ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 雨が上がって3  2: 未来に向かって前進!3  3: この湖は?2  4: ゴツゴツしたジャガイモ6  5: 写真と言えば1  6: 川と芝生4  7: 船っこ流し行列1  8: 船っこ流し1  9: 陽だまりのベンチ3  10: 円柱状のボケ1  11: きらきらして1  12: 久しぶりの公園5  13: 青の世界3  14: みぃつけた!1  15: PENTAX70mmF2.4Limited で撮る7  16: ハグロトンボ1  17: 松山港まつり花火大会 (8・7)10  18: 感涙夜槍 ②9  19: 感涙夜槍6  20: 真夏の暑いときに咲きました・・3  21: どうにか写りました・・・3  22: 防蛾灯+アストロトレーサー5  23: ヒマワリ、来年また…3  24: FA50mm f1.4をf1.4で5  25: ?2  26: 百合2  27: 白ユリの横顔♪1  28: K100DとFA50f1.4で1  29: FA50mm f1.4、MTF優先で4  30: 百日紅、全開3  31: 都会のオアシス4  32: アンドロメダ8      写真一覧
写真投稿

雨が上がって
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3945x2626 (1,670KB)
撮影日時 2011-08-21 08:35:52 +0900

1   ZEBRA   2011/8/21 15:55

突然の驟雨の後南天の実に大粒の水滴が光ってます。カメラのソフトでモノクロにしました。

2   ペッタンコ1号   2011/8/22 22:28

水滴にピントぴったりですね。水滴がついて薬のカプセル錠剤みたい。おもしろい形です。

3   ZEBRA   2011/8/24 22:14

ペッタンコ1号さん
こんばんは ありがとうございます。薬のカプセルみたいっていう
発想は面白いですね。本当にそう見えてきました。

コメント投稿
未来に向かって前進!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2950x1954 (2,597KB)
撮影日時 2011-08-14 15:15:42 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/8/20 23:15

富山市ファミリーパークのカメさんです。力強く歩いていました。

2   Booth-K   2011/8/21 20:52

すごい迫力ですね。こんな風にたくましく生きていかねば!

3   ペッタンコ1号   2011/8/22 22:32

Booth-Kさん、ありがとうございます。
近寄って見ると、結構迫力あるでしょ。カメって遅いって思っていたら、撮っているうちにぐいぐい近寄って来て焦りました(^_^;)案外速いのね。

コメント投稿
この湖は?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.4.1
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (963KB)
撮影日時 2011-08-18 12:16:55 +0900

1   Booth-K   2011/8/20 17:03

晴れ空に巡り会えず、アストロトレーサも使う機会がないので、GPS機能だけでもと、ジオタグ入れてみました。高速のサービスエリアからの1枚です。
(↑Exif情報の地図をクリックで撮影地分かりますね)

2   Booth-K   2011/8/20 17:07

管理人様>以前Upしたのもそうですが、撮影場所が北西へ500m程ずれて表示されますね。Yahoo地図の問題なんでしょうか?

コメント投稿
ゴツゴツしたジャガイモ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.4.1
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,680KB)
撮影日時 2011-08-17 15:06:01 +0900

1   Booth-K   2011/8/20 16:53

実家で芋を掘った後、洗って乾かしてます。
どの程度緻密に撮れるかな? とTAM 17-50mm F8まで絞って試してみましたが、なかなか頑張ってます。
せっかくなので、高圧縮ではありますが等倍でアップしてみました。

2   ペッタンコ1号   2011/8/20 23:33

わあ、細かいところまでリアルにきれいに写ってますね。膨らみ感もあるし、おいしそう。

3   SISI_DAD   2011/8/21 11:54

採りたてでとっても新鮮でほくほくそてそうでおいしそうですね。まあるくていいですね。こういうものが描けたらいいなあと思います。

4   SISI_DAD   2011/8/21 11:58

なんというジャガイモの種類ですか?ときどき八百屋とかスーパーで赤っぽいおいもさんもみかけますが?

5   OMEGA   2011/8/21 20:44

haruemaster さん、コメントありがとう御座います。

はい、ここからの撮影は3年目ですが毎回200−300mmで
撮影していましたが、1020mmで撮影し!

帰ってから、PCで見て!ビックリの絵が写っていました、
好天気で空が見方したのでしょうね。

6   Booth-K   2011/8/21 20:50

ペッタンコ1号さん、SISI_DADさんコメントありがとうございました。
自家用なので大小ありますが、おいしく頂けました。
紅いおいもは「べにあかり」と聞いた様なきがします。早く茹で上がって、形が崩れて溶けてしまいます。

コメント投稿
写真と言えば
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (634KB)
撮影日時 2011-08-17 10:24:07 +0900

1   SISI_DAD   2011/8/20 15:10

子供の頃写真と言えば父が撮った家族が写っているものでした。L判より小さいプリントで写りが柔らかだったおぼえがあります。

コメント投稿
川と芝生
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2048x1536 (1,193KB)
撮影日時 2011-08-14 14:35:18 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/8/20 23:31

気持ちよさそうな空ですね。飛んでみたくなりますね。

2   Nozawa   2011/8/20 16:19

スッキリと良く晴れたお空ですね。
雲が一部しか見えませんのでつづきの雲が見てみたくなります・・

3   SISI_DAD   2011/8/20 15:14

赤いバラさん、こんにちは。
大胆ですっきりして気持ちの良いお天気ですね。山陰が見えませんが、奥の方は海になるんですか?

4   赤いバラ   2011/8/19 23:13

こんばんはー^
スカット良いお天気でした。
ほとんど空ばかりが写ってます。
スッキリしすぎたかもぉ?(^-^;;

コメント投稿
船っこ流し行列
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3495x2182 (4,649KB)
撮影日時 2011-08-16 14:00:05 +0900

1   masa   2011/8/18 11:25

岩手の盆。岩手銀河鉄道の踏み切りを渡ると、もうすぐ北上川。
この一年に亡くなった方々の名札を乗せた船に火をかけて川に流します。

コメント投稿
船っこ流し
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3046x2025 (3,793KB)
撮影日時 2011-08-16 14:13:55 +0900

1   masa   2011/8/18 00:30

岩手県岩手町で昔から行われている盆の行事です。
この一年に亡くなられた方々の名前を書いたお札を船に乗せ、火をつけて北上川に流します。
成仏した御霊を天上へ送ります。

コメント投稿
陽だまりのベンチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (623KB)
撮影日時 2011-08-17 10:27:48 +0900

1   SISI_DAD   2011/8/17 23:43

陽だまりの白いベンチにフレアとパープルフリンジが出ています。建物や大きな木を逆光で撮るように太陽がある側にレンズを向けると、画面全体にフレアがかぶります。ハレ切りではフレアを完全に消せません。日が差す屋外では順光方向でしかきれいに撮れませんでした。

2   Booth-K   2011/8/19 22:16

この柔らかい描写、好きですよ。
A 50mmとレンズ構成は同じだったと思いますが、確か国産レンズで初めて開口率40%を超えたレンズ。開放付近ではフレアはあるけど暗部の階調も悪くないし、F2.0でほぼ無くなりませんか?
ゴーストではないので、ハレ切りは多分効果ないと思いますよ。
フレアも味として楽しむのが良いかもしれません。そろそろ本当に欲しいかも。

3   SISI_DAD   2011/8/20 15:01

Booth-Kさん、こんにちは。
>開口率40%を超えたレンズ
撮像素子がAPS-Cなのもありますが背景の光のボケが丸を保っているのが良いです。
>F2.0でほぼ無くなりませんか?
少し残りますがしゃっきりします。会の先輩が「大口径レンズを開放で使っているからあたりまえだよ」と言っていました。よく雑誌に書かれていますが、キットレンズでは味わえない部分ですね。

コメント投稿
円柱状のボケ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (636KB)
撮影日時 2011-08-17 09:58:48 +0900

1   SISI_DAD   2011/8/17 23:35

f1.4だと明るいとがった葉っぱが円柱状にボケます。ピントを置いた中央右上の葉っぱの左上の葉っぱが円柱になっています。f1.8-f2まで絞ると緩和されます。

コメント投稿
きらきらして
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (657KB)
撮影日時 2011-08-17 10:08:41 +0900

1   SISI_DAD   2011/8/17 23:17

被写界深度が薄くて目にフォーカスを合わせる事ができませんでした。
家の中ではAFがライブビューMFとぴったり一致して気持ちが良かったのに、外でAFが迷って全く合いませんでした。

コメント投稿
久しぶりの公園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(16)
フラッシュ なし
サイズ 1824x1212 (560KB)
撮影日時 2011-08-17 09:24:45 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/8/20 23:35

かわいらしさたっぷりのいい写真でね。木漏れ日も素敵です。

2   SISI_DAD   2011/8/17 23:11

退院して初めて公園で散歩しました。
ちょっと古典的な雰囲気で撮ってみました。

3   ZEBRA   2011/8/17 23:16

木漏れ日の中歩いてるワンちゃんが楽しそうです。
背景のやわらかいボケ具合もいいですね。

4   masa   2011/8/18 00:36

おぉ、シシィちゃん、元気になりましたね!
命が輝いています。

5   SISI_DAD   2011/8/21 16:14

ZEBRAさん、masaさん、ペッタンコ1号さん、こんにちは。コメントをありがとうございます。
おかげさまでシシィーはすっかり元気になりすごい食欲です。写真の通り足取りも軽快です。
この50mmで絞りを開けると被写体が浮き上がって見えるのは気のせいでしょうか。ちょっと古さを感じる柔らかさも気に入っています。

コメント投稿
青の世界
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2611x3942 (3,158KB)
撮影日時 2011-08-06 15:43:25 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/8/17 21:57

しながわ水族館も見てきました。
これはトンネル水槽からの眺めです。暑い夏は、やっぱり水族館がいいですね。

2   ZEBRA   2011/8/17 22:08

涼しそうですね。沈んだブルーがいいですね。
サメが一匹というところがまた緊張感を誘っています。

3   ペッタンコ1号   2011/8/20 23:08

ZEBRAさん、ありがとうございます。
ほんと、この青、味わい深い感じで素敵でした。
緊張感ですか、なるほど。よく見てくださってうれしいです。

コメント投稿
みぃつけた!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1921x1272 (1,114KB)
撮影日時 2011-08-07 12:07:45 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/8/17 13:59

東京都多摩動物園のコアラさんです。
すごい猛暑の日で、熱中症になりそうになりながら、何とか無事行って来ました。ほかはほとんど寝ていたのですが、1ぴきだけ起きていて、ユーカリの葉を食べていたので、幸運でした。

コメント投稿
PENTAX70mmF2.4Limited で撮る
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 70mm F2.4 Limited
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2803x1862 (3,050KB)
撮影日時 2011-08-14 07:22:24 +0900

1   ZEBRA   2011/8/17 01:21

PENTAX70mmF2.4Limitedを手に入れました。
盆休みは嬉しがっていろいろ撮ってます。
マクロ機能はないのですが、ここまでは寄れます。このレンズとても気に入りました。

3   ZEBRA   2011/8/17 22:11

ペッタンコ1号さん コメントありがとうございます。
ピントがあったところのくっきり感と立体感、背景のボケ味と
色の乗りがいいと思います。腕を磨かなアカンと思っています。

4   masa   2011/8/18 16:28

小さなルコウソウが見事な存在感です。
しっとり感がある綺麗な絵ですね。

5   Booth-K   2011/8/19 21:53

以前から気になっているレンズですが、どこで使ったらいいのか自分の中でイメージ出来ずにいるレンズです。この描写を見ると欲しいな〜と思いつつ。

6   ZEBRA   2011/8/19 23:29

masa さん こんばんは ありがとうございます。
晴れた日の朝日に照らされて輝いてました。

7   ZEBRA   2011/8/19 23:36

Booth-K さん こんばんは
本当に撮りたいのは人物のポートレートなんですが、ちょうど良いモデルが見つからないので・・・・。今度孫の写真を撮ろうかと思っています。
35mm換算で105mmになるので、大人なら少し離れてバストアップの写真にちょうど良いと思いますし、幼児なら全身がちょうど撮りやすいんじゃないかと想像してます。

コメント投稿
ハグロトンボ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2803x1862 (3,542KB)
撮影日時 2011-08-14 08:01:46 +0900

1   ZEBRA   2011/8/17 01:11

土手の茂みにハグロトンボが生息していました。
Photohito にもデビューして他のアングルで撮ったものを載せてみました。
よろしければそちらも訪問いただければと思います。
http://photohito.com/photo/1329137/
より接写
http://photohito.com/photo/1328841/

コメント投稿
松山港まつり花火大会 (8・7)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.5.0
レンズ
焦点距離 1020mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (307KB)
撮影日時 2011-08-07 20:04:31 +0900

1   ZEBRA   2011/8/17 23:18

超望遠の圧縮効果が効いた、花火の表現が凄いです。

6   Booth-K   2011/8/19 22:02

非現実的な世界に引き込まれそうです。迫力がありますね。
初代BORGは異様に安かったけど画質には驚かされたのを思い出します。松山は空気が澄んでいるのもあるんでしょうか、私も何度と無く遠くから狙った事がありますが東京では4Km離れたらグラグラのフニャフニャというイメージしかありませんので、これは目から鱗。

7   OMEGA   2011/8/20 21:48

Booth-Kさん、ありがとう御座います。

昨年末から夕日撮影に、BORGをはじめました!、
が、花火も、ボーグワールドに「カテゴリ:花火」を

作ったほどに!、ビックリの絵が撮影できました。

松山&瀬戸内海は近年海は綺麗になってきて、
うれしいかぎりです・・・。

8   haruemaster   2011/8/21 20:23

OMEGA さん、
1000mm超えは、別次元ですね。
それに何といっても、お城と花火がきっちり一直線上というのが
凄いです。

9   OMEGA   2011/8/21 20:44

haruemaster さん、コメントありがとう御座います。

はい、ここからの撮影は3年目ですが毎回200−300mmで
撮影していましたが、1020mmで撮影し!

帰ってから、PCで見て!ビックリの絵が写っていました、
好天気で空が見方したのでしょうね。

10   くまちゃん@ペンタックス   2012/5/31 19:24

お名前を拝見して,
すぐに,この写真を思い出しました.

コメント投稿
感涙夜槍 ②
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (5,589KB)
撮影日時 2011-08-14 03:31:16 +0900

1   くまちゃん   2011/8/16 04:49

きよどんさんのリクエストにお応えして....

その時撮った50枚をJPG抽出し,
コンポジット掛けてみました.

ノイズリダクション掛けてません.
レタッチは,コントラスト,彩度,アンシャープマスクを少々....

肉眼で見えなかった流れ星写ってないかなぁ?
っと少し期待してましたが,
見事に裏切られました. Orz

今度は,フルサイズです.

5   きよどん   2011/8/21 00:31

リクエストに答えて頂き感謝します
ところで山は日中に撮って合成でしょうか?
しかし、こんな所に行ける行動力に感服いたします

6   くまちゃん   2011/8/21 20:50

皆さん,お褒めのお言葉,ありがとうございます.m(_ _)m
少しは涼しい気分になれましたか?
この夜は,ホッカイロ貼って寝てました.(笑)

本日,三年八ヶ月ぶりに,パソコン&CRT新調しました.
すんげぇ快適ですね.

しかし,自分の写真を見てみたら,ゲンナリ....ランダムノイズバリバリだわ,シャープかけ過ぎだわ.あぁ,穴があったら,入りたい....Orz

きよどんさん:

> ところで山は日中に撮って合成でしょうか?

exif は,連続50枚目の最後の写真の条件です.

さすがに,そこまで「荒業」してませんって.(爆)

7   くまちゃん   2011/8/21 21:28

ちょっと,趣向は違うんですが,
せっかく,連続撮影した画像なんで,
こんなんも,ちょっと作ってみました.

満月下の槍ヶ岳....別テイクで....

http://youtu.be/IWGT_NHO6Pg

8   くまちゃん   2011/8/24 21:21

この流れ星の写真も,微速度動画に仕立ててみました.

http://youtu.be/twjiOS9cpXg

9   SISI_DAD   2011/8/24 21:41

くまちゃんさん、こんばんは。
Shooting Star at Yarigatake 良いですね。雲が流れる中撮った1枚1枚も脱帽!と思いつつ良い記念だなと思いました。お疲れ様です。

コメント投稿
感涙夜槍
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 850x1280 (922KB)
撮影日時 2011-08-14 03:17:20 +0900

1   くまちゃん   2011/8/15 20:51

話し出すとホント長く長く,身も心も削げ落ちそうになった五日間でしたが,ナントカ,無事自宅に帰ってきました.
その中でも,ホントに涙が出るぐらいに感激した写真.

そうだ!そぉ言えば,この夜は,ペルセウス座流星群の極大日だったのだ....
しかししかし,まさか,槍の穂先にとは....

サイコー!

2   きよどん   2011/8/15 21:24

いつも山岳写真ありがとうございます
できればもう少し画像が大きいともっと嬉しいのですが

3   なべさん   2011/8/16 07:50

くまちゃんさん、Nikon板でのコメントありがとうございます。
これは凄いですねぇ(@@)
まずここまでたどり着くだけでも大変なのに
狙ってもなかなか撮れるものでない流星をしかも槍の穂先でなんて、神業ですよ〜☆
本当に素晴らしいと思います。

4   SISI_DAD   2011/8/16 20:03

くまちゃんさん、すごいタイミングですね。正に「サイコー!」です。気まぐれな山の天気に打ち勝ち30秒の露光でこの一瞬を撮るとは想像するだけで気が遠くなります。おつかれさまでした。

5   ぺんた2011   2011/8/17 00:01

くまちゃん、はじめまして。
最近K−5ユーザーになったぺんたといいます。
少々里山登山をしますが、今は足を痛めてお預け状態。
槍はあこがれの山です。
なんとも素敵な心躍る写真ですね。

6   haruemaster   2011/8/17 00:06

くまちゃんさん、こんばんは

さすがにここまで高山だと満月に近くても星は写るもんですね。
流れ星の位置は、びっくりです。

コメント投稿
真夏の暑いときに咲きました・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,573KB)
撮影日時 2011-08-15 13:53:51 +0900

1   Nozawa   2011/8/15 15:00

一昨々年新しい新芽が出たものをご近所から頂いたヒガンバナ科クンシランが今年初めて咲き始めました。
真夏の暑いときにも咲くのですね。
花の板にも張ってます。

2   hide5050   2011/8/15 19:44

Nozawaさん 今晩は!

「クンシラン」! 初めて拝見しました♪(´ε` )
やっと花が咲いて一安心ですね〜。
オレンジの可愛い花弁でこれからが楽しみです(^^)

3   Nozawa   2011/8/15 20:03

hide5050さん、今晩は

 春に咲くクンシランが送れて暑い真夏に咲きました。
よく考えてみれば亜熱帯の植物なのでこれでもよいのですね。
一昨年の冬から春先にかけて冬の寒さで葉が一枚凍傷で枯れましたのでこの冬は玄関の上に板の間で越冬しました。
今年は修復して咲くのに遅れたのでしょうね。
初めての花です。
文字通り彼岸に咲きましたですね。

コメント投稿
どうにか写りました・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2101x1728 (444KB)
撮影日時 2011-08-07 20:59:02 +0900

1   hide5050   2011/8/12 23:27

久々にお邪魔します〜\(‾^‾)/

この間、岡山は井原の花火大会があったので行って見たのですが、
中々シャッターが切れない不具合に陥り他のコンデジで撮影
していたのですが、やっと写ってくれました〜(^ ∇^* )ツ.
目の前で見れて大迫力だったのですが、近すぎて全体が入らない・・・(;^_^A

2   マチェイ (Maciej)   2011/8/13 04:59

Superb!!!!!!!

3   hide5050   2011/8/13 10:46

マチェイさん 今日は!

嬉しいコメント有り難うございます。
いつも素敵な油画を有り難うございます。
やはり夏は花火が綺麗ですね!

マチェイ(Maciej) today!
Thank you for nice comment.
Always thank you for wonderful oil paintings.
After all fireworks are clean in the summer!

コメント投稿
防蛾灯+アストロトレーサー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 120sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1632x2464 (454KB)
撮影日時 2011-08-12 02:34:34 +0900

1   haruemaster   2011/8/12 22:57

今週は月も出るので難しいですが、アストロトレーサーのテストは続きます(笑)

「広島灯り景観87選」にも入っている世羅高原、果樹園の防蛾灯です。
広大な梨畑に広がる無数の黄色い光が空を染めています。

2   hide5050   2011/8/12 23:11

haruemasterさん 初めまして。

最近はトンとpentax板にはお邪魔していませんが、いつも楽しく
拝見させて頂いています〜(≡^∇^≡)
家の近所にも清水白桃の果樹園が沢山ありいつもこの時期になると
黄色のライトが山の中にいっぱい光っています。
「防蛾灯」とは知りませんでした〜・・勉強になります。
アストロトレーサーもすごいですが、この無数の黄色のライトと
夜空へのグラデーションがたまりません!
私もチャレンジしてみようかな〜?

3   haruemaster   2011/8/16 00:08

hide5050さん、こんばんは
コメントありがとうございます。

こちらの防蛾灯は、梨畑です。
蛾が嫌う黄色い波長の光を出しているのだそうです。
この日は、月も出ていたので、ちょっと厳しかったです。

4   SISI_DAD   2011/8/16 20:14

haruemasterさん、こんばんは。空が澄んでいれば地上が明るくても星は撮るんですね。
12mmで120秒ですか。キャリブレーションは慣れました?簡単ですか?うーんその前に澄んだ空のポイントに行くことが難しいですね。

5   haruemaster   2011/8/17 00:12

SISI_DAD さん、こんばんは
残念ながら、それほど空が澄んでいるという状況でもなく、うっすらと
雲がかかっていました。それでもアストロトレーサーのおかげで、結構
星は写るようです。

キャリブレーションは、ペンタックス推奨のやり方は、ビデオ版も参考に
試しましたが、なかなか成功しませんね。
私は、スマートフォンなどで一般的な8の字に回すやり方ですが、これ
だと1回から2回で必ず成功します。
(私のページにもやり方を書いています)
電子コンパスのメーカーも推奨?している方法なので、確実だと思います。

コメント投稿
ヒマワリ、来年また…
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 120sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1266x1912 (746KB)
撮影日時 2011-07-30 00:13:06 +0900

1   haruemaster   2011/8/10 23:52

もう一回リベンジと思っているうちにヒマワリは刈り取られ、
今週は満月に向っているので、アストロトレーサーの出番も
無くなりそうですね。

残念〜

2   SISI_DAD   2011/8/21 16:05

haruemasterさん、こんにちは。幻想的ですね。
私もこんな所でカメラをセッティングしてみたいです。早春の桜なんかどうでしょう。f5.6まで絞るとこま収差やフレアが無くて良いですね。F4クラスのレンズ、通常の三脚とISO800でこの画が得られるのはペンタックスだけでしょうね。
ちなみに虫除け(蚊除け)はどうされています?

3   haruemaster   2011/8/21 22:48

SISI_DADさん、こんばんは

桜でも試してみたいですね。ただ、方角とか、お天気とか条件は
ヒマワリより色々厳しそうです。
虫除けは、スプレーを使うこともありますが、比較的短時間で終
わる場合は使わないこともあります。

コメント投稿
FA50mm f1.4をf1.4で
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (674KB)
撮影日時 2011-08-07 13:41:12 +0900

1   SISI_DAD   2011/8/10 21:30

床と背景のサークル(ペット柵)を見るとf1.4の効果が良く判ると思います。
Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385で写真を回転させています。

2   haruemaster   2011/8/10 23:49

室内では、明るいレンズが便利ですね。
私はちょっと長すぎで使いこなせませんでしたが、ワンちゃんには
丁度いいかな。

3   hide5050   2011/8/12 23:02

SISI_DADさん こんばんは!

お久しぶりです〜。
可愛いワンちゃんの表情がよく表現されています〜(*^▽^*)
明るいレンズ良いですねっ!

4   ペッタンコ1号   2011/8/17 13:46

かわいらしく、やわらかい雰囲気が出ていて素敵ですね。
私も、さっきこのレンズ使って、猫でちょっと挑戦してみたのですが、猫がすぐ寄って来てだめでした(^^ゞまた挑戦してみたいと思います。

5   SISI_DAD   2011/8/17 23:07

haruemasterさん、hide5050さん、ペッタンコ1号さん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
ワンコの全身を撮るにはFA35f2ALが便利ですが、少離れて大きくするには50mmが良いようです。f1.4からf2だと周囲のごちゃごちゃがぼけて助かります。ただこのレンズ設計が古いですね。外に持ち出してフレアにびっくりしました。

コメント投稿