ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 新緑の中の 銀釜303号機7  2: 雨上がりの風景4  3: トンネル5  4: 新緑9  5: 枝垂桜in日光田母沢3  6: 神橋4  7: 福島の桃源郷1  8: 丹沢湖の桜3  9: News5  10: ガッツリ桜3  11: 常盤公園に咲くチューリップ2  12: 下向きに~2  13: 新緑1  14: かきつばた が咲きました。1  15: 雨と小さな花1  16: 公園入口1  17: 吉野5  18: 山吹祭り(松尾大社)3  19: 西日をうけ、北上する伊賀神戸。2  20: 霧の海からの日の出7  21: 引退3  22: 早苗 と ななつぼし7  23: サクラ咲く2  24: サクラ3  25: 秩父鉄道 パレオXP4  26: 春の海おぼろ3  27: シンクロナイズドスイミング2  28: あっち行け!コラッ!1  29: 朝焼ける田貫湖5  30: 枝垂れ桜1  31: さくらドライブ 続き・・・2  32: さくらドライブ2      写真一覧
写真投稿

新緑の中の 銀釜303号機
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 155mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (864KB)
撮影日時 2015-04-22 12:41:47 +0900

1   しゅうやん   2015/4/24 07:02

木々の新緑が美しい季節になりました。
久しぶりに走行する EF-81-303号機=通称 銀釜 をゲットできました。
 

3   ジャガ   2015/4/25 18:05

新緑の中の銀釜カッコ良いですね
面がとても良いです。

4   しゅうやん   2015/4/25 08:44

Nikon爺さん この季節が一番気持ちがいいですね。
このステンレス外装の機関車は1両のみとなってしまいましたので、
貴重品です。
撮り鉄 楽しいですね。(笑)

5   しゅうやん   2015/4/26 08:39

ジャガさん コメントありがとうございます。
撮り鉄にはまると夢中になってしまいます。(笑)
失敗も多々ありますが、瞬間の切り取りがたまりませんね。

6   なべさん   2015/4/26 20:42

緑が綺麗ですけど何よりとっても鉄分を感じますねぇ~

7   しゅうやん   2015/4/26 22:11

なべさん こんばんわ
今の季節しか撮れない 新緑 が気に入ってちょくちょく出かけます。
気分転換には最高の季節ですね。

コメント投稿
雨上がりの風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,424KB)
撮影日時 2015-04-23 10:28:44 +0900

1   kaz36   2015/4/23 19:31

雨上がりの空は晴天の青空より雲が綺麗に見えるので撮影チャンスです。
500pxで学びました。

2   Nikon爺   2015/4/24 14:22

台風一過の爽やかさもやはり青空がポイントですね。
澄んだ大気はファインダー覗いてても気持ちいがイイ♪

3   ジャガ   2015/4/25 18:10

拡大して春の青空と畑すごく
良い雰囲気だと感じ綺麗です。

4   なべさん   2015/4/26 20:38

自然が生き生きとしてる雰囲気がいいですねぇ

コメント投稿
トンネル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (373KB)
撮影日時 2015-04-23 12:11:48 +0900

1   黒船号   2015/4/23 16:35

桜も終わりで
ツツジのトンネルお撮て見ました

2   ウズマキ   2015/4/24 10:04

大室山ですか?一度歩いてみたいですね。

3   しゅうやん   2015/4/24 16:06

みごとな花のトンネルですね。
こういう場所はなかなか見られませんね。

4   甲斐   2015/4/25 15:01

これはまた見事な、凄くいい撮影スポットですね
行って見たくなります

5   ジャガ   2015/4/25 18:15

黒船号さん、こんにちは、ツツジのトンネル
奥行も感じられ良いの撮られましたね、綺麗です。

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1205x1805 (2,849KB)
撮影日時 2015-04-22 13:21:36 +0900

1   デジタリアン   2015/4/22 21:49

赤色の紅葉は綺麗ですが、この季節のもみじも良いかと思います。

5   デジタリアン   2015/4/24 09:28

Nikon爺 さん
コメント有り難うございます。
☆正解!もみじ回廊です。
愛車は「黒いハイエース」ですね了解です! 私の車は、グレーのWill です、縁が有れば会えるかも?ですね~ (^^) 

6   ジャガ   2015/4/25 18:17

すごく良いです、生まれたてのパステルな緑は
撮りたくなりますね。

7   なべさん   2015/4/26 20:27

新緑の緑、優しいトーンで落ち着きますね~

8   デジタリアン   2015/4/26 20:37

ジャガ さん
コメント有り難うございます。
新緑はこの季節ならではですから・・・「限定」とか「今回限り」とか「お徳」などにに弱いもんで・・・  (^^;

9   デジタリアン   2015/4/26 20:44

なべさん 様
コメント有り難うございます。
ゴールデンウィーク前後のこの時期は樹木が活き活きとしてますね!

コメント投稿
枝垂桜in日光田母沢
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.1.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (2,914KB)
撮影日時 2015-04-19 09:36:07 +0900

1   ジャガ   2015/4/21 21:09

連貼ごめん(;^ω^)
日光田母沢御用邸に咲く枝垂桜です
この桜毎年撮ってるのですが、今回も
イマイチでした(;^ω^)

2   デジタリアン   2015/4/22 21:43

今晩は!
個人的に、こういった佇まいが好きです!
やっぱり和風は落ち着きますね~

3   ジャガ   2015/4/25 18:35

★デジタリアンさん

ここの枝垂れ桜は、満開から花びら散り
屋根に散らばった時が一番いいのですが
ちと早かったようです
またもやタイミング外してしまいました(;^ω^)
ありがとうございました。

コメント投稿
神橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.1.0 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1400 (2,142KB)
撮影日時 2015-04-19 06:51:49 +0900

1   ジャガ   2015/4/21 20:55

日光の神橋です
ガッツリ擬宝珠 (ぎぼうし)入れてみました

2   Nikon爺   2015/4/23 13:52

春の日光入口ですね。
とんがりぎぼうしに朝日がキラリ☆と。
遠近感がイイですね♪

3   ウズマキ   2015/4/24 10:03

ぎぼうしにジャガさん?
朝日のやわらかい光がいいですね。
昼間だともっと陰影が強くなってしまいますもんね

4   ジャガ   2015/4/25 18:44

★Nikon爺さん  ウズマキさん
神橋は、以前Nikon爺さん撮られたのを拝見しまして
かねてから撮りたいと思ってました
人が少ない早朝で色々撮ってみましたが
結局は、ドカンとぎぼうし入れてアクセントつけてみました
そそ、影は、私かも
最近私の太鼓腹が一段と膨らみ、ヤバいんです
健康診断でも、ハッキリ肥満、メタボと
ジャッジされました(;^ω^)
ありがとうございました。

コメント投稿
福島の桃源郷

1   kenpax   2015/4/21 15:22

福島頑張れ

コメント投稿
丹沢湖の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1205x1805 (2,638KB)
撮影日時 2015-04-06 13:31:03 +0900

1   デジタリアン   2015/4/20 17:20

丹沢湖の桜です。

2   Nikon爺   2015/4/20 21:17

桜の色、イイですね!
茅葺屋根とのコラボ、数日間だけの楽しみでは勿体ない気がします。

3   デジタリアン   2015/4/21 17:24

Nikon爺 さん
いつもコメント有り難うございます。
山中湖の紅い空は杞憂で良かったですね~  (^o^)
富士五湖で Nikon爺 さんと会えたら色々とご指南頂けると嬉しいです。

コメント投稿
News
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1671x1052 (1,047KB)
撮影日時 2015-04-19 12:42:10 +0900

1   Nikon爺   2015/4/20 15:34

ごく普通の精進湖で撮った富士山と桜なんですが、、、
富士山左稜線の下部分、赤っぽいでしょ。山中湖上空です。右側も少し色が付いてますが違う色です。
この時、富士山ライブカメラで山中湖を確認したところ、やはり山中湖上空が赤っぽく色が付いてました。
S/K氏に問うたところ、どうもガスが出てるようです。
とんでもない事に繋がらなければ良いのだが。

2   デジタリアン   2015/4/20 17:01

富士五湖は度々行きますが、ほんと山中湖の方角が僅かに朱色ですね~
ところで、ガスが発生するとなぜ空が朱色に染まるんですか?
勉強不足で済みません  (^^;

3   甲斐   2015/4/20 18:55

 なるほど。
 ちょい赤いですね!

有難うございました。

4   Nikon爺   2015/4/20 21:01

デジタリアンさん
 富士五湖へは良くいかれますか~^^
 魅力たっぷりですよね~ たっぷり過ぎて困りますw
 
 今チョッとガスについて調べてみましたが火山ガスは無色透明みたいです。
 ガスの変異??富士山内部の煙??、、、
 アタクシの頭では理解ができないようですw。奥が深そうですね。

甲斐さん
 なんでしょうね~
 春の珍事でしょうか、、、

みなさん、ありがとうございました。

5   Nikon爺   2015/4/20 22:10

驚くほどのものでは無かったようです。
興味あって調べていましたら、北富士演習場にて「火入れ」なる野焼きが行われたようです。
その勢いが上空にまで影響したようです。どうも年取ってくるとイケマセン。
勘違いや思い込みが激しくなり失敗を犯します。今回はお騒がせいたしまして
誠に失礼いたしました。
ヘンな事態じゃなくて良かった。

コメント投稿
ガッツリ桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.1.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (752KB)
撮影日時 2015-04-19 08:46:03 +0900

1   ジャガ   2015/4/19 19:03

これで私の今年の桜は終わりです(;^ω^)
あれよあれよで桜去っていきました。

2   Nikon爺   2015/4/20 15:26

今年の桜は寒かったせいか、長足だったような気がしますが・・・
忙しく過ごしてると桜もあっと言う間でしょうか^^

3   ジャガ   2015/4/21 21:03

★Nikon爺さん
そそ長足でしたが、ことごとく撮るタイミング日程合わず
逃してしまいました
なんかチャンス、タイミング今年になって
外しまくりのジャガでした
ありがとうございます。

コメント投稿
常盤公園に咲くチューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア PhotoScape
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 667x1000 (292KB)
撮影日時 2015-04-19 06:17:15 +0900

1   ubehatu   2015/4/19 09:30

常盤公園に咲く花を撮りに。

2   花鳥風月   2015/4/19 20:10

チューリップ スマート黄色 刺さりそう

コメント投稿
下向きに~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,903KB)
撮影日時 2015-03-28 10:43:17 +0900

1   都人   2015/4/19 08:59

うつむきかげんに咲いてる所が可愛い~

2   なべさん   2015/4/26 20:25

背景のボケ味も可愛いではないですか♪

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,488KB)
撮影日時 2015-04-18 16:01:59 +0900

1   kaz36   2015/4/18 22:21

防風林が新緑に変わってきました。

コメント投稿
かきつばた が咲きました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (477KB)
撮影日時 2015-04-15 13:46:19 +0900

1   しゅうやん   2015/4/18 11:49

 桜も散り、我が家の周辺ではいろんな花々がまられるようになりました。
ご近所の かきつばた を写して見ました。

コメント投稿
雨と小さな花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (960KB)
撮影日時 2015-04-13 09:52:37 +0900

1   権兵衛   2015/4/18 09:05

菜種梅雨のように雨降りが続きます
・・でこんなデジブックを

http://www.digibook.net/d/6b04cd5fb09b023c6b2c49767b21dbc3/?viewerMode=fullWindow

コメント投稿
公園入口
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,542KB)
撮影日時 2015-04-17 09:51:35 +0900

1   kaz36   2015/4/18 08:39

この道路、最近は駐車違反が少なくなりました。

コメント投稿
吉野
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1125 (1,391KB)
撮影日時 2015-04-12 05:06:07 +0900

1   なべさん   2015/4/16 21:45

吉野行ってきました。
この時間帯でも撮ってみたい所には既にカメラマンさんが・・・(^^;
あえてモノクロな感じで。雲海が素晴らしかったです。

2   Nikon爺   2015/4/17 11:06

神々しい光景を見下ろすサクラはもとより、
写真左の神社(かな?)も見逃せない@@^

3   pami   2015/4/17 20:36

濃淡、墨絵の世界、まさに和の風情です。
気持ちが安らぎます。

4   権兵衛   2015/4/18 08:59

なべさんおはようございます
吉野とは想像もできませんでした
人知れぬ深山そのものの雰囲気です
撮り方であの有名な桜スポットもこうも変わるものですね。

5   なべさん   2015/4/20 21:07

Nikon爺さん
写真左は「金峯山寺」ですねぇ(詳しくはネット検索でご参考まで)
因に少しポイントを変えると見晴らしがよくなります。

pamiさん
雲海があまりに素晴らしくて、気づけばモノクロな感じで表現してました。

権兵衛さん
特に土日の昼間、桜の季節の吉野といえば・・・ご想像の通り。
それが一度深夜になると一変しますねぇ
今回、偶然でしたけど雲海が本当に素晴らしくて
改めて桜以外の季節にもじっくりと撮影に来てみたいなと思いました。

皆さんコメントありがとうございました。

コメント投稿
山吹祭り(松尾大社)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,700KB)
撮影日時 2015-04-12 07:49:01 +0900

1   都人   2015/4/15 21:57

桜も終わり山吹の黄色がとても鮮やかでした。
少し早いかも、、、

2   花鳥風月   2015/4/16 17:49

山吹や 黄金に変わる 一ノ井川

3   都人   2015/4/16 21:47

花鳥風月さん
此の時は残念な事に黄金色には成らず
次回チャレンジしたいと思ってます。

有難うございました。

コメント投稿
西日をうけ、北上する伊賀神戸。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 85mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (675KB)
撮影日時 2015-04-15 17:42:17 +0900

1   ひで   2015/4/15 21:53

流し撮りの練習

2   ひで   2015/4/15 21:57

訂正。
伊賀神戸→伊賀鉄道

コメント投稿
霧の海からの日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (840KB)
撮影日時 2015-04-15 05:34:58 +0900

1   pami   2015/4/15 21:02

大方が曇の予報でしたが、読売だけが朝6~9時の晴マーク。
その予報に期待しての10日ぶりの朝駆けでしたが、この後、
7時には雨。今日は目まぐるしく変化する一日でした。

3   Nikon爺   2015/4/16 12:06

尋常じゃ~ない光景に見えますね!

昨日は一日中不安定な大気だったですね。
夕方我が家の真上にはたこ焼き器を裏返しにしたような真っ黒い雲が流れ、
更には虹が出て、おまけに雷と紅く染まった白い雲が出てました@@‘
カメ担いでどっか行って撮影しようかと思ったんですが・・・
何故か撮らずで、、、

ナイスゲットですね!!

4   しゅうやん   2015/4/16 21:00

こんばんわ
美しいですね! 見ていてため息が出ました。
かすかに見える遠くの風景が旅情を誘います。
遠くへ行きたい気分になりました。(笑)

5   なべさん   2015/4/16 21:34

一瞬、3000m級の南アルプスにでも登られたかのかと思いました(^^;
美しいですねぇ

6   pami   2015/4/17 20:41

皆さん、コメント、ありがとうございました。
眼下、霧の下は浜名湖、遠くに遠州灘、
海抜、ほんの数百メートルの眺望、贅沢な朝でした。

7   kaz36   2015/4/18 08:07

この写真の"私のお気に入り度"は☆☆☆です。
素晴らしい!。

コメント投稿
引退
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1764x1176 (1,674KB)
撮影日時 2015-04-11 16:55:52 +0900

1   Nikon爺   2015/4/15 19:57

かなり古そうですが、そうでもないか?
秩父鉄道の終点、三峰口で合いました。
手持ち、、、キツカッタ。
四隅光量落としてあります。

2   pami   2015/4/15 20:52

>そうでもないか?

いえいえ、なかなかの貫禄です。

3   Nikon爺   2015/4/16 11:59

pamiさん ありがとうございました。
 今チョイと調べてみました。
 *阪和電鉄から国鉄経由で秩父鉄道に来たとの事。
   製造:S6 50t
   運行:S58まで
   との事でした。

 昭和を駆け抜けた歴史物ですね。

コメント投稿
早苗 と ななつぼし
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX-D 1.1.0 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (163KB)
撮影日時 2015-04-15 09:27:21 +0900

1   しゅうやん   2015/4/15 19:31

2週間ほど関西 某所でで修行中でした。(笑)
そのため ここしゅうやんカーブ は草が伸び放題になりました。
でも 今の季節 若葉色がきれいですよね!

3   pami   2015/4/15 20:50

季節は変われども・・・、変わらぬ雄姿ですね。

4   しゅうやん   2015/4/15 22:27

Nikon爺さん こんばんわ
2週間撮影していませんと腕がかなり落ちてしまっていますね。(笑)
単線区間なので電線保持の器具もユニークだと思います。
ここは田植えが早く、8月はじめには稲刈りです。

5   しゅうやん   2015/4/15 22:28

pamiさん  こんばんわ
やはり ななつぼし はいつ見てもかっこいいですよね。
いろんな場所で撮影を楽しんでいます。

6   なべさん   2015/4/16 21:25

田植えと稲刈りの早さに驚きました(^^;
そしてナイスなカーブですね♪

7   しゅうやん   2015/4/17 07:43

なべさん おはようございます。
南国 宮崎は田植え 稲刈りがかなり早く、関西から帰ったころ驚きでした。
このしゅうやんカーブは鉄道愛好家の皆さんからつけていただいた名前であります。お気に入りの場所なんですよ。

コメント投稿
サクラ咲く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (16,036KB)
撮影日時 2015-03-31 14:43:59 +0900

1   桜錦   2015/4/14 21:20

今はサクラの季節ですが、時がたてばこの池には蓮の花と睡蓮の花が見られます。
特に睡蓮の季節には、人が訪れ写真を撮っています。
ちょっと離れた睡蓮を捕らえるには400mmぐらいがどうしても必要で、
今年はニコワンと70-300mmで810mm相当でアップで撮ってみたいと思っています。

2   花鳥風月   2015/4/15 18:59

桜咲く 向こう睡蓮 咲くを見る

コメント投稿
サクラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 50mm F2
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (15,413KB)
撮影日時 2015-04-02 07:09:21 +0900

1   桜錦   2015/4/14 19:03

オオバンやカルガモが闊歩する池のまわりのサクラです。
自分としては、本当にいい環境で毎年楽しみにしているものです。

2   花鳥風月   2015/4/14 20:16

屋敷林 桜と池を 覗き込み

3   桜錦   2015/4/14 21:17

花鳥風月さん ありがとうございます。
風が無いと本当に気持ちの良い姿を見せる池です。

コメント投稿