ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 今頃になって青空3  2: マンネリ・ノーファインダー2  3: 朝焼けまではいかない4  4: 奥日光 湯滝4  5: 落ち葉の道4  6: 十年に一度の御開帳3  7: 夕焼けに輝いて6  8: 空き地の秋7  9: 水源の森 フォーエバー3  10: 今ならやはり『頭文字D』ですかね。5  11: 赤城の山も今宵限り5  12: 落ち葉散らばる地面に5  13: 今日の運勢4  14: 一面に紅く蔦6  15: ゴールドのプラタナス?4  16: 広がるレンガ壁2  17: 狛犬ならぬ狛虎2  18: 若葉3  19: 落葉7  20: 紅葉の散歩道7  21: アーチの中から6  22: さまざまな色合いの蔦7  23: 初・ピカサ5  24: 準備はいいかぁ11  25: 桜の紅葉11  26: やはりモヤッテマス・・4  27: ハウチワカエデ?の黄葉5  28: 今日は日が差しました7  29: ガスで眠い画像になってます8  30: 1週間で随分進んでました4  31: 無機的な都市で2  32: 濃いピンクで蔦の紅葉2      写真一覧
写真投稿

今頃になって青空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (137KB)
撮影日時 2005-10-23 13:25:12 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/23 14:11

撮影から戻った昼頃から青空が出てきました。

あー、WB曇天のままだったぁ。

(#ノ`皿´)ノ…━ ┫:・’.::  星一徹クラーッシュ!!

2   haru   2005/10/23 15:58

きれいな青空ですね♪こちらも良い日になりましたよ〜・・時間が、少し午後の陽だまりのような印象になりましたね・・趣があっていいのでは?!

斜めの構図が、空の広さをダイナミックに表現ですね!

こめかみに青筋の出ている顔文字だ〜(笑)

3   小山卓治ファン   2005/10/23 17:23

>こめかみに青筋の出ている顔文字だ〜(笑)

よく教科書の写真に「青筋」「ひげ」「めがね」など落書きしましたよね。
今その時の教科書を見たら爆笑間違えなしですね。

コメント投稿
マンネリ・ノーファインダー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (152KB)
撮影日時 2005-10-23 06:58:14 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/23 09:25

今朝は濡れていてヒザも付けませんでした。
だもんで、こんな斜めになってしまいました。
でも、これもいいかなと・・・。

ノーファインダーもマンネリですが、
ザラザラもマンネリですね。

良いのが撮れない時って、ついこんなのばかり撮っちゃいます。

('◇')ゞラジャ

2   haru   2005/10/23 15:45

気に入られた、素材と構図は、何度も丁寧に狙われるのってすごくいいと思いますけど♪その都度新しい発見が!!

コメント投稿
朝焼けまではいかない
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (165KB)
撮影日時 2005-10-23 06:30:53 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/23 09:14

今朝も雨でした。なかなか・・・
ピカサで調整したので、なんとか雰囲気はでたと思ってます。

2   haru   2005/10/23 15:43

いい構図ですね♪街でなにげに見かけるような風景とも思いますが、、私なんかこういう切り取り方ができないんですよね。。さすが〜・・

曇天のWBと、フイルムグレインの効果が決まってますね(^^)/

3   小山卓治ファン   2005/10/23 17:18

今朝、玉原高原のブナ林を目指したのですが悪天で断念しました。
その街道にたくさんあるリンゴ園の看板です。
6時半でしたので、締まってましたが、表示はOPENでした。

4   haru   2005/10/24 17:32

玉原高原、私も行きたかったんですが、悪天候でやはり行きそびれちゃいました。。残念!

その街道だったんですか〜!りんごや、ブドウや、キノコや、秋の味満喫の街道なんですよね♪ここ通るのも楽しみだったのに(-_-)

↓では、方言でしたか〜(標準語と思って使ってたりして 笑)天竜川なんかを媒介にして、名古屋の方々とも行き来があったんでしょうね。きっと・・

コメント投稿
奥日光 湯滝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.0.3
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (698KB)
撮影日時 2005-10-21 11:45:07 +0900

1   TETU999   2005/10/22 22:00

久々の投稿です

現像時露出+2.3してますが、
滝の部分の白飛びは、しょうがないのかな

2   makoto   2005/10/22 22:12

迫力の滝と紅葉ですね〜。
空の色がまたいい!
ピーカンの天気で滝などの渓流は白とびしちゃいますね・・・

3   haru   2005/10/23 15:55

見事な空の色ですね!人が、大きく両腕を広げてのびをしているように見えました♪紅葉が始まっていますね・・

TETU999さん、お久しぶりです♪素晴らしい独特の世界堪能させて頂きました(^^)/SILKYPIX(R) って色がきれいですね・・

4   小山卓治ファン   2005/10/23 17:27

TETU999さん、はじめまして。

すごいですね、この滝と紅葉、そして青空。
以前、加仁湯など、奥鬼怒温泉郷を歩いて回りました。
そっか、奥鬼怒と奥日光とは違いましたね。

ごめん隊<(_ _)><(_ _)><(_ _)>参上

コメント投稿
落ち葉の道
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (151KB)
撮影日時 2005-10-19 10:55:39 +0900

1   makoto   2005/10/22 21:50

白樺林の落ち葉の小径です。
ポカポカと気持ちいい日差しでしたね〜。

2   haru   2005/10/23 15:51

手前の影が、向こうの日だまりのポカポカ感を引き立てておいでですね♪枯れ葉を踏みしめるカサコソいう音が響いて来そうです(^^)/
広角15ミリって、本当に奥行き感が出ていいですね!

3   小山卓治ファン   2005/10/23 17:29

奥の陽だまりの感じが良いですねぇ。
落ち葉を踏みしめながら歩いてみたい気持ちになりました。

4   makoto   2005/10/23 18:48

haru さん
子供の頃、冬、雑木林でよく遊びましたが、風があって上空の雲がすごいスピードで流れていても、林の中は風が通らず、陽が当たってポカポカしていたのを思い出しながら撮りました。

小山卓治ファン さん
歩くと枯葉の音がして秋を感じられたひと時でした。

コメント投稿
十年に一度の御開帳
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,036KB)
撮影日時 2005-05-28 09:35:54 +0900

1   haru   2005/10/23 15:41

あっ!やってみえますね(^^)/

10年に一度って、考えてみれば、10年前も、10年後もずいぶん時の流れを感じますよね。。

2   小山卓治ファン   2005/10/22 20:02

今日も五時に出掛けたのに、早くもネタ切れです。
困った時のピカサ頼み。

3   小山卓治ファン   2005/10/23 17:22

>やってみえますね(^^)/

違ってたらゴメンナサイ。
ドラマなどに出てくる名古屋弁でこの言葉を聴いた気がするのですが、
長野でも使うのですね!

コメント投稿
夕焼けに輝いて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (138KB)
撮影日時 2005-10-19 16:53:51 +0900

1   makoto   2005/10/22 19:34

逆光のススキです。やはりフレアーが出てますが・・・σ(^_^;)アセアセ...

2   小山卓治ファン   2005/10/22 19:46

このすごいレンズでもフレアーは出るんですね。
相変わらず、いい雰囲気出てますねぇ。

龠 λλλλλ サザエサンハユカイダナ〜♪

3   makoto   2005/10/22 21:48

太陽をまともに入れたカットは更にすごいゴーストでした・・・
今のところ手持ちでゴースト知らずのレンズはシグマ15だけですね。

4   haru   2005/10/23 15:48

ススキが、夕日に照らされて輝いているこういう景色いいですね〜♪自分でも参考にさせて頂きたいけど、、とてもこうはいかないだろうな〜(-_-)

フレアー、、これとても素敵だけどな〜♪ターナーの絵みたいではないですか・・あったら、ダメなのかな〜・・汗汗マーク可愛いです(って、脱線失礼・・)

5   makoto   2005/10/23 19:56

haruさん
この場合のフレアーはOKだと思ってます。他のカットで太陽をモロに入れたら、オレンジの夕日の幽霊みたいなのが一杯写ってました・・・怖・・・(‾□‾;)

6   ジョバンニ   2005/10/24 08:14

いいなぁ!この写真!
ススキが輝いている。自然のグラスファイバーのライト?のような・・・!
いいですねぇー!
フレアーが良い味を出していると思いますよ!

コメント投稿
空き地の秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (654KB)
撮影日時 2005-10-22 16:20:21 +0900

1   haru   2005/10/22 17:18

やっと、新しいレンズが使えるようになりました(^_^)v
まあ、カメさんもいいとこです(涙)こういうことが
簡単にできちゃう皆さん、本当にうらやましいです。。

解放のボケ感気に入りました♪。。でも、まだ、ピントがうまく
合わせられないんですよね。。いいかなと思っても甘いです。。
なんというかまったくマニュアルの世界って初めてなので
びっくりびっくり!休日の楽しみが増えました・・
前の原っぱで、練習の1枚でした・・・・

3   haru   2005/10/22 17:56

小山卓治ファン さんのお陰ですよ〜m(_ _)mありがとうございました。。ご指導よろしくお願い致します・・

○ レンズはそうだ、、出ないんですよね。スーパータクマー55mmF1.8です。

○ フォーカスエイドは、働いてません。。写したいところが、ピントリング回して、なんとなくくっきり見えたらシャッター押すんですが、、そういうやり方でいいんでしょうか?!

○ 今見たらAUTOの位置になっていました。これは、MANUALにした方がいいのですよね??。。(間違えて撮っていたみたいです)

4   小山卓治ファン   2005/10/22 18:37

○レンズぼくと同じですね!いいレンズですよ、これは。

○フォーカスエイドが働かないと厳しいですよ!
 ぼくもこれが有るからピント合わせられるので。
 カスタムファンクションとかで設定できると思うんですけど
 Dについては定かでは・・・  (‾ー‾; ヒヤリ

○AUTOだと、常時開放のF1.8です。
 MANUALにすれば絞り優先で撮れますよ。

5   makoto   2005/10/22 19:13

フォーカスエイドは、Dでも働きますよ。半押ししたままピントリングを回して行くとピンが合うと、ピピって音がしてファインダー内に合掌マークが光ります。でもその前に、絞り決定後、必ず被写体の方を向けて、グリーンボタンを押して露出を決めないと全然おかしな露出になるので注意ですね。

6   haru   2005/10/23 15:39

いろいろ教えて下さってどうもありがとうございますm(_ _)m

小山卓治ファン さん、明るい色のきれいな良いレンズですね♪相変わらずピント合わせで泣いてますが、嬉しくなりました。。早く仲良くなりたいですね!

makoto さん、ありがとうございます。どうしてもフォーカスエイドとかできないので、??また、窓口にでも問い合わせてみようと思います。。故障だったらどうしよう、、。。;‾ロ‾)!!

7   小山卓治ファン   2005/10/23 16:45

価格コムのDの板あたりに使い方出ていませんかね?
DSもDもこの手のレンズ使ってる人多いですから。
ぼくも価格コムに出ていたとおりにやったら簡単に出来ました。
故障って可能性は少ないですよ、たぶん。

く(‾△‾)ノガンバレェェェ!!

コメント投稿
水源の森 フォーエバー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (221KB)
撮影日時 2005-10-15 08:42:06 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/22 12:25

『宇宙戦艦ヤマト』って
『ヤマトよ永遠に』とか『ヤマト・フォーエバー』とか
何度も続編が作られたんですよね(見てないけど)。

という事で『水源の森・ラスト』に続き『水源の森 フォーエバー』です。
赤城でろくなの撮れなかったので、先週の残りです。

2   haru   2005/10/22 17:12

最初、岩なのかな〜って思ったら、石碑みたいですね!秋色の草やツタ、背景が素敵ですね(^^)/

宇宙戦艦ヤマトって、そんなに続編があったんですね。。知らなかったな。。ラストっていうよりフォーエバーの響きがいいですね♪

3   小山卓治ファン   2005/10/22 17:38

『水源の森』って書いてあるやつでした、たしか。
実はヤマトについては、全く詳しくありません、ぼくも。

コメント投稿
今ならやはり『頭文字D』ですかね。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (140KB)
撮影日時 2005-10-22 07:50:18 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/22 12:20

韓流映画にもなった漫画『頭文字D』の舞台、
そして実際にロケもした峠道です(読んだことは無いけど)。
雨だということもあり車はめったに通りませんでした。

相変わらずの『卓治目線』でスミマセン

m(。・ε・。)mスイマソ-ン

2   haru   2005/10/22 17:06

残念だけど、知らないな〜・・映画も漫画も・・・
この目線好きですよ。。写されてるスタイルを想像すると微笑ましいです(^_^)v 落ち葉が一枚決まってますね!

顔文字もバッチリですねd=(´▽`)=b ィェーィ♪

3   小山卓治ファン   2005/10/22 17:47

顔文字貼り付けられるけど、辞書登録ってのがどうやって良いのかまだ不明です。

プハァー ~~-v( =´o`=) 。o 〇 ○

4   makoto   2005/10/22 19:14

昔なら走りたくてウズウズしたような道ですね〜。
今はそういうクルマに乗ってませんから・・・まあ仕事で走ることはありますが・・・落ち葉が、イニシャルDのイメージですよね。

5   小山卓治ファン   2005/10/22 19:43

昔、紅葉シーズンに、登り道に滅法弱い2ストロークのスズキ・ジムニーで大渋滞をまねいたことのある道です。
今思い出しても冷や汗ですね。なにせ20キロくらいしか出ませんでしたから。
・・・(゜_゜i)タラー・・・

コメント投稿
赤城の山も今宵限り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (170KB)
撮影日時 2005-10-22 07:33:06 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/22 12:13

先週に続き、地元新聞情報で赤城山に行ってきました。
今週も雨、そして霧でした。
先週はぼくとしては満足だったのですが、
今回は全くダメでした。

2   haru   2005/10/22 17:03

今度は、赤城山に行かれたんですか!お天気このところ週末ごと悪くて泣けますね(ノ_-。)

力強い山の紅葉といった雰囲気の迫力がありますね♪

3   小山卓治ファン   2005/10/22 17:44

木曜金曜はとても良い天気だったのですがねぇ。
明日はもっと悪いみたいだし。

この日、2枚くらいですね、なんとかなったの
しかも、ピカサでコントラスト調整して、やっとこれです。

щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

4   makoto   2005/10/22 19:21

白樺の浮き出た感じが立体感を出していいと思いますよ。私も同じような構図を志賀で撮ってますね。
しかし、土日はほんとうに天気が悪いです・・・
狙った様・・・(ノ_・。)
今は、顔文字はやりですか?

5   小山卓治ファン   2005/10/22 19:36

今まで顔文字が使えなかったもので、私のなかではブームです。

ユルシテ_|‾|●~*チョンマゲ

コメント投稿
落ち葉散らばる地面に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (284KB)
撮影日時 2005-10-19 15:34:53 +0900

1   MAK_ist   2005/10/21 21:20

このときDA12-24 か DA16-45持ってれば...まあでもそこそこのパース“感”は出ましたね.

2   小山卓治ファン   2005/10/21 21:54

>DA12-24 か DA16-45持ってれば...

そうですね。。。でも充分に味が出ていますね!

3   haru   2005/10/22 05:41

もう、午後の光を受けて、影法師が、落ち葉の上に長いですね!

雰囲気のある絵になる光景ですね♪

4   MAK_ist   2005/10/22 06:48

小山卓治ファン さん  haru さん

コメントありがとうございます.

“このとき広角持ってれば!”とかそういう後悔はけっこうありますよね.12-300mm一本で諸収差がまったくなく,単焦点と同じ写りの究極のズームレンズ,ってどっかに転がってないもんだろか.(^^;

5   ティンクとイリス   2005/10/22 07:14

そんなメーカー泣かせのレンズが出たらホントに究極ですネェ〜 (^^♪

でも、デジ一眼の魅力が…

コメント投稿
今日の運勢
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (105KB)
撮影日時 2005-10-07 11:48:31 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/21 20:17

ピカサの一発調整をしてみました。
元画像よりコントラストが高くなって締まった感じですね。

レンズはSuper-Takumar135/3.5だったような。

2   MAK_ist   2005/10/21 21:21

小山卓治ファン さん

おぉ...? この右側の“消失感”,面白いですね...

3   小山卓治ファン   2005/10/21 21:53

MAK_ist さん、ありがとうございます。

露出制御がマニュアルとなっていますので、
レンズはsmcPENTAX−M200f4.0かもしれません。

タクマーでk/mレンズと出たときは露出制御が絞り優先になってましたから。

4   haru   2005/10/22 05:49

あ!おもしろいものを題材にされましたね♪雨の滴を付けて、いいムードの絵になってますね!おみくじの白さが、背景の深いグリーンに引き立ちますね(^^)/

この一発調整おもしろくて、良くやるんですが、、「なんか違うんだけど?!」って思うときもたま〜にあります。。くっきりきれいになりすぎちゃうというか(笑)

そういえば、ファームウエアのバージョンアップ、なぜかカメラが作動してくれなくて(涙)月曜日にペンタさんに℡です。。やれやれ・・・今日こそは、新しいレンズ使ってみたかったんですが・・・

コメント投稿
一面に紅く蔦
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (203KB)
撮影日時 2005-10-20 09:04:06 +0900

1   mukaitak   2005/10/21 20:25

兎に角綺麗ですね!

2   小山卓治ファン   2005/10/21 21:56

う〜ん、綺麗だ。この蔦でだいぶ楽しめましたね。

3   MAK_ist   2005/10/21 19:36

密集するとこんな感じです.一面紅の迫力.空の青が映っているのも面白い.

4   MAK_ist   2005/10/21 22:19

小山卓治ファン さん

>この蔦でだいぶ楽しめましたね

そうですね.『出勤前ちょっとの時間に*istD持って駆けつけるモード』(^^; で,今まで撮れなかったもの撮れたので,私としては満足しました.

5   haru   2005/10/22 05:57

本当に色とりどりのツタ楽しめましたね♪チョットの時間でもカメラ持って楽しんでみえるのいいですね!

このところ、こちらはどうも週末は、お天気が悪くて〜(ノ_-。)今朝も今にも鳴き出しそうな空模様ですねぇ。。

6   haru   2005/10/22 05:59

あっと思ったときは、遅かった(;^_^A アセアセ・・・
鳴き出す→泣き出すに訂正です・・

コメント投稿
ゴールドのプラタナス?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (175KB)
撮影日時 2005-10-19 15:24:22 +0900

1   MAK_ist   2005/10/22 06:52

ティンクとイリスさん  haru さん

コメントありがとうございます.

この場合は,木が土手?の上に立っていて,斜面のところにかぶさっていたので,アングルがかなり自由に取れたのが良かったです.それに *istD の分割測光も悪くない...

2   MAK_ist   2005/10/21 19:35

これは...プラタナスなのかな??

3   ティンクとイリス   2005/10/22 04:48

明と暗…
僕も一枚の中で表現できたらなぁ〜と、いつも思います。

お使いのレンズ、評判が良いですネ(^^♪ 
使ってみたいけど似たようなズームがFAとMそれと訳のわからないのとで3本もあるからナァ〜

4   haru   2005/10/22 05:39

本当ですね!私には、なかなか出来ませんが、影と光を同時に表現するとか、、。。

プラタナスが、きれいに紅葉してますね♪これって、並木もいいし、グリーンの丸い実を付けて、「スズカケ」なんて呼ばれるところもいいし、絵になる木ですよね♪

コメント投稿
広がるレンガ壁
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (250KB)
撮影日時 2005-10-19 09:18:45 +0900

1   MAK_ist   2005/10/21 19:18

そろそろネタ切れで...f(^^; 建物がボール紙立てたように見えるのが,なんとも面白い.がりっとしたハガネのような描写に,麻薬のようなパースです.

2   haru   2005/10/22 05:36

そう、これどうして、こんなふうに紙みたいに薄くなっちゃうように見えるのか不思議なんですよね〜?厚みを感じさせないというか・・・レンズのイリュージョン?!

コメント投稿
狛犬ならぬ狛虎
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (245KB)
撮影日時 2005-10-21 11:24:24 +0900

1   mukaitak   2005/10/21 18:58

私は虎ファンでもなんでもありませんが、近所にこんな隠れ名所があります。

2   haru   2005/10/22 05:53

にんまりと、満足そうに微笑んでいる狛犬ならぬ狛虎さんですね!ことしは、にんまり度が、ますますアップするのも無理ないでしょうね・・

熱心なファンの方がお参りして見えるようですね!楽しい神社がお近くにあるんですね(^^)/

コメント投稿
若葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (1,840KB)
撮影日時 2005-10-08 15:28:46 +0900

1   haru   2005/10/21 06:04

チリペッパー さん、お久しぶりです♪水滴の乗った、したたるような、緑が。強烈なインパクトですね!

FA77 Limited同盟にもう一人お仲間が参加ですね(^_^)v

2   小山卓治ファン   2005/10/21 10:00

やはりFA77 Limitedは凄いですね!
持ってる皆さん、みな絶賛て感じですモンね。
そして、もちろん見せていただいている僕たちも、憬れますもん♪

3   チリペッパー   2005/10/21 01:20

やはりFA77 Limitedでしか撮れない絵があると思ってしまうのです。

コメント投稿
落葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (2,300KB)
撮影日時 2005-10-08 16:46:57 +0900

1   チリペッパー   2005/10/21 01:11

久しぶりの投稿です。
単焦点メインに使ってるんですが、一本だけ持ってるズームレンズです。
ズームでこれだけ写れば合格でしょう。
最高解像度&最高画質にすると6MB近くになってしまうんで、解像度と画質を落としました。

3   MAK_ist   2005/10/21 06:55

チリペッパーさん

しばらくです.このでかい落ち葉はホオノキですね.水に浸った感じが絶妙です.左側の水面の反映もいいですね.

4   小山卓治ファン   2005/10/21 09:04

チリペッパーさん、はじめまして。

2枚の葉の葉脈が2本の紅葉している木のように見えますねぇ。
それを狙ったのでしょうか?
それとも僕だけかな、そんな見方は(汗

やはりこのレンズ、お気に入りの方多いですね!
買っておけば良かったかなぁ・・・。

5   チリペッパー   2005/10/28 00:22

せっかくコメントいただいたのですが、カメレスでスミマセン。
アップしたのは良いのですが、なかなか忙しくて...

haruさん:
ありがとうございます。
特に「お気に入りのズーム」と言うわけでは無いのですが、ズームとしては悪くない描画だと思います。ただ、大きくて重いので、撮り廻しが悪いですが。

MAK_istさん:
お詳しいですね。ホオノキなんですか。実は植物の名前をぜんぜん知らないで撮っているんですよ。

小山卓治ファンさん:
すばらしい感性ですね。
私としては、別に紅葉している木を狙ったわけではありません。
このレンズはまだ現行品ですから、十分入手可能ですよ。3万円程度ですから、コストパフォーマンスは良いと思います。

6   MAK_ist   2005/10/28 06:37

チリペッパーさん 小山卓治ファン さん

そうでした.コメント忘れてました.m(__)m 私もこの葉脈を紅葉の木に見立てた小山卓治ファン さんの感性には脱帽しました.少し様式化された...東山魁夷の絵にそんなのがあったような.

7   小山卓治ファン   2005/10/28 19:47

チリペッパーさん MAK_istさん

これも誉められているととっても良いのでしょうか(笑

O(-人-)O アリガタヤ・・

コメント投稿
紅葉の散歩道
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (128KB)
撮影日時 2005-10-17 12:20:09 +0900

1   makoto   2005/10/20 23:14

イマイチ葉が少ないかな・・・
今回の紅葉、まとめました。宜しければご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=704946&un=113225&m=0

3   MAK_ist   2005/10/21 06:30

makoto さん

このしっとりとした雰囲気いいですね...こういう天気でなければ写せないショットだと思います.

右側は川かな...? それとも湿原の沼でしょうか.

4   makoto   2005/10/21 07:52

haruさん
鳥の声が聞こえて、キーンと冷たい空気が気持ちよかったですよ。

MAK_ist さん
右側は池です。風が出てきて映り込みが撮れなくなってしまったので・・・映り込みのカットはアルバムにアップしておきました。

5   小山卓治ファン   2005/10/21 08:58

おぉ、好きです、この感じ。
こういう構図で撮りたいなぼくも。勉強になります。

6   小山卓治ファン   2005/10/21 09:50

今見直したら、15㎜レンズでしたか。
それで奥行き感が凄くあったのかぁ。
やはりレンズを替えられるって事は楽しいですね♪

7   makoto   2005/10/22 19:32

レンズ交換は楽しいのですが、こういう天気だと微妙ですね。傘差してレンズ交換は出来ればやりたくない・・・
不精なので、そのまま着いているレンズで撮っちゃうことも多いですね・・・(‾▽‾)うへへへぇ〜

コメント投稿
アーチの中から
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (164KB)
撮影日時 2005-10-19 09:07:03 +0900

1   MAK_ist   2005/10/20 22:03

DA12-24mm,なんかやっぱし今まで撮れなかったものを撮りたくなるみたいなレンズです.階調表現もこんな感じで,いいみたいです.

2   MAK_ist   2005/10/20 22:04

すいません,コメント読み直してみると,酔っ払ってろれつ回ってないみたいな (^^; ひどい文章ですね.m(__)m

3   makoto   2005/10/20 23:15

おお、12mmのパースを生かした構図ですね。早速使いこなしてますね♪

4   haru   2005/10/21 05:59

楽しいコメントでいいですよ〜(^_^)vMAK_ist さん、いける口ですか〜(笑)

素晴らしい切り口ですね〜!早速もう、自由自在に使われてらっしゃいますね!

5   MAK_ist   2005/10/21 06:33

makoto さん haru さん

コメントありがとうございます.

このショットは一番悩んだのは露出です.そのうちに就業時間が迫ってきて(過ぎてるか),そのままオートのデフォで撮ってしまいました.結果,露出バッチシ.f(^^;
アーチ天井の微妙な光が当たったところが嬉しかったです.

6   小山卓治ファン   2005/10/21 09:07

>アーチ天井の微妙な光が当たったところが嬉しかったです.
良い感じですね!

確かに、このレンズ、いろいろなモノを、いろいろな構図で撮ってみたくなるレンズですね。

コメント投稿
さまざまな色合いの蔦
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (227KB)
撮影日時 2005-10-20 09:06:10 +0900

1   MAK_ist   2005/10/20 21:50

我ながらしつこい性格です...f(^^; 昨日 DA12-24mm で不完全燃焼だった蔦の紅葉,タム持ってリベンジに...で,40枚くらい撮ったんですが,結果はあまり変わらなかったです.わはは.

とはいえ,この華やかな色のバリエーション,魅かれました.

3   haru   2005/10/21 06:01

気に入られた素材は、そんなふうに丁寧に取り組まれるのいいですね!参考になります。。

レンズが違うと、、本当に印象が違いますね!優しい柔らかい雰囲気が出て、これはこれでとっても素敵ですね♪やはり、いつかは手に入れたいな〜。。このレンズ!

4   MAK_ist   2005/10/21 06:39

booska さん

>レタッチで塗ってませんよね(笑)

はい.(^^; 本当にキャンバスに絵の具で塗ったような蔦の紅葉...すぐ近所なのに今回初めて被写体として見たので,けっこう感動しました.

haru さん

>気に入られた素材は、そんなふうに丁寧に取り組まれる

粘着性なのかな...f(^^; この場所は実は駐車場の壁で,ぐずぐずしてると車が来て止まってしまい撮れなくなるので,かなりアセってシャッター切りました.ケータイで撮ってるおじさんもいたので,多少気が楽でしたが.

5   makoto   2005/10/21 07:54

タムいい描写ですね。FA28−70売却してこちらにしようかなって思いますね。あれ、重いし、でかいし・・・大きいのはEOS系だけで沢山です・・・
色合いが落ち着いていてしっとりしてますし、背景の色もいい感じですね。出社前に撮ってるとそのままバックレたくなりません?

6   小山卓治ファン   2005/10/21 08:56

みなさん、こんいちは。

>我ながらしつこい性格です...f(^^; 昨日 DA12-24mm で不完全燃焼だった蔦の紅葉,タム持ってリベンジに...

ぼくもありますよ、休日の朝は、一本だけで散歩してるので、
『なんか悔しいなぁ、明日は28㎜持っていこう』なんて感じで。

>出社前に撮ってるとそのままバックレたくなりません?

思いますねぇ、いつも・・・しみじみ。

7   小山卓治ファン   2005/10/21 09:54

写真への感想が抜けてました。
これは良い被写体を見つけましたねぇ。
この蔦を見つけたら、私なら小さくガッツポーズしたくなりますよ♪
こんないろいろな色がでる蔦があるのですね。
そして、良い感じにそれぞれの色が出ていますね。

コメント投稿
初・ピカサ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (117KB)
撮影日時 2005-03-01 14:17:41 +0900

1   ティンクとイリス   2005/10/20 19:59

僕もピカサで遊んでみました。
潰しすぎちゃいましたが、初めてなのでお許しを〜<m(__)m>

それと、僕のDですが…思った以上に症状が酷くて基盤を一枚か二枚交換しなくちゃならないそうです。(T_T)

気に入ってるカメラなので、お願いしちゃいましたが、一体いくらになるのやら…(見積もりを聞くのが怖いですぅ〜)

2   MAK_ist   2005/10/20 20:10

ティンクとイリスさん

ボカシ効果ですね...これも面白いです.私たちの遊び心を次々と引き出すピカサ恐るべし...

>基盤を一枚か二枚交換しなくちゃならないそうです

あっりゃ〜...それは困りましたね.*istD どうしたんでしたっけ?

3   makoto   2005/10/20 20:15

ぼかし効果によってすご〜く柔らかい絵になってます。
光も暖かさを感じますね。いいですよ、これ!

4   小山卓治ファン   2005/10/20 21:23

ティンクとイリス さん
なんとも暖かい雰囲気の写真に仕上がりましたね。
ぼくも途中で気付きました、ソフトフォーカスの中心を動かせるんですよね。

5   haru   2005/10/21 05:55

わ〜!いい雰囲気ですね〜♪こんなふうなボケ味も出るんですね!いろんなセンスを拝見して、すごいな〜って、驚くばかりです!

ソフトフォーカス、、早速参考にさせて頂こうと思います♪カメラは結構大変だったんですね、、。。早く直られるといいですね!

コメント投稿
準備はいいかぁ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (141KB)
撮影日時 2005-08-04 19:40:19 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/20 15:46

季節はずれですが、夏祭りの射的の夜店です。
ピカサで色々いじってみました。

7   MAK_ist   2005/10/21 06:25

haru さん

>写歴の長い友人に「画質が落ちるので、トリミングはしない方がいいよ!」って忠告を

そうですね.トリミングすると当然,画素数を失いますから...私はトリミングした後,オリジナルサイズまで補間拡大して(デジタルズーム ^^;),それにアンシャープ入れるということを(時々)やっています.もちろん限界がありますけど.

あとまあ,うるさい人は『シャッター切ったときがすべてであって,あとから切るなんて邪道!』なんてことも言いますね.(^^; 私は腰(アタマ?)の軽いほうなので,これはと感じたときにはどんどんトリミングやっちゃってますが.

8   小山卓治ファン   2005/10/21 09:30

みなさん、こんにちは。

makotoさん

>でも、肖像権が邪魔をする・・・
そうなんですよね、投稿するときも後ろめたい気もしながらなんですが、
今回も顔が分からないから良いかな、なんて投稿しちゃいました。
でも、顔が分からなくても肖像権とかは写っているその人にあるのでしょうしねぇ。

haruさん

私に関しては、敬称は気にしないでくださいね。
それに、この場合はない方が正解な気がしますよ♪。

MAK_ist

いろいろな技があるのですね。
いつも『これが写ってなければ』とか『左側が広すぎたなぁ』とか思うんですよね。
でもPCに疎い僕は、レタッチとかトリミングとかって、
カメラもPCも上手に出来る上級者の高度な技なんだっていう、勝手な思いこみがあって、
手を付けられずにいました。

いままで削除してしまった写真にも、トリミングすればバッチリ!なんてのもあったかもしれませんよね。
また挑戦しなきゃならないことが増えましたよ!
それも楽しみですが♪

※まったく関係のない話なんですが
顔文字ってどうやってだすんですか?
携帯には初めっから登録されていたのですが・・・。
だから記号としては♪しか気持ちを伝えられなのがなくて(泣

9   MAK_ist   2005/10/21 18:29

小山卓治ファン さん

>顔文字ってどうやってだすんですか?

私は自分で手で打ってますよ〜...(^^;

10   haru   2005/10/21 18:43

私は、これから辞書登録して使ってます!もちろん好きなのだけ・・・左側の「おはよう」とかクリックするとズラズラ出て来ますよ〜(^^)/

http://facemark.vis.ne.jp/facemark.htm

11   小山卓治ファン   2005/10/21 19:48

haruさん、ありがとうございます。
こんな便利なのがHPがありましたか。

これが気にました。
卓袱台返し

ウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'

コメント投稿