ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ん? なんだべか10  2: 霞立つ朝4  3: 不思議な池10  4: モンタージュ5  5: 忍者参上5  6: 朝シャワー6  7: 大焼け期待の朝駆け3  8: 焼ける棚田11  9: 日の出は5時前3  10: 花の海のポピー畑3  11: 一番星7  12: クジャク1  13: 君と僕を隔てるもの3  14: オメ6  15: ウシガエル2  16: 中途半端に太陽柱7  17: 花蓮4  18: ランデブー7  19: 緑内障5  20: 笠雲に大粒ダイヤ9  21: 赤いアマリリス6  22: ムギ3  23: 夜明けの麦2  24: 三船祭り4  25: 花5  26: 復活!!5  27: 台風の後2  28: 喰うたろか5  29: 台風一過4  30: 土砂降りでの後追い5  31: 妖水面2  32: 囚われの身5      写真一覧
写真投稿

ん? なんだべか
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1,804KB)
撮影日時 2015-05-26 09:20:17 +0900

1   一耕人   2015/5/28 22:17

もう換算何mmか分かりません。
アップ写真専用カメラとなりつつあります(笑

6   まっちゃん   2015/5/30 13:38

P600の手動でのピント調整はやりやすいですか

7   一耕人   2015/5/30 15:45

まっちゃんさん
P600とありますがP900ですよね。
マニュアルを見て試してみました。
私はキャノンしか使ったことがないものですから、ニコンの操作系はこうだよと言われるかもしれません事を踏まえてお読みください。
簡単に言うと、マルチセレクトダイヤルで拡大表示した画面中央部にピントを合わせてフレーミングを行います。ピントがあった位置はピーキング(白表示)で確認できます。しかし、写したものを確認するとピントがずれているんですね。
これだけなのですが、普段一眼を使っているとネオ一眼の操作体系には馴染めないものがあります。
私はP900には高度なことは求めず、高倍率のオートフォーカスカメラという位置づけで考えております。

8   まっちゃん   2015/5/30 16:29

一耕人さん ありがとうございます。私は安上がりな望遠はpentax q10にキャノンや ニコンレンズ用Qマウント変換しています。1/2.3でも良く写ります。白黒&ピーキング
拡大のMFアシストができるからピントが合います。
最近は機能のあるなし触ってからカメラを買っています。

9     2015/5/31 06:34

一耕人さん、
面白いシリーズですね、もう愉快愉快です。
いつもながらの独特な作品群ですよ、才能の豊かさを感じております。


10   一耕人   2015/5/31 15:13

森さん こんにちは
このカメラ。ほとんどアップ撮り専用機になっております。飽きるまで暫く続くと思いますがお相手の程宜しくお願い致します。

コメント投稿
霞立つ朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (625KB)
撮影日時 2015-05-27 05:01:55 +0900

1   pami   2015/5/27 20:06

暖かい空気が入ってきました。
でも、湿度は低いせいか、更に風もあり、木陰では、肌寒いくらい?

2   Nikon爺   2015/5/27 20:28

重なる山々がオレンジのグラデーションの様。

今でこそこの時間帯は早朝ですけど、冬では夜中ですね^^;
早寝しなければ体力が持ちません!

3   しゅうやん   2015/5/28 11:47

オレンジ色の美しい風景 きれいですね。
早朝撮影 ご苦労様です。

4   pami   2015/5/29 06:42

Nikon爺さん、しゅうやんさん、コメント、ありがとうございます。
起床と日の出のマッチレース、夏至に向かって疲れが最高潮に。
それを過ぎると徐々に、日の出に余裕を持って勝てるようになる?

コメント投稿
不思議な池
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1092x1638 (1,092KB)
撮影日時 2015-05-24 09:28:35 +0900

1   一耕人   2015/5/27 19:34

カメラを放り込んだらグレードアップして返してくれるかも(笑

6   Nikon爺   2015/5/27 19:56

一耕人さん
 意外と浅そうな池でして、女神様がいるかどうか心配で、カメラより先に鉄の斧の方を放った方が良いようです^^;
 

7   pami   2015/5/27 19:59

目に青葉・・・、まさに季節感たっぷりの作品ですね。
ちなみに今の朝駆けは、鶯の鳴き声盛んな中、特許許可局の泣き声も聞こえる、そんな季節です。

8   Nikon爺   2015/5/27 20:23

pamiさん
 森の中、冷んやりです≪((><))≫≫
 足元には草木が映えてないいですよ。スッキリしてます。
 ちなみにここは「美人林」と言うそうです。

 特許許可局・・・あれ?ダメですね、カミマス!!
 
ありがとうございました。

9   しゅうやん   2015/5/28 11:50

木立の新緑が鮮やかなエメラルドグリーンで、実に美しいです。
差し込んだ光が水面に当たってこれもまた美しい!
 

10   Nikon爺   2015/5/28 16:05

しゅうやんさん
 仰る通り「新緑」が気持ち良かったですよ~
 足元は落ち葉が固まりふかふか絨毯状態^^
 ここは新潟/十日町、豪雪で有名なところです。

ありがとうございました。
 

コメント投稿
モンタージュ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 321mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1,918KB)
撮影日時 2015-05-22 09:42:19 +0900

1   一耕人   2015/5/26 21:11

拡大非推奨

2   花鳥風月   2015/5/26 23:27

もみあげの 白き長老 ゴリラかな

3   一耕人   2015/5/27 06:10

花鳥風月さん おはようございます。
確か日本で一番の長老だったと思います。

4   Nikon爺   2015/5/27 13:25

ハイ!!スミマセン!!
と、自然にでます。。

>拡大非推奨
312㎜ 1/30sec というところに引っ掛かりがありますか、、、

5   一耕人   2015/5/27 14:48

一応謝っておきますか。後で難癖付けられても嫌ですしね^^

>312㎜ 1/30sec というところに引っ掛かりがありますか、、、
はい。実際の換算率は不明ですが、換算2000mmを遥かに超える焦点距離で 1/30sec撮影。やはりちとブレてしまいました。拡大すると見えちゃうんです。ということでこのままご覧ください。

コメント投稿
忍者参上
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (375KB)
撮影日時 2015-05-24 09:48:39 +0900

1   なべさん   2015/5/26 20:28

伊賀上野方面、用事がありましたので少しロケハンをかねて
もしかして見るのも始めてのような・・・伊賀鉄道です。
忍者の目が印象的な気がしますね(^^;
意外とお近くですので、また行ってみたいと考えてます。

デジタリアンさん、しゅうやんさん、Nikon爺さん
遅くなりましたが「伊勢の夫婦岩へ」のコメントありがとうございました。

2   一耕人   2015/5/26 21:13

お久しぶりです。
田園をのんびり走る電車。良い雰囲気ですね。

何を間違えたかニコンユーザーになってしまいました。
こちらでも宜しくお願い致します。

3   Nikon爺   2015/5/27 13:21

を@@^  でっかくしてみると正面のニラミが効いてますね!!
鳥や害虫が逃げるでしょうね^^

4   写好   2015/5/27 21:49

ローカル線独特のラッピング列車ですね。
こんなタイプとクラシックタイプを半々で走らせて欲しいですよね。
24mmでもワイド感たっぷりですね、歪曲補正はしてありますでしょうか
ニコンさんのレンズは優秀だからそのままかな♪

5   なべさん   2015/5/30 05:49

一耕人さん
田園があると落ち着きますねぇ
また時間帯など変えて行ってみたいと考えてます。
あ、こちらこそお隣等でもよろしくお願いいたします。

Nikon爺さん
にゃんこの絵柄もあったように思いますので
そうするとネズミも逃げるかもしれませんね(笑)

写好さん
クラシックタイプも見てみたいですねぇ
ところで歪曲補正・・・はしてないのですけど
電柱がまっすぐになるよう意識しながら水平、垂直?あたりをさわって
アオリ効果のような補正を若干加えてあります。
とはいえ、この24-70は本当に優秀で買うときには勇気がいりましたけど
今となってはそれ以上の価値観で重宝しております。

皆さん、コメントありがとうございました。

コメント投稿
朝シャワー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (767KB)
撮影日時 2003-01-01 00:00:25 +0900

1   Nikon爺   2015/5/26 13:55

日の出から時間が経つにつれ森にシャワーが注がれ、
奥の山間に霧が出てきました。静か過ぎる日本の朝。

2   Nikon爺   2015/5/26 14:03

ありゃま@@))、時間が・・・
2015/05/24 早朝です。

銀座のSCで診てもらいましたら、本体より高い修理代になりますとのこと。
じゃ、このままで^^
古くても修理できるの聞いたかどうか忘れました。
高いって言われたという事は、修理可能って事?

3   一耕人   2015/5/26 18:35

山深い雰囲気が伝わってくる素敵なお写真ですね。
しかも、シャワーも浴びてすっきりと^^

すっきりしないのはボディの時計ですね。そんなに手間のかかる作業ではないように思うのですが、高額な修理代なのですね。やっぱりすっきりしない。
もう一回シャワー浴びてこよん。

4   pami   2015/5/26 19:28

奥へ行けばいくほど・・・ですね。
日の出と共に湧き立つ水蒸気に当たる朝日の光芒、まさにシャワー、
そんなシャワーを浴びれば、きっと、森の精気のおすそ分け、間違い無しです。

5   しゅうやん   2015/5/26 22:41

山の美しい斜光線 これだけで満足になれますね。
カメラの修理 気になりませんよ。

6   Nikon爺   2015/5/27 13:18

一耕人さん
 やはり、朝一番のシャワーは気持ちが良いものです。
 夜の汗を流してくれますねw

 時計は「ホットケ―(・_x);」が良いかもしれません。

pamiさん
 日が上がって一時間が過ぎた位ですね~
 寒暖の差が霧を発生させるようです。
 自然の授かりものに感謝ですね。

しゅうやんさん
 この周辺は棚田の宝庫でしてすぐ近くには人気ポイントがあります。
 最近ではかなりの撮影者さんが増えてきてマナーの悪さが大問題になってるようです。
 アタクシも気を付けなければデス。。

 時間設定は自分だけみたいですね。気になってるのは^^;

みなさん、ありがとうございました。 

コメント投稿
大焼け期待の朝駆け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 34mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 8330K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (864KB)
撮影日時 2015-05-25 04:48:04 +0900

1   pami   2015/5/25 20:33

・・・で、ココまで。
雲は申し分なかったのですが・・・
と言うか、日が出てからは焼けませんね。

2   Nikon爺   2015/5/25 21:01

これは紙一重ですね!!
これ、赤くなったらひっくり返っちゃいますね。

ちなみに、今日夕方の北関東、真っ赤でした!

3   pami   2015/5/26 19:37

曇天であろうと東の空にわずかな隙間があれば、それは可能性。
良い意味でも、悪い意味でも、期待を裏切ってくれます。
行かなければ始まらない。とにかく、『行ってみる』が最低条件ですね。

Nikon爺さん、ありがとうございました。


コメント投稿
焼ける棚田
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1512x1008 (704KB)
撮影日時 2015-05-24 18:59:56 +0900

1   Nikon爺   2015/6/2 23:32

写好さん
 大丈夫です。
 ご心配、ありがとうございます^^
 また、お願いします♪

7   しゅうやん   2015/5/25 19:16

こんばんわ
美しい夕暮れ 棚田に水が入り 田植え前の情景
一杯飲みたい気分になりました。(笑)
こういう状態って日本の原風景ですよね!
ナイス!!

8   pami   2015/5/25 20:22

様々な形の鏡が置かれた状態・・・ですね。
静けさを感じます。

9   写好   2015/5/25 20:18

見事な朝焼けですね♪
こんなのが撮りたくて前夜から出かけたのにがっかりな日がありました。
幸運を背負ってる人は幸せですね♪

10   Nikon爺   2015/5/25 20:55

しゅうやんさん
 この場で、チョッと(おちょこ一杯で良いかな?)ひっかけてもイイかもです^^
 これでまた稲が植わると感じが変わってきますね。

写好さん
 いやいや、これはホントに「運」だけでした。
 いや、これだけじゃなく、私生活も「運」だけです。
 いや、富士山撮りは、3日も4日もいて一枚も撮れない時もあるんですよ^^;

pamiさん
 そうですね~ もし棚田が四角だったらダメでしょうね^^;
 音は、、何もしません。ただ、暗くなっていきました。

みなさん、ありがとうございました。

11   写好   2015/5/29 10:42

ごめんなさい、夕焼けでしたね、文章をしっかり読むべきでした。
スルーしてください。

コメント投稿
日の出は5時前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (744KB)
撮影日時 2015-05-23 04:40:10 +0900

1   pami   2015/5/24 21:56

一年のうちで辛い時期になりました。起きるのが。

2   Nikon爺   2015/5/25 14:42

wo~~,
またまた綺麗に焼けてますね!!
富士山が・・・あ~富士山が。。
撮りに行ってませんでしたw

数分前、関東大揺れでした。。

3   pami   2015/5/25 20:27

Nikon爺さん、ありがとうございます。
実は小焼けズームアップ、でも、最近、この時期にしては・・・ですね。
揺れましたか。あちこち、ニュース、連日ですね。

コメント投稿
花の海のポピー畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア PhotoScape
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (338KB)
撮影日時 2015-05-24 13:21:21 +0900

1   ubehatu   2015/5/24 21:04

お天気が良かったので隣の市にある花の海へ。

2   しゅうやん   2015/5/25 19:23

こんばんわ  はじめまして
マイクロニッコール105mm 描写がきれいですね!
開放近いのが見たいですね。


3   ubehatu   2015/5/25 21:34

しゅうやんさんへ
コメントありがとうございます。
花を撮る時にはこのレンズを使う事が多いです。
特に手持ちの時には。三脚を使う時にはタムロン90mmを
使う事もあります。

コメント投稿
一番星
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (805KB)
撮影日時 2015-05-23 19:09:09 +0900

1   一耕人   2015/5/24 17:21

こんな所に一番星が。しかもでかいしぃ^^;

3   一耕人   2015/5/25 06:21

pamiさん おはようございます。
実は余りオセンチなことも言ってられないんです。
晩酌もしたいし飛行機の離発着も気になるしと。
ここで晩酌出来れば一番なのですが(笑

4   Nikon爺   2015/5/25 14:37

一番星、トラックならぬ飛行機ですか。
いや~、一杯やりながらお泊りが一番では♪

5   一耕人   2015/5/25 16:28

Nikon爺さん こんにちは
いっその事デコトラにしてしまいましょうか。
中で酒を飲むのであればネオンギラギラのスナックというところでしょうか(笑

6   なべさん   2015/5/26 20:18

でもお酒は控えめの方が・・・(笑)
遅くなりましたがNikon板へようこそであります。
なかなか低い位置関係の一番星。目が行きますよねぇ

7   一耕人   2015/5/27 16:20

なべさん こんにちは
肥満体なもので脂肪肝→肝炎→肝硬変と転げ落ちそうな状態であります。
最近は昔ほど飲まなくはなったんですがね・・・

ニコンさんに嵌らない程度に遊ばせて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

コメント投稿
クジャク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (349KB)
撮影日時 2015-05-22 10:09:52 +0900

1   黒船号   2015/5/23 11:32

扇状に開いた羽、顔が小さすぎました。

コメント投稿
君と僕を隔てるもの
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 268mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 450
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1,550KB)
撮影日時 2015-05-22 09:56:39 +0900

1   一耕人   2015/5/23 09:26

やはりコンデジでこの近さでは柵は残ってしまいますね。

2   花鳥風月   2015/5/23 18:38

哀しいか 一生此処から 出られない

3   一耕人   2015/5/24 17:22

花鳥風月さん こんにちは
彼は一生ここで暮らすのでしょうね。
感情移入しちゃいますね。

コメント投稿
オメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1828x1280 (1,354KB)
撮影日時 2015-05-23 07:47:46 +0900

1   甲斐   2015/5/23 08:04

我が家のパッションフルーツの花が、今年も咲きはじめました。

*レンズはsigma70㎜ F2.8 macroです。

2   一耕人   2015/5/23 09:20

こんにちは
ご自宅で栽培されておられるのですか。羨ましいですね。
熟したのが好みであります。
花も綺麗な花が咲くんですね。

3   甲斐   2015/5/23 09:36

一耕人さん
 おはようございます。

 これは食べられる種類のパッションフルーツとは、また少し違うのですよ
^_^;
 こちらはパッションフルーツティ などになりますね。

 昨年は食べられる種類のパッションフルーツも植えていたのですが、実を付けさせるのが素人には難しいですね。

4   pami   2015/5/24 21:42

和名、トケイソウ(時計草)ですね。
この特徴的な花、見ているだけで楽しくなります。

5   Nikon爺   2015/5/25 14:35

この花、難しそうな構造ですね@@

6   甲斐   2015/5/25 18:02

pamiさん
そうそう、時計草です。見ているだけで楽しいですよ。


Nikon爺さん
 すんまへん。 考えてない、スナップショットでざんす。
 次は、105-2.8macro付けて、真剣に撮りまする。
m(__)m

コメント投稿
ウシガエル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2020x1347 (393KB)
撮影日時 2015-05-23 07:04:56 +0900

1   桜錦   2015/5/23 07:20

こいつは警戒心が強く、ちょっと近づくと「グヘェ」と言って水に潜ってしまいます。
慎重に近づいたり、待ち伏せするしか撮りようがない奴です。
トリミングしています。

2   黒船号   2015/5/23 10:53

昨日沼地で鳴き声ききました
かなりの大きな声で鳴きますね。
水面に映る姿いいですね。

コメント投稿
中途半端に太陽柱
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 9090K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (958KB)
撮影日時 2015-05-22 04:28:59 +0900

1   pami   2015/5/22 20:09

乾燥して、やや寒な大陸の空気が入った朝でした。

3   Nikon爺   2015/5/22 20:42

またまたGetですね!!
今度は太陽中までも。。
右上の点々赤雲がなんとも良いです。。

今回、揺れないと良いんですが・・・

4   Nikon爺   2015/5/22 23:44

太陽中→太陽柱 でした。 またしても、、、 訂正いたします。

南の方で揺れました!

5   黒船号   2015/5/23 10:58

太陽柱と富士 見事です。

6   pami   2015/5/24 22:02

Nikon爺さん、甲斐さん、黒船号さん、コメント、ありがとうございました。

7   なべさん   2015/5/26 20:08

見てる間に空が変化して行ったでしょうねぇ。Beautiful です。

コメント投稿
花蓮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (118KB)
撮影日時 2015-05-22 07:59:20 +0900

1   黒船号   2015/5/22 19:45

やっと開いたレモンの花
今年はいくつの実がなるのか楽しみです。

2   pami   2015/5/22 20:06

柑橘類(みかん、夏みかん)の花の時期ですね。
朝駆けで通う道すがら、夏みかんが花に埋もれてぶら下がっています。
勿体無いと思いながら、それでも、泥棒する訳にもいかず・・・、恨めしそうに通り過ぎます。

3   Nikon爺   2015/5/22 20:39

植物も愛情注いで世話すると、どんなものでも凄く可愛いものですね。
レモンですか。成長が楽しみですね♪

4   黒船号   2015/5/23 11:04

pamiさん    Nikon爺さん

コメントありがとうございます
何個なるのか楽しみです。

コメント投稿
ランデブー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1764x1176 (959KB)
撮影日時 2015-05-05 10:37:33 +0900

1   Nikon爺   2015/5/22 17:09

ヤフー見てましたら、5/4撮影の環水平アークと日暈のが一緒に写ってる写真が出てましたので・・・
*河口湖でも5/5に見えました。数分の出現でしたがホトンドの人は気付いてませんでした。
参考までに。。

3   甲斐   2015/5/22 17:54

いいね いいね
(^_^)

4   一耕人   2015/5/22 17:58

富士山も首をすくめる雲ですね^^

5   pami   2015/5/22 19:56

ダブルの屈折現象(虹)ですね。

環水平アークは7年ほど前、お目に掛かった事があります。
「なんじゃこりゃ」と、まばたきし、錯覚でない事を確認した覚えが・・・

6   黒船号   2015/5/22 19:57

いつも楽しく見ています
環水平アーク見つけましたね
5分ぐらいで消えましたか
素晴らしい グゥドです。

7   Nikon爺   2015/5/22 20:36

花鳥風月さん
 やはり、いち富士ですね!

甲斐さん
 今日は、あちこちで見られたみたいです。

一耕人さん
 富士山もこの時は主役を取られました!

pamiさん
 意外と見逃してしまう現象のようですね。
 眠い目を、反開きにしてた状態が良かったようです^^
 チョッと目を閉じてたら気が付きませんでしたね~

黒船号さん
 いつもありがとうございます。
 たまたまヤフーの画面に出てたのを見て@@!
 お蔵入りを免れた一枚です。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
緑内障
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1,634KB)
撮影日時 2015-05-22 09:46:08 +0900

1   一耕人   2015/5/22 12:57

そんなことはないですね。

2   Nikon爺   2015/5/22 13:54

これは!!!
丹下左膳では??

3   一耕人   2015/5/22 17:59

丹波さんでしたか。こんな所におられたとは気付きませなんだ。

4   写好   2015/5/22 21:49

この目は「猿の惑星」ゴリラ軍の眼光です!!
コンパクトデジカメでもきれいな前ボケが出せるんですね、表情も素晴らしいです。

5   一耕人   2015/5/23 08:50

写好さん こんにちは
やはり猿の惑星を思い出しちゃいますよね。
前ボケは、葉っぱがかなり私寄りにありましたので旨い具合にボケてくれたようです。

コメント投稿
笠雲に大粒ダイヤ

1   甲斐   2015/5/22 02:53

皆様 ご無沙汰いたしております
<(_ _)>

5   Nikon爺   2015/5/22 17:02

>狙ったのじゃなくて富士宮から富士ヶ嶺まで車で急いで移動して撮った構図なんですよ
その元気はイッタイ何処へ・・・  ^^;
それにしてもこりゃ撮れない!!

6   pami   2015/5/22 19:59

光の屈折現象、レンズ雲らしいレンズ現象ですね。

7   甲斐   2015/5/22 20:50

pami さん どうもです。


8   甲斐   2015/5/23 08:30

Nikon爺 さん
 もし偶然に出会って撮れたとしても、この構図ですと、大半はゴーストが入ってしまいますよね。
(-_-;)
 出にくい単焦点のなかでも、ツァイスはさらに出にくいレンズかと僕は思っていますが、それでも半分はゴースト入ったと記憶しています。
 ツァイスが一番、レンズ・ガラスの不純物が少ないらしい?

9   なべさん   2015/5/26 20:03

こんなこともあるんですねぇ・・・と驚かされるばかり。素晴らしいです。

コメント投稿
赤いアマリリス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX-D 1.1.0 W
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (1,025KB)
撮影日時 2015-05-19 18:49:29 +0900

1   しゅうやん   2015/5/21 06:11

鉢植えの アマリリス が咲きました。
花は気持ちをやわらげてくれますね。

2   花鳥風月   2015/5/21 22:09

アマリリス 真っ赤なラッパ ファンファーレ

3   しゅうやん   2015/5/22 14:42

花鳥風月さん  あいかわらずうまいですね。

4   pami   2015/5/22 20:00

見事な赤、その赤をしっかり捉えていますね。

5   しゅうやん   2015/5/24 06:57

pamiさん 垢は飽和しやすいので、露出を考えながら撮影いたしました。
夕方のほうがいいみたいですね。

6   しゅうやん   2015/5/24 07:17

文字変換間違えました。

垢→赤 です。 失礼いたしました。

コメント投稿
ムギ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (15,096KB)
撮影日時 2015-05-17 07:51:40 +0900

1   ジャガ   2015/5/17 19:54

ムギです(;^ω^)

2   黒船号   2015/5/18 14:32

麦の季節ですか 緑がいいですね


右したの方は虫に見えます
私の目のさっかくですかね
  

3   マインドスーパー   2015/5/20 09:37

ゲジゲジのようで気持ちが悪いですね

コメント投稿
夜明けの麦
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F14
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2024 (5,303KB)
撮影日時 2015-05-17 05:46:37 +0900

1   ジャガ   2015/5/17 19:49

そろそろ佳境に入る渡良瀬の麦畑の夜明けです

2   しゅうやん   2015/5/26 22:43

美しい風景ですね。
太陽を左か右に振られたら さらに感動が増えますね。

コメント投稿
三船祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (527KB)
撮影日時 2015-05-17 14:29:09 +0900

1   都人   2015/5/17 17:52

清少納言に扮した方が芸能上達を
祈願した扇が、、、、

タモでも持ってけば^^

2   花鳥風月   2015/5/18 07:21

白い手の 扇流れて どこへ行く

3   黒船号   2015/5/18 14:24

清少納言の方は選ばれた人ですかね
扇で魚寄せてたら面白いですね。<、

4   都人   2015/5/18 21:07

花鳥風月さん
十二単の方の仕草が良いですね~
あ~~あの扇が欲しかった^^


黒船号さん
此れを貰うと芸事が上達するように
祈願されてるので、、、
芸事はしてないけど写真が上手く撮れるかも(爆

コメント投稿