ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 台風18号で大雨大水!1  2: 秋のうみ1  3: 磐梯吾妻レークライン^^1  4: 収穫1  5: Autumn in Poland3  6: PCメモリー6  7: ラベンダーかと思いきや1  8: 中国雑技団1  9: 秘密のスピーカー7  10: 露草?1  11: 薔薇のブーケ2  12: 浮ぶ街3  13: 深まる秋3  14: ガォー 鉄人28号1  15: 黒ビールをどうぞ4  16: どんでん(返し)1  17: 中秋の名月7  18: おまんと祭り3  19: 秋の蝶1  20: 早秋4  21: 雨上がり6  22: 木道3  23: 2  24: 薔薇3  25: お食事中失礼します4  26: 浮かび上がるコスモス4  27: 畦道絢爛3  28: 白根山より3  29: 涼風5  30: 花、蕾と実1  31: 銀泉台の眺め1  32: 青空に続く道5      写真一覧
写真投稿

台風18号で大雨大水!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.23.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,801KB)
撮影日時 2009-10-08 13:02:42 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/8 13:54

 台風18号の影響で過ぎ去った今も激しい大雨でこの村を流れる川もまだ大水が流れています。

コメント投稿
秋のうみ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,396KB)
撮影日時 2009-10-04 12:55:31 +0900

1   赤いバラ   2009/10/8 01:50

こんばんは(^^)
秋の海は寒そうでも爽やかさを感じます。(私だけ?)

コメント投稿
磐梯吾妻レークライン^^
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K200D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x536 (312KB)
撮影日時 2009-10-07 13:09:42 +0900

1   KENT   2009/10/7 22:37

一枚、残してみます。
素晴らしい、絶景でした(^^)v

コメント投稿
収穫
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1625x1080 (1,325KB)
撮影日時 2009-09-13 08:47:05 +0900

1   ZEBRA   2009/10/7 18:51

たわわに実った稲穂とヒガンバナです.
フォトコン掲示板にもアップしています.今月のお題は流です.風になびく稲穂が
波うっているように見えるので・・・・
よろしかったらフォトコン板も探していただいてコメントよろしくお願いします.

コメント投稿
Autumn in Poland
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2478x3374 (4,843KB)
撮影日時 2009-10-07 09:13:33 +0900

1   Maciej   2009/10/7 17:39

Autumn in Poland - my picture oil

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/8 09:47

Maciej OM GM

 油絵の才能がおありなのですね。
綺麗な、田舎の秋の景色です。
英語苦手です、すみません。

3   Maciej   2009/10/9 00:28

Hiroshi Nozawa
美しいコメント

コメント投稿
PCメモリー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1281x1024 (311KB)
撮影日時 2009-10-07 09:35:54 +0900

1   yuki   2009/10/7 11:26

パソコンのメモリーを1G増設してみました。
PCショップでメモリーのことを教えてもらいながら購入。
(相性で同じメーカーで揃えたほうが良いetc)
恐々PCに自分で取り付けました。
写真の古いメモリーがあまってしまいましたが、
すごくPCの動作が良くなりましたよ。
お勧めです。

2   Hiro   2009/10/8 09:53

お早う御座います。

今のPCは、Windows Vista 32ビット版はたいがい 4GB位のメモリーが入っています。でも、Vista 32ビット版はメモリーは3.2GBしか使えません、Windows 7もおなじです。
メモリーは余っていても余った部分は使えません。

 64ビット版にすると今度は画像編集のアプリの方が使えません。
こまったものですね。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/8 09:57

 上のコメントは私です。
ハンドルネームの後ろが抜けてしまいました。

4   yuki   2009/10/9 20:48

Hiroshi Nozawa さん、ありがとうございます。
大画像処理は案外メモリーを使いますね。
CPU高速化よりメモリー増設の方が速度的に良い場合もありますが、OSの方で使えるメモリーに限度がありますね。
64ビット化は一部を除いてソフトが動作しなくなる恐れがあるようですね。私の場合ですがそこそこの増設で満足しています。

5   柳沢君   2009/10/9 21:53

前のPC(ノート)を買った約5年前。
1Gのメモリーを買おうとしたら1枚14万円!
2枚買ってフル実装にしたら、28万円!PCが買えるので、
512の増設であきらめました。(合計1G)

今のPCは3G乗っています。ハードウエアは24G(4GX6)
まで行けるようですがOSが32ビットなので。
ハードはどんどんよくなるけど、使いこなせていません。

6   yuki   2009/10/10 06:57

柳沢君さん、そうですね。ノートPCのメモリーは非常に高価でしたね。
私の数年前のノートも1G位のままにしてあります。

今はディスクトップを主に使用しています。
ディスクトップは作動音がうるさい印象がありましたが、
購入したものは幸い静かで静かな夜でも気になりません。
3Gも搭載してあれば複数ソフトを稼動させても十分ですね。

コメント投稿
ラベンダーかと思いきや
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3161x2116 (1,993KB)
撮影日時 2009-10-04 14:13:25 +0900

1   old seaman   2009/10/6 20:05

遠くから見るとラベンダー畑かと思いましたが、季節的に言ってもそんな筈は
ありませんでした。近くに寄って見てブルーサルビアではないかと思いましたが、
合っているでしょうか?

久々の好天気を待ちわびていたミツバチが忙しく飛び回っていました。
今週の日曜日のアメリカドイツ村(千葉県)のことです。

コメント投稿
中国雑技団
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K200D
ソフトウェア K200D Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (5,104KB)
撮影日時 2009-10-04 15:59:45 +0900

1   天風   2009/10/6 06:26

東京・北千住のエキゾチックフェアというイベントで毎年中国雑技団の皆さんが素敵なショーを見せてくれます。
そこで、コシナのMF望遠レンズで離れたところから撮って見ました。
ピントあわせ、段々慣れてきて今はMFで撮るのが楽しくなってきました。
もっとお嬢さんをアップで撮ったものもありますが、このお嬢さんがどれほどの高さで演技しているのかわからないので、あえてこちらの写真にしました。
間近で見たら可愛いお嬢さんでした。

コメント投稿
秘密のスピーカー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 851x1280 (271KB)
撮影日時 2009-10-04 17:20:54 +0900

1   yuki   2009/10/5 23:12

家族に内緒で買いました。
また、スピーカーが増えたと言われます。
高さはおへその少し上。
くせのない音でイジーリスニング向きです。
部屋の隅に分からないように置いています。

3   yuki   2009/10/6 19:31

スピーカーも視覚的に細長くておしゃれな方がいいですね♪
大きいのですが、どこでも移動できるのでじゃまになりません。
ほどほどの低音で見た目以上に良い音です。
びっくりしています。
夜静かにジャズを聴くのにも良いんですよ〜。
一瞬なにかな〜っておもいますよね。

4   スタート35   2009/10/9 18:00

素晴らしいスピーカーですね。最近は小型が主流ですが、結構低音も出ますしクリアですね。
私もオーディオファンで今日喫茶店で小型JBL4312MⅡを聞きましたがこちらもいい音でした。

5   yuki   2009/10/9 19:57

スタート35さんもオーディオファンですかぁ。嬉しいですね!
私は、家でいろいろなスピーカーで音楽を聴くのが趣味です。
JBLは特に好きです。
JBL4312MⅡはモニター系で音のバランスが良いですよね。
人気の高いベストセラーですね。

時流で置き場所の困らない小さくて良い音のスピーカーが
好まれるようですね。
期待しないで買ったこのスリムタイプで楽しんで聴いています。

6   rena   2009/10/12 16:48

yukiさん おしゃれなスピーカーですね〜^^
静かな夜にジャズを聴くなんか心が癒されそうな空間を
想像しました。秋の夜長、楽しんでくださいね(*^_^*)

7   yuki   2009/10/12 21:18

renaさんありがとうございます〜。
音自体、部屋のJBL他の方が良い音ですが〜、
夜聴くには低音が出すぎてしまいます。

この変な形?のスピーカーは中音メインなので低音がほどほど。
中国料理フカヒレのようなちょうど良い味の音です^^。
秋の夜長、好きな音楽は心が癒されますね。

コメント投稿
露草?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (91KB)
撮影日時 2009-10-02 13:14:33 +0900

1   kaze   2009/10/5 18:10

初めて花を撮りました これにはまると
明るいレンズが欲しくなります
この領域は避けておきましょうかね〜

コメント投稿
薔薇のブーケ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3542x2371 (1,611KB)
撮影日時 2009-10-04 14:44:53 +0900

1   old seaman   2009/10/5 10:09

バラ園でブーケのような形に咲いたバラを発見しました。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/5 12:02

今日は

 サムネイルの縮小画を見ているととても綺麗です。
ビットビットで見ると、可也痛みが出ていて痛々しいです。
花アブさんも来ていてお食事中のようですね。

コメント投稿
浮ぶ街
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (603KB)
撮影日時 2009-09-26 21:31:05 +0900

1   SISI_DAD   2009/10/4 18:44

仕事が終わってから夜景を撮るのが楽しみのこのごろです。空と周囲が暗いので空中に浮いている様な気がしました。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/5 11:58

お早う御座います。

 北国の夜空でしょうか?
ビル群の上空には粉雪?が舞っています。(笑;

3   赤いバラ   2009/10/6 00:26

こんばんは♪
夜景は綺麗ですねー もぅー粉雪が?こちらの時間帯ですと寒くなかったですか?
夜景を撮りたくなってきそうです。
美しい札幌の夜景です。

コメント投稿
深まる秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.20.4
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1552x2336 (596KB)
撮影日時 2009-10-04 13:34:03 +0900

1   asuka   2009/10/11 19:12

いい色合いですね。いよいよ秋を感じさせてくれる一枚ですね。

2   Booth-K   2009/10/4 18:39

近所にあるコムラサキの色が、少しづつ赤くなってきました。秋ですねぇ!

3   Booth-K   2009/10/13 23:23

asukaさん、コメントありがとうございます。毎週見るたびに徐々に赤くなっていく様は、季節が進んでいることを感じます。

コメント投稿
ガォー 鉄人28号
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,209KB)
撮影日時 2009-10-04 15:30:11 +0900

1   染井吉野   2009/10/4 18:37

まさにいま飛び立ちそうな鉄人
ビューンと飛んでけぇ

コメント投稿
黒ビールをどうぞ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.61
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 58mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (541KB)
撮影日時 2009-09-29 19:55:59 +0900

1   SISI_DAD   2009/10/4 18:35

私は全く飲まないのですが、おいしそうな一杯をお届けします。

2   赤いバラ   2009/10/6 00:23

こんばんは♪
黒ビール冷えていて美味しそうですねー(^ー^)
では 一杯いただきまーす。
良い気分のとこで、おやすみなさい(^^)

3   ZEBRA   2009/10/7 18:56

私は飲むので,ほんと美味しそうです.冷えてる恵比須ビール.
イギリスのギネスだと冷えてないのを飲むのですが,それも美味しいですよ.

4   Maciej   2009/10/8 03:33

I am fan Guinness.Such does not have at us. How tastes?

コメント投稿
どんでん(返し)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (438KB)
撮影日時 2009-10-03 13:09:40 +0900

1   鼻水太朗   2009/10/4 09:32

愛知県東海市 大田まつり ホンのさわりだけ拝見。
担ぎ手が車輪を持ち上げて方向を変えます(この地区だけかな 先週の横須賀まつりでもやってた)、
ほんでぐるぐる回すのをどんでんと言うそうです。

コメント投稿
中秋の名月
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.23.0
レンズ
焦点距離 560mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F24
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1344 (413KB)
撮影日時 2009-10-03 20:39:50 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/4 10:41

old seamanさん、お早う御座います。

 月や太陽の撮影は TAKUMAR に限ります。
解像度も抜群ですが何より良いのは、ピント合わせです。
無限大の位置にカチンと合わせておけはジャストピントです、AFレンズよりも正確で楽チンてす。
テレコン自体に沢山のレンズが入っていますので短焦点望遠との組み合わせがベストみたいです。

 テレコンは 2xもテストしてみたのですがF値も大きく(2倍)なりノイズっぽく今一でした。

3   鼻水太朗   2009/10/4 09:15

昨夜はきれいな月でしたね、お写真でさらに神秘的に。

4   old seaman   2009/10/4 09:45

大きくバッチリ撮れていますね。私もテレコン欲しいです。でも
その前に超望遠が要ります。

5   Hiroshi Nozawa   2009/10/4 10:32

鼻水太朗さん、お早う御座います。

 昨夜は速い流れの雲の塊りがありまして雲の無い時間帯を狙って家に入ったり出たりしながらの撮影です。
結構時間をかけてくもの少ない時間ばかり狙い沢山撮りました。

6   Booth-K   2009/10/4 11:12

暗くなり始めは見えていたものの、すぐに雲に隠れてしまいました。ぽっかり浮いているお月様、良いですね。

7   Hiroshi Nozawa   2009/10/4 12:04

Booth-Kさん、今日は

 山陰地方もおおきな雲の塊りやうろこ雲の塊りがありました。
時間をかけて雲の塊りの切れ間を狙って何度かトライしました。
23時が近くなると雲ばかり多くなり諦めて寝ました。
早い時間帯の方が雲が少なかったです。

コメント投稿
おまんと祭り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア Irodio Photo & Video Studio
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2936x1955 (917KB)
撮影日時 2009-10-03 10:15:39 +0900

1   鼻水太朗   2009/10/4 00:26

疾走する馬に飛びついていく たいしたものです。

2   masa   2009/10/4 00:31

太朗さんの流し撮り、飛びつく人の顔がピタッと止まって、迫力だなぁ!!

3   鼻水太朗   2009/10/4 09:25

>飛びつく人の顔がピタッと止まって

たまたま ですよ、先日7K円で購入した A35〜105mmF3.5で追っかけてみました。
フードがなくて半分ほどやられました、700円も出してフード買いたくないな。ってね。

コメント投稿
秋の蝶
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3288x2182 (1,277KB)
撮影日時 2009-10-03 15:16:03 +0900

1   masa   2009/10/4 00:24

キバナコスモスで吸蜜する"ツマグロヒョウモン”の♂です。
橙色を競い合っているようでした。

コメント投稿
早秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1.4sec.
絞り値 F27
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 669x1000 (570KB)
撮影日時 2009-10-02 11:51:39 +0900

1   kaze   2009/10/4 00:19

こんな言葉 が今でしょうか 
今日も山の中に出かけました 早く来ませんかね〜
今日の思いは カメラが変わっても 撮るもの変わらず
ま〜当たり前でしょうか

2   masa   2009/10/4 00:35

kazeさん、こんばんは。しっとりした秋ですね。
フォトコン板の今月のお題は【流】です。あちらの皆さんにも見せてあげてください。

3   鼻水太朗   2009/10/4 09:19

いいですね、流れの音をいつまでも聴いていたい。

4   kaze   2009/10/4 10:24

鼻水太朗さん お初です
残念なのは前日までの雨
水の色が・・・ 涙です 

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,759KB)
撮影日時 2009-10-03 14:43:02 +0900

1   masa   2009/10/4 00:04

裏山の森で、"ツリバナ”の実が弾けました。
雨上がりの水滴の中に、奥の実が映っています。

2   kaze   2009/10/4 00:25

masaさん今晩は 鮮やかですね
また水滴が光っていい感じで
紅葉の季節の雨もいいものですね

3   masa   2009/10/4 00:39

kazeさん、ありがとうございます。
今日は午前中にザァっと雨が降り、見回りを諦めかかったのですが、昼から雨が上がりました。
おかげでこんな水滴に会うことができました。

4   鼻水太朗   2009/10/4 09:16

水滴 水玉の中 いいですね。

5   Booth-K   2009/10/4 11:09

ツリバナと言うんですね。私も先週撮影したのですが、名前が分からず、Upして聞こうかと思っていたところでした。滴の雰囲気が良いです。

6   masa   2009/10/11 19:46

太朗さん、ありがとうございます。
水玉の中まで見ていただいて本望です。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
5−6月頃咲く小さな花は淡い緑色、花の数倍もあるど派手な実をつけるんですヨ。

コメント投稿
木道
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1134x1694 (1,458KB)
撮影日時 2009-09-25 11:52:50 +0900

1   ナツメ球   2009/10/3 11:37

尾瀬沼を一周してきました。
平日だったので、のんびりと散策できました。
秋が深まっていく尾瀬はとても静かでした。

2   鼻水太朗   2009/10/4 09:21

秋がきてるんだな ボクはまだ真夏とおなじ服装だ。

3   ナツメ球   2009/10/4 18:59

尾瀬もこの日は暑かったです。
私もいまだに夏の格好で過ごしてます。

コメント投稿

門
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,004KB)
撮影日時 2009-09-26 15:12:13 +0900

1   赤いバラ   2009/10/3 00:34

こんばんは(^^)
4ポーズで創られている小さな庭のうちの一つです。

2   Booth-K   2009/10/3 12:40

なるほど、こういう場所だったんですね。散歩に良さそうな所です。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,399KB)
撮影日時 2009-09-26 15:04:11 +0900

1   赤いバラ   2009/10/1 08:54

おはようございます。
入り口まえに飾ってあった赤い薔薇です。

2   Booth-K   2009/10/1 21:45

赤が映える木の建物は、何でしょう?札幌の秋薔薇って今時期なのかな?

3   赤いバラ   2009/10/3 00:28

BoothーKさん こんばんは(^^)
>赤が映える木の建物は、何でしょう?
こちらの建物は公園内にある庭の入り口の門です。
もぅー 一枚アップしますので見てやってください。
スレッドは「門」です。

薔薇の咲く時期は毎年5月中旬頃から満開になるのが6月下旬からなのですが、秋薔薇は今年になって初めて見ます。

コメント投稿