ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: お食事中失礼します4  2: 浮かび上がるコスモス4  3: 畦道絢爛3  4: 白根山より3  5: 涼風5  6: 花、蕾と実1  7: 銀泉台の眺め1  8: 青空に続く道5  9: 色付くナナカマド3  10: 山の紅葉(HDR)5  11: シジミチョウ3  12: カメラ慣れ?3  13: Seal1  14: 紅葉の沼3  15: 紅葉の湿原3  16: 深山に輝く4  17: まだ緑1  18: サーフィン6  19: 庭♪3  20: 今はもう秋2  21: フラワー♪2  22: 赤白♪1  23: 残り少ない秋4  24: なんとも3  25: 椿の実がはじけました1  26: 水辺のイトトンボ5  27: 秋の味覚・・・5  28: ミョウガの花4  29: 朝ごはん!1  30: 君は誰?3  31: ナナカマドの実11  32: 田舎の風景・・・5      写真一覧
写真投稿

お食事中失礼します
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K200D
ソフトウェア K200D Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,851KB)
撮影日時 2009-09-30 15:48:22 +0900

1   天風   2009/9/30 17:34

初めまして、こんにちは。
最近デジイチデビューしてK200Dを購入した天風と申します。宜しくお願いします。
レンズキットの18-55以外に望遠系が欲しくなり、でも金は無し、ということでオクで古レンズを買ってみました。
コシナー28-200 f3.5-5.6です。
そしたら、やたらとピントを合わせるのが難しいです!デジイチ初心者には無理。
なんてめげそうな日々、ome53のお世話にならなくてはだめかな・・

2   Hiroshi Nozawa   2009/9/30 19:02

今晩は

 AFでなくてMF撮影するのでしたら断然 K10D+ome53の方が楽です。
K20D+ome53でも良いですが同じ中古でも、新品売れ残り在庫でも高いです。
 安い望遠レンズでマニュアル撮影するのでしたら、SMC Takuma F4/200が断然MFしやすいし、とても素晴らしい写りの画像が得られます。値段も安いし。マウントアダプターKがいりますが。

 望遠のマニュアル撮影は、一に修業、二に修業あるのみ!

3   天風   2009/9/30 22:38

Hiroshi Nozawa 様
良い情報ありがとうございます。
とりあえず、コシナ君ともう少し付き合って見ます。
とにかくMFの練習だと思ってますし、マニュアルモードでちょうどいい露出をだして撮る練習にもなりますからね〜

あとは、そうですね〜、鋼鉄呪文を覚えて手ブレしないように頑張ります!!

4   Booth-K   2009/10/1 21:49

最近のデジタル対応にはない、柔らかくて味のある素晴らしい描写ですね。蝶の色も神秘的。

コメント投稿
浮かび上がるコスモス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3081x2062 (1,439KB)
撮影日時 2009-09-26 10:47:39 +0900

1   old seaman   2009/9/30 00:42

私の大好きな柄のコスモスです。

2   Hiroshi Nozawa   2009/9/30 10:41

お早う御座います。

 90mmマクロでしょうか。
この様な写し方もあるのですね。

3   Booth-K   2009/10/1 21:51

素晴らしい立体感と色に、目を奪われます。シャキ&フワ〜の対比がいいですね。

4   old seaman   2009/10/4 00:30

Hiroshi Nozawa様、Booth-K様、ありがとうございます。

こういう写り方を狙うほどの腕はないのですが、絞り具合と焦点の
合わせ方の偶然のマッチングでこんな風に写りました。

コメント投稿
畦道絢爛
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1460x969 (319KB)
撮影日時 2009-09-22 10:25:16 +0900

1   masa   2009/9/29 23:38

シソ科の"イヌトウバナ"の花です。
新潟の山間の田圃で会いました。
実物はほんの3ミリほど(シソの花と同じくらい)なんですが、クローズアップ
したらその絢爛豪華さに驚きました。

2   Booth-K   2009/10/1 23:11

読むまで、そんなに小さな花だとは思いませんでした。時々自然の緻密さに驚かされます。

3   masa   2009/10/2 23:41

Booth-Kさん、こんばんは。
ほんとに小さいんですヨ。だから余計に愛おしくて。

コメント投稿
白根山より
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1020x722 (924KB)
撮影日時 2009-09-26 10:29:29 +0900

1   ナツメ球   2009/9/29 22:25

9月のシルバーウィーク連休明けに草津白根山に行って来ました。
それほど紅葉は期待していませんでしたが、綺麗に色づいている木も有りました。

2   Booth-K   2009/10/1 23:15

天気の良い日の紅葉は鮮やかで、気持ちいいですね。白根山辺りって硫黄ガスのイメージが強かったんですが、こんな光景があったんですね。(思いこみが激しくて・・・)

3   ナツメ球   2009/10/3 09:30

Booth-Kさん書き込みありがとうございます。
2年前に行ったときは霧で何もみえずに帰ってきました。
この日は天気が良かったです。白根山からくるっと振り返って何気なく撮った写真です。

コメント投稿
涼風
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1334x2005 (1,353KB)
撮影日時 2009-09-21 12:05:38 +0900

1   ZEBRA   2009/9/29 21:44

噴水と白いコスモス.少し涼しい風が吹きました.

2   masa   2009/9/29 22:37

白い風が吹いてきました。涼しいです。

3   ZEBRA   2009/10/1 20:23

masaさん こんばんは
蘂の黄色や,ピンクの花の色模様が入ったショットもあるのですが,
白で統一したこの写真が一番涼しそうに見えました.

4   Booth-K   2009/10/1 21:38

爽やかな風が映り込んでいるようで、いいですねぇ。白い秋もはまりますね。

5   ZEBRA   2009/10/4 19:18

Booth-K さん
こんばんは
レスが遅くなりました.
白い秋 いい響きですね.ありがとうございます.今度タイトルに使ってみようかな.

コメント投稿
花、蕾と実
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.23.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,528KB)
撮影日時 2009-09-29 16:20:03 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/9/29 18:16

 猪の出没で耕作していない畑の畦辺りに昔から自生しているお茶の木に冬の雪があるときに花が咲いて以来この秋にも蕾ができて花も咲き一部実も実ってます。
椿の実もお茶と同じ仲間なので大きさは違いますが色形はとてもよく似ています。

コメント投稿
銀泉台の眺め
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (686KB)
撮影日時 2009-09-27 12:15:26 +0900

1   SISI_DAD   2009/9/29 11:12

先ほどの道を1時間弱登ると銀泉台が一望できました。バスツアーはここを見て下山します。

コメント投稿
青空に続く道
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.61
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (655KB)
撮影日時 2009-09-27 11:02:59 +0900

1   SISI_DAD   2009/9/29 11:04

仕事で北海道に来ています。いつもの「道」と「二人」がモチーフの写真です。

2   old seaman   2009/9/29 11:18

眺めも、ムードも、題名も素敵です。

3   Hiroshi Nozawa   2009/9/29 14:26

今日は

 美しい景色ですね。
北海道の樹木は、此処山陰の樹木と比べても独特の育ちがありますね。ぱっと見ても樹形が全く違います。

4   North-hill   2009/9/29 21:39

北海道の空の色はこちらとは全然違いますね!
とても清々しいです。

5   SISI_DAD   2009/10/4 18:31

old seamanさん、Hiroshi Nozawaさん、North-hillさん、コメントをありがとうございます。もう埼玉に戻ってしまいましたが、北海道は雨が降ったり晴れ渡ったりと忙しい天気でした。

>北海道の樹木は、此処山陰の樹木と比べても独特の育ちがありますね
全く植林された感じが無く自然なままなのが北海道の魅力です。

>北海道の空の色はこちらとは全然違いますね
本当に嬉しい青空でした。山道には霜柱が溶けずに残っていて、冬に向かって一歩一歩進んでいる感じがしました。

コメント投稿
色付くナナカマド
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA* 50-135mm F2.8
焦点距離 103mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (596KB)
撮影日時 2009-09-27 08:47:20 +0900

1   Booth-K   2009/9/28 23:10

高所だけでなく、高原の辺りまで急に色付いてきました。今年は全体的に赤が鮮やかな気がします。

2   Hiroshi Nozawa   2009/9/29 10:34

お早う御座います。

 ナナかまどは、山陰では野生の物は心当たりが無いです。
庭にどっかの家が植えてるぐらいです。
ハゼの木に一寸似てますね。

3   Booth-K   2009/10/1 23:21

Hiroshi Nozawaさん、コメントありがとうございます。
乗鞍では、いたるところで赤い実を見かけ、葉っぱも緑から赤く変わりかけていました。見ていて飽きなかったですよ。

コメント投稿
山の紅葉(HDR)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.01
レンズ TAMRON 17-50mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (926KB)
撮影日時 2009-09-26 11:29:32 +0900

1   Booth-K   2009/9/28 23:05

ここへ来て一気に紅葉が進んだようです。今週末はもう遅いかも。
HDRで撮った眠たいjpg画像に、若干コントラストをつけたら、こんな感じになりました。ま、ちょっと陰影の差がなくて不自然かもしれませんが、階調の広さは面白いです。

2   Hiroshi Nozawa   2009/9/29 10:32

Booth-Kさん、お早う御座います。

 画面全体が明るくて暗い部分の無い変わった?感じの画像ですね。
画像全体が派手派手で綺麗一辺倒ですね。このようになるのですね。
 最新機種をお使いのようで羨ましいです。

3   Booth-K   2009/10/1 23:32

Hiroshi Nozawaさん、まだいろいろ試しているところですが、雲が白く飛ばずに日陰の紅葉が潰れないのは、ちょっと感動しました。(すぐ飽きるかもしれないけど)
S3Proを売ってしまい、広ダイナミックレンジ機がなくなってしまったところを埋めてくれればベストなんですが。

4   makoto   2009/10/2 18:22

Booth-Kさん こんばんは。
K−7をGETですね!
おめでとうございます。
使い心地如何ですか?
興味は有るものの、買えません・・・(ーー;)

5   Booth-K   2009/10/3 11:49

makotoさん、Nikon板からありがとうございます。
バックに納まりやすくなったのと、ライブビューの画面で絵とヒストグラム確認しながら露出補正値決めらたり、心許ない広角のAFでコントラストAFが結構実用的だったり等、使い勝手は良いですね。100%の視野率も予想以上に重宝しています。
今回、S3Pro、K10D、APS-C用のFマウントレンズ達を一気に手放したので、値段もこなれてきたこともあり、ほぼ差額なしで購入できました。
あと意外だったのが18-250mm(純正)との相性で、AFが早くて正確、時間かかるけど収差、湾曲補正は効果的で、小型、お気楽撮影には便利です。単焦点との組み合わせもコンパクトですし、とても満足しております。

コメント投稿
シジミチョウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1753x1173 (474KB)
撮影日時 2009-09-28 14:55:16 +0900

1   masa   2009/9/28 21:15

はい、"ウラナミシジミ”ですね。関東地方でこの蝶を見ると、秋だなぁと思います。

2   old seaman   2009/9/28 19:25

今年初めて撮影に成功したシジミチョウです。ウラナミシジミでしょうか?

3   old seaman   2009/9/29 11:16

masa様、ありがとうございます。
私はウラナミシジミを初めて見たように思うのですが、これは
秋の蝶なのですね。勉強になりました。

コメント投稿
カメラ慣れ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K200D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ FA 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (502KB)
撮影日時 2009-09-27 10:33:55 +0900

1   つよん   2009/9/28 14:30

皆様、失礼ばかりしております。

またもや貼り逃げを…
蜜を吸うのに夢中だったのか、逃げないでいてくれました。

雅仕上げです

2   赤いバラ   2009/9/28 17:26

つよんさん お久しぶりです。
お元気でしたか(^ー^)

以前から素晴らしいお写真を拝見させて頂いております。
こちらの赤・緑・チャコールグレー 配色がいですね♪
気持ちの良いお写真です。

3   Booth-K   2009/9/28 20:58

私もインターバル長いので、張り逃げに近いですね。(‥;)
大胆な構図、切り取りが良いと思います。何でも画面内に納めなければと言う固定概念は時に捨てた方が良いと思いながらも、マンネリ構図から脱却できてません。参考になります。

コメント投稿
Seal
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.01
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 148mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(17)
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (8,776KB)
撮影日時 2009-09-27 12:01:21 +0900

1   Maciej   2009/9/28 01:24

Seal is in the Baltic

コメント投稿
紅葉の沼
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 796x1200 (858KB)
撮影日時 2009-09-27 14:08:38 +0900

1   North-hill   2009/9/27 21:56

八幡平には湿原や、いくつかの沼があり紅葉ととてもマッチしています。
とても気持ちのいい一日でした。

2   Booth-K   2009/9/28 21:06

このところ紅葉が一気に加速しているみたいです。この色を見に出掛けたくなりますよね。

3   North-hill   2009/9/29 21:38

Booth-Kさん、こんばんは
今年の紅葉は綺麗なんじゃないでしょうか!
Booth-Kさんの所の紅葉写真見てみたいですね!
ありがとうございました。

コメント投稿
紅葉の湿原
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ FA 135mm F2.4
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 796x1200 (604KB)
撮影日時 2009-09-27 12:59:21 +0900

1   North-hill   2009/9/27 21:51

ここは八幡平
今、紅葉真っ盛りです。

2   ウォルター   2009/9/28 04:18

North-hillさん おはようございます。
八幡平、行ってこられましたか。いいですね。
伸びる木道をすっくと進む男性。カッコいいですね。

3   North-hill   2009/9/29 21:35

ウォルターさん、こんばんは
八幡平最高でした。
遅く出かけてしまってゆっくり出来なかったのが残念です。
じっくりと撮影したかった。

コメント投稿
深山に輝く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,505KB)
撮影日時 2009-09-21 13:01:11 +0900

1   masa   2009/9/27 21:22

新潟の山奥で出会った"ヒメモチ”の実です。
本州日本海側の多雪地の産地に育ち、大きくても背丈1メートルにしかならない小型のモチノキです。

2   masa   2009/9/27 22:52

タイプミスがありました。産地→山地です。

3   Booth-K   2009/9/28 21:02

赤い実が大好きなんですが、全く知識が追いついてません。名前とか知っていたら、もっと楽しめるんだろうなぁと、いつもmasaさんのお写真を拝見しています。
スポット光に、暗い背景が効いていますね。

4   masa   2009/9/28 21:41

Booth-Kさん、こんばんは。ありがとうございます。
植物の名前、私は、出会ってから、撮ってから、図鑑で調べて一つ一つ覚えてきました。
好きこそもののなんとやら…ですわ。

コメント投稿
まだ緑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 643x960 (340KB)
撮影日時 2009-09-26 14:51:32 +0900

1   T.M.@横浜   2009/9/27 12:35

名物の銀杏並木、まだ、緑です。
ホワイト・バランス間違ってしまたので、色の修正、大変でした。

コメント投稿
サーフィン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2803x1862 (2,996KB)
撮影日時 2009-09-21 13:16:41 +0900

1   ZEBRA   2009/9/27 10:25

葉っぱに乗ってすいーっとサーフィン.羽を使ってウインドサーフィンでしょうか.

2   masa   2009/9/27 11:47

アオモンイトトンボ♀のサーフィン!!
水面に映る姿を見れば静寂のそのものですが、葉っぱをサーフボー
ドに見立てると途端にスピード感を感じる、不思議なそして素晴ら
しい作品です。

3   ZEBRA   2009/9/27 17:43

masaさん
ありがとうございました.
風で動いている被写体でしたが,何とかとめて写せました.
水に映っているトンボにピントが合ってますね.

4   ウォルター   2009/9/28 04:13

ZEBRAさん おはようございます。
まさにサーフィンですね。ナイスなお写真楽しませていただきました。

5   ZEBRA   2009/10/1 20:20

ウォルターさん こんばんは
葉っぱがどうしてもサーフィンボードにみえます.
結構ナイスな女性サーファーですよね.

6   Booth-K   2009/10/1 21:39

まず、発想がすばらしいですね。ほほう〜と眺めてしまいました。

コメント投稿
庭♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,843KB)
撮影日時 2009-09-26 15:03:44 +0900

1   赤いバラ   2009/9/27 09:56

こんにちは(^^)
お庭の入り口まえです。

2   T.M.@横浜   2009/9/27 12:32

安定感のあるシンメトリー構図ですね。白木の新しい門みたいですね。

3   赤いバラ   2009/9/28 18:40

TM@横浜さん こんにちは。
お久しぶりです。(^ー^)

門の入り口を見ると中は小さな、お庭でした。
可愛い花がズーラリと小さな噴水
此処はユリ公園の中にあり4ポーズの庭が造られております。
落ち着いた感じの、お庭でした。

コメント投稿
今はもう秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ FA 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (3,779KB)
撮影日時 2009-09-26 15:54:38 +0900

1   mari47   2009/9/27 01:20

山梨県勝沼にあるハーブ庭園のすすきを逆光でパチリ、ただ青空でないのが惜しまれます。

2   T.M.@横浜   2009/9/27 12:30

綺麗なすすきですね。柔らかな感じが良く出ています。

コメント投稿
フラワー♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,379KB)
撮影日時 2009-09-26 15:18:31 +0900

1   赤いバラ   2009/9/27 01:12

こんばんは(^^)
淡い黄色です。

2   ウォルター   2009/9/28 04:16

赤いバラさん おはようございます。
ピントが〜 後ろの花に〜
でもかわいいお花ですね^^ お写真向きのお花ですね。

コメント投稿
赤白♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,347KB)
撮影日時 2009-09-26 15:14:10 +0900

1   赤いバラ   2009/9/27 01:09

こんばんは(^^)
写真投稿は久々です。(^^;
赤と白の交互の花が珍しかったので撮って来ました。
花型の種類には詳しくない者で、すみませんです。

コメント投稿
残り少ない秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x2324 (1,505KB)
撮影日時 2009-09-23 15:10:27 +0900

1   old seaman   2009/9/27 00:54

ミツバチも残り少ない秋を察してか、花粉集めにとっても多忙のようです。

2   T.M.@横浜   2009/9/27 12:33

濃い赤の花、コスモス?ですか?
秋の感じが出てます。

3   old seaman   2009/9/28 16:16

T.M.@横浜様、有難うございます。この濃い赤の花は仰るとおり
コスモスです。

4   masa   2009/9/28 21:03

花びらがベルベットのようです。露が乗ってえもいわれぬしっとり感…いいですねぇ。
ミツバチくんのお尻も可愛い!

コメント投稿
なんとも
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1372x918 (832KB)
撮影日時 2009-09-25 12:34:13 +0900

1   kaze   2009/9/26 22:25

水苔のなかににょきっと きょうは素敵な場所を発見でした
一面が水苔におおわれて綺麗でしたよ〜 ついでに松茸なんぞないかと
きょろきょろでした もみじの木もあって色ずいたらもう一度いかなければ
判らないのはこのカメラ?レンズ?やっぱりこんなものでしょうかね

2   T.M.@横浜   2009/9/27 12:40

望遠で被写界深度が浅いですが、ふんわりした感じが伝わってきます。

3   kaze   2009/9/27 15:38

T.M.@横浜さん 始めましてお褒め頂きありがとうございます
レンズはシグマの70-300 価格なんとかで評価が良かったもので
マクロ兼用で購入しました しかし よくぶれます ピントも微妙に・・・ 問題はかめれでしょうかね〜
ところで記録はjpg or rawどちらがメインにしているかお聞きしたいのですが いかがでしょう

コメント投稿