ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ほのかな喜び5  2: 木蓮 モクレン5  3: これ、イモなんですけど・・・5  4: 川越はこれで決まり!!7  5: 浅草 五重塔3  6: 浅草 宝蔵門7  7: 雨上がりの朝5  8: 隅田川の夜景6  9: ウメ1  10: あの日の富士山5  11: 青空とベンチと飛行機と・・・・4  12: akebono5  13: 後光線5  14: 仏の顔も三度まで5  15: 風の日の河津桜3  16: 河津桜と青空と・・・・5  17: 通天閣1  18: 列車21  19: 天城山 芭蕉の滝6  20: 東海道線4  21: Narita Sunset5  22: 求愛♪8  23: 春霞4  24: 伊豆の河津桜5  25: 鴨のランディング3  26: 我が家の梅1  27: 雪に灯り8  28: BigBaby7  29: APS-C+328+X1,47  30: ハードボイルドに輝く5  31: ハウスの中に春3  32: 瑞風1      写真一覧
写真投稿

ほのかな喜び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1,450KB)
撮影日時 2018-03-13 20:06:17 +0900

1     2018/3/14 09:21

おはようございます。
新しい三脚を使おうと公園へ!
結局三脚使う花が無く、1回も使わず終いでした。。。
分かった事は、担いで4時間。壊れた三脚よりは重いけど
許容範囲って事くらい。

鉢植えの花ですが、学名は「オステオスペルマム」
アフリカンデイジーが通名ですかね、タイトルは花言葉です。

花言葉って当然ながら当たり障りのない良い言葉が多いですが、
「嫌んなっちゃったな~」とか「精神どん底~」みたいなのが有っても良いと思うのですが、誰が決めてるのでしょうかね。

寒さに弱い私は、日に日に暖かくなってきて
ほのかに喜んでます。

2   Nikon爺   2018/3/14 11:21

こんにちは。
今回薄めの仕上がりですね。シックリしてて良い感じです。
蕾と開花の対比関係も未来構想があって良いですね。

三脚は重い方が良いですね。ただ運搬がキツイですよね。
アタシは運搬用にカーボンを一本用意してます。普段ヘビー級使ってるので軽いとチョッと心配。

花言葉、自分で好きな言葉を勝手に言ったもん勝ち!!では、ダメか~^^;




3     2018/3/14 15:57

Nikon爺さん、こんにちは。
今回チョイ曇りで光が少なかったので
微妙なセピア調にしました^_^
新しい三脚は首延ばさなくても167cm有るので
飛行機撮りでも場所によっては立てられるかな~って思ってます。
活躍すると良いですねー。

群馬24℃ですかー(◎_◎;)
桜も一気に進みそうですね!
有り難うございます。

4   たまねぎパパ   2018/3/14 16:38

こんにちは鯵さん
柔らかい色合いで、母親に抱きしめられている感じ?がしますね。
日に日に暖かくなり、寒い冬も忘れました。

5     2018/3/15 10:03

たまねぎパパさん、おはようございます。
柔らかさを表現したかったので
感じ取って頂き嬉しいです^_^

ほんと、あれだけ寒かった事を忘れてしまいましたね!
人間って凄いですね~!
コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
木蓮 モクレン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ 28-82mm F3.5-5.6
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 640x424 (133KB)
撮影日時 2018-03-13 22:34:27 +0900

1   NR   2018/3/13 18:56

芋のお菓子のフォトはインスタ映えするようで
「川越芋チップ」で検索したら沢山出てきました
正式名称は不明ですが

こちらは春の空の下 小さい種類の木蓮です。

2   Nikon爺   2018/3/13 21:24

NRさん こんばんは。
ホントですね~~^^ 木蓮、良く似てますね~
名称は「おさつチップ」でイイみたいです。
この花も油でパリッと揚げたらもしかしてイケるのでは!!
反射ボケのお手伝いも春の雰囲気かな^^/

3     2018/3/14 09:35

NRさん、おはようございます。
車の反射を利用しての玉暈けが素敵です^_^
モクレン見ると春だな~って思います。旬ですね~


4   たまねぎパパ   2018/3/14 16:48

こんにちはNRさん
綺麗な赤紫の花ですね。
シルクスイート、今年は再挑戦しようかな?
おさつチップ美味しそうなので、紅はるかを輪切りで作ってみようかな~。

5   NR   2018/3/15 00:00

鯵さんこんばんは
背後の車の光芒を使ったのを見て下さって
なんだか嬉しいです。

たまねぎパパさん
この木蓮はすぐ近所の木なんです
二階の窓からよく見えるんです
サツマイモ 水はけに注意して栽培してみて下さい
NRは二階のベランダでも出来ましたよ(安納芋でした)

コメント投稿
これ、イモなんですけど・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 175mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1391 (499KB)
撮影日時 2018-03-12 00:03:09 +0900

1   Nikon爺   2018/3/13 15:37

こんにちは。
同じ様なネタでゴメンね。。
この女子もかなり可愛かったです。
お顔が出せないのが残念でなりません。

2   NR   2018/3/13 18:49

Nikon爺さん こんにちは
誠にオブジェのような食物
周辺の彩度を落としてとっても芋が魅力的です
女性の指も綺麗だと思いました。

3   Nikon爺   2018/3/13 21:17

NRさん こんばんは。
最初見た時@@!!  綺麗なので「なんだ~??」と・・・
そしたらパクパクと美味しそうに~~

紹介されてました。
https://macaro-ni.jp/41025

あ、手ですね。綺麗ですよね♪ 指輪の位置もオサレ~~

ありがとうございました。

4     2018/3/14 09:29

おはようございます。
おさつチップが協調されてますね!
Nikon爺さんのスナップもサスガです^_^

こっそり可愛い女子顔入りで送って下さいねぇ~(´▽`*)


5   Nikon爺   2018/3/14 11:12

 鯵さん こんにちは。
今日は暑くなるみたいです。群馬では24℃の予想が・・・((‥`))
急に暑くなってくれると体が追っつかないです、、、
桜も蕾が日々デカくなって来てます。

お姉さんの口元協調で行こうか!な~んても思ってみたんですけど、
主役がドッかに吹っ飛んじゃいますから、今回は御芋さん主役でお願いしてみました^^

こっそりね^^ OKOKOK
ありがとうございました。


コメント投稿
川越はこれで決まり!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1904x2125 (1,293KB)
撮影日時 2018-03-11 23:53:33 +0900

1   Nikon爺   2018/3/12 20:36

こんにちは。
小江戸川越~~~ 流石サツマイモの町。
チョッと川越に来ました。お子様からカップル、若人、家族連れで大賑わいでした。
で、とっても可愛い娘さんが手に持っていたのは「おさつチップ」という物でサツマイモを揚げたものらしい。
そしたら持ってる方が大勢@@,, あ!店前で大行列が出来てました。。
真正面からも撮らせて頂きましたが、今回は横からのショットで失礼します。

3   Nikon爺   2018/3/12 22:02

NRさん こんばんは。
アタシは始めて見ました。なんだろうと??
色が綺麗で端面の縁取りが印象的でしたよ~ 女子に大受けです。
サツマイモって甘くてアジが有って美味いんですよね^^ 癖になりますね。

ホントですね...木蓮の花っぽい!! 花が踊ってるかと思いました。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2018/3/12 22:37

こんばんはNikon爺さん
サツマイモのイモケンピの平面バージョンに見えますね。
家でやってみようかな?

Nikon爺さんちょっと失礼しますね。
NRさん、シルクスイートを作ったのですか?
僕は2年前50本植えましたが40本枯れましたね。
土に敏感でそれ以来作っていません。
何かコツはあるのでしょうか?
あれば教えて頂ければありがたいです。<(_ _)>

5   NR   2018/3/12 22:48

Nikon爺さんのページで失礼します

たまねぎパパさん コメントの返事ですが
http://minkara.carview.co.jp/userid/186299/blog/40958575/

これは当ブログです。

私も3年前は肥料過分で失敗しました
北海道は気温の上昇が本州と異なるのでやはり夏至時期を中心に栽培計画を立てることが肝要かも知れません

Nikon爺さん 木蓮のお花に感じてくれて良かったです。ではまた

6     2018/3/13 02:20

こんばんは。
満喫出来ましたでしょうか^_^
おさつチップ有名ですね~、TVでも見ますが
1人でこれ食べたら他の物食べられなくなりそうですね(^-^;
ウナギも食べたいし~
でも、このチップにライト当ててマクロで撮ってみたいと思っちゃった^_^

7   Nikon爺   2018/3/13 15:25

 たまねぎパパさん こんにちは。
これは油で揚げたもののようです。
どんな食感か分かりませんが、皆さん微笑みながら食してましたよ~

 鯵さん こんにちは。
これ、有名なんですね? 知りませんでした~ 爺には程遠い様な一品に伺えました^^;
アタシはこのチップとお姉さんの写真をイッパイ撮ってみたいと思いました~^^/

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
浅草 五重塔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5694x3640 (3,505KB)
撮影日時 2018-03-08 04:59:12 +0900

1     2018/3/12 10:24

おはようございます。
連投済みませんm(__)m

五重塔のライトアップ、陰影がカッコ良かったです。
光跡はヘリの光跡です、ちょうど良い時に飛んできました。

撮影時間:19:54分

2   Nikon爺   2018/3/12 20:31

こんにちは。
こう見ちゃうと上野の桜撮ったら帰りは此処撮りしたくなっちゃいますね^^
ただ、帰りの電車が一本で帰って来れない。行きは乗り換え無しなんですが・・・

3     2018/3/13 02:10

Nikon爺さん、お疲れ様です。
上野の桜行かれるのですか?
車で来られては?コスト高ですけど気が楽かと。。。

この日、あまりの寒さでバイクは諦めて電車で。
数年ぶりに電車に乗ったんですが、電車って落ち着かないですね(^-^;
市川→浅草、乗り換え有るので迷子に成らないかドキドキでした~

有り難うございます。

コメント投稿
浅草 宝蔵門
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (5,300KB)
撮影日時 2018-03-08 04:54:46 +0900

1     2018/3/11 16:56

こんにちは。
「小舟町」の大提灯のかかってる門です。
さすがにこの時間ならド真ん中で三脚立てられますね~
それでもソコソコ外国の方達が観光してます。

3   たまねぎパパ   2018/3/11 22:39

こんばんは鯵さん
シャープな写真で夜の雰囲気も出て
東京って写真を撮るのにいい所ですね。

4     2018/3/12 10:17

NRさん、おはようございます。
撮影時間は19:54分なのですが、仲見世は商店は
全て閉まってます^_^
朝が早いですものね~
フォトスポット沢山ありますけど、人が多すぎです(^-^;
コメント有り難うございます。

5     2018/3/12 10:21

たまねぎパパさん、おはようございます。
>シャープな写真
有り難うございます。今一番目指してます^_^
東京も良し悪しですよ~
私は淡路島の風景の方が好きですよ!
コメント有り難うございますm(__)m

6   Nikon爺   2018/3/12 20:27

こんにちは。
アンダーな上空、正比例した明るい石畳、鮮烈な黄色に朱色はお見事です。
これはヤッパシ、アンダーな上空が決めてカナ!!

7     2018/3/13 02:02

Nikon爺さん、こんばんは。
初めての浅草夜景、雰囲気良かったですよ~^_^
ヤッパリ8時近くに成らないと人が多くて三脚立てられないですね~
この日4時から様子見ながらウロウロしてて撮り始めたのが6時過ぎ。
それでも浅草寺近辺は賑やかだったのでサキに隅田川に行った次第です。で、三脚ポッキリ。。
やけになって手持ち15秒の水上バス流し撮りやっちゃいました!
コメント有り難うございます。


コメント投稿
雨上がりの朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2768x1850 (1,963KB)
撮影日時 2018-03-10 15:27:32 +0900

1   dosuo   2018/3/11 12:39

★  鯵さん たまねぎパパさん NRさん 
Nikon爺さん
「akebono」ありがとうございました
ここでは、今月17日 毎年恒例の、葦焼き、 来月初めには熱気球グランプリ第一戦を控えてる当地です
それに備えて仕事休めるよう努めてます
あと、ここでのマナー モラル大変悪くなってきました、皆さんそれぞれの目的あって来られてるので
せめてトイレは済ませてゴミは持ち帰ってほしいです
私は、踏んでしまいました側にテッシュが・・・・・

2     2018/3/11 16:51

dosuoさん、こんにちは。
カッコイイです!HDRっぽい仕上がりですね!
橋の上から狙えるポイントなのでしょうか、異国っぽさもあります。

運が付いたかも?^_^

3   NR   2018/3/11 21:20

dosuoさんこんばんは
西洋の油絵のような光と影
気温まで感じられるフォトナイスです!

4   たまねぎパパ   2018/3/11 22:37

こんばんはdosuoさん
「和」の雰囲気が素敵です。
よく和舟を見つけましたね。

モラルの悪い方が増え、僕も同感です。

5   Nikon爺   2018/3/12 20:24

こんにちは。
この沈みかけた船は凄い存在感ですよね~
プラス低い雲と映り込み。絵画的のような落ち着いた雰囲気が良いですね。

コメント投稿
 隅田川の夜景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,520KB)
撮影日時 2018-03-08 03:31:16 +0900

1     2018/3/10 17:02

こんにちは。
脚の折れた三脚と強風にさらされながら撮った1枚です。
多めに見てくださいm(__)m

スカイツリーに首都高、京成線?に屋形船。
撮り所満載なのに・・・
もう少し暖かく成ったらリベンジします^_^

2   Nikon爺   2018/3/10 20:24

こんばんは。
翼の折れたエンジェル~♪(古)  いや、脚の折れた三脚でしたか、、、災難でした。
でもなんで折れちゃったかね~?? でもそこまで使ってあげれば三脚さんだって喜ぶかも。

意外と此処って面白いんですよね。外国のお客様も大喜びで撮影してますね。
アタシも大好きな光景です♪
?左部の横光線は・・・後付け??

3   たまねぎパパ   2018/3/10 20:40

こんばんは鯵さん
16mmですか?スカイツリーが綺麗に光っていますね。
今度行く時はゆっくり撮影してみたいです。

4     2018/3/11 00:15

☆Nikon爺さん、お疲れ様です。
付け根の部分がバキっと。。
経年劣化もあると思いますけど、無理に広げちゃったのかな~
安い三脚でしたが、3年間使えました。

>左部のよっこ光線
どこの線でしょう。。
後付けしてないので、水面上なら水上バスの灯りですね^_^
空の横線は分からないです(^-^;
コメント有り難うございます。

☆たまねぎパパさん、お疲れ様です。
クロスフィルター付けて撮ったのもあるのですが、
16mmで縁がケラレてました(;´Д`)
ステップアップリングがダメなのかもです。

少し暖かく成ったら浅草界隈で宿泊されては如何でしょう
下町散策も兼ねて撮り所満載ですよ^_^
コメント有り難うございます。

有り難うございましたm(__)m

5   Nikon爺   2018/3/11 10:44

お早うございます。
左部の横光線の位置は、クレジットの下の物なんですけど、何かの光が霧か何かに反射してるのかしら。。
 
今日はこれから訳あって小江戸川越の撮影に行きます~~ 江戸川じゃないですよ^^;

6     2018/3/11 17:00

Nikon爺さん、こんにちは。
これ、最初は飛行機のライトかと思ったのですが
この辺は雲の上まで上がらないし、数本同時ですから
何でしょうかね~

川越いいですね~一度行きたいと思ってます。
お気をつけて。
有り難うございます。


コメント投稿
ウメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1637 (3,636KB)
撮影日時 2018-03-10 21:36:28 +0900

1   まっちゃん   2018/3/10 16:58

青空でした。赤い梅は枯れ始めています。
まもなく見納めでしょうね

コメント投稿
あの日の富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x743 (1,335KB)
撮影日時 2012-04-08 19:23:43 +0900

1   Nikon爺   2018/3/9 20:38

こんにちは。
本日は未明からの大雨で目が覚めました。

古い一枚で恐縮です。毎年毎年楽しみにしてます興徳寺。
今年はイッタイどーなるか。
ベルビア版はパクられました。こちらはD2x版です。

2   NR   2018/3/9 21:21

Nikon爺さん こんばんは
このすきっと尖ったお富士山のお姿
富士宮からかしら 大沢崩れが問題になっていますが
雪化粧で隠されて綺麗に見えます 桜の額縁が萌えます。

3   たまねぎパパ   2018/3/9 22:07

こんばんはNikon爺さん
興徳寺の駐車場ですね。
今年はこの写真が撮りたい。
あと2週間が待ち遠しい~~~。(^^)/

4     2018/3/10 10:52

こんにちは。
ん〜カッコいい!!
富士山って見る方向で山頂の形が違うんですねー!今更ですが思いました。トリミングもカッコいいです。

5   Nikon爺   2018/3/10 11:29

 NRさん こんにちは。
此処からの富士山頂は山梨側から見てるのに慣れちゃうと尖がって見えますね。
皆さんの見慣れた富士山が一番イイと思います。。
大沢崩れも毎日数t規模で石が転がり落ちてるようですね。そのうち富士山が真っ二つに~~~
その前に噴火でしょうかね~

 たまねぎパパさん こんにちは。
そう!!あそこ~~~^^
毎年毎年楽しみにしてるのにね~ 和尚さんも電話対応が大変そうです^^/
今年はバッチシ決めましょう!!!

 鯵さん こんにちは。
実はこれ、漢字の「春」に似せた構図なんですよ~
左払い(苦しい;)、特に右払いの枝にポイント置いてるんです。
そう見て頂けるとだんだん春という文字に見えて来ませんか?^^;
此処から見ると真ん中の高い所が「剣ヶ峰」ですね。3776mです。
奥深い富士山、良いですよ~~

 みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
青空とベンチと飛行機と・・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (4,426KB)
撮影日時 2018-03-06 23:50:11 +0900

1     2018/3/9 17:11

こんにちは。
桜撮影のついでに河川敷に降りて散歩しましたが、
前日の大雨で水たまりだらけです。
丁度飛行機も飛んできたので、マンションと空を映り込ませてみました。風が強かったのが残念でした(^-^;

ちょっと分かりずらいのですが、ベンチ足元に紙パックのゴミ。。
座るところに何だ?って思って近ずいたら・・・・・
何とバナナが1房置いてありました(◎_◎;)
辺りには誰も居ないので、忘れ物なのか、捨てたのか。。。
食べ物粗末にしてはいけませんね~。

綺麗な美味しそうなバナナでした^_^


2   Nikon爺   2018/3/9 20:12

逆さビル此処にあり!
ユニークなカラーリングなんですね。
最上階に限らず、ベランダから下見ると股間がワサワサしそう。
バナナは・・・・  知らんぷりがイイのでは。。
何かあるとめんどくさい事になりかねません。。

3   たまねぎパパ   2018/3/9 22:11

こんばんは鯵さん
水たまりに写る青い空、いいですね。
これからドンドン撮影が出来ますね。
このビルのカラフルさは、甲子園にあるビルもこんな感じでよく似ています。

4     2018/3/10 10:46

⭐️Nikon爺さん、こんにちは。
このマンションのベランダは柵になってなく、おヘソの上辺りまで厚さ50cmのコンクリ壁に成ってるので真下が見えないんですね〜^_^
意外と怖さは無いですよ〜
コメント有難うございます。

⭐️たまねぎパパさん、こんにちは。
カラーリングは三井のマンションでパークシティー系の特徴ですかね^_^
結構中庭もオシャレっす。
風無かったらモット綺麗に映ってるんですが、次回に期待です。
コメント有難うございます。

有難うございましたm(._.)m

コメント投稿
akebono
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.6 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (1,539KB)
撮影日時 2018-02-18 15:31:22 +0900

1   dosuo   2018/3/8 19:27

★ Nikon爺さん  NRさん 鯵さん
大変遅れて恐縮ですが「春霞 」では、ありがとうございました、私の取り巻く環境では、明日がまったく
予想でないです 忙しいです
タイムラプス更新しました 

2     2018/3/8 20:18

dosuo さん、こんばんは。
柏のあけぼのじゃないですか!
ここの朝焼け綺麗ですよね^_^
映り込みもバッチリッス!
ちなみに菜の花成長してました?

3   たまねぎパパ   2018/3/8 20:23

こんばんはdosuoさん
綺麗な映り込みですね。
風車もオランダと間違うほど感じがいいです。
勿論、ピンクに染まる空は大好きです。(^^)/

4   NR   2018/3/8 21:21

dosuoさんこんばんは
他の方の投稿を見なかったらオランダのキューケンホフかと勘違いしました。
光が美しい時刻の撮影
素敵な静かな時間を感じます。

5   Nikon爺   2018/3/9 20:05

おおおおお~~~~ ビューリホー♪
オシャレ感満点ではアリマセンか~!!

コメント投稿
後光線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,267KB)
撮影日時 2018-03-06 23:35:28 +0900

1     2018/3/8 11:02

おはようございます。
本当は8光線なのですが、ウルサイので半分に成るように微調整で撮りました。風が吹くたびに微調整。。。
肩が(>_<)

余談です。先日、寒の戻りで寒いのに浅草夜景撮影へ行きました。
で、セッティング中にイキナリ三脚の脚の付け根が割れて1本外れちゃうし、レリーズ忘れちゃうし寒いしお腹空いたしで我慢大会でした(;´Д`)

三脚買ったらまたリベンジ!Nikon爺さんの無くした三脚が偶然にも市川で見つかれば( ̄▽ ̄)V

いやいや、ちゃんとお返ししますよ~~♪

2   たまねぎパパ   2018/3/8 20:26

こんばんは鯵さん
七色に光る光線、これはフィルターでしょうか?綺麗な色ですね。
えーっ、三脚を壊しましたか?
じゃあ、ジッツオに買い替えますか?(^^ゞ

3     2018/3/9 00:51

たまねぎパパさん、お疲れ様です。
はい、クロスフィルターです^_^
桜撮りではあまり使われないかな~って思ったので使ってみました。

そうなんです、撮影始める前にポッキリと。。。
カメラ始めた頃に3500円で買ったヤツなのですが、
3年間程頑張ってくれました。
当時は三脚って重要視してなかったけど大事ですね~。
で、まだ奥さんに言ってないのですがチョット背伸びして「Tycka プロ級」ってのをアマゾンでポチってしまいました(^-^;
ジッツオもピンキリでしょうけど身の丈に合ってないしカメラ機材との温度差も有りそうで。。。
無名でしょうけどレビュー良かったので買っちゃいました^_^
奥さんには届いてからの事後報告っす!

コメントありがとうございます。

4   Nikon爺   2018/3/9 20:04

クロスフィルターでこう撮れるんですか~
富士山撮りで光芒が薄い時はこの光線って手で行こうか!^^;

アタシは長野で1脚、群馬で2脚、都合3脚世間様に寄付いたしました。
イズレも戻っては来ませんね~ 全てガッチリ頑丈なやつよ~~
GITZOも入ってました~~~ 帰ってこいよ~~~

奥様にはコッソリTelしておきますから^^//



5     2018/3/9 22:35

Nikon爺さん、お疲れ様です。
富士山にクロスF
是非一度^_^
チョット富士山に悪いような気がしますが。。
奥さんにTEL!
Nikon爺さんの説得ならOKな気がします^_^
コメント有難うございます!

コメント投稿
仏の顔も三度まで
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1360 (383KB)
撮影日時 2018-03-07 23:28:58 +0900

1   Nikon爺   2018/3/7 18:01

こんにちは。
タイトルみたいなお言葉も有りますね。気を付けなければいけません。
他人の振り見て我振り直せ。 なんて言葉も母親から教わった事ありました。が、なかなか難しい。

そんな事思いながら外に出てみたら、仏の座に会いました。厄介な草らしいんですが、どことなく可愛い♪
*レンズは Tamron 60-300mm 3,8-5,4 Macro
かなりのオールドレンズ  でも良く写る面白いレンズです。

2   たまねぎパパ   2018/3/7 18:16

こんばんはNikon爺さん
ホトケノザ写真で見ればかわいいのですが
畑に生えると抜いちゃいます。(^^ゞ
悪い事ばかりしているとお仕置きがあるんですねよね。
襟を正さないとね。

3   NR   2018/3/7 18:48

こんばんはNikon爺さん
このレンズも発売当時はもの凄く研究されて
大人気だったのかなあと想像しました
それがNikonではずっと使えてとても良いことだと感じてます。
良いレンズをとことん使い倒しましょう。

4     2018/3/8 11:09

おはようございます。
仏の座!可愛い花ですね^_^
でも嫌われ物とはしりませんでした。
>仏の顔も三度まで
最近は三度も待ってくれない方が多いみたいです。
一発で切れる。。みたいな方多いですね。

三度ぐらい待てるお年寄りに成りたいですね~^_^

5   Nikon爺   2018/3/9 19:55

 たまねぎパパさん こんにちは。
ホントに可愛いんですよね~
撮らずにいられません。
そうです、悪いことしていますとね、巡り巡って自分の背中に刺さるってものです。


 NRさん こんにちは。
このレンズ、ホトンドヤフオクでもお見受けしなくなりました。
アタシもそのオク仕入れです。中玉にバルサム切れらしきものが確認できますが写りには支障ないようです。
マクロの場合、レンズギリギリまで寄れますよ~ しかし、花粉が付きます。
安くも使えれば安い限りではなさそうです。

 鯵さん こんにちは。
畑中一面に広がるホトケノザ。引っこ抜きが大変そうです。
キレキレですよね~ 自分の世界を守るとそうなるのでしょうか。
ま、頭に来たら深呼吸して5秒数える!!と、ラジオが言ってましたよ~

皆、余裕が無いんでしょうかね~  
でも、仏様は3度までしか待たないんでしょうか・・・
アタシは待ちますよ^^/

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
風の日の河津桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,446KB)
撮影日時 2018-03-02 21:34:12 +0900

1   ss   2018/3/7 16:20

とても綺麗です、◎◎◎。

2   ミゼット   2018/3/7 14:58

2日5mの風

3     2018/3/8 10:51

おはようございます。
風強いと花撮りはイラっときます(^-^;
シャッター押すとき突風とか吹かれると
唸ってしまいますね~~

コメント投稿
河津桜と青空と・・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,345KB)
撮影日時 2018-03-06 22:38:23 +0900

1     2018/3/7 11:22

こんにちは。
自宅横、江戸川のサイクリングロード沿いに約100m程の河津桜並木が有ります。見ごろって事でプチ撮影に行ってきました。
強風で寒かった~

決まったポイントでしか撮れない飛行機と違って、
フリーポイントの被写体は難しいです(~_~;)
センスの無さが表れてしまいますね。。。

『撮影時刻 13:38』

2   Nikon爺   2018/3/7 12:57

鯵さん こんにちは。
お”~~~@@♪良い塩梅じゃ~~ 塩梅、梅、梅? 桜ですよね、 では、良い塩桜?・・・^^;

ここんとこ暖かくなって来ましたから一気に来ましたかな?
春らしさ感溢れる色ですね~  青空も気持ち良い~~

右上にもっとデカい白い雲が浮かんでたらもっと良い感じだったかな?
でもそれが難しいところなんですよね~ 有り過ぎても困るし~~
 

3     2018/3/7 14:50

Nikon爺さん、こんにちは。
良い塩桜!有難うございます^_^

そうなんです、この薄い雲も入るまで待ってた次第で(^-^;
他全く雲なかったんです。
暫く桜続きます。
有難うございましたm(._.)m

4   たまねぎパパ   2018/3/7 18:20

こんばんは鯵さん
河津桜満開ですね。
淡路島はまだ3分咲きって所でしょうか。
今年の桜前線は大阪で3月25日開花予定なので
いつもより早いのかも?

5     2018/3/8 10:47

たまねぎパパさん、おはようございます。
ほぼ満開でしたね~
今年はちょっと遅れました。昨年はバレンタイン辺りから咲き始めて今頃は菜の花と絡めてってコースでしたが、今年菜の花もまだ小さいっす。三寒四温の三寒が寒すぎるのでしょうかね(^-^;

コメント有り難うございました。

コメント投稿
通天閣
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1637 (1,982KB)
撮影日時 2006-01-01 20:00:15 +0900

1   まっちゃん   2018/3/6 16:49

ちっと なんばへgo!
日本橋一帯 18日は歩行者天国になります。

コメント投稿
列車2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 75-200mm F3.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1638 (1,103KB)
撮影日時 2018-03-04 04:27:00 +0900

1   まっちゃん   2018/3/5 23:09

次の列車も。。

横に移動する自動三脚って すごい

時間が変だな

コメント投稿
天城山 芭蕉の滝

1   NR   2018/3/5 22:43

こんばんは
ほんの一ヶ月前の伊豆半島天城山 氷瀑 芭蕉の滝です
前日降った雪をかき分けて到達
この滝の前からも富士山が見えるのです。

2   NR   2018/3/5 23:06

Exifデータが記載されずに
失礼しました。

3     2018/3/6 12:45

NRさん、こんにちは。
綺麗な氷瀑ですね!かなり寒い日が続いたのでしょうね(◎_◎;)
ちょっと調べてみたら・・・
林道歩いて1時間!!寒さに弱い私にはムリかも(;^ω^)
撮影に対しての情熱を窺がえました。

>ボールペンの試し書き花火
古い写真まで見て頂いて恐縮ですm(__)m

4   NR   2018/3/6 22:05

鯵さん こんばんはコメントどうもありがとうございます。
この氷瀑をみたいという気力だけに押されて歩きました。
90%の凍結度でしたが。

5   Nikon爺   2018/3/6 22:15

NRさん こんばんは。
伊豆の天城って印象的には暖かいイメージなんですが、こんな光景も有るんですね!
数年前「浄蓮の滝」は撮影してきました。が、氷瀑のイメージは伺えませんでしたね^^
伊豆新発見!!です。。

6   NR   2018/3/7 18:22

Nikon爺さん こんばんは
本当は伊豆市が管理して交通を整備して
観光的に整備して村おこしをしてほしいと
願っている次第です。
そうしたらいろいろ活性化しそうです。
浄蓮の滝を越えて河津には七滝という滝のテーマパークが有りますよ
是非とも遊びに来て下さい。

コメント投稿
東海道線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 75-200mm F3.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1638 (1,517KB)
撮影日時 2018-03-04 04:29:47 +0900

1   まっちゃん   2018/3/5 19:34

列車の速度に合わせるとピタリ撮れますね

2   NR   2018/3/6 13:51

まっちゃんこんにちは
このカメラのD70を持っていました
液晶が小さいので寄る年波に勝てなくて手放しました
愛情を持ってカメラに接して良いですね。

3   まっちゃん   2018/3/6 15:53

一々液晶なんか見ませんよ。拡大しても、さほど大きくならないし、数撃てば、当たるよ。

4   じゃ   2018/3/8 10:56

これは外れだよな?

コメント投稿
Narita Sunset
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (2,445KB)
撮影日時 2018-01-05 01:25:58 +0900

1     2018/3/5 10:37

おはようございます。
ちょっと忙しくて時間に追われてます。。

またまた貼り逃げですm(__)m
後ほど仕事中にスマホにて('◇')ゞ

2   Nikon爺   2018/3/5 20:11

鯵さん こんにちは。
強烈な夕日が「今日もお疲れ様~~!」とでも言ってるような感じです。
圧倒的なパワーを感じちゃいますね。
広い青空の中クレジットも、良いワンポイント~~ッ!!

3     2018/3/6 12:34

Nikon爺さん、こんにちは。
3:1構図で撮ったらイマイチだったので
一度はお蔵入りさせた写真です(^-^;
むりやり3行のクレジットで誤魔化してみました。
構図って難しいです。。。
有り難うございます。

4   HanamizuTarou   2018/3/6 19:23

素晴らしい 見ごたえ充分!

5     2018/3/6 21:00

HananizuTarouさん、こんばんは。
初めましてですm(._.)m
お褒めの言葉、有難うございます。

以前はニコン板の方じゃ無かったでしたっけ?違っていたらスミマセン(^◇^;)
是非、ニコン板へ!お待ちしてます。

コメント有難うございます。

コメント投稿
求愛♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (960KB)
撮影日時 2018-03-04 23:46:49 +0900

1   Nikon爺   2018/3/4 20:51

こんばんは。
孫と寄った茨城/古河の公園。
ちょうど孔雀が♀に向かってダンスをしてました~
が、♀さんはそっぽ向いてました。。

4   たまねぎパパ   2018/3/5 07:39

おはようございますNikon爺さん
鮮やかな色彩です。
人間もこれだけの表現が出来ればいいな~。
目がいっぱいに見えるのは印象的でしたが
地面の近くに緑のラインがあるんですね。

5     2018/3/5 13:35

こんにちは。
コレって威嚇の舞だと思ってました(^◇^;)
求愛だったんですね〜
3〜4年前、初めて撮った写真が孔雀でした。あまりの美しさでチャレンジしたのですが、怖くて近ずけずにフェンスごと撮った思い出が^_^
あの美しさを思い出しました。

6   Nikon爺   2018/3/5 20:07

 NRさん こんにちは。
いやいやこちらこそ良い刺激を頂いております。
表富士の魅力も伝えて頂き勉強させて頂きました。
今年は表富士も視野に入れた構想を練ろうともしてます。


 ペン太さん こんにちは。
これも何処からどーやって撮ろうか? と鳥小屋の周りをクルクル回って・・・
皆の邪魔をしちゃったみたいです。
もうチョッと絞ってみたかったんですが網があって開放で撮ってみました。


 たまねぎパパさん こんにちは。
孔雀のダンスも今が時期かもね。この日は暖かくこの♂も一気にお元気になったかな^^/
ひらひらのラインですね。プレスリーの衣装みたいですね!!^^;
綺麗でしたよ~~


 鯵さん こんにちは。
アタシも威嚇してるのかと・・・  驚かせると羽広げるかな?とかね^^
♂は他にも数羽居たんですが、なんともおとなしくしてました。
多くの面前で公認求愛して~~~ フラれている様にも見えました。


みなさん、ありがとうございました。

7   HanamizuTarou   2018/3/6 19:24

いやいや、良いな!。

8   Nikon爺   2018/3/6 22:03

>良いな!。
イイでしょ!!!

コメント投稿
春霞
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5539x3692 (4,587KB)
撮影日時 2018-03-04 15:42:47 +0900

1   dosuo   2018/3/4 17:38

やっと休みです、しばらく渡良瀬遊水地に行ってませんでした久々です手抜きの自動補正で、春霞と言うより濃霧かな
オマケにタイムプラス載せました。

2   NR   2018/3/4 22:54

dosuoさん こんばんは
冬枯れの中木々の生命力を感じるショット
光の輝きも素敵です。 タイムラプス見せて頂きました。
NRといいます宜しくお願いします。

3   Nikon爺   2018/3/4 20:48

こんにちは。
遊水地の葦焼きももうすぐですね~
この冬景色も春の芽吹きに変わって行きますね。

4     2018/3/5 12:07

こんにちは。
渡良瀬遊水地の春、楽しみです^_^
木のシルエット!たまんないっすね!

コメント投稿
伊豆の河津桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ 28-82mm F3.5-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (352KB)
撮影日時 2018-03-03 23:29:28 +0900

1   NR   2018/3/3 21:12

こんばんは ご無沙汰しております
伊豆を流れる狩野川沿いの河津桜です。
春の嵐が過ぎて一気に暖かくなって満開です。

2   Nikon爺   2018/3/4 20:46

NRさん、こんばんは。
お久しぶりです! お元気なんですね! 心配してました。 
イッタイどちらまで行かれてましたのでしょうか。
御無事でお帰りなさいデス!
河津桜咲き始めましたか。満開後の嵐でなく良かったですね。
今年も大勢の方達を楽しませてくれますね。
NRさん、またドンドン貼ってくださいね、楽しみにしてます!!

3   NR   2018/3/4 22:47

Nikon爺さま こんばんは
心温まるレスをどうもありがとうございます。
貴殿の写真道に対する情熱をこちらも頂きました
ブログの方でも素晴らしい作品を見せて頂いています。
また投稿させてもらいます。

4     2018/3/5 12:02

NRさん、こんにちは。
初めまして?
新参のアジと言いますm(._.)m
初心者ですが宜しくお願いします。

河津桜、綺麗に咲いてますね、千葉もこれから楽しみです^_^

5   NR   2018/3/5 18:25

鯵さん こんばんは コメントどうもありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

鯵さんの2016年夏のボールペンの試し書きの花火
拝見して興味深く感じました。

桜もマクロから全景まで様々ですよね。また千葉の桜も
見せてください。

コメント投稿