ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 昼下がりの彩り1  2: バルーン3  3: 東福寺 京都3  4: 晩秋の公園・・・4  5: 秋の妖精たち4  6: 紅葉3  7: 2  8: 山茶花もそろそろ6  9: 公園のもみじ3  10: 紅葉1  11: 凍てついたアムール河5  12: 公園5  13: 紅葉2  14: 魅惑の赤4  15: 東京でも色付いてきました1  16: 紅葉の善峰寺6  17: 紅葉3  18: 花粉いっぱい3  19: もみじロード3  20: 秋深まる4  21: 妖媚薬師岳1  22: 紫の花4  23: 間に合いました3  24: あの頃カメラはistDだった4  25: 秋の色3  26: 朝露をまとって 61  27: 朝露をまとって 54  28: 朝露をまとって 41  29: 朝露をまとって 33  30: 秋の滝1  31: 朝早くから皆さん元気です〜3  32: 三色の秋・・・6      写真一覧
写真投稿

昼下がりの彩り
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (1,277KB)
撮影日時 2011-11-26 13:39:03 +0900

1   Booth-K   2011/11/30 00:56

バルーン競技の合間の昼下がり、会場近くの公園を散歩したら、あちらこちらに紅葉が。
まだ色々試しているところですが、アスペクト比3:2の方がしっくりくるので、1000万画素と割り切って使っています。
今回、フルサイズでアップしてみましたが、容量減らすのにちょっと圧縮率高かったかも。

コメント投稿
バルーン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 03 FISH-EYE
焦点距離 3.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (267KB)
撮影日時 2011-11-26 15:18:10 +0900

1   Booth-K   2011/11/27 23:46

天候にも恵まれ、最高に楽しめました。前日に購入した9千円程度の魚眼が予想以上に良い仕事をしてくれます。

2   習作   2011/11/29 19:52

おー、こりゃいいですねー。広々していて最高です。
こういうのを見るたびに、魚眼が欲しくなります。
9千円の魚眼って・・・?中古ですか??

3   Booth-K   2011/11/30 00:32

バルーンに魚眼は何だかとてもマッチしますね。K5には超広角を付けていたんですが、こちらの方がむしろ自然な感じがしました。
9千円の魚眼はヨドバシで普通に純正の新品買ったお値段です。
ポイント換算すると8262円と超お安いです。
http://www.pentax.jp/japan/products/q/lens.html
03 FISH-EYE ですが信じられないくらい軽くて、シャツの胸ポケットに魚眼付きデジカメが入ってしまうのって他には無いんじゃないでしょうか。
PENTAX Qレンズキットも4万3千円くらいまで下がって、5千円のキャッシュバックも始まりましたので実質3万8千円程で買えてしまうんですね。私は10月末の価格がどんどん上がっていくのを見て(タイの影響か?と)あわてて買ってしまいましたが、こんな事ならもう少し待っていれば良かったです。(ちょいと悔しい)

コメント投稿
東福寺 京都
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,637KB)
撮影日時 2011-11-27 14:19:22 +0900

1   染井吉野   2011/11/27 19:06

今が盛りの紅葉の名所のひとつの京都のお寺
京都観光の団体さんが多いこと…

2   習作   2011/11/29 19:55

赤さが目に染みますね。
大きくしてみると、さらにすごいです。さすが京都という感じです。
でも、下の方は人の波なんですね。自分の目で見てみたいような、いきたくないような・・・。

3   染井吉野   2011/12/4 20:15

絶景ポイントの通路はおしあいへしあいの満員電車状態な…

コメント投稿
晩秋の公園・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 986x653 (690KB)
撮影日時 2011-11-26 13:04:56 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/11/26 18:58

成田山新勝寺の隣にある、成田山公園に行ってきました...

紅葉は、お天気や色付きに左右されますし、難しいですね!

なかなか、良い状態の所が無く、お日様も悪戯でして(^^ゞ

透過光は諦めて、映り込みに作戦に変えてみました!

こういうのも、面白いですね(#^.^#)

使用レンズ:smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

2   ペッタンコ1号   2011/11/26 21:35

おお、鮮やかで美しいですね。映り込みも、露出が程良く、落ち着いた感じで素敵です。

3   PINK★ROCKER   2011/12/17 22:43

ペッタンコ1号さん!
有難う御座いました...
まるで、時間が止まったかのような、静かな場所でしたぁ

4   chisa   2011/12/18 11:06

まさに「し〜ん…」ですね(^^)
条件がイマイチだったのとことですが、そうは思えません。
ほんと、素敵です♪

コメント投稿
秋の妖精たち
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2225x3121 (1,983KB)
撮影日時 2011-11-03 11:39:43 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/11/26 18:49

もう冬になりましたが、せっかく撮ったので載せておきます。

2   赤いバラ   2011/11/27 23:13

こんばんはー^
ステンドガラスのような明るさが魅力ですね♪
サワッーとしてます。

3   ZEBRA   2011/11/27 23:34

こんばんは
枝が踊っているように見えて面白いです。

4   ペッタンコ1号   2011/12/3 04:22

赤いバラさん、ありがとうございます。
+補正をかけて明るくしてみました。確かに、枝と枝の間に見えて、ステンドグラスみたいですよね。

ZEBRAさん、ありがとうございます。
木を見上げながら、おもしろいところを一生懸命探してみたら、何とか見つかりました。枝って結構表現力があるんですよね。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 40mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,111KB)
撮影日時 2011-11-20 09:06:28 +0900

1   ひでくん   2011/11/25 18:28

永源寺

2   習作   2011/11/29 19:59

これもすごい赤さ。大きくしてみると、目が痛いくらいです。

3   Booth-K   2011/11/30 00:04

深紅のこの色には、なかなか出会えないですね。素晴らしい紅葉です。

コメント投稿

秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,109KB)
撮影日時 2011-11-08 13:01:48 +0900

1   赤いバラ   2011/11/24 01:07

こんばんはー^

2   赤いバラ   2011/11/24 01:09

前田森林公園内です。
今は雪道になっていることでしょうね?

コメント投稿
山茶花もそろそろ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (511KB)
撮影日時 2011-11-23 15:42:59 +0900

1   赤いバラ   2011/11/24 01:10

こんばんはー^
可愛い花色がアチラコチラと華やかですね♪

2   Booth-K   2011/11/27 21:23

赤いバラさん、コメントありがとうございます。
この寒くなる時期に咲くサザンカは、ちょっと街が華やいだ感じで好きなんですよ。

3   Booth-K   2011/11/23 23:57

早いところは、咲きはじめましたね。

4   SISI_DAD   2011/12/27 23:00

アサヒカや日本カで「Qには十分な画質がある」と評されていますが、Lightroomだと十二分な画質ですね。レンズは☆レンズと同等みたいですね。いいなー。

5   Booth-K   2011/12/30 01:09

画質に期待しないで買った私は、予想以上の写りにとても満足でしたが、あまり期待して買うとがっかりかもしれませんね。
一眼レフ持ってる人のサブ機としては、明快に小型で、ふっきれた仕様は一緒に持ち歩いてもキャラが被らず、使って楽しくてお勧めですよ。

6   ペッタンコ1号   2011/12/31 20:11

山茶花、もう咲き始めたんですね。咲き始めのきれいな花びら、いいですね。Qさま、がんばってますね。昨日、お店で見たけど、かわいらしくて、持っているだけでも幸せな気持ちになれそうでした。

コメント投稿
公園のもみじ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,108KB)
撮影日時 2011-11-20 13:54:02 +0900

1   Booth-K   2011/11/23 23:55

あちらこちらで色付いてきて、楽しみな季節になりました。

2   習作   2011/11/29 19:58

光の具合がいいんですね。赤さが引き立ちます。
これでただの公園のモミジなんですか?うらやましいかも。

3   Booth-K   2011/11/30 00:08

習作さん、コメントありがとうございます。
近所の公園ですが、毎年楽しませてもらっています。ここから50mくらい離れたところの木はクリスマス頃まで紅いので、この季節レンズを替えてはしょっちゅう来てます。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 26mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F27
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,206KB)
撮影日時 2011-11-23 09:45:13 +0900

1   ひでくん   2011/11/23 21:37

赤目48滝も終わり!落葉が多い。

コメント投稿
凍てついたアムール河
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (7,187KB)
撮影日時 2011-11-23 11:57:04 +0900

1   masa   2011/11/23 20:30

欧州出張の帰り、窓から凍てつくシベリアの大地を撮っていたら、
乗務員さんが「あと15分くらいでアムール河上空を通ります」と
教えてくれまして。

2   kusanagi   2011/11/25 20:36

アムール河
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B7%9D
水平線、丸みをおびていますねー。
シベリア上空航路なんて、冷戦時代では考えられなかった
ことですし、大戦前でしたら日ソの攻防があったところなん
ですね。今は昔、時の流れは早いものです。(^^;

3   masa   2011/11/25 22:28

kusanagiさん、こんばんは。
この地に抑留された多くの先達の辛酸を思うと胸が痛みます。
自然の素晴らしさ、美しさを見るにつけ、この大地を二度と戦の地で汚すまいと思います。

4   習作   2011/11/29 20:04

これが流氷の生みの親ですね。大河ですよね。
わたしも、飛行機からシベリアの川を見たことがありますが、すごい風景でした。
今だと、グーグルアースですぐに見られるようになりました。ちょっと残念なような気持ちもしますが、やはり自分の目で見た感動は忘れられません。

5   masa   2011/11/29 21:34

習作さん、お久しぶりです!
>自分の目で見た感動…
に勝るものはありませんね。"白聞は一見にしかず。Seeing is believing."という諺もあります。
今度は、是非、地上からアムール川を眺めてみたいものです。

コメント投稿
公園
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,158KB)
撮影日時 2011-11-08 13:08:10 +0900

1   赤いバラ   2011/11/23 18:49

こんばんはー^

ちよっと前の公園です。
今では雪が一面に積もってます。
降らない前の公園の一枚です。

2   ペッタンコ1号   2011/11/26 18:37

え、もう雪が積もっちゃったんですか。さすが、冬が来るの早いですね。これは、素敵な並木ですね。散歩したら気持ちいいでしょうね。

3   赤いバラ   2011/12/5 00:00

ペッタンコ1号さん こんにちはー^
雪は降り解けたと思ったら昨夜は大雪でしたぁ(^^;;;
今こうして、この写真を見ていますと懐かしく感じます。

この公園での散歩は気持ちよいですょ♪

4   Booth-K   2011/12/5 23:58

そう、何か不思議な感じがしていたんですけど、こんな大きな公園なのに人がいない!
雪が降ってしまうと、益々ポツンと足跡だけみたいな世界になるんでしょうかね。

5   赤いバラ   2011/12/12 01:15

Booth-kさん こんばんはー^

>何か不思議な感じがしていたんですけど、こんな大きな公園なのに人がいない!
だんだん寒くなりますと人っけがないですねー;;
この日はそこそこに人はいたのですけど人を入れないで撮ったとこです。
冬は冬で歩くスキーをしている方達がきてますょ(^-^)
たしかに足跡だけが残ると寂しい感じです。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 42mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,451KB)
撮影日時 2011-11-20 08:49:51 +0900

1   ひでくん   2011/11/21 23:54

永源寺にて、今が見ごろ

2   ZEBRA   2011/11/23 12:14

おはようございます。古い建物と背景の紅葉の対比がいいですね。

コメント投稿
魅惑の赤
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (730KB)
撮影日時 2011-11-20 15:02:19 +0900

1   Booth-K   2011/11/21 00:38

帰りがけ、日陰の中にポツンとある赤に目が止まりました。
うーん、いい色してるなぁと1枚。

2   赤いバラ   2011/11/21 16:16

B00th-kさん こんにちはー^
こちらの赤色花がひきたってますね♪
可愛い色花です。

3   ZEBRA   2011/11/23 12:14

おはようございます。赤がとっても目を引きますね。

4   Booth-K   2011/11/23 23:52

赤いバラさん、ZEBRAさん、本当に目を惹く赤でした。何でここだけ葉っぱがこんな色になったんだろう。種類なんでしょうかね?

コメント投稿
東京でも色付いてきました
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,147KB)
撮影日時 2011-11-20 14:38:12 +0900

1   Booth-K   2011/11/21 00:34

某掲示板の情報から、GR-D用のワイコン(GW-1)を付けて35mm相当で撮ってみました。レンズ出さないんならつなぎに純正品で出してもいいんじゃないのかと思うほどマッチング良いです。
まだこれからと油断していたら、東京でも結構紅葉が進んでますね。

コメント投稿
紅葉の善峰寺
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 70mm F2.4 Limited
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3037x2018 (5,094KB)
撮影日時 2011-11-20 11:57:49 +0900

1   ZEBRA   2011/11/20 23:17

本日は晴れ間をみつけて善峰寺を散策です。

2   赤いバラ   2011/11/21 16:09

ZEBRAさん こんにちはー^
こちらは完全に紅葉は終わりまして
お写真で拝見できまして感激です。
とても鮮やかな紅葉です。

3   ZEBRA   2011/11/23 12:18

赤いバラさん ありがとうございます。
その他の紅葉の写真 以下のギャラリーにアップしてます。
よかったらクリックしてくださいませ。
http://photohito.com/user/gallery/25059/list/

4   赤いバラ   2011/11/23 19:58

ZEBRAさん こんばんはー^

 ご丁寧にUPありがとうございます。
 拝見させていただきました。
 
 京都の紅葉を、じっくり見させて戴きまして
 感激です。
 美しいですね♪ ほんのりとしました。
 

5   ペッタンコ1号   2011/11/26 18:33

京都ですか。美しい紅葉、いいですねえ。善峰寺って知りませんでした。いいところみたいですね。今度、行ってみたいです。

6   ZEBRA   2011/11/27 23:36

こんばんは
ぜひいらしてください。漢字は善峯寺でした。すみません。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 40mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,355KB)
撮影日時 2011-11-20 09:00:57 +0900

1   ひでくん   2011/11/20 23:00

永源寺も見ごろ

2   ZEBRA   2011/11/20 23:29

こんばんは
すばらしい色付き具合ですね。本当にみごろですね。

3   Booth-K   2011/11/21 00:26

いやぁ、華やかです、見てみたい!

コメント投稿
花粉いっぱい
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x1923 (1,555KB)
撮影日時 2011-11-20 12:29:25 +0900

1   ZEBRA   2011/11/20 20:30

ハチが花粉をいっぱい体につけて椿の花から花へ飛び回っていました。

2   赤いバラ   2011/11/20 23:10

こんばんはー^

ご無沙汰しております。
そちらのほうは暖かいようですね♪
ハッチくん綺麗な椿とツーショット(^-^)
元気なみなしごハッチくん

3   ZEBRA   2011/11/20 23:31

赤いバラ さん こんばんは
ありがとうございます。 大きな蜂で本当は怖いのですが、花に夢中なハッチは襲ってくることはありませんでした。

コメント投稿
もみじロード
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1552x2336 (2,664KB)
撮影日時 2011-11-20 13:17:28 +0900

1   ZEBRA   2011/11/20 20:17

もみじがやっと赤くなって。まだ散策する人もまばらでした。

2   Booth-K   2011/11/21 00:25

良い雰囲気ですね。こういうの好きですよ。

3   ZEBRA   2011/11/23 15:27

Booth-K さん あいがとうございます。
こういう道はどうしても人が写り込んでしまいます。発想を転換してシャッターを押しました。

コメント投稿
秋深まる
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3221x2732 (2,101KB)
撮影日時 2011-11-06 16:35:35 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/11/20 18:37

自宅の庭で撮りました。ヤマボウシです。うす暗くなりかけていましたが、雨に濡れてきれいでした。

2   赤いバラ   2011/11/21 16:07

ペッタんコ1号さん こんにちはー^
お久しぶりです!
しっとりとした雨に練れた葉が綺麗ですね♪
今の時期に涼しげな感じといったら合わない言葉ですが
とても爽やかです。

3   ZEBRA   2011/11/23 12:16

こんにちは。表題がぴったりで、しっとり感が出ていますね。

4   ペッタンコ1号   2011/11/26 18:29

赤いバラさん、ありがとうございます。
小雨の薄暗い中で粘っていたんですが、それでいい雰囲気になったようです。

ZEBRAさん、ありがとうございます。
雨の時は、写しに出かけるのがおっくうになるのですが、無理して(家の庭ですけど(^^ゞ)出てよかったです。

コメント投稿
妖媚薬師岳
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (1,089KB)
撮影日時 2011-11-13 04:44:00 +0900

1   くまちゃん   2011/11/20 16:31

十月の連休以来,カメラも握らず,山にも行かず....
さすがに,堪忍袋の緒が切れて....

例年なら,雪被って,もぉちょっと色気があったはず...
とは,贅沢か?

コメント投稿
紫の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (194KB)
撮影日時 2011-11-19 18:48:25 +0900

1   Booth-K   2011/11/19 22:44

鉢から、たこの足の様に広がっていた枝に紫の花が咲きました。いつだったか一輪だけ咲いただけだったんですが、気まぐれに季節関係なく咲いている様な気がします。

2   kaze   2011/11/20 00:38

今晩は〜 良い色出てますね
オリンパスを脅かすそんざいになりませんかね〜

3   赤いバラ   2011/11/20 18:42

B00th-kさん こんばんはー^

ご無沙汰しております!
とても、しっとりとした紫色が美しいですね♪
枝の流れの線も綺麗です。

4   Booth-K   2011/11/21 00:23

kazeさん、赤いバラさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
部屋の隅っこの暗めな場所ですが、意外と見た目通りの色がそのまま出てくれました。これから使い込んでいくのが楽しみです。

コメント投稿
間に合いました
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x1536 (373KB)
撮影日時 2011-11-13 11:12:46 +0900

1   yuki   2011/11/19 20:15

間に合いました^^
今年、最後のコスモス
先週撮影できました^^

2   masa   2011/11/20 00:16

タム90、いい味出してますねぇ…
素晴らしい構図にため息です。
咲き終わったものを配したことで、最後の命を謳歌する主役の花から凄い生命力が伝わってきます。

3   赤いバラ   2011/11/20 23:14

yukiさん こんばんはー^

お久しぶりです!
まだコスモスが咲いているのですねー♪
きれっー! です!

コメント投稿
あの頃カメラはistDだった
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (303KB)
撮影日時 2006-06-11 20:11:11 +0900

1   北狐   2011/11/19 13:53

ペンタックスのistDが出て直ぐ購入しよく撮り歩いた。夜間の撮影にはまだ三脚が必要だった。でも振り返って画像を開いてみると現在のカメラと比べても遜色ないと思えるほどよく写っていると思う。
istDs K10D K20Dそして現在K-5を使用しているが、殆ど場合三脚を使わず夜間も撮れるのはありがたい。
LENS=smcFA24mmF2 IF&AL

2   masa   2011/11/19 15:33

北狐さん、コンニチハ。
懐かしいカメラです。私は、デジタル一眼を始めて以来、istDS→K10D→K-7と世話になっています。
初代istDSは、現在、女房が使っています。かみさん連中は、ほとんどコンパクト・デジカメのようですので、デジイチを取り出すと、お仲間から一目おかれるんだと、得意になっています。

3   Booth-K   2011/11/19 16:36

私も、istD K10D K20D K7 K5 と使ってきましたが、昔撮ったistDの写真を見て自然な色にハットすることもあります。
ただ、最近のものと比較してしまうと液晶だけはエッ?と思うほど老眼が進んだ目には小さいんですよね。前はあのサイズでも全然違和感なかったのに。懐かしいです。

4   くまちゃん@ペンタックス   2011/11/20 16:39

おぉ,往年の名機でんな.
私も,istD,istDS,K10D,K-7 と渡り歩いて,現在に至って,近々,遅ればせながら,K-5に....

しかし,PENTAXレンズのラインナップ,HOYAの放出劇,OLYMPUSのお家騒動などを考えると,これが最後なのかなぁ?などと....

コメント投稿