ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 水車6  2: 置き去られた風景−Exif保持テスト1  3: EXIF情報移植テスト2  4: Sパルス、−2−2  5: おくれました1  6: 夏祭り3  7: カワラナデシコ4  8: 彩消えゆく森1  9: 2  10: 魁夷の森1  11: ビネット強調1  12: DA-50-200mmのビネット除去例3  13: DA50-200mmのビネット例1  14: PSE3購入記念上げ4  15: 進水式3  16: 花いろいろ・色いろいろ1  17: オルガンと花。とても久しぶりです。3  18: 去年の花ショウブ1  19: 麦の実り熟す1  20: ジャガイモ畑1  21: 麦畑囲む2  22: 雑草の穂4  23: エゾノキリンソウ小さく1  24: 都庁4  25: ダリア1  26: アジサイ9  27: 浮き上がるショウブ4  28: 蓮池5  29: 邪魔だよ。1  30: 二色のジャガイモの花1  31: 首比べ1  32: 梅雨時の落葉2      写真一覧
写真投稿

水車
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(16)
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (478KB)
撮影日時 2005-07-10 11:28:23 +0900

1   ジョバンニ   2005/7/12 23:05

雨の水車です。
でも、この水車、回っていなかった。

2   ジョバンニ   2005/7/12 23:07

現像するとダメなんじゃなくて、エレメンツだと
だめなんですね!

3   MAK_ist   2005/7/13 07:19

ジョバンニさん

>エレメンツだとだめなんですね!

 はい,PhotoShop系はすべて,保存するとメーカノートを飛ばしてしまいます.“確信犯”なんでしょうけど,レンズ名とかを保持したいというユーザニーズにはまったく反していますよね.『別名で保存すればいいじゃん』ということなんでしょうか...なんか納得いきませんね.

あれ...レンズ名が全部“Invalid data”に変わってしまってる??

4   つるきち   2005/7/13 15:23

  いいですね!
 いま、私の住んでいる静岡には水田がなかなかありません。田舎は富山県ですので、私の思い出は田んぼです。固まっておよいでいるおたまじゃくしなんか思い出します。懐かしいです。水車はないですけど。手前の稲と水がいいです。ありがとうございます。

5   haru   2005/7/13 19:00

どこにでもありそうだけど、、なかなかない、心の故郷みたいなお写真ですね♪雨に煙る感じの柔らかな田んぼの緑がいいですね。。この水車は、なんに使うんでしょう・・三連の立派な水車ですね!PENTAX PHOTO Laboratory っていうとRAWで撮られたんですか〜・・明るくて自然な彩色になるような印象を受けました。。

皆さんの素敵なお写真やいろんな情報、、本当に感心しながらいつも見せて頂いています・・ぐー助さんのおっしゃるようにとても勉強になります。。(なかなか、すごい!って思ってもコメントを付ける機会を失してしまっていけないんですが・・・)

つるきちさん、富山は米所でしょうものねぇ。。静岡といい、良いところにいらっしゃっていいですね・・

6   ジョバンニ   2005/7/13 22:43

皆さん、コメントありがとうございます。
この場所には、何年か前まではもっと水車があったんですがいまはこの3機のみですね。実際に使われていると思いますが、そろそろ、梅雨時でもあるし、9月の収穫に向けて田んぼには水は張らないんじゃないかな!と、思います。50mmのマクロレンズで撮ったんですが、もう少し広角の短焦点レンズが欲しいです。

コメント投稿
置き去られた風景−Exif保持テスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (184KB)
撮影日時 2005-06-30 12:46:38 +0900

1   MAK_ist   2005/7/12 21:49

PhotoShop Elements3 でアンリアルに補正した画像を,元のJPEG ファイルにペーストで戻したものです.完璧に Exif が保持されてますね.

写真の説明 (^^; ⇒ダムの新設工事で集落の全部が移転してしまって廃墟になってしまった“開拓跡”です.この近所で,吉永小百合主演の『北の零年』のロケが行われました.セットはまだ残ってます.北海道の過疎はおそるべきものがありますが,こういう現実離れした風景として見ると,別の意味で切ないです.

コメント投稿
EXIF情報移植テスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ D FA Macro 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (262KB)
撮影日時 2005-07-09 09:51:23 +0900

1   MAK_ist   2005/7/12 21:36

TETU999さん

>ペンタラボで現像したEXIF情報を貼り付けてみました。(AbleCVを使用)

なるほど,そういう手があるんですか.面白いです...私の発想(=ビットマップの方を貼り付ける)とは逆ですね.

2   TETU999   2005/7/12 20:31

シルキーやフォトショップなどで現像するとレンズデータが消えてしまいますが、
ペンタラボで現像したEXIF情報を貼り付けてみました。(AbleCVを使用)

ただ現像したソフト名が出ません!

コメント投稿
Sパルス、−2−
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 78mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,265KB)
撮影日時 2005-07-11 13:18:02 +0900

1   つるきち   2005/7/12 13:08

  清水の湊はSパルスいっしょくです。津波避難用の建物の外壁もサッカー印。

2   MAK_ist   2005/7/12 22:08

つるきち さん

なんか,すっごく鮮やかないい色あいですね,これ...どうしちゃったんだろう? >*istD.(^^;

コメント投稿
おくれました
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (2,250KB)
撮影日時 2005-07-11 13:14:11 +0900

1   つるきち   2005/7/12 12:51

  鉄骨の向こう

コメント投稿
夏祭り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1500x1001 (222KB)
撮影日時 2005-07-11 20:37:23 +0900

1   mukaitak   2005/7/12 08:46

暑さを忘れさせる熱演です。
iso1600で撮ってみました。

2   つるきち   2005/7/12 13:15

 ISO1600とありますが何の、おかしさもないですね、こんなシャッターチャンスに私は弱いです。”ハイ撮ります、”がせいいっぱいです。1600でこんな感じだったら、デフォルトで800ぐらいにしておこうかな!!  印刷しても、1600と言う数字は問題じゃなさそうですね。

3   MAK_ist   2005/7/12 21:08

つるきち さん

>1600でこんな感じだったら、デフォルトで800ぐらいにしておこうかな

そうですね.バイリニア・バイキュービックで 1/2縮小だったら,ノイズはほとんど消えますね.でも等倍そのままだったらやっぱり,そのISOなりのノイズは見えてしまいますね.

コメント投稿
カワラナデシコ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (281KB)
撮影日時 2005-07-11 17:10:09 +0900

1   ジョバンニ   2005/7/11 23:02

今日は、花撮りです。

2   MAK_ist   2005/7/12 06:32

ジョバンニ さん

いい雰囲気ですね.先日私,ムシトリナデシコというのを撮りましたが,同じナデシコという名前が付いててもぜんぜん違いますね.

ところで,レンズは何をお使いですか? 差し支えなければ.

Elements というかアドビ系は保存するとレンズ名が出なくなるのが惜しいですよね.私もユーザになったので,『PSE3 で編集して別名保存し,他のソフトで元の写真を開いて画像をクリアしたところに貼り付けて保存する』なんて超(アホ?)裏技も考えてます.(^^;

3   haru   2005/7/12 07:44

ジョバンニさん、お久しぶりです・・

カワラナデシコの優しい雰囲気が、目に柔らかですね♪背景の斜め方向に線?!が伸びているのが、ナデシコの向きと重なって、伸びやかな印象を受けました。。背景も工夫してらっしゃるんですね・・すごい!

4   ジョバンニ   2005/7/12 22:01

MAK_istさんharuさんこんばんは!
ベゴニア館の脇の草むらで花を追いかけていました。
(ベゴニア館、入場料高かったんで入んなかった)
レンズはsigma F2.8 DG macroです。
前のさくらんぼの時はレンズ名が出ていたのですが、
あの時はjpeg撮りでした。現像するとダメなんですね!

haruさん
背景はあんまり気にしていないかな・・・?
いや、ボケ具合は気にしています。色も、たまに光も!
背景の斜め方向に線?!
気が付きませんでしたぁ・・・。ありがとうございます。
macroの世界は不思議な世界です。

コメント投稿
彩消えゆく森
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (260KB)
撮影日時 2004-10-28 12:01:57 +0900

1   MAK_ist   2005/7/11 22:47

> *istD でこういうのをもう一度撮ってみたいのですが,なかなか

タム24-135mm f3.5-5.6 では,こんなのが精一杯でした.28-75mm f2.8 はどうなのかな...? 今年の秋,機会があれば.

コメント投稿

黄
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (265KB)
撮影日時 2005-07-11 16:54:57 +0900

1   ジョバンニ   2005/7/11 22:40

カメラでAdobeRGB,Element3.0でもAdobeRGB
Webで表示したら色が違う!
やっぱり、全部sRGBで処理しないとダメですかねぇー!

2   MAK_ist   2005/7/11 22:53

ジョバンニ さん

>Webで表示したら色が違う!

そうですね,ウェブベースだったら sRGB しかないような.でも Mac 環境ではどうなんでしょうね...?

つるきち さんもたしか AdobeRGB でしたよね.このへん(色の道は ^^;),奥が深そう.

コメント投稿
魁夷の森
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-3500EX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/62sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (201KB)
撮影日時 2002-10-31 15:25:19 +0900

1   MAK_ist   2005/7/11 22:33

haru さん

>東山魁偉を思わせる絵のように

すいません,外道上げ,です.m(__)m “魁夷”という名前が出たら,もう我慢ができなくなって...f(^^;

ヘリコプターからの“必死ショット”です.*istD でこういうのをもう一度撮ってみたいのですが,なかなか...こんな条件でとにかくこれだけ写るというのはコンデジならでは,ですね.

コメント投稿
ビネット強調
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (402KB)
撮影日時 2005-07-10 12:15:17 +0900

1   MAK_ist   2005/7/11 22:15

haru さん

レベル調整等で階調の幅を狭めてビネットを強調してみると,こんな感じになります.周辺で光量が落ちているのが良く分かります.

コメント投稿
DA-50-200mmのビネット除去例
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (215KB)
撮影日時 2005-07-10 12:15:17 +0900

1   MAK_ist   2005/7/11 19:51

で,PSE3 上で PTLens 使ってビネット除去するとこんな感じ.ほぼ完璧ですね.

でもやっぱり,DA16-45mmとペア組めるような DFA 50-200mm f3.5-4.5 とか出ないかな?

2   haru   2005/7/11 21:50

たくさんの北海道の自然の美しい様子のお写真楽しませて頂いてます♪恥ずかしながら、ビネットの意味がわからなくて探索してみました。。(^^;)>ビネット(Vignette)とは、本来的には写真の縁をぼかして写真の地に溶け込ませたものである。

もっと、恥ずかしながら、、違いが、も一つピンと来なくていけませんです・・・どちらも東山魁偉を思わせる絵のように見えますが、、自分でもあまりちゃんと見る目がないんだと思いますが、、ご教授頂けましたら幸いですm(_ _)m

3   MAK_ist   2005/7/11 22:13

haru さん

>ビネット(Vignette)とは、本来的には写真の縁をぼかして写真の地に溶け込ませたものである

良く,古い肖像写真で周りが楕円形にぼかしてあるのがありますよね.それがもともとの意味のビネットです.

転じて,いわゆる“周辺光量落ち”のことをビネットと言ったりします.ビネットにも『口径食』=鏡筒によるケラレと,本来の光量落ちとがあるらしいのですが,その区別は私は良く分かりません.

>違いが、も一つピンと来なくて

そうですね...レタッチでビネットを誇張したものをアップします.

コメント投稿
DA50-200mmのビネット例
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (244KB)
撮影日時 2005-07-10 12:15:17 +0900

1   MAK_ist   2005/7/11 19:48

DA50-200mm,素晴らしいレンズですが,テレ端開放ではかなりのビネットがあります.これはその例.うーむ...

コメント投稿
PSE3購入記念上げ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x534 (240KB)
撮影日時 2005-07-08 17:04:20 +0900

1   MAK_ist   2005/7/11 19:36

つるきち さん,先日のリベンジ上げ...てわけぢゃないです.(^^; 一回だけ許して.

それにしても,飛んでるとばっかし思ってたバラのトーンがここまで戻るとは.PhotoShop Elements 3 ライティング補正おそるべし.最近いろいろなソフト試してみましたが,PS E/CS のこの補正に匹敵するものはなかったです.

ほんとは多彩なフィルタ新搭載の CS2 欲しかったけど,とても金なかった.まあ,ビネット補正は PTLens でやるとして,これで我慢我慢.

2   つるきち   2005/7/12 19:47

 いやー、すごい。PSお高いですよねぇ。すごくほしいけど。
カメラと同じくらいの値段で・・・。ありがとうございます。
  (ここから余談!)私のお仕事は、どちらかと言えば、オルガンの方に近く。アレンジには版権はないのを知っているのですが、写真加工についてはどうなんでしょうね。またレタッチよろしく。

3   MAK_ist   2005/7/12 21:34

つるきち さん

>写真加工についてはどうなんでしょうね

え,そりゃ〜...以下略.(^^;

4   MAK_ist   2005/7/12 22:02

>ビネット補正は PTLens でやるとして

PTLens,バージョン6にアップされて,ついに色収差補正機能が付きました.これでフリーソフト.CS2 なんぞいりまへん...強がり.(^^;

興味のおありの方は,私のHPにテストを上げましたので,よろしければごらんください.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/ptlens/ptlens.htm

コメント投稿
進水式
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,599KB)
撮影日時 2005-07-08 10:37:20 +0900

1   コマツ   2005/7/11 15:22

自動車専用船の進水式です。
1万3千トンは結構大きい。

2   haru   2005/7/11 21:41

こういう光景は、初めて見せて頂きました♪色とりどりのテープが流れて、、風船、くす玉かな?!華やかな色が舞って。。
人の大きさと比べて大きなお船なんですね〜。。造船に携わった方々でしょうか。。誇らしい雰囲気がしますね。。ドラマティックですね!

3   グー助   2005/7/11 22:40

でかいなぁ

コメント投稿
花いろいろ・色いろいろ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (3,711KB)
撮影日時 2005-07-08 17:04:20 +0900

1   つるきち   2005/7/11 11:03

...

コメント投稿
オルガンと花。とても久しぶりです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (3,430KB)
撮影日時 2005-07-09 10:21:38 +0900

1   つるきち   2005/7/10 22:52

主人公はオルガンです。

2   MAK_ist   2005/7/10 23:11

つるきち さん

そう言われてみると,かなりお久しぶりですね...

この写真はどういうシチュエーションなんでしょうか.発表会?

3   haru   2005/7/11 21:37

つるきちさん、こんばんは!花に囲まれたオルガンの前に少女が座ったら似合いそうですね♪

コメント投稿
去年の花ショウブ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (168KB)
撮影日時 2004-07-10 14:01:43 +0900

1   MAK_ist   2005/7/10 21:38

某所の花ショウブフェスタにわざわざ出かけたのに...雨が降り出して,おまけに『まだぜんぜんつぼみ!』.しょうがないので,去年同月同日の在庫品です.

なんだかオーラに囲まれて光ってるみたい.

コメント投稿
麦の実り熟す
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (229KB)
撮影日時 2005-07-10 12:46:42 +0900

1   MAK_ist   2005/7/10 21:32

いつ蒔きの麦なのか...刈り取りの季節ももうすぐです.

コメント投稿
ジャガイモ畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (305KB)
撮影日時 2005-07-10 11:52:42 +0900

1   MAK_ist   2005/7/10 21:30

なんというか...私,ジャガイモ畑好き.(^^;

コメント投稿
麦畑囲む
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (293KB)
撮影日時 2005-07-10 12:51:35 +0900

1   MAK_ist   2005/7/10 21:29

美瑛・富良野っぽいですが...ちょっと違うところです.麦畑を囲むこの紫入りの花はなんなのか...不明.ハーブとも違うみたいだし.右奥の黄色は菜の花ですけど.

2   MAK_ist   2005/7/10 21:34

>紫入りの花

紫色の花,です.m(__)m

コメント投稿
雑草の穂
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (136KB)
撮影日時 2005-07-09 09:53:48 +0900

1   MAK_ist   2005/7/10 08:22

haru さん

>稲科の雑草って写真にすると風情がありますね

そうですね.あと,クローズアップで見ると意外に可憐・繊細な形していたり.

2   MAK_ist   2005/7/9 22:29

花の写真だけでは...と単なる雑草を撮ってみました.

『雑草という草はない』と言われますが,これはノガリヤスというものらしい...違ってるかも.

3   haru   2005/7/10 06:35

雑草って言ってしまえばそれまでですが、、こういう稲科の雑草って写真にすると風情がありますね。。細い茎で、風に揺れる雰囲気が出るからでしょうか。。

少し前まで、空き地で、チガヤの穂がたくさん風に揺らいでいたんですが、、夕日なんか当たっているといい感じでした。。

4   グー助   2005/7/11 22:37

柔らかい感じがする写真ですね。

istDs買ってから雑草?撮るの好きになりました。
意外な形してて面白いですね(^^

コメント投稿
エゾノキリンソウ小さく
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x799 (193KB)
撮影日時 2005-07-09 09:15:14 +0900

1   MAK_ist   2005/7/9 22:23

久しぶりの?在庫品じゃない生鮮品.:-p
ちょっとトリミングしてます.

コメント投稿
都庁
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1023x683 (411KB)
撮影日時 2005-07-02 23:14:50 +0900

1   haru   2005/7/9 21:08

今晩は!皆さんのお花の写真きれいですね♪梅雨時なのに雨に負けず良く咲いてますね(^^)v

もう、先週になってしまいますがデジタルフォトセミナー(ペンタックスの)を受けてきました。初心者対象のセミナーで、まさしく初心者なので、いろいろ参考になりました。すごい盛況ぶりでした!

会場は、都庁の近くで、ちょうど都議選が行われた日でしたが、都庁は人気もなく静かな雰囲気でした。赤のモニュメントが、灰色の空と、建物の中で、インパクトが強かったのですが、、写真を見ると、異物みたいになってしまって!もう少し後ろに下がって、下から写せば良かったようです。。構図って難しいですね(もちろん、私にとってですが(^^;))あれ?!また日付が狂ってしまった!ヾ(・・;)ォィォィ

2   MAK_ist   2005/7/9 22:13

haru さん

露出が絶妙ですね...ほとんどプログラムオートで済ましてしまう私としては,なるほどな,と思いました.

3   haru   2005/7/10 06:30

おはようございます!コメントありがとうございました。。
マニュアルフォーカスで、P(ハイパープログラム)モード
で、たいてい撮っているんですが、、なぜ、露出制御モード
が、マニュアルになったのか??わからないのです。

同様に撮影して、前回は、ノーマルプログラムになりました。。

4   MAK_ist   2005/7/10 08:19

haru さん

>なぜ、露出制御モードが、マニュアルになったのか??

 え...そうだったんですか? (^^; でもほんとに露出バッチリですよね.都庁の窓・壁,すごくよく写ってます.右側の湾曲した通路(?)もいいですね.

コメント投稿