ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 狭間9  2: 今日もちょびっと焼け7  3: 晴れの予感5  4: 風は秋色。雲はヘンな色。3  5: こすもす8  6: 紅白8  7: ちょい焼け5  8: 綺麗の裏事情9  9: 彼岸花5  10: 名物駅長9  11: 2014 LOVEたんぼ8  12: アゲハチョウと彼岸花8  13: 夕暮れの橋7  14: 今朝12  15: 候補地8  16: 3  17: 白いヒガンバナ6  18: Launchは優雅に2  19: 道端咲く花1  20: 虹とは逆方向7  21: 虹の始まり3  22: うちのねこ3  23: 博多オープントップバス5  24: クラゲ1  25: フライパンで1  26: 夕陽1  27: 足だけ1  28: ビールのある景色1  29: 朝日1  30: 焼きトウモロコシ2  31: 朝に浮く5  32: 紫と黄2      写真一覧
写真投稿

狭間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -2.7
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (491KB)
撮影日時 2014-09-19 05:27:47 +0900

1   都人   2014/9/19 11:47

厚い雲に覆われた中を走る阪急~~

5   甲斐   2014/9/19 17:25

セピアな感じがとてもいいですね。

6   都人   2014/9/19 20:12

笑休さん
我が家の近くに駅があるのでよく利用しますが
JRより値段も安いし^^

しゅうやんさん
可なりアンダー気味にしたので雰囲気が
出たのかも、、、少し寒くなって来ましたから
一杯っのもよい風情ですね^^

NIKON爺さん
其の通りで南北にオレンジの空が、、、
なんかこの日はこんな感じが多かったみたいですね~
皆さんイッパイって感じですが俺は呑めないし
阪急蕎麦でも早くて安くて美味い~!

甲斐さん
本当はもう少し明るい感じでしたが
可なりアンダー気味にしてみました。

皆さんコメント有難うございました。

7   桜錦   2014/9/19 20:46

しっとりしたいい感じですね。もしかするとD80などのCCD機の独特色かもしれませんね。
自分はD3000やD200を中古で買って楽しんでいます。

8   都人   2014/9/19 22:33

桜錦さん
俺も最初に買ったD50、D80(CCD機)は愛着があって
時々使って楽しんでいます^O^))))

コメント有難うございました。

9   なべさん   2014/9/24 21:23

夕焼けかと思ったんですけど、朝焼けなんですねぇ
遅くなりましたが先日から目に止まってましたので
コメント残さずにはいられない。素敵な雰囲気ですねぇ~

コメント投稿
今日もちょびっと焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x729 (219KB)
撮影日時 2014-09-19 05:20:38 +0900

1   甲斐   2014/9/19 08:11

 お日様が出てくるライン上(9/19は方位角87.15)に、何故か最近は雲が多いですね?

3   都人   2014/9/19 11:50

京都も此の時間はこんな感じでしたが
これほど綺麗な青くは成りませんでした。

4   Nikon爺   2014/9/19 16:14

ギャ!!
アタクシこの時間ちょうど昼寝から目が覚めた時間。
窓越しに赤くなってる!!
外出てみたら、@□@/~ 西から東へ流れる雲が上空にあり!!
北と南を二分割、南が焼けた雲、北は何も無し。
マッタクこれとウリふたつ。
そ~、お天道様が出てくる方向に向かって雲が流れて・・・
ピーク過ぎちゃったので撮りませんでした、、、、あ~あ・・・

5   甲斐   2014/9/19 17:31

しゅうやんさん
昨日からこの分厚い帯状の雲、動いてないのです。
毎日変な天気ですね。

都人さん
衛星写真を見ても、関東から西日本では北関東などの北部を除くと、
雲が少なかったのは、当地愛知県と静岡県西部付近だけでした。

Nikon爺 さん
この時間に昼寝ですか? お忙しそうで大変ですね。
群馬でも同じように見えていたんですね、おもしろい。

6   pami   2014/9/19 21:22

地平線の隙間は期待感がありますね。

この時期、そろそろ雲が高くなってきていいのではと思うのですが、相変わらず、低いですね。

7   甲斐   2014/9/19 21:36

pami さん

 そうそう、今年はなんだか重く感じますね。
これも彼岸過ぎれば変わるのではないでしょうか?

コメント投稿
晴れの予感
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.0 W
レンズ 16-85mm F3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,727KB)
撮影日時 2014-09-16 12:06:01 +0900

1   Takasikun   2014/9/18 21:19

最近黒い怪しい雲が多く積乱雲がはびこってましたが、太陽が見えて晴れの予感!

2   都人   2014/9/19 12:03

雲の間からの光芒が晴れを感じさせてくれますね。
D80元気そうですね!
俺のは少し壊れてますが使ってます^^

3   笑休   2014/9/19 12:24

こういう、雲と光芒・・雲フェチの私は・大好きです。

4   Nikon爺   2014/9/19 16:08

全国的に「怪しさ満点雲」が出てるんでしょうか・・・
見てる分には綺麗で良いんですけどね^^  ・・・怖いな。

5   Takasikun   2014/10/8 21:18

都人さん、笑休さん、Nikon爺 さんコメントいただいていて返事が遅くなりすみません。D80まだ現役でがんばってます。晴れ間が出てきてもぱらぱら降っていたので雨粒が写っていました。

コメント投稿
風は秋色。雲はヘンな色。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1638x1092 (771KB)
撮影日時 2014-09-15 07:58:28 +0900

1   Nikon爺   2014/9/18 20:40

今回の3泊4日は参りました~
行き当たりばったりの所も反省ですが・・・
こんな、ヘンなものが捕れましたw。m;

2   都人   2014/9/19 11:54

お疲れ様でした。
次回はきっと富士子ちゃんが
素敵に微笑んでくれる事でしょうー
楽しみにしています^^

3   Nikon爺   2014/9/19 16:06

都人さん
 ありがとう、ありがとうです。。
 日中は何もさせてもらえず、妖怪雲も出ず・・・カメラも出さず・・・
 それでも、待ってるって疲れますね~ ~。・‘
 次回もそうなりそうな予感・・・w
 でも、ガンバ!!です。。

ありがとうございました。

コメント投稿
こすもす
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (294KB)
撮影日時 2014-09-15 06:31:47 +0900

1   なべさん   2014/9/17 19:28

気づけば玄関先のコスモスも大きくなりました。
朝から手軽に手持ちです。

4   なべさん   2014/9/18 19:53

笑休さん、150-600mm はシグマではなくタムロンでした。

5   Nikon爺   2014/9/18 20:37

安定感ある構図に感心しました!!@@^

タムの150-600㎜は一耕人さんがお使いのものかな?
解像感たっぷり溢れてますよね~
アタクシも欲しいとこですが、最近仕事が暇で、資金不足に泣いてます>,<‘;

6   なべさん   2014/9/19 20:39

Nikon爺 さん、コメントありがとうございます。
そうですそうです。キヤノン用で一耕人さんがお使いですねぇ
密かに月のクレーターなどでチェックさせてもらってたりして・・・
でもまだしばらくは迷いそうです(^^;

7   pami   2014/9/19 21:41

晴れた秋空、光の中のコスモスもいいのですが、
ダークに決めるコスモスも印象的ですね。

8   なべさん   2014/9/23 23:05

pamiさん、コメントありがとうございます。
ダークなところは背景が建物(日陰の部分)でしたので
そこを利用してみました。

コメント投稿
紅白
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 850x1277 (572KB)
撮影日時 2014-09-17 10:37:23 +0900

1   しゅうやん   2014/9/17 12:58

 田んぼのあぜにたくさんありました。
ピンがちょいあまですね。。。反省。。。

4   Nikon爺   2014/9/18 20:32

ピン位置は難しいですね~
シベ先の黒い所でしょうか・・・???

広角全ピン、、たまにやってます^^;

5   しゅうやん   2014/9/19 15:09

Nikon爺さん たしかにピンはしべ先の黒いところですね。
このはなはもう少し絞って撮影したほうがよかったようですね。修行いたします。

都人さん 紅白ともなればおめでたいですね。
でも このはなの茎には猛毒部分があるそうなのでこわいです。(笑)

6   都人   2014/9/19 12:08

紅白でとてもお目出度いですね~
年を取ってとっても有り難いです^^

7   pami   2014/9/19 21:37

彼岸花も、色の種類が増えましたね。
明日は彼岸の入り、自分も彼岸花を思っているのですが・・・、天気は下り坂?

8   しゅうやん   2014/9/20 06:44

pamiさん いよいよお彼岸になりますね。
あちらこちらで彼岸花が咲き乱れています。
ぜひ いい作品を撮影されてアップをお願いいたします。

コメント投稿
ちょい焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1664 (1,543KB)
撮影日時 2014-09-17 05:33:17 +0900

1   甲斐   2014/9/17 07:20

今日はちょい焼けでした。

2   Nikon爺   2014/9/17 07:51

チョイ焼けでも雰囲気ある雲ですね! 昨夜はドドドドミシ-… 関東
は揺れる~(゜ロ゜)

3   甲斐   2014/9/17 08:30

Nikon爺さん
 ありがとうございます。(^_^)

4   なべさん   2014/9/17 19:24

甲斐さん、少しの焼けからブルーへのコントラストが美しくて雲の感じがいいですね。

5   甲斐   2014/9/18 07:52

なべさん
コメントありがとうございます。
私も、色数が多い方が好みですね。

コメント投稿
綺麗の裏事情
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1550x1089 (629KB)
撮影日時 2014-09-15 05:14:31 +0900

1   Nikon爺   2014/9/16 21:41

甲斐さん、豊田からの焼けは凄い迫力でしたね~
あの焼けがこれですよ!!
大石公園の湖畔、この右方向が富士山ですけど蒸気がかかって薄くてダメ!!
焼ける前は、富士山上空には絶好の雲があったんですけど、、、、無くなちゃいました。
高鳴る胸は一気に、シュンw。w;

今日の我が家付近から見たお天道様の入りは今まで見た事のない恐ろしい朱赤!しかもお天道様の所だけ。
残念な事にカメラ持ってなかった。。

チョッと、ィや~な雰囲気じゃない???

5   Nikon爺   2014/9/18 20:29

3泊4日撮影ツアー・・・・
メッチャメチャの散々でしたwww。www;
天気予報は晴れ・・曇り・・ 当たってはいましたが^^;
程よい光景には巡り会えませんでした^^;

そんな早い時間から大量のカステラ焼きですか@@^
焼き上がったカステラはどうなったんでしょう、、、、

ありがとうございました。

6   しゅうやん   2014/9/19 09:05

朝焼けの風景って感動がありますね。
斜めの山の稜線 湖面の水平線 空の朝焼け
構図 色合い ばっちりだとおもいます。

7   Nikon爺   2014/9/19 16:00

朝焼けは、‘おしッ、今日もがんばんぞっ!!‘・・・
夕焼けは、今日頑張った自分へのご褒美‘よく頑張ったね~!!‘って^^;
って、思っても宜しいでしょうか^^

水平線ですが、、、、チョッと右上がりに見えますよね~@@;
実は水平なんです。左の半島がRになってるのでそー見えます。
なんで言い訳しますかな^。^;

ありがとうございました。

8   pami   2014/9/19 21:26

同じ靄、霧でも、やはり夏とは違った涼しい空気を感じますね。

9   Nikon爺   2014/9/20 16:50

pamiさん
 そうですね~
 富士五湖は標高1000m前後くらいでしょうか、朝夕晩と半袖では辛いですね。
 だけど半袖半ズボンで過ごされてる同年代の方を見ると、焦りが出ます^^;

ありがとうございました。

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (1,090KB)
撮影日時 2014-09-15 14:49:03 +0900

1   笑休   2014/9/16 18:18

なぜ・田の畦に彼岸花が多く咲くのか疑問でした。
義母にきくと・・昔・田のモグラ対策で、根に毒のある彼岸花を
畦に植えていた・・そうです。

2   花鳥風月   2014/9/16 18:36

彼岸花 涼しくなれば 花咲かす

3   ジャガ   2014/9/16 20:19

綺麗な赤ですねぇ~~
私も撮ってみたくなりました。

4   Nikon爺   2014/9/16 21:30

北関東でも丁度見頃ですね♪

キッチリ、しべピン!!気持ちいいですね。
右肩上がりのバランスもお見事です!!

5   笑休   2014/9/17 21:17

ジャガさん こんばんは。
紅い彼岸花  秋がきた ってかんじですよね。
Nikon爺さん 3.5か4くらい絞ればよかったかも・・・
50 1.4です、58 1.4にあこがれます・・・。

コメント投稿
名物駅長
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2558x4684 (1,353KB)
撮影日時 2014-09-14 12:20:15 +0900

1   しゅうやん   2014/9/15 16:10

おお~いいですね!
実に絵になります。ピンクの列車がかっこいい!

5   pami   2014/9/15 21:29

ばっちり、決めましたねえ。
これ以上ない構成です。

6   都人   2014/9/16 15:04

Nikon爺さん
この方は駅でパンを焼いてられるボランティア駅長さんです!
孫と一緒に写真も撮って頂きました。

しゅうやんさん
本当に絵に成りますよね~
周りは多くの撮影隊で一杯です^^(可なりのトリミング)
もう一台有りますが(緑)この日はピンクだけでした。

笑休さん
あなたも見られましたか、、、
其れでは行かずにはいられませんね~
休日は家族連れが多くて午後が狙い目かも?

pamiさん
本当に絵に成りますよね^^
あちこち~行って又此処に戻る事!4回!!
可なりの枚数を(笑)

皆さんコメント有難うございました。

7   ジャガ   2014/9/16 19:38

うぅ~~ん!爽やか(^_-)-☆

8   なべさん   2014/9/17 19:21

都人さん、とってもナイスですねぇ。行ってみようかな・・・(笑)

9   都人   2014/9/18 07:58

ジャガさん
TVで見てたのと同じで感動でした。
他にも一杯撮りました^^

なべさん
この様な感じが一番有名ですよね~

コメント投稿
2014 LOVEたんぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (829KB)
撮影日時 2014-09-15 13:00:53 +0900

1   しゅうやん   2014/9/15 15:19

今年も 2014 LOVEたんぼ が出現いたしました。
図柄部分に古代赤米が植えられ、トンボやハートでカラフルでした。

4   甲斐   2014/9/15 20:11

これいいなぁ。絵になりますね。

5   pami   2014/9/15 21:27

赤米に惹かれました。もっちりですね・・・、だったかな?


6   しゅうやん   2014/9/16 08:15

たくさんのコメントありがとうございます。

Nikon爺さん 脚立に上っての撮影でしたが、高さが足りず E が見えにくいですね。ラジコンヘリがあればもっときれいに撮影できたことでしょう。

笑休さん 田植えのとき図柄構図にそって縄が張られていました。稲の色はそのとき配置を考えたのでしょうか?
それにしてもカラフルで見る人を楽しませてくれますね。

甲斐さん 撮影しながら楽しませていただきました。
稲刈り前にもう一度撮影したいと考えています。

pamiさん 田んぼアート 考えた人は天才?でしょうね。
さぞやこのお米はおいしいことでしょうね。

7   なべさん   2014/9/17 19:09

しゅうやんさん、収穫するのがもったいないぐらい。素晴らしいですねぇ。

8   しゅうやん   2014/9/18 09:59

なべさん こういうイベントは大歓迎ですね。(笑)
全景が収められず残念でした。

コメント投稿
アゲハチョウと彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.1 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (96KB)
撮影日時 2014-09-15 13:54:01 +0900

1   しゅうやん   2014/9/15 14:16

 彼岸花を撮影中 アゲハチョウがやってきましたので、
おもわず撮影に力が入ってしまいました。(笑)
AIオールドニッコール マニュアル撮影で、ピンあま写真の連続でした。

4   笑休   2014/9/15 19:32

こんばんは、こういうチャンス・・すごく焦るんですよね・・・
蝶も、せわしく動くんで・・MFは、至難の技ですね、お見事!

5   pami   2014/9/15 21:24

カラフルな背景の中の黒のシルエット、実に強烈ですね。
すばらしい感性です。

6   しゅうやん   2014/9/16 08:07

みなさん たくさんのコメントありがとうございます。
久しぶりのマニュアルレンズを持ち出しての撮影でした。

都人さん おもわぬカラスアゲハ出現で興奮してしまい、
夢中で撮影しましたが、ピンずれを量産してしまいました。(笑)
Nikon爺さん 撮影後汗をかなりかいていましたね。(笑)
お茶が実にうまかったです。

笑休さん カラスアゲハがちょこまかと動き回るので、追うのが大変でした。こんどはAFレンズで撮影いたします。(笑)
心地よいひとときでした。

pamiさん おほめいただきうれしいですね。
今回は運がよかったということになりますね。

7   ジャガ   2014/9/16 19:42

私にも、このようなチャンス幾度かありました
そのチャンス私自らの鼻息で逃しました(;^ω^)
彼岸花の背景に蝶の存在感ありますね。

8   しゅうやん   2014/9/17 09:00

ジャガさん 小さな動きモノ 特に蝶撮影はむずかしいですね。
撮影しながらバック処理も考えないといけないので。。。
まだまだ修行が足りませんです。。。。。

コメント投稿
夕暮れの橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (992KB)
撮影日時 2014-09-14 19:32:51 +0900

1   zzr   2014/9/15 07:02

最上川にかかる橋の上です。
久しぶりに空気が澄んで気持ちのいい日でした。。

3   都人   2014/9/15 15:42

zzrさん
ブルーモーメントの世界!
大きくして拝見して、、とても素敵ですね^^

4   pami   2014/9/15 21:21

うまいですねえ、人工物(=直線の集合体)と自然(=トワイライトタイム)の対比。

単にトワイライトタイムを見るのに比べ、その何倍もの感傷を醸し出しています。


5   Nikon爺   2014/9/15 22:59

ジックリ@@~ 収束点の位置が遠近法をこれでもかと言うほど引き出してるんでしょうね👍

6   zzr   2014/9/16 08:00

Nikon爺さん、おはようございます
特に何も考えず撮りました^_^;
魚眼で撮ったら面白いかも〜。
都人さん、おはようございます
夕空と水面を撮りに出かけたんですけど。。もう少し星が写ってたら良かったです
pamiさん、おはようございます
道路の真ん中に三脚立てて撮りました〜
交通量の少ない田舎だからできます^_^
今度は普通に離れた場所から撮ってみます

7   ジャガ   2014/9/16 19:46

じっくり撮られたのですね
コントラスト、輪郭抑え気味ながら
独特の橋の空間感じます。

コメント投稿
今朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1702x1133 (482KB)
撮影日時 2014-09-15 05:24:36 +0900

1   甲斐   2014/9/15 06:15

愛知県豊田市 焼けましたね。

 この後、雲全体が真っ赤になりました。

8   Nikon爺   2014/9/16 10:34

なるほど! 1日の始まりのなかにドラマを感じますね。

9   甲斐   2014/9/16 14:11

Nikon爺さん
 赤焼けは奇麗だけどこわいね?
 大丈夫でした?

10   ジャガ   2014/9/16 19:49

恐ろしいぐらいにドラマチックな焼けですね
やっぱり撮っちゃいますね
陸と地平線の雲間の瞬間綺麗です。

11   Nikon爺   2014/9/16 21:27

ヤベ~!!!
いきなり、バキ!ガシャ~ン!グラグラ、ミシミシ!!!
A3の赤富士入りの額が壁から落下!!
ガラスが割れました、、、、
アクリル板の方がイイですね。


12   甲斐   2014/9/16 22:22

ジャガ さん
コメントありがとうございます。
はい、撮っちゃいますね..。


Nikon爺 さん
 アクリルは安ぽく見えるので、ガラスでも良いけど、
確り固定しないと、やっぱり危ないですよ。
 気を付けてくだされ。

コメント投稿
候補地
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (933KB)
撮影日時 2014-09-14 07:07:29 +0900

1   ジャガ   2014/9/14 18:23

最終処分場候補地にある湧水池です

4   甲斐   2014/9/15 06:14

誤って投稿してしまった
すみません、削除お願いします。m(_\)m

5   ジャガ   2014/9/15 09:50

★甲斐さん

 まあ、色々な考えあると思いますが
ほんと、綺麗な所ですよ、メタボの私にとっては、ちと?
厳しい遊歩道で明日あたりから足腰に痛みがでるかも(;^ω^)
ありがとうございました。

6   Nikon爺   2014/9/15 15:26

奥入瀬みたいだ 全て破壊か(/o\) 悲しいね~

7   pami   2014/9/15 20:56

f値18での1sec.、見事なまでの清清しさの表現、感服です。

最終処分場候補地・・・ですか・・・

8   ジャガ   2014/9/16 20:17

★Nikon爺さん  pamiさん

ほんと難しい問題ですね
個人的な考えは言えませんが、綺麗な所です
絞りと、SSは、撮影の位置がけっうこう薄暗い所からの撮影で
SS遅らせる事ができました
ありがとうございました。

コメント投稿

潮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,713KB)
撮影日時 2014-08-30 09:41:24 +0900

1   笑休   2014/9/14 16:55

夏の間、にぎわった海水浴場・・海に家もなくなり、人もおらず。

2   Nikon爺   2014/9/15 15:21

夏の終わり…か…(;_;) 波の音だけ寂しく聞こえる~♪ 名曲だった!

3   笑休   2014/9/15 19:24

Nikon爺さん こんばんは。
季節はずれの、海水浴場、木陰にならんだ貸ボート・・・
さびしいですね。

コメント投稿
白いヒガンバナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (1,276KB)
撮影日時 2014-09-13 06:39:25 +0900

1   甲斐   2014/9/13 07:54

 早咲きの彼岸花ですが、この白い彼岸花は珍しいとの事でした。

2   pami   2014/9/13 20:17

実にクリアーです。

白の彼岸花も色は様々ですね。
真っ白は、近くに咲く場所を知っていますが、これは、黄色が
混ざっていますね。始めて見ました。黄色の彼岸花との中間?

う~ん、70-200・・・ですね。

3   甲斐   2014/9/14 00:19

pami さん
ありがとうございます。

 早咲きを撮るには遅すぎましたね。見て頂くと分かるようにほとんどの赤い花が枯れ始めています。20日を過ぎると、今度は、遅咲きが本番となるそうです。
 その時は、単焦点を装着して挑みたいと考えています。

4   Nikon爺   2014/9/14 14:16

今河口湖は雲の大量生産… 白い彼岸花は500本に1本! 詳しい事は分かりませんが😆 70-200のNの文字が輝いてますね(*^.^*) ど-しましょうpamiさん(;´д`) 

5   笑休   2014/9/14 16:57

70-200・・いいですね・値段もたいへん、よいです。
20ミリ」1.8を私は、狙う予定です。

6   甲斐   2014/9/14 18:55

Nikon爺さん
 河口湖ですか? いいな。 豊田は晴天でしたが、河口湖はまだ雲が多いですか? 曇りが多くて、今年の夏は困ったもんですね。

笑休 さん
 20mm/1.8ですか、 良さそうですね。 
 20mmはCOLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical を一本持っていますが、
これも20㎝まで寄れるのでイイですよ。
 なかなか、それだけの出番が無いですが。

コメント投稿
Launchは優雅に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (765KB)
撮影日時 2014-09-11 12:53:10 +0900

1   笑休   2014/9/12 09:19

お食事中でした。

2   花鳥風月   2014/9/13 21:08

アゲハ蝶 車かわして 花渡る

コメント投稿
道端咲く花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (661KB)
撮影日時 2014-09-11 12:46:19 +0900

1   笑休   2014/9/11 15:34

国道の街路樹の花壇に、ひっそりと咲く。

コメント投稿
虹とは逆方向
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1199 (1,091KB)
撮影日時 2014-09-08 18:05:23 +0900

1   pami   2014/9/10 20:41

東の虹に気をとられている間にも、西の夕焼けは刻一刻と色変化、
ついには、虹などに構っていられない大焼けに。

3   甲斐   2014/9/11 11:03

これは奇麗!

4   しゅうやん   2014/9/11 11:48

おお^^ これもみごとですね。
焼けた筋雲がとてもいいですね。

5   ジャガ   2014/9/11 21:21

うん!オレもこっちだな
重い雲と海面の騒めきを映しだす焼け
印象的だなぁ~~。

6   pami   2014/9/12 20:14

Nikon爺さん、甲斐さん、しゅうやんさん、ジャガさん、コメント、ありがとうございました。

雨から晴の夕焼け、晴から雨の朝焼け、それも、曇を挟まない急変が
焼け具合のネックかも知れません・・・と勝手に解釈しています。
傘が要りそうですが、究極は天気雨真っ只中と焼けが重なるタイミング?

7   なべさん   2014/9/17 19:06

pamiさん、虹も美しいですけどオイラもこちらに一票。
手前の小さな島?もいい感じですしねぇ

コメント投稿
虹の始まり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (996KB)
撮影日時 2014-09-08 17:47:23 +0900

1   pami   2014/9/9 06:43

降ったり止んだりの昨日、夕方近くになり西から雲間が見え始め、
絶好の焼け条件に撮影スポットのひとつへ急行。
西の空が焼け始める前の時間帯、「ひょっとして?」とバックの東方向を
見ると、太い虹の柱。下部分から虹が始まるのが普通なのかどうかは
分かりませんが、この後、徐々に上に伸び、大きな円を描き始めます。

2   しゅうやん   2014/9/9 14:09

こんにちわ
みごとな虹 ですね。見ごたえ十分です!

3   pami   2014/9/10 20:31

しゅうやんさん、ありがとうございます。

一年以上(たぶん?)の御無沙汰でした。

虹は必ずと言っていいほど2重なのだそうですが、
アーチ完成時は、画像右側に薄っすら、もう1本確認できました。

コメント投稿
うちのねこ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (762KB)
撮影日時 2014-09-05 20:05:46 +0900

1   笑休   2014/9/8 16:02

暗い時のほうが、瞳孔が開いて、かわいいです。

2   なべさん   2014/9/17 19:02

笑休さん、遅くなりましたが
まんまるお目目がとてもかわいいですねぇ

3   桜錦   2014/9/19 20:44

いい目をしていますね。うちのネコとよく似ているのでとてもかわいく思えます。

コメント投稿
博多オープントップバス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (12,047KB)
撮影日時 2014-08-04 19:51:17 +0900

1   桜錦   2014/9/7 20:57

連投すみません。
オープントップバス、一度乗ってみる価値ありますよ。
屋根がないのは気持ちいいものです。
こういう時でも、D800は頑張っています。

2   笑休   2014/9/8 16:00

博多には、こんなバスがあるんですね、乗ってみたいです。
都市高速の夜景と風が、いいかんじです。

3   ジャガ   2014/9/8 20:54

女性の髪のなびきに、頭上のレールの迫力
オープントップバスならではの臨場感伝わります。

4   pami   2014/9/9 07:08

髪をなびかせる女性、カーブを描く橋梁、乗客に当たる光の微妙な加減に、
時間を感じ、温度を感じ、風を感じ、そして傾く力(遠心力)まで感じるようです。
まるで、映画でも見ていると言うか、ジャガの言う臨場感ですね。

5   pami   2014/9/9 07:11

上のコメント、敬称を付け忘れました。『ジャガさん』に訂正です。

コメント投稿
クラゲ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (15,837KB)
撮影日時 2014-08-04 15:21:22 +0900

1   桜錦   2014/9/7 20:48

博多海の中道のマリンワールドに夏に旅行に行ってきたときの写真です。
感度を上げていますが結構粘りますね。

コメント投稿