ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ササユリ3  2: 久しぶりのFA Macro 1004  3: 新緑の朝2  4: 花火3  5: アオサギ2  6: 蓮の花6  7: 静かな朝3  8: もふ猫4  9: 山かげ3  10: バラ3  11: 庭の時計草3  12: 花菖蒲3  13: 寝台特急1  14: 鉢伏山全周パノラマ3  15: 汚い電気機関車2  16: ゴテチャ3  17: 万座温泉にて3  18: 高ボッチ大パノラマ5  19: 3  20: シシィーちゃん何処行くの?1  21: マリーゴールド5  22: M13 Petax Q3  23: M13 Petax Q 合成9分1  24: 千葉市消防局3  25: ブーゲンビリア3  26: 満月ならば月を1  27: ナノトラッカー 試写1  28: ナノトラッカー カーチス・デジカメ法1  29: 初夏3  30: JALの787(70-300mm試し撮り)2  31: 藤2  32: シャクナゲ4      写真一覧
写真投稿

ササユリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,685KB)
撮影日時 2015-06-13 12:18:42 +0900

1   花鳥風月   2015/6/27 22:20

甲斐 さん ありがとうございます

2   花鳥風月   2015/6/17 20:34

笹百合や 茅の隙間を 覗き込む

3   甲斐   2015/6/17 21:31

うわ~っ いっぱい咲いてますね!

 僕も近所のササユリ山を1時間以上歩いて群生を探しましたが、今年の豊田市はまったく駄目でした。
 とても羨ましいです (^^)

コメント投稿
久しぶりのFA Macro 100
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.14
レンズ FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (497KB)
撮影日時 2015-06-14 08:36:02 +0900

1   甲斐   2015/7/1 01:54

DA12-24 F4は僕も使っていますがかなりの広角ですよね。
 DA12-24 F4で撮影したダイヤモンド富士の作品を、是非一度、見てみたいです。
 富士山がとても小さくなると、どんなお作品になるのだろう? 
と、とても興味深いです。

2   SISI_DAD   2015/6/16 21:24

皆さんが綺麗な花を撮っているので久しぶりにFA Macro 100 f2.8を持ち出しました。

3   甲斐   2015/6/16 23:23

はじめまして。
 これは、アサガオさんかな?
 このレンズは良いですよね。年末のダイヤモンド富士にも使えますし、8光芒が綺麗みたいですよ。
 円形絞りになる前のだと、さらに光芒も長く出る様です。

4   SISI_DAD   2015/6/26 14:01

こんにちは、甲斐さん。

私も、ダイヤモンド富士等の光芒は絞り羽が6枚又は8枚が良いと思います。特にDA12-24 F4の光芒が好きです。
これに対し絞り羽が7枚のSigma 17-70 F2.8-F4.5はちょっとイマイチと思います。

コメント投稿
新緑の朝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 48mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (670KB)
撮影日時 2015-06-13 05:25:32 +0900

1   SISI_DAD   2015/6/16 20:57

ここは以前妻が撮ったツヅジを投稿した場所です。テントの向こう岸はこんな感じで、一家族だけ貸切の湖畔でした。

2   花鳥風月   2015/6/17 20:06

池映る どちらの森に 魚棲む

コメント投稿
花火
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,431KB)
撮影日時 2015-06-14 13:51:38 +0900

1   花鳥風月   2015/6/27 22:19

雀 さん ありがとうございます

2   花鳥風月   2015/6/15 21:31

紫陽花や 線香花火の 様に咲く

3     2015/6/19 13:21

ピカ!❕ ピカ!❕ ピカ!❕ ・‣ ・   ・・

コメント投稿
アオサギ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-S1
ソフトウェア PENTAX K-S1 Ver. 1.10
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (10,920KB)
撮影日時 2015-06-15 12:41:28 +0900

1   花鳥風月   2015/6/15 20:12

アオサギや スキップしながら 川の中

2   まっちゃん   2015/6/15 19:49

河原で アオサギが魚を捕っていました。

初撮りです。軽くてシンプルなカメラボディーを買いました。
バンバン撮るのでこれで十分です。
自分に合った設定にするには時間がかかりそうだ。
なんか ローパス外したり不思議なカメラです。

コメント投稿
蓮の花

1   甲斐   2015/6/14 23:36

あれっ? Exif情報が出ない、何でだろう?

カメラ PENTAX K-7
ss 1/125秒
絞り値 F4.0 iso-400
露出補正 -0.3
焦点距離 50㎜
絞り優先モード

以上です。



2   甲斐   2015/6/14 23:28

 豊田は今からが見頃です。

3   花鳥風月   2015/6/15 07:19

朝開く 紫がかりし 蓮の花

4   甲斐   2015/6/15 08:25

花鳥風月さん
 おはようございます。(^^)

 蓮の花って、見ているだけで何か落ちつきますよね。
ほんと美しい花です。

5     2015/6/19 13:28

こんにちは 風月Ⅱです
クリツク拡大して見ると めしべ⊡雄蕊がとてもきれいだな!。

6   甲斐   2015/6/19 20:05

雀 さん
 これ、咲きたての新鮮な花ですよね? 
 早朝に一番美しい花を選んで撮影したので、たぶん、そうだと思います。  
 (^^ゞ

コメント投稿
静かな朝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 53mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (627KB)
撮影日時 2015-06-13 05:17:49 +0900

1   SISI_DAD   2015/6/14 21:45

駒出池に行って来ました。残念ながらレンゲツツジはもう終わっていました。今年はとても早かった様です。

2   花鳥風月   2015/6/15 20:15

駒出池 鳥の唄にて 目を覚まし

3   SISI_DAD   2015/6/16 21:07

花鳥風月さん、今晩は。
こういう時、一番早く起きるのはお母さんですね。
ここは駐車場から少し離れており、荷物の量、沢山の道具を見ると、お父さんはさぞお疲れだろうと思いました。

コメント投稿
もふ猫
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-S2
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (3,284KB)
撮影日時 2015-06-13 15:53:40 +0900

1   DawnRamp   2015/6/14 01:49

艦船の撮影ポイントを探して横須賀を彷徨っていたのですが、急な階段道の住宅地にて遭遇しました。

(DA20-40mmは後ボケが少し汚いかな・・・?)

2   花鳥風月   2015/6/14 05:43

もふ猫や あいさつ代わりの ひと睨み

3   SISI_DAD   2015/6/14 21:41

今晩は。DA20-40mm、いい感じですね。
雑誌に後ボケが少し固くなる場合があると書いてありましたが、猫の体は固すぎず柔らかすぎずいい感じです。

4   Booth-K   2015/6/17 23:56

ご無沙汰しております。リアルな表情がいいですね。このレンズ、丸ボケの形だけ見てボケがどうのこうの言う方もいますが、線の細いシャープなピント面からの、なだらかなボケの繋がりが素晴らしいと思うんですよね。このお写真だと、顔から背中にかけてとかの、もふもふ感。写真トータルで見た時の描写は、ニンマリしてしまいます。
影の透明感というかコントラストも素晴らしいし、絞ればシャープだし、昨年1年私はほぼ付けっぱ、16-85購入後も気合入れた時はこれですね。MTF優先のプログラムが選ぶ絞りくらいが、ボケも落ち着く感じかと。F5.6とかだと絞り過ぎのような感じもしましたが、意外にボケが楽しめます。
いやぁ、嬉しくていっぱい書いちゃいました。また、作品をお見せください。

コメント投稿
山かげ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,723KB)
撮影日時 2015-06-06 14:37:13 +0900

1   花鳥風月   2015/6/9 20:55

小輪の がく紫陽花や そっと咲く

2   甲斐   2015/6/9 21:37

葉もほんのり赤く綺麗ですね

3   花鳥風月   2015/6/12 19:08

甲斐 さん ありがとうございます

コメント投稿
バラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1541 (1,163KB)
撮影日時 2015-05-28 12:24:45 +0900

1   甲斐   2015/6/9 07:08

連投すみません
_(._.)_

2   花鳥風月   2015/6/9 07:28

大輪の 熟した赤薔薇 艶やかさ

3   甲斐   2015/6/9 16:29

花鳥風月さん
 何時も有難うございます。
 赤いバラは、やっぱり綺麗ですね。

コメント投稿
庭の時計草
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2796x2060 (2,768KB)
撮影日時 2015-06-07 09:08:34 +0900

1   甲斐   2015/6/9 06:58

パッションフルーツ (2015/06/07)

2   花鳥風月   2015/6/9 07:26

我が庭の 花も実もある 時計草

3   甲斐   2015/6/9 16:30

花鳥風月さん
 はい、見ているだけで楽しい花です。

コメント投稿
花菖蒲
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4832x3200 (4,577KB)
撮影日時 2015-05-31 11:46:37 +0900

1   花鳥風月   2015/6/6 23:12

花菖蒲 木橋の上より 眺められ

2   oaz   2015/6/11 17:10

花鳥風月さん、今日は。
 少しだけの色とりどりの花菖蒲もまた良いですね。
木の橋は、花の観賞用でしょうか・・?

3   花鳥風月   2015/6/12 19:07

oaz さん ありがとうございます
 木橋の上から全体を俯瞰できます

コメント投稿
寝台特急
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q10
ソフトウェア PENTAX Q10 Ver 1.03
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,566KB)
撮影日時 2015-06-06 15:57:45 +0900

1   まっちゃん   2015/6/6 16:05

貨物が邪魔しました。
手持ちで300mm×5.5はシャッター速度640以上にしないとぶれます。

コメント投稿
鉢伏山全周パノラマ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8825x1188 (1,691KB)
撮影日時 2015-05-30 08:43:31 +0900

1   SISI_DAD   2015/6/5 10:33

こちらはK5のJPEGをそのままPhotoshop Elementsでつなぎました。今度は圧縮”高”です。K-5の電子水準器は便利ですね。

2   習作   2015/6/6 14:54

こんな感じの風景だと、函館近辺でも近い感じのところがあります。

・北斗市の木地挽山展望台
http://nature.blue.coocan.jp/oonopanorama.htm

・七飯町の城岱牧場展望台
http://nature.blue.coocan.jp/nanaesirotai.htm

などです。サイトに写っている写真があまり良くない&古いのですが、雰囲気くらいは感じてもらえるかと。
北海道へ来るときは、ご検討下さい。

3   SISI_DAD   2015/6/14 21:31

習作さん、ありがとうございます。
北海道、また行きたいです。秋に行きたい。「晴れる日が判れば会社休んで絶対行く」と何時もつぶやいています。

コメント投稿
汚い電気機関車
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7800
ソフトウェア COOLPIX P7800 V1.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,529KB)
撮影日時 2015-06-04 14:15:08 +0900

1   まっちゃん   2015/6/4 21:55

すごく汚れたて古そうな機関車が大きな音でゆっくりと走ってきました。
Q10にkマウントアダプターにてタムロン300mmで撮影しました。

2   まっちゃん   2015/6/6 11:27

間違えました。

コメント投稿
ゴテチャ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,426KB)
撮影日時 2015-05-24 14:00:36 +0900

1   花鳥風月   2015/6/3 20:48

湖の 畔ゴテゴテ ゴテチャ咲く

2   cotora   2015/6/5 00:40

花鳥風月さん、こんばんは
生き生きと咲く花ですね。爽やかな空気を感じます。

3   花鳥風月   2015/6/10 07:17

cotora さん ありがとうございます

コメント投稿
万座温泉にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-2 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1650x928 (443KB)
撮影日時 2015-06-02 06:46:14 +0900

1   爺児   2015/6/3 20:44

白根山は噴火レベル2、通過は可能ですが
駐車は出来ません・・・

2   SISI_DAD   2015/6/5 10:28

こんにちは。温泉気持ち良さそうですね。
噴火、何事も無く収まってくれると良いのですが。

3   爺児   2015/6/5 19:41

無事帰れて、ホッとしてます
この防水カメラは、とても重宝してます
一昨年までは、強度の雨男でしたので・・・笑・・・
昨年に続いて、この夏は沖縄でシュノーケリングの予定です!

コメント投稿
高ボッチ大パノラマ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 20899x1224 (1,153KB)
撮影日時 2015-05-30 08:46:02 +0900

1   習作   2015/6/4 06:10

うわー、これはすばらしい。行ってみたいです。

2   SISI_DAD   2015/6/5 10:26

習作さん、コメントありがとうございます。
Photoshop ElementsでJPEG圧縮”中”にしたら空にトーンジャンプが一杯出てしまいました。おそまつでした。

北海道でこんなポイントありますか?ここは車の駐車場から歩いて10分ぐらいの所です。もしあったら行ってみたいです。

3   習作   2015/6/6 14:45

SISI_DADさん

北海道でこういうところというと、
・旭川や富良野などのあたりで、大雪山などを見る。
・帯広のあたりなどで、日高山脈を見る。
・知床あたりなどで、知床連山を見る。
などがありそうです。函館からだとちょっと遠いので、なかなか行く機会がありませんが。

4   SISI_DAD   2015/6/1 22:44

すみません、随分細くなってしまいました。右上の「オリジナルサイズ」を使って拡大して見てください。

5   SISI_DAD   2015/6/1 22:40

お決まりのパノラマですが、今回は70mmで18枚合成しました。

妻とこれを見にここにやって来ました。前の晩は曇ってとてもがっかりしましたが、見れて良かったです。

コメント投稿

味
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,991KB)
撮影日時 2015-05-23 11:13:33 +0900

1   花鳥風月   2015/6/6 21:30

雀 さん ありがとうございます

2   花鳥風月   2015/6/1 19:03

日の経ちて 味の出てきた 薔薇の色

3     2015/6/1 20:12

こんにちは
拡大して見ると更に素晴らしい素晴らしい!!。

コメント投稿
シシィーちゃん何処行くの?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.14
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (509KB)
撮影日時 2015-05-30 09:36:24 +0900

1   SISI_DAD   2015/5/31 21:45

高ボッチ高原に行ってきました。妻が撮りました。

コメント投稿
マリーゴールド
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,634KB)
撮影日時 2015-05-23 11:10:12 +0900

1   花鳥風月   2015/6/6 21:28

習作 さん  SISI_DAD さん ありがとうございます

2   花鳥風月   2015/5/25 20:37

マリーゴールド お洒落な赤い 襟飾り

3   通行人   2015/5/31 10:27

くだらん写真ばっかで板が汚れるばっか
少し休め!

4   習作   2015/6/1 22:21

花鳥風月さんは、いつも楽しいコメントをしてくれて、大切な方だと思っています。休まれては困ります。

5   SISI_DAD   2015/6/1 22:36

私もそう思います。それに花の写真を綺麗に撮るのは技術だけでなく気力も必要で、その点は脱帽します。

コメント投稿
M13 Petax Q
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.12
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 800mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (382KB)
撮影日時 2015-05-22 23:53:03 +0900

1   cotora   2015/6/5 00:47

SISI_DADさん、初めまして
天体を撮影するのは準備も撮影も大変そうです。
何度か天の川を撮ろうと土手へ深夜に出掛けたこともありましたが、
1時間ほどで引き上げてしまった試しもあり、むつかしいです。
それでもホシゾラを眺めているのっていいですね。

2   SISI_DAD   2015/6/14 21:35

cotora さん、今晩は。返信がおそくなりすみません。
cotora さんは星を見るとき何処に行かれますか?
月の無い晴れた土曜日の夜はめったに無いですね。

3   SISI_DAD   2015/5/24 07:54

M13です。倍率は約100倍となります。Ginji200FN(800mm, f4)にFF8mm、バロー2Xを付けて眼視で見ましたが、ほぼこんな感じ、これの中央部分が見えていました。
9時半から準備を始めて12時過ぎには曇ってしまいましたが、見ることができていい気分でした。

コメント投稿
M13 Petax Q 合成9分
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.12
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 800mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (596KB)
撮影日時 2015-05-22 23:53:03 +0900

1   SISI_DAD   2015/5/24 07:47

同好会の方に誘われて、会社を少し早く抜けて県民の森に行ってきました。
Ginji200FN (800mm, f4), Kenko Astro T2, 30秒を18枚スタックしました。

コメント投稿
千葉市消防局
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア GIMP 2.8.2
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,385KB)
撮影日時 2015-05-17 14:30:01 +0900

1   DawnRamp   2015/5/18 23:26

レッドブルのエアレースでのイベント一環として飛んできました。

市消防局のデモフライトとナメていたらとんでもない。
最初にこの間合いで飛来した時点で会場が結構沸いていました。
(というかヘリの密集編隊は怖い・・・)

2   花鳥風月   2015/5/20 15:09

赤いヘリ 触れなば落ちん 編隊飛行

3   エゾメバル   2015/5/21 08:51

いつもの飛行機も綺麗ですが、へりのこんな飛行はスリルがありますね。

コメント投稿