ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 暗闇の花手毬4  2: 遅ればせながら紅葉9  3: 77同盟応援4  4: ストーンヘンジ5  5: どう撮ってよいのやら9  6: 静めるストーンヘンジ4  7: ピエロ11  8: Takumar Blue5  9: リミテッド・ブルー?13  10: 久しぶりに青空2  11: はやく写真が撮りたぁ〜い その211  12: はやく写真が撮りたぁ〜い6  13: 桟橋の隣で9  14: 止まったままの時計・・・6  15: 灰色の空の下モアイ像4  16: 散歩道4  17: 等倍マクロだと思ったら1:2倍でした。9  18: 雪かぶるモアイ像4  19: この虫・・・マクロ その最終3  20: この虫・・・マクロ その33  21: この虫・・・マクロ その22  22: この虫・・・マクロ その12  23: 夢見るエンジェル (その3)4  24: 夢見るエンジェル (その2)6  25: 夢見るエンジェル5  26: 堀 うつすビル5  27: 大きいレンズと小さいレンズ9  28: 蒼く沈みゆく街6  29: 初・現像4  30: 凍えるミモザ4  31: 海辺に咲く花3  32: 南の島に咲く花5      写真一覧
写真投稿

暗闇の花手毬
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (112KB)
撮影日時 2005-12-16 00:45:57 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/16 02:31

日が変わる前に寝室へ行ったのですが、チビ達二匹で僕のベットを占領してました。
いつもならスグに退いてくれるのに、今日は全然ダメです(T_T)

マァ、2時間か3時間位しか睡眠が取れないので今夜は起きてる事にしました。

それで、いつもと同じような事を…

同じパターンでゴメンなさい<m(__)m>

2   haru   2005/12/16 05:59

あっ!ベッド占領されちゃいましたか(笑)きっと寒かったんですね♪うちも同じなんですが、チビなんで、私がはいるスペースもあります・・

きれいですね〜。。ランプシェードかな〜。。暗闇に花が咲いたようですね!

3   MAK_ist   2005/12/16 19:33

ティンクとイリスさん

私はこれが一番好きで,しびれました.どこかの暗い海に漂うような...

4   ティンクとイリス   2005/12/16 19:36

いやぁ〜
MAK_istさんに過分なお言葉を頂くと、こちらがしびれてしまいます<m(__)m>

コメント投稿
遅ればせながら紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (551KB)
撮影日時 2005-12-04 13:54:08 +0900

1   チリペッパー   2005/12/15 22:09

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SLです。
本当に良くできたレンズで、シャープだしボケも綺麗です。
それ程大きなレンズではありませんが、ガラスがぎっしり詰まっていて、とても重いです。

5   小山卓治ファン   2005/12/16 11:21

皆さん、こんにちは。PENNさん、はじめまして。
「Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL」かっこいい選択ですね!
ボクも買えないけど、ここのHPは何度も見ていますよ。
よく顔出すカメラ屋さんでも絶賛していました。メーカーの力の入れ方が凄いって。店員さんも使っているっていってました。

>いつもは皆さんの作品を拝見するだけにしていたのですが

そうでしたか、ボクのような変な写真でも仲間に入れてもらっています、PENNさんの投稿&コメント楽しみに待っていますよ♪

6   haru   2005/12/16 19:51

PENNさん、はじめまして。よろしくお願いします。素晴らしいレンズをお持ちなんですね♪

私のように、知識もなく、レンズもあまり持ってないものでも、未熟な写真投稿させて頂いてます。気軽に参加なさって下さいね!

7   チリペッパー   2005/12/16 21:21

ティンクとイリスさん
ご存知かも知れませんが、このレンズのKマウントは初回生産分のみですので、もし新品で購入される場合は急がれた方が良いかも知れません(私のは中古ですが)。

haruさん
花は曇りの方が綺麗に撮れますが、紅葉は晴天の方が綺麗な色が出ますね。


PENNさん
はじめまして。
奇遇と言うか、私はこのレンズはAiマウントとKマウント両方持っています。私の場合銀塩はずっとペンタだったのですが、FM3Aが出たときに一回浮気してニコンを買ったんです。その時に買った「ニコンFM3Aバイブル」と言うムックにこのレンズが紹介されており、とても気になっていたところ、たまたまAiマウントの中古を見つけたので買ってしまいました。
その後*istDSを買ったのですが、どうしてもこのレンズが使いたくて、マウント改造できないかフォクトレンダーのサービスセンターに相談したのですが、あっさり断られてしまいました。その直後にKマウントの中古を発見したので速攻で買いました(新品は値引率が悪いんですよね、このレンズ)。
今ではLXと*istDS両方で使っており、FA77と共に私のお気に入りレンズの一つです。特に花撮りは70%位このレンズですね。等倍まで寄れるので非常に使いやすいです。
ピントリングが二回転半位回るんで、ピントの合わせのやりにくい*istDSでも(あくまでLXとの比較です...このクラスの他のデジタル一眼よりはずっとマシですが)微妙なピント合わせが出来るのが良いです。

小山卓治ファンさん
最近のコシナはなかなかマニア心をくすぐるアイテムを出してくれますよね。VCメーターとか結構気になってたんですが...Optio 750Zを買ってしまった。デジタル露出計が使いたかったんで。

8   ティンクとイリス   2005/12/17 14:17

チリペッパーさん、
MVPカメラ見てきました。
ヤバいです… 75と40も欲しくなっちゃいました(T_T)

PENNさん
はじめまして。。。よろしくお願いします。

9   PENN   2005/12/17 14:40

皆さん暖かいお言葉を有り難うございます。いずれ投稿して皆さんのご指導をお願いしたいと思っています。
最初75㎜のデザインが気に入ってこのシリーズをAiで揃えようとしましたが、その後ペンタックスに嵌ったため、一部重複して全て揃えました。(残念ながら40㎜はM42ですが)
デザイン優先のためか使い勝手が?の部分もありますが、写りはどれも文句なしで気に入っています。
今後ともよろしくお願いします。

コメント投稿
77同盟応援
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (802KB)
撮影日時 2005-12-04 14:25:04 +0900

1   チリペッパー   2005/12/15 22:06

ティンクとイリスさん
なかなか忙しくてアップできませんが、ご協力させていただきます。

2   ティンクとイリス   2005/12/16 03:52

お忙しい中、お呼び立てして申し訳ありませんでした。
年末年始は、お家でごゆっくり出来ますでしょうか?

オリジナルサイズにすると、膨らんだススキの穂が今にも
風に飛ばされそうな質感が見事です。

3   haru   2005/12/16 06:14

チリペッパーさん、77ミリ同盟の元祖さんですものね(笑)ふくらんで、ティンクとイリスさんが、おっしゃるように今にも風に乗ってきそうなススキの穂波見事ですね(^_^)v

4   小山卓治ファン   2005/12/16 11:12

ボクの憧れ、77同盟の作品ですね♪

>オリジナルサイズにすると、膨らんだススキの穂が今にも
風に飛ばされそうな質感が見事です。

同感です♪

コメント投稿
ストーンヘンジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ FA 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (154KB)
撮影日時 2005-06-03 22:41:20 +0900

1   チリペッパー   2005/12/15 22:04

何てこと無い写真ですが、MAK_istさんのを見たらアップしたくなりました。

2   MAK_ist   2005/12/15 22:22

チリペッパーさん

お...こっちはモノホンですね.(^^;

3   haru   2005/12/16 05:40

チリペッパー さん、相変わらず、海外を舞台にご活躍ですね(^_^)v

異国のどんよりと曇った空の下で、ストーンヘンジが、謎と、時の流れを感じさせてくれますね♪モアイの写真はお持ちではないですか(笑)

4   チリペッパー   2005/12/16 20:18

haruさん
実際に行ってみると、何となくスピリチュアルな気分になります。
本当はもう少しゆっくり撮りたかったんですが、雨が降ってきたので早めに切り上げました。
残念ながらモアイ像は...無いです。

5   MAK_ist   2005/12/17 09:01

チリペッパーさん  &皆さん

ちなみにもうお気づきと思いますが,札幌のストーンヘンジは,この崩れ落ちたところを全部復元して作られています.ようやるなぁ〜...と思います.>墓石屋社長.(^^;

良く見たら,手前の地面の段差まで再現しているみたいな.

コメント投稿
どう撮ってよいのやら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (381KB)
撮影日時 2005-12-15 18:59:42 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/16 19:44

僕も、金貨が振ってくるような夢があって良いショットだと思うけどナァ〜

5   小山卓治ファン   2005/12/15 20:39

主題がどれか、なんてのも分からないくらいに、どう撮ってよいか判りませんでした(恥
WBですね、そこまで気が回らなかった。
歩いて2分くらいなんでまた撮りにいってみよう。

そうそう、これは出たままです、小さくしただけで。

6   haru   2005/12/16 05:37

あ〜!すごい!!きれいな○ボケがでてみえますね〜♪中心の木の枝が印象的ですね♪蛍が、たくさん飛んでるみたいで、幻想的ですね(^_^)v

7   小山卓治ファン   2005/12/16 16:48

幻想的といえば、幻想的ですけど・・・でも、なんかつまらない写真なんだよなぁ・・・

8   MAK_ist   2005/12/16 18:41

小山卓治ファンさん

>なんかつまらない写真なんだよなぁ・

そぉ? (^^; 私は見た瞬間,すごいと思いましたが...もしかして,色のバリエーションが欲しかったとか.

9   小山卓治ファン   2005/12/16 18:59

>もしかして,色のバリエーションが欲しかったとか.

つまらない原因は、ただ撮ってみただけってことですね(笑
ウシロに信号など、赤と青の点光源を入れたのも撮ってみましたが、おもったようにはなかなか、って感じでした。

コメント投稿
静めるストーンヘンジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (126KB)
撮影日時 2004-06-26 15:05:28 +0900

1   MAK_ist   2005/12/15 20:02

成り行きネタ枯れアップ.f(^^;

モアイ像の横にはこんなものも...まったく逝っちゃってますね.

もしかしたら,昔既にアップしたものかも.

2   MAK_ist   2005/12/15 22:25

makoto さん

けっこうすごいでしょ? (^^; このときは,暗鬱な空が少しはイングランド(だったと思うが)っぽい雰囲気を出したかと.

でもいつ行っても人はほとんどいません.このときは横でガキが一人サッカーボール蹴ってたので,そいつが写らないように気を使いましたが.

3   makoto   2005/12/15 20:32

ほんとうに日本ですか?
ここまで凝ってるっていうのがすごい・・・材料費だけでも相当なもんですよね。ちょっとしたアミューズメントになりそうです。

4   haru   2005/12/16 05:44

思うに、石屋さんの社長さん、ずいぶん、夢とロマンのある方ですよね!でも、その夢を実現できるのも北海道ならではではないでしょうか。。こちらは、場所がありませんもん・・雰囲気本物に良く似てますね!並んでびっくり!!

なんとなくいたずらっ子がいたみたいですね(笑)

コメント投稿
ピエロ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -3.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 910x627 (519KB)
撮影日時 2005-11-13 10:45:55 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/15 19:57

これ良いですよぉ♪
ピントもばっちりですね。

7   haru   2005/12/16 05:27

皆さん、コメントどうもありがとうございました。m(_ _)m
なぜか、これは、自分では、すごく気に入っちゃって、、キャラ少しかぶってるところに共感しちゃったんじゃあないかと・・あっ、お顔は似てませんが(たぶん)(;^_^A アセアセ・・・

で、家族や、友人に「いいでしょ!いいでしょ!」って見せて回ったんですが、「どこが〜?!」とか「斜めになってるね」とか「色がうるさい」とか「露出落とした方がいいよ」などなど、しらけた?!反応で、へこみました。。(-_-)当たってるところあるのかもしれませんが・・・

でも、やっぱり見直しても好きなんで、タクマーレンズの話題が出たのでアップさせて頂いちゃいましたが、、好意的なコメントどうもありがとうございました。すごく嬉しいです♪

8   小山卓治ファン   2005/12/16 16:51

そうか、後ろの旗の字が判別できない感じまでボカすってのもアリかもしれませんね。

9   MAK_ist   2005/12/16 18:45

haru さん  小山卓治ファンさん  &皆さん

私は...旗の文字がはっきり読めるので,それ読みながらピエロの顔見ると,そのズレになんかトボケた味があって面白かったです.

もちろんパンフォーカスだったら,うるさかったでしょうけどね.

10   小山卓治ファン   2005/12/16 18:55

そうですね、まぁ、このままで完成されてますよね。

11   haru   2005/12/16 19:28

重ねて、コメントありがとうございます。ピエロさん動き回ってるモンですから、、グリーンボタンでシャッタースピードを決めてシャッター切るって感じでした。。これで、F値5,6くらいかな〜。。もっと解放にすると真っ白になっちゃってぇ・・

このへん、もっとたくさん経験積んで慣れたいな〜って思ってるところです・・

コメント投稿
Takumar Blue
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (544KB)
撮影日時 2005-12-15 15:49:26 +0900

1   きょー   2005/12/15 16:00

ティンクとイリスさん>

私も外に出てタクマーレンズで空を写してみました(^^)。
・・・寒かったのでやはり1分ほどで部屋に戻りました。

Takumar 1:2.4 f=58mm  F4

2   haru   2005/12/15 17:31

3時過ぎると、空が柔らかい水色になりますよね。。山の上に、日差しが暖かく当たっているのが、いいな〜♪

こっくりした懐かしいような色合いタクマーレンズですね(^o^)

3   ティンクとイリス   2005/12/15 19:18

きょーさん、

☆レンズでも、時々似たような色が出ますが、
タクマーレンズのこの色合いは良いですネェ〜

タクマーは小山卓治ファンさんにお任せでしたが、
僕も揃えたくなっちゃいます。

4   小山卓治ファン   2005/12/15 20:05

きょーくん、haruさん、ティンクとイリスさん

やはりタクマー良いですよね♪
知らないレンズだと思ったら、37ミリマウントでしたか。
僕もまだ琢磨素人だった頃、お店で135ミリのに出会いあまりに格好良かったので買おうとしたら店の人に『それ無理だよ』って言われました。
これが使えるアダプタもあるのですね。

http://www.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0002&cate=L

5   きょー   2005/12/15 22:37

こんにちは。
今仕事を終えました♪

haruさん>
言われるように、こっくりした懐かしい画を撮りたい時によくこのタクマーを使います。次回は古いものを探して撮ってきますね。

ティンクとイリスさん>
タクマーはSuperとSMCと無印の3つの種類(コート&カラー対応
の可否)があるので私も悩みながら集めています(^^;。
この無印タクマーはAPの標準レンズの暗い方で明るい方はF2
で所有してるのですが、レンズ一枚目表面が傷&白ヤケ?で
とても撮影できる代物ではありません(汗)。
一説によると酸化セリウム入りのガラス磨きが良いといわれて
るのでその内にチャレンジしようと思ってます。

小山卓治ファンさん>
このレンズはAP用の標準レンズで1957頃のモデルで42mmなの
です。流石に37mmのレンズは持ち合わせてないです(笑)。

でもガラクタ屋さん発見の後から1940〜1950年の間のカメラ
に興味が湧いてきたので、その内それらのカメラからレンズ
ユニットを外して*istDs用にするかも(^^)
どんな画が写るのか?楽しみです♪

コメント投稿
リミテッド・ブルー?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (146KB)
撮影日時 2005-12-15 13:21:54 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/15 14:21

庭に出たのは良いですが寒いので、マッハダッシュで家の中へ…

9   小山卓治ファン   2005/12/15 20:15

MAK_ist さん
見てきました!そういう事だったんですかぁ。

makotoさん
ご購入おめでとうございます。僕も二人で出掛けられる唯一のカメラ友達がα7Dです。良いカメラですよね。

10   makoto   2005/12/15 20:30

う・・・完全にバレてる・・・(^_^;)
以前、どこかの掲示板で見かけたAF85F1.4G+α7Dで撮った画像を見てすごく気になっていたカメラでした。EOSは手放せないし・・・って事で諦めてましたが、急激に異常に安くなったので、思い切って行ってしまいました・・・。
使い心地は、正直、何かシックリこないです。決まった時は素晴らしい描写をしますが、失敗が異常に多い・・・ASは全く期待外れかな・・・ペンタの方が成功率が高いです。

11   小山卓治ファン   2005/12/15 20:43

ASってどのレンズ(安レンズでも)手振れを助けてくれるので素晴らしいなぁって思ってましたけど、慣れですかね?

DS買う時、売ってた全部のデジタル一眼触って見ましたが、手で握った時のシックリ感は7Dが僕には一番でした♪
液晶は大きいけどあっさり目かなと思いましたけど。

12   チリペッパー   2005/12/15 23:05

makotoさん
α7D買われたんですか。私も非常に興味があります。
実は先週末私の叔母(なんと80歳近い)が一眼レフを買いたいと言うことで、色々考えた末買ったのが銀塩のα7。非常に良く考えられたカメラですね。AF/MFボタンなんかは感動しましたよ(ペンタも見習って欲しい)。およそ考えられる全ての機能がカスタムファンクションで変更できるし。AF85F1.4GとかSTFとか物欲をひかれるレンズもあるし...ヤバいです。
叔母レンズは重量と撮影倍率を考慮してAFズーム28-100mmF3.5-5.6(D)にしました。

13   haru   2005/12/16 05:53

いや〜。。びっくりした!!!そんなことは、全然ないですよ。。もう、一人の力で出来るなんてことは、、たかがしれているというか・・最初、参加するときにどんな掲かな〜って読まして頂いたんですが、穏やかで、参加しやすいもともと、そういう良い雰囲気の場所でした。。ここ♪諸先輩方がそんな場所にしてきて下さったというか・・・

いろんな声の方々がハーモニーになって、お写真も個性とりどりで、楽しいですよね。。花を持たせて頂いて感謝していますm(_ _)m

makoto さん、またペンタとは違った写りを見せて頂くのも楽しみにしていますね♪チリペッパーさんの叔母さん、すごいですね!そのパワー見習いたいな〜(^o^)

コメント投稿
久しぶりに青空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (208KB)
撮影日時 2005-12-15 10:57:59 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/15 12:27

今朝方まで雪がチラついていたのですが、お昼前から青空が見えてきました。

Dsですがファームアップしてから、露出が幾分アンダー気味になったかな?
Dと同じような感じです。

それと、機種別ランキングで、D70を抜いて単独6位ですネ(*^。^*)

2   haru   2005/12/15 17:24

うは〜。。雪がちらついてましたか・・・冬型が強いみたいですね!

青空が見えると嬉しいですよね♪待ってました!って感じでしょうか!Dsも、Dも機種別ランキング頑張ってますね(^_^)v

コメント投稿
はやく写真が撮りたぁ〜い その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 昼光色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (384KB)
撮影日時 2005-12-15 09:17:48 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/15 10:38

こっちがSIGMA 18-50mm F3.5-5.6です。
こっちはほぼ新品てかんじでした。
今月有効のビックカメラ高崎店の保証書が箱に入ってました。

もしかして、こういうのが二線ぼけってのでしょうか?

7   MAK_ist   2005/12/15 20:10

小山卓治ファンさん ティンクとイリスさん haru さん

カムイ伝...この話をしだすと,私と皆さんとのトシの差がバレバレになりそうなので,以下自粛.f(^^;

8   小山卓治ファン   2005/12/15 20:17

MAK_ist さん
もしかして『ガロ』連載中にリアルタイムで読んでいたとか?

9   MAK_ist   2005/12/15 20:26

小山卓治ファンさん

ガロやコムの話は...以下自粛.

まあそれはそれとして,学生時代バイト代持って書店に走っていき,これください!と叫んだのは,段ボール箱に入ったカムイ伝全21巻,であった.f(^^;

10   小山卓治ファン   2005/12/15 20:34

そうでうすか、やはり素晴らしい作品ですよね。
いやぁ、『カムイ伝』読んでる方が近くにいたなんて嬉しいです。

11   haru   2005/12/16 05:34

カムイ伝のお話し聞けるなんて嬉しいですね♪やっぱすばらしいですよね。。

>蔵がある家って大金持ちなんですけど・・・

えっ?!そうなんですか!これこそローカルのカラーですね。。うちの方は、高冷地で寒かったからかな〜。。農作物の保存とか、あと昭和になっても、冠婚葬祭はかなり遅くまで自宅でやってたようなんで、その道具の保存とかで、小さな村でしたが、どの家にもお蔵というか、土蔵がありましたねぇ。。『大金持ち』残念だけど昔も今も縁がないな〜(笑)

コメント投稿
はやく写真が撮りたぁ〜い
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 昼光色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (372KB)
撮影日時 2005-12-15 09:20:34 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/15 10:32

100㎜マクロです。
カメラ、普段は家に置きっぱなしなんですが、嬉しくて職場で密かに撮っちゃいました。
かといって、外に撮りには出られないので、こんな写真です。
『はやく人間になりたぁ〜い』の妖怪人間ベムに出てくるベロです。

レンズの曇り、撮影にはそんなに影響していないようです。
ピカサで自動コントラスト調整+シャープです。

2   haru   2005/12/15 17:08

男の子が好きそうですね!これ・・今のよりチョット、ゴムっぽい感じが、して好きです♪背景もきれい、手前の手も少しぼけて良い感じですね!

『はやく人間になりたぁ〜い』って、ピノキオみたい。。。

100㎜マクロ楽しめそうですね(^_^)v

3   小山卓治ファン   2005/12/15 20:21

haruさんはやはり知りませんね。
『妖怪人間ベム』30代後半〜40代前半くらいの人しか知らないのかもなぁ。
恐くて見られなかったんですよ当時は。

マクロ楽しみたいなぁ早く。

4   ティンクとイリス   2005/12/16 03:08

ちなみに、ウチのお袋が気合を入れて化粧すると「べラ」そっくりでした(ーー;)

5   haru   2005/12/16 05:57

年齢も、性別も、住んでる地域も関係ないところが、ネットの楽しいところですよね♪(と、年はごまかす)

山の中だったモンですから、電波が届かなくて、あんまり民放見れなかった時代が長いんですよ〜(笑)ですんで、知らないのいっぱいありそうですよ!

6   小山卓治ファン   2005/12/16 11:39

>ちなみに、ウチのお袋が気合を入れて化粧すると「べラ」そっくりでした(ーー;)
確かに頑張っちゃってベラのような化粧になっている女性いますよね(笑

あと、テレビに関しては関東って恵まれてるなぁと思いますね。
ボクの町も田舎ですがテレビだけは全局見られましたね。
旅行へ行ったらNHKの他、民放2局ってとこありました。
夕方に『お昼休みはウキウキウォッチング♪』ってやってたり(笑

コメント投稿
桟橋の隣で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (165KB)
撮影日時 2005-12-10 14:43:13 +0900

1   komakichi   2005/12/17 23:46

>MAK_istさん
ありがとうございます。
レタッチ大丈夫なんですね〜安心しました(笑)

写真の角が暗くなるのは、、フードのせいなのでしょうか。?
レンズの違いとかきちんと分かるようになりたいものですぅ(^^;

5   makoto   2005/12/15 07:54

キレイな海ですね。こんなところでノンビリしてみたい・・って思わせる癒し系の写真ですね。夕暮れがまたキレイなんだろうな・・

6   komakichi   2005/12/17 11:51

>haruさん
ヤシの木ではなかったです、、なんの木だったかなぁ(^^;
これは黒島という小さな島です。

>MAK_istさん
使っているレンズは DA18-55 です。
ちなみに、僕はJPEGで撮影して、フォトショで彩度高めたりしてるのですが、、
そういうのをここに載せて大丈夫でしょうか??(←今更・・w

>makotoさん
夕暮れは別の浜へいきましたよ〜。
雲が多かったのが残念でしたが、夕焼けの写真はやめられません(笑)

7   MAK_ist   2005/12/17 12:36

komakichi さん

>使っているレンズは DA18-55 です。

情報ありがとうございます.少し周辺の光量が気になったので質問させていただきました.私も DA18-55 ユーザです.

>JPEGで撮影して、フォトショで彩度高めたりしてるのですが、、そういうのをここに載せて大丈夫でしょうか??

ここはRAW撮り画質評価サイトではありませんので,大丈夫だと思いますよ...というか,私含めて,皆さんけっこうフリーにレタッチや加工してます.
まあ,皆さんそれぞれ感じ方があるとは思いますが...

8   MAK_ist   2005/12/18 07:35

komakichi さん

>レタッチ大丈夫なんですね〜

まあ,もともとレタッチ・フリークの私が言ったことですから,どうなんでしょうね...一応私は,踏み込んだレタッチしているのは一言断るようにはしています.ちょっとした明るさ調整程度の時は省略してるか.f(^^;

>写真の角が暗くなるのは、、フードのせいなのでしょうか。?

フードの取り付けミスで出るのはもうちょっと角がはっきりしていますので,レンズ固有の“ビネット”だと思います.それが彩度強調で目立ってきたのかも.よろしければ以下のページをご覧ください.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/vignette/vignette.htm

DA18-55 のビネットはどういう条件で出るのか私もよく分かっていません.テレ端でも,絞っても,出たりするので...

9   komakichi   2005/12/18 14:45

>MAK_istさん
ビネットというのですね。
さっそく読ませていただきました♪
ありがとうございます。

僕自身、レタッチは軽めだと思うのですが、
あまりにも加えた時は断るようにします〜。どうもでしたm(_ _)m

コメント投稿
止まったままの時計・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,041KB)
撮影日時 2005-12-14 22:20:04 +0900

1   -yuta-   2005/12/14 22:45

皆さん、こんばんは!
小山卓治ファンさんの写真みて、先日買った防湿庫の中に眠っている
お気に入りの時計を撮ってみました。

43mmといい、この時計の輝きといい、削りだしシルバーは
男心をくすぐりますね。

2   makoto   2005/12/14 22:49

削りだしシルバー、ほんとうに魅力的ですね。所有欲を擽るというか・・・眺めているだけでもニヤニヤしてしまいますね(^^♪
いい時計は嵌めるのが勿体無いですよね。

3   haru   2005/12/15 05:57

かっこいい時計ですね♪ダイバー用なのかな〜。。こういうお気に入りも写真撮ってあげたいですよね!

>いい時計は嵌めるのが勿体無いですよね
確かに、いつも身につけてると、あちこち知らないうちに、細かい傷がついちゃったりして〜。。って、そんなに良い時計持ってなかったんだ。。自分(^^;)

4   makoto   2005/12/15 07:56

私も安い時計をするようにしてます。でも、買ったばかりではキズが付くとやはりショック・・・そういえば、1万以上の時計って買った事無いなぁ・・・(^_^;)

5   小山卓治ファン   2005/12/15 09:14

>43mmといい、この時計の輝きといい、削りだしシルバーは
男心をくすぐりますね。
>いい時計は嵌めるのが勿体無いですよね。

同感です!ほんとそうですよね♪
なので、もしリミテッドを買うときにはシルバーにしようと思ってます。
それと、勿体ないから嵌めないってのはさらに勿体ないって事も十分理解しているのですけどね(笑

6   -yuta-   2005/12/15 22:05

makotoさん
ホント勿体無いですね、でも年季の入ったシルバーも渋くて大好きです。

haruさん
ダイバーなんですが、海水に浸けたことはありません(^_^;)

小山卓治ファンさん
手ごろな値段の43mmしか買えませんでしたが、他のリミテッド魅力的ですね。
って言いながら先日、SIGMA APO 70-200mmF2.8行っちゃいました。

コメント投稿
灰色の空の下モアイ像
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (138KB)
撮影日時 2005-04-20 08:55:45 +0900

1   MAK_ist   2005/12/14 22:07

すいません,成り行き在庫アップです.

それにしてもこの描写...やっぱりタム28-75,オール5だな,と.(^^;

ありゃ,左側にゴミが...

2   makoto   2005/12/14 22:50

ほんとう面白いところですね。おっ、向こう側にもありますね。
タム28−75、ここまで絞るとキリっとしたシャープな絵になりますね。

3   haru   2005/12/15 06:02

ワハハ!オール5のレンズで撮られたお写真ですね♪えっ?!ゴミわからない。。どこなんだろう?!

参加させて頂いた頃、過去のお写真見て、「北海道の雪のモアイだ〜!!」って、最初のお写真印象的でしたが、、。。新観光名所かと思ったんですけど、、そういうわけだったんですか〜!すごくおもしろい被写体で、絵になりますね〜♪なぜか、雪がとっても似合いますね。。このモアイ君達!

4   MAK_ist   2005/12/15 07:17

makoto さん  haru さん

コメントありがとうございます.絞ってきりっとシャープでもなんとなく穏やかしっとりなこの描写が気に入ってます.

このモアイ像はずっと向こうまでぐるっと並んでいます.一体いくらお金がかかっているのか分かりませんが,入場料取られるわけでもなく,見物人はいつ行ってもほとんどいません.(^^;

コメント投稿
散歩道
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.8.2
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (1,110KB)
撮影日時 2005-12-10 09:51:32 +0900

1   TryTry   2005/12/14 20:34

息子がご機嫌で散歩中。。では無く、写真撮っていて歩みの遅い私にあきれて立ち去る様子。

2   makoto   2005/12/14 22:00

確かにご機嫌で弾むように散歩しているように見えます。
ほのぼのとしたいい写真ですよね。落ち葉が晩秋の雰囲気を盛り上げてます(^^♪

3   haru   2005/12/15 05:51

ホント!可愛い雰囲気の楽しい写真ですね♪スキップしてるように見えますよ(^o^)

自然いっぱいの場所に見えますね!まだ、紅葉が赤くて、暖かそうだな〜(今朝も寒〜いです・・)

4   TryTry   2005/12/15 07:05

makotoさん、haruさん、
この日はこの時期にしては暖かくて散歩日和でした。最後の秋を楽しめました。
まだ5日しか経ってないのに寒くなりましたね。霜柱立ってるし。
じゃあ霜柱の写真でも。。。寒いから止めとこ。

コメント投稿
等倍マクロだと思ったら1:2倍でした。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (329KB)
撮影日時 2005-12-14 19:47:23 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/14 20:38

>この時計、ヌケのよい画像だと思いますが。
マクロ上級者のmakotoさんにそう言って頂けると安心です。使い方もよく判っていないので、いろんな機会に色々と教えてください。
ピント合わせと手振れはかなりシビアなんですねやはり。

5   小山卓治ファン   2005/12/14 20:51

SMC TAKUMAR 4/100ですが、現存数少なそうなレンズですね♪
雪の結晶かぁ、撮ってみたいですねぇ♪
まぁ、俺にはMACROチョット早かったかな?などとも思いましたが、
頑張って練習してみますね。

6   makoto   2005/12/14 21:57

きょーさん
一脚でレバー式の足がついたタイプ(嫁さん用に買ったんですが、使わないので占領してま〜す)をセットしたまま、必要に応じて長さを変えながら撮ると、あまり抵抗無く使えますね。上下のブレが無くなるだけでもファインダーを覗いたときの安心感が全然違いますね。

小山卓治ファン さん
早かったなんていうことはないですよ〜。
被写体が増えて、撮影の楽しさも倍層。100だと結構ワーキングディスタンスが撮れるので使いやすいと思います。50は近づかないとアップで撮れないので売却してしまいました。

7   haru   2005/12/15 05:48

小山卓治ファンさん、いよいよマクロの世界ですか!おめでとうございま〜す♪雪の結晶だなんて楽しそうですね!(^^)/また、マクロの世界楽しみにしてま〜す(^_^)v

マクロレンズって等倍と1:2ってあるんですか〜。。全然??で密かに調べてみたんですが、等倍の方が大きく写るのかな〜・・こちら本当に勉強になります。。知らず知らずのうちなんとなくわかってくるというか・・

一脚って、急な山道なんかの杖にならないかな〜。。一石二鳥なんだけど・・あっ、でもすり減っちゃうか〜(>_<)

8   makoto   2005/12/15 07:57

一脚は十分杖の代わりになるのでは?先日の崖の時は三脚だったので、全く役に立つどころか樹に引っかかって、ワナに嵌められそうになりました・・(-_-;)

9   小山卓治ファン   2005/12/15 10:26

makotoさん
>被写体が増えて、撮影の楽しさも倍層。100だと結構ワーキングディスタンスが撮れるので使いやすいと思います。
そうですか!50にしとけば良かったかな?などとも思ってましたので、そう悪い選択でもなさそうで安心しました。

haruさん
雪も一昨日くらいまで、わんさかあったんですが。
雪の結晶撮れたらいいなぁ♪

コメント投稿
雪かぶるモアイ像
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (126KB)
撮影日時 2004-12-18 14:41:18 +0900

1   MAK_ist   2005/12/14 19:58

ネタ枯れ...去年の在庫です.なんなんでしょう,こいつら.(^^;

2   きょー   2005/12/14 20:16

寒い中の撮影だったのでしょうね
こんな場所あるんですね・・・何処だろう?
なんだか笠地蔵をおもいだしました(^^)。

3   makoto   2005/12/14 20:32

これまた、怪しい画像ですね(笑)
直立不動で何か笑えますね。雪があるのに暖かそうに見えるのはなぜだろう・・・(?_?)

4   MAK_ist   2005/12/14 20:47

きょー さん  makoto さん

これはもう,一発笑っていただければそれで良いという写真.(^^;

札幌では有名な滝野霊園という墓苑です.墓石屋が自分のところの技術をデモするために立てたものだと思いますが,それではすまないところまで逝っちゃってます.おそらく社長の趣味なのかと.

ちなみに DA16-45 買った今年春にこれを撮ったのが 96ページの1426 です.なんだかすごい懐かしいです...

コメント投稿
この虫・・・マクロ その最終
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (949KB)
撮影日時 2005-12-14 16:19:47 +0900

1   haru   2005/12/14 18:12

訂正ですm(_ _)m 単見慣れてるんで→単眼見慣れてるんで です。。

2   きょー   2005/12/14 16:32

SMCF17-28(FISH-EYE ZOOM)+リバースアダプターK49mm
17㎜の逆付けマクロ、まだ手持ちです(^^;;。

虫の目(複眼)が見えてますね(^^)。
ぶれさえなければ・・・・
限界にきたのでマクロは一旦引退しますw

3   haru   2005/12/14 18:08

>SMCF17-28(FISH-EYE ZOOM)+リバースアダプターK49mm
17㎜の逆付けマクロ、まだ手持ちです(^^;;。

なんだかすごそうなことやってらっしゃいますね!♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

最初は、小さくて可愛く写っている虫が、、だんだん大きくなって、、最後は怪獣みたいですね(^^)口の辺り、牙みたいですね。。複眼見事に、ボツボツですね〜・・やっぱり、単見慣れてるんで、こういうの不思議ですごくおもしろいです(^o^)

写真一覧で順番に見ていくと楽しいですね♪

コメント投稿
この虫・・・マクロ その3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (900KB)
撮影日時 2005-12-14 15:44:45 +0900

1   きょー   2005/12/14 16:02

更にチャレンジ!

SMCF17-28(FISH-EYE ZOOM)+リバースアダプターK49mm
28㎜の逆付けマクロ、手持ちです(^^;;。

風よとまれ。

2   ティンクとイリス   2005/12/14 16:10

きょーさん、こんにちは。。。

魚の目ズームにリバースですか〜 凄すぎです(>.<)

3   小山卓治ファン   2005/12/14 20:28

こういう手が有りましたか。
もしかして、マクロ買うより、リバースアダプタ買った方が良かったかな?

コメント投稿
この虫・・・マクロ その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (835KB)
撮影日時 2005-12-14 15:36:47 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/14 18:37

Aレンズの50㎜にF2.8があるんですねぇ〜
知りませんでした、勉強になります。

haruさんにお付き合いします(^_-)-☆

2   きょー   2005/12/14 15:55

こんどはレンズをマクロ専用で

SMCA 2.8/50㎜

手持ちだから苦しくなってきました(^^;;。

コメント投稿
この虫・・・マクロ その1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (863KB)
撮影日時 2005-12-14 15:34:46 +0900

1   きょー   2005/12/14 15:52

庭の菊にしがみついている虫を発見
その1

SMCA zoom 35-80 80㎜

2   haru   2005/12/14 18:17

おもしろいんで、並べてみよう!

これ、小さくて、可愛いんですよね!まさか、あんなになっちゃうなんて(笑)

菊の花が、まだ蕾なんですね!そちら暖かそうですね♪

コメント投稿
夢見るエンジェル (その3)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (90KB)
撮影日時 2005-12-14 04:06:33 +0900

1   haru   2005/12/14 18:02

>上のお皿に水とハーブエキスを入れランプの熱で香らせる香炉

さすが、、焼き物の街!おしゃれな香炉がありますね〜♪そういうの初めて見せて頂きました。。私は、上にお茶の葉を乗せて、下からろうそくで暖める香炉は持ってるんですが、、これも御茶屋産みたいな良い香りで気に入ってるんですが。。でも、こんな可愛いのじゃあないので、、写真にならないな〜・・

2   ティンクとイリス   2005/12/14 05:40

スイマセン。。。 連貼りです(>_<)

マクロモードを始めて使ってみたので…

ハーブキャンドルを一度に7種類では、サスガに気持ち悪くなってきました。

これからもう一度寝ます。

3   haru   2005/12/14 06:18

このエンジェルは、陶器のランプカバーなんですね♪穴からチラチラ灯りが見えて素敵ですね♪ist DSは、マクロモードとか選択できるんですね!便利そうだな〜・・

お部屋が、やっと暖かくなってきたので、朝の用意始めます。。寒いので、ゆっくり暖まって下さいね♪

4   ティンクとイリス   2005/12/14 15:49

haru さん、ご丁寧にレスつけて頂いて有難うございます<m(__)m>

これは、上のお皿に水とハーブエキスを入れランプの熱で香らせる香炉? です。

これ、モバイルでUPしたんですが、真っ暗で何だか分からなかったです…(>.<)

コメント投稿
夢見るエンジェル (その2)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (130KB)
撮影日時 2005-12-14 03:52:00 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/14 05:32

こちらの方が「エンジェル」って分かりますネッ((+_+))

少し絞ってF4です、「6531」は開放F1.8でした。

マニュアルでは、データが出ないですネ…

2   haru   2005/12/14 06:12

今気がついたんですが、77ミリなんですね!すごく質感のある良い写りですね!さすが〜♪

絞り込んだ感じもまた印象がかわって良い雰囲気ですね(^o^)

3   きょー   2005/12/14 12:24

すこし絞ると背景のろうそくが浮かび上がってきますね。
これもろうそくが優しい雰囲気を醸しだしてますね。
右下のろうそくをもう少し右にずらしてぼかすとボケの
オリンピックマーク(五輪)が出来そうですね。

4   ティンクとイリス   2005/12/14 15:56

haruさん、有難うございます。

きょーさん、寝起きにゴソゴソやってるので頭がそこまで回りませんでした。
次回に挑戦してみます。

5   小山卓治ファン   2005/12/14 20:29

マルボケもいいけど、こっちもいいなぁ。

6   makoto   2005/12/14 20:30

何とも雰囲気のある写真ですね。ロウソクの光が温かみを感じさせますね。

コメント投稿