ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 初秋のNaeba4  2: 黄色い 彼岸花7  3: ぎろ~ん5  4: 気になる、やや焼け12  5: ボラの3連飛び5  6: 蔵王 刈田嶺神社7  7: 秋分の日7  8: 秋の畦道8  9: 野生本能8  10: 見頃は何時~9  11: 電柱と星空6  12: シルエット富士7  13: 斜面の赤9  14: 一ッ滝7  15: ひがんばな4  16: 近所の古民家と彼岸花13  17: 天の川7  18: オオワライタケ8  19: 今日の夕焼け雲10  20: 満開近し11  21: D-6106  22: 義母の小遣い稼ぎ1  23: リベンジ!赤い彼岸花4  24: ほんのりと朝焼け4  25: 狭間9  26: 今日もちょびっと焼け7  27: 晴れの予感5  28: 風は秋色。雲はヘンな色。3  29: こすもす8  30: 紅白8  31: ちょい焼け5  32: 綺麗の裏事情9      写真一覧
写真投稿

初秋のNaeba
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F14
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 823x1234 (1,311KB)
撮影日時 2014-09-22 11:32:51 +0900

1   pami   2014/9/25 20:41

なるほど、なるほど、秋の風情ですね。
彼岸を過ぎれば、駆け足と言ったところでしょうか。

2   Nikon爺   2014/9/25 20:15

何かあると思い新潟/湯沢まで来てしまった!!
すると、チッチャィ紅葉が・・・
ちなみにここは苗場プリンスホテルの前、標高は900m位だそうです。

3   甲斐   2014/9/25 20:25

おニューのハイエースが、かっこいい!
そろそろ立山が見頃でしょうね?
ttp://www.alpen-route.com/point/season/season04.html

4   Nikon爺   2014/9/25 21:09

甲斐さん
 ハイエース、ㇵㇵッ♪ ィィですよ~^^ ベッド組んで横方向で寝れます♪

 昨日かな?TVの旅番組でやってましたね。立山!!
 黒部渓谷+ダム+立山、いいだろーなー
 数年前、仕事でアルペンルート使用して砂防工事の現場まで行ってまいりましたが、証拠写真がアリマセン、、
 一般の車両は通行できませんでした。
 雨が降ると一気に川が砂で濁り下流まで行っちゃうそうです。
 それを和らげる工事を何十年もやってるそうです。。

pamiさん
 そうですよね~
 もう少しで10月ですからねッ!
 なんでも、アッというまですね。
 なんで、こんなに早いんだろ・・・・

ありがとうございました。

コメント投稿
黄色い 彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 851x566 (320KB)
撮影日時 2014-09-25 11:07:27 +0900

1   しゅうやん   2014/9/25 11:42

 台風一過 やっと久しぶりに晴天になりました。(笑)
我が家の庭に今年も 黄色い彼岸花が咲いてくれました。

3   笑休   2014/9/25 18:25

これは・・びっくりです、黄色は、初めて見ました。

4   Nikon爺   2014/9/25 19:24

@@^!!
え”っ!?
黄色ってあるんですか!!
九州にしかないとか、、、

5   しゅうやん   2014/9/25 20:36

みなさん コメントありがとうございます。

甲斐さん やはりめずらしい色だったんですね。
大切にしたいと思います。

笑休さん  今日は晴れましたので、いい色がでたようです。
アップしてよかったと思います。

Nikon爺さん たぶん全国にあるのでは?と思います。
でもめずらしい色だとつい見入ってしまいますね。

6   pami   2014/9/25 20:38

来ましたねえ、黄色の彼岸花。
徐々にメジャーになりつつありますよね。

7   しゅうやん   2014/9/25 21:02

pamiさん 庭に咲いているのはありがたいです。(笑)
黄色い彼岸花が全国に広まってゆくといいですね!

コメント投稿
ぎろ~ん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 85.0 mm f/1.8
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (504KB)
撮影日時 2014-09-23 15:40:29 +0900

1   なべさん   2014/9/24 23:54

動物園で亀を撮影してみました。
首の向きが、向いてほしい方向とは反対ばかりで( ̄▽ ̄)
待つこと3分・・・その3分の長いこと(^^;
SS 1/80

2   花鳥風月   2014/9/25 07:11

できるなら 甲羅を脱いで くつろいで

3   Nikon爺   2014/9/25 19:23

ガメラが逃げていきそう・A・~~
本物はドンだけデカいんでしょう!!

4   pami   2014/9/25 20:37

待った甲斐がありましたね。
きっちりポーズを決めたカメラ目線。

5   なべさん   2014/9/26 05:58

おはようございます。コメントありがとうございます。
花鳥風月さん
おそらくは 無理ではないかと 思われる

Nikon爺 さん
この子は小さかったですねぇ・・・両手でほいって持てるほどでした。

pamiさん
心通じ合うにはまだまだのようでした・・・(笑)

コメント投稿
気になる、やや焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1983x1001 (419KB)
撮影日時 2014-09-24 05:28:02 +0900

1   甲斐   2014/9/24 06:36

 今日は、やや赤焼けしていました。
ちょっと気になる? よNikon爺さん(^_^)

 JPEG ほぼ撮って出しです

8   甲斐   2014/9/25 19:44

Nikon爺さん
 34は前から持ってますよ。ただ、使うことが少なかっただけで。
 確か、清里では使っていた様な気がするが?
 D9300は迷っていました。ニコンは、どんな機種でも歩留まりが良いが、FXに比べたらスピードでイラッとしないかな? と思って。
 最近は老眼が進んできて、もう、ミスターMさんじゃないんですよ(^_^)

9   Nikon爺   2014/9/25 20:10

34使ってましたか~
いらなくなったら下さい!^。^

D3sのマシンガンに比べたらチョイ遅いかもですけど、それがストレスになるほどカナ~
それでストレス感じたらD3sに600㎜でもかましましょうか^^
D3x、、、、おっせ~  連写はしません。ィヤできません ̄□ ̄‘

10   Nikon爺   2014/9/25 20:12

^^、^^、^^!!
ミスターM!!
卒業おめでとう!!
あ、ワタクシ、老眼は日々進んでますm

11   pami   2014/9/25 20:35

昨日ですよね。
撮りに行くつもりだったのですが、娘からのSOS(子供の発熱)で、
妻を浜松駅まで送る羽目に。恨めしそうに車の中から空を眺めていました。

12   甲斐   2014/9/25 21:47

pamiさん
 この日は2度焼けもあったのに、それは勿体ないことを。

コメント投稿
ボラの3連飛び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,298KB)
撮影日時 2014-09-23 05:33:07 +0900

1   pami   2014/9/23 22:52

ファインダーを覗いていると、池ポチャの連続音。たぶん、ボラだと
思うのですが、イルカのように連続ジャンプをします。
ボラのジャンプを狙ったわけではないので、残念ながら画像は
犯人の逃げた後の水紋だけです。4つ目の水紋は飛び混んだばかり、
奴の仕業です。・・・だと思います。

2   Nikon爺   2014/9/23 23:36

例えば、、例えばですよ、、☆
連写してて、その連写の中に4枚同一犯が写ってたら、合成かけて・・・
スミマセン、妄想癖が出ました。。

3   zzr   2014/9/24 06:20

ボラのジャンプは残念でしたが。。
綺麗な風景ですね。
私も海を見たくなりましたー^_^

4   pami   2014/9/25 20:27

Nikon爺さん、zzrさん、コメ、感謝です。

実は、今の今まで連射ではなく、連写とは無縁というより、必要のない、
早い話が実に安上がり?な写真小僧です。デジイチ入門機格安戦争に
巻き込まれての、「写れば良し」感覚の、ほんの5年ほどのカメラキャリア。
ちょっと、レンズに興味が出てきた、でも、これからも、たぶん、朝撮り一筋野郎です。

5   Ceintrue D&G   2014/10/18 08:36

Please let me know if you're looking for a article author for your site. You have some really great posts and I think I would be a good asset. If you ever want to take some of the load off, I'd really like to write some material for your blog in exchange for a link back to mine. Please shoot me an e-mail if interested. Cheers!
Ceintrue D&G http://www.e-commons.com/ceintrue-soldes-100.html

コメント投稿
蔵王 刈田嶺神社
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +3.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1158 (835KB)
撮影日時 2014-09-21 19:48:05 +0900

1   zzr   2014/9/23 07:36

電柱の次の日の撮影。少しガスがかかって解像が良くないです
あとノイズも結構出ました。。

3   Nikon爺   2014/9/23 09:25

こりゃ古代日本文明、、、、、^^;
これもまた怪しさ満点です。
ガスですか~ 勿体ないですけど・・・
天の川がクッキリ出てたら鳥肌倍増ですね!!!

4   甲斐   2014/9/23 09:52

真っ暗な夜の神社
ちょっとドキドキしそうな所ですね(^◇^;)

5   pami   2014/9/23 21:39

素晴らしいコラボレーションですね、星空と鳥居(神社)。

6   zzr   2014/9/24 06:03

都人さん、おはようございます
明るいうちに良いのが撮れますようにってお願いしてから撮影したんですけど^_^;
Nikon爺さん、おはようございます
左右の街明かりがガスに反射してます。
天の川の位置はいいのでノイズが上手く処理できたら面白い写真になると思います^_^
甲斐さん、おはようございます
無人の筈の神社方向から時々変な音が聞こえるのでちょっと怖かったです。。
pamiさん、おはようございます
高いトコにいくつか鳥居あるのでこの組み合わせは以前から考えてました。
次に買うカメラで再挑戦しますー^_^;

7   Nikon爺   2014/9/24 22:39

こんばんは
Canon板の中で、写好さんの9/18付け作品で調布のみさんのコメント(No3)で、紹介があります。
宜しかったら覗いてみてください@@^

コメント投稿
秋分の日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1065 (1,907KB)
撮影日時 2014-09-23 06:22:56 +0900

1   甲斐   2014/9/23 07:33

豊田市宮上の彼岸花もほぼ満開になっていました。

3   Nikon爺   2014/9/23 09:19

お~@@^ 前回より隙間が無くなりましたね~

ところで、豊田市では道路ギリギリまで彩石してる様子をTVのニュースで見ましたよ。
凄いね!!

4   甲斐   2014/9/23 09:38

都人 さん
 そう、歩いてみたくなりますよね。
 手前の咲いてないところから、そ~っと川に降りていただけで、
近所のおじさんにここ入っては駄目ですよ! はい分かっていますと返事。
 てな感じで、三脚持って行こうとしたけどとんでもない。iso400にし
て、手持ちでササッと撮って帰ってきました。PL付けているので、
400でもss1/20、手持ちではギリギリでしたね。

Nikon爺さん
 はい、これでほぼ満開でしょうね。枯れ始めのも出はじめていましたから。
 例の違法採石ね。全国放送していましたね。道路走っていただけでは気が付かなかったな?

5   pami   2014/9/23 21:36

立ち入り禁止ですか。なんとなく分かります。

6   zzr   2014/9/24 06:09

凄い量の彼岸花ですね。壮観です。
私も一昨日彼岸花撮ったのですが上手くいきませんでした。
赤はやっぱりムズカシイ。。

7   甲斐   2014/9/24 06:30

pami さん
 そうなんですよ、看板はないけど、花が咲いていないところでも川への立ち入りはご遠慮くださいらしいですね。どうも。
 咲いてないところなら良いかな? と思って、入ってから寄って撮ったんですけどね。

zzrさん
 赤潰れのことかな? 
 風景のNikon 人物のCanonとかよく聞きますけど、Nikonは黒側のレンジが深く黒つぶれしない絵づくり。見た目に近いのがNikon。これに対して、Canonは白側のレンジが広いというか白潰れに強いので、肌を白く見せる花嫁やウエディングドレスの撮影に向いている。しかし、黒つぶれしやすいので、髪の毛などが一本一本奇麗に写るのはNikon。
 そう、聞いています。
 なので、この絵も、Nikonのカメラやレンズは黒に強い特徴をいかして、ND16を付けて撮っています。 あり得ないと思われるかもしれませんが?

コメント投稿
秋の畦道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1376x968 (660KB)
撮影日時 2003-01-01 00:00:54 +0900

1   Nikon爺   2014/9/23 00:45

湿度が低いお蔭で、気温が高くもかなり爽やかです♪

4   zzr   2014/9/23 05:02

ピントも丸ボケもいい感じですー

もうコスモスの季節なんですね
そういえば咲いてたみたいだし、撮りに行ってみようかな
ちょっとでも風があると大変なんですよね
あー、去年何時間も手こずった記憶が^_^;

5   都人   2014/9/23 08:54

日差しを浴びた後ろ姿!
透けて綺麗ですね^^背景は彼岸花でしょうか?

80-400mmか欲しいな^”
数十万か手が出ません!

6   Nikon爺   2014/9/23 09:15

甲斐さん
 そう、NikonのAF NIKKOR 80-400mm 4,5-5,6D VR ED です。
 これ、左が開いちゃったんで1/5詰めましたが、右はそのまま残し。
 四隅はOKですよ。望遠端でも解放でカリっときます。

zzrさん
 望遠で攻めるのも楽しいです♪
 やっぱ、これも風が吹いて、、、コスモスのもうチョイ後方にピン合わせしたんですが、前に行っちゃいました。

都人さん
 シースル~☆です~~@@~~^;
 彼岸花はボケ役で出演してもらいました^^/

 80-400、APS-Cでしたら600㎜相当ですから行けますよ~
 ヤフオクで結構お安く出回ってます。
 これ、中古で程度良いやつだったらお勧めです!!

みなさん、ありがとうございました。

7   pami   2014/9/23 21:34

このキレは・・・、むむむ、今度は80-400ですか。
このレンズも70-200に劣らぬ人気。
80-400の方が、先に欲しいかも。
まあ、わが家の財務大臣の認可が下りませんが。

8   Nikon爺   2014/9/23 23:29

pamiさん
 80-400、嘘つきません、イイです!古いですけど。
 難点は、80㎜出発でF4,5という半端な数字ですね^^
 400㎜望遠端ではF5,6と暗くなります。
 実際70-200㎜解放F2,8の合焦時間と、80-400㎜では、前者=ㇲッピッ!後者=ジ~ッピッ!かな?
 ホンのコンマ何秒なんですが、それがィラッと来たりします^^;

 70-200、勿論イイですよ。やはり通しの2,8は伊達じゃないですね!
 明るさ、信頼性、描写性、解像感、ボケ感・・・ Goodです!!

 あくまでも参考までですョ^^;

ありがとうございました。

コメント投稿
野生本能
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1,228KB)
撮影日時 2014-09-21 19:55:16 +0900

1   笑休   2014/9/22 17:50

夜の猫・・狩の本能がめざめます。
ごきぶり、一撃必殺ですが・・おいしくないんでしょう・・最近は、目の前を
通過しても・・無視します。

4   笑休   2014/9/23 09:10

Nikon爺さん 猫の習性をよくご存知ですね、一緒に生活されてるのでしょう。
もう一匹、同じ種がおりまして・腰をおとして、後ろ脚の爪をたてて、とびかかる態勢です。
昔、カメラのに猫のおもちゃをつけて、気を引いてみましたら・・・
一瞬で、カメラが攻撃されました・・・それ以来、物で気を引くのは、やめてます。
zzrさん 外にださない猫は、トイレ掃除と、餌、新鮮な飲み水・・・
日々の面倒見が、欠かせないので、遠出の外出ができません。
都人さん 犬愛好派という意味でしょうか・・・私、干支は犬です。

5   都人   2014/9/23 08:56

俺は犬はですが~
くるりとしたお目々とってもチャーミング!

6   pami   2014/9/23 21:26

「ご主人様、お帰りなさいませ」風ですね。実に上品です。
どう見ても、ゴキさんを捕る風情ではないです。

7   甲斐   2014/9/25 17:54

笑休さん
1.4でもシャープですね。
 僕もD7100に50ミリ/1.4(ニコン)付けて、家のわんこを撮ってみようかなと思います。

8   Sac D&G   2014/10/18 08:36

Greetings from Colorado! I'm bored to tears at work so I decided to browse your website on my iphone during lunch break. I enjoy the info you provide here and can't wait to take a look when I get home. I'm shocked at how quick your blog loaded on my mobile .. I'm not even using WIFI, just 3G .. Anyways, wonderful site!
Sac D&G http://www.e-commons.com/sac-soldes-111.html

コメント投稿
見頃は何時~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x5520 (4,216KB)
撮影日時 2014-09-22 10:44:49 +0900

1   都人   2014/9/22 12:29

紅葉の時期には大勢のカメラの列が~

5   甲斐   2014/9/23 09:41

紅葉に担ったら ええ写真が撮れそうですね。

6   甲斐   2014/9/23 09:42

すみません、誤変換のままエンター押してしまった。
m(__)m
紅葉に担ったら× →なったら

7   pami   2014/9/23 21:23

お~~、水の澄み具合が半端ではないですね。
色付いた場面を想像すると、カメラ小僧が大挙してやってくるのも理解出来ます。

8   写好   2014/9/26 21:25

お久しぶりです。
これは観光地のポスターに使ってもおかしくない素晴らしい作品ですね♪
素晴らしいです。

9   都人   2014/9/26 22:33

甲斐さん
毎年紅葉を撮りますよ~
でも去年は洪水で少し紅葉にも影響が、、、

pamiさん
少し前の台風で増水して濁ってましたが
やっと綺麗な流れに~

写好さん
ご無沙汰してます。
何時も拝見させてもらってます~!

同じ構図で(紅葉)の時の絵をPIXTAに出してますが、、、
全く売れません!
写好さんの幅広いネットワークで誰か、、、
買ってくれませんか??(笑)

皆さんコメント有難うございます。

コメント投稿
電柱と星空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +5.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1201 (1,688KB)
撮影日時 2014-09-20 19:53:56 +0900

1   zzr   2014/9/21 23:43

昨日と今日、晴れてるので夜空を撮ってます
思ったより星が沢山写っててびっくり(^-^;

これは昨日の 北の方角です
今日のはガスがかかってるようでだめでした

2   都人   2014/9/22 12:33

流石に800素晴らしい解像力ですね~
とても綺麗!!
俺も800で撮ればよかった^”

3   花鳥風月   2014/9/22 08:32

秋の夜 電信柱は 星の番

4   Nikon爺   2014/9/22 23:32

30Sec,限界ですね~ これ以上だと流れちゃいますね。
電線、電信柱、、、、かなり怪しさが出てます ̄・ ̄;

5   zzr   2014/9/23 04:44

花鳥風月さん、おはようございます
地平線だけだとさみしいので電柱を入れてみました^_^
都人さん、おはようございます
原寸だとノイズなのか星なのか分からないです。
一桁機はこういうの、強いんでしょうねぇ。。
Nikon爺さん、おはようございます
三十秒、流さずに撮れる限界ですか
24ミリ、手放す前に試しておけば良かったです^_^;

6   Chemise D&G   2014/10/18 08:36

Thanks for a marvelous posting! I seriously enjoyed reading it, you are a great author.I will ensure that I bookmark your blog and will often come back someday. I want to encourage yourself to continue your great posts, have a nice weekend!
Chemise D&G http://www.e-commons.com/chemise-soldes-64.html

コメント投稿
シルエット富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 230mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 8330K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (716KB)
撮影日時 2014-09-19 05:12:24 +0900

1   pami   2014/9/21 22:27

先回投稿画像のズームアップです。

3   甲斐   2014/9/22 06:18

pami さん、おはようございます。
 上の雲が黒いところだけカットしたら、いい絵ですね。 

 ただ、僕はもっと大きなのが好みなので、僕がそちらへ撮りに行くなら、ズームの絵はやはり300㎜に1.5のテレコンかな? たぶん。
 やはりpami さんと同じように、中望遠と、望遠の二台体制で。

4   都人   2014/9/22 12:56

オレンジ色の中にシルエットで
映る富士流石に存在感があって
素敵な一枚ですね!

俺も以前夫婦岩から富士を狙いましたが
小さくて

5   Nikon爺   2014/9/22 23:28

120km位でしたっけ・・・
500~600㎜(フルサイズ)は必要でしょうか・・・
タムの150-600㎜、、、、が、、、、ど~も気になってしょうがないんです。
だけど、この赤、イイですね~!!!

6   pami   2014/9/23 21:17

zzrさん、甲斐さん、都人さん、Nikon爺さん、コメント、ありがとうございます。

300で、稜線の上の三角形(富士)の底辺の長さが、画像の横幅の1/3
ほどだと思いますので、やはり、少しばかりショボイかも。どんなに富士
が大きく、高くても、なにせ130km先の物体ですので・・・

計算上では京都から富士が確認可能だそうで、昨日の新聞で、
初めて、奈良の住職さんが、その富士を写真に収められたとか。
でも、新聞のせいか、何が何やら、さっぱり。わざわざ、図解で説明
されていたのですが、米粒程度と言うか、印刷の汚れのような、
滲みのような・・・

7   なべさん   2014/9/26 06:17

美しいシルエットですね。
ところで京都府の人間としては嬉しいニュースなんですけど
直線261kmで頭の部分だけだと、肉眼ではかなり厳しそうな・・・
来月、またこりずに奈良県の大台ケ原へ行く予定ですけど
富士山は見えてくれるかどうか・・・直線では270kmほどです。

コメント投稿
斜面の赤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (1,171KB)
撮影日時 2014-09-21 07:57:26 +0900

1   都人   2014/9/21 21:19

斜めの構図が大好きです!
又桜も見たくなりますね~

5   zzr   2014/9/22 05:49

おはようございます
彼岸花、凄い量ですね
所々木漏れ日で変化のある赤がきれいです
いいなー^_^

6   しゅうやん   2014/9/22 09:18

みごとな大群生ですね。
おそらく地元のかたがたが丹精こめて植えられたのでしょうか?
宮崎県高原町皇子原にもおなじようなところがあります。
それにしてもあざやかですね!

7   Nikon爺   2014/9/22 23:25

光線の角度、大事なんですよね~
権現堂でしたか!!ここだったら早朝の木漏れ日が期待できますね!!
満開万寿釈迦、お見事@@^~

8   ジャガ   2014/9/23 03:34

みなさん、おはようございます
木洩れ日の中で撮りましたが、今度は
もう少し絞って全体の光の雰囲気出したいと思います
再度撮ってみますね
ありがとうございました。

9   www.e-commons.com   2014/10/18 08:36

Amazing blog! Do you have any helpful hints for aspiring writers? I'm planning to start my own blog soon but I'm a little lost on everything. Would you suggest starting with a free platform like Wordpress or go for a paid option? There are so many options out there that I'm totally overwhelmed .. Any ideas? Thank you!
www.e-commons.com http://www.e-commons.com/

コメント投稿
一ッ滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F22
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (1,471KB)
撮影日時 2014-09-20 14:21:22 +0900

1   都人   2014/9/21 14:55

本日2回目の投稿スミマセン~
11連休も残す所後2日!ハァ~~^”

神鍋渓谷公園
紅葉の時にでも又行ってみたいですー

3   都人   2014/9/21 21:02

甲斐さん
黒石の質感は滝には最高ですよね~
苔むした倒木もあり絵に成ります^^

コメント有難うございました。

4   zzr   2014/9/22 05:36

おはようございます
爽やかな写真ですね
f22まで絞って3秒開けると流れるんですね
今度私も挑戦してみます^_^

5   都人   2014/9/22 12:40

zzrさん
あはは~~何時もデタラメで撮ってます
絹の糸の様に流れる感じいいですよね~^^

紅葉の時期にも行ってみようと思ってます。

6   Nikon爺   2014/9/22 23:22

難しい光量加減ではなかったでしょうか・・・
上手く明暗部が出てますね。

7   都人   2014/9/23 09:06

Nikon爺さん
本当に手前が明るく奥は暗くて、、、
取り直しばかりでした(笑)

結構良い滝でお気に入りになりました^^

コメント投稿
ひがんばな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 868x1300 (636KB)
撮影日時 2014-09-21 08:07:49 +0900

1   ジャガ   2014/9/21 13:26

彼岸花撮ってみました、逆行で日中シンクロです

2   zzr   2014/9/21 20:47

白い彼岸花、綺麗です。
赤いのは時々あぜ道に咲いてるのを見かけますが白は初めて見ました。

山形には無い浜木綿というのも彼岸花の仲間だそうですね。
一度見てみたいものです。

3   pami   2014/9/21 20:51

リズム感があります。まるで、指揮者がタクトを振っているような。

4   Nikon爺   2014/9/22 23:19

チョッと想像してみました。
仮に、赤色無しで白オンリー彼岸花だったら・・・
モグラもたまげるでしょうね^^

コメント投稿
近所の古民家と彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (1,247KB)
撮影日時 2014-09-20 14:23:20 +0900

1   pami   2014/9/21 20:54

ピンの彼岸花、実に誇らしげですね。

9   甲斐   2014/9/22 06:23

zzrさん
おはようございます。
 山梨に約10年、住んで居た頃は、富士山以外は殆ど興味がなかった
のですが、豊田市に戻ってきてからは、近所の風景、これはこれで良いのかなと思っています。
 とにかく、写真撮るのが好きなので。

ありがとうございました。

10   Nikon爺   2014/9/22 23:17

甲斐さん、そうでしたか・・・
最近富士山撮ってないと思ってたら、新しい光景が目に入りましたか・・・

11   甲斐   2014/9/23 02:37

Nikon爺 さん
 最近は雲ばかり撮っていて、完全に広角類になっていますよ。
 レンズ交換をしないと、やっぱりストレスがたまりますね(^◇^;)

12   Nikon爺   2014/9/23 22:49

あはは~^^
RZ持って、山梨へ来なされ!!

13   Chemise D&G   2014/10/18 08:36

Hi would you mind stating which blog platform you're working with? I'm going to start my own blog soon but I'm having a tough time making a decision between BlogEngine/Wordpress/B2evolution and Drupal. The reason I ask is because your design seems different then most blogs and I'm looking for something completely unique. P.S My apologies for being off-topic but I had to ask!
Chemise D&G http://www.e-commons.com/chemise-soldes-64.html

コメント投稿
天の川

1   しゅうやん   2014/9/21 14:05

夜空撮影はしたことがありませんが、空気がきれいときに撮影されたのでしょうね。
それにしてもきれいです。

3   Nikon爺   2014/9/21 11:39

SS20Secくらいでしょうか、、、
うまく流れ星もGetですね!!
天の川は突然現れると驚きます。

4   甲斐   2014/9/21 12:27

奇麗ですね。

5   都人   2014/9/21 14:47

Nikon爺さん
>うまく流れ星Get!
キャノン板の調布のみさんのコメントを拝見して
方角と時間を参考にさせて頂きました^^
(魚眼)欲しくなりました(爆”

甲斐さん
修正の嵐です~^^
幾度と無くやり直しー、、、、

しゅうやんさん
ず~~と曇り空でしたが夕方くらいから
晴れてきていい具合に雲も、、、、
京都市内と違って星が大きく見えました^^

皆さんコメント有難うございました。

6   zzr   2014/9/22 06:02

天の川きれいに出てますね
昨日は晴れてたので私も天の川狙いで出かけたのですが上手く撮れませんでした
天気は良かったのですがpm2.5の予報チェック忘れてました

エクシフ出てませんがカメラは300sでしょうか?
感度はどの位まで上げておられます?
星撮りはソフト処理要領とか分からない事だらけです^_^;

7   都人   2014/9/22 12:48

zzrさん
初めて挑戦しましたが余り美味くは中々撮れず
幸い天気だけはよかったです^^

zzrさんのを拝見して俺も800で撮ればよかったと後悔^”
800は(竹田城)の方に向いてました(笑)
俺もソフトであれや~これやと、、、
機会が有れば又チャレンジしたいです(面白い^^)

コメント有難うございました。

コメント投稿
オオワライタケ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1178x1766 (1,137KB)
撮影日時 2014-09-20 10:49:26 +0900

1   zzr   2014/9/21 06:47

毒キノコです
この日の目的は舞茸だったのですがかたまって出てるのが可愛かったので(^^)

4   笑休   2014/9/21 15:50

熊は、いませんか。冬眠前で・餌を求めさまよってるとおもいますが。

5   zzr   2014/9/21 20:35

Nikon爺さん、こんばんは
売ってるのも安心できませんよー。
何年か前にスーパーに並んでた事もありましたよね^_^;
24ー70は大三元で1番最初に買ったレンズです。
凹んでMFがきかなくなってますがオートだと使えます。。
甲斐さん、こんばんは
見た感じ美味しそうですよね。
これとソックリでコガネタケという食菌があるらしいのですが、イマイチ分からないのでスルーですー^_^;
笑休さん、こんばんは
クマさんの気配はあちこちにあります。
糞や木登りした跡、木の実を食べた痕跡、他。
タバコが熊除けになるらしいので休憩の度に吸ってます。

6   pami   2014/9/21 20:46

「おいしそう!」 思わず手が出そうです。

7   zzr   2014/9/22 06:24

pamiさん、おはようございます
これは地面から生えてたのでコガネタケだったのかもしれません
オオワライタケは苦くて食べられるコガネタケは苦くないそうです
その場で少し食べてみるという判別方もあるそうですがすぐに吐き出しても中毒した例もあるそうなのでやめときました
分からないキノコは美味しそうでも手を出さない方がいいです
持って帰って調べる場合も食べられるキノコと一緒の袋に入れるのは危険だそうです

8   Nikon爺   2014/9/22 23:15

え”!!‘・。・‘;
スーパーで?売ってた??
まさか、食した人はオオワライしたのでしょうか・・・^^;

コメント投稿
今日の夕焼け雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1176x1764 (1,016KB)
撮影日時 2014-09-20 17:42:25 +0900

1   Nikon爺   2014/9/20 21:34

最近、毎日と言っていいほど焼けます。
今日はカメラ持って散歩です。

残念ながら、彼岸花が絡めません。
何故って、、、そこには咲いてませんw

6   しゅうやん   2014/9/21 14:01

川面まできれいな夕焼け 実にみごとです。

7   pami   2014/9/21 20:44

水面に映し出される世界(それも焼けの色=赤)は現実よりも1/3(~2/3)段
ほどマイナス補正された世界が映し出されます。それが、揺らぎのない水面
に、現実と瓜二つの虚像として再現されると、一種の不安を感じさせます。
黄泉の世界でも覗いたような気分? 
でも、自分は好みです、こんな雰囲気が。素晴らしいです。

夜明けのシルエット富士のズームアップは、明暗の激しさもあって、
なかなか、納得いく画像になりません。その前にレンズ?

8   zzr   2014/9/22 06:30

おはようございます

凄いコントラスト!インパクトある写真ですね
とてもきれいです
実際の色合いもこんな空だったのですか?
あんまり見事な夕焼けってなんか不安な気持ちにもなりますよね^_^;

9   Nikon爺   2014/9/22 23:12

花鳥風月さん
 スミマセン><; 遅くなりました!!
 今日は(9/22)プラス彼岸花ネライでフラフラと・・・
 焼けませんでしたw

しゅうやんさん
 穏やかな流れな川なので助かりました。
 また狙ってみます^^

pamiさん
 上と下の色の濃さが違うんですよね~
 勉強すれば分かるかもしれませんが(><m)、今は分かりません・・・m。m;
 レンズ、、、、底なし沼が待ってますよ~ 
 入手機種間違えないように、、、Get^^;でしょうか・・・

zzrさん
 はい、目に入って来る生の映像もこんな感じでしたよ~@@^
 Raw現像時にレベル調整かけてますので若干のイメージ差はあるかもしれません、、、
 だけど、焼ける前ではこの光景は想像できませんでした!!

みなさん、ありがとうございました。

10   www.e-commons.com   2014/10/18 08:36

Hi! I know this is kinda off topic however I'd figured I'd ask. Would you be interested in exchanging links or maybe guest writing a blog article or vice-versa? My site goes over a lot of the same subjects as yours and I think we could greatly benefit from each other. If you're interested feel free to shoot me an e-mail. I look forward to hearing from you! Wonderful blog by the way!
www.e-commons.com http://www.e-commons.com/

コメント投稿
満開近し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1810x1098 (2,736KB)
撮影日時 2014-09-20 14:51:50 +0900

1   甲斐   2014/9/20 17:18

 豊田市の彼岸花も満開近しです。

7   しゅうやん   2014/9/21 13:59

すごい量の 彼岸花 
両土手にも咲いて見事ですね。

8   甲斐   2014/9/21 12:23

都人 さん
 ありがとうございます。
 確かに迫力はありますね。どうやってあら隠しして撮ろうかと悩みますが...。

9   甲斐   2014/9/21 16:21

しゅうやんさん
コメントありがとうございます。
はい、数だけは多いところだと私も思います。

10   pami   2014/9/21 20:48

こんな感じの明るさもいいですね。
何となく、楽しくなります。

11   甲斐   2014/9/23 10:49

pamiさん
 レタッチであら隠しです(^_^)

 なので今日・秋分の日のは、PL付けて撮りました。

コメント投稿
D-610
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (868KB)
撮影日時 2014-08-29 15:43:59 +0900

1   笑休   2014/9/20 13:26

D7100とD610の比較です
レンズと絞りを、同じにしています。
フルサイズのほうが、余裕があるように思います。
ローパスフィルターの有無は、あまり影響がないと、かんじました。

2   しゅうやん   2014/9/20 15:01

こんにちわ
同じレンズ 105mmを使った場合、被写界深度ではフルサイズのほうが浅くなりますが、それ以外はあまり差が無いように感じました。
ピンが合わないとフルサイズでははっきりでるようですね。
それにしてもジャスピンおみごとです!

3   Nikon爺   2014/9/20 21:25

W~~~n@@^
実にクリアーですね!!
素晴らしい。。

4   都人   2014/9/21 07:39

本当に綺麗ですね~
見とれちゃいましたー^O^)))))

5   zzr   2014/9/22 08:16

おはようございます
淡い色使いがいいなと思います
笑休さんの写真って雰囲気があるんですよね、調和してるというか。。
私は最終的には色の羽出さで誤魔化そうと現像はビビッドや風景をよく使いますが笑休さんはスタンダードかニュートラルですよね。
凄く丁寧に、鑑賞する人ために撮っておられるのが伝わるものばかり。
ずっと見てても飽きないし疲れません。

真似しようと思った時期もありましたが諦めました^_^;

6   zzr   2014/9/22 08:29

あ、殿下の撮る写真にもそんな雰囲気を感じる事が時々ありますが、あの方は茶目っ気あり過ぎですね(−_−;)

コメント投稿
義母の小遣い稼ぎ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (887KB)
撮影日時 2014-09-20 12:07:36 +0900

1   笑休   2014/9/20 13:19

鉢植えにして店で、350円売りです。
APS-CのD7100です・・ローパスフイルターはずして2400万画素
硬くない絵がでますね・・マクロ撮影にはAPS-Cがいいな・と思います。

コメント投稿
リベンジ!赤い彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア RawTherapee
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1069x709 (684KB)
撮影日時 2014-09-18 09:41:13 +0900

1   しゅうやん   2014/9/20 06:49

 先日の 紅白彼岸花 のピンあま を反省、
ふたたび彼岸花撮影をいたしました。
撮影場所は我が家の庭です。(笑)

2   Nikon爺   2014/9/20 21:24

しべピンで来てますね~
リベンジ精神、大事です!
庭に咲いてますか~いいですね~
うちのカミさん、何を間違ったか、草刈りしてて、一輪だけ咲いてた輸入物の彼岸花をチョッキン@@; ったく>ㇸ<`

3   都人   2014/9/21 07:43

庭先でリベンジ出来るなんて贅沢ですね!
白もいいけど色鮮やかな赤!いいですね^^

4   しゅうやん   2014/9/21 11:02

Nikon爺さん やっとリベンジが果たせた感じです。(笑)
輸入の彼岸花切られたのは残念でしたね。

都人さん 今回いい赤色が撮影できましたので、大満足です。

コメント投稿
ほんのりと朝焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 8330K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (801KB)
撮影日時 2014-09-19 05:16:27 +0900

1   pami   2014/9/19 21:15

4:40AM(目覚ましセット)に起床。真っ暗な中、空一面に雲が掛かり、
それでも東の地平線付近の雲がわずかに紫色に。焼けそうな予感に
大慌てで出発したのですが、結局はチョイ焼けでした。
この時期、例年と比べて、焼けの確率が低い?

2   甲斐   2014/9/19 21:31

*凄い! 富士山が見えている!!

 pami さん、知人で何名か、毎朝、この焼けと富士山をねらって深夜から富士山周辺で撮りに動いている方々がいます。それこそ滅多に焼けません。
 なので、これだけ焼けていて、富士山が見えていれば十分だと思いますよ。

3   pami   2014/9/19 21:55

甲斐 さん、早速のコメント、ありがとうございます。

ここ浜名湖では、日の出位置が富士山の位置から徐々に離れて
行きつつ(向かって右へ)あります。今まで、あまり気にしていなかった
のですが、冬場は朝焼けと富士は、浜名湖からは無理かもしれませんね。

4   Nikon爺   2014/9/20 16:51

良い色です!!
富士山の望遠ショットも見てみたいです@@^

コメント投稿