ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 手がかり、見つけましたよ!3  2: ねえ、あれ見てよ!4  3: 1  4: ストリートミュージシャン Cool仕上げ3  5: 夏が終わる3  6: キジバト親子さん4  7: 瀬戸の内海4  8: 惜夏蝶ヶ岳5  9: 中秋の名月。5  10: 十五夜6  11: 瀬戸の内海1  12: Street Jazz Festival5  13: 旅先にて:靡く旗5  14: 旅先にて:妖精の遊ぶ池1  15: 演技中?5  16: 暑い1  17: 瀬戸の内海6  18: 大火球?1  19: 瀬戸の内海4  20: かわいいQ8  21: 薔薇235  22: ダリア51  23: 高原の夏・・・3  24: ピンク花5  25: View of the Tatras5  26: 御祭禮3  27: 四国霊場4  28: 自然への感謝6  29: 雷雨の中の花火大会7  30: レインボー6  31: いただきました5  32: 瀬戸の内海(せとのうちうみ)1      写真一覧
写真投稿

手がかり、見つけましたよ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1730x2612 (1,389KB)
撮影日時 2011-09-10 11:45:58 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/9/18 22:56

またまた、プレーリードッグですみません(^_^;)
シャーロックホームズになりきっているみたいなのがいましたので、撮らせていただきました。

2   赤いバラ   2011/9/21 00:19

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
真剣なお顔してますが?
これもまた可愛いですね♪
手をグッーにして力が入っているのでしょうね?

3   ペッタンコ1号   2011/9/24 00:51

赤いバラさん、こちらにもありがとうございます。
そう言われてみると、手に力が入っているように見えますねえ。可愛い手ですよね。

コメント投稿
ねえ、あれ見てよ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3478x2351 (2,262KB)
撮影日時 2011-09-10 11:44:21 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/9/18 22:53

仲良しのプレーリードッグさんたちです。

2   赤いバラ   2011/9/19 01:33

ペッンコ1号さん こんばんはー^
可愛いですねー^♪
手がチョンと出している仕草が可愛いです。
タイトルとおり「あれ見てよ!」の表情のようですねっ!
眼元も可愛いです。(^-^)

3   SISI_DAD   2011/9/19 20:37

二人いや(2頭かな)の構図いいですね。バックの色合いもいいし舞台で演技しているようです。きもちがなごみます。

4   ペッタンコ1号   2011/9/24 00:50

赤いバラさん、SISI_DADさん、ありがとうございます。
この人たち(^_^;)愉快な家族って言う感じで、楽しいです。やはり手がポイントみたいですよね。背景のオレンジ色は、ネット(多分鳥から守るのかも)なんですが、今日また行ったら取り外されていました。子供たち、もう大きくなったからかな?

コメント投稿

港
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio Z10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x593 (351KB)
撮影日時 2011-09-15 21:12:46 +0900

1   T.M.@横浜   2011/9/17 02:31

月夜です。月の左下に木星も写っています。
横浜港、プカリ桟橋。

PhotoShop ELで歪み修正。

コメント投稿
ストリートミュージシャン Cool仕上げ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (639KB)
撮影日時 2011-09-15 21:38:56 +0900

1   SISI_DAD   2011/9/15 23:00

9月17日から25日まで恒例の写真展を行います。場所は狭山市中央ギャラリーです。
この写真は http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/85208 の正面バージョンです。Silkypix5のモノクロ2で仕上げ、PX-5002のCool調でプリントし、全紙額に額装しました。
金時計とサックスホーン http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/85209 はA3wideに仕上げ半切額に入れました。

2   North-hill   2011/9/18 21:41

SIS_DADさん、渋いですね!
このようにかっこよく額装されるとまた好いですね!

3   SISI_DAD   2011/9/19 23:13

North-hillさん、ありがとうございます。
ちょっとマットの右上を傷付けてしまいましたが、全紙額装は良いですよ。会場の雰囲気をアップします。

コメント投稿
夏が終わる
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.4.1
レンズ TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (476KB)
撮影日時 2011-09-10 14:00:57 +0900

1   Booth-K   2011/9/15 20:13

夏も、もうすぐ終わり。寂しげに空を見上げるこの目には何が写って、何を思うんだろう。・・・と、ふと蝉の一生って何だろうな?と考えてしまいました。

2   ペッタンコ1号   2011/9/18 22:47

背景の光の円ボケが、暑かった夏の雰囲気を出していますね。私も、蝉の顔を見るとなんだか寂しそうに見えて、かわいそうになってきます。

3   Booth-K   2011/9/19 21:28

ペッタンコ1号さん、そうなんですよ、かわいそうに感じてしまうんですけど、勝手に人間がそう思っているだけで、実は結構幸せだったりしてと思ってもみたり。
やっぱ、物思いにふける季節が近いせいかな?

コメント投稿
キジバト親子さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1824x1212 (905KB)
撮影日時 2011-09-14 09:20:00 +0900

1   SISI_DAD   2011/9/14 22:29

通勤途上のオフィスビル中庭にキジバトさん親子が住んでいます。でかいSigma 70-200を持ち出して撮ってきました。ガラス越し、枝越しで難しかったです。

2   Booth-K   2011/9/14 23:45

子供の頃鳩を飼っていて、雛が成長していく過程を思い出し、懐かしくなりました。しかし、通勤途中のオフィスビルにこのレンズとは頭が下がります。

3   ペッタンコ1号   2011/9/18 22:46

キジバトさんの優しい感じがよく伝わってきます。きれいな緑に包まれて、幸せそうで、ほっとします。都会の中でもこういう光景が見られるんですね〜。

4   SISI_DAD   2011/9/19 23:11

Booth-Kさん、ペッタンコ1号さん、コメントをありがとうございます。まだ眼が開いていないようです。無事育ってくれるとうれしいです。
最初sigma17-70を持って行ってダメだったので、次の日にsigma70-200を付けて行きました。重いですがデータを見るとおり200mm, f2.8が必要でした。Qだったら軽くて良いでしょうね。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1196 (1,164KB)
撮影日時 2011-09-11 17:20:45 +0900

1   kusanagi   2011/9/15 01:21

SISI_DADさん、JPEGでは撮っておりません。RAWデータ
のみでして、カメラの基本設定はPEFフォーマット、アドビ
RGB色空間、コントラストをやや弱、シャープネスはゼロです。
ほとんどいじらすに現像したのが【13:87124】瀬戸の内海
(11/9アップロード)になります。11/9アップの画像は、
ペンタ付属RAWソフトバージョン3で現像しております。

参考までに私は基本的にJPEGでは撮影をしません。
JPEG画像とRAWデータからの現像後の画像は圧倒的な
画質の相違があるからです。
きちんとセッティングしていればJPEGでもRAW同等の
画質になるという方もいますが、ちょっとありえないことだ
と思っています。

ちなみに使用レンズは古いAF初期の20-210ズームという
ジャンクレンズです。収差たっぷりの問題外と言ってよい
レンズでしょう。しかし色味はけっこう気に入っています。

同じJPEGデータ、RAWデータと言っても、使用するソフトや
ハードウェアによって、さらにそれを見る人の心理の個体差
によって、見える画像は千差万別だろうと思います。

ちなみに、この画像ですが、インターネットエキスプローラー
で見るのと、一旦ご自分のPCにダウンロードして、別の
ソフトで見るのとは画質が違っています。
もしかすればその原因は、アドビRGBで撮影しているから
かも知れないと私は考えています。

Booth-Kさん、いろいろと参考になります。
私としては、海の青い色が出なかったのがやや残念だと
思っています。フォトショップで現像した画像は、私が本来
出るべきだと思っている海の青さに近づけましたが、ノイズ
が多くなりましたね。色もやはり不自然です。
ペンタ付属ソフトでは、フォトショップのような無理やりの力技
は出来ませんでした。それでイエローが掛かったままです。

それから、この画像は極限の撮影下とも言えるもので、
強い日差しの逆光なんです。さらに問題なのは海の強烈
な反射がありますから、カメラもセンサーも悲鳴を上げて
いる状況だったでしょう。

同時にオリンパスE-30とシグマSD14でも撮影しましたが、
全てアンバー被りをしておりました。しかし私の経験では
このような厳しい条件化でも、キヤノンやソニーならばもう
少しましだったかなって推測しております。
K20Dが劣るというのではなく、ソニーやキヤノンが優れて
いるんですね。もちろん機種にもよりますよ。

それから誤解がないように言っておきますが、私はK20D
貶しているのではなく、極限下の撮影でどこまでやれる
のかっていうことを知りたいわけです。へんな言い方です
が私はカメラを甘やかさないんです。
良い条件化で高価なレンズを着けて撮れば、それは
どんなカメラでも良い画質となります。

今回、比較参考までにと、ペンタK-Xを手に入れました。
センサーはソニー製だと言われています。これもまた厳し
い条件下で試して見たいと考えています。

2   kusanagi   2011/9/13 23:07

今度はフォトショップのカメラRAWを使っての現像。
使っているPCモニターによって千差万別に映るん
だろうと思う。

3   SISI_DAD   2011/9/14 23:49

kusanagiさん、こんばんは。
パソコン、特にノートパソコンのディスプレイは千差万別(違う表現だとでたらめ)です。ただPentaxのカメラが出す(写し撮る)JPEGデータは共通だと思います。ボディのJPEGデータを加工せずに投稿していただけますか?

4   Booth-K   2011/9/15 00:17

私、K20Dのjpgは結構好きで、ファインシャープネス0、MIYABI、露出-0.3で使う事が多かったです。現像ソフトは、気に入ったカメラのjpgをお手本(基準)に若干自分の好みを加味して基本パラメータを作成するので、オリジナルjpg、LightroomでもSILKYPIXでも、ほぼ同じ色傾向に仕上がる様にしています。
現像ソフトのデフォルト値はバラバラですが、どう表現したいかで色も階調も変えられます。
kusanagiさんのご自分の作品として人に見せたかったのは(好きなのは)、どちらの絵でしょう?

コメント投稿
惜夏蝶ヶ岳
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (651KB)
撮影日時 2011-09-11 00:30:35 +0900

1   くまちゃん   2011/9/13 21:30

相変わらず,進化することもなく,
こんな写真で,ニンマリしてます....

2   Booth-K   2011/9/13 21:39

月に照らされた山岳風景に、浮かび上がるカラフルなテントがグッときますね。
くどいようですが、くまちゃん、晴れ男!(羨ましい)

3   くまちゃん   2011/9/16 22:49

Booth-Kさん:

こんばんわ.

この夜は,結構,ヤキモキさせられました.
十時過ぎに目が覚めて,四カットぐらい,インターバル撮影試みましたが,ことごとく,夜霧に邪魔されて....
この写真もそぉなんですわ.
まぁまぁ,そんなんも「自然」の「ひとつ」ですわな.

「晴れ男」ちゅうよりは,晴れの日にしか動かない人なんです.(^^;;

4   Booth-K   2011/9/19 21:24

私も晴れにしか動かない人なんですが、ここ数ヶ月の予報見てると身動きがとれなかった感じです。秋の天気に期待!

5   TL125SD   2011/9/22 01:15

こんばんは
私もK7を使っていてK5の高感度以外によいところを見いだせなくて買い替えに躊躇しています、、
K7はなぜか長時間露光ではノイズレスでよい絵を出してくれますよね、特にISO100での長時間露光ではノイズは少ないです、

コメント投稿
中秋の名月。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.7.0
レンズ
焦点距離 800mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (515KB)
撮影日時 2011-09-12 20:32:04 +0900

1   Nozawa   2011/9/14 03:54

Booth-Kさん、今晩は

 はい、室内に居ると夕方でも猛暑で蒸し暑いです。
外に出でつきを撮っていたほうが幾分涼しいです。
私の画像は、シャープネス 30%のやわらかい画像です。

2   赤いバラ   2011/9/19 01:42

Nozawaさん こんばんはー^
こちらの、お月さん見させて頂きましてありがとうございます。

3   Nozawa   2011/9/19 06:45

赤いバラさん、おはようございます。

 私のはシャープネスをやわらかくしています。
30/(0-100) ぐらいです。75位にすると皆さんの様になります。

4   Nozawa   2011/9/12 23:52

 今夜は晴れに恵まれて、月も満月に恵まれて中秋の名月が撮れました。

5   Booth-K   2011/9/13 21:22

Nozawaさんも撮られましたか。東京は最近珍しいくらい大気が澄んでいました。節電の残業規制とかの恩恵だったりして。

コメント投稿
十五夜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.4.1
レンズ
焦点距離 800mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2742x1817 (285KB)
撮影日時 2011-09-12 21:23:40 +0900

1   Booth-K   2011/9/19 21:31

赤いバラさん、いいお月様でした。
札幌はこれから一気に秋が加速しそうですね。

2   Booth-K   2011/9/12 23:21

ちょっとご無沙汰しています。バタバタと出張終えた後、風邪ひいてダウンしてました。まだ抜けない感じですが、十五夜が綺麗だったのでベランダから1枚。不思議と満月に限って晴れる様な気がしますね。(満天の星にはもう1年近くお目にかかってない様な)
810mm撮影を、等倍で切り出してみました。
(とりあえず今晩は、張り逃げゴメンなさい)

3   Nozawa   2011/9/14 03:58

今晩は

 同じような 800mm相当位いの画像ですね。
東京も田舎のように大気が暗くて綺麗な月が撮れましたですね。
Booth-Kさんの画像は、シャープネス 80%位の画像のようですね。
みくらべますと、私の 30%位の画像とは対照的です。

4   SISI_DAD   2011/9/14 23:42

Booth-Kさん、Nozawaさん、こんばんは。
お二人の写真を見て、外の月を見てきました。
今宵も良い月ですね。

5   Booth-K   2011/9/15 00:20

Nozawaさん、今晩は。
Lightroomではシャープ適用量60、SILKY4.0での同等はピュアディティールで輪郭強調32くらいでした。
(SILKY5は試用期間が過ぎてましたので?)
レフコンバータAを使って何回かピント調整し直して、リモコンミラーアップでブレを防いで撮った30枚くらいから、一番シャープなのを選んでみました。風のせいなのか、ベランダの振動なのか半数が微妙にぶれてるし、ぶれてなくても微妙にシャープさが異なるのは大気のせいでしょうかね。
20年ほど前に買った屈折9cm望遠鏡の直焦点をカメラ用三脚に付けてるから、ちょっと不安定でした。

SISI_DADさん、私も先程月を見ながら帰ってきました。このところ星が見えてないせいか、月を邪魔者扱いしていた感がありますが、ちょっと反省。いい月でした。

6   赤いバラ   2011/9/19 01:39

Booth-kさん こんばんはー^

わっ!800mmすごいですねー びっくりしました。
風邪をひかれていたのですか?
こじらさないようにして下さいね。夏風邪は治りずらいですから・・・

とても良い月を見させて頂きましてありがとうございます。(^-^)

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.50
レンズ F 70-210mm F4-5.6/SIGMA 75-200mm F3.8/TOKINA 75...
焦点距離 118mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1196 (1,160KB)
撮影日時 2011-09-11 17:33:00 +0900

1   kusanagi   2011/9/12 00:08

連続投稿になりますが、前回と同じく燧灘での撮影。
今度は逆に光量が多すぎる条件下です。(^^;
同時に他のカメラでも撮影しましたが、最も渋い大人
びた表現をしたのがK20Dです。これはこれでアリかな
って思います。

今回はペンタ付属RAWソフトで一発データ出しです。
露出もいじらす、もともとカメラ設定で弱めていたコン
トラストとシャープネスを加味したのみ。

残念ながらペンタに関しては最新のマトモなレンズを
所持していないので、K20Dの本当の実力を試せない
でいます。Lレンズじゃなかった、高級な何とかレンズ
を1本でもいいから試して見たいなあって、ないもの
ねだりをしています。

コメント投稿
Street Jazz Festival
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ FA 135mm F2.4
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 664x1000 (197KB)
撮影日時 2011-09-10 15:25:33 +0900

1   North-hill   2011/9/11 23:00

震災により開催が危ぶまれていましたが
今年も仙台でジャズフェスが行われました。
ワンコもノリノリです(笑

2   kusanagi   2011/9/12 19:59

North-hillさん、ありがとうございます。
プログラムAE,分割測光はあまりにも安易過ぎますよね。
そのうち煮詰めて撮影して行こうと思います。

ペンタ付属のRAWソフト、私のはK20D付属ですのでやや
古いタイプなのかもしれません。私もこれしか持っていない
ので当然ながら使いこなすしかありません。(^^;
【4:87124】「瀬戸の内海」では、そのソフトのを使った一発
出しでやりました。

North-hillさんのブログ、センスが光りますね。
トライアルバイクのショット、びっくりです。選手も見事です
が、撮ったほうも負けていない。
このワン公のも面白い。(^^;

3   Booth-K   2011/9/13 21:24

いいですねぇ、昔のレコードのジャケットみたいな懐かしさというか優しさを感じますね。

4   North-hill   2011/9/18 21:36

kusanagiさん、
K20D、良いカメラですよ!
いっぱい使ってみてください。
ブログへ訪問ありがとうございます。
トライアルバイクのライダー達、人じゃないですね(笑

Booth-Kさん、
突然現れたワンちゃん、撮り捲っていたらいつの間にか
周りがカメラマンだらけとなりました(笑

5   ペッタンコ1号   2011/9/18 22:47

そうでしたか。開催されてよかったですね。この、ワンちゃん、かっこいいですね。それに、今にも歌い出しそう。ナイスショットですね。

コメント投稿
旅先にて:靡く旗
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (6,469KB)
撮影日時 2011-09-06 19:12:44 +0900

1   masa   2011/9/11 19:29

タイ国旗とともに靡く黄色い旗は、国王陛下の色でそうです。
(王妃さまはブルー。生まれた曜日で色が決まっているそうです。)

2   North-hill   2011/9/12 19:12

生まれた曜日で色が決まるとは面白いですね。
異国の雰囲気がとても出ていますね!

3   masa   2011/9/13 13:40

ちゃんと教えてもらいました。
王様は月曜日生まれ、王妃様は金曜日生まれだそうです。
(タイの曜日と色)
日曜:赤
月曜:黄色 
火曜:桃色
水曜:緑
木曜:オレンジ色
金曜:青
土曜:紫色

4   Booth-K   2011/9/13 21:18

異国情緒を感じるお写真に、おとぎ話みたいなお話。何だか夢を感じますね。

5   masa   2011/9/14 22:45

Booth-Kさん:
タイの国って、選挙の時や、政党間の抗争のときは、赤シャツ隊と黄シャツ隊がデモ合戦をするという具合に興奮しますが、国王陛下から一言あるとケンカをやめる、腐敗政権を軍がクーデターで倒しても王様の命によりちゃんと選挙をやるという、不思議な国です。

コメント投稿
旅先にて:妖精の遊ぶ池
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3366x2314 (4,560KB)
撮影日時 2011-09-08 12:15:08 +0900

1   masa   2011/9/11 19:23

タイ出張で泊まったホテルの中庭で、熱帯スイレンの咲く静かな池に出会いました。

コメント投稿
演技中?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2538x3833 (3,443KB)
撮影日時 2011-09-10 11:48:45 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/9/11 18:41

プレーリードッグのお二人です。劇を演じているように見えました。

2   SISI_DAD   2011/9/12 09:13

演技ですね 何かむこうのほうをジーっとみつめているようですね。無心の境地?うちの犬はぜんぜんそんなことしませんね。手の感じもいいですし ずーっとカメラをもってまちかまえていたのですか?わたしは肩こりなので忍耐のいる写真はとれませんが みなさんすごいですね

3   North-hill   2011/9/12 19:07

いいタイミングで撮られましたね。
とてもかわいいです。

4   Booth-K   2011/9/13 21:26

表情もですが、手がいいですね。指先まで演技しているみたいな。

5   ペッタンコ1号   2011/9/18 22:48

SISI_DADさん、ありがとうございます。
柵から遠いのでTAMRON 70-200mmにkenkoの1.4倍テレコンバーター付けて、長時間粘っていました。でも、レンズフードを柵の上部に載せることができたので、楽でしたよ。プレーリードッグって、ちょっと見、同じようなポーズばかりしているようですが、じっくり観察していると、おもしろい場面を見ることができます。

North-hillさん、ありがとうございます。お久しぶりでーす。プレーリードッグ、かわいいでしょ。ここの動物園では、たくさん子どもが生まれたので、にぎやかなんです。ずっと長い間見ていても飽きません。

Booth-Kさん、ありがとうございます。そう、この人たち(^^ゞ、指先がおもしろくて、楽しいですよね。

コメント投稿
暑い
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,689KB)
撮影日時 2011-09-10 09:51:03 +0900

1   染井吉野   2011/9/10 21:24

今日は暑かったですな、もどり真夏

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (712KB)
撮影日時 2011-08-28 18:34:53 +0900

1   kusanagi   2011/9/10 01:30

観音寺市より夕暮れ時、燧灘(ひうちなだ)を撮影
ジャンクレンズ、シグマ400ミリF5.6マニュアルレンズで。
ピントも怪しいし、手持ちでの撮影。手ブレ補正は
効かせているが。

ペンタ付属のRAWソフトで展開するも、保存時で
大きく画質を損傷する。それでペンタRAWソフトでは
露出アンダー補正のみ掛けてTIFF保存。
その後フォトショップで展開してアンシャープネスを
若干掛ける。損傷も最低限で済みデータ量も適切。
ペンタ付属のRAWソフトの限界を感じた。

2   SISI_DAD   2011/9/11 11:03

kusanagiさん、はじめまして。
全長が長い400mmだと実行F値が悪くなる(暗くなる)のでもう2段ぐらい明るい1/60secぐらいがK20Dには必要だと思います。サムソンのCMOSのRGB値0-16はノイズで使えません。色ノイズを減らすために明るく撮ってRAW現像で暗くするぐらいが良いです。

3   kusanagi   2011/9/11 12:39

SISI_DADさん、ご評価ありがとうございます。
指摘されたように、この元画像はもっと明るく、
ネット閲覧の方に雰囲気を見てもらうつもりで
かなりアンダーに修正しました。
その修正時点でノイズも増加したかも知れません。

1/100くらいでも撮影して見るべきだったです
ね。
それにしても、K20Dのファインダー内表示の
暗いのは、私のカメラだけ? 撮影中、数値を
ファインダー内で確かめることができません。

K20Dはサムスン製素子を搭載しているようで
すが、一度、韓国の製品を見てみたいという
ことでジャンク品レベルを購入しました。
正直言って、これまで、ええなーっていう写真
が、このカメラで撮れないでいます。

シグマのカメラも酷いのですが、しかしシグマ
は何十枚かに1ショットくらいは納得する画像
がでます。
しかしサムソンは未だ・・・。

たとえ韓国製センサーであろうとも日本人が
使えば、こうなるのだという写真を撮らなけれ
ばなりませんね。

4   そげな   2011/9/11 15:09

K20Dで素晴らしいお写真を撮られている方はここ見ても沢山います。韓国製素子だからと言う偏見の前に使いこなしでは?
最新のソニーの性能がいいのは確かですが、作品が撮れる、取れないの話ではないかと感じますよ。

5   kusanagi   2011/9/11 22:17

そげなさん、それは大変に失礼致しました。
しかし私の購入して試したところでは韓国製のレンズ、
カメラパーツ、どれも残念な結果に終わっています。
実直な感想を述べただけなのですが、お気に障った
ようでしたから(日本人的に)謝ります。

ちなみにシグマカメラのことも述べましたが、それに
使われているセンサーも、米国製もしくは韓国製だと
言われています。このカメラでも私は苦労をしている
んです。
ところで色味的にK20Dとシグマはよく似ているところ
があるなって、今回初めて気がつきました。これは
ちょっと探求して見るべきだと思いますね。

ちなみにデジイチの撮像素子センサーのメーカーは、
ソニー、キヤノン、パナソニック、コダックと主なところ
がありますが、パナソニックは他に比べてかなり落ち
ると感じています。
そういう感想をここで述べるのもいけないのでしょうか。

6   North-hill   2011/9/12 18:59

プログラムAE,分割測光ですと、かなりカメラの癖というものが
出やすいと思います。(露出のバラツキ等)
私はマニュアルのスポット測光で撮影しております。
そのほうが自分の思う通りの露出が得られやすいです。
チョッと慣れと言うかコツが必要ですが。
ペンタ付属のRAWソフトも常に使っています。
これしかないので慣れてしまったかもしれません。
私は今の所、不便はしていませんよ!
もう少し使ってみてはいかがですか?

コメント投稿
大火球?

1   haruemaster   2011/9/6 23:25

久しぶりの満天の星空、少し遊んでみました。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.50
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x796 (221KB)
撮影日時 2011-09-06 18:15:38 +0900

1   kusanagi   2011/9/6 22:51

本日、撮り立ての新鮮なやつ。
松風そよぐ瀬戸の海。
台風の後は空気が澄み、夕焼けが綺麗なんです。

2   haruemaster   2011/9/6 23:22

昨日、今日の瀬戸内は空が綺麗でしたね。
今年は雨が多かっただけに格別でした。

3   kusanagi   2011/9/7 00:27

瀬戸内、特に四国側は夕日の宝庫と言ってよいかも
知れません。
夕日の恵みっていうのも変なのですが、老若男女
富む者も貧しい者も満遍なく与えられているというの
が気に入っています。
私がこの世にいなくなっても、日は昇り夕日となって
沈む。一度ハワイの海に沈むサンセットを見てみたい
ものだと願っています。

4   haru-155   2011/9/7 22:49

今晩は!

台風の去った後は美しい夕焼けになったのですね♪
タイミングの良いシャッターチャンスでしたね!
拡大して拝見すると
カメラマンさんのシルエットや
地面の様子が浮き上がって、
いっそう見ごたえがおありですね!(^^)!

ハワイのサンセットですか!
いいな〜♪
っていうか海の夕日ってカメラを持ってから
見た記憶がないのでそれを見てみたいです(笑)

コメント投稿
かわいいQ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.00
レンズ 04 TOY LENS WIDE
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,102KB)
撮影日時 2011-09-04 14:31:30 +0900

1   染井吉野   2011/9/4 19:52

PENTAX Q めっちゃかわいい
しっかりした造りでおもちゃっぽくないのがスゴイ

4   haruemaster   2011/9/8 23:44

おお〜
さっそく登場ですねぇ
鮮やかな色が印象的です。

5   SISI_DAD   2011/9/11 10:54

Qの展示会の画でしょうか。
色々なサンプルを見ると縦・横を半分に縮めると精細感が出る気がします。F7.1は絞りすぎ?狭ピッチの素子にレンズの解像度が足りない?気になる存在ですね。

6   Booth-K   2011/9/13 21:35

大阪の展示会でしょうか? カラフルですね。
Q、気になる存在です。
↓私も昨晩月撮りましたが、さっきココ見てぶっ飛びました。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/
カワセミ撮りとかでも、遊べそうなカメラですね。

7   Booth-K   2011/9/13 21:48

↓URL修正。さっきのはTop行っちゃいますね。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/71787020110913.html
物欲を刺激するなぁ。

8   SISI_DAD   2011/9/14 22:26

Booth-kさん、こんばんは。
>物欲を刺激するなぁ
同感です。
ちゃんとしたマウントがある上にコンデジと同じ撮像素子なので色々活用できますね。tomytecさん、ペンタックスさん、レンズシャッター入りの対物アダプター出してくれないかな。

コメント投稿
薔薇23
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,471KB)
撮影日時 2011-08-30 12:48:56 +0900

1   Booth-K   2011/9/13 21:29

綺麗な色ですね。色の対比も印象的。花束でしょうか?

2   ペッタンコ1号   2011/9/11 18:40

花びらの重なりがきれいですね。上品ないい香りがしてきそうです。

3   赤いバラ   2011/9/4 17:57

こんにちはー^
薔薇のドアップです。

4   赤いバラ   2011/9/18 23:52

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
お久しぶりです。

紫一色だけで撮ろうと思ったのですが、寂しい感じがしまして
黄色を、お仲間に入れて撮りました。
お褒め頂いてありがとうございます。

5   赤いバラ   2011/9/18 23:58

Booth-kさん こんばんはー^
ご無沙汰しておりました。(^^;;;

>花束でしょうか?
束ねているだけですね。
ご近所の薔薇を撮らせて頂きました。
薔薇好きの方で毎年 撮らせていただいております。
紫と黄色の色あわせは少ないかもぉ?

今までのスレッドにコメントをいただきまして、ありがとうございます。
下にさがりすぎましたので大変失礼をしました。
改めて、こちらでお礼をさせて頂きます。
コメントありがとうございます。(^-^/ぺコリ

コメント投稿
ダリア5
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (2,137KB)
撮影日時 2011-08-22 15:04:29 +0900

1   赤いバラ   2011/9/4 10:59

こんにちはー^
ダリアの集団オレンジ色も珍しいです。

コメント投稿
高原の夏・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 653x986 (614KB)
撮影日時 2011-08-07 10:41:44 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/9/4 09:25

夏の高原は、気持ち良いですね〜♪

空気も空も大地も違います☆゜+ぅ〜ω…(uÅu〟)+゜☆

                   〜たんばらラベンダーパークより...

使用レンズ:PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited Silver

2   kusanagi   2011/9/4 11:42

撮影が上手いのかレンズがよいのか、その両方でしょうけど、素晴らしくマイルドで甘い感じの描写ですね。
こんな色はどのようにして出すのだろうか?

3   赤いバラ   2011/9/4 19:17

ロッカーさん こんばんはー^
モデルさんの洋服の色と青空の色とてもバランスが良いです。
素敵な一枚です。

お久しぶりでした(^0^)

コメント投稿
ピンク花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,195KB)
撮影日時 2011-08-22 15:41:59 +0900

1   赤いバラ   2011/9/2 19:05

こんばんはー^
なんて言う花かはわかりませんが
横向きの淡いピンク色花の姿が爽やかでした。

2   ZEBRA   2011/9/4 23:42

赤いバラさんこんばんは
面白い造形の花ですね。開ききったらどんな形になるのでしょうか。
気になります。

3   赤いバラ   2011/9/5 01:13

Nozawaさん こんばんはー^

 折り紙で作られた様な花型で、わたしも始めて見た花です。
 調べましたがわかりませんでしたぁ(^^;;;;;
 可愛いピンク花でしたので横から撮ってみました。

4   Nozawa   2011/9/2 21:27

赤いバラさん、今晩は

 ピンクの折り紙を数枚ラッパ上に重ねて巻いた様な珍しい花ですね。保育園の上級生の折り紙細工みたいです。

5   赤いバラ   2011/9/5 01:16

ZEBRAさん こんばんはー^
>開ききったらどんな形になるのでしょうか。
はじめて出会った花型なので、わかりませんが(^^;;;
花弁の線とか綺麗だなあと、そしてピンク色が可愛いくてなんですが・・・
コメントありがとういございます。

コメント投稿