガイドバッチリさせて頂きますよ(^^♪
1 まあち 2004/12/20 08:34 > チョコボールに見えました。言い得て妙!かも。(笑)結構、案配のいい所を探すとなると、なかなか無いんですよねぇ。
> チョコボールに見えました。言い得て妙!かも。(笑)結構、案配のいい所を探すとなると、なかなか無いんですよねぇ。
2 吉 2004/12/20 17:55 適当に歩いていたらこんなところを発見してしまいました。ラッキー!Bさん、Leyさん、まあちさん、ありがとうございました!
適当に歩いていたらこんなところを発見してしまいました。ラッキー!Bさん、Leyさん、まあちさん、ありがとうございました!
3 吉 2004/12/17 21:11 銀座で先生の写真展を拝見しました。素晴らしいですね。まさしくプロの写真でした。これからも末永く頑張ってくださいね。
銀座で先生の写真展を拝見しました。素晴らしいですね。まさしくプロの写真でした。これからも末永く頑張ってくださいね。
4 B 2004/12/19 23:10 どんぐり、でしょうか?見事に集まってるところがあったものですね〜。ローアングルからの迫力が好きです。
どんぐり、でしょうか?見事に集まってるところがあったものですね〜。ローアングルからの迫力が好きです。
5 Ley 2004/12/20 01:12 吉さん、こんばんは。チョコボールに見えました。うわーずいぶん落ちてるなぁ。視線が奥まで誘導されて面白みがあります。
吉さん、こんばんは。チョコボールに見えました。うわーずいぶん落ちてるなぁ。視線が奥まで誘導されて面白みがあります。
1 鵜飼 2004/12/17 02:57 色々やっていてこの時間になってしまいました。とりあえず今日撮ってきた画をペッタンします。ネイチャーじゃなくてすみません
色々やっていてこの時間になってしまいました。とりあえず今日撮ってきた画をペッタンします。ネイチャーじゃなくてすみません
2 まあち 2004/12/17 18:18 う〜〜〜・・・・。。実は今日、モノクロレタッチに挑戦してみたのですが、何をどうしていいものやら・・・(混乱)とりあえず、仕上げてみましたが、、、こんなふうに撮りたいな。。
う〜〜〜・・・・。。実は今日、モノクロレタッチに挑戦してみたのですが、何をどうしていいものやら・・・(混乱)とりあえず、仕上げてみましたが、、、こんなふうに撮りたいな。。
3 てふ 2004/12/17 22:44 これがBBSでの「グレーも黒も非常に汚いです。白も汚くとびます。」例でしょうか?確かにこの絵では白のとび方が変ですね。①JPEG ラージ FINE でしょうか?②RAWからの低圧縮でも同じでしょうか?取説見てみたら、「モノクロ」では現像パラメータの選べないのですね。ここで微調整できるかな?と思ったのですが。普段カラフルワールドにいるので、白黒がこんな深い世界とは驚きです。
これがBBSでの「グレーも黒も非常に汚いです。白も汚くとびます。」例でしょうか?確かにこの絵では白のとび方が変ですね。①JPEG ラージ FINE でしょうか?②RAWからの低圧縮でも同じでしょうか?取説見てみたら、「モノクロ」では現像パラメータの選べないのですね。ここで微調整できるかな?と思ったのですが。普段カラフルワールドにいるので、白黒がこんな深い世界とは驚きです。
4 鵜飼 2004/12/18 00:14 ご講評頂きありがとう御座います。まあちさん;私もとりあえず今までの仕上げに近づけたつもりですが、まだまだ不服ですね。でもデジタル写真の可能性は無限であると実感しましたので後は自分の腕次第だと思いました。今後とも色々やっていくつもりです。てふさん;この白の出方はある程度ですが理想に近づけたつもりです。この写真はJPEGミドルノーマルです。デジプロフェッショナルで調整しましたが、次回はRAWで撮って最初から現像していくつもりです。
ご講評頂きありがとう御座います。まあちさん;私もとりあえず今までの仕上げに近づけたつもりですが、まだまだ不服ですね。でもデジタル写真の可能性は無限であると実感しましたので後は自分の腕次第だと思いました。今後とも色々やっていくつもりです。てふさん;この白の出方はある程度ですが理想に近づけたつもりです。この写真はJPEGミドルノーマルです。デジプロフェッショナルで調整しましたが、次回はRAWで撮って最初から現像していくつもりです。
5 B 2004/12/19 23:14 私もフィルムで時々モノクロを撮っていましたが、現像はお店任せでした。それでもわずかな濃淡のグラデーションなどが見事だな〜と思ったりしていました。自分で現像などをなさってモノクロのよさを人一倍実感していらっしゃる鵜飼さんだからこそとことん極めていけるのでしょうね、楽しみにしています。
私もフィルムで時々モノクロを撮っていましたが、現像はお店任せでした。それでもわずかな濃淡のグラデーションなどが見事だな〜と思ったりしていました。自分で現像などをなさってモノクロのよさを人一倍実感していらっしゃる鵜飼さんだからこそとことん極めていけるのでしょうね、楽しみにしています。
6 鵜飼 2004/12/20 22:44 お〜、Bさん、デジイヴェントではお世話になりありがとう御座いました。無彩色の世界ってけっこう面白いですよ、私は写真を撮り始めてから近年までこの世界にしか居ませんでしたので目の前の風景も白黒に置き換えてしまうところがあるんですよね、ただカラー写真を撮るようになって最近思うのは、写真ってカラーも白黒も同じと言うことですね、カラーだとつまらなくて白黒だと面白く見える写真って基本的には良くない写真だと思います、だからなるべくカラーと白黒の両方を撮ってみました。デジタルだとそれが簡単に出来るので勉強にもなりますね。
お〜、Bさん、デジイヴェントではお世話になりありがとう御座いました。無彩色の世界ってけっこう面白いですよ、私は写真を撮り始めてから近年までこの世界にしか居ませんでしたので目の前の風景も白黒に置き換えてしまうところがあるんですよね、ただカラー写真を撮るようになって最近思うのは、写真ってカラーも白黒も同じと言うことですね、カラーだとつまらなくて白黒だと面白く見える写真って基本的には良くない写真だと思います、だからなるべくカラーと白黒の両方を撮ってみました。デジタルだとそれが簡単に出来るので勉強にもなりますね。
1 てふ 2004/12/16 23:24 シンプルにするとこうなっちゃいます・・・赤い前ボケって、「鮮やか」か「ドギツイ」か際どいですね〜。
シンプルにするとこうなっちゃいます・・・赤い前ボケって、「鮮やか」か「ドギツイ」か際どいですね〜。
3 まあち 2004/12/17 18:20 赤と黄のコラボですね。^^> 赤い前ボケって、「鮮やか」か「ドギツイ」か際どいですね〜。なんとなく、、ですが、飽和するしないが一つのラインなのかな、、と。
赤と黄のコラボですね。^^> 赤い前ボケって、「鮮やか」か「ドギツイ」か際どいですね〜。なんとなく、、ですが、飽和するしないが一つのラインなのかな、、と。
4 JMK 2004/12/17 22:59 てふさん、この作品も燃えるシリーズですか?(笑)色彩の魔術師の技素晴らしいです!何だかこの作品からエネルギーが発散されているようですね〜(^^♪
てふさん、この作品も燃えるシリーズですか?(笑)色彩の魔術師の技素晴らしいです!何だかこの作品からエネルギーが発散されているようですね〜(^^♪
5 てふ 2004/12/17 23:19 Yosihiroさん、まあちさん、JMKさん、ありがとございます。>D30の素の色表現なんですか?スッピンじゃなくDPPで厚化粧です・・・(^_^;) DPPいじってるとなぜかフォルティア方向へ行っちゃうんですよ〜。>飽和するしないが一つのラインなのかな、、と。あああー、ヒストグラム見ると思い切り赤飛びしてますね〜。DPPいじる前でも飽和してましたが・・・>燃えるシリーズですか?無意識にそっちに行ってました〜。燃える男長島重雄を尊敬してたので・・・>エネルギーが発散写真でストレス発散してまーっす!^^♪
Yosihiroさん、まあちさん、JMKさん、ありがとございます。>D30の素の色表現なんですか?スッピンじゃなくDPPで厚化粧です・・・(^_^;) DPPいじってるとなぜかフォルティア方向へ行っちゃうんですよ〜。>飽和するしないが一つのラインなのかな、、と。あああー、ヒストグラム見ると思い切り赤飛びしてますね〜。DPPいじる前でも飽和してましたが・・・>燃えるシリーズですか?無意識にそっちに行ってました〜。燃える男長島重雄を尊敬してたので・・・>エネルギーが発散写真でストレス発散してまーっす!^^♪
6 まあち 2004/12/18 09:32 > ヒストグラム見ると思い切り赤飛びしてますね〜。飽和している場所にもよるんでしょうね。ほんの一部でもヒストグラムじゃ似たような結果で出てきますし。^^;そういう意味では一概に飽和=とは言えないんでしょうね。
> ヒストグラム見ると思い切り赤飛びしてますね〜。飽和している場所にもよるんでしょうね。ほんの一部でもヒストグラムじゃ似たような結果で出てきますし。^^;そういう意味では一概に飽和=とは言えないんでしょうね。
7 B 2004/12/19 23:18 DPPって20Dに同梱されているソフトウェアでしょうか?>まだよく見れてない^^;使い方難しいのでしょうか。。。この赤はど迫力ありますね
DPPって20Dに同梱されているソフトウェアでしょうか?>まだよく見れてない^^;使い方難しいのでしょうか。。。この赤はど迫力ありますね
1 まあち 2004/12/17 18:16 光が冬ですね。^^<感覚的なものですが・・・。私も11月にヒマワリを撮ったので、地域性を考えると驚かないかも。(苦笑)<最近は、寒さに強いものがあるそうですよ。
光が冬ですね。^^<感覚的なものですが・・・。私も11月にヒマワリを撮ったので、地域性を考えると驚かないかも。(苦笑)<最近は、寒さに強いものがあるそうですよ。
6 ひろっぴ 2004/12/17 22:37 みなさん、ありがとうです(#^.^#)てふさん☆虫さん達は少ない季節ですもんね(^_^;)てんとう虫君ほんと可愛かったですよ。>暖かい写真見るとホットします。(←オヤジギャグ?)少しオヤジ入ってるかも・・・(^_^;)Leyさん☆ミスチルの曲はいいのがいっぱいありますね(#^.^#)若い頃(二十歳位の時)はカラオケで歌ってました。ソッキュさん☆季節感がおかしくなりそうですね(^_^;)うちの庭ではアジサイも咲きましたよ。まあちさん☆>光が冬ですね。やっぱりそう思いましたか(#^.^#)実は私も、夏の光とは全く違うように見えてたんです。<私だけかと思ってました(^_^;)>最近は、寒さに強いものがあるそうですよ。そうなんですか?色も赤があったり白があったり、いろいろ改良されてますね。
みなさん、ありがとうです(#^.^#)てふさん☆虫さん達は少ない季節ですもんね(^_^;)てんとう虫君ほんと可愛かったですよ。>暖かい写真見るとホットします。(←オヤジギャグ?)少しオヤジ入ってるかも・・・(^_^;)Leyさん☆ミスチルの曲はいいのがいっぱいありますね(#^.^#)若い頃(二十歳位の時)はカラオケで歌ってました。ソッキュさん☆季節感がおかしくなりそうですね(^_^;)うちの庭ではアジサイも咲きましたよ。まあちさん☆>光が冬ですね。やっぱりそう思いましたか(#^.^#)実は私も、夏の光とは全く違うように見えてたんです。<私だけかと思ってました(^_^;)>最近は、寒さに強いものがあるそうですよ。そうなんですか?色も赤があったり白があったり、いろいろ改良されてますね。
7 JMK 2004/12/17 23:07 あ!これはひろっぴさんの作品だ〜と一目見て思いました。素敵な作品ですね!ほのぼのしていてとてもホットします。(自分もオヤジです^_^;)
あ!これはひろっぴさんの作品だ〜と一目見て思いました。素敵な作品ですね!ほのぼのしていてとてもホットします。(自分もオヤジです^_^;)
8 ひろっぴ 2004/12/18 13:14 JMKさん、ありがとうです。>あ!これはひろっぴさんの作品だわかりますぅ〜(*^_^*) この感じがしっくりくるんですよね。コメントのオヤジギャグ、シリーズ化しますか(^_^;)<冗談です
JMKさん、ありがとうです。>あ!これはひろっぴさんの作品だわかりますぅ〜(*^_^*) この感じがしっくりくるんですよね。コメントのオヤジギャグ、シリーズ化しますか(^_^;)<冗談です
9 B 2004/12/19 23:20 まるで光に溶けていくようですね^^
まるで光に溶けていくようですね^^
10 ひろっぴ 2004/12/20 13:50 Bさん、ありがとうです(*^_^*)ほんとに光がキレイだったんですよ。
Bさん、ありがとうです(*^_^*)ほんとに光がキレイだったんですよ。
1 JMK 2004/12/17 23:19 見事に光を味方に付けた素晴らしい作品ですね。落葉が光に包まれてとても綺麗です。いや〜何度見てもイイっすね!!心が優しくなります(^^♪
見事に光を味方に付けた素晴らしい作品ですね。落葉が光に包まれてとても綺麗です。いや〜何度見てもイイっすね!!心が優しくなります(^^♪
5 てふ 2004/12/16 23:04 >レンズが高級になると色が鮮やかになったりします?「望遠・超望遠レンズでは、色収差の大小が撮影画像のシャープネスの良し悪しに決定的な影響を及ぼす」bv”EF LENS WORKⅢ”なので「ヌケがいいって」こういうのをいうのでしょう。20Dはこれが分っちゃうので安レンズ使えません〜。
>レンズが高級になると色が鮮やかになったりします?「望遠・超望遠レンズでは、色収差の大小が撮影画像のシャープネスの良し悪しに決定的な影響を及ぼす」bv”EF LENS WORKⅢ”なので「ヌケがいいって」こういうのをいうのでしょう。20Dはこれが分っちゃうので安レンズ使えません〜。
6 Tomozo 2004/12/17 10:55 流石EF180mm F3.5L マクロ USM、気持ちが良いヌケ、ボケが綺麗です。レンズ良し、腕良し、構図良し(^^)EF70-200mm/F2.8L IS USMで同じ被写体を撮りましたが、腕の差が出ました(^^;--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
流石EF180mm F3.5L マクロ USM、気持ちが良いヌケ、ボケが綺麗です。レンズ良し、腕良し、構図良し(^^)EF70-200mm/F2.8L IS USMで同じ被写体を撮りましたが、腕の差が出ました(^^;--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
7 B 2004/12/17 12:54 まあちさん、てふさん、Tomozoさん ありがとうございます。>まあちさん解像感って描写の緻密さのことを挿すのかと思っていたのですが色も含めてなんでしょうかねぇ立ってる落ち葉、あるんですね、これは立たせたコです^^ゞ>てふさんああああ、この本11/30までに買うともらえるんですよね(;_;)<期限切れ安レンズとの違いがでるカメラ、私は危険なものを買ってしまった気がする・・・(汗)>Tomozoさんその節はお世話になりました^^腕・構図はともかく、この180mmマクロ、すばらしいです。重いけど。でもEF70-200mm/F2.8L IS USMも羨ましいなぁ・・・重いけど。私は70-200㎜F4を検討中なのですがどなたかお使いの方いらしたらなんでもいいのでぜひぜひ使用体験談を教えてください〜
まあちさん、てふさん、Tomozoさん ありがとうございます。>まあちさん解像感って描写の緻密さのことを挿すのかと思っていたのですが色も含めてなんでしょうかねぇ立ってる落ち葉、あるんですね、これは立たせたコです^^ゞ>てふさんああああ、この本11/30までに買うともらえるんですよね(;_;)<期限切れ安レンズとの違いがでるカメラ、私は危険なものを買ってしまった気がする・・・(汗)>Tomozoさんその節はお世話になりました^^腕・構図はともかく、この180mmマクロ、すばらしいです。重いけど。でもEF70-200mm/F2.8L IS USMも羨ましいなぁ・・・重いけど。私は70-200㎜F4を検討中なのですがどなたかお使いの方いらしたらなんでもいいのでぜひぜひ使用体験談を教えてください〜
8 まあち 2004/12/17 16:25 > 解像感って描写の緻密さのことを挿すのかと思っていたのですが> 色も含めてなんでしょうかねぇレンズのクリアさ等…といっていいのかな、、そういうもので質感(葉脈とか)の滲みというか荒れ加減のようなものが解像感にもつながるのではないかと。。(憶測です…汗)それによって、色にも濁りが出てきそうな気もするのですが・・・。ついでに「ヌケがいい」というのはフィルムの現像処理の段階で洗浄か何かが、しっかりクリアにできていることを言う。と聞いたことがあります。#液剤の名前がバラバラと出てきたので、自分の中で要約しちゃいました。(^^;ゞ<ウソ言ってるかも(汗)それが、デジカメに移っても「クリアな画=ヌケがいい」の表現が残ったのかなと思います。<ということで?σ(^^;も使っちゃってます
> 解像感って描写の緻密さのことを挿すのかと思っていたのですが> 色も含めてなんでしょうかねぇレンズのクリアさ等…といっていいのかな、、そういうもので質感(葉脈とか)の滲みというか荒れ加減のようなものが解像感にもつながるのではないかと。。(憶測です…汗)それによって、色にも濁りが出てきそうな気もするのですが・・・。ついでに「ヌケがいい」というのはフィルムの現像処理の段階で洗浄か何かが、しっかりクリアにできていることを言う。と聞いたことがあります。#液剤の名前がバラバラと出てきたので、自分の中で要約しちゃいました。(^^;ゞ<ウソ言ってるかも(汗)それが、デジカメに移っても「クリアな画=ヌケがいい」の表現が残ったのかなと思います。<ということで?σ(^^;も使っちゃってます
9 B 2004/12/19 23:08 JMKさん てふさん(ふたたび^^)ありがとうございます。>JMKさん嬉しいコメントをありがとうございます。>光を味方にシチュエーションは作ったのでちょっと気が引けますが^^ゞ>てふさん10-22㎜買っちゃったんですものね〜、望遠は少し先かもしれないですね^^といいつつ私も10-22と望遠の優先順位迷ってるんですけどね、広角使いこなす自信がなくって・・(._.)いじいじ
JMKさん てふさん(ふたたび^^)ありがとうございます。>JMKさん嬉しいコメントをありがとうございます。>光を味方にシチュエーションは作ったのでちょっと気が引けますが^^ゞ>てふさん10-22㎜買っちゃったんですものね〜、望遠は少し先かもしれないですね^^といいつつ私も10-22と望遠の優先順位迷ってるんですけどね、広角使いこなす自信がなくって・・(._.)いじいじ
1 mimusan 2004/12/16 21:46 久々の投稿です。実は最近E-1ユーザーになりました(^^)しかし、大吟醸酒の仕込み真っ只中のため、なかなか撮るヒマがありません(^^;)とりあえず例によって会社のお庭でお昼休みにというパターンで挑戦!なかなか男前のホオジロ君が遊んでくれました。レンズはAF-I Nikkor 300mm F2.8 +2倍テレコン+マウントアダプターで35ミリ換算で1200mmという超望遠撮影です。絞り開放(5.6)です。被写体が藪の中なので串刺し写真になってしまった(^^;)
久々の投稿です。実は最近E-1ユーザーになりました(^^)しかし、大吟醸酒の仕込み真っ只中のため、なかなか撮るヒマがありません(^^;)とりあえず例によって会社のお庭でお昼休みにというパターンで挑戦!なかなか男前のホオジロ君が遊んでくれました。レンズはAF-I Nikkor 300mm F2.8 +2倍テレコン+マウントアダプターで35ミリ換算で1200mmという超望遠撮影です。絞り開放(5.6)です。被写体が藪の中なので串刺し写真になってしまった(^^;)
2 JMK 2004/12/17 22:51 かわいいですね〜(^^)自分も野鳥の撮影チャレンジしてみたいです。如何せんレンズの価格を考えるとどうしても手が出ない世界です・・・この前、オナガの群れが近くにいて撮影してみましたが何とも小さい小鳥達になってしまいましたね〜(笑)
かわいいですね〜(^^)自分も野鳥の撮影チャレンジしてみたいです。如何せんレンズの価格を考えるとどうしても手が出ない世界です・・・この前、オナガの群れが近くにいて撮影してみましたが何とも小さい小鳥達になってしまいましたね〜(笑)
3 mimusan 2004/12/18 20:59 JMKさん、ありがとうございます。やけにお目目ぱっちりのホオジロ君が撮れました^^>如何せんレンズの価格を考えるとどうしても手が出ない世界です・・・このレンズは旧型の中古の並品でしたから十数万でしたので手が出ましたが、さすがにゴーヨンやロクヨンには手が出ませんでした。E-1にニコンのレンズが使えることを知り(安くなったし)、思わずE-1を衝動的に買ってしまった次第です(^^;)でもこの出費でロクニッパに化けたので満足かな(^_^)RAWで12枚まで連写できるのも快適です。
JMKさん、ありがとうございます。やけにお目目ぱっちりのホオジロ君が撮れました^^>如何せんレンズの価格を考えるとどうしても手が出ない世界です・・・このレンズは旧型の中古の並品でしたから十数万でしたので手が出ましたが、さすがにゴーヨンやロクヨンには手が出ませんでした。E-1にニコンのレンズが使えることを知り(安くなったし)、思わずE-1を衝動的に買ってしまった次第です(^^;)でもこの出費でロクニッパに化けたので満足かな(^_^)RAWで12枚まで連写できるのも快適です。
4 B 2004/12/19 23:23 1200㎜ですか!すごい・・・野鳥撮影の強い味方になってくれそうですね。これからもE-1作品楽しみにしています。
1200㎜ですか!すごい・・・野鳥撮影の強い味方になってくれそうですね。これからもE-1作品楽しみにしています。
5 mimusan 2004/12/20 21:48 Bさん、ありがとうございます。>野鳥撮影の強い味方になってくれそうですね。いままでより大きく撮れますから楽しいです^^ただし、フレームに入れるのに手こずりますが…>これからもE-1作品楽しみにしています。かなり気に入っています>E-1マクロレンズも入手しましたので楽しみです。
Bさん、ありがとうございます。>野鳥撮影の強い味方になってくれそうですね。いままでより大きく撮れますから楽しいです^^ただし、フレームに入れるのに手こずりますが…>これからもE-1作品楽しみにしています。かなり気に入っています>E-1マクロレンズも入手しましたので楽しみです。
1 小林 義明 2004/12/16 21:30 BBSにもちらっと書きましたが、キヤノンで桜の写真を探しています。キヤノン製コンパクトデジカメで撮影した桜の写真を撮影しているか違いましたら連絡ください。キヤノンの方で、使わせて頂くかもしれません。よろしくお願いします。
BBSにもちらっと書きましたが、キヤノンで桜の写真を探しています。キヤノン製コンパクトデジカメで撮影した桜の写真を撮影しているか違いましたら連絡ください。キヤノンの方で、使わせて頂くかもしれません。よろしくお願いします。
3 まあち 2004/12/16 22:07 > 桜の写真を撮影しているか違いましたら連絡ください。 方がいましたら連絡ください。copy&pasteまでしたなら校正もしとけばいいのに。(苦笑)私も残念ながら、キャノンのコンパクトは持ってないです。
> 桜の写真を撮影しているか違いましたら連絡ください。 方がいましたら連絡ください。copy&pasteまでしたなら校正もしとけばいいのに。(苦笑)私も残念ながら、キャノンのコンパクトは持ってないです。
4 ふじかわ 2004/12/17 19:18 古いですけど。Power Shot 90ISで撮影したエゾヤマザクラならありますよ。あまりいい写真じゃないですけど。
古いですけど。Power Shot 90ISで撮影したエゾヤマザクラならありますよ。あまりいい写真じゃないですけど。
5 ikeike 2004/12/18 08:50 残念!!。持っていない。#しくしくしく
残念!!。持っていない。#しくしくしく
6 まあち 2004/12/18 10:44 集まったのかな・・・?
集まったのかな・・・?
7 鵜飼 2004/12/19 01:00 弟がIXYデジタル持っているのでちょっと聞いてみます
弟がIXYデジタル持っているのでちょっと聞いてみます
1 杉さん 2004/12/16 11:43 小林先生・皆さんお久し振りです。赤い靴を履いた白鳥の写真撮影に成功しました。 大成功では有りませんが、それなりに撮れていると思います。 この写真はこの時期で無いと撮れませんので年内は頑張ってみます。 年が明けると幼鳥の水掻きが厚くなって赤く透けてくれません。 撮影場所は茨城県那珂郡瓜連町古徳沼で12月6日に撮影しました。 データは シャッタースピード 1/180秒、絞り:5.6 レンズミノルタHSAFアポ600mm F:4 カメラ:ミノルタ α-9 フイルムフジクロームベルビア100
小林先生・皆さんお久し振りです。赤い靴を履いた白鳥の写真撮影に成功しました。 大成功では有りませんが、それなりに撮れていると思います。 この写真はこの時期で無いと撮れませんので年内は頑張ってみます。 年が明けると幼鳥の水掻きが厚くなって赤く透けてくれません。 撮影場所は茨城県那珂郡瓜連町古徳沼で12月6日に撮影しました。 データは シャッタースピード 1/180秒、絞り:5.6 レンズミノルタHSAFアポ600mm F:4 カメラ:ミノルタ α-9 フイルムフジクロームベルビア100
3 B 2004/12/16 21:56 >赤い靴を履いた白鳥の写真撮影に成功しました。お見事ですね〜すけた羽の感じもいいですね〜。今年も楽しみにしています。
>赤い靴を履いた白鳥の写真撮影に成功しました。お見事ですね〜すけた羽の感じもいいですね〜。今年も楽しみにしています。
4 二宮太郎 2004/12/16 22:06 杉さんいつもお世話になっています。 さすがに、いいものを撮っていますネ。週末にお邪魔しますので宜しくお願いします。
杉さんいつもお世話になっています。 さすがに、いいものを撮っていますネ。週末にお邪魔しますので宜しくお願いします。
5 杉さん 2004/12/17 11:00 まあちさん、Bさん、二宮太郎さん御覧頂き感謝致します。 粗毎日行っていますと神様が時々チャンスを呉れます。 実力では有りません。場所をもう少し左に居れば もっとコントラストの効いた絵になったのですが 残念です。又挑戦します。
まあちさん、Bさん、二宮太郎さん御覧頂き感謝致します。 粗毎日行っていますと神様が時々チャンスを呉れます。 実力では有りません。場所をもう少し左に居れば もっとコントラストの効いた絵になったのですが 残念です。又挑戦します。
6 JMK 2004/12/17 23:26 杉さん初めまして。あまりにも素晴らしい作品で感動いたしました。自分も野鳥撮影やってみたくなりました。宝くじでも当たったらチャレンジしようかな〜(笑)
杉さん初めまして。あまりにも素晴らしい作品で感動いたしました。自分も野鳥撮影やってみたくなりました。宝くじでも当たったらチャレンジしようかな〜(笑)
7 杉さん 2004/12/18 12:08 JMKさん こんにちわ、自然と多く戯れるのには野鳥撮影は 良いものですよ。白鳥撮影は朝が早いのがチョットね。 犠牲になる部分が出て来ますが、体力と気力と根気が 有れば大丈夫ですよ。年末ジャンボ当ると良いですね。 では、又 宜しく。
JMKさん こんにちわ、自然と多く戯れるのには野鳥撮影は 良いものですよ。白鳥撮影は朝が早いのがチョットね。 犠牲になる部分が出て来ますが、体力と気力と根気が 有れば大丈夫ですよ。年末ジャンボ当ると良いですね。 では、又 宜しく。
1 まあち 2004/12/16 10:00 なんとなく、2枚組にしてしまったり。。(;^^Aまだまだこれから!って子もいましたね♪密集地域の処理はむずかしいです・・・。色別彩度調整、背景レタッチ(スタンプ)有
なんとなく、2枚組にしてしまったり。。(;^^Aまだまだこれから!って子もいましたね♪密集地域の処理はむずかしいです・・・。色別彩度調整、背景レタッチ(スタンプ)有
5 まあち 2004/12/16 18:33 鵜飼さん、Snufkinさん、ひろっぴさんありがとうございます。^^> 紅葉は真っ赤よりも色づき始めのモミジが好きです。私も〜〜!!(*^^*)あの変化が好きなんですよね♪> モミジの向きと木のラウンドが良いじゃないですか!ありがとうございます。ファインダー内で「ウザいか…?」と思ったのですが、やっぱり外せませんでした。^^;実は、左上がアングル的に抜けてしまったので塗り塗り、、、と。(汗)> σ(^-^)だったら、もっと絞ってしまうと思いますが、> それだと何の変哲も無い葉っぱ写真になっちゃうんですよね。TTなんの変哲どころか、うざったく・・・(-_-;;>私の場合この絵も絞ったら真ん中の流れがウジャウジャですよ。(涙)> 見惚れてしまいました。ありがとうございます。^^ぼぉ〜っと見て疲れない写真。そんなのが撮れるといいな♪と精進してます。<進まないけど(苦笑)> 空間の使い方が、すばらしいですね(#^.^#)シンプル好きなせいか、ベタ空間が多いのですが、これはわりとまとまりましたね。ただし、空間だけ。^^;;でも、上の木が少し多かったかな。。?
鵜飼さん、Snufkinさん、ひろっぴさんありがとうございます。^^> 紅葉は真っ赤よりも色づき始めのモミジが好きです。私も〜〜!!(*^^*)あの変化が好きなんですよね♪> モミジの向きと木のラウンドが良いじゃないですか!ありがとうございます。ファインダー内で「ウザいか…?」と思ったのですが、やっぱり外せませんでした。^^;実は、左上がアングル的に抜けてしまったので塗り塗り、、、と。(汗)> σ(^-^)だったら、もっと絞ってしまうと思いますが、> それだと何の変哲も無い葉っぱ写真になっちゃうんですよね。TTなんの変哲どころか、うざったく・・・(-_-;;>私の場合この絵も絞ったら真ん中の流れがウジャウジャですよ。(涙)> 見惚れてしまいました。ありがとうございます。^^ぼぉ〜っと見て疲れない写真。そんなのが撮れるといいな♪と精進してます。<進まないけど(苦笑)> 空間の使い方が、すばらしいですね(#^.^#)シンプル好きなせいか、ベタ空間が多いのですが、これはわりとまとまりましたね。ただし、空間だけ。^^;;でも、上の木が少し多かったかな。。?
6 B 2004/12/16 21:52 >なんとなく、2枚組にしてしまったりこっちがすき〜♪上の木の分量はいい塩梅と思います。欲を言えば空間部分の黒い枝ボケがなかったらなおいっそう。
>なんとなく、2枚組にしてしまったりこっちがすき〜♪上の木の分量はいい塩梅と思います。欲を言えば空間部分の黒い枝ボケがなかったらなおいっそう。
7 まあち 2004/12/17 18:12 Bさん、ありがとうございます。^^> 欲を言えば空間部分の黒い枝ボケがなかったらなおいっそう。赤・青を持ち上げたら出てきちゃいましたね。^^;群生のところはこういうのがあるのでほんと難しいです。。。
Bさん、ありがとうございます。^^> 欲を言えば空間部分の黒い枝ボケがなかったらなおいっそう。赤・青を持ち上げたら出てきちゃいましたね。^^;群生のところはこういうのがあるのでほんと難しいです。。。
8 JMK 2004/12/17 23:10 バックの色彩といいボケ加減といいスッゴク好きですね〜!!見てて気持ちよくなりました(^^)
バックの色彩といいボケ加減といいスッゴク好きですね〜!!見てて気持ちよくなりました(^^)
9 まあち 2004/12/18 09:34 JMKさんありがとうございます。^^> バックの色彩といいボケ加減といい> スッゴク好きですね〜!!ありがとうございます。^^上はよく見るのですが、うざったくなりがちで・・・(涙)そう言っていただけるとうれしいです。♪
JMKさんありがとうございます。^^> バックの色彩といいボケ加減といい> スッゴク好きですね〜!!ありがとうございます。^^上はよく見るのですが、うざったくなりがちで・・・(涙)そう言っていただけるとうれしいです。♪
1 ソッキュ 2004/12/16 01:28 ネイチャーではありませんが・・・・・岡山県総社市で撮影しました。タイトルの通り鬼の城です・・・・鬼城(きのじょう)と言う古代の山城です。大きな石が沢山積み重ねているので、人間が作ったのではなく鬼が作ったとつけられた名前だそうです。ここは、桃太郎伝説のお膝元・・・・鬼の伝説(温羅〔うら〕の伝説)が残っているところです。現在、復元作業中です。写真は、城門の中のひとつ西門です。作業中なのであちこちにブルーシートなど作業資材があるので、アングル限定されると思います。完全に復元できるのはいつのことでしょう????
ネイチャーではありませんが・・・・・岡山県総社市で撮影しました。タイトルの通り鬼の城です・・・・鬼城(きのじょう)と言う古代の山城です。大きな石が沢山積み重ねているので、人間が作ったのではなく鬼が作ったとつけられた名前だそうです。ここは、桃太郎伝説のお膝元・・・・鬼の伝説(温羅〔うら〕の伝説)が残っているところです。現在、復元作業中です。写真は、城門の中のひとつ西門です。作業中なのであちこちにブルーシートなど作業資材があるので、アングル限定されると思います。完全に復元できるのはいつのことでしょう????
2 まあち 2004/12/16 09:20 空の入り方がいいですね〜^^> あちこちにブルーシートなど作業資材があるので、こういうとき困るんですよね。(--;とはいえ、こちらが撮らせてもらってる身ですし。。。
空の入り方がいいですね〜^^> あちこちにブルーシートなど作業資材があるので、こういうとき困るんですよね。(--;とはいえ、こちらが撮らせてもらってる身ですし。。。
3 B 2004/12/16 21:44 地面が写ってないので想像なのですが見晴らしのよさそうな風景ですね〜。雲のディティールが好きです。
地面が写ってないので想像なのですが見晴らしのよさそうな風景ですね〜。雲のディティールが好きです。
4 ソッキュ 2004/12/17 01:13 まあちさん>邪魔な部分避けたら、空中心になりました。完全に復元が出来たら、夕景バックに撮りたいです。Bさん>山の山頂なので見晴らしは、最高です。ゴルフ場も見えるし・・・・遠くに海も見えます。(こんな内陸からでも見えるんですね??)ぶらぶら遊歩道歩くとぐるっと回るのに1時間くらいかかるでしょうか。春頃にまた遊びに行こうと思います。近くに公園や渓谷もあるので今度行く時は、ネイチャー撮れると思います。
まあちさん>邪魔な部分避けたら、空中心になりました。完全に復元が出来たら、夕景バックに撮りたいです。Bさん>山の山頂なので見晴らしは、最高です。ゴルフ場も見えるし・・・・遠くに海も見えます。(こんな内陸からでも見えるんですね??)ぶらぶら遊歩道歩くとぐるっと回るのに1時間くらいかかるでしょうか。春頃にまた遊びに行こうと思います。近くに公園や渓谷もあるので今度行く時は、ネイチャー撮れると思います。
1 B 2004/12/16 21:50 難しそうなところですね〜。左の木、色合い的には画面を引き締めてくれていると思うのですが、その後ろの木とクロスしているのが少しうるさく感じてしまうのかな〜と思いました。
難しそうなところですね〜。左の木、色合い的には画面を引き締めてくれていると思うのですが、その後ろの木とクロスしているのが少しうるさく感じてしまうのかな〜と思いました。
4 Snufkin 2004/12/16 12:52 てふさん> 左上の木、邪魔でしょうか?σ(^-^)にはそれほど邪魔に感じませんでした。ちょうどよいアクセントになったかな、と。(^^)
てふさん> 左上の木、邪魔でしょうか?σ(^-^)にはそれほど邪魔に感じませんでした。ちょうどよいアクセントになったかな、と。(^^)
5 ひろっぴ 2004/12/16 13:09 色がとてもいいですねぇ〜!>ほんとにお家なんですか?私も思いました(^_^;)>左上の木、邪魔でしょうか?奥行きがいっそうでてて、邪魔には思いませんでした。
色がとてもいいですねぇ〜!>ほんとにお家なんですか?私も思いました(^_^;)>左上の木、邪魔でしょうか?奥行きがいっそうでてて、邪魔には思いませんでした。
6 てふ 2004/12/15 23:00 最近ネイチャー以外が流行ってるので・・・ご近所の家の前が色彩豊かでした。左上の木、邪魔でしょうか?
最近ネイチャー以外が流行ってるので・・・ご近所の家の前が色彩豊かでした。左上の木、邪魔でしょうか?
7 kickham 2004/12/15 23:38 こんばんはこれぞネイチャーですね。良い環境の所にお住まいですね。>左上の木、邪魔でしょうか?ちょっと存在が強いかな。
こんばんはこれぞネイチャーですね。良い環境の所にお住まいですね。>左上の木、邪魔でしょうか?ちょっと存在が強いかな。
8 てふ 2004/12/16 22:44 みなさま、半端なネイチャーもどきスナップにレスありがとうございます。■kickhamさん >良い環境の所にお住まいですね この家は我が家とは違いますが・・・ >ちょっと存在が強いかな。 やっぱし・・・(^_^;) 主役じゃないのを強調しちゃいけませんね。■まあちさん 自宅じゃないってば・・・ 私もこの家に住みたいな〜なんて思ったりしました。■鵜飼さん >こういう色が中々出せないんですよ 色優先で、家も木も邪魔と思いながら入れちゃいました。 その道具は鵜飼さんも既に手に入れてますよ〜。■Snufkinさん >ちょうどよいアクセントになったかな 救いの手に感謝です〜。辛口も歓迎です。■ひろっぴさん >奥行きがいっそうでてて 「奥行き」とは考えてませんでした〜。 次はそれをネイチャーのみで出したいです。■Bさん >その後ろの木とクロスしているのが少しうるさく なるほど、黒とクロスの複合要因でウザイのですね。 やっぱボケかましてシンプル路線で行きましょうかね〜。
みなさま、半端なネイチャーもどきスナップにレスありがとうございます。■kickhamさん >良い環境の所にお住まいですね この家は我が家とは違いますが・・・ >ちょっと存在が強いかな。 やっぱし・・・(^_^;) 主役じゃないのを強調しちゃいけませんね。■まあちさん 自宅じゃないってば・・・ 私もこの家に住みたいな〜なんて思ったりしました。■鵜飼さん >こういう色が中々出せないんですよ 色優先で、家も木も邪魔と思いながら入れちゃいました。 その道具は鵜飼さんも既に手に入れてますよ〜。■Snufkinさん >ちょうどよいアクセントになったかな 救いの手に感謝です〜。辛口も歓迎です。■ひろっぴさん >奥行きがいっそうでてて 「奥行き」とは考えてませんでした〜。 次はそれをネイチャーのみで出したいです。■Bさん >その後ろの木とクロスしているのが少しうるさく なるほど、黒とクロスの複合要因でウザイのですね。 やっぱボケかましてシンプル路線で行きましょうかね〜。
1 Tsu- 2004/12/15 22:42 本日魚眼1本撮り・・・御苑では、御世話になりました。。。記念撮影は、張り付け部屋です。 ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/13512/
本日魚眼1本撮り・・・御苑では、御世話になりました。。。記念撮影は、張り付け部屋です。 ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/13512/
3 鵜飼 2004/12/16 09:48 デジ侍年末イヴェントでは大変お世話になりありがとう御座いました。ご参加の皆さんから色んな事を吸収出来てとても楽しい一日でした、また次回も宜しく御願い申上げます。
デジ侍年末イヴェントでは大変お世話になりありがとう御座いました。ご参加の皆さんから色んな事を吸収出来てとても楽しい一日でした、また次回も宜しく御願い申上げます。
4 まあち 2004/12/16 10:03 当日は、お疲れさまでしたぁ^^これ撮ってたのかなぁ、、、<我が家のレポートの撮影風景♪> 星が散らばる様に紅葉が空に散らばってる。真似しても、ゴチャ…、、で玉砕するんですよね。。σ(--;
当日は、お疲れさまでしたぁ^^これ撮ってたのかなぁ、、、<我が家のレポートの撮影風景♪> 星が散らばる様に紅葉が空に散らばってる。真似しても、ゴチャ…、、で玉砕するんですよね。。σ(--;
5 Tsu- 2004/12/16 19:48 なるべく葉っぱが、重ならない様にしたのですが・・・むずい空バックなので、開けましたしたら空が、青く無い・・・どてkickhamさん・鵜飼さん・まあちさん・ありがとうございます。
なるべく葉っぱが、重ならない様にしたのですが・・・むずい空バックなので、開けましたしたら空が、青く無い・・・どてkickhamさん・鵜飼さん・まあちさん・ありがとうございます。
6 ふじかわ 2004/12/16 20:49 おっほ〜♪Tsu-先生ではごじゃりませんか。魚眼で一本釣り!さすがです。
おっほ〜♪Tsu-先生ではごじゃりませんか。魚眼で一本釣り!さすがです。
7 B 2004/12/16 21:58 ふわぁ〜、目が回りそうだぁ。>なるべく葉っぱが、重ならない様にしたのですがこれだけはっぱが多いとこだと難しいですよね〜空青くなくてもこれ好きです。
ふわぁ〜、目が回りそうだぁ。>なるべく葉っぱが、重ならない様にしたのですがこれだけはっぱが多いとこだと難しいですよね〜空青くなくてもこれ好きです。
1 kickham 2004/12/14 23:34 先日の数寄屋橋での1カット、20Dのモノクロモードで撮影したものです。デジタルでやっと光条が出せました。ISO感度の変更を忘れてしまってました。
先日の数寄屋橋での1カット、20Dのモノクロモードで撮影したものです。デジタルでやっと光条が出せました。ISO感度の変更を忘れてしまってました。
2 まあち 2004/12/15 08:17 お〜、光条がF16で出るんですね。<私のレンズだとF20以上・・・ISO感度はモノクロだから、逆にこの方がアジが付加されたかも。。^^
お〜、光条がF16で出るんですね。<私のレンズだとF20以上・・・ISO感度はモノクロだから、逆にこの方がアジが付加されたかも。。^^
3 てふ 2004/12/15 22:41 パッと見で鵜飼さん作品かと・・・20Dの新機能早速活躍ですね。よくわかりませんが、なんか渋いぞ〜。
パッと見で鵜飼さん作品かと・・・20Dの新機能早速活躍ですね。よくわかりませんが、なんか渋いぞ〜。
4 kickham 2004/12/16 00:00 まあちさん ありがとうございます。>お〜、光条がF16で出るんですね。構図とかは別として、やっと出ました。やっと撮れました。皆様に色々御教授いただいたおかげです。次は、ネイチャーで挑戦してみます。フレア、ゴーストのデパートと言われるレンズでも不思議な事にゴースト、フレアは出ませんでした。てふさん ネイチャーじゃなくてすみません。光条が撮れたそれだけで、張りつけちゃいました。>パッと見で鵜飼さん作品かと・・・確かに。でも良く見ると・・・お粗末でした。>よくわかりませんが、なんか渋いぞ〜。張りつけた本人も良く分かりませ〜ん。
まあちさん ありがとうございます。>お〜、光条がF16で出るんですね。構図とかは別として、やっと出ました。やっと撮れました。皆様に色々御教授いただいたおかげです。次は、ネイチャーで挑戦してみます。フレア、ゴーストのデパートと言われるレンズでも不思議な事にゴースト、フレアは出ませんでした。てふさん ネイチャーじゃなくてすみません。光条が撮れたそれだけで、張りつけちゃいました。>パッと見で鵜飼さん作品かと・・・確かに。でも良く見ると・・・お粗末でした。>よくわかりませんが、なんか渋いぞ〜。張りつけた本人も良く分かりませ〜ん。
5 鵜飼 2004/12/16 09:53 木村伊兵衛、土門拳を思わせる街角写真ですね。これを期に銀座をとことん撮り歩いてみるのも面白いですよ
木村伊兵衛、土門拳を思わせる街角写真ですね。これを期に銀座をとことん撮り歩いてみるのも面白いですよ
6 B 2004/12/16 21:46 ほんと、渋いっすね〜ともするとモノクロパラメータの存在をわすれがちな私。コンパクトだけど存在感のある光条いいですね。
ほんと、渋いっすね〜ともするとモノクロパラメータの存在をわすれがちな私。コンパクトだけど存在感のある光条いいですね。
1 鵜飼 2004/12/14 23:28 なんかこんな風に取扱説明書と格闘してまして、、、
なんかこんな風に取扱説明書と格闘してまして、、、
3 まあち 2004/12/15 08:34 > この画にも思わず納得。同感!(^^)
> この画にも思わず納得。同感!(^^)
4 ふじかわ 2004/12/15 19:13 あ。鵜飼さんいつのまに20D???おー。俺の部屋より綺麗だ。
あ。鵜飼さんいつのまに20D???おー。俺の部屋より綺麗だ。
5 てふ 2004/12/15 22:38 おおー、さすが勉強大将軍、格闘してますね〜。でもこの格闘は楽しいですよね。「こんな事もできるのか。へぇー、へぇー。」ってな感じで、”おもちゃもらった子供状態”になっちゃいませんか?
おおー、さすが勉強大将軍、格闘してますね〜。でもこの格闘は楽しいですよね。「こんな事もできるのか。へぇー、へぇー。」ってな感じで、”おもちゃもらった子供状態”になっちゃいませんか?
6 鵜飼 2004/12/16 01:53 皆様、コメント頂きありがとう御座います。kickhamさん;この後、設定しました。後ろのメニューボタン押してぐるぐる廻して、、、まあちさん;昨晩はこの状態でカメラ持ったまま寝てしまいましたふじかわさん;でもとりあえず朝起きて片付けてから出社しました。てふさん;これがもう、マーカー引きまくり、見出し付けまくりで全部は覚えきれませんよね徐々にやっていこうと思います。
皆様、コメント頂きありがとう御座います。kickhamさん;この後、設定しました。後ろのメニューボタン押してぐるぐる廻して、、、まあちさん;昨晩はこの状態でカメラ持ったまま寝てしまいましたふじかわさん;でもとりあえず朝起きて片付けてから出社しました。てふさん;これがもう、マーカー引きまくり、見出し付けまくりで全部は覚えきれませんよね徐々にやっていこうと思います。
7 B 2004/12/16 21:42 あははっ、納得の画〜^^でもBはまだポケットガイドしか見れてません<とーぜんソフトのインストールもまだ12-24㎜お持ちなんですもんね、いいなぁ・・・
あははっ、納得の画〜^^でもBはまだポケットガイドしか見れてません<とーぜんソフトのインストールもまだ12-24㎜お持ちなんですもんね、いいなぁ・・・
1 孫太夫 2004/12/14 23:03 お待ちしておりました。やっとデジ侍になれましたね。おめでとうございます。20D+シグマの12-24の画像をお願いします。バンザイ、バンザイ!!!
お待ちしておりました。やっとデジ侍になれましたね。おめでとうございます。20D+シグマの12-24の画像をお願いします。バンザイ、バンザイ!!!
6 ふりた 2004/12/14 23:24 鵜飼さん、デジタルゲットおめでとうございます。(祝)12-24もマクロもあるし、いうことなしですね。たくさん撮りまくってください。
鵜飼さん、デジタルゲットおめでとうございます。(祝)12-24もマクロもあるし、いうことなしですね。たくさん撮りまくってください。
7 鵜飼 2004/12/14 23:35 てふさん、ふりたさんコメント頂き恐縮です。てふさん;ぜんぜんレスできないのにいつもコメントいただきっぱなしで本当に恐縮です。又、撮り歩きに付き合って下さいね、いろいろ使い方を覚えていくつもりです、色々と教えてくださいねふりたさん;仕事の帰りにこれを買いに中野まで行って来ました当分はフィルムと併用ですね、やはり広角はちょっと足りなさを感じますが、
てふさん、ふりたさんコメント頂き恐縮です。てふさん;ぜんぜんレスできないのにいつもコメントいただきっぱなしで本当に恐縮です。又、撮り歩きに付き合って下さいね、いろいろ使い方を覚えていくつもりです、色々と教えてくださいねふりたさん;仕事の帰りにこれを買いに中野まで行って来ました当分はフィルムと併用ですね、やはり広角はちょっと足りなさを感じますが、
8 kickham 2004/12/15 00:06 鵜飼さん デジタルゲットおめでとうございます。ドンドン20Dの輪が広がってますね。まあちさん、カールさん・・・(そろそろ)>そして、初の被写体、、、らしぃぃぃぃ〜〜〜!!(爆)思わずうなずきました。(超爆)
鵜飼さん デジタルゲットおめでとうございます。ドンドン20Dの輪が広がってますね。まあちさん、カールさん・・・(そろそろ)>そして、初の被写体、、、らしぃぃぃぃ〜〜〜!!(爆)思わずうなずきました。(超爆)
9 鵜飼 2004/12/16 01:41 kickhamさん;いつもありがとう御座います。同時にCFカードなるものも購入しました。これがフィルムに相当するとの事、容量は36枚撮りでいつも7本くらい使いますのでとりあえず1GBにしました。しかしこれからどのようにして写真の整理していこうかな
kickhamさん;いつもありがとう御座います。同時にCFカードなるものも購入しました。これがフィルムに相当するとの事、容量は36枚撮りでいつも7本くらい使いますのでとりあえず1GBにしました。しかしこれからどのようにして写真の整理していこうかな
10 B 2004/12/16 21:41 おめでとーございますっ♪おそろいですね〜
おめでとーございますっ♪おそろいですね〜
1 ふじかわ 2004/12/14 21:00 川の岸にある枝は強風によってあおられる川の水でカチンコチンです。シベリアからの風おそるべし・・・。
川の岸にある枝は強風によってあおられる川の水でカチンコチンです。シベリアからの風おそるべし・・・。
6 JMK 2004/12/15 00:45 ふじかわさん、山形と寒さのレベルが違いすぎますね〜〜!!こんなに凍ったツララを見るのは小学校以来です。昔は山形ももっと寒かったよな〜。
ふじかわさん、山形と寒さのレベルが違いすぎますね〜〜!!こんなに凍ったツララを見るのは小学校以来です。昔は山形ももっと寒かったよな〜。
7 ふじかわ 2004/12/15 19:07 まあちさん>でも一年住んじゃったんですよね。断熱材のない家で・・・。生きれるもんですね。kickhamさん>たぶん知床にきたら生活できるもんだって思いますよ。JMKさん>山形も昔こんなツララ屋根の下にできましたよね。今では小さいものしかできないけど。
まあちさん>でも一年住んじゃったんですよね。断熱材のない家で・・・。生きれるもんですね。kickhamさん>たぶん知床にきたら生活できるもんだって思いますよ。JMKさん>山形も昔こんなツララ屋根の下にできましたよね。今では小さいものしかできないけど。
8 鵜飼 2004/12/16 10:23 これは又寒そうな写真ですね、見ているだけでふるえがきそうです、凍りついた枝向きとツララが織成す妙がとても面白いですねグレーの色調も良い感じですね
これは又寒そうな写真ですね、見ているだけでふるえがきそうです、凍りついた枝向きとツララが織成す妙がとても面白いですねグレーの色調も良い感じですね
9 ふじかわ 2004/12/16 20:52 パソコンに向かってコメント打っているうちに手がかじかんできます。鵜飼さん>さむいですよ〜。
パソコンに向かってコメント打っているうちに手がかじかんできます。鵜飼さん>さむいですよ〜。
10 B 2004/12/16 21:59 ふじかわさん、寒中お見舞い申し上げます・・・ここに貼ってみんなで寒さを分け合いましょうね〜(^^)あぁ、見事な冷ややかな質感・・・
ふじかわさん、寒中お見舞い申し上げます・・・ここに貼ってみんなで寒さを分け合いましょうね〜(^^)あぁ、見事な冷ややかな質感・・・
1 まあち 2004/12/14 18:52 イベントの時のでーす。^^紅葉も一気に燃えさかってましたね。
イベントの時のでーす。^^紅葉も一気に燃えさかってましたね。
5 まあち 2004/12/15 08:32 ジュンさん、Snufkinさん、kickhamさん、ありがとうございます。^^> いつもコントラストの高い被写体に目が行きがちになるので、、。好みとかもありますしね。^^私の場合、コントラスト高めの場所でも柔らか(ボケ)だったりして…。(苦笑)> まんなかに写っている子、なんだか暗がりの中で一人だけ> スポットライトを浴びているようにも見えますね!(^^)ありがとうございます!顕著な光じゃないんですが、それを写し止めたくて。こういうのって、実際の目でも止まったりしません?^^> 燃え上がるような紅葉ですね。目に飛び込むような映える赤にはできませんでしたが、現場では最後の華を見せてもらいましたよね。^^今週末、あのポイントが無理そうなら、母と子の森・千駄ヶ谷方向の桜林の先(新宿より遠い方)あたりを物色してみるといいかも。。。
ジュンさん、Snufkinさん、kickhamさん、ありがとうございます。^^> いつもコントラストの高い被写体に目が行きがちになるので、、。好みとかもありますしね。^^私の場合、コントラスト高めの場所でも柔らか(ボケ)だったりして…。(苦笑)> まんなかに写っている子、なんだか暗がりの中で一人だけ> スポットライトを浴びているようにも見えますね!(^^)ありがとうございます!顕著な光じゃないんですが、それを写し止めたくて。こういうのって、実際の目でも止まったりしません?^^> 燃え上がるような紅葉ですね。目に飛び込むような映える赤にはできませんでしたが、現場では最後の華を見せてもらいましたよね。^^今週末、あのポイントが無理そうなら、母と子の森・千駄ヶ谷方向の桜林の先(新宿より遠い方)あたりを物色してみるといいかも。。。
6 ふじかわ 2004/12/15 19:15 葉っぱがおどってますな。
葉っぱがおどってますな。
7 まあち 2004/12/16 09:16 ふじかわさん、ありがとうございます。^^おどってますか。(笑)わりとワサワサと居るところを好むようで、、(^^ゞ
ふじかわさん、ありがとうございます。^^おどってますか。(笑)わりとワサワサと居るところを好むようで、、(^^ゞ
8 鵜飼 2004/12/16 10:13 本当に萌えるような滲み加減と光がよく廻っていて良い雰囲気を醸しているじゃないですか!さすがです季節感を感じる素敵な写真です。
本当に萌えるような滲み加減と光がよく廻っていて良い雰囲気を醸しているじゃないですか!さすがです季節感を感じる素敵な写真です。
9 まあち 2004/12/16 18:36 鵜飼さんありがとうございます。^^> 本当に萌えるような滲み加減と光がよく廻っていてそういえば、滲みボケ、良く作りますね。σ(^^;気に入っているので良いのですが、今気が付きました(笑)光も曇りのベタ光ではない柔らかい光に助けられました。^^
鵜飼さんありがとうございます。^^> 本当に萌えるような滲み加減と光がよく廻っていてそういえば、滲みボケ、良く作りますね。σ(^^;気に入っているので良いのですが、今気が付きました(笑)光も曇りのベタ光ではない柔らかい光に助けられました。^^
1 鵜飼 2004/12/16 09:30 デジ侍イヴェントではお世話様でした。秋の風景を見つめるカールさんが黄昏を感じる良い画ですね、素敵です。ネイチャー+αの新分野は私も大好きです。私もしんちゃんもって撮ってきますね
デジ侍イヴェントではお世話様でした。秋の風景を見つめるカールさんが黄昏を感じる良い画ですね、素敵です。ネイチャー+αの新分野は私も大好きです。私もしんちゃんもって撮ってきますね
7 てふ 2004/12/14 22:25 はじめまして!(爆)初登場待ってましたー。今やカールおじさんの目線は本人のと一緒なのですね〜。次はこの目線の先の風景アップして下さいませ。
はじめまして!(爆)初登場待ってましたー。今やカールおじさんの目線は本人のと一緒なのですね〜。次はこの目線の先の風景アップして下さいませ。
8 kickham 2004/12/14 23:40 カールさん いらっしゃ〜いお待ちしていました。(笑)ネイチャーの中のカールおじさんこれからもドンドン見せてください。
カールさん いらっしゃ〜いお待ちしていました。(笑)ネイチャーの中のカールおじさんこれからもドンドン見せてください。
9 カール 2004/12/15 12:46 まあちさん、てふさん、kickhamさんコメント有難う御座いますこれからも、宜しくね(笑い)
まあちさん、てふさん、kickhamさんコメント有難う御座いますこれからも、宜しくね(笑い)
10 ふじかわ 2004/12/15 19:11 はじめまして。カールさん。カールおじさんはずいぶんあぶらぎっしゅですね。
はじめまして。カールさん。カールおじさんはずいぶんあぶらぎっしゅですね。
11 孫太夫 2004/12/15 22:22 ネイチャー+αの新分野を教えてくれたのが、カールさんです。恩人です。お互い特徴を出して精進しましょう。
ネイチャー+αの新分野を教えてくれたのが、カールさんです。恩人です。お互い特徴を出して精進しましょう。