ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: フライパンで1  2: 夕陽1  3: 足だけ1  4: ビールのある景色1  5: 朝日1  6: 焼きトウモロコシ2  7: 朝に浮く5  8: 紫と黄2  9: 古機 D2H!!6  10: 前鬼川6  11: 玉葱大地3  12: 小焼けの後5  13: オオスカシバ6  14: 曇りの向日葵2  15: まだまだ消化不良4  16: きばな3  17: 青空Tシャツ展4  18: あ”~ あれから6年・・・6  19: 大地1  20: 収穫3  21: 干拓地3  22: お食事中・・ごめんね4  23: 8.24夜明け5  24: 押し雲! いや、惜しくも・・・14  25: 秘め事はひそやかに・・おねがい5  26: 富士、ほぼ雲の中3  27: 雲真っ赤5  28: 新庄祭り6  29: やり直しw3  30: 庭の花4  31: 大慌て5  32: 水深塔 Ⅱ3      写真一覧
写真投稿

フライパンで

1   佐々木洋介   2014/9/7 08:41

ちょっぴり時間かかったけど、上手く作れました

コメント投稿
夕陽

1   佐々木洋介   2014/9/7 08:37

スカイツリーが見えます

コメント投稿
足だけ

1   佐々木洋介   2014/9/7 08:36

温泉です。
しっとりしたお湯

コメント投稿
ビールのある景色

1   佐々木洋介   2014/9/7 08:34

美味しそう

コメント投稿
朝日

1   佐々木洋介   2014/9/7 08:32

窓からの景色

コメント投稿
焼きトウモロコシ

1   佐々木洋介   2014/9/7 08:30

美味しかった

2   花鳥風月   2014/9/7 17:36

モロコシを 二人で食へば なほ旨い

コメント投稿
朝に浮く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (733KB)
撮影日時 2014-08-31 05:49:52 +0900

1   ジャガ   2014/9/4 19:18

頂に雲かかった茨城の筑波山です、普段の筑波は、頂が二つあります
この日は、雲のベールに隠れて、茨城のなんちゃって富士(;^ω^)

2   pami   2014/9/4 20:13

なかなかの雰囲気ですね。

清清しい空気が、流れてくるようです。

70-200mm F2.8・・・ですねえ。

3   Nikon爺   2014/9/4 22:21

ありゃまっ@@^
テッペンふたつが無いと富士子ちゃんですね♪

この筑波山は見る角度で形がかなり変わっちゃうんですよね~
やはり、見慣れた古河方面からが良いです☆

pamiさん
 70-200㎜・・・いかがでしょうか。。。良いですよ^^・・・
 ね、ジャガさん^。^;

4   pami   2014/9/7 18:24

う~ん、やはり、ちょっと手が出ません。

朝夕の景色撮りが主ですので、とりあえずは広角です。
当初、廉価なシグマ、タムロンを考えていたのですが、
やはりニコン(16-35)あたりを検討中です。これでも、かなりの勇気が・・・

5   ジャガ   2014/9/8 21:02

★pamiさん  Nikon爺さん
私は、レンズでローン地獄味わってます
残高は、一向に減るどころか16-35で更に 大盛り あぁ~~あ!
でも、後悔してませんよ
さあ働かなくちゃ(;^ω^)

コメント投稿
紫と黄
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (1,898KB)
撮影日時 2014-08-31 15:03:43 +0900

1   kattsu3   2014/9/4 00:57

紫と黄色の組み合わせが一番好きです。

2   花鳥風月   2014/9/5 17:54

長いこと 咲いてくれるね ヒャクニチソウ

コメント投稿
古機 D2H!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,667KB)
撮影日時 2014-09-03 10:51:20 +0900

1   Nikon爺   2014/9/3 14:26

これも古いですよ~
ISO200リミット、やはり古い機械には200はきついかな~
ノイズリダクションが面倒なので防湿庫の中にイレッパでしたが、
暇なんでチョイとTestしてみました。
70-200㎜ F2,8VRをくっつけてと・・・
ノイズはRaw現像時に軽減してあります。

2   まっちゃん   2014/9/4 00:44

ワンショット目のerrは出ませんか?
一回目空振りします。
私のは暗いときによくでます。

3   pami   2014/9/4 20:09

百日紅(さるすべり)の花に到着するまでの余分な膜が全くと言ってないほどの透明感。
70.0-200.0 mm f/2.8、ナノクリスタルコートレンズ、・・・欲しい!!!
う~ん、でも、手も足も・・・

4   Nikon爺   2014/9/4 22:16

まっちゃんさん
 こんばんは。
 D1x,D2Hはそのようなerrが出るような事があるようですね。
 しかしこの個体はerrは出ません☆
 D1xも使用しますが、そちらも出ません。
 個体によって違うのか、、、???
 この両機はRaw撮りで現像するとたまげるほど立派な画像が出現しますね!!

pamiさん
 こんばんは。
 このレンズは旧型なのでナノクリなしです^^;
 無くってもOKOK!! 問題な~し、って思って使ってます^。^/
 自分で言うのもなんですが、やはり解像感はズバヌケテマス!!

 D2Hも良いですよ~ ただ、Jpegだと・・・イマイチでしょうか。
 ただ、シャッター音、Good!! 連写速度・・マシンガンです^^

みなさん、ありがとうございました。

5   pami   2014/9/5 21:02

とりあえずは言葉だけが先行するナノテクノロジー、ミクロの1/1000の範囲の技術革新、
すごい(素晴らしい?)のは分かるのですが、正直言って、う~ん、どうなんだろう?
ナノが環境や人間への未知(今は未確認)なる影響が心配されているとか、いないとか

6   Nikon爺   2014/9/5 23:24

pamiさん
 ナノクリは使ったことがないんでマッタクと言っていいほどワカリマセンw
 要は、素晴らしいコーティングでできるだけ反射を抑え高画質を作り上げるといったものなんでしょうけど・・・
 例えば、フレアやゴーストを抑える!!、、、マッタク現れないと言う訳ではないのかな~?
 でもゴースト好きな方もおられますからね~
 使ってみて比べてみないと分からない気もしますが^^;

 でも、高解像のマシンには良いマッチングのようです。
 その、コーティング技術は凄い事なんでしょうね^^w

コメント投稿
前鬼川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,424KB)
撮影日時 2014-08-31 12:38:35 +0900

1   なべさん   2014/9/2 23:56

奈良方面にある秘境への入口付近です。
天気がイマイチなこともあり
滝(不動七重の滝)の近くまではよう行きませんでしたけど
水や自然そのものが本当に綺麗で癒されてきました^^


2   一耕人   2014/9/3 04:31

まさに現場に足を運ばねば撮れぬお写真ですね。
素敵な流れに岩の織りなす形。素敵ですね♪

3   一耕人   2014/9/3 04:31

まさに現場に足を運ばねば撮れぬお写真ですね。
素敵な流れに岩の織りなす形。素敵ですね♪

4   Nikon爺   2014/9/3 14:20

なべさん^^、、、秘境には何しに・・・^^;、、、混浴でもあるのかしら@@^

いや、冗談はともかく、新鮮な緑の中の空気を体に染み込ませる、良い事ですね!!
癒される・・・大事ですね!!

5   写好   2014/9/4 17:42

これだけ岩盤ばかりなら泥も入りにくいので水質は写真のとおり
綺麗なんでしょうね。
川は気を抜きたら危険です、臆病なほうが正解ですね。
以前長良川へ鮎釣りに行って増水で中洲に取り残され
地元の人に救出していただいた苦い経験があります。

6   なべさん   2014/9/13 18:56

大変遅くなりましたがコメントありがとうございました。

一耕人さん、こんばんは
これが良いかは人それぞれかと思うんですけど、久々に
けっこう汗もかきましたので、行ってみた者にとっては
なかなかの雰囲気を味わって来れたのではないかと思ってます♪

Nikon爺さん、こんばんは
あっ!奈良県でも川湯温泉ってところに行けば
川の中ですけど、いちお・・・混浴ですよ~~( ´艸`)

写好さん、こんばんは
実は綺麗な半面、本当に危険が潜んでるんですよねぇ
最近のゲリラ豪雨とかで突然の鉄砲水とか
そういうのも頭に入れながら、ルートをよく見て行動しておかないと
って思いますね。

コメント投稿
玉葱大地
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (18,622KB)
撮影日時 2014-08-31 16:21:09 +0900

1   竹ちゃん   2014/9/2 21:07

北海道オホーツクの玉葱大地

2   花鳥風月   2014/9/2 21:22

玉葱の 故郷見納め 全国へ

3   桜錦   2014/9/2 22:20

とんでもないスケールです。うちの畑のタマネギがばかばかしくなります。

コメント投稿
小焼けの後
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5560K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,092KB)
撮影日時 2014-09-02 05:47:49 +0900

1   花鳥風月   2014/9/2 20:53

筑豊の ボタ山眺める 様であり

2   pami   2014/9/2 20:34

今日の焼けは・・・、ダメでした。
日が上がって、すっかり黄色の世界です。

3   pami   2014/9/5 21:08

花鳥風月さん、コメ、感謝です。

雰囲気は『疲弊』する様=『ボタ山』、言い得て妙ですね。

4   くまちゃん   2014/9/8 20:57

いい色ですね。黄金色、なかなかいい風景に出会えないものです。
いい風景です

5   pami   2014/9/13 20:06

くまちゃんさん、コメント、ありがとうございます。
蒸し暑い日が続いていましたが、やっと、秋らしくなって来ましたね。

コメント投稿
オオスカシバ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4880x3256 (1,152KB)
撮影日時 2014-09-02 09:15:14 +0900

1   花鳥風月   2014/9/2 18:11

お洒落だね スカシバ尻の 羽飾り

2   桜錦   2014/9/2 10:23

百日草にやってきました。何十枚も撮ってやっと撮れた1枚です。
わりと警戒心が強いのでしつこく追いかけたら、この人は大丈夫と思ったのでしょうか、最後はあまり警戒しなくなりました。
(トリミングあり)

3   pami   2014/9/2 20:53

素晴らしい出来栄えですね。

単焦は『自分が動いて』、イメージした構図に収めると言う感覚
(間違っていたら、叩いてください)なのですが、
このクリアーさを見ると、『労すれど、余りある恩恵』ですね。

4   なべさん   2014/9/3 00:07

気持ちがいいぐらいの写りにうっとりです。素晴らしいですねぇ。

5   桜錦   2014/9/2 22:17

花鳥風月様 ありがとうございます。こいつは蛾の仲間なのですが、自分のお気に入りの昆虫の一つです。

pami様 ありがとうございます。単焦点は「自分が動いて」というのはその通りだと思います。それをバックアップするのはAF-C、VR、ナノクリのたまものでもあります。機械の進歩は凄いです。

6   桜錦   2014/9/3 19:52

なべさん様 ありがとうございます。天候といい、虫のきげんといい、条件がそろっていました。運が味方をしてくれました。

コメント投稿
曇りの向日葵
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (648KB)
撮影日時 2014-08-31 06:51:54 +0900

1   ジャガ   2014/9/1 20:07

★花鳥風月さん
秋空の下で撮りたかったんですけど、あいにくの曇り
また今度ですね、ありがとうございました。

★Nikon爺さん
いっきに涼しくなりましたね、身体は、ガクガクですね
(;^ω^)   まあ、暑いよりは、マシかな
ほんと近年の季節の変化著しいですね
睡眠だな(;^ω^)

2   pami   2014/9/1 20:33

やっぱり、16-35 F4、検討中・・・
タムロンで感じているのですが、ニコン製に比べると、SSに差が出ているような・・・
もちろん、この作品を見て、写り具合が参考になっているのも当然ですが

コメント投稿
まだまだ消化不良
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 8330K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (912KB)
撮影日時 2014-08-31 05:12:36 +0900

1   pami   2014/8/31 18:40

少し迷って、1週間ぶりの朝駆け。
まだまだ、雲が低く、相変わらずの梅雨空?が恨めしい。
とは言え、季節は9月、ここ最近の涼しさにホッとします。

2   花鳥風月   2014/8/31 19:21

朝焼けの 目玉焼きより 難しい

3   Nikon爺   2014/9/1 11:01

pamiさん
 難しいとこですね。
 これがあって、次回あり!!
 根気比べってところでしょうか^^

 だけど、現在我が家は26℃!
 こないだまで日中38℃@。@; 夜でも30℃>_<;
 一気に12℃下がりは体にこたえます・・・
 今朝は腹が痛い、、、飲み過ぎ??それもありで^^;

4   pami   2014/9/1 20:20

花鳥風月さん、Nikon爺さん、コメント、ありがとうございます。

2月から7月の半年間の朝焼けの確率の低さは毎年の恒例なのですが、
今年は長引いています。今日も雨、知らぬ間に梅雨が秋雨になったような、
そんな感じです。まだまだ、ぐずついた天気が続きそうです。

明日、明後日は、多少ですが期待が持てそう?

コメント投稿
きばな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (739KB)
撮影日時 2014-08-31 07:06:56 +0900

1   ジャガ   2014/8/31 18:30

たまには、花でもと・・・・・

2   花鳥風月   2014/8/31 19:19

キバナ咲く ガラスのような 曇り空

3   Nikon爺   2014/9/1 10:52

花も急激な気温下降についていけるんでしょうか・・・
でも、元気そうですから大丈夫なんでしょうね^^;

コメント投稿
青空Tシャツ展
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (890KB)
撮影日時 2014-08-30 10:10:38 +0900

1   笑休   2014/8/30 19:59

面白い企画、昨年もあったようですが・・今年、初めて見ました。

2   花鳥風月   2014/8/30 21:55

協賛は イオンそれとも ユニクロか

3   Nikon爺   2014/9/1 10:50

どんだけぶら下がってるの~???
って、思わせる面白いシーンですね!

4   笑休   2014/9/1 12:14

花鳥風月さん 富海海水浴場です、主催者おられました・・聞いておけばよかったですね。
Nikon爺さん ぜんぶで・・・どれくらいだろう・・・500枚は、あったのでは??? 来年も見たいです。

コメント投稿
あ”~ あれから6年・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-50mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (777KB)
撮影日時 2008-05-04 10:38:46 +0900

1   花鳥風月   2014/8/30 18:53

六年間 何枚写真が 撮れるだろ

2   Nikon爺   2014/8/30 16:24

あ”~ 今から6年後は・・・


3   Nikon爺   2014/8/30 16:39

自分のUP見て、涙が・・・
病気でしょうね、、、

4   笑休   2014/8/30 20:01

BMW Z3でしょうか・・・ボディの横の換気晃口がメッサーシュミットみたいで
かっこいいですね。

5   一耕人   2014/8/31 16:04

6年後はロールスロイスを乗りまわしていると思いま~す^^

6   Nikon爺   2014/9/1 10:48

花鳥風月さん
 やる気の問題かな~??
 めげずに前向きに・・・

笑休さん
 ロングノーズで面白かったですよ~
 コーナーではフロントがグイグイ振れます。

一耕人さん
 当たり☆!!
 なんで分かるんだろ、、、、・・・^^;

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
大地
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (3,202KB)
撮影日時 2014-08-28 17:00:16 +0900

1   笑休   2014/8/30 15:20

雨で土がゆるい・・機械をいれるのが大変です。

コメント投稿
収穫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5382x3580 (11,790KB)
撮影日時 2014-08-29 14:16:37 +0900

1   竹ちゃん   2014/8/29 16:55

玉ねぎの収穫

2   花鳥風月   2014/8/29 19:43

根切りされ デガーで寄せられ ピックする

3   竹ちゃん   2014/8/30 08:42

花鳥風月さんへ
玉ねぎの収穫詳しいですね。
先日投稿の麦ロールと能取岬のことも、
観てくれて有難うございます。

コメント投稿
干拓地
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,187KB)
撮影日時 2014-08-28 16:24:35 +0900

1   笑休   2014/8/29 08:59

曇りで、光もフラット・・ベイヤー素子は、こんな状態でも
色が、でるんで、重宝します。
Foveonも使用しましたが、8割・使えませんでした。

2   一耕人   2014/8/29 22:40

珍しいお方を発見!!
ニコンさんの使用加減はいかがでしょうか。

3   笑休   2014/8/30 15:55

おや(笑笑)みつかって、しまいましたね。
CanonもNikonもよくうつりますよ・・どんな悪条件でも色がでます。
ベイヤー素子の構造(平面)に対してFoveon(垂直)の違い
光量が少ない、このような場面では、色がでません。
これは、シルキィ現像です・・・Light RoomのほうがNikonにあってるかと思います。

コメント投稿
お食事中・・ごめんね
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (625KB)
撮影日時 2014-08-27 10:54:35 +0900

1   笑休   2014/8/28 08:44

邪魔したようで・・すぐ、とびさりました。
zzrさん、親子2代nikon党の友人が、高級レンズは比べてみれば違うと言ってました。
比べなければ、問題もなく、よく写るそうです。
105ミリ・・タム9かシグマでも、と思いましたが、いろいろ検索して、なにか違いそうに思えたので。

2   写好   2014/8/28 17:36

こんばんわ。
ついにNikonも制覇しそうですね♪
今にも動き出しそうな素晴らしい写りに感嘆です。

3   笑休   2014/8/28 20:10

写好さん、こんばんは・・・おそろしいお言葉(笑)
私・・道場破りではないので(笑)
実際のところ・・使ったことがない、機材はNikonとミノルタ(Sony)だけに
なってしまいました、ずいぶんと散財しました。
貯めていれば・・と、思います、が、人間、なにか浪費するものだと
思っています。借金もせず・・女房に、金くれとも言わず、女や博打もせず
煙草もすわず、よい亭主だと、思っております。

4   zzr   2014/8/29 06:38

おはようございます
タム9は色々な雑誌に出てくる評判のいいレンズですよね。
ニコンのレンズはどれもきれいに撮れて高級な物もそれほど違わない気がします。
高いレンズ、大口径は暗い場所で有利であるとか出せるボケの幅が大きい、その位。
あ、丈夫ってのもあります。私にはこれが一番ありがたいです。
ズームが便利で良く使いますが写りが好きなレンズは300F4と20ミリです。

コメント投稿
8.24夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 140
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (293KB)
撮影日時 2014-08-24 05:38:50 +0900

1   ジャガ   2014/8/27 20:49

テレ端 で撮った一枚です。

2   花鳥風月   2014/8/27 21:11

絞り上げ 波打ち際は 刃物かな

3   zzr   2014/8/28 06:38

おはようございます
絞ってますね。
いい写りだと思います。

広角を選ぶ時16-35は悩みました。
このレンズは手ブレ補正だしフィルターも付けられるんですよね。
こっちが正解だった気がします。。

4   笑休   2014/8/28 08:38

鏡のように静かな海ですね。
海面の水平がきちんと、とれていて
撮影者の想いが、つたわってきます。

5   ジャガ   2014/8/28 20:05

★花鳥風月さん
この日の朝は、ほんと凪でしたss 8sec まで伸ばしました
結果です、ありがとうございました。

★zzrさん
この一枚は、テストで思い切った長秒にしてしまいました
もちろんフィルター使ってますよ
ワイド側からテレまで色々試してみました
秋のシーンを、これで楽しんでみたいと思ってます
ありがとうございました。

★笑休さん
ほんとうは、もうちと波立って欲しかったのです、
全く波が・・・・無い(笑)!
それでもと撮った一枚でした
ありがとうございました。

コメント投稿
押し雲! いや、惜しくも・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1617x1071 (668KB)
撮影日時 2014-08-24 05:06:29 +0900

1   Nikon爺   2014/8/27 15:49

この上空の雲が・・・
頭の中では真っ赤に・・・イメージは湧いて出来上がってました!!!
あれ??富士山が赤くなっちゃった、ってことはこの雲は焼けません。
*順番からいうと雲が焼けてから富士山が赤くなります。
で、これ朝一の一枚、、、で、夕方まで粘りましたが何も起きず一枚も撮らず!\■/
車の中で高校野球見てました。

10   Nikon爺   2014/8/30 15:24

一耕人さん
 >是非撮影スポットのご紹介をお願いいたしますm○m
 撮影スポットの紹介だけとは言わず・・・

 Welcome Welcome! Take Picture Mt.Fuji!!
 英文、これがやっとです・・・ 高校の英語はNo1でしたw
 No1??・・・5段階の[1]でした(.。.)//・・・
 なんで、英語で返すかが理解できません^^;

 ただ、美富士撮りか、神富士撮りかで現場はマッタク違ってきます。
 是非、多くの皆さんと共にオフ会を兼ねていかかでしょうか^^/

 

11   一耕人   2014/8/31 07:56

秋。行きたいのですが、冷静になって考えると今年度はもう長期の休暇が取れない状態でありまして、折角富士山まで出かけるのに3泊4日(取れて)の行って帰ってのスケジュールでは勿体ないような気がするんです。
来年度ではダメでしょうか?

12   Nikon爺   2014/8/31 16:14

OKOK!! Goo~dですよ^^
いや、一番ネックはやはり折角とった長期休暇なのに、富士山行ってなんも見えない!なんて笑い事じゃなく確率高いんです。
観光バスで富士五湖撮影ツアーの御一行さん、何も撮らずにお帰りなんて事も何度もお目にかかってます。流石にアタクシも撮れずですが。
バスの運転手さんの申し訳なさそうな表情が可愛そうm。m勿論お客さんもですが・・・
アタクシんちからでも山中湖まで3時間30分かかります。
チョイ行ってくら^^ってな訳にもいきません。良い塩梅の天気ってかなり難しいです。
NHK、ヤフー等々の天気予報がすべて晴れマークでも目の前の富士山だけに雲がかかって全く見えない時もありますから・・・
あれ?この前写好さんも遠方から訪れて、xだったって言ってましたね~
ツアー、オフ会は難しいですね^^
また、ジックリ作戦練りましょう!!

13   一耕人   2014/8/31 16:22

ありがとうございます。
先輩のお宅からでも3時間30分もかかるんですか。それを頻繁に足を運ばれる努力に頭が下がります。
天気は比較的気にしておりません。これまでの撮影行で雨に降られた記憶ってのがあまりないお天気男(能天気)だったりします^^
それでは宜しくお願い致します。

14   Nikon爺   2014/8/31 16:23

了解いたしました!!

コメント投稿