ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 秘め事はひそやかに・・おねがい5  2: 富士、ほぼ雲の中3  3: 雲真っ赤5  4: 新庄祭り6  5: やり直しw3  6: 庭の花4  7: 大慌て5  8: 水深塔 Ⅱ3  9: 水深塔4  10: レンゲショウマ7  11: 朝日、射す3  12: 八ヶ岳山麓の天の川8  13: 上の雲、下の雲5  14: 光の足あと6  15: なんとなくグラデーション3  16: ふようの花5  17: 夕焼け3  18: 半月ぶりの合格点5  19: 海外だと断然安いニコン1  20: 2  21: 手持ち 花火2  22: 京都の大文字焼き2  23: 3  24: ひまわりがいっぱい 27  25: ひまわりがいっぱい3  26: チラッと秋空?2  27: 今夜の月2  28: 海に浮かぶ4  29: アンスリゥム2  30: スーパームーン4  31: 釣り2  32: 麦わらロール3      写真一覧
写真投稿

秘め事はひそやかに・・おねがい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (625KB)
撮影日時 2014-08-27 10:54:35 +0900

1   Nikon爺   2014/8/27 14:34

あら、まッ♪

これはまたクリアーですね!
ピンもバッチシ!!

そこのお二人さ~ん、撮られてますよ~ @。・^

2   笑休   2014/8/27 12:15

105ミリマクロvrⅡです

3   ジャガ   2014/8/27 20:59

吸い込まれるようにクリア
良いっねぇ~~。

4   笑休   2014/8/27 23:24

Nikon爺さん こんばんは。
このマクロ・・中古ですが・・タム9の現行品新品が、買える価格で、悩みました
このレンズは、いいと思います・・・価格にみあった写りをしてくれます。
ジャガさん 初めまして・・ペット板など・・機会がありましたが、ご縁がなくて・・
自己満足の、投稿ですが・・よろしくお願いします。

5   zzr   2014/8/28 06:29

おはようございます
純正105ミリですね。
私のマクロはニコン、シグマ、両方シグマの150です。
やっぱり純正はいいと思いました。

笑休さん、ナノクリの使用感はどうでしょうか。。


コメント投稿
富士、ほぼ雲の中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 270mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (792KB)
撮影日時 2014-08-23 05:01:59 +0900

1   pami   2014/8/26 18:12

Nikon爺さんと、ほぼ、同時刻、同じ富士の方向、ほとんど雲に隠れています。8/23 05:01:59 です。

2   pami   2014/8/26 18:37

富士を挟んだ位置関係、こちらからは雲の焼けるのは右側ですね。
う~ん、なるほど・・・と言うより、当たり前ですね。

3   Nikon爺   2014/8/27 14:31

こんにちは。
@@! ホント、99.9%同時間ですね!
やはり山梨方向は赤いですね。
全国的に「雲」の天気状況だったんですね。

しかし天気悪いですね、涼しくて良いんですが・・・

コメント投稿
雲真っ赤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1900x1158 (1,069KB)
撮影日時 2014-08-23 05:02:51 +0900

1   甲斐   2014/8/26 19:31

迫力があっていいですね

2   Nikon爺   2014/8/26 12:54

とうとう頭の雲は取れませんでした・・・
おかげで真っ赤になっちゃいましたw_m;

3   pami   2014/8/26 18:04

ふっふっふ・・・(意味不明な笑い?)
実は、この時間帯、自分も富士の方向を捕らえていました。
富士から130kmほど離れた所からですが・・・

4   Nikon爺   2014/8/27 14:27

pamiさん
 ホッホッホ・・・^^
 そうでしたか、そちらから御覗きになってましたか@@^;

 いや、この時の雲は多彩で困りました。頭の雲がヘンにデカすぎです。
 目の前の光景は凄く面白かったですよ~!!

甲斐さん
 上部の長雲が良い存在だったんですけど・・・
 また次回ガンバです!!

みなさん、ありがとうございました。

5   しゅうやん   2014/8/30 16:04

こんにちわ
雲の色 形 いいですね!
特に左の雲が変わっていますね。

コメント投稿
新庄祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1799x1247 (1,547KB)
撮影日時 2014-08-24 20:19:11 +0900

1   zzr   2014/8/25 23:51

昨日は中日の宵祭りでした。

2   花鳥風月   2014/8/26 07:19

新庄祭 おどろおどろし 山車がゆく

3   Nikon爺   2014/8/26 12:26

ナイスな解像ですね~
しかも柔らかいタッチで。
F3,5の技でしょうか・・・

14-24㎜、F2,8・・・
見るもの全て欲しい病@ㇸ@;
あ”~、、、、、働けど働けど・・・

4   pami   2014/8/26 17:57

この陰影(露出)の加減、抜群ですね。
迫力あるシーンを、その迫力のままに収める、さすがです。

5   ジャガ   2014/8/27 20:58

ほんと見事ですね、14-24mm F2.8
Nikon爺 さに右へならえで、オレも欲しいです(;^ω^)



6   zzr   2014/8/28 06:08

花鳥風月さん、おはようございます
山車は19だったか。。あるのですがこういった雰囲気の物が多いです。
Nikon爺さん、おはようございます
ほんとはもっと絞りたかったのですが動いてる山車、露出の変化が大きいのでちょっとだけ絞ってみました。
高感度撮影、これから色々試して慣れていきたいです。
pamiさん、おはようございます
ライティングはどの山車も迫力がでるようにセッティングされてます。
もっと近づいて撮りたかったです。。
ジャガさん、おはようございます
山車の前縁まで1ー2メートル位しか距離がとれなかったので最初から最後までこのレンズで撮ってました。
風景でも使ってますがこんな時にも便利なレンズです。

コメント投稿
やり直しw

1   Nikon爺   2014/8/25 18:09

先のものを、現像やり直しました。
ノイズと思っていたものは、手抜き処理の為に出たなにかでした^^;
なにか?
なにかです。名前がわかりませんw

情報が出ません・・・
前のと同じですww;

2   pami   2014/8/25 20:16

前回より落ち着いたのかどうか分かりませんが、星の数が減った?
ではなく数はそのままで、実態に近づいたのでしょうね。
う~ん、落ち着いた、静かな星空です。

3   Nikon爺   2014/8/26 12:17

pamiさん
 そうですね^^ 前回より角が取れてますので数が減ったように見えるかもしれません。
 レベル補正もしっかりやらないとイケマセンでしたw_m;

 ここは光害が殆ど無くシーンとした淋しいとこです。

ありがとうございました。

コメント投稿
庭の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (805KB)
撮影日時 2014-08-25 13:17:28 +0900

1   笑休   2014/8/25 17:23

はじめまして、人生60近く生きてますが、nikonは、初めてです。
まじめに造られたカメラですね、そう思います。

2   Nikon爺   2014/8/25 18:05

笑休さん、こんにちは。。
新機種ご入手ですか!!しかもNikon機に^^
ノイズで頭を痛めてるところに嬉しい事です。
これからも宜しくお願い致します。

50㎜、F2ですか、、、、
これもまた良い描写ですね!!!
またまた、更に欲しい病が・・・   ^^;



3   zzr   2014/8/25 23:47

こんばんは
やっぱりボケはニコンの方が好みです〜。

4   笑休   2014/8/26 09:12

Nikon爺さん おはようございます。
ズームでなく、単焦点でゆくつもりで、50ミリ1.4Gを買いました。
撮影対象が、身の回りのものが多いので、50ミリでまかなえると思います。
正月に親族の集合写真を毎年、撮らされるので、35ミリもいるんで
最近出た、35 1.4G EDというのも買いました。
また、ぼちぼち・・投稿します。

コメント投稿
大慌て
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 9090K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,046KB)
撮影日時 2014-08-24 05:13:38 +0900

1   pami   2014/8/24 20:00

地と雲のわずかな隙間を抜ける朝日、ほんの3分間ほどの瞬焼け、
数日前同様、この後、雨。

2   花鳥風月   2014/8/24 20:56

朝焼けの 地上に色が 与えられ

3   zzr   2014/8/24 22:31

こんばんは
いい色ですねぇ。。今年はこんな焼け見てない気がします。
湿度が高いと赤くなるんでしたっけ。。

4   Nikon爺   2014/8/25 17:58

そう、この日は山中湖にいましたが、数分の焼けで終わっちゃいました。
東側の雲が厚すぎたようです。
これも劇的な赤ですね。

5   pami   2014/8/25 19:54

液晶で確認しながらホワイトバランスを6000ケルビンから上げ、
焼けた雲の色に近づけて行きました。それでも、稜線部分までの赤色は
物足りず(もっと赤い)、これが精一杯でした。(加工無しの・・・)

雲が高さ、撮影場所の高度、zzrさん御指摘の空気中の湿度、
それらが絡み合い、予想を超える色を与えてくれます。

花鳥風月さん、zzrさん、Nikon爺さん、ありがとうございました。

コメント投稿
水深塔 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (325KB)
撮影日時 2014-08-24 05:51:32 +0900

1   ジャガ   2014/8/24 12:42

これが水深塔 です(;^ω^)・・・。

2   Nikon爺   2014/8/25 17:55

テトラポット近くの水面、、、
フワ~~ッと^^@

3   花鳥風月   2014/8/24 20:52

朝日まで 光の道が 海の上

コメント投稿
水深塔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (237KB)
撮影日時 2014-08-24 05:49:49 +0900

1   ジャガ   2014/8/24 10:56

波が・・・・無い!
しかも光柱が曲がってる・・・・
一応ゆがみ補正あり(;^ω^)

2   花鳥風月   2014/8/24 16:51

霞む朝 小絞りボケを 狙ったか

3   pami   2014/8/25 20:06

16-35、欲しくなります。

24の世界が欲しいので、とりあえず(と言うか、ただ、単に懐具合)、
シグマの12-24、検討中です。不具合等、情報があれば大助かりです。

4   ジャガ   2014/8/27 20:44

★ 花鳥風月
朝の渚は、良いですね、露出長引かせました
ありがとうございます。

★pamiさん
16-35 と 18-35で悩みました
結局は、このレンズで決まりました、懐具合は、更に
ローン残高増えてしまい、大変です(;^ω^)
決めては、このレンズの趣旨です開放でF4あれば十分です
VRの効きも良いし(私は、手持ち撮影が多い)
ワイド側のレンズプロテクターの厚みでケラレ見られますが
改善の方法はあると思います、この秋は、開放から徐々に
絞って撮ってみます、今回は、ちと露出長引かせた一枚ですが
ありがとうございます。

コメント投稿
レンゲショウマ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.6 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1178x1766 (794KB)
撮影日時 2014-08-23 12:27:58 +0900

1   花鳥風月   2014/8/24 07:50

うつむいた レンゲショウマが 気にかかり

3   Nikon爺   2014/8/25 17:53

良いボケ感、描写ですね~!!
いいな3.4.。
また、欲しい病が・・・・

4   笑休   2014/8/24 17:15

zzrさん ・・・・私・・D610を隠し持っております・・・(笑)
300ミリF4ですか・・ナノコートのレンズは高いですね。

5   zzr   2014/8/24 22:58

花鳥風月さん、こんばんは
下向きに咲く花は撮る態勢がきつい事が多いですね。
枯れ枝を使って少し上を向いてもらいました。
笑休さん、こんばんは
このレンズ、撮影倍率が高いので花撮りに多用してます。
ニコンのレンズはナノクリでなくても純正は良いと思います。
悪天候でも安心して使えるのが高い物と思ってます。

あれ?笑休さんってずっとキャノン使ってましたよね(^_^;)

6   pami   2014/8/25 19:57

幽玄・・・、そんな表現が相応しい、なんとも怪しく美しい・・・です。

7   zzr   2014/8/25 23:31

Nikon爺さん、こんばんは
3.4はナノクリでもない昔のレンズですね。
でもD800のガイド本にはおススメレンズ10本に入ってます。
中古だとそんなに高くなく使い勝手がいい、そんな解説付きでした。。
pamiさん、こんばんは
時期をちょっと外したみたいで傷んでない花をやっと見つけて撮りました。

コメント投稿
朝日、射す
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 140mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (875KB)
撮影日時 2014-08-22 05:23:35 +0900

1   pami   2014/8/23 20:16

とんでもない天気が続いていますね。 祈・冥福

幸いにも、今年、浜名湖周辺には豪雨はありませんが、
日本の地形からして、どこにでも発生する可能性があるとの事。
今回も、過去の教訓が活かされなくて残念です。

2   pami   2014/8/23 20:43

花鳥風月さん、Nikon爺さん、我が前回作へのコメント、感謝です。

3   Nikon爺   2014/8/25 17:51

痛ましい災難続き・・・
責任の矛先をどこに持って行けばいいのか!
自己責任なんでしょうか、、、

このオレンジ色は湿度が高そうな反射ですね!

コメント投稿
八ヶ岳山麓の天の川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 21sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 806x1209 (361KB)
撮影日時 2014-08-20 00:36:02 +0900

1   Nikon爺   2014/8/22 17:20

ノイズカットしまくりです!!
やはり高感度はD3、D3sに軍配は上がるか!!

4   Nikon爺   2014/8/23 08:27

花鳥風月さん 
古代の人はこれ見てどう思ったでしょうか?

しゅうやんさん
これ、大三元レンズでなくsigma なんです。シャ-プさはいいですよ~f(^_^; でもお気に入りです、、、

今、河口湖で富士山撮り待機中、雲が凄い!

ありがとうございます!

5   甲斐   2014/8/23 20:02

Nikon爺さん

>やはり高感度はD3、D3sに軍配は上がるか!!

 そうですね。正直に言っちゃうと申し訳ないですが? (^◇^;)  このノイズは6400でも見た記憶が無いような?

6   pami   2014/8/23 20:02

数え切れないほどの星、子供の頃は見えていたんですよねぇ・・・

7   zzr   2014/8/24 10:23

おはようございます

天の川、きれいですね。
星野写真はいつか挑戦したい分野です。
iso3200ですか。
800以上は試した事無いんですが、この位なら許容範囲かな。。
シグマで21秒も開けたら色ノイズ出まくりですけど流石ニコンは安定の描写ですー。

8   Nikon爺   2014/8/25 17:45

甲斐さん
 確かに軍配はD3,D3sに上がりますね~
 ノイズは気になり出すと止まらなくなります。
 出たら出たで対処しましょ^^;
この一枚は正直、手抜き現像を認めちゃいます。
 
 6400・・・キャ!!

pamiさん
 そうですね~ 子供の時には家の庭(平野部)でも見えたような・・・
 今の子供に天の川を見せると、なにこれ~?!!って言うでしょうね。

zzrさん
 やはり他人様の作例を見たり、情報交換をしたりしませんといけませんね~
 シグマ機はそんな感じなんですか?
 w~n、、、Canon機はノイズに強そうですww

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
上の雲、下の雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1209x806 (152KB)
撮影日時 2014-08-20 04:55:18 +0900

1   甲斐   2014/8/22 06:08

むむむ
見たことある景色だが、何処だろう?

 雲の薄ピンク焼けがいいですね。

2   Nikon爺   2014/8/21 21:34

何回も足を運んだこの場所では珍しく雲海が・・・
前の晩は、満点の星空&天の川が丸見えでした@@w;

3   しゅうやん   2014/8/22 09:57

全体に薄暗い中、空の雲の形 色 いいですね。

4   写好   2014/8/22 06:18

さすがに見事な富士山ですね♪
私も今夏お盆を利用して、甘利山、高ボッチ山と行ってきましたが
富士山の姿を見ることもできず、つくづく縁がないと嘆いております。
「アンタじゃまだ早いよ」と言われてるようで、今少し修練をしてから
チャレンジしようと思い直しました。

5   Nikon爺   2014/8/22 16:18

甲斐さん
 ほれ、あそこ、あそこですよ!!
 美し森下のまきば公園駐車場からです。。
 撮ってる時、半袖では寒い!

写好さん
 甘利山に高ボッチでしたか!!
 両所ナイスポイントですが、運がなかったでしたか・・・m
 山頂だけでも拝めれば良かったですけどね・・・
 次回富士山撮りの際は是非ご連絡を頂ければ^^
 今も天気予報とニラメッコで何処行こうか考慮中です。。

しゅうやんさん
 標高1700m位でしょうか・・・
 ここから見る富士山は稜線が左右均等に見え大変美しいです。
 星空も半端なく綺麗ですよ~^^

みなさん、ありがとうございました。
 

コメント投稿
光の足あと
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.7sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (358KB)
撮影日時 2014-08-03 20:15:57 +0900

1   なべさん   2014/8/20 21:48

雨の夜の北近畿タンゴ鉄道より
いつか星が見える夜にリベンジしてみたいです☆彡
ところでうまくSSが表示されないのは何故?
実際には34秒です。

2   花鳥風月   2014/8/21 07:06

由良川に 残る航跡 窓明り

3   Nikon爺   2014/8/21 21:31

@@/☆~~~~
綺麗~~~~~
右肩下がりの光と右肩上がりの水面光、逆角度の線が・・・なんて言ったらいいかな~
これ、同じ角度じゃxでしょ。
長秒マジックですね。。

4   写好   2014/8/22 06:09

写真の醍醐味を見せていただきました♪
自由な発想が羨ましい、石頭の写好より(笑)

5   pami   2014/8/23 20:05

奥行き、さすが、心得た構図・・・ですね。

6   なべさん   2014/8/24 15:54

コメントありがとうございます。
花鳥風月さん、575でうますぎです(@@)
Nikon爺 さん、かなり暗かったので、まず第一にピントをあわせるのが大変でしたけど、結果的にはイメージ以上の仕上がりでした(^^;
写好さん、特別悪天候等の場合はさておき、
まずは与えられた条件の中、好きなようにカメラを向けてみる。
そこが大切ではないかと思いますね。
因みに変に考え過ぎると自分の場合はかえってアカンようになっていきます・・(笑)
pami さん、ここでは特に水平をどうすればよいのかが難しくて
でも、どう見ても暗くて見えてこないもので、列車が来るまでの間に
何度か試し撮りをしながら、およそのイメージトレーニングをしてました。

コメント投稿
なんとなくグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 165mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6250K
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (792KB)
撮影日時 2014-08-20 05:17:11 +0900

1   pami   2014/8/20 21:24

霞の上、頭を覗かせるのは浜松のランドマーク、アクトタワーです。

2   花鳥風月   2014/8/21 18:43

グラデーション タワーの上から 見てるかな

3   Nikon爺   2014/8/21 21:24

蜃気楼!!!
と思いきや、手前が荒波の様に見えましたが、街並みですね。

コメント投稿
ふようの花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.0 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1277x850 (200KB)
撮影日時 2014-08-20 10:12:20 +0900

1   しゅうやん   2014/8/20 11:22

 車を走らせておりましたら、芙蓉の花が目に留まりました。車を止めてさっそく撮影してみました。

2   花鳥風月   2014/8/20 18:21

薄曇り アメリカフヨウ 赤い花

3   pami   2014/8/20 21:12

刺激的な赤に誘われるように、思わず・・・ですね。

4   Nikon爺   2014/8/21 21:22

さすがしゅうやんさん!車の中にはいつもD700が^。^
チャンス逃しませんね~

5   しゅうやん   2014/8/22 03:16

みなさん コメントありがとうございます。
カメラは常に車搭載は必要ですね。(笑)

花鳥風月さん 赤い花はいつも目を引きますね。

pamiさん  赤い花撮影では色飽和がしやすいので、
露出が難しいですね。今回はぎりぎりokでした。

Nikon爺さん  あは~運よく車に積んでおりましてラッキー
でした。撮影中バック処理が難しかったです。

コメント投稿
夕焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x813 (316KB)
撮影日時 2014-08-18 18:11:10 +0900

1   ジャガ   2014/8/19 20:33

漆黒の闇夜伺える夕焼けです
四隅切り取りました
色、コントラストやや高めました。

2   花鳥風月   2014/8/19 21:22

広角で 仰ぐ夕焼け 秋の空

3   Nikon爺   2014/8/21 21:17

色々やってますね^^;
ヤッパ、欲しい病が出てきました。
しかも、500㎜というやつも頭をよぎってきました・・・
いっそ、16と500、二つ・・・+@@+;

コメント投稿
半月ぶりの合格点
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (891KB)
撮影日時 2014-08-19 05:13:27 +0900

1   pami   2014/8/19 18:48

とは言え、ほんの一瞬、この後、雨が降り出します。

梅雨が明けた途端、全国的に梅雨再突入の日が続いていますね。
盆の期間、ほぼ朝駆け無しでした。

2   花鳥風月   2014/8/19 19:45

雨続き 焼けたね今朝は エルドラド

3   pami   2014/8/19 20:04

花鳥風月さん、コメント、ありがとうございました。

エルドラドに松任谷由美の曲「インカの花嫁」を思い浮かべました。
『伝説の黄金郷』・・・、最高の賛辞です。

4   ジャガ   2014/8/19 20:19

ほんの一瞬 解ります
前もって構えていれば問題なしで良いのですが
その一瞬がイキナリくると
ドタバタ大騒ぎなんですね、それは私です(-_-;)
前もってのイメージが全くできずなんです
遅刻は、ダメですね
良いっすね。

5   Nikon爺   2014/8/21 21:14

最近、朝&夕の焼け方が半端じゃない感じですね!!
暑さのせいか。
見てる分には心躍りますが、、、
異常気象か・・・

週末悪天候みたいです。

コメント投稿
海外だと断然安いニコン

1   けんじ   2014/8/19 04:29

現在円高なので日本で購入するよりも海外からニコンなどを取り寄せた方がかなり割安で手に入りますね。私もショップUSAでお願いしてみましたが手数料は商品額の10%で代行輸入してくれました。2週間ほどで届くのでかなり便利ですよ。

コメント投稿

端
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (369KB)
撮影日時 2014-08-18 18:10:35 +0900

1   ジャガ   2014/8/18 19:33

★pamiさん
16-35mm F4は、ワイド端では、ご覧のとおり
PL装着でケラレ生じます?、この一枚は今日の夕焼けです
保護フィルター+PLでは、厚みが増しぶんなんでしょうね
でも、気に入ってますよ、ありがとうございました。

2   pami   2014/8/19 19:54

一時、保護フィルターとPLフィルターを使っていましたが、
今は、フィルターは一切、使わないことにしています。
レンズの事を考えれば、せめて保護フィルター(朝夕撮りには
ハーフが必携?)は当然なのですが・・・

フィルター(例え保護フィルターにしても)を入れるだけで、
ガラス一枚の膜が邪魔になる・・・、可笑しな自論ですね。

コメント投稿
手持ち 花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F20
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2510x3248 (3,866KB)
撮影日時 2014-08-16 20:43:40 +0900

1   竹ちゃん   2014/8/17 11:58

手持ち 花火
火の線を強調してみました。

2   花鳥風月   2014/8/17 17:11

手持ちでは 子供心に 物足らぬ

コメント投稿
京都の大文字焼き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,083KB)
撮影日時 2014-08-16 20:13:04 +0900

1   まっちゃん   2014/8/16 21:29

かなり遠いけど撮れました。

2   花鳥風月   2014/8/17 06:25

大文字 言われなければ 分からぬか

コメント投稿

虹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (307KB)
撮影日時 2014-08-16 05:07:36 +0900

1   ジャガ   2014/8/16 06:15

★Nikon爺さん
おはようございます、16-35mm F4これは、楽しいですよ
おかげで、更にローン重なってしまいました(-_-;)
今朝撮りの虹です虹の色が出ないのでコントラスト
やや高めました手持ち撮影ですVRの効き目も良い感じでした。

2   ジャガ   2014/8/16 06:26

レンズの汚れありますね!
手入れしないと・・・・・・(-_-;)

3   pami   2014/8/16 20:13

虹の位置もあるけれど、なかなか、虹全体が収まない!!!
そんな悔しい思いも、ほぼ解消ですね。
16-35mm F4・・・、よさげです!

コメント投稿
ひまわりがいっぱい 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 155mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 936x623 (450KB)
撮影日時 2014-08-14 10:52:19 +0900

1   しゅうやん   2014/8/15 13:12

レンズ交換して撮影してみました。

3   pami   2014/8/16 20:08

このぼけ加減、気持ちいいですね。
いや、色加減かな?

4   しゅうやん   2014/8/17 09:58

花鳥風月さん まさにそのとおりですね。(笑)

5   しゅうやん   2014/8/17 10:00

pamiさん こんにちわ
今年のひまわりは台風の被害甚大で、わずかに残ったのを撮影したのですが、この黄色い色を見ますと発泡酒が飲みたくなってしまいます。
撮影していて汗ばんでしまったもので。。。。

6   なべさん   2014/8/20 22:17

しゅうやんさん、こんばんは
個人的な好みでは僅差でこちらにコメントさせていただいたんですけど
一面に咲いてる様子なのもいいですよねぇ
ところで、今年のひまわりは撮り損ねてしまいました(^^;

7   しゅうやん   2014/8/22 03:21

なべさん こんばんわ
あちこちで見かける ひまわり ですが、背丈の低い種類のものが多いですね。おかげで撮影しやすかったのですが花も小さくなっていました。
できれば大輪のひまわりが見たいと思います。(笑)
 今年 ひまわり撮影されなかったそうで、残念でしたね。

コメント投稿