ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 畦道のアイドル3  2: 太平楽3  3: カラフト マスの遡上5  4: ☆翡翠☆7  5: ぶどうの季節4  6: キャー☆~~~♪8  7: 覗き7  8: 5  9: 湯殿山火渡り神事8  10: B&R8  11: 秋の水面3  12: 蕎麦の花満開13  13: 満天星4  14: テトラポッド5  15: 15  16: 犬吠の朝色3  17: 晩夏の黄昏タイム3  18: ひつじ草10  19: 今日の一沼/現況4  20: 清水寺5  21: 遠い日の夕焼け1  22: ブルーアワー2  23: やっと海3  24: 4x81  25: 焼野海岸4  26: 2,9秒の世界6  27: 峠の朝景5  28: 目指すは「世界」Ⅱ4  29: 目指すは「世界」3  30: 集落を眺める5  31: 熱朝Ⅱ5  32: 熱朝1      写真一覧
写真投稿

畦道のアイドル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 116mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1468x1600 (1,332KB)
撮影日時 2016-09-19 16:18:38 +0900

1   Nikon爺    2016/9/20 19:21

全国のみなさん、こんにちは。
今週もまたまた台風が怒ってますね!!
彼方此方で避難勧告、避難指示等々発令されてますね。
どうかお気を付けて下さい。

万寿釈迦も蕾もあり、枯れもあり、良い塩梅もあり、様々です。
この花の毒はどんな聞き目が有るか分かりませんが、必要な所には盛大
に咲いてくれれば良いですね~ 

2   zzr   2016/9/22 12:19

紫陽花もそうですが雨がとても良く似合う花だと思います。
でも鮮やか過ぎて一本でも沢山咲いててもちょっと不吉な感じがします。
この花には毒があるそうですが、毒は使いようによっては薬にもなる訳で現代人には有益な植物の一つなんでしょうね。。
ん〜、書き方が誰かに似てきたかな ^_^;

3   Nikon爺    2016/9/22 13:32

zzrさん こんにちは
この花の名前、昔の人も良く付けたもんだなと思いました。
毎年思いますけど、ホント丁度お彼岸に咲くんですものね。
雨の日の撮影は苦労しますけど、艶感は捨てられませんね。
ありがとうございました。

コメント投稿
太平楽
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1112x1600 (1,467KB)
撮影日時 2016-09-18 15:35:48 +0900

1   zzr   2016/9/19 22:08

林家舞楽を撮りに行ってきました。
WB合ってます?自信ないけどアップします。

竹ちゃんさん、こんばんは。
北海道っていうと竹ちゃんさんの冬のお写真がまず頭に浮かびます。
毛嵐や流氷、厳しい冬の風景。
観光用のは綺麗ですけど生々しさが足りないというか。。
今年初めにそちらの冬道を運転しましたが、山形と違い除雪が大ざっぱで何度か怖い思いもしました。
でも歩き回るなら冬やっぱりがいいかなー (*´ω`*)

2   Nikon爺    2016/9/20 19:05

zzrさん こんにちは。
台風がまた列島を襲っているようです。
神戸、阿南等々避難指示が出てるらしいですね。
大きな事にならなければ良いんですが。
関東はこれから暴れ出しそうです。

これ、刀持って戦う時、双方ともこのスタイルでは中々決着がつかなそうですね。
迫力3倍!!! @@!!!

3   zzr   2016/9/22 11:53

Nikon爺さん、こんにちは。
泊りがけでキノコ取りに行ってましたぁ ^_^;
コメントありがとうございます。
天気悪いですね。
今日は果樹園にでも撮影に行こうかと思ってたのですが止めにしました。暗い空、気分もどんよりです〜。

この舞楽は迫力があって見応えがありました。
でも刀を持って戦う場面を想像したら怖くなりました。平和な時代とこの国に感謝です。
舞手、良く見ると滑り止め付きの軍手を使ってるんですね。
伝統芸能に軍手はないだろうと思いましたが、滑って客席に飛んでったら大変ですもんねぇ ^_^;

コメント投稿
カラフト マスの遡上
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (931KB)
撮影日時 2016-09-18 09:05:56 +0900

1   竹ちゃん   2016/9/18 19:55

今日の一枚 納得のいかない写真ですが、再度挑戦してみます。

2   裏街道   2016/9/18 22:18

初めまして、」こんばんは。
キャノン板に投稿している裏街道と申します、宜しくお願いいたします。
以前にもお写真を拝見し、北海道在住のお方なのかと想像しております。
つい先日も苫小牧向けの仕事で噴火湾沿いの国道を走りましたが
とある河口に大勢の方々が集まっておられ鮭をつっているのかなぁ~
などと考えながら走っておりました。
美味そうなマスですねぇ~、迫力も躍動感も抜群です。
ちょっと気になったのはヒグマと獲物を争ってはおられないか・・・です。(^^ゞ
ご無礼いたしましたぁ~。m(_ _)m

3   zzr   2016/9/19 02:11

竹ちゃんさんこんばんは。
カラフトマス、凄い面構えですね。迫力満点。
鮭は山形の河川にも上ってきますがカラフトマスは北海道だけなのかな。。
定年したら北海道と九州に一か月位滞在して写真を撮りたいと思ってるのですがどの季節にしようかと考え中です。
竹ちゃんさんの写真を今まで拝見して、北海道は冬の一番寒い時期がいいかなと思ってます ^_^

4   Nikon爺    2016/9/19 12:56

竹ちゃんさん
こんにちは。
最初のパッと見ですが、、、マスに見えませんでした~~~@@;);););~~~
なんだろかね~~??? ジっくり見ましたら、そう、マスなんですね!!
変わった生き物かと・・・ スミマセン。。

迫力ある自然のイトナミですね。

5   竹ちゃん   2016/9/19 19:10

裏街道さんへ 北海道はオホーツクの町です、ここより300㍍ぐらい奥に行くと熊が出て来るような場所が有りますよ、ここは大丈夫と思いますが。
zzr  さんへ、北海道写真の旅の時期ですか、9月の下旬の収穫の秋、マス、鮭の遡上の秋、10月の紅葉の秋などが良いと思います。
北海道の冬は移動手段が大変ですよ、私などは冬の車の運転の長距離は運転を控えていかすよ。

皆さん観てくれて有難うがざいます。

コメント投稿
☆翡翠☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (1,039KB)
撮影日時 2016-09-17 09:01:23 +0900

1   ☆王子☆   2016/9/17 16:51

皆様はじめまして。鳥友にNikonのカメラをお借りしてカワセミ撮影しました♪私は今はNikonのカメラを所有してませんのでアップ出来るのは今回限りかも知れませんけど宜しくお願いします。

3   ☆王子☆   2016/9/17 17:37

Nikon爺さんコメントありがとうございます。カワセミまでの撮影距離は約18メートルぐらいだと思います。私はデジスコで撮影してます♪実は以前にNikon1J5を持っていたんですけど…またNikonのカメラを購入した時はアップしますので宜しくお願いします。

4   裏街道   2016/9/17 21:53

あぁ~~~、浮気してるぅ~~~。(^^ゞ
ナイス一票。^^

5   ☆王子☆   2016/9/18 08:30

裏街道さんコメントありがとうございます。一度だけの浮気なのでお許し下さい(^o^;)

6   裏街道   2016/9/18 09:46

おはようございます。
ニコン機+デジスコとキャノン機+デジスコに同じ条件でどの様な違いが出るか非常に興味があります。
一度だけと仰らずに連載を希望します。^^

7   zzr   2016/9/19 02:48

☆王子☆さん、こんばんは。
初めましてです。
このカワセミの作品、青と茶が鮮やかです。
とても鮮明な画像ですが何ミリ位なんですか ?

野鳥写真は難しい〜。
前にハマりかけてた時期があったのですが性格と機材の高額さゆえ断念しました ^_^;
デジスコやコンデジ、j1タイプ。初心者が野鳥を始めるとしたらどれがいいのでしょうか。

コメント投稿
ぶどうの季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24mm F1.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1039 (1,074KB)
撮影日時 2010-08-14 15:34:42 +0900

1   zzr   2016/9/17 08:26

昔撮ったのを整理中です。
知り合いの果樹園、冬以外は何か花が咲いてたり実がなってるので気に入ってるスポット。売れないキズモノとかをつまみ食いしながら撮影させてもらえます。
そろそろこの葡萄が収穫期のはず (*´ω`*)

このレンズを手放したのは大失敗でした。

2   Nikon爺    2016/9/17 09:22

zzrさん おはようございます。
今、丁度巨峰を頂きながら拝見させて頂いてます。
甘~いですよ~~~^^♪
毎年、富士山撮り行きながら山梨のある畑から仕入れてきます。
収穫の時はもう落ちる寸前の前あたりの物です。行先なしの巨峰ですから安いんです。ドッサリ採っても数千円。農家さんじゃなく趣味で作ってる方なので
そんなに高くはありません。
毎年、山形のサクランボ~山梨の桃~山梨の巨峰って具合です^^

レンズ、買う時は高い!! 売る時はビックリするほど安い!!
手放す理由は多々あれど、後で思い返すと肩が落ちますね。
D300sは手元に??

3   zzr   2016/9/17 10:22

Nikon爺さん、おはようございます。
D300sは傷だらけで、売っても二束三文だったので後輩にあげちゃいました。
大失敗はこのレンズじゃなく1.4の方でした。
十何万の値がついて、それで他のレンズを買いました。
売らなきゃよかったです。。

4   Nikon爺    2016/9/17 16:52

300sも大事に使ってもらえるならカメラも人間も幸せな事ですね。

1,4~~~~~また買って下さ~い^^/ (メーカーの思う壺かな??)。。

コメント投稿
キャー☆~~~♪

1   Nikon爺    2016/9/16 21:49

カッコいいみなさん こんばんは。
天気悪ィですね~ 秋空は何処行った? 秋雨前線? 週末ダメ??あっそ~
では、写真だけでも明るくイコーカ~~^^/
 
もうカレコレ40年近いかな~ このままプロになってりゃ良かったのに。。
って、思ってるのはアタシだけ。この日、このライブに単車、4車の連中が
最初から踊る訳だったのに、何時になっても来ない!ライブ始まってから
一時間くらい経ってからやっと来た。あんまり派手に会場に向かってたもんだから、
パトに止められてたんだって。ま、何事も無かったようで良かった良かった。
写真の写真ですので見辛いのはご容赦を・・・

あ、向かって左のベース引いてるのがNikon爺です。。^^/

4   Nikon爺    2016/9/17 09:11

一耕人さん おはようございます。
世間は3連休ですね。しかし、この後は雨予報。。万寿釈迦が潤って良い感じになるかもしれませんね。

キャー、今もカッコいいんですよ~~
そう、あの頃は集まってくれた女子がワイワイ騒いでくれるだけでプロになれると信じてました。
かなりのおバカでした。ゆえに、腕はアッチの方に行ってると思います^^
ありがとうございました。


zzrさん おはようございます。
この時はCAROL(メイン)にCOOLS(少し)、オリジナル(5曲ほど)だったかな?
1時間30分程度のライブでした。隣の講堂では「アリス」がライブやってました。

津軽の三味線って迫力ありますね!! まるでロックですね。やってみたいな~

地元のお祭りでオヤジバンドでもやろうかと思ってましたが、メンバーも居らずにどうしたものかと思い、断念。。
zzrさんも是非、楽器をお手にとっては如何でしょうか。

ありがとうございました。


5   zzr   2016/9/17 10:35

オリジナルもあったんですか。凄い ^_^

キャロル、アリス、懐かしいですね。
今から頼まれてた買い物しに海へ出かけます。
途中YouTubeで聴きながら行くことにします ^_^

6   Nikon爺    2016/9/17 16:20

zzrさん オリジナル曲カッコいいんですよ!!☆☆
デモテープ(古いな^^;)最近(一年位前)まで押し入れに仕舞っておいたんですが、、、誰かが持ち出したのか。。。
いや、締まっておいた「つもり」で何かの勘違いでしょう。。無い。。。

海へ買い出しなんて羨ましい。。
これから週末の一杯の肴をイオンまで買い出しです^,^``
明日は孫のバスケット、撮影です。ヤッホ~~~♪

ありがとうございました。

7   ☆王子☆   2016/9/17 17:42

Nikon爺さん☆翡翠☆にコメント頂きありがとうございます。とても格好良い三人グル-プですねぇ♪タイトル通りにお客さんをキャ-キャ-言わせてたんでしょうねぇ(^-^)

8   Nikon爺    2016/9/17 17:59

☆王子☆さん ありがとうございました。
キャーキャーって声が未だ耳から離れません^^/ たまに、ギャーってのがあったかな??
あ、ドラマーが丁度影になっちゃってました。4人組でした。。
また来てくださいよ~ お待ちしてます。

コメント投稿
覗き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1140 (1,417KB)
撮影日時 2016-09-04 15:25:37 +0900

1   Nikon爺    2016/9/13 17:14

いわき四倉の裏街道 さん ありがとうございます。
観光バス、ガンガン来ます。トレーラーもOKですよ~
もう寒い寒い。
カメラマンさんいっぱいですよ~ ただ、Toiletが無いんですよ。。

アタシは此処に半日いると頭が痛くなってきます。内臓もおかしくなってきます。
2000m超えはキツイ。。

3   一耕人   2016/9/13 16:28

こちらは朝からしとしとと。出るにも出られない中途半端なお天気でした。
スケールの大きなお写真ですね~ 自然の力強さを感じますね。
こうゆう写真を撮れるようになってみたいものです^^

4   いわき四倉の裏街道   2016/9/13 17:04

こんにちは。
検索してみたらトラックでも走れそうですね。
でも、仕事で走るルートじゃありませんからジックリチャンスを待つしかありませんね。
良い眺めだし、ここならうるさいハエも飛んでこなそうです。^^

5   Nikon爺    2016/9/13 17:09

一耕人さん ありがとうございます。
此処の朝景、夕景、夜景(なんだ全部ですね)はこれまた凄い!!
雲上の世界が楽しめます。
最近のカメラは凄い。。ファインダー覗いて、ピン合わせて「カシャ!」、、OKです^^♪
ん?どっかで聞いたような・・・

6   箱崎の裏街道   2016/9/14 04:31

あのぉ~・・・飲み過ぎってことはありませんよね・・・。(^^ゞ

7   Nikon爺   2016/9/14 09:20

根の裏街道さん おはようございます。
スルドイ!
でも、日本酒二合くらいなんだけどな~・・^^@

ありがとうございました。

コメント投稿

秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (5,005KB)
撮影日時 2016-09-12 14:21:34 +0900

1   竹ちゃん   2016/9/12 20:01

小さな秋が来た

2   Nikon爺    2016/9/12 22:16

竹ちゃんさん お久です。
北海道は一気に秋が抜けて、早々に冬の準備に入っちゃいますでしょうか。
おっ、イナゴ??に見えましたが、違うかな??佃煮、美味いんですよね~
北海道では食わないでしょうか。。チョッとこのバッタさんに失礼だったかな。

奥の玉ボケが可愛いですね。
ISO2000もㇲゴッ!!!


3   竹ちゃん   2016/9/13 16:18

草に止まるときに バッタと音がしました。

4   Nikon爺    2016/9/13 16:52

あらま、ヤラレマシタ--^^/

5   zzr   2016/9/17 08:43

お久しぶりです。
ねこじゃらし?にバッタ。 穏やかな絵ですね。
それに水面の反射でしょうか。玉ボケがきれい。
北海道の写真もっと沢山拝見したいです ^_^

コメント投稿
湯殿山火渡り神事
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1047x1578 (1,063KB)
撮影日時 2016-09-10 19:05:11 +0900

1   zzr   2016/9/11 22:58

毎年行ってます ^_^
今年も渡ってきました。

4   zzr   2016/9/12 06:45

Nikon爺さん、おはようございます。
もちろん素足で歩いております。
山伏さんが渡る時は本当に燃えてる場所を歩いてるようですが一般人の時は危なくないように処置してます。
でも足を踏み外したら大惨事になると思います ^_^

5   一耕人   2016/9/12 08:12

おはようございます。
相変わらずフットワーク軽いですね^^
一般の方でも相当熱いでしょね。
面の皮は厚いが、足の皮の薄い一耕人でありました(笑

6   Nikon爺    2016/9/12 12:42

しかし、服に燃え移りません?
防炎でしょうか、、、
面の皮も足の皮も薄いNikon爺でありました。
頭は薄くありません!!

7   zzr   2016/9/16 23:13

一耕人さん、こんばんは ^_^
そんなに熱くはないです。
来年一緒に行ってみます?渡ったあと気分がいいですよ。
次の日に行われた太太神楽、こちらはもっとおススメです。
神楽や能は私には難しいと思ってたのですが、何というか。。深い面白味があります。仙台ならそういった催しも山形よりあると思いますよ。
注意力は楽しいモノ探しに使いましょう。
ヘンなのに関わってる時間はもったいないし疲れるでしょ?
   あとお姉さん系のイベント情報でいいのがありましたら提供、お願いしますぅ (最重要)

Nikon爺さん、こんばんは。
引火するほど熱くないです。大丈夫 ^_^
渡り終えたら強力なお祓いを受けた気分になりますよ。
それより最後の一行は問題発言ですね。
ここの住人の何割かは敵にまわしたと思われます。

仕事と夏バテでレスが遅れました。
ごめんなさい。


8   一耕人   2016/9/17 06:15

お姉さん系のイベントありますよ。ここではなんですから後で電話しますね。

コメント投稿

B&R

B&R
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1119 (574KB)
撮影日時 2016-09-11 12:24:06 +0900

1   Nikon爺    2016/9/11 21:01

みなさま こんにちは
まだまだ暑いですけど秋はスターティングラインに手を置きましたね。

ま、何やらですが、ネライの赤富士は富士山自体が雲隠れでした。残念!!!
帰り道のあるお寺さん。毎年撮ってるんですが、今年もビシッと咲いててくれました。

4   zzr   2016/9/12 06:50

濡れるような赤ですね。
後ろのとんでる部分もアクセントになって不自然な感じがないです。
さすが。。です ^_^;

5   一耕人   2016/9/12 08:16

おはようございます。
ホント、何を撮らせてもお上手ですね。感心します。
我々、マクロだ望遠だとごちゃごちゃやっているところを標準でサラッと撮ってしまうんですものね。基本は大切にせねばなりませんね。

6   Nikon爺    2016/9/12 12:39

zzrさん こんにちは
段々秋めいて来ました。そちらは如何でしょうか。
自身、バックは暗めかグリーンボカシが好みです。
ピンは思い切り一番手前のシベに合わせたり、花びら(?)に合わせたり数カット撮っておきます。
現場はこんなに暗くは無かったですが、たまたま露出設定が上手くいきました。ラッキー☆♪
ありがとうございました。


一耕人さん
いや~この場面、実は長玉の頭があったんですけど50mmで寄ってのボカシをやってみました。
1,8が手助けしてくれました~
1,4が欲しくなった
あ、この1,8は手頃の値段で良いお仕事してくれます^^/

ありがとうございました。

7   一耕人   2016/9/12 21:53

Nikon爺さん こんばんは
ひとつお詫びをしなければならないことがあります。
本写真をキヤノン掲示板で写真の基本を忘れるなというつもりで紹介させていただきました。レンズやカメラに凝って撮影の基本を忘れているユーザーが多すぎるのではないかとの想いからであります。
ご容赦くださいm○m

なお、一名。写真を理解していない荒らしがコメントしておりますが腹を立てずスルーしてやってください。

8   Nikon爺    2016/9/12 22:10

一耕人さん こんばんは

お詫びは要りませんよ~
逆にお褒めを頂き感謝です。
50㎜単はMFも所有してます。古い玉ですけどなかなか味が有るでしょうか。
こちらの50㎜単はデジ用のAFです。やはり色の出方が違いますね。
どちらの玉も撮影時は前へ行ったり下がったり。MFで撮ると楽しさ倍増ですね^^

あはは~一名。了解です^^

ありがとうございました。

コメント投稿
秋の水面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1980x1321 (1,828KB)
撮影日時 2016-09-10 06:26:24 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/9/11 13:30

やはり、ここも(渡良瀬遊水地)良いなぁ~~
昨日撮ってきました連日の大雨でここも
増水して足元も危ない状態での一枚です。

2   Nikon爺    2016/9/11 20:43

こんにちは
この船はもう使わないですよね~
自然朽ち待ち放置なんでしょうか^^;
でもこれが良いポイントになってるのですから有難いですね。
低気圧は体に受ける影響があまり好きでなありませんけど、
写真を撮るには良い影響です。。

3   zzr   2016/9/17 08:55

ジャガさん、こんにちは。
晴れ間の空って面白いんですよね。
お写真、水面への写りこみもいい感じだと思います。
ジャガさんはこの遊水地をよく撮られてますが増水時はキケンそうです。
足元には十分注意なさってください。

コメント投稿
蕎麦の花満開
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 150-600mm F5-6.3
焦点距離 360mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (1,025KB)
撮影日時 2016-09-07 17:55:25 +0900

1   zzr   2016/9/9 20:32

皆様こんばんは。 久しぶりの投稿です。
またお仲間に加えさせていただけますでしょうか。。

写真は今が盛りの蕎麦の花です。
ソフトで邪魔な電柱に消えてもらい、四隅の光量を落としてます。
本当はもう少し怪しい感じにしたかったのですが ^_^;

9   Nikon爺   2016/9/10 23:10

カッコいい皆さん、こんばんは♪
今、酒を飲んでます。週末のほんの楽しみです。  



10   Nikon爺   2016/9/10 23:46

この件につきましては、今後のやり取りを観察の上、管理人様に相談。

11   一耕人   2016/9/11 07:12

おはようございます。
七兵衛蕎麦。大石田と東根にあるのですが、どちらも同じシステムです。
大石田の方は山の中をひたすら走り、最上川近くまで行かなければなりません。でも、食べ放題は魅力ですよね^^

>☆王子☆さんは鳥板のベテランさんですょ。。。
そうでしたか。であればなおのことキヤノン掲示板にも投稿いただきたい方ですね。

12   ジャガ (dosuo)   2016/9/11 13:22

もうソバの花の季節なんですね
よし!オレも撮りに行かねば・・・という気持ちに
なります
でも何時撮りにいけるやら
綺麗ですね。

13   zzr   2016/9/12 06:56

一耕人さん、ジャガさん、おはようございます。
蕎麦畑の撮影、面白いとおもいますよ。
花自体はそんなに目を引くほど美しいとは言えないですが朝夕の風景は幻想的です。

コメント投稿
満天星
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 COOLPIX A
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 M
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (14,823KB)
撮影日時 2016-08-29 23:29:05 +0900

1   レオ   2016/9/8 21:18

Coolpix Aの限界を試して見た結果!

2   zzr   2016/9/9 21:36

レオさん、はじめまして。
銀河、きれいに撮れてると思います。
私も何度か挑戦しましたが上手く撮れません。
30秒の露光でもそんなに流れてませんね。トレーサーはお使いじゃないんですよね。
星野写真のコツってなんでしょう?教えていただけると嬉しいです。
D5の作品も拝見したいです。

3   Nikon爺   2016/9/9 23:08

ノイズはしょうがないか~
橋がかなり効いた構図、カッコいい!!

4   ジャガ (dosuo)   2016/9/11 13:17

レオさんはじめまして
このカメラ欲しかったのです、作品見て
また欲しくなりました、これからはミラーレスかな
お写真、画像編集素晴らしい作品と感じました。


コメント投稿
テトラポッド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1980x1167 (1,182KB)
撮影日時 2016-09-02 06:03:09 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/9/8 18:17

私もCapture NX-Dで波消しブロック
大絞りで編集してみました。

2   zzr   2016/9/9 21:27

ジャガ (dosuo)さんこんばんは。
お久しぶりです。
凄い。眩しい光芒と水面の表現が美しいです。
またよろしくお願いいたします。

3   Nikon爺   2016/9/9 23:03

浜に打ち寄せる波って面白い模様なんですね。

4   ジャガ (dosuo)   2016/9/11 13:06

★ zzrさん
どうも、こちらこそ宜しくおねがいします
私は、相変わらず(多忙な日々)で投稿ならびに
レス遅れてがちです、D90まだまだ使います
宜しくです。

5   ジャガ (dosuo)   2016/9/11 13:10

★ Nikon爺さん
波打ち際は撮ってて面白いです
これは、波の引いた時のものです
あ~~だ! こ~~だ!で
撮ってて楽しかったです。

コメント投稿

灯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1600x1180 (1,040KB)
撮影日時 2014-11-09 16:51:22 +0900

1   Nikon爺    2016/9/7 23:54

こんにちは 大勢の皆さん
台風、来てますね! 北関東は雨が強めに降り出しました。
またまた皆さんお気を付けて下さい。

旧作で失礼します。
此処、群馬の東、吾妻峡一帯です。これから紅葉で賑わいます。

現像ソフト:Capture NX-D使用 Raw現像ソフト(無料ダウンロード出来ます。)

11   zzr   2016/9/11 00:22

Nikon爺さん、こんばんは。
何やらご機嫌ですね〜 ^_^
でも酒は程々がいいですよ。。最近実感してます。

12   Nikon爺   2016/9/11 01:12

あのネ~ 
皆ね、寂しくしてるんだろ~?
それをなんでソッポ向くんだよ。
トゲはあってもいいけど、人様にあたることはないだろ。
自分で処理できる大人になれよ。子供、孫の手本になれ!!
 

13   Nikon爺   2016/9/10 23:55

何やら騒がしい様子ですね。
こちらに書き込んでね~

14   Nikon爺   2016/9/11 02:12

11のコメントも一耕人さんへのものではありません。誤解を招いてしまいそうです。
ご迷惑おかけしました。

15   Nikon爺   2016/9/11 09:45

おはようございます。
11のコメントは、👫組の皆さんですね。

コメント投稿
犬吠の朝色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 16.0-35.0 mm f/4.0
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (2,653KB)
撮影日時 2016-09-02 05:43:55 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/9/5 20:25

Elementsのフィルム効果試してみました
良いも悪いもあります。

2   Nikon爺    2016/9/5 22:07

こちらも色調が変わるのでしょうか。。>フィルム効果
足元まで伸びるお天道様の映りが力強いですね!

3   ジャガ (dosuo)   2016/9/8 18:07

★Nikon爺さん
これは、実際の景観を彩度を滑らかにした雰囲気
のフィルム効果です、自分なりには
いいんじゃないですかと考えてます。

コメント投稿
晩夏の黄昏タイム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (1,408KB)
撮影日時 2016-09-05 18:01:38 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/9/5 20:08

地元の夕刻撮ってみました
本日も残暑厳しくやっと水辺に
微かな風の気配、みなさんそれぞれですね
編集でフィルム効果試してみました
う~~む?

2   Nikon爺    2016/9/5 22:04

あ、これ、あそこでしょ?  って、分かりません^^;
フィルム効果・・・ 粒子を加えるのと違うようですね。
赤、青の色調を強調するのでしょうか。
ポジ的な雰囲気が漂ってますね。 綺麗です。

あ、最近アッチのサイト、サボってます。。

3   ジャガ (dosuo)   2016/9/8 18:03

★Nikon爺さん

これは、赤を少し盛った編集です
そのままでフィルム効果すると青がかなり
強く出てしまいます、まあコレはコレでと
自分なりにヨシと・・・
ありがとうございました。

コメント投稿
ひつじ草
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1201 (1,425KB)
撮影日時 2016-09-04 14:17:46 +0900

1   Nikon爺    2016/9/5 16:28

こんにちは みなさん

一沼(イチヌマ)に咲く、ひつじ草の花一輪。
秋が待ち遠しい。。

6   Nikon爺    2016/9/6 20:15

>一過性の物で無ければ良いと心配はしています。。
>賑やかになってきたようですね^_^
の事です^^/

7   一宮の裏街道   2016/9/6 21:40

ナイス一票。

8   Nikon爺    2016/9/6 22:38

一宮の裏街道 さん こちらにもありがとうございました♪
ヨシ!!富士山撮りだ!!!
と思っても、またも週末悪天候の予報。今年はマッタクダメです。
紅葉コラボまで「フセッ!!」でしょうか・・・

9   Nikon爺   2016/9/9 22:59

zzrさん お帰りなさい^^/
賑わいを取り戻して来そうな雰囲気ですよね♪
で、今、富士山のすぐ近くに到着です。が、ガスがかかって見えずです。
明日早朝の赤富士ネライです。

10   zzr   2016/9/9 21:10

Nikon爺さん、こんばんは。
水面と葉の縁の光がきれいですね。
私も水面は好きでよく撮ったりします。でもこんな風には。。
なんか絶妙なんですよね。
富士山の写真ももちろんですが他の作品も全部素晴らしいです。
またよろしくお願いいたします m(__)m

コメント投稿
今日の一沼/現況
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1598x1019 (1,466KB)
撮影日時 2016-09-04 14:13:13 +0900

1   Nikon爺    2016/9/5 01:36

みなんさん
こんばんは

台風、また来てますね。
懲りないようですね!!

もう、9月に入って数日経過。
皆さん、有意義にお過ごしでしょうか、、、
ボ~ッとしてると今年もアッという間に過ぎ去ってしまいますよ~
季節の変わり目です。体調変化は毎年過酷になって行きます。
無理をせず、コツコツと行きましょうか・・・

で、ここ一沼の状況。
後日の一大紅葉を楽しみにしましょう。
現況報告まで

2   Nikon爺    2016/9/5 02:14

ウワッ!!
スッゴイ画ですね!!@@;
見るに耐えれません・・・
ワザとじゃアリマセン。
ご勘弁下さい。
本人のコメントです。。

3   一宮の裏街道   2016/9/6 21:38

ナイス一票、座布団保留。

4   Nikon爺    2016/9/6 22:33

一宮の裏街道さん いつもありがとうございます!
この光景が色付いたらまた行こうと思ってますよ~
そしたら、お座布団頂ける一枚を貼っちゃおうかな~?
と、自分を奮い立たせます^^/

コメント投稿
清水寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 COOLPIX A
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 M
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,837KB)
撮影日時 2014-11-17 19:30:11 +0900

1   レオ   2016/9/3 11:57

秋の清水寺

2   Nikon爺    2016/9/5 00:39

レオさん
初めまして こんにちは。

もしかしてですけど、、此処って三脚(一脚含め)はNGだったような(行った事ありませんが)。
SS8という事は、、、、、柱、橋の欄干に乗せてカシャ!!!  でしょうか。。

良いポイントからナイスなショットですね♪
でも、あそこから飛び降りたくは無いですね^^

これからも宜しくお願い致します。

3   ジャガ (dosuo)   2016/9/5 20:05

スゴク綺麗です、このカメラ、ファイル形式で
RAWあるんですね、夜景ライティングの景観
見事です。

4   レオ   2016/9/8 21:09

Nikon爺さん〜初めまして、このショットは三脚を使って無かったです
そこは三脚使用禁止でした。ちょうど角の柱でカメラを載せって撮りました、カメラが小さかったから載せれたですね。やはりニコン〜がいいです^^

5   レオ   2016/9/8 21:12

ジャガさん〜初めまして、このカメラここまで撮れてたこと正直にビックリです〜カメラを壊れるまで使い続きたいです^^:

コメント投稿
遠い日の夕焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1839x1488 (2,929KB)
撮影日時 2007-10-25 16:46:09 +0900

1   Nikon爺    2016/9/2 23:42

大勢の皆さん、こんばんは。
蔵王温泉付近からの一枚です。
Jpeg画像を、フィルム調に仕上げてみました。
流石にISO1600では無理がありましたので逆手にと・・・

コメント投稿
ブルーアワー

1   一眼少年   2016/9/2 23:10

バルブ撮影、10分程度

2   Nikon爺    2016/9/2 23:38

こんばんは
これまた霊海といった雰囲気でしょうか@@
鳥居の絶妙な位置、雲海上の黒い岩、見入ってしまいます。

コメント投稿
やっと海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1980x1315 (1,930KB)
撮影日時 2016-09-02 06:36:16 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/9/2 19:39

八月一杯世間の夏休み長かった
なかには、まだ夏休みの輩も
九月の声をきき高速道路も、やっと落ち着き
走りやすくなりました
やっと本日休めました、それで海です。

2   Nikon爺    2016/9/2 23:35

こんばんは
もう9月ですよね。空気が少し気持ちいいです。
散歩してたら、コオロギが鳴いてましたよ。

これ、波が生き生きしてますね!朝の光を十分に浴びて綺麗な強さを感じます。

3   ジャガ (dosuo)   2016/9/5 20:18

★Nikon爺さん
やっぱ海は、いいなぁ~~
撮ってて飽きないし、ここの(犬吠埼)夜中は、
満天の星が襲い掛かってくるような夜中でした
一枚は、夜明けに二度寝して目覚めて撮った一枚です
ありがとうございました。

コメント投稿
4x8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1445x1600 (708KB)
撮影日時 2016-07-24 16:06:20 +0900

1   Nikon爺    2016/9/1 21:17

みなさん こんにちは
また台風(12号)が上陸しそうな気配ですね。
くれぐれも御注意を!!!

また風変わりな一枚を。。
孫娘の勇姿です。
練習ではたまに大人の男に混じって教わってるようです。

D2x ISO500ではノイズ出まくりです^^/
レンズ AF-S 70-200mm

コメント投稿