ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 台風一過4  2: 土砂降りでの後追い5  3: 妖水面2  4: 囚われの身5  5: 夕子6  6: 瀬戸の海です2  7: 宇宙からのお客様か!?5  8: 眼力4  9: !!!10  10: やっと日の出3  11: 嵐山クリーン大作戦5  12: AIR DO6  13: 水景5  14: 紅一点3  15: 撮り比べ・古いニコン300ミリF41  16: 撮り比べ・古いニコン500リフレックスF83  17: ホンダジェット4  18: 九尺藤8  19: モンタージュ6  20: 塔歩く? Ⅱ6  21: ファーストショット ~自画像~5  22: 山口仁保の一貫野の藤4  23: 新緑の季節9  24: ホンダジェットのデモフライト3  25: 棚田の夕景7  26: 白のカタクリ6  27: 爽快な麦畑3  28: 生まれ変わった『丹鉄』4  29: お月様3  30: 五月空4  31: 落陽3  32: 藤 光&影6      写真一覧
写真投稿

台風一過
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (840KB)
撮影日時 2015-05-13 04:30:55 +0900

1   pami   2015/5/13 20:56

既に温帯低気圧だった?
とは言え、久々の焼け色でした。

2   Nikon爺   2015/5/14 18:36

@@!!!
やりましたね~
羨ましい赤黒です。
富士山もこの焼け具合には驚きでしょう。

この後ですね、1時間10分後、グラグラきました。。
同日北関東からはもの凄く綺麗な夕焼け、真ん丸太陽でした。
地震雲の様にも見えましたね~
やはり数時間後でした、茨城震源地、グラグラ。
朝焼けで揺れて、夕焼けで揺れて、忙しい。。

3   しゅうやん   2015/5/15 05:52

みごとな夕焼け 色合いがすばらしいと思います。

4   甲斐   2015/5/21 16:58

これは凄いゾル焼け!

コメント投稿
土砂降りでの後追い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1052x700 (511KB)
撮影日時 2015-05-12 06:43:45 +0900

1   しゅうやん   2015/5/13 06:32

終焉まじかの 485系国鉄色列車です。
台風の影響で土砂降りの中の早朝撮影でした。

2   pami   2015/5/13 20:42

さすが、心得ていますね。
威風堂々、そんな雰囲気です。

3   Nikon爺   2015/5/14 18:38

バックシャンですね!
赤い橋が物凄く効いてます!!

4   しゅうやん   2015/5/14 20:16

pamiさん  大雨でずぶぬれになりながらの撮影行でしたが、
2台のうち1台はピン甘どころか大ボケ写真になりました。
修行が足りませんです。。。。

5   しゅうやん   2015/5/14 20:17

Nikon爺さん このアングルショットがすごく気に入っています。
雨が降ると赤い色はなぜか いい色になるように感じましたね。

コメント投稿
妖水面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (2,989KB)
撮影日時 2015-05-10 05:07:39 +0900

1   ジャガ   2015/5/12 18:57

★Nikon爺さん 都人さん
「やっと日の出 」では、コメントありがとうございました
この日の日の出は、陽に薄雲のフィルターがかかってました
水面に光柱伸びず、水面全体を覆い尽くす怪しげな
光景になりました、Maxがこの一枚です
光柱伸びてれば、ND使わずシャープに撮りたかったのですが怪しげな光に覆われた水面を表現したくて
ND8使いました、今思えばNDハーフソフト使えば
より表現良かったかなと感じます

2   Nikon爺   2015/5/14 18:42

遊水地にカメラ持って入る人多いですね~
被写体がわんさかあるようです。
広がる雲、太陽の光芒みたいです。

コメント投稿
囚われの身
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P610
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 143mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x4608 (1,216KB)
撮影日時 2015-05-07 10:35:04 +0900

1   一耕人   2015/5/12 06:23

大空を飛びたい

2   花鳥風月   2015/5/12 18:27

空見上げ 毎日歌う カゴの中
https://www.youtube.com/watch?v=pWgsjRfKHnQ

3   都人   2015/5/12 20:18

カッケイ~ですね^^

大空からホークアイで見られたら
決して逃げられないでしょうね!!

4   一耕人   2015/5/13 04:23

花鳥風月さん こんばんは
赤い鳥 懐かしいですね~

都人さん こんばんは
目の中に色々なものが写り込み想像をかきたててくれます。

5   Nikon爺   2015/5/14 18:45

生まれた時からおりの中なんでしょうか。
そうだとしたら、自然界は厳しすぎるでしょうね。

コメント投稿
夕子
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1307 (1,068KB)
撮影日時 2015-05-10 09:08:31 +0900

1   都人   2015/5/11 22:07

桜のトンネルで有名な嵐電(鳴滝)ですが
此の時期は誰も、、、こんなに新緑が綺麗なのに^^

おたべ、聖、夕子と各メーカーで名前は違いますが
俺は餡子の入ってない(生八つ橋が)大好きです(笑)))


2   ウズマキ   2015/5/11 22:47

たしか抹茶味があったと思いますが。。。
新緑を観て思い出しました

3   一耕人   2015/5/12 06:20

夕子。八つ橋だったのですね。
以前、持っている方がおられて何かなと気になっていました。

4   都人   2015/5/12 20:23

ウズマキさん
餡子の入ってない生八つ橋は
ニッキと抹茶の物を^^
最近は色んな味のものがあるみたいで
チョコレートなんかも、、、

一耕人さん
メーカーによって名前が違うんですよ!
始めにおたべが出来てヒットして
老舗が真似をしたみたいです^^

お越しの時は是非!!

5   Nikon爺   2015/5/14 18:51

年季が入った線路ですね。
桜とローカル車両、良く似合いそうです。

6   都人   2015/5/15 22:14

Nikon爺さんへ
桜の季節は鉄っちゃんでとても
賑わいますが流石に此の時期は
俺一人でした(笑)))

コメント投稿
瀬戸の海です
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 D700
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x998 (837KB)
撮影日時 2015-05-04 09:11:33 +0900

1   kusanagi   2015/5/11 20:56

瀬戸の海です 若い女性と

2   zzr   2015/5/13 05:50

おはようございます。
静かな海、見てるだけで落ち着きますよね。

カタクリにコメントありがとうございます。
マグ二ファインダー、便利そうだし欲しいけど高いんですよね。。

コメント投稿
宇宙からのお客様か!?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 145mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x980 (355KB)
撮影日時 2015-05-04 14:50:35 +0900

1   Nikon爺   2015/5/11 20:22

先投稿と同じ日の一枚です。
河口湖からズッと見えてました。山中湖上空かなと思ったんですが、
微妙にズレてるし、距離が分かりません。山中湖よりかなり遠くに感じました。
*参考までの一枚です。

余談ですが、葉巻型のUFOが相当数いらしてるみたいです。

2   都人   2015/5/11 21:38

お~此れは!正しくUFO!!
インデペンデンス・デイを思い浮かべました^^

すでに多くの宇宙人が普通に暮らしてるかも(笑

こんな時に出会いたかったですね
でも興奮して倒れるかも^^”

3   一耕人   2015/5/12 06:14

手前の女性もUFOから降りて来たばかりの方かもです。

4   zzr   2015/5/13 05:41

こんばんは
でっかい吊るし雲ですね。富士山の周りにはよく出るのですか?
こちらではあまり見る事がない雲です。
以前宮城県で小さな地震の前に形の整った、きれいなレンズ雲を見た事があります。

ユーフォーは見た事ないので見てみたいです ^_^

5   Nikon爺   2015/5/14 19:02

都人さん
 これ、実際は分かりませんが、かなり巨大なやつです。
 河口湖、山中湖は夜でも面白い雲をバルブで撮れるときがあります。
 雲フェチにとって、イイ1日でした♪

一耕人さん
 そう、話しかけようと思いましたが、もし、もしですよ、    
 pdiufpqweu')%$#"なんて言われたら怖いんで、黙ってました。

zzrさん
 富士山周辺に出ます!!風の強い日、荒天の日、低気圧が近づいてる時等々・・・
 太平洋から吹く南風が富士山に当たって乱気流を起こすみたいです。
 レンズ雲、一種の積乱雲だったかな?

 UFO,一度見ましたよ!!巨大な蛍光灯の色形のやつ。
 夜でしたが明るく光ってゆ~ッくり横移動してました!!
 数人で目撃です。あ、地元群馬でです。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
眼力
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1338x2006 (1,223KB)
撮影日時 2015-04-02 14:50:25 +0900

1   ウズマキ   2015/5/11 01:12

春の写真を整理してたらこんなのが。。。
桜は終わりかけだったんで思いっきりぼかした記憶が。。。

2   Nikon爺   2015/5/11 16:00

Nikon爺、しっかりせ~!!
と、響いて来そうです。。
偉大なる母に感謝です。

3   zzr   2015/5/13 01:36

こんばんは
大仏様、優しい表情ですね。

4   ウズマキ   2015/5/15 00:10

Nikon爺さん zzrさん ありがとうございます。
じぃ~っと見つめてるとなにか聞こえてくるような、、、
日本の仏像は大陸の物と比べて派手さが無い分、重厚さを感じますね。

コメント投稿

!!!

!!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1552x1000 (526KB)
撮影日時 2015-05-04 08:40:58 +0900

1   Nikon爺   2015/5/10 21:20

,,,my god...

6   都人   2015/5/11 17:56

凄い~!の一言^^
日頃の富士子ちゃんの思いが通じたのでしょうね!!

何時だったかこの様なレンズ雲のニュースやってましたね
まさか其の時の?

今度は甘利の(ツツジ)でしょうか~^O^)))))

7   Nikon爺   2015/5/11 19:59

写好さん
 この日は一日中雲の七変化ショーでした。
 低気圧接近の富士山がネライメデス。
 月に何回かこのくらいの雲でしたら出現します。

kusanagiさん
 この日も大勢の観光客で賑わってました。
 吊るし雲です。富士山からチョッと離れたところに居座ったりします。
 気象の関係で出来上がります。地震、噴火とは別だと思いますが、そのうち噴火するでしょうね。
 ヤバいです!

ウズマキさん
 ジョーズ、言われるまで気が付きませんでした(なんてこったw)。
 ホント、パックリに見えますね@@;
 丁度良いタイミングで男性が立ち止まってくれて、良い絵ができました^^;

一耕人さん
 風邪がビュービュー、駐車場の砂ほこりがバッサバサ・・・
 これ、ジョーズに撮れましたでしょうか・・・^^;

都人さん
 そうですね、やってたようですねニュースで!!
 あの吊るしは山中湖上空に出現した巨大なやつで2日間居座りましたね。
 初日には精進湖から見えてたんですが、フツーの吊るし雲に見えました。
 あの時は昼過ぎで撤収。その後、発達して巨大な怪雲になったようです。
 逃しました!!かなり悔しいです!!!今年のテーマなんですけど・・・
 甘利山のレンゲツツジ&富士山、圧巻ですね^^

みなさん、ありがとうございました。
 
 

8   しゅうやん   2015/5/12 20:00

あ!! 巨大なさめ!
強烈な雲の姿 引き込まれます。

9   pami   2015/5/13 20:48

一日中雲の七変化ショー・・・ですね。
レンズ雲(傘雲、吊るし雲など)ですね。
やはり、偉大なる富士子さんの力が働いている?

10   Nikon爺   2015/5/14 19:08

しゅうやんさん
 サメになったり、UFOになったりクジラになったりで面白いですよ~
 雲ネライも大変ですw

pamiさん
 朝景、昼景、夕景、夜景、、、イッタイいつ寝たら・・・
 大体、待機中は車の中で薄眼を開けて半寝状態です。

 富士山の影響、大ですね!!

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
やっと日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (1,907KB)
撮影日時 2015-05-10 05:01:39 +0900

1   ジャガ   2015/5/10 13:53

★一耕人さん Nikon爺さん 都人さん zzrさん
デジタリアンさん

塔歩く? Ⅱ では、コメントありがとうございました
重いズウタイ持ち上げて今朝も行ってまいりました
Nikon爺さんの次回に押されて(;^ω^)
やっと日の出に出会えました、今朝の渡良瀬は朝霧は
無い為、谷中湖で撮りました、シャープな光芒走り輝く日の出期待したのですが、ご覧のような日の出
撮れて安堵しました。

2   Nikon爺   2015/5/11 15:59

日の出Get!!!
おめでとうございます。
ND効果、イイですね^^

3   都人   2015/5/11 18:01

黄金色に輝き光芒も放射状に!
本当に神々しい感じで

早起きはする者ですね!
俺も頑張るか^O^)))


コメント投稿
嵐山クリーン大作戦
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (8,665KB)
撮影日時 2015-05-10 10:46:23 +0900

1   都人   2015/5/10 12:17

洪水等の影響でしょうか
結構大きな木等が沢山ありました。

何時までも綺麗な嵐山であって欲しいです。

2   Nikon爺   2015/5/11 15:58

彼方此方の観光地で見かけますね。
シルバーさんも頑張ってます。
みなさんのお蔭というのを忘れてはいけませんね!

3   都人   2015/5/11 18:03

嵐電を撮りに行った帰りにこんな
光景に出会いました^^

何時までも綺麗な嵐山、(自然)を
後世に残して行きたいものです!!

4   一耕人   2015/5/12 06:22

皆さん ご苦労さまです。
ボランティアの方々に支えられた美しさですね。

5   都人   2015/5/12 20:14

一耕人さん
本当にこの様なボランティアさんの
お陰で此の素敵な景観が保たれてる
のでしょうね!

俺もゴミ等を捨てないように^^

コメント投稿
AIR DO
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P610
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 258mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3,572KB)
撮影日時 2015-05-09 14:47:15 +0900

1   一耕人   2015/5/9 17:14

そのまんまのタイトルですが、これに乗って北海道に行きたいものです。

2   都人   2015/5/9 19:26

此れででっかいどう~北海道!
良いですねー
でもこんな物が飛ぶのが今でも信じられません
そんな訳で一度も乗った事が無いです^^

あ~大昔!
シャコタンの車で4000㎞
楽しい思い出です(笑))))

3   一耕人   2015/5/10 05:26

都人さん おはようございます。
私も信用できない口であります。しかも、ここ最近の航空機事故の数々。

>シャコタンの車で4000㎞
日本一周でもされたのでしょうか。若い頃の遊びは楽しかったものですね。

4   Nikon爺   2015/5/11 15:56

空気する!!
都人さん仰るように、危ない。。
飛ぶものは落ち、浮かぶものは沈み、歩くものはコケル!!
アタクシは高いとこは又がおかしくなります。
微妙に排気が効いてますね!!

5   一耕人   2015/5/11 18:07

Nikon爺さん こんにちは
あの股がサワサワするのは、女性もそうらしいですよ^^;

事務連絡
只今、富士山方面逃亡計画を画策中。
いわき辺りに行くと言って出て、そのまま富士山へが通用するかですね。

6   Nikon爺   2015/5/11 19:36

>又→股  でした。・・・^^; ありがとうございます。

素晴らしい逃亡計画!!
いわき方面と富士山方面、方角が合ってるからイケるかもしれません。
出てしまえば貰ったようなもんですw
しかし、帰宅できるかは別です。。

コメント投稿
水景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1329 (713KB)
撮影日時 2015-05-06 16:53:03 +0900

1   都人   2015/5/9 11:17

JR播但線
田植えが始まるまでの景色ですね!

2   一耕人   2015/5/9 17:02

田植えの時期、早苗が育つ時期、緑に埋もれる時期、稲穂が田んぼを飾る時期。
いつでも素敵なロケーションなのではないでしょうか^^

3   都人   2015/5/9 19:20

一耕人さん
もちろん!おっしゃる通り四季を通じて
楽しめるロケですよね!

でも俺は此の時期の(水景)が特に好きです^^

4   Nikon爺   2015/5/11 15:53

電信柱と電線が無いとこうもスッキリしているんですネ@@^

5   都人   2015/5/11 18:06

電化じゃー無いから余計な
物が入らなくて良いですね~^^

撮り鉄!!
時間通りに来るから本当に
楽です^^

コメント投稿
紅一点
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (940KB)
撮影日時 2015-05-08 05:31:24 +0900

1   pami   2015/5/8 21:24

星の数が片側だけで9?10?
数の多さが珍しさに比例はしない?
ナナホシと同程度の、かなりメジャーな代物らしいです。

2   しゅうやん   2015/5/9 10:10

美しい作品ですね。
全体にうすくらい画面の中 真っ赤なてんとうむし が実に鮮やかに撮影されています。
撮影位置も絶妙で、目が自然にひきつけられます。
お見事です!

3   Nikon爺   2015/5/11 15:52

色合いとボケが不思議な世界を創ってますね。
紅一点さんの存在は良い位置にてデカイ!!

コメント投稿
撮り比べ・古いニコン300ミリF4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (8,033KB)
撮影日時 2015-05-04 12:14:44 +0900

1   kusanagi   2015/5/7 23:06

撮り比べ・古いニコン300ミリF4

コメント投稿
撮り比べ・古いニコン500リフレックスF8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (6,882KB)
撮影日時 2015-05-04 12:21:40 +0900

1   kusanagi   2015/5/7 23:04

撮り比べ・古いニコン500リフレックスF8

2   zzr   2015/5/8 19:49

このレンズを最近よく使います。
周辺の写りが暗くなるしボケ具合もちょっと。。なレンズ。でも寄れるし軽量コンパクト。
300、f4も好きですが500ミリは重宝します。
150-600は持ち出す時に気合いが必要です。

3   kusanagi   2015/5/8 23:00

500ミリ反射ミラーレンズは重宝します。今回比較撮影してみて、300ミリ
屈折レンズに、さほどには負けていないことがわかりました。
ただ、ピント合わせは難しい。三脚撮影でも歩留まり50%でした。(^^;

被写体は、海の飛行機と言われた、スーパーライン・オガサワラです。
一度も航路に就航せずに廃船です。モッタイナイけど燃費が悪過ぎる
そうです。
広島県、江田島に係留されているのを偶然に見つけました。

コメント投稿
ホンダジェット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2674x1783 (2,490KB)
撮影日時 2015-05-03 10:32:55 +0900

1   kusanagi   2015/5/7 22:48

ちょっと失敗。ISO感度を上げ過ぎ。(^^;
岡山、岡南空港での撮影。
イルカのように可愛い飛行機でした。

2   一耕人   2015/5/8 04:28

仙台にも来ていたとは知りませんでした。
見てみたかったな~

3   zzr   2015/5/8 19:33

こんばんは。
こうして拝見すると主翼がかなり小さいんですね。
形も独特で可愛らしいという言葉がぴったりだと思いました。
国産ジェット。。心神も見てみたいです。

4   kusanagi   2015/5/8 23:01

カタログをもらってきました。米国で印刷したやつ。
翼幅が12.12メートルで、全長が12.99メートル。翼の幅は狭くて短いです。
ジェット時代はこんなものなんでしょうか。
でも胴体自体でも揚力を稼げているみたいな感じです。

2つあるエンジンの口の周りがクロームメッキをしていて、お前は
スーパーカブかって。(^^; (カブはライト周りがクロームメッキ)
近くの田んぼから直に見学に来た長靴オジサンが、俺のはダイハツ
ハイジェットだぜ、って言っておりました。(正しくはハイゼットだけどね)

一耕人さん、惜しかったねえ。(^^; 仙台は最初の披露だったような。
私も仙台の記事を見て、岡山があるじゃん!で、見に行けましたから。

コメント投稿
九尺藤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,360KB)
撮影日時 2015-05-06 19:19:52 +0900

1   都人   2015/5/7 21:27

兵庫県の(白毫寺)のライトアップに行ってきました。

4   一耕人   2015/5/8 03:17

凄っ こんな藤見たことありません。

5   都人   2015/5/8 19:12

一耕人さん
何処にお住まいかは存じませんが
此処は結構有名で多くの方がこられます。
今週ならまだまだ~大丈夫ですよ~
九尺?は無いですが、、、1mくらいはありますよ^^


6   zzr   2015/5/8 19:26

圧巻!見応え充分ですね。
もう、素晴らしいとしか。。

7   桜錦   2015/5/9 04:31

一見、LEDがぶら下がっているのかと思いました。
すばらしい藤ですし、すばらしい一枚です。

8   都人   2015/5/9 11:06

zzrさん
毎年撮りに出かけますが
初めてのライトアップ!!とても見応えが
ありました^^

桜錦さん
いろんな光が重なり
不思議な色に成ってとても
綺麗でしたよ!!

皆さん有難うございました。

コメント投稿
モンタージュ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P610
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 361mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 110
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4156x3117 (3,673KB)
撮影日時 2015-05-07 11:22:42 +0900

1   一耕人   2015/5/7 14:03

ネオ一眼恐るべし。このくらいの焦点距離だと安定して撮れましたが、あまり拡大するとシャッターを押したはずみで画面から被写体が逃げてしまいます。

2   しゅうやん   2015/5/7 16:07

こんにちわ
レンズ一体型でのこの描写 う~~む 恐るべき描写力ですね。

3   写好   2015/5/7 21:34

ちょっとお姿を見ないと思ったらお隣でしたか(笑)
弘法筆を選ばず・・・流石ですね、チラ見させていただきます♪

4   一耕人   2015/5/8 03:16

しゅうやんさん こんばんは
しかし、開放で撮るカメラではないように思います。
ちょっとゆるいような気がします。

写好さん こんばんは
浮気しているのを見つかった気分ですね^^
弘法筆を早速落下であります。二日目にして傷ものに・・・

5   zzr   2015/5/8 19:21

こんばんは。
キリンですか?睫毛長いんですね。。

350ミリ、フルサイズ換算だとどの位でしょうか。
1/250秒の撮影でこんな風に撮れるんですね。凄い ^_^;

6   一耕人   2015/5/8 20:06

zzrさん こんばんは
思いの外早く見つかってしまいましたね^^

シャッターを切った時にキリンの顔がファインダーから逃げていましたので、相当な焦点距離だと思います。
今度使ってみますか。

コメント投稿
塔歩く? Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3782x2784 (2,876KB)
撮影日時 2015-05-06 04:23:42 +0900

1   ジャガ   2015/5/6 16:30

★しゅうやんさん ウズマキさん デジタリアンさん
Nikon爺さん ねこさん
みなさん、塔歩く?でのコメントありがとうございました、またもやレス大変遅れて申し訳ありません(;^ω^)
一枚は、前回と同じ場所で今朝撮ったブルーアワーです、今日は、休めて早く行きました
日の出も撮れましたが、あまりにも好天気の快晴
少しでも雲出てくれれば焼け期待できたのですけど
ダメでした。

2   一耕人   2015/5/7 05:05

一瞬海かと思いましたが、渡良瀬遊水地なのですね。
いろいろな表情を持つところですね。

3   Nikon爺   2015/5/7 12:26

日の出、間に合いましたか!!
自然との闘いは運と偶然と色々ですね。
寝坊すると、焼けるのもでしょうか、、
また、次回がありますね!!

4   都人   2015/5/7 18:32

ブルーアワー!良いですねー
朝の静寂した空気感が伝わって来ます。
素晴らしい一枚に感謝です^^

4時半ですか~
起きれそうも無いです(笑))

5   zzr   2015/5/8 19:11

前回の作品も良かったですがこちらも雰囲気ある作品ですね。
幻想的です。

6   デジタリアン   2015/5/9 02:32

私には、画面のタンクらしき物体が、映画「スターウォーズ/帝国の逆襲」で登場した戦車のようで、興味深い作品に思えます (^^)

コメント投稿
ファーストショット ~自画像~
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P610
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2871x4112 (5,005KB)
撮影日時 2015-05-06 12:45:30 +0900

1   一耕人   2015/5/6 12:58

ニコン板の皆さん 宜しくお願い致します。

右も左も分からずひとまずシャッターを切ってみました。
これから説明書を読んでみます。

2   ジャガ   2015/5/6 16:36

貧乏暇なし太鼓腹まだ発育中ヤバイのジャガです、宜しくお願いします。

3   一耕人   2015/5/7 05:07

ジャガさん おはようございます。
小生、貧乏暇あり太鼓腹完成済みのヤバい一耕人であります。
宜しくお願い致しますm○m

4   Nikon爺   2015/5/7 12:22

一耕人さん こんにちは。
一瞬Canon板と間違えたかなと^^;
Nikon板でも一耕人さんの世界を魅せてください。

え?説明書、読みますの?
そういえば、アタクシも分からなくなると読みますね^^;

これからも宜しくお願いします。

5   一耕人   2015/5/7 13:00

Nikon爺さん こんにちは
はじめは一眼をとも思ったのですが、両社でレンズ沼に嵌ると偉いことになりますので、レンズ一体型にしました。
ゴールデンウイークのセールス品を更に叩いて買ってまいりました。
説明書 コマンドダイヤルにもっと機能が割り当てられているものと思い色々触ってみたのですが、サラッと流されてしまいました。

これからも宜しくお願い致します。

コメント投稿
山口仁保の一貫野の藤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア PhotoScape
レンズ 24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x601 (644KB)
撮影日時 2015-05-05 08:37:33 +0900

1   ubehatu   2015/5/6 07:19

5月2日のリベンジ
今が見ごろ

2   ジャガ   2015/5/6 16:38

陽の光が丁度藤を照らしてとても爽やかな雰囲気
ですね~~綺麗です。

3   しゅうやん   2015/5/7 10:04

こんにちわ
見事な風景ですね! 滝と藤の花 赤口の光の強弱もいいですね。
気持ちが和らぐ風景だと思います。

4   ubehatu   2015/5/7 21:55

コメントありがとうございます。
昨年は綺麗に咲いていなかったので
今年リベンジして撮りに行きました。
県外からも来られていました。

コメント投稿
新緑の季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (750KB)
撮影日時 2015-05-02 08:40:31 +0900

1   しゅうやん   2015/5/5 16:14

谷川のせせらぎを聞きながら、撮影を楽しめました。
大分県 中山香-杵築にて

5   ジャガ   2015/5/6 16:41

新緑の中で、こりゃ~~楽しいでしょ~~綺麗です
楽しんで撮られてるのもわかります。

6   しゅうやん   2015/5/7 10:07

桜錦さん そうだったんですね。
レトロな雰囲気のある列車は郷愁がありますが、今のはそういった雰囲気がないようにに思います。

7   しゅうやん   2015/5/7 10:08

ジャガさん 川のせせらぎの音を聞きながら、新緑を見れるなんて贅沢ですよね。(笑)

8   都人   2015/5/7 18:35

暑くなってきて川のせせらぎを聞きながら
撮り鉄最高ですね^^

最近俺もどっぷり~撮り鉄にのめり込んでます。

9   しゅうやん   2015/5/7 22:01

都人さん 今が一番過ごしやすく、お出かけするのもころあいですね。
わたしは家の用事から逃げていますが。。。(笑)

コメント投稿
ホンダジェットのデモフライト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア ViewNX-i 1.0 W
レンズ 70.0-300.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 2.7sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2071x1380 (650KB)
撮影日時 2015-05-04 13:56:19 +0900

1   kuni   2015/5/5 11:09

昨日デモフライトを撮影に行って来ました。

2   ジャガ   2015/5/6 16:43

ホンダジェットこれからが楽しみですね、
スタイルも良いと感じます。

3   zzr   2015/5/8 18:58

奥の旅客機と比べると。。すごく小さいのが分かります。
主翼の先端が上を向いてるのがなんとなく可愛らしいです ^_^

コメント投稿