ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ソフトにイルミ11  2: 西武の方にお願い1  3: 夕日1  4: 朝日21  5: 朝日1  6: イブの表参道1  7: メリークリスマス1  8: クリスマス イブ1  9: クリスマス3  10: ニャハハ!1  11: Battle of Oliva3  12: 久々のカワちゃん1  13: 樹氷2  14: 智光山植物写真展2  15: 黄金色の世界4  16: ホテルのラウンジから3  17: Twin Peeksから2  18: Treasur Islandからもう1枚5  19: Treasur Islandから1  20: 紅い世界3  21: 光と影1  22: ベイブリッジ4  23: ギンナン拾い7  24: 森に響く歌声1  25: 小さな花1  26: ベランダの鉢植え(枇杷の木)3  27: 最近のスタイル5  28: 山頂からの夜景1  29: オリオン座と紅い月3  30: 赤銅色の月3  31: リース27  32: 皆既月食5      写真一覧
写真投稿

ソフトにイルミ1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ FA Soft 28mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (607KB)
撮影日時 2011-12-18 18:33:16 +0900

1   SISI_DAD   2011/12/27 23:12

また、ソフトレンズを試してみました。

コメント投稿
西武の方にお願い
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (604KB)
撮影日時 2011-12-18 17:03:12 +0900

1   SISI_DAD   2011/12/27 23:06

先々週、西武ゆうえんちにイルミ撮影会に行って来ました。
奥の建物(中国割烹旅館 掬水亭)をライトアップしてください。

コメント投稿
夕日
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.60
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3300x2326 (1,114KB)
撮影日時 2011-12-24 16:25:58 +0900

1   アルミ缶   2011/12/26 12:57

アイ・リンクタウン展望施設からの撮影
丹沢大山に夕日が沈む

コメント投稿
朝日2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x7dd))
焦点距離 68mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,330KB)
撮影日時 2011-12-24 07:19:00 +0900

1   ひでくん   2011/12/25 23:54

山の夜明け
朝日が山肌を照らす
2

コメント投稿
朝日
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x7dd))
焦点距離 105mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,431KB)
撮影日時 2011-12-24 07:30:29 +0900

1   ひでくん   2011/12/25 08:36

朝日が山肌を照らす

コメント投稿
イブの表参道
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1626x1077 (579KB)
撮影日時 2011-12-24 19:41:02 +0900

1   Booth-K   2011/12/25 01:48

表参道の人と車の多さは、お祭りの様でした。メリークリスマス!

コメント投稿
メリークリスマス
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.11
レンズ TAMRON 17-50mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1626x1077 (481KB)
撮影日時 2011-12-24 18:30:31 +0900

1   Booth-K   2011/12/25 01:46

ちょっと出掛けたら、カップルばかり。まあ、そういう日ですからね。

コメント投稿
クリスマス イブ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,122KB)
撮影日時 2011-12-19 22:09:25 +0900

1   赤いバラ   2011/12/25 00:53

こんばんはー^

毎年登場しているクリスタルのサンタです。
今年は何故か?オレンジですぅ(^^;;;

コメント投稿
クリスマス
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K200D
ソフトウェア K200D Ver 1.01
レンズ F 70-210mm F4-5.6/TOKINA 75-300mm F4.5-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,294KB)
撮影日時 2011-11-25 08:40:09 +0900

1   もやっと   2011/12/23 22:16

自宅の窓の飾りです。

2   Booth-K   2011/12/25 00:03

ほのぼのとした、暖かな家庭が写ってますね。これは手作りかな?

3   もyっと   2011/12/25 18:35

Booth-K様、ありがとうございます。
100円ショップで購入したそうです。

コメント投稿
ニャハハ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K200D
ソフトウェア K200D Ver 1.01
レンズ F 70-210mm F4-5.6/TOKINA 75-300mm F4.5-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,120KB)
撮影日時 2011-11-30 08:53:50 +0900

1   もやっと   2011/12/23 22:12

はじめまして。K200Dを入手しての試し撮りです。
実はアクビです。

コメント投稿
Battle of Oliva
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4108x2679 (344KB)
撮影日時 2011-12-23 12:50:17 +0900

1   Maciej   2011/12/23 21:49

My picture oil: The naval Battle of Oliva, also Battle of Oliwa or Battle of Gdańsk Roadstead, took place on 28 November 1627 during the Polish-Swedish War outside Danzig (Gdansk) harbour near Oliva (Oliwa), a village outside of Danzig. It was the biggest and the last naval battle of the Polish royal navy, but it brought a victory over a Swedish squadron.

The Swedes had a strong navy, and they maintained a blockade of the Baltic shore, especially Danzig harbour. On 28 November 1627, the Polish fleet engaged the Swedish blockading squadron. The Polish ships were more numerous, but only four galleons had full combat value, the rest were smaller ships. The Swedes had a longer tradition of seamanship, while the Polish navy was newly formed.

The Polish fleet of ten ships, commanded by admiral Arend Dickmann in the galleon Sankt Georg (Święty Jerzy), was anchored at Danzig roadstead, while the Swedish squadron of six ships sailed from the direction of the Hel Peninsula. The Poles weighed anchor and rushed towards the Swedes, who did not expect such reaction. The battle soon split into two encounters.

2   masa   2011/12/24 15:36

Hi, maciej. Happy to see you after long time no see.
I realized for the first time they were fighting on the sea during Sweden-Poland Wars in 17th century.
By the way, why did you paint this picture of disastrous battle at this moment?

スェーデンとポーランドが17世紀頃王位継承権を巡って戦争したことがるのは知っていましたが、「オりヴァの海戦」というのがあったことは初めて知りました。
ウィキペディアによれば:
「スウェーデン・ポーランド戦争とは、1621年から1629年まで続いた、ポーランド王国とスウェーデン王国の、スウェーデン王位継承権をめぐる「ヴァーサ王朝」同士の戦争。最も広義には、1598年以降の係争も含み、1629年のアルトマルクの和議によって、両国の戦争は一区切りとなった。」とあります。

3   Maciej   2011/12/24 19:32

Thank you very much Masa!

コメント投稿
久々のカワちゃん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (343KB)
撮影日時 2011-12-23 10:35:20 +0900

1   Booth-K   2011/12/23 20:39

100-300mmズームの300mm、F5.6 ノートリミングです。1650mm相当だけあって画角に入れるのと、ピントが大変でした。動く物は、K5でトリミング前提の方が撮影は楽だし、結果も良さそう・・・。

コメント投稿
樹氷
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア K-m Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 26mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,853KB)
撮影日時 2008-01-01 00:07:53 +0900

1   ひでくん   2011/12/19 21:30

紅葉も落葉した木々にふたたび彩りをもたらしました。

2   Booth-K   2011/12/24 23:58

枯れ木に雪の花、青空とマッチして綺麗です。

コメント投稿
智光山植物写真展
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (707KB)
撮影日時 2011-12-17 00:50:37 +0900

1   SISI_DAD   2011/12/18 10:43

先輩たちの格言に「実物より大きくするな」がありますが、やっぱり1度はやってみたい物なので、全紙と半切やってしまいました。

12月23日から翌1月9日までです。
全紙 朝露をまとって 3 http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/87547
半切 朝露をまとって 5 http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/87549

2   赤いバラ   2011/12/18 23:26

こんばんはー^
この前にアップした薔薇ですね♪
URを見させて頂きました。
綺麗ですね(^-^)
クリスマスは薔薇もあいそうですね。

コメント投稿
黄金色の世界
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (7,602KB)
撮影日時 2011-12-17 10:42:20 +0900

1   masa   2011/12/18 10:01

Booth-Kさんが、順光で見事な赤いモミジを見せてくださったので、
私は、逆光で金色に輝いたモミジをご紹介。いつも歩いている我が家の裏山です。

2   SISI_DAD   2011/12/18 10:36

masaさん、おはようございます。ずいぶん大きい?モミジの木ですね。
今年はご近所や私が訪れた所は茶色(うわさでは霜焼)で良い物はありませんでした。来年はぜひ撮りたいです。

3   Booth-K   2011/12/18 20:44

黄金色も綺麗ですね。こういう裏山があるのは羨ましいですよ。

4   masa   2011/12/18 23:17

SISI_DADさん、こんばんは。
このモミジ、順光では茶色で冴えない色に見えたんですが、樹冠の下に潜り込んでみたら、こんな素晴らしい世界が広がっていました。
決して大きな木ではないんですよ。4〜5メートルぐらいだったでしうか。 ローアングルで見上げてみました。

Booth-Kさん、こんばんは。
木の下に潜り込んで見上げてみたら、金色の天井でした。
名所でも何でもなく、何の変哲もない里山にポツポツ生えているイロハモミジです。

コメント投稿
ホテルのラウンジから
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (580KB)
撮影日時 2011-12-09 12:32:25 +0900

1   SISI_DAD   2011/12/17 22:14

ホテルのラウンジでK20D+DA12-24を使っているとちょっと変ですが、撮らずにはいられませんでした。

2   chisa   2011/12/18 10:59

都会!ですね(^^)
ラウンジからってことは、ガラス越しなんですか?
部屋の中から撮ったとは思えないです。

3   SISI_DAD   2011/12/27 22:39

chisaさん、はじめましてこんばんは。
ガラス窓越しですが、最近良くあるガラスカーテンウォールではないので、12mmということもありボケやゆがみはありませんでした。

コメント投稿
Twin Peeksから
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (714KB)
撮影日時 2011-12-08 11:00:16 +0900

1   SISI_DAD   2011/12/17 22:06

次はTwin Peeksからです。WB, 周辺光量減光を調整し、ノイズ処理をしています。長秒ノイズ処理が働かなかったようです。

2   赤いバラ   2011/12/18 01:32

こんばんはー^
お久しぶりです(^-^)
美しいですね♪

コメント投稿
Treasur Islandからもう1枚
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (393KB)
撮影日時 2011-12-06 10:53:50 +0900

1   SISI_DAD   2011/12/17 21:53

これはWBを晴れの夕方にしました。サンフランシスコの輝きは電球色ですね。

2   赤いバラ   2011/12/18 01:34

こんばんはー^
サンフランシスコへいかれたのですか?
ならではの美しい夜景ですね♪

3   Booth-K   2011/12/18 20:41

懐かしいです、大昔3ヵ月半ほど滞在してましたが、あの頃から外の景色は電球色。文化の違いを感じたりしましたね。いい夜景です。

4   SISI_DAD   2011/12/27 22:45

赤いバラさん、Booth-Kさん、こんばんは。返信が遅くなりすみません。
アメリカで売っている電球型蛍光灯は電球色が多いです。スペクトルが貧弱で色見は悪いです。

>大昔3ヵ月半ほど滞在してました
長い滞在でしたね。その頃K100Dクラスの一眼レフがあったら、何を撮っていましたか?

5   Booth-K   2011/12/30 00:58

以前はLXに40mmパンケーキのみ、リバーサルでしたね。やっぱりケーブルカーと坂道ですかね。

コメント投稿
Treasur Islandから
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1869x1060 (449KB)
撮影日時 2011-12-06 10:18:31 +0900

1   SISI_DAD   2011/12/17 21:47

先週サンフランシスコで仕事があり、仕事の後夜景を撮りに対岸のトレジャーアイランド行って来ました。SILKYで周辺光量減光補正、WB調整、足元の岸壁をトリミングしています。

コメント投稿
紅い世界
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (351KB)
撮影日時 2011-12-17 12:28:20 +0900

1   Booth-K   2011/12/17 21:09

いい赤に出会えました。

2   masa   2011/12/18 09:52

お見事!
逆光、透過光なら大体どのモミジも綺麗に見えますが、順光でこれだけ綺麗な赤は珍しいです。

私、透過光の黄色いモミジ。貼ってみます。

3   Booth-K   2011/12/18 20:32

masaさん、こんばんは。
実はこれ微妙にサイド光で透過なんですよ。順光と逆光のはざまの角度の葉っぱ探してみました。見ていてもきれいと思える今年一番の赤でした。

コメント投稿
光と影
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,091KB)
撮影日時 2011-12-17 12:37:11 +0900

1   Booth-K   2011/12/17 21:06

最後に紅葉する林もすっかり色付きました。今週で紅葉も打ち止めかな。

コメント投稿
ベイブリッジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.33
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (1,594KB)
撮影日時 2011-12-09 17:03:29 +0900

1   shige   2011/12/17 19:30

久しぶりの投稿になります、何年かぶりにベイブリッジに行ってみるとスカイウォークは閉館になっており、周辺は廃虚のようでした。赤字だったのでしょうが寂しいものです(>_<)

2   chisa   2011/12/18 10:56

空の藍色にオレンジの光が映えますね。
橋脚のライトに浮かぶ橋が迫力満点ですね(^^)

3   Booth-K   2011/12/18 20:36

人口光と夕暮れの深い青の取り合わせが、とてもよい感じになってますね。そうですか閉館ですか、一度も歩かないで終わってしまった。

4   shige   2011/12/19 06:33

chisaさん、コメントありがとうございます。本当は橋の左に回ってみなとみらいをバックにしたかったのですが金網フェンスでいけませんでした。夕焼けに富士山のシルエットが出ていていい絵になりそうだったのですが・・・

Booth-Kさん、おはようございます。スカイウォークから見るみなとみらいと富士山の組み合わせもとてもよかったのですが残念です。

コメント投稿
ギンナン拾い
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (7,860KB)
撮影日時 2011-12-17 10:45:44 +0900

1   masa    2011/12/25 11:43

Thanks, Maciej !
If you will paint this view, please use bright colors.

3   masa   2011/12/17 17:12

chisaさんの大銀杏を見せていただいて、私も銀杏を。
でも、ウチの裏山の大銀杏は、もう殆ど葉を落として、下の草原に黄色い絨毯を敷いていました。

4   chisa   2011/12/18 10:49

この木も、相当大きそうですね♪
そういえば、最近ギンナンを拾う人を見かけなくなったような…

5   masa   2011/12/19 00:04

ハイ、大きなイチョウです。雌雄並んで立っています。
ギンナンは、茶碗蒸しや、薄塩で焼かれて出てくるとすごく香ばしくて美味しいけれど、地面に落ちた種を包む果肉の臭いはいかんともしがたいですよね。
それがイヤで若い人は拾わないようです、拾いに来るのは中年以上のベテランオバナサマばかりです。

6   masa   2011/12/24 15:05

kazeさん、こんにちは。
昨日このイチョウを見にってみました。葉は全て落ちていましたが、まだ雌株の枝の一部には実が残っていました。
後ろに見えるコナラの葉も大分まばらになってきました。やっと冬ですね。

7   Maciej   2011/12/24 19:33

Hi Masa! View to paint, fantastic.

コメント投稿
森に響く歌声
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (8,337KB)
撮影日時 2011-12-17 10:15:07 +0900

1   masa   2011/12/17 16:59

森の中の広場で、中年の女性が三人、歌の練習をしていました。
クリスマスソングの数々、とても綺麗なハーモニーでした。

コメント投稿