ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 合間写真2  2: えりもの風は...10  3: 舞尊26  4: 木更津舞尊祭り6  5: たぬきまつり6  6: 3連続スイマセン・・・10  7: ヒマワリ24  8: 季節外れの・・・2  9: フィルムグレイン7  10: 旧小学校・・・教室5  11: 旧小学校・・・階段6  12: オリンポスの秘密 #25  13: 旧小学校・・・釣鐘4  14: 旧小学校8  15: 照葉峡 その45  16: 照葉峡 その311  17: 照葉峡 その28  18: 雨の照葉峡行ってきました。8  19: リング8  20: 連続すいません・・・5  21: カメムシが・・4  22: 天気良くないっす・・・6  23: ピカサブーム?7  24: 夢見る魚7  25: やっぱ、もう一枚だけ、合わせ技2  26: 本日の夕日1  27: 77同盟9  28: ピカタには負けへんで7  29: もう一枚だけ、お許しを1  30: ピカサ その21  31: この華やかな彩り6  32: さっそくピカサで加工してみました。6      写真一覧
写真投稿

合間写真
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (147KB)
撮影日時 2005-10-16 09:51:46 +0900

1   MAK_ist   2005/10/16 19:39

同じく出張業務中のショットです...この視野の両側に,100人近い同行者がうろうろしています.(^^;

2   Zauber   2005/10/16 20:01

100人近い同行者?
想像するだけで凄そうですね(^-^)
謎は深まるばかりです(*^ー^)

コメント投稿
えりもの風は...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (151KB)
撮影日時 2005-10-16 09:10:57 +0900

1   Zauber   2005/10/16 22:35

同行者が消えるのを待つのが大変そうですね(>_<)
たしかにワイドで下からとりあげると迫力でしょうね(^-^)

6   makoto   2005/10/16 20:38

やはり北海道は空気の色が違いますよね。
色が冴えるというか、クリアーです。
これは行ったときも思ったことですが・・
海の波の感じが気に入りました。

7   小山卓治ファン   2005/10/17 15:16

襟裳岬、いきましたよ、ぼくも。
雨と風と霧とでとても寒かったです。
真夏でしたが、フィールドジャケット着ていても寒かったのを覚えています。

8   小山卓治ファン   2005/10/17 15:32

そっか!自分がDSなんで、皆さんもDSのような気がしちゃうんですが、
Dの方が多いのですよね。
常連さんで、DLとかDS2の方は少ないですよね、まだ。

9   MAK_ist   2005/10/17 18:54

小山卓治ファン さん

>Dの方が多いのですよね

人数で言うとどうなんでしょうね...枚数で言うといまだに D がダントツですが.最近,3位のα7Dに肉薄していますよ.

>常連さんで、DLとかDS2の方は少ないですよね、まだ

コマツさんが DS2 ですが,DL はまだ一枚もアップされてないです.ちょっと寂しいですね...

10   haru   2005/10/17 19:14

襟裳岬って、歌の印象もあってやはり行ってみたい場所ですね〜。。こういうところなんだ〜ってしみじみ見せて頂きました♪
風が強い場所なんですね!

たまたま、ペンタックス社主催のフォーラムに参加したときは、DLの発売で、カメラを売り出してました。。先日ゴミ取りに行ったときはちょうどDS2の発売日でした。。日がまだ浅いんでこれからでしょうか・・講習会の時は、いろんな年齢層の女性も結構参加していてこちらにも投稿して頂けるといいですよね♪

コメント投稿
舞尊2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,799KB)
撮影日時 2005-10-16 14:44:38 +0900

1   mukaitak   2005/10/16 19:30

旗手と前の踊り手がパワフルで良い按配に決まっていますね。
旗に写るライトも面白いですね。

2   Zauber   2005/10/16 20:05

mukaitakさん、ありがとうございます(*^ー^)
やはり標準ズームの明るいのが欲しいと思いました
短焦点で動きまわる被写体や動く旗をおさめるのはキツイです(>_<)

3   小山卓治ファン   2005/10/17 15:17

手前の女性が、なんとも良いですね。
旗もきっちり入っていて凄いです。

4   Zauber   2005/10/16 19:16

雨でも元気に頑張っていました(*^ー^)

5   haru   2005/10/17 18:59

これは、またすごいお写真ですね〜!手前の女性のきれいに筋肉のついた腕に見とれちゃいました。練習いっぱいしてるんでしょうね!後ろの旗も、良い位置で決まってますね!

私は、この日は、ダムのほとりで、演奏された和太鼓を聞きに行って写真もとっては見たんですが、こんなふうに撮ることの難しさを実感しました。。

6   Zauber   2005/10/17 19:25

haruさん和太鼓作品見たいっす!(*´Д`)

コメント投稿
木更津舞尊祭り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,928KB)
撮影日時 2005-10-16 14:31:27 +0900

1   Zauber   2005/10/16 16:30

そして今日は木更津ブソン祭りでした
みんなかっこよかったです(^-^)

2   makoto   2005/10/16 17:42

77同盟炸裂ですね。こういったスナップ系には気持ち長い気がしますが、いいレンズですよね。何より格好いい!

3   Zauber   2005/10/16 19:08

中尾あきら氏も来ていました
というかかえって来ていました
人だかりに入っていく気力が無く人垣の外から撮っていました(^-^)/
お祭り撮りは積極性が必要なようです。
僕には数時間前からの場所とってのスタンバイは無理そうです(>_<)

4   ジョバンニ   2005/10/16 20:49

後ろの巨大な扇子のような何ですか?
凄いですね!

5   Zauber   2005/10/16 22:24

全国からいろいろなチームが集まって
さまざまなアイデアある踊りを踊っていました(^-^)/
すごい扇でしたよー
今回が初めての撮影なので次回からは装備整えていこうと思います(^-^)

6   haru   2005/10/17 18:34

すごい扇ですね〜!

色がなんともいえずきれいですね♪笑顔の子供達が可愛いですね!お祭りの人だかりには、本当に負けますね。。私も根性ありません(笑)

でも、地方のちいさな神社のお祭りなど、見物人がほとんどないところも、たくさんありますね!これからは秋祭りのシーズンかな?!

コメント投稿
たぬきまつり
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA* 24mm F2
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (3,245KB)
撮影日時 2005-10-15 15:22:34 +0900

1   Zauber   2005/10/16 22:22

そうなんですよ
どうせならもっと広い場所で出店も沢山でてれば
にぎわうんでしょうけどね(*^ー^)

2   Zauber   2005/10/16 19:02

童謡は有名ですが僕も昨日初めて場所を知りました(^-^)

3   makoto   2005/10/16 16:27

木更津の狸祭りって初めて聞きました。
子供たち、かわいいですね。童謡に出てくるお寺なんですね。

4   Zauber   2005/10/16 16:07

昨日は地元木更津の狸祭りでした
しょ〜しょ〜しょうじょうじ〜
しょうじょうじの庭は〜の
有名な童謡「證誠寺の狸ばやし」のお寺がここです(^-^)

5   MAK_ist   2005/10/16 20:17

おもしろいですね...お寺の中で踊っているんですか? (^^;

6   haru   2005/10/17 18:31

狸や、小僧さんの衣装で踊っている子供達が可愛いですね♪見ている方々の後ろ姿もほのぼのしてますね!

證誠寺の狸ばやしって、千葉のお寺さんだったんですか!?またひとつ知識が増えました〜・・

コメント投稿
3連続スイマセン・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (144KB)
撮影日時 2005-10-16 09:37:53 +0900

1   mukaitak   2005/10/16 19:39

ボケの美しさに惚れ惚れします。

6   ティンクとイリス   2005/10/16 15:32

こんにちは〜

この時期に、これだけ沢山のヒマワリが見られるとは…羨ましいですっ!

ファンタジーな水滴のお写真など、イロイロ勉強させて貰ってます。
180マクロとの事ですが、シグマレンズでしょうか?
コチラのお写真拝見してると、☆200のマクロを使ってみたくなっちゃいましたぁ〜

7   makoto   2005/10/16 16:29

ティンクとイリス さん
長い、マクロって三脚か、一脚を使わないとブレるし、使い勝手が悪かったのですが、このボケ具合に慣れてくると、50mmや100ではもの足りなくなってきます。シグマの180ですが、画質は割りと良いと思います。☆200、興味ありますね〜(^^♪

8   Zauber   2005/10/16 16:34

シンプルでいい感じですね(^-^)/
水滴がいい感じですね
このひまわりも近所なんですか?

9   ティンクとイリス   2005/10/16 17:37

makotoさん、ドーモです。。。
ヤッパリ、一脚は必需品ですネ。(*^_^*)

今、富士カメラのサイトで固まってました… ☆200…
ポチッと逝っちゃうと、年越しできそうに無いので何とか我に返ってここへ戻ってきました。

Zauberさん。。。
DA14に決めちゃいましたかぁ〜
「超広角馬鹿」の僕は、DA12-24mmが待ちきれなくて逝っちゃいました。(^。^)

10   makoto   2005/10/16 17:44

Zauberさん
近所なんですよ。昨日のコスモスより近いくらい・・・
クルマで1〜2分です。撮影者は今日はナシでした・・(^^♪

ティンクとイリス さん
富士カメラですか、見てみよっと・・・見ない方が身の為・・?

コメント投稿
ヒマワリ2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (88KB)
撮影日時 2005-10-16 09:27:45 +0900

1   makoto   2005/10/16 12:21

沢山咲いてるとほんとうに迷います・・
皆さんならどうするっ?

2   小山卓治ファン   2005/10/17 15:22

こういう撮り方があるんですね。
この夏、一度だけ向日葵畑に行ったのですが、
どうに撮って良いのか分からずに
結局2,3枚しか撮らずに帰ってきました。

3   haru   2005/10/17 19:04

真ん中の花に、見事にピントが決まってますね!
秋のヒマワリで、しかも雨の中のせいか、優しい柔らかな印象がしますね。。本当にぼけがきれいでいいですね♪

私も、ヒマワリたくさん写してはみたんですが、群生してるのはどう写したら良いのかお手上げでした。。コスモスも難しい、、。。皆さんの感心して見せて頂いてます・・

4   makoto   2005/10/19 23:23

小山卓治ファン さん
いやぁ〜どうやって撮ったらよいか悩んだ末のヤケクソとも言えますが・・・(^^ゞ

haruさん
群生、ほんとうに難しいですよね。どこを撮るか決めるだけでも大変です・・

コメント投稿
季節外れの・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (82KB)
撮影日時 2005-10-16 09:31:03 +0900

1   makoto   2005/10/16 12:20

ヒマワリです。結構咲いてます。しかし雨・・・
こんなボケなかりでツマラナイですね〜(^^ゞ

2   小山卓治ファン   2005/10/17 15:24

ぼく、これ好きですねぇ。来年はなんとか真似して撮ってみます。

コメント投稿
フィルムグレイン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 963x643 (558KB)
撮影日時 2003-03-05 02:42:41 +0900

1   Zauber   2005/10/17 19:21

なんか心の中ある風景みたいでステキですね(^-^)
行った事が無いのに懐かしい感じ
ってゆうかここ行ってみたいです(*´Д`)

3   haru   2005/10/16 12:03

なんとなくノイズの雰囲気は出たんですが、、どうでしょう?!

日付設定をする前なので、今年の6月くらいに、秩父の一番札所の
前で撮りました。。巡礼に来た方方が泊まられるんでしょうね!

4   makoto   2005/10/16 12:11

ノイズが適度に乗っていい感じでは(^_^)
レトロな旅籠ですね。

5   小山卓治ファン   2005/10/17 15:30

haruさん、あんたにゃ負けたよ(笑

これ好きだなぁ。こういうのが撮りたいんですよ、ぼかぁ。
このなめらかに暈けていく感じすごく好きです。
こんな感じにノイズも乗せたいんですよね・・・。

6   haru   2005/10/17 18:23

コメントありがとうございました。

makotoさん、実物は、レトロなんですが、きれいな旅館で(笑)秋の好日、札所巡りをしたあと、のんびり泊まってみたいようなお宿でしたよ・・

小山卓治ファンさん、ご冗談を(^^;)
フィルムグレインが、調子悪いと伺って、私のではどんなふうになるのか、、作例というか、、。。でも、「あの素晴らしい味をもう一度」では、良い感じで復調されておいでのような印象を受けました♪これって、ノイズの、のせ方の調整はできないんですよね〜・・・

7   haru   2005/10/18 20:41

Zauber さん、コメントありがとうございます。私もZauber さんはじめ皆さんのお写真見せて頂いて良くそんなふうに思うことあるんですよ。。そうおっしゃって頂いて嬉しいです♪

小山卓治ファン さん、もう少しこれ、ノイズ控えめでも良かったかな〜なんて私は思っちゃったんです。。調節できると便利ですよね!

コメント投稿
旧小学校・・・教室
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (218KB)
撮影日時 2005-10-15 14:28:09 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/15 22:49

ここで何人勉強したんだろう・・・!

2   Zauber   2005/10/15 22:57

構図もレンズも絞りもいいかんじですよね
さらにアンダーが効いてる(^-^)
是非銀塩でも撮っておきたい被写体ですね

3   小山卓治ファン   2005/10/16 06:34

いいなぁ、この光の差し方、そして被写体の選びかた。
好きですよ、これも。

そうですね、仰るように、銀塩モノクロとかでも撮っていただきたいですね。
この写真をセピアやカラーの雰囲気でも見てみたいですね。

4   haru   2005/10/16 11:54

いいですね〜!こういう雰囲気・・・
物心ついたときは、村には、もう廃校になった分校があって、
中には、鍵もなくて入れちゃったので、時々
遊んでましたが、、こういう木造の可愛い机や椅子がありました。ナイフで、削ってあったり、穴が開いたりしてましたっけ・・とても懐かしいです♪

山を一つ越えた、隣村にもやはり分校があったし、そのまた向こうの、10件くらいしかない小さな村にも、小さな小さな、分校がありました。。そんなこと思い出しながら見せて頂きました♪

5   makoto   2005/10/16 12:12

このシリーズいいですね。
すごく懐かしさを覚えます。
セピア系の色合いでもいいかもしれませんね。

コメント投稿
旧小学校・・・階段
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (213KB)
撮影日時 2005-10-15 14:21:36 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/15 22:48

ここを何人通ったんだろう・・・!

2   小山卓治ファン   2005/10/16 06:40

階段、教室、もう一枚で組み写真に出来ますね。
『アサヒカメラ』のバックナンバーを毎月図書館で借りて読んでいるのですが(買えよって!)
組み写真コンテストってのも有るんですよ。
それに出せそうな雰囲気ですよ。

3   haru   2005/10/16 11:40

木の磨き込まれた質感が、とっても素敵ですね♪こんなお写真憧れます。。今みたいにモップで簡単掃除でなくて、、小さな手が、キュッとぞうきん絞って、、手ぬぐいかぶって、磨き込んでいたんでしょうね!きっと・・

私も、図書館で『アサヒカメラ』見たいな〜って思うんですが、バックナンバーは、いっつも貸し出し中、、今月号は、誰かしら、館内で、見てるんですよね。。私の町では、カメラ人気みたいですよ。。

4   mukaitak   2005/10/16 15:55

良い感じ出ていますね。触ってみたい気になります。

5   MAK_ist   2005/10/16 19:30

ジョバンニさん

いい感じですね...露出が微妙で,しびれました.

私は,この歳になっていまだに,もう影も形もなくなってしまった,自分が通っていた小学校の暗い板張りの廊下の夢を見ます...

6   ジョバンニ   2005/10/16 20:28

みなさん、ありがとうございます。

これは階段の上の部分で、ここまで磨り減るくらい
子供たちが通ったんだなと長い年月を感じましたね!
露出は撮影データはもう少し明るいです。
ちょっといじってます。

小山卓治ファンさん、コンテストですか!
気軽に撮れるのがデジカメかなと思っていたので、
あんまり考えてなかったですね!
でも、出してみたいですね!

コメント投稿
オリンポスの秘密 #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (979KB)
撮影日時 2005-04-29 11:09:32 +0900

1   Zauber   2005/10/15 22:35

謎のオリンポスですね(*^ー^)ノ
入るのも時間の問題ですな(^-^)
ピカサ遊びは楽しいですね

2   小山卓治ファン   2005/10/15 22:25

前に投稿させていただいたモノの別バージョンです。
それを、巷で大ブーム(笑)のピカサで加工してみました。

処理としては、
・モノクロフォーカル
・ソフトフォーカス
・フィルムグレインです。
昨日投稿したインク瓶の加工も同じです。

3   小山卓治ファン   2005/10/16 06:43

Zauber さん、ありがとうございます。

実はもうピカサ遊びに支障が・・・。
これもっとノイズが乗っている筈なんですが、
保存するとノイズが減っちゃうんですよね(泣
フィルムグレインって効果が好きなのに、壊れちゃったかな?

4   haru   2005/10/16 11:48

保存って、やり方がわからなくて〜(-_-)
元に戻すと、どんどん元に戻っちゃうので、レタッチしたのを
そのままエクスポートしてたんですが、、できるかどうか
試してみますね。。私も。。

このオリンポスは、いい被写体ですね〜(^_^)vほのかな色の付き具合が、とってもいい感じですね♪

5   makoto   2005/10/16 12:14

怪しいな、オリンポス・・・カメラのメーカーじゃないし・・・オリンパスだっちゅーの!スポーツ用品かな?オリンピアだっちゅーの・・・すんません・・・バカで・・(^_^;)

コメント投稿
旧小学校・・・釣鐘
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (208KB)
撮影日時 2005-10-15 14:38:56 +0900

1   Zauber   2005/10/15 22:27

釣鐘の質感がたまらなく良いですね
向こう側の建物白と対照的で(^-^)/
アンダーで絞り込んだ感じも見てみたいですね

2   小山卓治ファン   2005/10/15 22:29

こういう構図にとても惹かれてしまいます。
後の校舎ののボケ具合も丁度良いですね。

3   ジョバンニ   2005/10/15 22:16

釣鐘をバックに!

4   haru   2005/10/16 11:31

釣鐘があるんですね。。白いベランダを背景に、どっしりした印象がひきたってみえますね。。

下は、障子になっているのかな〜?!古さと、なんとなく手すりの白さが、ハイカラさも感じさせる校舎ですね♪

コメント投稿
旧小学校
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (281KB)
撮影日時 2005-10-15 14:10:36 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/15 22:08

ちょっとだけ、セピア調に仕上げてみました。
FA28-F2.8

4   ジョバンニ   2005/10/15 22:23

小山卓治ファンさん、ありがとうございます。
フォトショップの”色合い彩度”で調整しました。
ちょっとセピア調にして古さが出せたらなと!
車でここの前は何度も通るんですが初めて入りました。
何枚かアップしてみます!

5   ジョバンニ   2005/10/15 22:33

Zauberさん、ありがとうございます。
ほんとに懐かしい感じと、木の温もりがすごく感じられました。

6   haru   2005/10/16 11:35

通った、校舎が、途中建て直すまでは、古い木造の校舎だったので、なんだか懐かしい気持ちになりました♪

こんなふうに、窓から外を見渡す視線ってとても好きですね。。授業中いつも、窓の外ばかり眺めていた名残もあるかもですね(^^;)

7   makoto   2005/10/16 12:16

いいですね。こんな学校に通ってみたいです。奥の建物の廊下を子供たちが走って行くのが見えてくるようです・・(^^♪

8   ジョバンニ   2005/10/16 20:34

haru さん、makoto さん、ありがとうございます。
私も、小学校5年まで、中学校では2年の夏まで、高校では3年間木造でした。こんなに立派な学校ではありませんでしたが!

歳がばれそうです!

コメント投稿
照葉峡 その4
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (172KB)
撮影日時 2005-10-15 09:25:09 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/15 21:58

さらに悪乗りして。
なんか、妙にこの緑が目に付いてしまって。

2   小山卓治ファン   2005/10/15 22:13

同じような写真ばかりじゃぁ、と思い投稿してみましたが・・・。
我ながら、イマイチだったなぁ。
実物はとても綺麗だったんですけどね。

3   Zauber   2005/10/15 22:24

綺麗だったでしょうね
みずみずしい小さな葉っぱが浮き立って(*^ー^)ノ

4   小山卓治ファン   2005/10/16 06:46

DSの液晶段階までは綺麗だったんですけどね(笑

5   haru   2005/10/16 11:44

いろんなアングルで撮られたんですね!
雨の中、柔らかい緑が、さぞ目を惹いたでしょうね♪
えっ?!これで、今イチなんですか〜?!

ちょうど、ゼンマイが丸くのびをしそうなの初夏に、せっせとしゃがみ込んで写したの思い出しました。。

コメント投稿
照葉峡 その3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (394KB)
撮影日時 2005-10-15 09:48:13 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/15 17:46

ちょっと、調子に乗ってしまいました。

7   小山卓治ファン   2005/10/15 20:24

今日のWBは、大まかに曇天7・晴れ2・オート1の割合でした。
紅葉は暖かい雰囲気が好きなので、曇天が多くなりますね。
普段は晴れがほとんどだと思います。

8   MAK_ist   2005/10/16 21:14

小山卓治ファン さん

これいいですね,いいっすよぉ.(^^; 見えてるの全部モミジなんでしょうか? だとするとすごいですね.こんなの見たことない.

9   小山卓治ファン   2005/10/16 22:27

MAK_istさん、ありがとうございます。

恥ずかしながら、樹木にまったくうとくて。
ブナですかね?
もうちょいアップで撮ったものをアップしますね。

10   MAK_ist   2005/10/17 06:10

小山卓治ファン さん

>ブナですかね

 そう言われてみると,このまだらになったたくましい幹はブナですね.北海道にはほとんどないので,意識から抜けてました.

 昔若い頃,岩手県の山の中をだいぶ調査で歩きました.ブナ林もたくさんありましたね.

11   小山卓治ファン   2005/10/17 11:46

MAK_istさん
北海道にはないんですか、びっくりですね。
北限が函館近辺てことなのでしょうか。
田舎に住んでいながら、山や樹木や花にも全く詳しくないので恥ずかしいです。

ちょうど地元新聞に見頃だってのが出ていたので、行ってみました。
ブナがこんなに綺麗だとは知らないで行ったのです。

コメント投稿
照葉峡 その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (205KB)
撮影日時 2005-10-15 10:03:03 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/15 21:35

コケのグリーン、紅葉したもみじの落ち葉、キレイなボケ味
すばらしい!

4   Zauber   2005/10/15 17:02

これもまたいいですねえ(*^ー^)
コケの緑ってしっとりといい感じですよね
そこに紅葉しかけ(ここが特にいい)の葉がにってて
色気のある作品ですね(*^ー^)

5   小山卓治ファン   2005/10/15 17:14

Zauber さん、ありがとうございます。
もうかなり葉が落ちていて、いい色のモミジが、いい感じに乗ってました。
雨だったせいか、苔がベルベットのような美しさでした。

あれぇ、変だなぁ?Exif情報が違ってる。
KレンズもMレンズも持っていかなかったのに。
Super-Takumar50/1.4でないとしても、
Super-Takumar35/3.5のはずなんだけど。

6   makoto   2005/10/15 17:16

いやぁーこれもいいですね。かなり紅葉は進んでいるみたいですね。この葉は、演出かな・・・(;一_一)

7   小山卓治ファン   2005/10/15 17:21

いっさい、葉っぱから何から、動かしていませんよぉ♪
これはいつも同じスタンスです。

自分なりに、いい感じに写る位置に自分が動いて撮ってます。

8   haru   2005/10/15 19:40

いいお写真ですね〜!山は、苔も色づいたモミジも美しいですね♪
とっても素敵な構図ですね!いいな〜。。山に出かけたくなりますね〜・・

コメント投稿
雨の照葉峡行ってきました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (280KB)
撮影日時 2005-10-15 09:35:31 +0900

1   小山卓治フォン   2005/10/15 16:37

雨だったのですが、思い切って行って見ました。
群馬でも一番奥の奥、利根川の源流の方です。
傘差しながらの撮影でしたので、満足いくものは皆無でした。

と、雨のせいにしてしまいました。

4   makoto   2005/10/15 17:12

おおぉぉっ!素晴らしい作品ですね。
苔むした樹の質感と、背景の紅葉のボケ具合が絶妙です。構図も完璧ですよ!雨のせいで返って、しっとりした色合いになって良いのでは?

5   小山卓治ファン   2005/10/15 17:34

makotoさん
構図をお誉めいただき、とても嬉しいです。
ふだん、職場では変な写真だってボロクソですから(笑
写真を解っている人なら、この構図も許せる範囲ですかね(笑

友達と雨降りの中、5時起きで行ったのですが、
二人共、雨でも来て良かったな!って。

6   haru   2005/10/15 19:54

素晴らしいお写真ですね〜。。力強い森の生命力が手前の大木に象徴されているようですね♪見事な油絵を見せて頂いているようです・・雨の中早起きして出かけられた甲斐のあるお写真ですね♪露出のことはまだ、今イチわからないのですが、、重量感とみなぎるエネルギーを感じさせて、このくらい暗めがピッタリのような印象が・・・・

利根川の源流があるんですね!埼玉には、荒川の源流があるんですよ!紅葉見がてら源流をたどる旅なんていうのいいですね(^^)/

7   ジョバンニ   2005/10/15 21:38

木の根全体を入れない。適度なバックのボケ具合勉強になります。

8   小山卓治ファン   2005/10/15 22:06

haruさん、ありがとうございます。

早起きした甲斐がありました。途中で何度引き返そうと思ったか。
この撮影ポイントには小さな沢があるのですが、その水の綺麗な事!びっくりしますよ。
でも、飲んだら腹こわすんでしょうけど(笑

ジョバンニさん、ありがとうございます。

いつもながらのマンネリ構図でお恥ずかしいです。
デジタル75ミリ相当なのでこんな感じなのでしょうね。
要は広角が使いこなせないってことで・・・(泣

コメント投稿
リング
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 971x1457 (473KB)
撮影日時 2005-06-17 15:46:01 +0900

1   Zauber   2005/10/15 12:49

フォトショップで同じように加工してみました(^-^)
もと作品からトリミングしてあります

4   Zauber   2005/10/15 19:43

こんばんは(^-^)/
フォトショップの機能いじってたらなんとなく覚えました。
はじめは、ネイルの写真かブレスの写真でも加工しようかと思ったのですがなかなか無くて
仕方なく過去作品からトリミングすれば使えそうなのを引っ張ってきました
プロのモデルではないのでポーズを付けてもらうのが難しいですね。(>_<)
外では77mm室内では40mmが活躍しています

5   haru   2005/10/15 19:45

オ〜!!きれいですね〜。。色っぽいんだけど、同性の(本人一応そのつもり(^^;))私が見ても、、猥雑感がないというか、、うまく言えないんですけど。。そうだ。。柔らかい清潔感があるんですよね。。青いリングの輝きがーここだけ色が付いてるところがすごいな〜って思うんですがーそんな印象を強めてるような気がします。。

6   Zauber   2005/10/15 22:33

ジョバンニさん
奥さんに張り倒されないように注意です(*^ー^)ノ
この方は、この間アップした友人とは別な友人なんですが
身体のラインがきれいなので撮らせてもらいました。
妻にはヌードは頼みつらいですね(*´Д`)

7   Zauber   2005/10/15 19:50

haruさんありがとうございます(^-^)/
僕はヌードやポートレートが一番得意なジャンルなのですが
作品の性質上、誰でも閲覧できるネットにはこのくらいのものしか投稿できません
でも他も猥雑なものは殆ど無いのですが(*^ー^)
じつはこの写真、リングだけ彩度と明度を上げ、わざと浮き出して見えるようにしてみました
モノクロ部分は逆に明度を少し下げています

8   ジョバンニ   2005/10/15 21:59

いやぁー、ほんと、カッコイイです。
プロカメラマンの世界ですね!
自分には無理だなぁー!
家の嫁・・・
張り倒されそうです!

コメント投稿
連続すいません・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (67KB)
撮影日時 2005-10-15 11:55:10 +0900

1   makoto   2005/10/15 12:43

最後はミツバチで・・

2   Zauber   2005/10/15 12:54

花に包まれるようにいるミツバチがお食事中ですね
(^-^)
180mmだといい感じに圧縮感がでますね(^-^)

3   makoto   2005/10/15 17:23

このレンズ慣れると使いやすいですね。ピンはとんどMFですが・・・1脚を持っていくとブレないし。何よりボケ具合がさすが望遠って感じです。

4   haru   2005/10/15 19:49

花粉にまみれて、おいしそうに食事中のミツバチですね!

望遠で覗いたファインダーって、またこれも別世界が広がって楽しいでしょうね♪

>ピンはとんどMFですが・

狙ったところに、きちんと合わせるの、、なかなか出来なくて、お手本にさせて頂きたい1枚ですね!

5   makoto   2005/10/15 20:15

望遠で覗いたファインダーはほんとうに別世界ですね。特にボケ具合がたまりません。コスモスが風で揺れるので、その度にピンがズレてシャッターを押したまま、MFで合わせると合った瞬間にシャッターが切れますので、それで何枚か押さえました。それでも多少ラグの分遅れてピンがずれます・・・仕方なくちょっと絞りました。

コメント投稿
カメムシが・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (77KB)
撮影日時 2005-10-15 11:52:30 +0900

1   makoto   2005/10/15 12:43

狙った花にカメムシが・・・まぁいいや・・(ちょっと投げやり)

2   小山卓治ファン   2005/10/15 16:56

パッと見、気付きませんでした。
こんなところにいましたか。

僕もこういう感じの前ボケを目指しているのですが、なかなか。

3   makoto   2005/10/15 17:18

小山卓治ファン さん
コメントありがとうございます。
あまりにもヒマだったので、近くのコスモス畑へ行きました。沢山咲いてますがどこをどう切り取ってよいやら・・・
結局180マクロ一本で勝負してました・・・ボケるので使いやすいですね。一回50マクロをつけましたが、全然ダメでした・・・このレンズ売却かな・・

4   小山卓治ファン   2005/10/15 17:36

>パッと見、気付きませんでした。
こんなところにいましたか。

これはカメムシの位置についてです。

コメント投稿
天気良くないっす・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (113KB)
撮影日時 2005-10-15 11:44:48 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/15 16:54

背景の、白とピンクの混ざり具合が、なんとも良いですね。

2   makoto   2005/10/15 12:42

近所のコスモス畑へ・・・こういうところってどうやって撮ったら良いかわかりません・・・(^_^;)

3   Zauber   2005/10/15 12:44

コスモス満開ですね(*^ー^)ノ
近所にあるのですか?
後ろのボケがファンタスティックな感じですね(^-^)

4   makoto   2005/10/15 17:21

Zauber さん
ほんとうに近所です。クルマなら3分くらい。
昨年まではなかったのですが・・・近所だと知り合いに会いそうで、バツが悪いですよね・・(^_^;)

小山卓治ファン さん
最初はピンクばかりを狙ってましたが、面白くないので白を入れてみました。先ほど、外出したらヒマワリ畑も見つけましたので、明日撮ってきます・・(^^♪

5   haru   2005/10/15 19:36

前の日の夕焼けきれいだったのに、、残念でしたね!お天気。。

きれいなコスモスですね〜。。明るく華やかに盛りの時を迎えているんだな〜って見せて頂きました♪背景も素敵ですね(^^)/

えっ?!ヒマワリ畑が今頃あるんですか?!それは、どんな表情で写されるんだろうな〜。。楽しみです♪大雨にならないといいですね!

6   makoto   2005/10/15 20:17

丁度、地元で10月末にヒマワリ祭りが行われるみたいです(地元の事、知らんのかいっ!←私・・^_^;)
その田んぼを今日通り掛かったら、同業者が撮影してました。傘を差して・・・明日が勝負だぁ!でもどうやって撮ろう・・(?_?)

コメント投稿
ピカサブーム?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (403KB)
撮影日時 2005-04-19 13:44:03 +0900

1   Zauber   2005/10/14 23:53

トライしてみると結構楽しいですね(*^ー^)ノ
ポートレートでも装飾品などのアイテムを際立たせるのに使ってみたいですね
本当は、フォトショップが使いこなせればよいんでしょうが・・(*´Д`)

3   Zauber   2005/10/15 12:39

結構楽しいですよ(^-^)/
いま同じような機能をフォトショップで試し中です。

4   haru   2005/10/15 19:24

一日たったら、ブーム?!になっていてびっくりしちゃいました(^^)

いろんな使い方があるんですね!これは、とってもおしゃれ♪そうか〜。。グレーみたいな彩度の低い中で使うと色がピタッと閉じこもるんですねぇ。。

5   小山卓治ファン   2005/10/15 19:35

Zauber さん
この時すでに青の『リング』がアタマにあったのですね。

6   Zauber   2005/10/15 19:45

haruさんありがとうございます
面白い遊びを覚えてしまいました(^-^)/
小山卓治ファンさん
そうなんです、赤いルージュやワイングラスもいいかなと思いましたがなかなかそういう作品は撮って無かったです。

7   小山卓治ふぁん   2005/10/16 06:48

赤系統も良いですね!そういうの撮れたら、また見せてくださいね。

コメント投稿
夢見る魚
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,636KB)
撮影日時 2005-10-13 17:24:17 +0900

1   Zauber   2005/10/14 23:11

BINGOです(^-^)/
千葉県は南部、金谷という場所でここからフェリーが出ています

3   Zauber   2005/10/14 22:52

77mm同盟いい感じですね(^-^)/
目つきの妖しい魚がおりましたので
ショットしました

4   makoto   2005/10/14 23:03

また77mm同盟ですね!
絞り開放で、背景の明かりが丸ボケになっていい感じですね。
ここは随分山と海が近いですが、大分南の方なのでしょうか?

5   Zauber   2005/10/15 12:42

ティンクとイリスさん
ホウボウと判るところが凄いです(^-^)
植物はなんとか判りますが魚は難しいですね
成長して名前が変わるのもいるから・・(^-^)
ボディーの帰ってくる目安はっきりわかると良いですね(>_<)
楽しみにしています

6   小山卓治ファン   2005/10/15 17:02

77㎜同盟ですかぁ(~_~) 、なんて仲間の振りしてみました。
僕は加われませんよ、ズット(泣

でも、いいんです、皆さんのスゴイの見せていただくだけで満足していますから。

しかし、良い雰囲気ですね、憧れますね。
風見魚?と岬のバランスと配置、勉強になります。

ティンクとイリスさん
ほんと、カメラはやく帰ってくると良いですね。

7   haru   2005/10/15 19:31

ユーモラスな、風見魚、、夕暮れの中で動きを止めて夕暮れの方向を見つめているようですね♪

岬の丸い灯りが良い雰囲気ですね♪なんだか家路を誘うようです。。「77㎜同盟」?!またの名を「黄金伝説の夕暮れ同盟」?!私もすごいの見せて頂いて、満足です(^_^)v

ティンクとイリスさん、カメラ待ち遠しいでしょうね・・

コメント投稿