ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ベイブリッジ4  2: ギンナン拾い7  3: 森に響く歌声1  4: 小さな花1  5: ベランダの鉢植え(枇杷の木)3  6: 最近のスタイル5  7: 山頂からの夜景1  8: オリオン座と紅い月3  9: 赤銅色の月3  10: リース27  11: 皆既月食5  12: イルミ2  13: 大銀杏7  14: 紅葉2  15: カラフルなトンネル3  16: 足下の秋3  17: 波止場の香り・・・1  18: はい、チーズ3  19: もみじ谷紅葉1  20: 紅葉2  21: 月齢8.96  22: ヒメツルソバの横顔3  23: ブルー ツリー♪1  24: 極楽浄土庭3  25: お地蔵さん1  26: 晩秋の楽しみ5  27: 木の生命力5  28: 昼下がりの彩り1  29: バルーン3  30: 東福寺 京都3  31: 晩秋の公園・・・4  32: 秋の妖精たち4      写真一覧
写真投稿

ベイブリッジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.33
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (1,594KB)
撮影日時 2011-12-09 17:03:29 +0900

1   shige   2011/12/17 19:30

久しぶりの投稿になります、何年かぶりにベイブリッジに行ってみるとスカイウォークは閉館になっており、周辺は廃虚のようでした。赤字だったのでしょうが寂しいものです(>_<)

2   chisa   2011/12/18 10:56

空の藍色にオレンジの光が映えますね。
橋脚のライトに浮かぶ橋が迫力満点ですね(^^)

3   Booth-K   2011/12/18 20:36

人口光と夕暮れの深い青の取り合わせが、とてもよい感じになってますね。そうですか閉館ですか、一度も歩かないで終わってしまった。

4   shige   2011/12/19 06:33

chisaさん、コメントありがとうございます。本当は橋の左に回ってみなとみらいをバックにしたかったのですが金網フェンスでいけませんでした。夕焼けに富士山のシルエットが出ていていい絵になりそうだったのですが・・・

Booth-Kさん、おはようございます。スカイウォークから見るみなとみらいと富士山の組み合わせもとてもよかったのですが残念です。

コメント投稿
ギンナン拾い
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (7,860KB)
撮影日時 2011-12-17 10:45:44 +0900

1   masa    2011/12/25 11:43

Thanks, Maciej !
If you will paint this view, please use bright colors.

3   masa   2011/12/17 17:12

chisaさんの大銀杏を見せていただいて、私も銀杏を。
でも、ウチの裏山の大銀杏は、もう殆ど葉を落として、下の草原に黄色い絨毯を敷いていました。

4   chisa   2011/12/18 10:49

この木も、相当大きそうですね♪
そういえば、最近ギンナンを拾う人を見かけなくなったような…

5   masa   2011/12/19 00:04

ハイ、大きなイチョウです。雌雄並んで立っています。
ギンナンは、茶碗蒸しや、薄塩で焼かれて出てくるとすごく香ばしくて美味しいけれど、地面に落ちた種を包む果肉の臭いはいかんともしがたいですよね。
それがイヤで若い人は拾わないようです、拾いに来るのは中年以上のベテランオバナサマばかりです。

6   masa   2011/12/24 15:05

kazeさん、こんにちは。
昨日このイチョウを見にってみました。葉は全て落ちていましたが、まだ雌株の枝の一部には実が残っていました。
後ろに見えるコナラの葉も大分まばらになってきました。やっと冬ですね。

7   Maciej   2011/12/24 19:33

Hi Masa! View to paint, fantastic.

コメント投稿
森に響く歌声
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (8,337KB)
撮影日時 2011-12-17 10:15:07 +0900

1   masa   2011/12/17 16:59

森の中の広場で、中年の女性が三人、歌の練習をしていました。
クリスマスソングの数々、とても綺麗なハーモニーでした。

コメント投稿
小さな花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (650KB)
撮影日時 2011-12-16 21:28:39 +0900

1   Booth-K   2011/12/16 23:29

また気まぐれな紫の花が今頃ポツッと咲きました。1円玉に隠れてしまうくらいの小さな花です。
蛍光灯の室内で撮りましたが、こういうのは豆粒センサーでも結構ボケが楽しめますね。
Q+50mmマクロでF4の撮影、換算275mm相当になります。80cm程の距離から。
習作さん、ポチッと行きましょうか。

コメント投稿
ベランダの鉢植え(枇杷の木)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio X
ソフトウェア Optio X Ver 1.01
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,326KB)
撮影日時 2011-12-12 15:37:44 +0900

1   perLod   2011/12/16 22:31

を撮ってみました。
こんなアングルでもらくらくです。
やっと手に入れた機種を使いたくとも、外に出る時間が無い最近。

2   Booth-K   2011/12/16 23:15

冬なのに、にょきにょきと元気な自然の力を感じますね。
これからクリスマス、お正月とバシバシ撮っちゃいましょう!

3   perLod   2011/12/17 21:08

Booth-Kさん、この枇杷の木は確かに元気で、毎年実も花も咲かせます。
クリスマス、お正月と、確かに気分を切り替えて行きたいです。

コメント投稿
最近のスタイル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1059 (131KB)
撮影日時 2011-12-10 15:18:40 +0900

1   Booth-K   2011/12/13 00:07

最近はGR-D用のワイコン付けっぱで、上着のポケットに突っ込んでます。
35mm相当の画角が使いやすくて画質低下も問題なし。(作例良くないですが・・http://photoxp.daifukuya.com/exec/lens/2234
日常から皆既月食まで、なかなか使えるボディだと思いますが、何か人気は・・・?

2   chisa   2011/12/13 23:39

手のひらに乗せると、小さいのがよく分かりますね!
あんまり見ないようにしよう…欲しくなりそうです(^_^;)

3   Booth-K   2011/12/14 23:13

chisaさん、こんばんは。
K5とセットで使っても、メニュー配置が全く一緒なので、違和感なく使えますよ・・・とそそのかしてみたりします。
他にQの方いないんですもん。

4   習作   2011/12/15 22:26

Booth-Kさんの作例を見ているとクラクラして、ポチッといきそうになります。
マクロレンズが使えるなら、行ってしまいそうです。

5   Booth-K   2011/12/16 22:51

習作さん、このカメラは一眼レフ用の高精細なマクロレンズこそが相性ぴったりだと思いますよ。豆粒センサで拡大表示する様な物なのでレンズ要求厳しいです。Q専用のマクロを望む声も多いようですが、今後どんなのが発売されるか楽しみです。

コメント投稿
山頂からの夜景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 26mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,989KB)
撮影日時 2011-12-11 17:17:53 +0900

1   ひでくん   2011/12/12 02:20

御在所山頂より名古屋方面を撮影

コメント投稿
オリオン座と紅い月
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1632x2464 (249KB)
撮影日時 2011-12-10 23:38:41 +0900

1   Booth-K   2011/12/12 00:37

皆既中は、満月の光が無くなって沢山の星が見えてきます。もうちょっとオリオン座の露出が欲しいところだけど、バランス的にはこの位が良いところかな?

2   習作   2011/12/15 22:23

ちょっと見た感じ、オリオンが地味でよく見えませんでした。
でも、これ以上明るくすると、皆既の赤い色がとんでしまいますね。バランス的には、このくらいなんでしょうね。
ところで、30秒開けたにしては流れていませんね。追尾していたのでしょうか。

3   Booth-K   2011/12/16 23:11

習作さん、いくつものコメントありがとうございます。
皆既中でも、意外と月が明るいんですよね。現像時に暗部を少し持ち上げてみたら薄雲の方が目立ってきたのもあり、素直に暗いままにしました。
はい、簡易な小型赤道儀に乗っけてます。
あっ、そうそう今日帰りにヨドバシに寄ったらこんな赤道儀が発売になったんですね。ほほう〜、と感心してしまいました。http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm
4万は切ってました。

コメント投稿
赤銅色の月
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (156KB)
撮影日時 2011-12-10 23:27:37 +0900

1   Booth-K   2011/12/12 00:31

皆既中のお月様です。前回のリハーサル同様、100-300mmズームの250mm辺りです。11年前はフィルムだったなぁ。久々に晴れた天体ショー、良かったです。

2   習作   2011/12/15 22:20

QのCCDって、たしか小さいのでしたよね。それにしてはいい写りです。
今回の月食は明るかった印象ですが、SS1.0で、ISO400で、こんなにも写るものなんですね。

3   Booth-K   2011/12/16 22:59

習作さん、こんばんは。
レンズの絞りはF5.6で撮っています。ISO3200換算だとSSは1/8ぐらいなので、習作さんの月食と露出的にはほぼ一緒ですね。
11年前はもっと暗くて、もっと露出をかけて撮った記憶があります。気楽に品質の良い写真が撮れるいい時代になったものです。

コメント投稿
リース2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1536x2048 (2,162KB)
撮影日時 2011-12-06 02:28:25 +0900

1   赤いバラ   2011/12/11 02:52

こんばんはー^
今年はリースに流れ星つきです。(^-^)

3   Booth-K   2011/12/12 00:20

もう、そんな季節なんですね。よく考えたら今年もあと20日くらいしかないんだ。(汗)

4   赤いバラ   2011/12/18 23:21

chisaさん こんばんはー^
>全部手作りなんですか?(^^)
いえいえ 購入したものですが、このリースは17年のお付き合いです。
流れ星は今年のものです。
毎年同じなので今年は流れ星のりースをプラスアルファです。
ステキでしょう♪

5   赤いバラ   2011/12/18 23:24

Booth-kさん こんばんはー^
>もう、そんな季節なんですね。
はやいものですねー 今年も後13日間です。
今年は写真を撮る機会が少ないので来年はと思っております。

6   ペッタンコ1号   2011/12/31 19:58

リースに流れ星ですか。なるほど、星の形になっているんですね。いいですねえ。素敵です。

7   赤いバラ   2011/12/31 23:33

ペッタンコ1号さん こんばんはー^

はい リースに流れ星とツーショットですょ♪
リースは毎年おなじなのでプラスアルファしました。
お褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
皆既月食

1   Booth-K   2011/12/12 00:19

目が覚めて良かったですねぇ。幻想的な天体ショーでした。

2   赤いバラ   2011/12/11 14:17

習作さん こんにちはー^
お久しぶりですぅ♪
寝過ごしたのですか? でも撮れておりますょー^
素敵な写真を見させて戴きましてありがとございます。

お元気ですか? ひさびさの投稿なので懐かしく思いました。

3   chisa   2011/12/11 15:51

11年ぶりの皆既月食とか…
左下が光っていて、それがとても幻想的ですね(^.^)

4   習作   2011/12/11 01:20

ちょっと寝ようと思ったら、寝過ごしましたぁぁぁ!!
皆既終了のころの写真です。

5   習作   2011/12/15 22:15

みなさんコメントありがとうございます。
最近、酷使されていて、なかなか写真を撮りに行く気力もなくなっています。ご無沙汰してすみません。
寝過ごして、しまったと思っていたら、函館は皆既の間中、雪だったそうです。それならまあいいかと、思い直したところでした。

コメント投稿
イルミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,613KB)
撮影日時 2011-12-10 17:04:34 +0900

1   染井吉野   2011/12/10 19:23

街のあちこちはイルミネーションな12月になりにけり
あべのHoop

2   chisa   2011/12/11 15:58

あべのFOOP…豪華ですね(^^)v
キューズモールには行った事あるのですが…

コメント投稿
大銀杏
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8d7))
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x1536 (2,154KB)
撮影日時 2011-12-05 02:58:43 +0900

1   chisa   2011/12/10 17:09

3年ぶりに再登場させていただきました。
CHISA改めchisa…って、小文字になっただけですが…
よろしくお願いします。
カメラは今年1月に、istDS2から一気にK5に(^_^;)

和歌山の田辺市中辺路町福定の大銀杏です。
遠くからでもすぐに見つける事ができる大きさで、
近づくと圧倒されます。

3   chisa   2011/12/12 21:49

赤いバラさん、コメントありがとうございますm(__)m
しかも、覚えていてくれて嬉しいです!(^^)
私は相変わらず、仕事と家事の合間の写真…なので、
タイミングが合わないことだらけです(T-T)
この銀杏も少し遅かったんですよね…

こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m

4   Booth-K   2011/12/12 23:57

でかい木ですね。黄色いカーペットもですが、屋根に積もった黄色もいい感じです。

5   chisa   2011/12/13 23:33

Booth-Kさん、コメントありがとうございます。
この銀杏は町の天然記念物とかで、幹の周りが5m以上、
高さが22mだったかな?この日も、観光客がけっこういました。

と…ふと、今頃になって撮影日時がおかしい事に気付きました(^_^;)
完全に12時間進んでました。

6   masa   2011/12/17 17:04

見事なイチョウですねぇ…
K-5でのお写真、どんどん見せてくださいな。楽しみにしています。
私も、今日、K-7で裏山の大銀杏をとってきましたのでアップしますね。

7   chisa   2011/12/18 10:42

masaさん、ご無沙汰してました。
K-5でボチボチ撮っていますが、まだまだ慣れません…(^_^;)

福定の大銀杏の写真、他にもありますので、
おヒマな時にでもご覧ください(^.^)↓

https://picasaweb.google.com/111696796567598407322/20111204#

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 23mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,549KB)
撮影日時 2008-01-01 00:01:29 +0900

1   ひでくん   2011/12/10 16:44

もみじ谷の紅葉ようやく色づきました。
他が落葉してから見ごろになる所で、でも今年はまだまだ緑色したもみじ
が沢山あり、全体が見ごろになるのはいつだろう?

2   chisa   2011/12/11 16:04

赤がとても綺麗ですね♪
まだこれからなんですね…
和歌山は、もう終了でちょっと寂しいです。

コメント投稿
カラフルなトンネル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,294KB)
撮影日時 2011-12-10 14:09:19 +0900

1   Booth-K   2011/12/10 16:09

まさに真っ盛りの近所の紅葉です。(ワイコンで35mm相当)

2   赤いバラ   2011/12/12 01:21

こんばんはー^
いろとりどりの紅葉ですね♪
絵柄のようで綺麗です。

3   Booth-K   2011/12/14 23:08

赤いバラさん、こんばんは!
木の下に入り込むと、別世界が広がった様に、あっちへこっち歩き回るだけ綺麗な光景に出会える感じでした。今、真っ盛りです。
本当なら今頃は白くなった札幌の予定だったのですが、行けなくなっちゃいました。残念。

コメント投稿
足下の秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (1,396KB)
撮影日時 2011-12-10 13:33:44 +0900

1   Booth-K   2011/12/10 16:07

足下の落ち葉が綺麗でした。(ワイコン利用で35mm相当)

2   chisa   2011/12/11 16:08

落ち葉はいろんな種類が混ざってますが、
それがとっても面白いです(^^)
もう冬に移っていくのですね。

3   Booth-K   2011/12/12 00:24

chisaさん、コメントありがとうございます。
ここは丁度黄色と赤の葉の木が並んであります。どんどん上に新しい葉が積み重なっていて、歩くとフカフカ気持ち良いです。

コメント投稿
波止場の香り・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,511KB)
撮影日時 2011-11-20 14:51:18 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/12/7 06:12

大洗のマリーナです♪

ここも、三月の震災で津波にあい、一時は、大被害でアウトレットモール等、周辺は休業しておりましたが。。。

8ヵ月経ち、痛々しい爪痕は残ってるものの、復興&復旧をしておりました。。。
思えば、昨年の同じ時期に、この地で、”大洗あんこう祭り”が開催され
同時に、撮影会が行われました。。。

今回は、頑張ろう茨城・東北をスローガンに、お祭りと撮影会が
昨年同様に開催されました!
こんな光景を見て、茨城県民として、熱いものが込み上げてきました(┯_┯)

そんな中、秋と冬の間、気持ち良い潮風を浴びながら、撮影会参戦してきました!

使用レンズ:smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

コメント投稿
はい、チーズ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1562x2359 (1,833KB)
撮影日時 2011-12-04 14:42:02 +0900

1   Booth-K   2011/12/6 00:17

カップルも、若い娘も、ファミリーも、紅葉の下、み〜んなカメラ片手に「はい、チーズ」

2   赤いバラ   2011/12/6 23:18

こんばんはー^

この広い公園を見ていますとチーズと声がでますね♪

3   Booth-K   2011/12/9 00:36

赤いバラさん、こんばんは。森林公園とは違ってえらく人口密度が高いです。それにしても木の下はカメラ片手に撮る方でいっぱいでした。

コメント投稿
もみじ谷紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,909KB)
撮影日時 2011-12-04 14:54:46 +0900

1   ひでくん   2011/12/5 02:37

近くの公園のもみじのトンネルもようやく色づきました

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 26mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,087KB)
撮影日時 2011-12-04 13:48:47 +0900

1   ひでくん   2011/12/5 02:31

やっと近くで色づきました。

2   Booth-K   2011/12/6 00:07

鮮やかな紅葉の前に、素っ裸の枝、そしてツタの緑と、不思議な組み合わせですね。枝のインパクトと色の対比が印象的です。

コメント投稿
月齢8.9
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (86KB)
撮影日時 2011-12-04 17:45:30 +0900

1   Booth-K   2011/12/5 01:30

半月からちょっと太った月を、100-300mmズームの250mmあたりで撮ってみました。約1375mm相当の画角になります。

2   バリオUK   2011/12/8 08:23

250mmで1375mm相当ですか、流石というかすごいですね。

ところで、去年の今頃は、ペンタックスは2011年の年明け早々に小さなセンサーのミラーレスを出し、2011年後半にはAPS-Cサイズのセンサーのミラーレスを出すという話になっていました。

ペンタックスは、ソニー製センサーを使いながらソニーよりもいいカメラを出すのが常であるうえ、ソニーがボディ内手ぶれ補正つきミラーレスを出す気も、MFアシストつきのSLT機(α)を出す気もないようなので、とても期待していたのですが、その後どうなったのでしょうね?

ただでさえ予定が遅れがちなのに加え、今年は震災やタイの洪水もあり、ペンタックスは身売りもあったので遅れるのはわかるんですが、身売りの影響などで方針が転換なんてことになっていないか心配になってきました。

まあ、出たからといってすぐに飛びつくだけの余裕はないですが。

3   Booth-K   2011/12/9 00:57

バリオUKさん、ペンタ板までありがとうございます。
5.5倍換算は望遠有利ですが、かなりレンズに対する要求は厳しい感じです。
もう1台のミラーレス、本当に出るんでしょうかね?出て欲しい反面、全部のラインが中途半端になりそうで心配です。いいボディがあるのにKマウントの28〜35mm相当の明るい広角や、Qの高性能シリーズの広角や明るく小型の望遠ズーム等、何か詰めが甘いというかすっぽ抜けていると言うか、繋がりが悪いなぁという印象があります。レンズだけでも、そろそろワクワクするようなロードマップを期待してしまいます。

4   バリオUK   2011/12/9 05:53

Booth-Kさん、ありがとうございます。

なるほど、センサーが小さい分レンズに対する要求が厳しいんですね。
言われてみれば納得ですが、実際に使った方でないと思いつかないポイントです。

ミラーレスについて少しあのあとも調べてみたのですが、リコーに買われたことでGRXと競合するミラーレスは出さないんじゃないかという憶測が流れているみたいで、最近はそっち方面の議論が活発ではないようでした。
だからといって出ないと決まったわけではないと思いますが。

ペンタックスはどんなレンズがあるのかよく知らないですが、描写はいい印象です、特に色がいいと思います。
ロードマップとは前向きなご意見ですが、後ろ向きな私は古いタクマーなんかもいいなあと、古いわりには結構お高いのが難点ですが。

5   きよどん   2011/12/9 18:59

いよいよ明日ですね

6   Booth-K   2011/12/10 00:09

バリオUKさん、ペンタ向けにGRレンズとか、何か期待してしまいますが、どうなることでしょうね?
きよどんさん、いよいよ「皆既月食」天気も良さそうで楽しみです。

コメント投稿
ヒメツルソバの横顔
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (5,705KB)
撮影日時 2011-12-04 12:00:26 +0900

1   masa   2011/12/5 00:07

地面を這っている「ヒメツルソバ」の花を、何とか横から撮りたいと思って
完全腹這い匍匐状態になって撮りました。

2   Booth-K   2011/12/6 00:01

子供の頃、こんなのを見た事ある様な懐かしい感じがします。何だか美味しそうにも見えますね。

3   masa   2011/12/11 22:11

はい、コンペイトウです!
甘い、甘い、砂糖菓子でしたね。今でもあるのかなぁ…。

コメント投稿
ブルー ツリー♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (2,163KB)
撮影日時 2011-11-18 15:38:23 +0900

1   赤いバラ   2011/12/4 23:57

こんばんはー^
今年のはツリーはブルーけいでした。

コメント投稿
極楽浄土庭
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,618KB)
撮影日時 2011-12-04 10:32:54 +0900

1   染井吉野   2011/12/4 20:18

四天王寺さんのお庭もすっかり秋景色な

2   Booth-K   2011/12/6 00:10

皆さん、あちらこちらで色付いてきましたね。中でもとても爽やかな雰囲気の紅葉です。

3   赤いバラ   2011/12/6 23:16

こんばんはー^
綺麗ですね♪ 紅葉の色がやさしいです。

コメント投稿