ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ファーストショット ~自画像~5  2: 山口仁保の一貫野の藤4  3: 新緑の季節9  4: ホンダジェットのデモフライト3  5: 棚田の夕景7  6: 白のカタクリ6  7: 爽快な麦畑3  8: 生まれ変わった『丹鉄』4  9: お月様3  10: 五月空4  11: 落陽3  12: 藤 光&影6  13: 国鉄色列車と藤の花8  14: 神幸祭(おいで)4  15: 藤 イイ香り☆6  16: 小雨のかきつばた3  17: 大変ご無沙汰していました1  18: 芝桜とえちぜん鉄道5  19: ハナミズキ1  20: ピンクの芝生3  21: パノラマ台でパノラマ3  22: やわらかく包まれて3  23: 富士と桜3  24: 伊勢の夫婦岩へ4  25: 暖かさにつられて1  26: 塔歩く?6  27: 桜よ、今年もありがとう。12  28: 晩春の競演9  29: 新緑の中の 銀釜303号機7  30: 雨上がりの風景4  31: トンネル5  32: 新緑9      写真一覧
写真投稿

ファーストショット ~自画像~
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P610
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2871x4112 (5,005KB)
撮影日時 2015-05-06 12:45:30 +0900

1   一耕人   2015/5/6 12:58

ニコン板の皆さん 宜しくお願い致します。

右も左も分からずひとまずシャッターを切ってみました。
これから説明書を読んでみます。

2   ジャガ   2015/5/6 16:36

貧乏暇なし太鼓腹まだ発育中ヤバイのジャガです、宜しくお願いします。

3   一耕人   2015/5/7 05:07

ジャガさん おはようございます。
小生、貧乏暇あり太鼓腹完成済みのヤバい一耕人であります。
宜しくお願い致しますm○m

4   Nikon爺   2015/5/7 12:22

一耕人さん こんにちは。
一瞬Canon板と間違えたかなと^^;
Nikon板でも一耕人さんの世界を魅せてください。

え?説明書、読みますの?
そういえば、アタクシも分からなくなると読みますね^^;

これからも宜しくお願いします。

5   一耕人   2015/5/7 13:00

Nikon爺さん こんにちは
はじめは一眼をとも思ったのですが、両社でレンズ沼に嵌ると偉いことになりますので、レンズ一体型にしました。
ゴールデンウイークのセールス品を更に叩いて買ってまいりました。
説明書 コマンドダイヤルにもっと機能が割り当てられているものと思い色々触ってみたのですが、サラッと流されてしまいました。

これからも宜しくお願い致します。

コメント投稿
山口仁保の一貫野の藤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア PhotoScape
レンズ 24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x601 (644KB)
撮影日時 2015-05-05 08:37:33 +0900

1   ubehatu   2015/5/6 07:19

5月2日のリベンジ
今が見ごろ

2   ジャガ   2015/5/6 16:38

陽の光が丁度藤を照らしてとても爽やかな雰囲気
ですね~~綺麗です。

3   しゅうやん   2015/5/7 10:04

こんにちわ
見事な風景ですね! 滝と藤の花 赤口の光の強弱もいいですね。
気持ちが和らぐ風景だと思います。

4   ubehatu   2015/5/7 21:55

コメントありがとうございます。
昨年は綺麗に咲いていなかったので
今年リベンジして撮りに行きました。
県外からも来られていました。

コメント投稿
新緑の季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (750KB)
撮影日時 2015-05-02 08:40:31 +0900

1   しゅうやん   2015/5/5 16:14

谷川のせせらぎを聞きながら、撮影を楽しめました。
大分県 中山香-杵築にて

5   ジャガ   2015/5/6 16:41

新緑の中で、こりゃ~~楽しいでしょ~~綺麗です
楽しんで撮られてるのもわかります。

6   しゅうやん   2015/5/7 10:07

桜錦さん そうだったんですね。
レトロな雰囲気のある列車は郷愁がありますが、今のはそういった雰囲気がないようにに思います。

7   しゅうやん   2015/5/7 10:08

ジャガさん 川のせせらぎの音を聞きながら、新緑を見れるなんて贅沢ですよね。(笑)

8   都人   2015/5/7 18:35

暑くなってきて川のせせらぎを聞きながら
撮り鉄最高ですね^^

最近俺もどっぷり~撮り鉄にのめり込んでます。

9   しゅうやん   2015/5/7 22:01

都人さん 今が一番過ごしやすく、お出かけするのもころあいですね。
わたしは家の用事から逃げていますが。。。(笑)

コメント投稿
ホンダジェットのデモフライト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア ViewNX-i 1.0 W
レンズ 70.0-300.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 2.7sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2071x1380 (650KB)
撮影日時 2015-05-04 13:56:19 +0900

1   kuni   2015/5/5 11:09

昨日デモフライトを撮影に行って来ました。

2   ジャガ   2015/5/6 16:43

ホンダジェットこれからが楽しみですね、
スタイルも良いと感じます。

3   zzr   2015/5/8 18:58

奥の旅客機と比べると。。すごく小さいのが分かります。
主翼の先端が上を向いてるのがなんとなく可愛らしいです ^_^

コメント投稿
棚田の夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4744x7250 (2,849KB)
撮影日時 2015-05-02 18:34:28 +0900

1   都人   2015/5/5 10:59

丹後半島袖志!
棚田100選にも選ばれた所です。

3   黒船号   2015/5/5 19:41

棚田も田植えの時期ですね
ここで取れたお米さぞおいしいそですね
夕焼け素晴らしいですね。

4   zzr   2015/5/6 07:00

すばらしい風景ですね。
庄内も海岸に沿って小さな山がありますが畑になってるトコが多いです。
夕焼けの海と棚田、うらやましいです。

5   ジャガ   2015/5/6 16:48

ほんとロケーションの良い所ですね
色の収まりも良いし、綺麗です
近くだったら通いつめてしまいそうです。


6   Nikon爺   2015/5/7 12:15

これは素直に目に入って来る色ですね。
海と田んぼが繋がってるようにも見えます@@

7   都人   2015/5/7 18:45

しゅうやんさん
田植えが始まるまで此の時期だけ見れる
光景です。
本当はもっと焼けて欲しかったですが^^”

黒船号さん
本当に美味しいでしょうね!
俺もお米は兵庫県養父市の農家さんから
買ってます。

zzrさん
前から一度行きたかったのですが
道が狭くて何時も下から撮ってましたが
勇気を出して畦道を走りました(怖かった^”)

ジャガさん
俺ももっと通いたいですが
片道3時間はかかりますから中々~~
丹後半島の景色は最高です!!

Nikon爺さん
余りにも焼けなくて晴天日陰F/Bで
何とか、、、^^
でも眺めは最高によかったです!!

皆さんコメント有難うございました。

コメント投稿
白のカタクリ

1   zzr   2015/5/4 22:04

今年も同じ場所で咲いてます。
案内出来なかったこの板の先輩に。

4s+300mm、F4、−0.7

2   都人   2015/5/5 11:10

何時も見慣れてるピンクと違って
初めて白いカタクリ、青紫も
とても新鮮でした。

3   zzr   2015/5/6 06:48

都人さん、おはようございます。

カタクリ、こちらではこの色が普通です。
ピンクや色の薄いのはたまに見かけますが真白はなかなか無いです。
南の方はピンクが多いんですか ^_^
白は山神様の贈り物なのだそうで見つけた人はいい事があるのだとか。

4   ジャガ   2015/5/6 16:52

清楚で可憐な雰囲気が強く感じられ
白が気持ちよく綺麗です。

5   zzr   2015/5/8 18:52

ジャガさん、こんばんは。
この花は草丈が低く下を向いて咲くので撮る時はかなり苦しい態勢になります。
許可を頂いて入ってる山菜畑なので周りの山菜を踏まないように。。寝そべって撮れたらすごく楽なんですが ^_^;

6   kusanagi   2015/5/10 23:30

こういうのは使っておられますか?
アングルファインダー DR-5
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dr-5/
これを使っても、撮影は苦しい態勢には違いないですが。(^^;

コメント投稿
爽快な麦畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (241KB)
撮影日時 2015-05-02 06:56:27 +0900

1   しゅうやん   2015/5/4 09:03

鉄道撮影で訪れた 宇佐市 でみごとな麦畑に出会えました。

2   都人   2015/5/4 10:51

麦の穂も黄金色に輝いて麦秋って感じでしょうか?
素敵な光景ですね!!
さて此れはビールになるのかな^^


3   しゅうやん   2015/5/5 16:10

都人さん こんにちわ
麦畑ってなぜか郷愁を感じますね。子供のころにはいたるところで見かけたのですが、今ではなかなか見れなくなりました。

コメント投稿
生まれ変わった『丹鉄』
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1271 (618KB)
撮影日時 2015-05-02 15:04:09 +0900

1   花鳥風月   2015/5/4 08:42

田に映る 丹後鉄道 芝桜

2   都人   2015/5/4 07:22

平成27年4月1日から京都丹後鉄道(丹鉄)に
新しく生まれ変わりました。新しい経営者の下で
大好きなローカル鉄道を残していって欲しいです。

お馴染みの(網野駅)
芝桜綺麗でした^^

3   しゅうやん   2015/5/4 09:01

芝桜が土手一面 実にきれいですね。
先頭車両も芝桜色 いいですね。

4   都人   2015/5/4 11:06

花鳥風月さん
田植えが始まるまで楽しめる
光景ですが芝桜が花を添えてくれました。

しゅうやんさん
新生『丹鉄』になってはじめての
赤松・白松!!
此の時期芝桜とのコラボ!
良かったです^^

今日は雨降りで暇してます(笑)))

コメント有難うございました。

コメント投稿
お月様
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (76KB)
撮影日時 2015-05-03 19:12:54 +0900

1   黒船号   2015/5/3 21:30

月のまわりの赤がいまいちでした。

2   花鳥風月   2015/5/4 08:47

手をはなつ 中に落ちけり 朧月
 作者:向井去来

3   都人   2015/5/4 11:17

お月様!明るし結構難しいですよね~
でも上手く撮れた時の感動は
2倍3倍と嬉しいですよね^^

コメント投稿
五月空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,688KB)
撮影日時 2015-05-03 15:01:29 +0900

1   ジャガ   2015/5/3 19:18

鯉のぼり泳ぐ五月空です
PL使いました。

2   黒船号   2015/5/3 21:22

青空の下何匹の鯉が泳いでいるのかな。

3   しゅうやん   2015/5/3 22:23

季節感たっぷりで、気持ちがいいですね。
青い空 筋雲が似合っています。

4   都人   2015/5/4 07:28

青空の中を気持ちよく~泳いでますね!

それにしても沢山泳いでますね~
此処までするのは大変でしょうね^^

コメント投稿
落陽
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4808x7292 (2,535KB)
撮影日時 2015-04-18 18:25:56 +0900

1   都人   2015/5/1 20:27

しぼったばかりの夕陽の赤が~~♪
下の黒い雲に覆われて達磨は、、、
又次回です。

2   黒船号   2015/5/2 13:27

沈みゆく太陽いいですね。
私も今度 西伊豆の夕日撮りにいって見たいです。

3   都人   2015/5/3 06:48

黒船号さん
真っ赤な夕陽が沈んでいくのって良いですよね^^
時期的に良くないのでしょうか?達磨は残念でした。

是非!伊豆の方で頑張ってくださいね。
お待ちしてます^^

コメント投稿
藤 光&影
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 90.0 mm f/2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1002x1585 (941KB)
撮影日時 2015-04-29 17:37:09 +0900

1   Nikon爺   2015/5/1 11:13

も~一枚。。
接写は疲れますねw

2   ウズマキ   2015/5/1 15:05

下部の空間が全体を引き締めてますね。
淡いピンクで,,,ツツジですね。
光が当たってる藤のボケとつながってます。
マクロは確かに血圧上がりそうで ハハハ!
またまた さすがっ!です。

3   Nikon爺   2015/5/2 21:44

ウズマキさん ありがとうございました。 地元という利点が夕方まで撮影できるという事につながりました
 夕日が当たってる時間は入場料を考えると辛いです。。^^;
 血圧!、、最近落ち着いてます。
 が 、、、たまに上がります。

4   zzr   2015/5/8 20:02

こんばんは。
コントラストが絶妙だと思います。藤、こういった撮り方もあるんですね。
やっぱりNikon爺さん。。です。
真似、してみたいけど ^_^;

5   Nikon爺   2015/5/9 21:35

zzrさん ありがとうございます。
たまたま夕方撮れたのが救いだったかな?
温かいコメント、 カンフル材になります。

6   Nikon爺   2015/5/9 21:39

カンフル材→カンフル剤ですね♪ 

コメント投稿
国鉄色列車と藤の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-85mm F3.5-4.5
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (285KB)
撮影日時 2009-05-08 12:57:36 +0900

1   Nikon爺   2015/5/1 11:09

東武鉄道もこんなようなカラーだったかな?
ジャストタイミングも気持ちいいですね。
右下の舗装道路上にニョロが出そうですw

4   Nikon爺   2015/5/1 13:06

>東武鉄道もこんなようなカラーだったかな?
 数十年前の色です。
>ジャストタイミングも気持ちいいですね。
 立木と藤の空間を通過する車両のタイミングです。

最近、全ての出来事に補正、修正かけないとダメになってきたNIKON爺のようです。

5   都人   2015/5/1 18:38

新緑に国鉄カラーが良く映えてますね~
通学してた時が思い出されます^^

6   しゅうやん   2015/5/1 19:41

Nikon爺さん 撮影したときは あ~~失敗! と思ったものでしたが、
見返してみますとこれもありかな?と思います。
きまった構図より冒険した構図のほうが印象に残りますね。

7   しゅうやん   2015/5/1 19:43

ウズマキさん  新緑って気持ちがいいですよね。
奈良から岡山の山の中まで一般道を走っていきましたが、ローカルな雰囲気が新鮮でしたね。
古い国鉄色だから自然に似合うのでしょうね。

8   しゅうやん   2015/5/1 19:45

都人さん この色 結構いまでも人気があってもし走るニュースがあったら、
テッチャンがわんさか行くことでしょうね。
もっとももう走る姿は見れませんが。。。。

コメント投稿
神幸祭(おいで)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (6,640KB)
撮影日時 2015-04-26 13:39:33 +0900

1   都人   2015/4/30 22:09

松尾大社のお祭りで
神輿の桂川の川渡しです。

2   しゅうやん   2015/4/30 23:17

松尾大社 といえば渡月橋近くですよね。
嫁いだ娘がその近くに住んでおりますので。。。(笑)
  赤いみこしが鮮やかですね。

3   Nikon爺   2015/5/1 11:05

川に突入して行くんでしょうか、危なそうです@@;

4   都人   2015/5/1 18:42

しゅうやんさん
松尾大社から引いてきて此処は
桂離宮の所です。
5月17日には嵐山で『三船祭り』が
行われます。
お嬢さんに会いに来られたついでに
ご覧になっては如何ですか!!

Nikon爺さん
此れから船に神輿を載せて
対岸まで川渡しです^^
俺も始めてみました(笑)))

コメント有難うございました。

コメント投稿
藤 イイ香り☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x1960 (1,885KB)
撮影日時 2015-04-29 18:04:02 +0900

1   都人   2015/4/30 19:27

見事な藤色!大好きです^^
¥1240価値があったのではないですか!
(でも良い値段)しますね^O^

2   Nikon爺   2015/4/30 13:25

ウズマキさんに触発されて♪
¥620払って(カミさんと2人で¥1240^^)撮ってきました~
ウズマキさんが撮った藤と、たぶん同じものです。

3   しゅうやん   2015/4/30 20:56

いい雰囲気で切りとられましたね。
緑の葉が引き立てています

4   Nikon爺   2015/5/1 11:04

都人さん
しゅうやんさん
ありがとうございました。

春~夏、色んな彩が開花ですね♪

5   ウズマキ   2015/5/1 14:53

さすがっ!の一言です。切り取り方でぜんぜん雰囲気が変わっちゃうもんですね。真昼間と夕方の光線の違いも!いい時間帯です。
ご近所だと言うのが羨ましくなるくらいすばらしい場所です。


6   Nikon爺   2015/5/4 10:21

ウズマキさん ありがとうございました。

ウズマキさんの沸き上がる藤には意表をつかれましたから
定番にてぶらさげてみました^^;
足利のフラワーパ―クの藤が見頃かもしれませんね♪

コメント投稿
小雨のかきつばた
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (396KB)
撮影日時 2015-04-29 18:00:25 +0900

1   しゅうやん   2015/4/30 08:04

小雨の中 庭のかきつばたを撮影いたしました。

2   都人   2015/4/30 19:30

雨の中の撮影ご苦労さまです。
しっとりとして良い雰囲気ですね!

この花が庭に咲いてるなんて
羨ましい^^

3   しゅうやん   2015/4/30 23:14

都人さん 小雨の中 撮影を楽しみました。
奥さんが いっぱい花を植えていますので、その傍らで眺めています。
田舎だからできるのでしょうね。

コメント投稿
大変ご無沙汰していました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,777KB)
撮影日時 2015-04-24 14:56:17 +0900

1   Takasikun   2015/4/30 00:25

薄ピンクの八重桜がとってもきれいでした。

コメント投稿
芝桜とえちぜん鉄道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7272x4778 (2,764KB)
撮影日時 2015-04-18 16:53:59 +0900

1   都人   2015/4/29 15:49

道路に寝そべっての一枚!

2   しゅうやん   2015/4/29 19:23

こんばんわ!
お~~これはうまく撮影されましたね。

3   写好   2015/4/29 19:55

お久しぶりです。
これはウルトラF級ぐらい難易度が高いですね♪
もう少しポジションが高ければ列車の全身も写せたような・・・

4   都人   2015/4/30 19:34

しゅうやんさん
此れを撮るまで1時間少し粘りました。
あ~でもない?此れも駄目?(笑)))

5   都人   2015/4/30 19:37

写好さん
あはは~少し中井精也さんの様な
真似事をしました(笑)))
おっしゃる通り本当はもう~~一本待って
撮りたかったのですが、、、
此の日の一番の目的は達磨夕日で
時間が無くて(爆)

皆さんコメント有難うございました。

コメント投稿
ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7800
ソフトウェア COOLPIX P7800 V1.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,423KB)
撮影日時 2015-04-29 06:41:31 +0900

1   まっちゃん   2015/4/29 08:13

安くなりました。p7700処分 五千円足して7800にしました。
屋外ではファインダーが必要です。

コメント投稿
ピンクの芝生
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (345KB)
撮影日時 2014-04-10 12:50:11 +0900

1   しゅうやん   2015/4/28 14:55

今年も みごとに 咲きました。

2   都人   2015/4/29 15:52

此方も本当に綺麗に咲いてますね。

3   しゅうやん   2015/4/29 19:23

都人さん こんばんわ
今年の写真ではなくまことに申し訳ないのですが、先日見に行ったら少し盛りを過ぎておりましたので、昨年の写真にいたしました。
毎年 お客様がたくさん来られにぎわっています。

コメント投稿
パノラマ台でパノラマ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1594x645 (360KB)
撮影日時 2015-04-26 18:05:19 +0900

1   Nikon爺   2015/4/27 13:44

焼けをネラッた撮影者さんで、い~~~っぱいでした!!
80歳で大阪からお一人で来たというお父さん、伊勢から来て今日で4日目というご夫婦、色々でした。
撮影待機中では目の前のカーブを元気よく通り抜けるフェラーリ、大型バイク、良い目の保養でした。
しかし、やはり撮るのは富士山、ホトンドの方はカメラ向けませんですねw

いや、アタクシも丸2日間山中湖いましたが、撮れたのはこの1枚だけ。
Wu~~~n,,,GWが楽しみです♪

2   デジタリアン   2015/4/27 14:25

今日は~
実は私、26日に山中湖を13時頃でしたか?湖畔1周しておりました!
天気はまずまずでしたが、富士には雲が掛かっていたので早々に退散
して、河口湖でパンを買って帰宅しました。

3   Nikon爺   2015/4/27 18:14

デジタリアンさん
 あらら、湖畔一周してましたか~
 その頃は撮影場所のパノラマ台にいました。
 *午前中は湖畔北岸の長池駐車場で富士五湖ライブカメラにずっと写ってました^^;
 確かに富士山頂しか見えてませんでしたね。粘るか撤収か悩むところです。
 河口湖のあの硬めのパンかな?、、、美味いですよね♪

 富士山撮影ポイントですが一杯あり過ぎてこれもまた悩むところです。
 昼間の明るい富士山が似合うところ、夜朝夕の普段お目にかかれない富士山を狙うところ、様々ですね。

ありがとうございました。
 

コメント投稿
やわらかく包まれて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (243KB)
撮影日時 2015-04-23 12:02:05 +0900

1   ウズマキ   2015/4/27 00:20

やわらかさを出すためにちょっとハイキーで撮ってみました。
と思ったんですけど あれれ?ISOが!SSが!
ちょっと前に暗所を撮ってて戻し忘れました,,,とほほ

2   Nikon爺   2015/4/27 10:24

Wo~~~ 春真っ盛り~~
ISO1600でもノイズ気になりませんね~


3   ウズマキ   2015/5/1 15:11

Nikon爺さん
D800に助けられたってとこでしょうね。

ありがとうございました

コメント投稿
富士と桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1805x1205 (834KB)
撮影日時 2015-04-16 11:19:09 +0900

1   デジタリアン   2015/4/26 22:06

桜もここで見納めです。

2   Nikon爺   2015/4/27 10:18

覗き富士、イイですね~
ここも次は紅葉が楽しみですね。(まだかなり先ですね^^;

3   デジタリアン   2015/4/27 14:16

Nikon爺 さん
コメント有り難うございます。
正直言って河口湖は桜より紅葉のほうが良いと思います。
富士ビューホテルの枝垂れ桜は綺麗ですが、富士の反対側で絵にしづらいですし・・・何処か良い撮影スポットはないでしょうか・・・

コメント投稿
伊勢の夫婦岩へ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.5sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (393KB)
撮影日時 2015-04-26 05:50:58 +0900

1   なべさん   2015/4/26 21:03

夫婦で朝撮りに出かけてきました。
富士子ちゃんは今朝は見れそうで見れなくて
またそのうち?にでもリベンジしてみたいと考えております。
SS 1/800

2   デジタリアン   2015/4/26 22:03

今晩は~
今日は日差しは強めだったんですが、富士はずっと雲の彼方でしたネ~
二見浦の夫婦岩ですか?
何か神々しくて、思わず手を合わせてしまいます、合掌!

3   しゅうやん   2015/4/26 22:09

こんばんわ
夫婦岩をシルエット気味に そして 天からの光
神々しさがよくでています。
海の輝きもばっちりですね。

4   Nikon爺   2015/4/27 10:09

おはようございます
太陽の位置と、対角する左下の二つの大きめの岩が夫婦岩をグイ~~んと引き立たせてますね~~
で、思いました。夫婦岩、綱でつないであればなるほど夫婦@@^
しかし、その左下の岩はいったい誰??・・・^^;

富士子ちゃん、ここから拝めるんですか~
見てみたい~~


コメント投稿