ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 清楚1  2: シルエット1  3: 1  4: ミツバチ君、お食事中2  5: 足元に、いのち。1  6: GREEN1  7: はじまり1  8: 紅色マオダマキ1  9: ミヤマオダマキ1  10: チュウリップ3  11: アネモネ6  12: 竹取物語1  13: 1  14: てふてふ1  15: むらさき1  16: 長閑1  17: 富豪1  18: 山笑う1  19: 光舞1  20: サクラン1  21: 桜幻郷1  22: 1  23: LIVE1  24: 無垢1  25: 童心1  26: きざし1  27: ブーケ1  28: 早春1  29: BANK OF LIBERTY1  30: 解放1  31: カンノモドリ1  32: 春風1      写真一覧
写真投稿

清楚
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (907KB)
撮影日時 2024-05-21 14:08:28 +0900

1   つぶあん   2024/5/27 03:38

あやめでしょうか、花が咲いていました。
太陽が昇るまえ、光線具合は穏やかです。
その穏やかな光線具合が、この花には似合っているように感じました。

コメント投稿
シルエット
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6000sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (419KB)
撮影日時 2024-05-15 14:31:48 +0900

1   つぶあん   2024/5/24 04:00

アザミ嬢のシルエットです。
実はシルエットの写真、私はダメになることが多いのです。
絞り解放で撮っているからなのか、干渉縞が出てしまうのですね。
このアザミ嬢のシルエットに関しては、どうやら干渉縞は出ていない様子。
条件を探っていかないといけませんねぇ。

コメント投稿

霧
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (713KB)
撮影日時 2024-05-14 14:06:43 +0900

1   つぶあん   2024/5/21 03:10

5月のこの時期は湿度が低く、カラッとしています。
それでも雨が降れば霧が出ることもあります。
霧の朝、まだ稲が植えられていない田んぼをパチリ。
霧が向こうに広がる住宅街を隠してくれて、なんだか秘境に来たかのような気持ちになれたのでした。

コメント投稿
ミツバチ君、お食事中
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア RawTherapee 5.8
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2608 (8.22MB)
撮影日時 2024-05-19 20:21:04 +0900

1   トトキュ   2024/5/20 16:18

久留米の石橋文化センターで薔薇フェアが開催中だってので、撮ってきました。薔薇は、きれいだったけど暑かったです。最高気温31.9度、夏やん。炎天下で頑張ってたK10D君は終いには、すねて、露出暴れまくりましたわ。
レンズ:HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

2   つぶあん   2024/5/21 03:07

こんにちは。
私も先日、暑気あたりでぐったりしていました。
暑いときは休み休みでやっていかないとダメですね。
うちのK-50君にも、よく言っておきます。

コメント投稿
足元に、いのち。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1MB)
撮影日時 2024-05-11 15:28:53 +0900

1   つぶあん   2024/5/18 01:04

山に行った日、帰り道でふと足を止めました。
なんでもない1枚になると思ったものの、なぜか撮りたいと思った1枚でした。
そして、なんとなく好きな1枚。
カラーだとキツイ感じになってしまいますが、モノクロだと優しげな感じです。
時々こういう自分では撮らない写真が撮れるから、カメラって楽しいです。

コメント投稿
GREEN
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.18MB)
撮影日時 2024-05-11 15:21:09 +0900

1   つぶあん   2024/5/15 03:49

山に行ってきました。
新緑は少しずつ濃くなって、下の方では下草が生えてきています。
シダも葉を広げるようになって、そこへ朝日が射し込んできます。
その形のよさにシャッターを切った1枚なのでした。

コメント投稿
はじまり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (694KB)
撮影日時 2024-05-10 14:27:58 +0900

1   つぶあん   2024/5/12 13:51

ムラサキツメクサをモノクロで撮ってみました。
太陽を浴びて逆光のなかをキラキラと輝くムラサキツメクサ。
でも、ファインダーを覗く目はまぶしいのです。
一瞬のブラックアウト。
その瞬間がカメラをやる楽しさなのかもしれません。

コメント投稿
紅色マオダマキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2323x2318 (1.66MB)
撮影日時 2024-04-23 23:34:58 +0900

1   youzaki   2024/5/12 10:13

オダマキのUPです。
珍しい色の西洋オダマキです。

コメント投稿
ミヤマオダマキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2348x2334 (1.73MB)
撮影日時 2024-04-23 23:34:43 +0900

1   youzaki   2024/5/12 10:12

オダマキのUPです。
リコーカメラ頑張っていますがこのシリーズは終わっています。

コメント投稿
チュウリップ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 519
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2MB)
撮影日時 2024-05-12 01:09:24 +0900

1   youzaki   2024/5/12 10:08

撮って出しです。
新しくこのシリーズのカメラ廉価で売り出さないかな・・

2   つぶあん   2024/5/12 13:17

こんにちは。
リコーブランドでもありペンタックスブランドでもあるWGシリーズ。
このWGシリーズについて、何ヶ月かまえにリコーイメージングからのアンケートがありました。
何か新しいことを考えているのかもしれません。
CXシリーズとは毛色が異なるのかもしれませんが。

3   youzaki   2024/5/12 14:18

つぶあんさん コメントありがとう御座います。
WGシリーズも接写カメラには最適で良いですね・・
防滴で頑丈なカメラで少し気かけています。
私にはデザインが気に入らないので止めています。

コメント投稿
アネモネ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 154
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2.01MB)
撮影日時 2024-05-06 22:34:46 +0900

1   youzaki   2024/5/10 20:38

CX6でアネモネに接写しました。
ペンタックスはリコーに併合されてるのであえてこのサイトに投稿してみました。
リコーカメラの投稿が増えないかなー

2   つぶあん   2024/5/11 08:28

こんにちは。
私はペンタックスユーザーですが、リコーのGRも好きです(持っていないのですが)。
GRの40mm相当が出たときは「すごいのが出たぞ!」とワクワクしました。
アーバンエディションもカッコイイですし、さらにそこへ加えてHDFなんて!
リコーのカメラは以前オートハーフを使っていましたが、ペンタックスはいいところと一緒になれたものです。
これからもリコーとペンタックスは仲良しであってほしいものです。

3   youzaki   2024/5/12 22:18

つぶあんさん コメントありがとう御座います。
GRシリーズはRicohのハイクラスカメラで使用したことはありません。
GXRにP10.S10。A12を使用していましたが本体が壊れ中古を買いましたがこれも壊れ放置で使用を辞めました。
GXRのカメラレンズがハイクラスならすごい写りですがよく壊れます。

参考にGXR+P10の画像を 紹介します。
https://photoxp.jp/pictures/196544

4   つぶあん   2024/5/13 04:33

こんにちは。
GXRを以前カメラ屋さんで触ったことがあります。
ユニットの交換もしてみたのですが、かなりカッチリした造りだという印象でした。
壊れてしまったのですか。ご愁傷様です。

接写というとペンタックスブランドですが、単眼鏡がありますね。
オートフォーカス(だったはず)で、スマホに装着することのできる単眼鏡。
1センチぐらいの接写が出来たはずですが、ロマンはありますが、でも、なんだか違うのかもしれません。

5   youzaki   2024/5/14 01:32

つぶあんさん 度々のコメントありがとう御座います。
スマホは持ってはいますがパソコンは使いますが苦手で電話以外使えません。
スマホの写りは機種によってはハイクラスのカメラ並みですが88歳の老人には使用は少し無理ですね・・

6   つぶあん   2024/5/14 04:13

こんにちは。
スマホが当たり前な社会になって10年ほどでしょうか。
でも、いまは少し流れが変わってきていて、またガラケーが登場してきたりしています。
インターネットから離れたいという声があるようで、面白いものですね。
音楽もレコードに注目が集まったり、カメラだってフィルムカメラに興味を持つ人が出ているのだとか。
機械任せではなく「自分でやる」ということに注目する人が増えているのかもしれませんね。

コメント投稿
竹取物語
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.39MB)
撮影日時 2024-05-04 14:51:47 +0900

1   つぶあん   2024/5/8 05:06

「いまはむかし竹取の翁といふものありけり」
そんな世界観に迷い込んだような山のなか。
朝日に竹が輝いています。
竹取物語は、このような朝に産声をあげたのかもしれませんね。

コメント投稿

暁
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6000sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.01MB)
撮影日時 2024-05-04 14:28:52 +0900

1   つぶあん   2024/5/5 10:04

田んぼに稲の苗が植えられました。
いよいよ田んぼに生命が吹き込まれたみたいで、近くを歩いていると楽しい気持ちになってきます。
早朝散歩のときに田んぼの持ち主と少しお喋りをして、その人も朝の田んぼがお好きな様子。
「『これぞ日本』ですよね」と言ったら、笑顔でうなづいていました。

コメント投稿
てふてふ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.18MB)
撮影日時 2024-04-29 14:35:51 +0900

1   つぶあん   2024/5/2 03:19

朝日のなか、一羽の蝶がくさむらのなかで休んでいました。
まだ飛ぶには早い時間なのでしょう。
おどかさないように、パチリ。
蝶は羽ばたくことなく撮らせてくれたのでした。

コメント投稿
むらさき
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (917KB)
撮影日時 2024-04-26 14:54:23 +0900

1   つぶあん   2024/4/29 03:15

藤が咲きました。
なんだかGWだなぁ……という感じです。
花って、その時期その時期で、ちゃんと咲くからすごいですね。
温暖化だとか異常気象だとか言われても、その時期になると咲く花。
時々ズレたりもしますが、花ってすごいですね。

コメント投稿
長閑
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (656KB)
撮影日時 2024-04-19 14:59:43 +0900

1   つぶあん   2024/4/26 03:44

カスタムイメージ・ほのかで撮ったムラサキツメクサです。
去年まで、ほのかは使いづらいと思っていました。
でも、いまはこういう被写体のときに、ふんわりとした描写をしてくれるので好きです。
写真って、変わっていくものなのですね。

コメント投稿
富豪
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (994KB)
撮影日時 2024-04-19 14:54:44 +0900

1   つぶあん   2024/4/22 23:37

コバンソウは外来種なのだそうですが、小判の形をしています。
これだけ小判があれば、さぞかしお金持ちなことでしょう。
ですが、この小判は誰にも奪われることのない小判でもあるのです。
心が豊かになる景色だったのでした。

コメント投稿
山笑う
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (2.27MB)
撮影日時 2024-04-14 15:38:06 +0900

1   つぶあん   2024/4/19 03:32

山へ行ってきました。
新緑が芽吹いてきて、これから山はにぎやかになりそうです。
「山笑う」は春の季語。
本当に山は楽しそうでした。

コメント投稿
光舞
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.42MB)
撮影日時 2024-04-12 14:55:29 +0900

1   つぶあん   2024/4/16 04:54

菜の花をプラス露出で撮ると、黄色と緑が面白い色になると気付きました。
蛍光色のような色。
だとしたら、前ボケと後ろボケを組み合わせると幻想的な写真になるのでは?と思って撮ったのが、今回の写真です。
それにしても黄色って不思議な色ですね。

コメント投稿
サクラン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.42MB)
撮影日時 2024-04-10 14:42:20 +0900

1   つぶあん   2024/4/13 13:00

月に叢雲花に風。
発達した低気圧によって桜が散ってしまいました。
でも、散ってもなお美しいのが桜。
きっと、そういうところが桜が好まれる理由なのでしょうね。

コメント投稿
桜幻郷
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.96MB)
撮影日時 2024-04-06 15:40:11 +0900

1   つぶあん   2024/4/11 04:59

カスタムイメージ・ほのかで撮った桜です。
太陽を花のなかに入れて、絞りはもちろん解放値の1.9です。
どうにかシャッター速度を1/4000秒にすることが出来ました。
ほかの写真では1/6000秒になるものも。
太陽の強さをセーブしたこの速度が一番好みだったのでした。

コメント投稿

春
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.12MB)
撮影日時 2024-04-06 14:56:37 +0900

1   つぶあん   2024/4/9 03:25

桜が咲いて、そんな桜の蜜を吸うためにスズメがやって来ました。
スズメは桜の花を千切って蜜を吸うので、花が落ちてしまいます。
でも、花は充分に咲いているので、なくなってしまうということはありません。
桜の蜜は美味しいのかな?
スズメが油断しているところをパチリとやらせてもらったのでした。

コメント投稿
LIVE
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.01MB)
撮影日時 2024-04-01 15:12:56 +0900

1   つぶあん   2024/4/6 23:08

使い勝手の分からないカスタムイメージには、銀残しもありました。
この銀残しもプラス露出で撮ってみました。
思いがけず私好みの色になってくれました。
こういう発見があるからカメラって楽しいのですよね。
ちなみにJPEG撮って出しです。

コメント投稿
無垢
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (777KB)
撮影日時 2024-04-02 15:12:37 +0900

1   つぶあん   2024/4/4 03:32

カスタムイメージ・ほのかで撮ってみました。
ほのかは使い方が分からなかったのですが、あるとき「プラス露出で撮ってみよう」と思い立って、パチリと。
感じとしては、以前流行った「女子カメラ」の作例に似ているのかなぁ?と。
「女子カメラ」ではネガフィルムをオーバー露出で撮ってハイキーに仕上げるものでしたが、それと似た感じを受けました。
まだまだ知らないことが沢山です。

コメント投稿