ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 早春の幻想3  2: 桜色の小道 #23  3: 桜色3  4: 桜色の小道1  5: 桜色の時間5  6: 桜大阪城3  7: 4  8: 安芸の宮島(桜)1  9: もうすぐ春ですね3  10: 春の畦道にて4  11: 桜色一色2  12: 春雨の公園1  13: 寒いです1  14: 街角の春1  15: 奥山田しだれ桜2  16: 芽吹き1  17: 中院桜1  18: タチツボスミレ4  19: ウグイスカグラ3  20: 1  21: 小さく、でも可憐に・・1  22: 満開です3  23: 逞しく3  24: K100D + FA35F2AL1  25: K20D + FA35F2AL F81  26: K-5 + FA35F2AL F81  27: かもめの水兵さん3  28: 中院の枝垂桜2  29: お願い事1  30: 日なたぼっこ5  31: 後ろではにかんで1  32: こちらは満開1      写真一覧
写真投稿

早春の幻想
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4690x3106 (5,357KB)
撮影日時 2013-03-30 15:40:27 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/4/2 21:55

高岡市万葉歴史館の庭に咲いていたカタクリです。
幻想的な感じに写してみました。

2   SISI_DAD   2013/4/2 22:19

春の光があふれる仕上がりで良いですねー。+1.3とハイキーにするのは勇気が必要でなかなかできません。
所でこの200mm f2.8はどんなレンズですか?

3   ペッタンコ1号   2013/4/3 06:06

SISI_DAD さん、ありがとうございます。背景が明るかったので、かなり露出を上げました。
レンズは、タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO にkenkoの1.4倍テレコンバーターを付けています。明るくて、色も明るく写るいいレンズです。

コメント投稿
桜色の小道 #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (957KB)
撮影日時 2013-04-01 14:49:24 +0900

1   SISI_DAD   2013/4/1 21:57

PDCU4でWBを太陽光に変えています。人通りがなくなる事はなく、この状況が精一杯でした。

2   ペッタンコ1号   2013/4/2 21:54

わあ~桜の花いっぱい。美しいですね~。色もいい感じ。これ見たら、絶対歩いてみたくなりますね。

3   SISI_DAD   2013/4/2 22:05

ペッタンコ1号 さん、今晩は。
先の桜色の小道(http://photoxp.jp/pictures/126076)は日当たりが悪く今一歩だったので、シシィーの散歩がてら撮り直しました。光があふれていると良いですよね。

コメント投稿
桜色
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (627KB)
撮影日時 2013-03-31 08:53:03 +0900

1   ゴルティ   2013/4/1 05:55

おはようございます。
とても幻想的で「桜色」というテーマが似合う写真ですね。

2   SISI_DAD   2013/3/31 19:14

春雨でゆっくり散り始めています。綺麗な二輪の姿が残るようピントを入れました。

3   SISI_DAD   2013/4/1 21:42

ゴルティさん、コメントをありがとうございます。
黒い車の屋根に桜が映りこんで全体が桜色になっていました。
妻には前ボケが「気味が悪い」と不評です。「F2レンズなら」とか考えてしまいます。

コメント投稿
桜色の小道
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (621KB)
撮影日時 2013-03-31 08:50:18 +0900

1   SISI_DAD   2013/3/31 19:09

入間川沿いのサイクリングコースです。綺麗でした。

コメント投稿
桜色の時間
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 115mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1746x1157 (1,261KB)
撮影日時 2013-03-31 09:47:11 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/4/2 21:52

素敵ですね~。枝をうまく入れて、流れるような美しさが伝わってきます。

2   ゴルティ   2013/4/1 05:58

コントラストがはっきしりしてきれいです。こうやって考えてみると天気が悪いのも見方になってますね。

3   SISI_DAD   2013/3/31 18:55

妻が撮ったものです。開花してからずっと天気が悪く、おかげで満開が1週間以上続いています。小雨が降っていると色が濃く、それはそれでいい感じです。

4   SISI_DAD   2013/4/1 21:52

ゴルティさん、今晩は。
妻と共に入っている会の会長は「人と違う写真が撮れるから雨の日こそ撮れ」と何時も言っています。DA18-135 WRを買って雨を気にせず撮影に出かけられて重宝しています。

5   SISI_DAD   2013/4/2 22:02

ペッタンコ1号さん、お褒め頂いてありがとうございます。
最近妻の方がよい写真を撮るので、困っています。115mmという画角も何枚か撮りながら追い込んでおり、WBを太陽光に変えながらおっ!と思いました。

コメント投稿
桜大阪城
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.03
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,837KB)
撮影日時 2013-03-31 09:58:13 +0900

1   染井吉野   2013/3/31 17:47

曇天な日曜日な中、観光客は多しな春の大阪城ですな。

2   シャドー   2013/4/1 19:21

はじめて。キャノン板からの流れ者です。(^^)
お写真、ボリュームのある桜と男らしく構えた大阪城が素敵ですね。撮り方も勉強になります。

3   SISI_DAD   2013/4/3 08:46

豪華な大阪城と桜ですね。大阪城は復元城でしたよね?でも立派ですね。わたしの出身の名古屋城はコンクリートっぽくていまいちなんです。それに工事中で石垣のところが土がむきだしで現在は見る向きでいまひとつですね。上手なかたはうまく撮るんでしょうけど

コメント投稿

春
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.03
レンズ DA* 50-135mm F2.8
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,420KB)
撮影日時 2013-03-30 11:32:24 +0900

1   ゴルティ   2013/4/1 05:57

ペッタンコ1号さん、SISI_DADさん、コメントありがとうございます。
蛍列車ですか・・・言われるまで気づきませんでした。

2   ペッタンコ1号   2013/3/31 15:36

菜の花と桜の中を走る電車、いいですね~。春の雰囲気たっぷりですね。

3   ゴルティ   2013/3/31 09:04

岩国の錦帯橋付近にある駅です。
春が詰め込まれておりとても良い環境でした。
しかし腕がないため、黄色がどぎつい色になってることに気づきませんでした。

4   SISI_DAD   2013/3/31 18:45

蛍列車ですか、春と夏を感じました。
列車が順光だと菜の花の鮮やかさとつりあったかも知れませんが、タイミングがばっちりで良い雰囲気です。

コメント投稿
安芸の宮島(桜)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.03
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,560KB)
撮影日時 2013-03-30 07:34:57 +0900

1   ゴルティ   2013/3/31 09:02

おはようございます。
宮島にも撮りに行ってきました。この場所はとても良いところなのですがカメラマンにとっては嫌な思い(内容はあまり言いませんが)をさせられる場所です。

コメント投稿
もうすぐ春ですね
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.14
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1060 (285KB)
撮影日時 2013-03-30 07:22:05 +0900

1   習作   2013/3/31 08:26

この時期、皆さんの作品を見ていると、うらやましくてなりません。でも、函館もそろそろ芽が出始めているんですよ。ところがときどき、無慈悲な冬将軍が意地悪をするんです。
まあ、この時期の雪は、昼になると溶けてしまいますけれどね。

2   ペッタンコ1号   2013/3/31 15:35

そうなんだ、そちらはまだ時々雪なんですね。。雪の中から顔を出しているんですね~。早く暖かくなるといいですね。

3   SISI_DAD   2013/3/31 18:52

習作さん、今晩は。雪解けたんですねー。
「もーすぐはーるですねー」。(古くてすみません)

コメント投稿
春の畦道にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,082KB)
撮影日時 2013-03-24 12:17:08 +0900

1   masa   2013/3/30 18:18

ベッタリ匍匐して春を探しました。
カラスノエンドウです。
豆果のさやが熟すと真っ黒になるのをカラスに例えたといます。
Makro Planar F2/100mm

2   SISI_DAD   2013/3/30 22:09

今晩は。新芽がすっと伸びて春らしいですね。昆虫たちも活発です。雅仕上げもぴったり合っている感じがします。接写とレンズで背景が溶けているのも綺麗です。

3   ペッタンコ1号   2013/3/31 15:32

なるほど、それでカラスノエンドウっていうのですか。初々しい感じが素敵ですね。アリさんも出てきてますね。春らしくなってきましたね~。

4   masa   2013/3/31 18:40

SISI_DAD さん、ペッタンコ1号 さん、ありがとうございます。
この花にはよくアリさんが来ています。手元の図鑑にはこう書いてありました。
「葉の付け根の托葉には蜜腺があり、アリがよく蜜を舐めに来る」

コメント投稿
桜色一色
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.03
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス 白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,632KB)
撮影日時 2013-03-25 18:33:57 +0900

1   ゴルティ   2013/3/29 21:23

久しぶりに写真を撮りました。
あいにくの小雨でしたが、人が少なく撮ることに集中できました。

2   SISI_DAD   2013/3/30 22:05

今晩は。空も桜色で、小雨でも絵になりますね。
26日に撮影会を予定していましたが、天気が悪くキャンセルとなりました。この写真を見て行けば良かったなと思いました。

コメント投稿
春雨の公園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.10
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (1,248KB)
撮影日時 2013-03-27 09:08:13 +0900

1   SISI_DAD   2013/3/27 23:14

ついつい桜の公園に来てしまいました。先週の金曜日から満開を保っています。今度の土日まで保つ?かも。

コメント投稿
寒いです
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.10
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (832KB)
撮影日時 2013-03-27 19:42:27 +0900

1   SISI_DAD   2013/3/27 23:06

新宿は8度、春の格好では寒いです。霧がうっすらとかかり手持ちで撮れるほど明るい街でした。

コメント投稿
街角の春
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.10
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 5.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (728KB)
撮影日時 2013-03-27 19:33:13 +0900

1   SISI_DAD   2013/3/27 23:02

新宿思いで横丁の一こまです。Qの高感度が随分綺麗でびっくりしました。

コメント投稿
奥山田しだれ桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ DA 17-70mm F4
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 昼白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 2000x1324 (2,408KB)
撮影日時 2013-03-27 18:57:43 +0900

1   ペン太   2013/3/27 22:11

愛知県岡崎市奥山田のしだれ桜が見頃を迎えました。

2   SISI_DAD   2013/3/27 22:58

ペン太さん、今晩は。しっとりとしていますね。愛知県生まれですが奥山田には行ったことがありません。谷間の林でしょうか、背景が暗く締まって浮かび上がて綺麗です。

コメント投稿
芽吹き
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,178KB)
撮影日時 2013-03-24 15:07:52 +0900

1   masa   2013/3/27 22:03

花撮りのために付けていったマクロでの撮影です。
立体感を出したいと思い、敢えて開放F値2.0で撮ってみました。
Makro Planar F2/100mm

コメント投稿
中院桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (1,310KB)
撮影日時 2013-03-20 09:30:31 +0900

1   SISI_DAD   2013/3/26 20:20

妻のためにK-5を買って、早速PDCU4のリバーサルフィルム仕上げを試してみました。太陽光で露出を抑えてシャドー補正中にしています。
Qとは随分違うので、K-5/PDCU4はベルビア50 (silky V1)、Qはベルビア100F (silky V2)かなと感じました。

コメント投稿
タチツボスミレ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2895x1926 (3,473KB)
撮影日時 2013-03-24 12:45:27 +0900

1   SISI_DAD   2013/3/27 22:53

masaさん、Makro Planar F2 100mmですか。いいレンズですね。ピントの入れ方(具合)もあいまって良いですね。

2   SISI_DAD   2013/3/26 20:14

今晩は。可憐で綺麗ですね。
masaさんがはいつくばって撮っているのがなんとなく思い浮かびます。
ところでこのA Lensは何ですか?

3   masa   2013/3/24 23:08

「春の野に 須美礼摘みにと 来し吾ぞ 野をなつかしみ 一夜寝にける」
山部宿禰赤人(やまべのすくねあかひと)

万葉集にこう歌われているのが、このスミレだといわれます。
花言葉は「つつましい幸せ」

4   masa   2013/3/26 21:47

SISI_DAD さん、こんばんは。
全日本匍匐組合員にとって、スミレは恰好の被写体です。私の場合、這いつくばってというより、べったり腹ばいになって撮ります。
レンズは、Makro Planar F2 100mmです。

コメント投稿
ウグイスカグラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ A Lens
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2047x1374 (1,654KB)
撮影日時 2013-03-24 13:39:46 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/3/24 19:04

この花、星の形をしていて、かわいらしいですね~。探してみたくなりました。

2   masa   2013/3/24 17:15

ウチの裏山で、鶯が鳴き始めると共に咲き始めました。
背丈1メートルほどの低潅木です。
MKro Planar 100mm F2

3   masa   2013/3/24 22:49

ペッタンコ1号さん、こんばんは。
咲きたて、シャキっとこちらを向いてくれてますが、
もう少しすると下向きに漏斗のように垂れ下がります。
5月ころ1センチくらいの楕円形の実が赤く熟し、薄いスイカジュースのような甘い味が楽しめます。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.03
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,459KB)
撮影日時 2013-03-23 14:53:32 +0900

1   染井吉野   2013/3/23 22:20

近所の公園の桜が咲いてまいりましたぁ
<大阪 住吉公園>

コメント投稿
小さく、でも可憐に・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ TAMRON 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1324x2000 (1,172KB)
撮影日時 2013-03-23 11:30:21 +0900

1   ペン太   2013/3/23 15:33

愛知県香嵐渓・群生地のカタクリが見頃を迎えました。気温の上がる日中しか花を開かない寒がりやさんの春の使いです。

コメント投稿
満開です
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.31.0
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (637KB)
撮影日時 2013-03-22 18:26:19 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/3/24 19:02

あはは、不意打ちですか~。
ほのかにライトアップされた感じと水面への光の映り込みが素敵ですね。

2   SISI_DAD   2013/3/22 23:20

登戸駅近くの用水路に寄って来ました。花見客が「不意打ちの満開だ」と言いながら少しずつ集まって来ていました。

3   SISI_DAD   2013/3/26 20:12

ペッタンコ1号 さん、コメントをありがとうございます。
ここは思いのほか暗く、見えているのは提灯の灯りです。今年のソメイヨシノはほのかな桜色が綺麗です。
先週末から冷え込みが強く、都内の桜は満開状態が続いています。もう何を着て行けば良いのか悩みます。

コメント投稿
逞しく
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ
撮影日時

1   SISI_DAD   2013/3/22 23:17

今晩は。北国にももうすぐ春が届きますね。
今年は何度か雪景色にチャレンジしましたが、難しかったです。

2   ペッタンコ1号   2013/3/22 05:32

少し前のですが、高岡古城公園の桜です。雪の冬を生きている姿、力強く枝を伸ばしている姿に逞しさを感じました。

3   ペッタンコ1号   2013/3/24 18:57

SISI_DADさん、ありがとうございます。
こちらは、今は梅が満開ですが、今年は桜の開花が早そうなのでわくわくして待っています。雪は慣れっこになっているためか、今年はあまり撮らなかったような。次回は、がんばってみたいと思います。

コメント投稿
K100D + FA35F2AL
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.31.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (2,195KB)
撮影日時 2013-03-16 09:01:52 +0900

1   SISI_DAD   2013/3/21 22:49

K100Dはグリーンボタンが無いのでAvのF8で、評価測光になっています。そのため補正無しで適正露出(ちょっと暗め)で綺麗な青空です。

コメント投稿