ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 寒緋桜3  2: パンスターズ彗星6  3: くっきりと・・・紅梅1  4: 豪徳寺にて6  5: 豪徳寺にて1  6: 大寒桜1  7: いつも行く公園で5  8: 歌舞伎座開場24日前1  9: 早春の富士山5  10: Ai-S Nikkor 50mm F1.46  11: 三井本館のライトアップ7  12: 伊井家所縁の豪徳寺5  13: スマホで!8  14: 朝日を浴びて 紅梅8  15: 流し撮り5  16: まだかなー3  17: 8光芒のシルエット5  18: エーィ 梅ビーム〜5  19: 河津桜 と ハチ9  20: 豪徳寺にて3  21: 久しぶりに晴天の風景を3  22: 初めての鳥撮り2  23: 3月3日の平野湖畔より10  24: 豪徳寺にて(Hugo Meyer 4inc.F6.5)6  25: 梅は満開です3  26: 地蔵岳6  27: コメントが付いて嬉しかったので5  28: うめ7  29: テツコ4  30: 春の便り 河津桜8  31: ひな祭り6  32: 冬の熊野神社7      写真一覧
写真投稿

寒緋桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,799KB)
撮影日時 2013-03-14 15:24:38 +0900

1   zzr   2013/3/16 11:00

こんにちは。
Reflexなんですね。濃いめの色彩がなんか嬉しいです。
500mmを手持ち。ピント合わせが難しそう(^_^;)

2   爺児   2013/3/14 20:58

Reflex Nikkor 500mmF8 / D90

暖かい日が続き、春の花たちが一気に咲き始めました!
ユリノキ公園で撮ってみましたが
手持ちでは、設定が甘く変に柔らかい絵となってしまいました

3   桜錦   2013/3/16 20:20

D90で500mmレフ・・・750mm相当を手持ちとは凄いの一言です。
この動きの速い小鳥を捕らえるとはもう言うことがありません。
本当にきれいですね。

コメント投稿
パンスターズ彗星
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3337 (1,397KB)
撮影日時 2013-03-12 18:41:19 +0900

1   なべさん   2013/3/13 21:03

あらら・・データが全く表示されてないですね
レンズ NIKKOR 70-200mm F4
ISO 1250 絞りF4 焦点距離200mm SS 1/1.3 秒 撮影日 2013/03/12/18/18:41 撮影地 京都府からでした。

2   一耕人   2013/3/13 21:13

ご苦労さまです。
それらしいのが写ってますね。
眼視不能の被写体を上手く捕まえられましたね。しかも200mmで。すごいですね@@
予報よりも随分暗かったんですね。
秋にもでかいのがくるようですので、そちらに期待でしょうか。

3   zzr   2013/3/16 11:13

こんにちは。
しっかり写ってますね。
年末にくる彗星はとても大きいそうですが
この間落ちてきた隕石の事があるしなんとなく不安です(^_^;)

4   なべさん   2013/3/13 20:53

まず肉眼では全く見えず。簡易的な双眼鏡だと歯が立たず・・・
いちかばちか手探りで撮影しながら探しまくった結果
なんとかそれらしきものを見つけることができましたが見えますでしょうか?(笑)写真の中央やや左上付近です。
それにしてもこんな小さいとは。それでも写ってくれると嬉しいのでありました。画質等についてはご勘弁ください(><)
あえてトリミングしないで貼っておこうと思います。(普段より大きめで貼らせていただきますm(_ _)m)

5   桜錦   2013/3/16 20:22

よく捕らえていますね。
自分も狙ってみようと挑戦しているんですが、
夕方、西の空にずっと雲が居座っていてなかなかチャンスが来ません。

6   なべさん   2013/3/16 21:02

一耕人さん、zzrさん、桜錦さん、コメントありがとうございます。
その後、一昨日14日の夕方にも撮影してみたところ
その時にも肉眼でこそ見えませんでしたけどけっこう明るく写ってくれました。
なので天候にもよるでしょうけど日によっても明るさも違うと思います。
でも11月のは楽しみですね。
さて、そのうち夜明け前にも見えそうですけど・・・どうでしょうねぇ?

PS ところで彗星が落ちてきたりって考えると恐ろしいですね(^^;

コメント投稿
くっきりと・・・紅梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 50mm F2
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (3,948KB)
撮影日時 2013-03-10 09:04:39 +0900

1   桜錦   2013/3/12 00:33

同じ木の紅梅ですが、V1で撮ってみました。
よく写ること、びっくりしました。
200mmぐらいの望遠を付けると540mm相当。
それはそれは恐ろしいカメラです。

コメント投稿
豪徳寺にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,660KB)
撮影日時 2013-03-09 13:25:22 +0900

1   爺児   2013/3/11 21:59

Summicron 90mmF2
板のリニュアルへのテストです

2   山田です   2013/3/15 11:52

Summiccron 90 F2  写りはイイですね-----------------

3   NR   2013/3/12 22:09

爺児さん こんばんは!
豪徳寺は様々なモティーフが有って
フォトライクな場所だと感じています。
リニューアル版のコメントのテストも兼ねて。

4   爺児   2013/3/13 07:12

NRさん、お早うございます
以前のように、一発で拡大出来ないのが残念ですが
コピーして、拡大すれば同じ様に拡大詳細が見られますね・・・
花粉がひどいと、撮りに出る元気が薄れます(悲

5   爺児   2013/3/15 13:37

山田さん、コメント有難うございます
確かに写りは良いのですが、とり回しが少々面倒です・・・
自分的には、アンジェニューの90mmが好みです
今度アップしますね
そう言えば、NRさんもアンジェニューが好みとおっしゃってましたね(笑

6   なべさん   2013/3/16 21:39

爺児さん、こんばんは。猫好きとしても見逃せない1枚です。
写り良好ですね^^

コメント投稿
豪徳寺にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,660KB)
撮影日時 2013-03-09 13:25:22 +0900

1   爺児   2013/3/11 20:36

リニュアルしたんですね・・・
Summicron 90mmF2

コメント投稿
大寒桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.33.0
レンズ
焦点距離 320mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x996 (270KB)
撮影日時 2013-03-10 11:07:41 +0900

1   rikee   2013/3/10 22:51

ちょい咲きの状態を選んでみました。
バックのトーンを少し暗くしてみました。

SILKYPIX Developer Studio Pro 5を使うと
ノイズが少なく見えますね。

コメント投稿
いつも行く公園で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1162x772 (439KB)
撮影日時 2013-03-10 12:08:25 +0900

1   rikee   2013/3/10 18:19

お天気の良い日が続いていましたが、今日はあいにくの曇り。
こういう時でも撮影の楽しみはあります。

満開の河津桜や寒緋桜、咲き始めの大寒桜や子福桜が楽しめます。
カメラマンも多くて和気あいあいでした。

2   zzr   2013/3/16 10:39

こんにちは。
色んな桜が楽しめる公園なんですね。
とっても羨ましいです。。

3   なべさん   2013/3/16 21:29

rikeeさん、こんばんは。4枚ともにとても春らしくて美しいですねぇ

4   rikee   2013/3/16 22:48

この4種類は開花時期が微妙に重なり合っていて
今年は良い感じで咲いていました。

5   rikee   2013/3/16 12:04

この4本の木は公園内の同じ敷地に咲いています。
もうすぐ満開状態に見えるとお思いますので見ごたえは
あるかもしれません。

コメント投稿
歌舞伎座開場24日前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5100
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x479 (254KB)
撮影日時 2013-03-09 16:48:13 +0900

1   坂田   2013/3/10 16:16

 新しい歌舞伎座開場24日前の風景をカウントダウン時計を入れて撮影してみました。

コメント投稿
早春の富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (233KB)
撮影日時 2013-03-02 14:18:32 +0900

1   権兵衛   2013/3/10 13:48

3月初旬撮影修行に行ってきました
快晴にまぐまれて・・・でも寒かった
40枚ほどもある力作?です、ご笑覧いただければ幸いです

http://www.digibook.net/d/44d4cfdb815e02e16a8bd1f48d2b9b81/?viewerMode=fullWindow

2   Nikon爺   2013/3/13 17:40

権兵衛さん お疲れ様でした!!
力作も拝見させて頂きましたよ~^^
一日でぐるぐる回るの大変ですものね。
しかし楽しさ溢れた一日だったでしょうね。
ジックリ腰を据えて、一杯やりながらなんてのも良いですよ^^;
春風が吹き始めると、富士山の雪が解け、蒸気になってガスになる。
そう、春霞の襲来です。
そうなるとヤッカイなんですが、雲海も出ますよ。
ぜひ、次回は雲海でも狙ってみて下さい。
「力作」楽しませていただきました。

3   権兵衛   2013/3/13 19:41

Nikon爺さん今晩は
じっくり見ていただいて嬉しく思っております
雲海の富士山貴兄がよく印象的に魅せていただけるあれですね
私も幾度それをやりたく心に期してでかけますがグッドマッチに恵まれません
でもいつかその夢をかなえてみたいそんな夢を持っております。

4   zzr   2013/3/16 11:33

こんにちは。
今回は富士山づくしなんですね。
私も2月にそちらへ行ったのですが南なのになんでこんなに寒いの~、と思いました。
それも芯まで沁みてくる寒さというか。。湿度とかの違いなんでしょうか。
とにかく堪えました。

デジブックの作品、全部素晴らしいです。
堪能させていただきました。

5   権兵衛   2013/3/17 21:16

zzrさん今晩は
長編ものです、全部見ていただいてありがとうございました
寒かったですが3日間快晴に恵まれ良かったですね
欲をいえばいま少し雲が欲しかったことと風が強いのには閉口しました
東北も寒いですが同じ以上に富士山麓も寒いです

いつも撮影後思うことですが反省点の多いことばかりで又チャレンジしてみたいと思っております


コメント投稿
Ai-S Nikkor 50mm F1.4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (346KB)
撮影日時 2013-03-06 15:22:41 +0900

1   なべさん   2013/3/10 10:13

元々はF-301で使っていたお気に入りのMFの50mm F1.4ですが
さらに口径77mのクローズアップフィルターNo.3を左手で持ちながら
単純に大は小をかねるという荒業なわけですね・・・
ピントは45Cmで固定。体を前後に動かしながらここぞというところで
梅を撮影してみました(^^;

けっこう派手にトリミングしております。。。

2   makoto   2013/3/10 21:45

フィルター径の合ってないものを強引に使っての撮影ですね。
ブレやピンズレなどが起こりがちですが、そこはなべさん、流石ですね!
背景の大きなマルボケが清々しさを強調するようです。

3   権兵衛   2013/3/10 13:32

なべさん今日は
いろんなテクニックで撮影されるのですね
初心者の私にはそうそう真似のできないことで勉強になりますしうらやましくおもいます
ほんのりした春の色合いでうっとり魅とれました

4   rikee   2013/3/16 22:51

MFレンズにクローズアップレンズですか、工夫が素晴らしいですね。
バックもボケもフルサイズならではでしょうか、溶け込むように惚けていますね。

5   なべさん   2013/3/13 19:42

権兵衛 さん、こんばんは
色々あの手この手と(笑)試すのはいいんですけど
なかなか、実際には無理をすればするほど失敗してる率も高くなりますかね
でもうまく撮れた時には嬉しいもので、そういうのも楽しみ方の一つではないかと。
makoto さん、こんばんは
確かに少しでも斜めにとかすると変にブレてしまいますねぇ
なのでレンズとフィルター両方をつかむようにして極力フィルターが
動かないように意識しての撮影でした。

コメントありがとうございました。

6   なべさん   2013/3/17 21:21

rikee さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
ボケの感じはフルサイズなこともあるかもしれないですけど、近づける分効果は大きいと思いますね。
因みに絞り開放とかにすると手持ちでは厳しいかもしれないですねぇ・・・

コメント投稿
三井本館のライトアップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5100
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x424 (136KB)
撮影日時 2013-03-09 18:17:32 +0900

1   坂田   2013/3/10 05:09

 日本橋の三井本館の東京五輪招致のテーマカラーに彩る最終日のライトアップを撮影してみました。

3   坂田   2013/3/10 13:03

なべさんさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
期間限定の五輪カラーのライトアップは印象的でした。

4   権兵衛   2013/3/10 13:27

坂田さん今日は
美しいですね
重厚な建物に思い切った色合いかと思います
僕ら世代(70代)からいいますと
さながらテクニカラー総天然色といいましょうか
映画の宣伝文句にそう、うたわれておりました
カラー映画の創世記であった時代です

5   坂田   2013/3/10 16:03

権兵衛さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
最近は日本橋の建物が建替えが進み街のイメージも以前と変わりつつあるようです。

6   しゅうやん   2013/3/15 16:06

こんにちわ
色とりどりで本当に美しいですね。
色の配置も絶妙です。

7   坂田   2013/3/16 16:14

しゅうやん
さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
最終日に東京五輪招致テーマカラーのライトアップを見ることができました。

コメント投稿
伊井家所縁の豪徳寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,995KB)
撮影日時 2013-03-09 13:34:34 +0900

1   爺児   2013/3/9 21:59

井伊直弼のお墓が有る豪徳寺

苦手なレンズの筆頭が
Summicron 90mmF2
もともと、フーゴ用のヘリコイドを探していた時
この、90mmF2と同じものが使えることが判明
一緒にいかがですかって・・・大師匠の誘惑に負けて購入したものです

何が難しいのか・・・一口では言い現せないのですが・・・
ピンが入れば強烈にカリカリな絵が出るくせに
その反面、融通が利かないと言うか、ごまかしがきかず・・・

今日はF8に絞っています
開放だと・・・なかなか満足なのが撮れないのです・
今日はニコンのD90ですが、NEXの方が撮りやすいかもしれません・・・

2   Nikon爺   2013/3/9 22:16

こんばんは
 なかなかかなり難しそうで、反面楽しそうで・・・
 少年時代に戻って手に取るオモチャを写真機に変え、
 時間を忘れさせてくれる嬉しいひとときの様子に伺えます。
 作品作りも良いですが機械いじりも一言では言い尽くせないようですね^^

3   なべさん   2013/3/10 09:36

爺児さん
タムロンの90マクロ(使ったことありませんが)よりも明るくて難しそうですけど楽しそうですねぇ
ところで3本の角のようなのが生えていて(うまく表現できません(^^;)面白い形の鬼瓦(鬼瓦?)ですねぇ

4   権兵衛   2013/3/10 13:41

爺児さん今日は
こちらの板はハイレベルなテクを持ち合わせた方が多いですね
いろいろ工夫される様子がわかって勉強になります
これからもそうした情報お願いします

5   爺児   2013/3/11 21:56

Nikon爺さん、機械いじりは趣味でもあり仕事の一分でもありました、手造りされたものの美しさは、筆舌に表せません・・・
古いレンズには、当時の苦労の痕が滲み出ています!

なべさん、3本角ですが、正式な名前は分かりませんが、以前二条城の屋根、破風の最上部に同じものを見たことがあります・・・

権兵衛さん、思いっきりローテクの、ガラスレンズで遊んでるだけです、今時の素晴らしいレンズとは全く違った絵が出てくることも有り、ピンも構図も気にしないで、自分好みの我儘を貫く頑固爺さんをやってるだけです(笑

コメント投稿
スマホで!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x2400 (2,152KB)
撮影日時 2013-03-09 09:29:01 +0900

1     2013/3/9 21:18

腰を少しだけひねっ女性がこの写真にストーリーを吹き込んだようですね。

動きがあって良いですね。

4   Nikon爺   2013/3/9 21:55

ジャガさん こんばんは
 まず、スマホってなんだか良く分かんないですよ〜〜(悲)!
 電話機とかゲームとかネットとか色々出来るやつかな〜?
 この前、A4サイズくらいのそれらしきもので富士山撮ってる御婦人がいました。
 ワタクシ、その近くでシャッター切ったらフィルム手で巻いて・・・・
 しかもデッカくて古いやつ・・・
 時代についてイケマセン・・・

 しかしこのショット、森さん仰るとおり。
 S字ひねり、参りました^^;

5   なべさん   2013/3/10 09:25

ジャガさん
これはまたエクセレント!ってぐらい見事な瞬間を捉えられましたね。
こういうの狙ってるんですけど難しいです(笑)
天気も最高♪ですね。

6   makoto   2013/3/10 21:46

楽しそうなスナップに思わずニヤリとしてしまいました。
皆さん仰るように女性に動きがあって、実に楽しそうに見えます。
思い思いに写真を楽しんでいる様子がいいですねー

7   zzr   2013/3/16 10:50

こんにちは。
この女性のポーズ、できるだけ上手く撮りたいって気持ちが伝わってきます。
楽しいですね(^_^)

8   ジャガ   2013/3/13 19:54

★みなさん
レス、遅れてすみません(-_-;)
スナップの醍醐味面白いですね、この一枚なんですが、撤収間際で撮りました
ドサクサに紛れての自分の感覚で周りを見回し、僅かな時間で撮りまくりの一枚です
梅を撮りにいってスナップ三昧のジャガでした
みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
朝日を浴びて 紅梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6300x4203 (2,127KB)
撮影日時 2013-03-09 09:01:29 +0900

1   桜錦   2013/3/9 09:08

この暖かさで、梅が一気に開花しました。
遅れていた紅梅も7分咲きです。
朝日の中でシャッターを切ると気分のいいですね。
(トリミングあり)

4   Nikon爺   2013/3/9 21:35

桜錦さん こんばんは
 半逆斜光の透過光(この表現でいいのかな?^^)と、
 アクセントが聞いた○ボケが良い感じですね。
 絞り半分のも見てみたい気がします。。

5   なべさん   2013/3/10 09:20

桜錦さん
しゃきーんと明るくとても気持ちのよい写りで美しいですねぇ
2つのまるボケ(この位置関係)と光が透き通ってる感じがお気に入りです。

6   桜錦   2013/3/11 00:13

皆さんごめんとありがとうございます。

ジャガ 様
露出もホワイトバランスもピントもみんな自動なんです。
構図とシャッターだけは手動です。(当たり前ですが・・・)
風が強いのでちょっと苦労しましたが、機械の性能に脱帽です。


rikee 様
バックは実は農作業用の作業場なんです。105mmのMicroなのでよくぼけてすっきりしました。


Nikon爺 様
レンズに光が入ったのが、意外にも効果的だったと後でひしひしと感じました。
撮るのに夢中でよく言う「結果オーライ」だったのかもしれません。


なべさん 様
爺児さんの写真を見て、まるボケは何とか入れてみたいと思っていました。

7   爺児   2013/3/11 10:24

御苦労の痕が見られます
風が有ったり、マクロで寄りたい時は
SSを上げたくなって、ISOの限界で悩んじゃいますね
さらに、逆光で深度を上げて、木漏れ日を丸く撮るのは大変です

8   桜錦   2013/3/12 00:29

爺児 様
こんな天気の時は、ファインダーをのぞきながら体をくねくねさせ、指をコチャコチャ動かし、この辺でというときにシャッターを切っています。
そういうとき、あんな写真が撮りたいと思い描いているんです。
ありがとうございました。

コメント投稿
流し撮り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (469KB)
撮影日時 2013-03-02 09:10:36 +0900

1   なべさん   2013/3/8 23:03

珍しく鈴鹿(サーキット)へ行ってまいりました。
あちこちでかなりの数のバズーカー(大砲)を見かけました(^^;

2   Nikon爺   2013/3/9 00:42

鈴鹿!!!!
もう、30年は経つかな〜
仕事で行ってサーキットは寄れませんでした。
バイクは原チャリしか乗れません。
なべさんだったら後存知かな?HONDAのDax、ハンドル絞り上げてマフラー抜いて田んぼの中走っててました〜^^;
バイクの事は良く分かんないんですが、これは250〜400くらいなんでしょうか?
ライダーの心臓の鼓動が感じれますね。
また、縦位置というのもなかなかいいですね。。

3   ジャガ   2013/3/9 14:30

サーキットでは、撮りまくってしまいますよね
流し程よくキマッて、臨場感伝わってきます。

4     2013/3/9 21:20

縦位置の写真がすばらしいですね。

5   なべさん   2013/3/10 09:12

Nikon爺さん
バイクは同じく原チャリにしか乗れず
郵便配達のアルバイトで50ccのカブか他ではスクーターにしか乗ったことがなく
どうなんでしょうねぇ。250〜400ccぐらいには見えるんですけど
どなたかご存知な方見ておられましたらコメント願います(^^;ナンテ
今度富士子ちゃん行く前には(何日か前に)TELさせていただきますね〜∑(‾◇‾)ニィ

ジャガさん
連写しまくりながらあきらかに失敗作なのはその場で都度消しながらの撮影でしたが
それでも8Gでは最後までもたずにメモリが満タンになるのを始めて見ました(笑)
が、D800と2台体制でしたのでメモリがない。。。てことにはなりませんでしたけどね(^^;

森 さん、お久しぶりです。
縦で流すには少し撮りづらかったですけど、何とか撮れてるのがありました^^

皆さん、ありがとうございました。

コメント投稿
まだかなー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1186 (985KB)
撮影日時 2012-01-23 15:36:57 +0900

1   zzr   2013/3/8 19:07

南の方は春が来たみたいですがこちらはまだまだです。
何か悔しいので過去画ですがUPします。

今年はどんな風に撮れるかな。。

2   Nikon爺   2013/3/8 19:34

zzrさん こんばんは
東北のほうの雪解け具合はどんな感じなんでしょうか、、、、
今日関東は20℃チョィ超えました。
花粉も凄いですが・・・
はやく春が来るといいですね、待ち遠しいの分かります。
でも、関東では撮れないあのうねる山々の豪雪の光景は
迫力満点です。見てる側は「大変だな〜」で見てますが
実際そこで暮らされてる方々のご苦労は計り知れないところだと思います。
春はもうそこです、もうチョィ待ってて下さい^^

良い描写ですよね〜
50㎜単焦点、しかもF1,4・・・持ってない。
ダメだ、また欲しい病が出てきそうです。。

3   zzr   2013/3/8 20:05

Nikon爺さまこんばんは。
花粉も。。鬱陶しいですね。しょうがないんですけど。

梅、桜、待ち遠しいものがあり過ぎて発病しそうσ(^_^;)

コメント投稿
8光芒のシルエット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F20
露出補正値 +1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,857KB)
撮影日時 2013-03-02 16:48:53 +0900

1   Nikon爺   2013/3/8 13:29

訳あり太陽ど真ん中。
撮影中、目に悪いですね。

2   yoshi   2013/3/8 14:34

分かりましたよ!何故、この掲示板が停滞するか。それは人のエゴにつけ込む悪魔がいるからですね、そうですよねNiko爺、あなたですよ!

3   Nikon爺   2013/3/8 19:20

yoshiさん
>Niko爺、あなたですよ!
ワタクシの事ではないのかな?
ワタクシは「Nikon爺」です。 

4   なべさん   2013/3/8 22:36

Nikon爺さん、こんばんは〜!
これはまたインパクト "大" ですねぇ〜〜!
これから先は大渋滞が気になるんですけども
深夜からでも富士子ちゃん目指して出かけないとあきませんねぇ・・・そろそろかな・・

5   Nikon爺   2013/3/9 00:27

なべさんこんばんは!
思い切っての露出設定でしたが、出来上がったらこんなでした^^
手前は草やらなにやらボーボーと撮れてるのもあるんですが、
今回はこちらのバージョンで。山中湖パノラマ台近くの十国峠からです。
そう、桜とのコラボネライで闘志満々です。
富士宮あたり、今月末からトライです。
なべさんも是非^^TEL頂ければイイとこそ〜っとお教えいたしますよ^^

有り難うございました。

コメント投稿
エーィ 梅ビーム〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F18
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1240x796 (480KB)
撮影日時 2013-03-05 15:52:48 +0900

1   しゅうやん   2013/3/8 12:51

こんにちわ
青空と白梅 いい組み合わせですね。
こうしてズーミングしてみると雰囲気がガラッと変わりますね。

2   Nikon爺   2013/3/8 19:14

しゅうやんさん
 あまりにも蕾が多く、できるだけ多く開花してる木を見つけ露光間ズームでごまかしました^^;
梅の香り、春を感じます。
が、、、花粉が今年は凄いです。。

有り難うございました。

3   Nikon爺   2013/3/7 16:07

満開ならずの梅で遊んでみました。

4   ジャガ   2013/3/9 14:19

こんにちは、Nikon爺さん
エぇ〜〜い!で楽しんでますね、
私も、たまにやってますよム二ュと(-_-;)
良いんじゃないでしょうか。

5   Nikon爺   2013/3/9 21:19

ジャガさん
 こんばんは〜
 エヘへ^^:
 結構疲れるもんですね、これ・・・
 設定が無茶苦茶でした!

有り難うございました。

コメント投稿
河津桜 と ハチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 794x529 (190KB)
撮影日時 2013-03-06 14:50:21 +0900

1   しゅうやん   2013/3/7 13:24

河津桜にみつばちがやってきました。

5   rikee   2013/3/9 20:21

バックが暗く落ちるイメージは結構好きなんです。
花びらが透けそうな感じも良いですね。

6   しゅうやん   2013/3/9 21:46

rikeeさん こんばんわ
実はわたしもbッ区が暗いのが好きなんですよ。
今回はたまたま半逆光になったのでハチの羽がきれいに浮かび上がったようです。

7   しゅうやん   2013/3/9 21:48

bッ区=バック に訂正です。

8   Nikon爺   2013/3/9 22:02

しゅうやんさん こんばんは
 どうやると
 >bッ区 って変換できるの?
 難しそうです^^

9   しゅうやん   2013/3/12 15:45

Nikon爺さん あはは 変換を間違えたのですが、
なぜか難しい形になっておりました。(にが笑)

コメント投稿
豪徳寺にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (240KB)
撮影日時 2013-03-05 15:55:28 +0900

1   爺児   2013/3/6 22:47

Hugo Meyer 4inc.F6.5
先日の続きです・・・

これはピンがずれているのではありません
カラーバランスが崩れているのもその通りです

まだカラーフイルムが発明される以前のレンズ
虫眼鏡のような凸レンズ2枚の絵です

2   Nikon爺   2013/3/7 13:45

レンズを駆使し色々楽しんでますね〜^^
ワタクシがカメラいじくり始めは白黒全盛で、って言うか金が無くカラーフィルムが買えず
白黒でしか撮れない時代でした。
この話も古いですが、その前ですからね〜  凄い!!
0.0㎜の焦点距離、、あとで勉強してみます。

3   爺児   2013/3/7 20:50

S.39年頃、中古の富士写真の引き伸ばし機を購入
自宅でフイルムの現像と引き伸ばしを始めました・・・
現像液や印画紙が高くて、アルバイトしてました(笑
今は、年金生活ですので全く無理、現役時代に集めたレンズを使って、デジタルで遊んでます!
0.0mm→これは、表示できないだけの事です
実際には、6インチと10インチの二枚で、4インチの焦点距離を合成しています、約100mmとなります。

コメント投稿
久しぶりに晴天の風景を
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (435KB)
撮影日時 2013-03-06 15:58:50 +0900

1   rikee   2013/3/6 18:07

隣町にある展望台からの風景です。
大きな貨物船をアクセントに選んでみました。

自分でも良い出来だと思ってしまいました。
最終的にエレメントで調整しました。

2   なべさん   2013/3/8 22:31

rikeeさん、こんばんは〜
今の時期、どうしても遠くがかすみがちですけども
今日はけっこう遠くの山まで見渡せる。なんて日があると気分もよいものですね^^船もGOODタイミングだと思います。
それとまた時間がありましたらここからの夜景も見てみたいものです。

3   rikee   2013/3/9 23:33

最近は光化学スモッグのようなものは見えなくなってきたようです。
今年は見通しは良いイメージでした。

暖かくなってきて行きやすくなりました。
と言うのも吹きさらしで寒いときは凍えそうでした(笑)

船はゆっくり動きますので気長に待つ楽しみもあるという感じです。

夜も寒くなくなってきたみたいで良いでしょうねー。

コメント投稿
初めての鳥撮り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,541KB)
撮影日時 2013-03-06 11:15:37 +0900

1   yoshi   2013/3/6 13:11

新宿御苑にて

2     2013/3/9 21:24

春らしくてほっとします。
目白の吸蜜が写真に動きを与えているようです。
惜しいと思ったのは背景が少し煩いような気がしました。

いつもコメント、楽しく拝見しております。
よろしくお願いします。

コメント投稿
3月3日の平野湖畔より
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1824x1149 (508KB)
撮影日時 2013-03-03 06:24:01 +0900

1   rikee   2013/3/9 20:26

波打ち際から見るイメージもいいですね。

雲も少なくてスッキリして見えました。

6   爺児   2013/3/6 22:42

冬の赤富士を撮ろうという意気込みに拍手します!
まだ旭日の登らない漆黒の闇に三脚を据え・・・
氷点下の中でじっとただ可能性を信じて待つのみ・・・
赤く焼けてくれるか?
湖の氷に乱反射してくれるか?
ひょっとして白鳥が居ないだろうか?
このテーマで撮り続けてるのは
Nikon爺さんとNRさんかな・・・次はキット願いが叶いますよ!

7   Nikon爺   2013/3/7 13:25

yoshiさん
 御心配り、ありがとう。

爺児さん
 ここで-15℃の経験があります。
 カメラ4台構え(デジ3、6x7ポジ1台)何が起こるか分からない場面に胸が高なりますね。
 薀蓄を語ると長くなっちゃうのでこの辺で^^;
 また、頑張ります。

みなさん、有り難うございました。
 

8   権兵衛   2013/3/8 10:27

Nikon爺さんおはようございます
ほぼ同じごろ私も富士子さんにお会いしてきました
貴兄の素敵なお写真を記憶に留めながらの撮影行でしたが
いざ富士子さんにお会いすると頭真っ白意気込みとは裏腹にいつもと変わらぬマンネリ写真の再現連続でした後日投稿しますので思う存分切り捨ててください(笑い)

9   Nikon爺   2013/3/8 12:26

権兵衛さん
 Mt,Fuji撮影決行しましたか^^
 お疲れ様でした。
 富士の病にかからなければ良いんですが・・・^^;
 UP楽しみにしてます!!

有り難うございました。

10   Nikon爺   2013/3/9 21:27

rikeeさん こんばんは
 この時期、運が良いと目の前の湖面が凍ってガチがちになります。
 また、富士山が真っ赤に焼けるんですよ〜
 ついでに、これまた運が良いと富士山上空に出た雲も焼けます。
 それを皆期待してドキドキしてます^^
 でも、青空にスッキリ富士山も綺麗でこれからは桜とのコラボになります。

有り難うございました。

コメント投稿
豪徳寺にて(Hugo Meyer 4inc.F6.5)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0204)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,227KB)
撮影日時 2013-03-05 16:10:53 +0900

1   桜錦   2013/3/6 21:18

yoshi 様
「千社札」・・・とりあえずググってみましょう。
爺児様もお困りと思います。

2   yoshi   2013/3/6 21:32

色々聞いてすみませんでした。ググります。

3   爺児   2013/3/5 22:05

先日から何度も足を運んでますが
今日は
チョット古い、フーゴマイヤーのソフトフォーカスレンズを使いました
Hugo Meyer Universal Casket ModelⅡ4inc.F6.5
1936年製、二枚レンズ
難しいけど面白レンズです、まあまあ見られる絵は5%位
今日も100枚以上撮っています(笑

4   yoshi   2013/3/5 22:55

なんじゃ、こりゃ。よく分からん

5   爺児   2013/3/5 23:14

そっか、そうだよね、これだけ見たんじゃ何だか分かりませんね!
豪徳寺さんの山門に貼るられた、千社札です。

6   yoshi   2013/3/6 05:04

千社札って何ですか?なんかご利益でもあるんですか?

コメント投稿