利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 雀 2012/3/22 15:11 またPOKAをやつてしまい gokuuさんや気まぐれPapaさんに ご注意を頂き改訂板モノクロ「道」小石川後楽園を載せます……平らなアサハルト道路に慣れた足は久しぶりにごつごつした石の道を歩き 歩いた後は 本当の[地面」を歩いた感覚で 子供頃下駄を履いて歩いた感覚が蘇えつて好い感じでした。
またPOKAをやつてしまい gokuuさんや気まぐれPapaさんに ご注意を頂き改訂板モノクロ「道」小石川後楽園を載せます……平らなアサハルト道路に慣れた足は久しぶりにごつごつした石の道を歩き 歩いた後は 本当の[地面」を歩いた感覚で 子供頃下駄を履いて歩いた感覚が蘇えつて好い感じでした。
2 気まぐれpapa 2012/3/23 19:10 雀さん、今晩は。うん、いい感じになりました。やはりモノクロの面白さですね。
雀さん、今晩は。うん、いい感じになりました。やはりモノクロの面白さですね。
3 雀 2012/3/23 22:11 気まぐれpapaさん ありがとうございました来月は「しだれ桜」や「牡丹」「しゃくやく」を写しに予定してます。
気まぐれpapaさん ありがとうございました来月は「しだれ桜」や「牡丹」「しゃくやく」を写しに予定してます。
1 KENT 2012/3/23 23:27 竹やぶもイイけど私には中を通る音が感じました。サクサク、そしてサクサク♪
竹やぶもイイけど私には中を通る音が感じました。サクサク、そしてサクサク♪
2 im 2012/5/2 21:46 気まぐれpapaさんKENTさん こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。
気まぐれpapaさんKENTさん こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。
3 im 2012/3/21 21:11 道が少ししか写ってないですけど。竹やぶの中を通る風の音が聞こえたらなぁ。
道が少ししか写ってないですけど。竹やぶの中を通る風の音が聞こえたらなぁ。
4 気まぐれpapa 2012/3/23 19:09 imさん、今晩は。竹林の散歩道春は気持ちのいい風と竹の音が感じられますね。
imさん、今晩は。竹林の散歩道春は気持ちのいい風と竹の音が感じられますね。
1 坂田 2012/3/21 19:44 隅田川に架かる勝鬨橋の歩道の中央付近には以前舟が通る時に開閉していたときのなごりの信号機が残っています。
隅田川に架かる勝鬨橋の歩道の中央付近には以前舟が通る時に開閉していたときのなごりの信号機が残っています。
2 気まぐれpapa 2012/3/23 19:03 坂田さん、今晩は。東京にはいろんな道があって楽しいですね。もう開くことがなくなった勝鬨橋今は面影が観光になってしまいましたね。
坂田さん、今晩は。東京にはいろんな道があって楽しいですね。もう開くことがなくなった勝鬨橋今は面影が観光になってしまいましたね。
3 坂田 2012/3/23 20:42 気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この下の機械室は事前申し込みで見ることができるようです。
気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この下の機械室は事前申し込みで見ることができるようです。
4 雀 2012/3/23 22:00 こんばんは 坂田さん何時もバスで通過 下は船で……始めて見ました 未だ信号附いているのですね。
こんばんは 坂田さん何時もバスで通過 下は船で……始めて見ました 未だ信号附いているのですね。
5 坂田 2012/3/24 03:51 雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 開いた勝鬨橋の写真を見て当時の光景を思い浮かべてしましました。
雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 開いた勝鬨橋の写真を見て当時の光景を思い浮かべてしましました。
1 坂田 2012/3/21 19:17 日本科学未来館前の歩道を風を受けてゆっくり歩く「ビーチアニマル」を撮影したものです。
日本科学未来館前の歩道を風を受けてゆっくり歩く「ビーチアニマル」を撮影したものです。
2 気まぐれpapa 2012/3/23 19:01 坂田さん、今晩は。歩道をのんびりと歩くとは、人間並ですね。のんびりのんびりと。
坂田さん、今晩は。歩道をのんびりと歩くとは、人間並ですね。のんびりのんびりと。
3 坂田 2012/3/23 20:44 気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。このビーチアニマルは小さい方ですが風を受けて動く光景は印象に残りました。
気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。このビーチアニマルは小さい方ですが風を受けて動く光景は印象に残りました。
1 気まぐれpapa 2012/3/21 19:04 箱根芦ノ湖に泊りがけで出かけたホテルの散歩道です。この場所からの撮影は、仕事に使う事ができません〜(写真販売や絵画制作)ホテルの敷地ですので、許可が入りますが、許可は出ません(笑)
箱根芦ノ湖に泊りがけで出かけたホテルの散歩道です。この場所からの撮影は、仕事に使う事ができません〜(写真販売や絵画制作)ホテルの敷地ですので、許可が入りますが、許可は出ません(笑)
2 KENT 2012/3/21 22:48 湖畔も道になりますね!美しい湖畔を、ありがとうございます♪
湖畔も道になりますね!美しい湖畔を、ありがとうございます♪
3 gokuu 2012/3/21 23:03 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜風景にも著作権が有るのですか。うかうか写生も出来ませんね。素敵な湖畔の道です。若しかして通行許可証も?観るのは只かな。(笑)
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜風景にも著作権が有るのですか。うかうか写生も出来ませんね。素敵な湖畔の道です。若しかして通行許可証も?観るのは只かな。(笑)
4 JiJi 2012/3/22 19:18 来月箱根方面で同窓会があるんですがこんな景色見ながら旧友たちと一杯やりたいもんです。あのベンチにはVIPクラスの人が利用するんですね、きっと。
来月箱根方面で同窓会があるんですがこんな景色見ながら旧友たちと一杯やりたいもんです。あのベンチにはVIPクラスの人が利用するんですね、きっと。
5 気まぐれpapa 2012/3/23 19:17 KENTさん、今晩は。春になればのんびりと散歩にはいい場所ですよ〜gokuuさん、今晩は。この場所から見た風景でしょうか、許可が出ません〜しかし、景色は抜群に絵になる場所です(笑)ホテルの庭ですのですが、特に通行許可は必要ありませんが利用客でないとわかりづらいかもです(笑)JiJiさん、今晩は。箱根方面で同窓会ですかいいですね〜♪ベンチは一般の方も利用できますよ(灰皿もあります)まだ富士さんも雪が溶けていないから、いい感じで見ることができるでしょう!!!
KENTさん、今晩は。春になればのんびりと散歩にはいい場所ですよ〜gokuuさん、今晩は。この場所から見た風景でしょうか、許可が出ません〜しかし、景色は抜群に絵になる場所です(笑)ホテルの庭ですのですが、特に通行許可は必要ありませんが利用客でないとわかりづらいかもです(笑)JiJiさん、今晩は。箱根方面で同窓会ですかいいですね〜♪ベンチは一般の方も利用できますよ(灰皿もあります)まだ富士さんも雪が溶けていないから、いい感じで見ることができるでしょう!!!
1 gokuu 2012/3/21 09:00 車道とは別に海岸線を走る歩道。気持ちよさそうに自転車で。。。並行して走っている車からの撮影でブレました。気持ち良い島の道です。
車道とは別に海岸線を走る歩道。気持ちよさそうに自転車で。。。並行して走っている車からの撮影でブレました。気持ち良い島の道です。
2 気まぐれpapa 2012/3/21 19:00 gokuuさん、今晩は。道は見えないけど、想像できるところがいいですね。茅ケ崎にも江ノ島まで自転車道路があります。敢えて今回は出しませんが、快適なサイクリングが気持ち好さそうですね。
gokuuさん、今晩は。道は見えないけど、想像できるところがいいですね。茅ケ崎にも江ノ島まで自転車道路があります。敢えて今回は出しませんが、快適なサイクリングが気持ち好さそうですね。
3 gokuu 2012/3/21 22:59 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜暗示的な道でスイマセン。気持ち良さそうなのでつい。(^^ゞ
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜暗示的な道でスイマセン。気持ち良さそうなのでつい。(^^ゞ
1 JiJi 2012/3/20 23:22 ノルマンディ地方にあるフランスでもっとも有名な巡礼地引き潮が始まっていて塔の上から雄大な景色が堪能できましたパリから観光バスで半日かかる遠い場所ですが。
ノルマンディ地方にあるフランスでもっとも有名な巡礼地引き潮が始まっていて塔の上から雄大な景色が堪能できましたパリから観光バスで半日かかる遠い場所ですが。
2 気まぐれpapa 2012/3/21 18:52 JiJiさん、今晩は。半日かけて訪れるいい場所なんでしょうね。人が一人てくてくと歩く巡礼の道も、いい感じに見えますね。
JiJiさん、今晩は。半日かけて訪れるいい場所なんでしょうね。人が一人てくてくと歩く巡礼の道も、いい感じに見えますね。
1 ペッタンコ1号 2012/3/20 22:18 金沢ひがし茶屋街の小路です。こんな狭い小路にもお店があったりします。最近、なかなか写真を撮る暇がないので、数年前の写真をセピアにしてみました。
金沢ひがし茶屋街の小路です。こんな狭い小路にもお店があったりします。最近、なかなか写真を撮る暇がないので、数年前の写真をセピアにしてみました。
2 KENT 2012/3/20 23:01 何ともいえない光景ですね!金沢ですか〜♪兼六園がありましたよね。美しい庭園だった思い出があります。古き好き日々、ナルホドな〜^^
何ともいえない光景ですね!金沢ですか〜♪兼六園がありましたよね。美しい庭園だった思い出があります。古き好き日々、ナルホドな〜^^
3 gokuu 2012/3/21 07:05 ペッタンコ1号さん おはようございます。好きですね。こういう小路は懐かしくて落ち着きます。兼六園ばかり観ずにこんな道も歩いてみたくなります。
ペッタンコ1号さん おはようございます。好きですね。こういう小路は懐かしくて落ち着きます。兼六園ばかり観ずにこんな道も歩いてみたくなります。
4 気まぐれpapa 2012/3/21 18:58 ペッタンコ1号さん、今晩は。私はこの写真の50m手前から撮った写真をアップしています。路地の雰囲気はやはり歴史のある街に似合いますね。
ペッタンコ1号さん、今晩は。私はこの写真の50m手前から撮った写真をアップしています。路地の雰囲気はやはり歴史のある街に似合いますね。
5 Ekio 2012/3/21 21:33 ペッタンコ1号さん、こんばんは。興味深げに覗きこむ女性の姿が、味わいを出していますね。このような店が並ぶ道は歩いていても楽しそうです。
ペッタンコ1号さん、こんばんは。興味深げに覗きこむ女性の姿が、味わいを出していますね。このような店が並ぶ道は歩いていても楽しそうです。
6 ペッタンコ1号 2012/3/31 08:30 多忙睡眠不足モードが続いていまして、お礼が遅くなりました。すみません。やっと今日は少しのんびりできそうです。KENTさん、ありがとうございます。兼六園もいいですね〜。ただ、あそこではまだうまく撮れていません。私には難しいようです(^^ゞ。gokuuさん、ありがとうございます。古風な小路って素敵ですよね。もし自宅の近くにあったら、いつでも撮れて楽しいでしょうね。気まぐれpapaさん、ありがとうございます。ああ、あれはそんな近くでしたか。いい着眼点でしたね〜。Ekioさん、ありがとうございます。あは、それは私の妻なんですが、いいところに入ってくれました(^^ゞ そう、こんなところを毎日散歩できたらいいなあって思いました。
多忙睡眠不足モードが続いていまして、お礼が遅くなりました。すみません。やっと今日は少しのんびりできそうです。KENTさん、ありがとうございます。兼六園もいいですね〜。ただ、あそこではまだうまく撮れていません。私には難しいようです(^^ゞ。gokuuさん、ありがとうございます。古風な小路って素敵ですよね。もし自宅の近くにあったら、いつでも撮れて楽しいでしょうね。気まぐれpapaさん、ありがとうございます。ああ、あれはそんな近くでしたか。いい着眼点でしたね〜。Ekioさん、ありがとうございます。あは、それは私の妻なんですが、いいところに入ってくれました(^^ゞ そう、こんなところを毎日散歩できたらいいなあって思いました。
1 坂田 2012/3/20 21:00 文京区湯島にある急な階段の「実盛坂」を少し離れたところから撮影してみました。 階段なのに実盛坂という名称がつけられているのが印象に残りました。
文京区湯島にある急な階段の「実盛坂」を少し離れたところから撮影してみました。 階段なのに実盛坂という名称がつけられているのが印象に残りました。
2 ペッタンコ1号 2012/3/20 22:12 わあ、こんな急なところがあるんですね。やはり東京は坂の街なんですね〜。急な階段の下に車があるので、まさか階段は車は走らないと思いながらも、何となく不思議な気持ちになりました(^^ゞ。
わあ、こんな急なところがあるんですね。やはり東京は坂の街なんですね〜。急な階段の下に車があるので、まさか階段は車は走らないと思いながらも、何となく不思議な気持ちになりました(^^ゞ。
3 gokuu 2012/3/21 06:58 坂田さん おはようございます。関東平野というのは嘘ですね。高低差が大き過ぎの道かな。
坂田さん おはようございます。関東平野というのは嘘ですね。高低差が大き過ぎの道かな。
4 気まぐれpapa 2012/3/21 18:54 坂田さん、今晩は。さすが坂の町東京と言える風景ですね。ここはどん詰り! とひと目で解る階段が印象的です。
坂田さん、今晩は。さすが坂の町東京と言える風景ですね。ここはどん詰り! とひと目で解る階段が印象的です。
5 坂田 2012/3/21 19:06 ペッタンコ1号さん gokuuさん 気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 湯島天神の南側に位置する段差部分に設けられた急な「実盛坂」と呼ばれる階段ですが下が狭く上側が広くなっているのが印象に残りました。
ペッタンコ1号さん gokuuさん 気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 湯島天神の南側に位置する段差部分に設けられた急な「実盛坂」と呼ばれる階段ですが下が狭く上側が広くなっているのが印象に残りました。
1 gokuu 2012/3/20 16:40 宅地化が進んでいます。畦道は風前の灯かな。
宅地化が進んでいます。畦道は風前の灯かな。
6 Ekio 2012/3/21 21:54 gokuuさん、こんばんは。行き止まりになったような畦道が、その将来を暗示しているようですね。
gokuuさん、こんばんは。行き止まりになったような畦道が、その将来を暗示しているようですね。
7 gokuu 2012/3/21 22:55 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜苦肉の写真です。(笑)既に畦道は消えています。この辺りは見渡す限りの田園地帯でした。国道が東西南北に交差した為に開発が進みました。米の自給率は益々低下です。将来が心配に。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜苦肉の写真です。(笑)既に畦道は消えています。この辺りは見渡す限りの田園地帯でした。国道が東西南北に交差した為に開発が進みました。米の自給率は益々低下です。将来が心配に。
8 gokuu 2012/3/21 22:57 Ekioさん こんばんは〜〜暗示は通り越して現実になっています。
Ekioさん こんばんは〜〜暗示は通り越して現実になっています。
9 JiJi 2012/3/22 19:14 私の生まれは関東の北部なんですが昔歩いた畔道は舗装化が進みもう面影もありませんね畔道と言う言葉も消え去るような時代の波なんでしょうかねこういう写真を良く撮られ残されてることに感心致します。
私の生まれは関東の北部なんですが昔歩いた畔道は舗装化が進みもう面影もありませんね畔道と言う言葉も消え去るような時代の波なんでしょうかねこういう写真を良く撮られ残されてることに感心致します。
10 gokuu 2012/3/22 21:42 JiJiさん こんばんは〜〜農業用用水路は三面コンクリート。畦道も舗装されてはミズスマシやアメンボウにトンボの幼虫ヤゴも住み辛い。農薬使用で益虫まで絶滅です。畦で遊んだ昔が懐かしい。ゲームで遊ぶ子供たちは自然を知らない。教えなくては。
JiJiさん こんばんは〜〜農業用用水路は三面コンクリート。畦道も舗装されてはミズスマシやアメンボウにトンボの幼虫ヤゴも住み辛い。農薬使用で益虫まで絶滅です。畦で遊んだ昔が懐かしい。ゲームで遊ぶ子供たちは自然を知らない。教えなくては。
1 雀 2012/3/20 11:07 セメントを使わない丸い石をしつかり組み立てた「道」が園内各所に素晴らしい道でした。
セメントを使わない丸い石をしつかり組み立てた「道」が園内各所に素晴らしい道でした。
2 gokuu 2012/3/20 16:32 雀さん こんにちは〜〜風情の有る道です。日本庭園に多く良く似合います。石の隙間は土で固めて。この先には立派なお屋敷が。あ、色が抜けてませんよ〜。モノクロで・・
雀さん こんにちは〜〜風情の有る道です。日本庭園に多く良く似合います。石の隙間は土で固めて。この先には立派なお屋敷が。あ、色が抜けてませんよ〜。モノクロで・・
3 雀 2012/3/21 11:10 gokuuさん おはようございます園内どこも[石・石]歩きにくかつたが 何故か「アサハルト」道路と違い「地面・地球」を歩くようで 心地がよかつたですすぐ近くの学校に4年も通い つまらぬ所ときめつけ目を向けず与太爺になつて初めての訪問 園の歴史の重さに開眼させられました〝水戸黄門様有り難う御座いました 又「しだれ桜」や「春牡 丹」の咲く頃に参ります”
gokuuさん おはようございます園内どこも[石・石]歩きにくかつたが 何故か「アサハルト」道路と違い「地面・地球」を歩くようで 心地がよかつたですすぐ近くの学校に4年も通い つまらぬ所ときめつけ目を向けず与太爺になつて初めての訪問 園の歴史の重さに開眼させられました〝水戸黄門様有り難う御座いました 又「しだれ桜」や「春牡 丹」の咲く頃に参ります”
4 気まぐれpapa 2012/3/21 19:01 雀さん、今晩は。いい感じの石畳と石組みですが残念ながらモノクロが今回のテーマですのでおしいなぁ〜
雀さん、今晩は。いい感じの石畳と石組みですが残念ながらモノクロが今回のテーマですのでおしいなぁ〜
1 坂田 2012/3/20 21:07 気まぐれpapaさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 山手線の秋葉原神田間の高架下の通路両側にいろいろなお店があり楽しく見て廻れるようになりました。
気まぐれpapaさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 山手線の秋葉原神田間の高架下の通路両側にいろいろなお店があり楽しく見て廻れるようになりました。
2 坂田 2012/3/20 00:03 山手線高架下を歩き店を見て廻りました。
山手線高架下を歩き店を見て廻りました。
3 気まぐれpapa 2012/3/20 07:04 坂田さん、おはようございます。昔はいろんなお店がありましたが、ここの高架下は綺麗なお店があるように感じます。
坂田さん、おはようございます。昔はいろんなお店がありましたが、ここの高架下は綺麗なお店があるように感じます。
4 gokuu 2012/3/20 08:10 坂田さん おはようございます。まさに高架下道路商店街ですね。駅に続いて便利かな。
坂田さん おはようございます。まさに高架下道路商店街ですね。駅に続いて便利かな。
1 坂田 2012/3/19 23:53 狸の並ぶ参道を歩いてみました。
狸の並ぶ参道を歩いてみました。
2 気まぐれpapa 2012/3/20 07:00 坂田さん、おはようございます。懐かしく見ています。30年前に行った記憶が蘇って来ました(笑)まっすぐに伸びた参道は、気持ちがいいものです。
坂田さん、おはようございます。懐かしく見ています。30年前に行った記憶が蘇って来ました(笑)まっすぐに伸びた参道は、気持ちがいいものです。
3 坂田 2012/3/20 21:03 気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。久々に訪れてみましたが平日ということで参拝される方もなく静かに狸の表情を眺めることができました。
気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。久々に訪れてみましたが平日ということで参拝される方もなく静かに狸の表情を眺めることができました。
1 KENT 2012/3/20 00:25 あ〜!この道路は〜♪gokuuさんが言うとおりでしたね〜!うん^^
あ〜!この道路は〜♪gokuuさんが言うとおりでしたね〜!うん^^
2 gokuu 2012/3/19 21:59 自転車は危険で車道を走れません。止むを得ず歩道を。自転車の走るスペースも無い。(道路交通法で自転車は車両です)
自転車は危険で車道を走れません。止むを得ず歩道を。自転車の走るスペースも無い。(道路交通法で自転車は車両です)
3 気まぐれpapa 2012/3/20 07:06 gokuuさん、おはようございます。ここの歩道は広くていいですね確かに車道を走らなくてはならないのですが歩行者に気をつけながら走ってもいいのではと思いますが、やはりお互いの思いやりが一番かと・・・。
gokuuさん、おはようございます。ここの歩道は広くていいですね確かに車道を走らなくてはならないのですが歩行者に気をつけながら走ってもいいのではと思いますが、やはりお互いの思いやりが一番かと・・・。
4 gokuu 2012/3/20 08:12 KENTさん おはようございます。最近まで危ない道でした。改善されてこれです。
KENTさん おはようございます。最近まで危ない道でした。改善されてこれです。
5 gokuu 2012/3/20 08:15 気まぐれpapaさん おはようございます。この道は小学生の通学道路でも有ります。歩道改善事業でようやく歩道らしい道になりました。歩道幅を広くして自転車走行にも配慮されたようです。
気まぐれpapaさん おはようございます。この道は小学生の通学道路でも有ります。歩道改善事業でようやく歩道らしい道になりました。歩道幅を広くして自転車走行にも配慮されたようです。
1 KENT 2012/3/18 22:28 私 : 【あの〜、通りたいのですけど?】ネコ: 【ここは通しまへん、アタイの島ですから】私 : 【そこを何とか】ネコ:…、、、。。。papaさんが怒っているで!ここは公衆の場、【道】にしましょう♪
私 : 【あの〜、通りたいのですけど?】ネコ: 【ここは通しまへん、アタイの島ですから】私 : 【そこを何とか】ネコ:…、、、。。。papaさんが怒っているで!ここは公衆の場、【道】にしましょう♪
7 KENT 2012/3/20 22:51 気まぐれpapaさん、こんばんは。そうなんですよ!ネコに負けずに【道】を切り開いた?なんて^^コメント、ありがとうございました♪ペッタンコ1号さん、こんばんは。お題は、色々考えました^^;これで、好かったのかな〜!俺の道を、どないするんじゃ?ってネコは言ってますが、たぶん遊んで欲しいのだと思いましたよ^^
気まぐれpapaさん、こんばんは。そうなんですよ!ネコに負けずに【道】を切り開いた?なんて^^コメント、ありがとうございました♪ペッタンコ1号さん、こんばんは。お題は、色々考えました^^;これで、好かったのかな〜!俺の道を、どないするんじゃ?ってネコは言ってますが、たぶん遊んで欲しいのだと思いましたよ^^
8 Ekio 2012/3/21 21:50 KENTさん、こんばんは。道に寝そべって、脱力感がなんとも溜まりませんね。
KENTさん、こんばんは。道に寝そべって、脱力感がなんとも溜まりませんね。
9 KENT 2012/3/21 22:38 Ekioさん、こんばんは。脱力感ですね、力を抜くとネコチャンの世界に?コメント、ありがとうございます。励みになりますよ〜♪
Ekioさん、こんばんは。脱力感ですね、力を抜くとネコチャンの世界に?コメント、ありがとうございます。励みになりますよ〜♪
10 JiJi 2012/3/22 19:06 ウチにも飼い猫がいるんですが最近はこのように人の顔を見るようになりましたライフラインは何一つ不自由させてないつもりだけどこの上何が不満なんでしょうね、この路上ネコはたくましさやずうずうしさを感じます。ネコ族はみな同じなんでしょうかね
ウチにも飼い猫がいるんですが最近はこのように人の顔を見るようになりましたライフラインは何一つ不自由させてないつもりだけどこの上何が不満なんでしょうね、この路上ネコはたくましさやずうずうしさを感じます。ネコ族はみな同じなんでしょうかね
11 KENT 2012/3/23 23:24 JiJiさん、こんばんは。あはは!コメントを拝見して、思わず笑ってしまいました。やっぱりネコ族なんでしょかね?ずうずうしさが、ネコ族の特徴なんだと思いますよ♪
JiJiさん、こんばんは。あはは!コメントを拝見して、思わず笑ってしまいました。やっぱりネコ族なんでしょかね?ずうずうしさが、ネコ族の特徴なんだと思いますよ♪
1 鼻水太朗 2012/3/18 22:04 こんなんしかないにゃ。
こんなんしかないにゃ。
2 gokuu 2012/3/19 07:20 鼻水太朗さん おはようございます。祭りだ祭りだ〜♪太郎さんらしくて良いですネ!
鼻水太朗さん おはようございます。祭りだ祭りだ〜♪太郎さんらしくて良いですネ!
3 im 2012/3/19 21:24 こどもの表情がいいですね〜
こどもの表情がいいですね〜
4 気まぐれpapa 2012/3/20 06:58 鼻水太郎さん、おはようございます。子供の優しい顔が生きる祭り楽しさが伝わってきます。
鼻水太郎さん、おはようございます。子供の優しい顔が生きる祭り楽しさが伝わってきます。
1 KENT 2012/3/18 22:02 こんばんは。杉並木でしょうか?伝わってきましたよ〜♪熊野古道、ナルホドです!
こんばんは。杉並木でしょうか?伝わってきましたよ〜♪熊野古道、ナルホドです!
3 Ekio 2012/3/18 21:54 imさん、こんばんは。光降り注ぐ道ですね。神々しさ、見事に表現された素敵な写真です。
imさん、こんばんは。光降り注ぐ道ですね。神々しさ、見事に表現された素敵な写真です。
4 gokuu 2012/3/19 07:17 imさん おはようございます。爽やかですね。大好きな道です。
imさん おはようございます。爽やかですね。大好きな道です。
5 気まぐれpapa 2012/3/20 06:53 imさん、おはようございます。まっすぐ通じる先には、神が・・・・いやぁ 気持ちのいい写真です。
imさん、おはようございます。まっすぐ通じる先には、神が・・・・いやぁ 気持ちのいい写真です。
6 ペッタンコ1号 2012/3/20 22:08 道の向こうが光っていて、ほんと、神様がいらっしゃるみたいですね〜。力強くそそり立っている木々も、とっても素敵です。ここ歩いたら御利益がありそう。
道の向こうが光っていて、ほんと、神様がいらっしゃるみたいですね〜。力強くそそり立っている木々も、とっても素敵です。ここ歩いたら御利益がありそう。
7 im 2012/5/2 21:48 EkioさんKENTさんgokuuさん気まぐれpapaさんペッタンコ1号さん みなさんこんばんは〜 コメントありがとう御座いました。
EkioさんKENTさんgokuuさん気まぐれpapaさんペッタンコ1号さん みなさんこんばんは〜 コメントありがとう御座いました。
1 凡打 2012/3/18 19:46 ‘南無妙法蓮華経’お題目を唱えながらお坊さんの列が通り過ぎて行きました。
‘南無妙法蓮華経’お題目を唱えながらお坊さんの列が通り過ぎて行きました。
2 Ekio 2012/3/18 21:48 凡打さん、こんばんは。お坊さんが被る傘の列が印象的です。モノクロの良い雰囲気ですね。
凡打さん、こんばんは。お坊さんが被る傘の列が印象的です。モノクロの良い雰囲気ですね。
3 KENT 2012/3/18 21:58 こんばんは。この様な行列は珍しいですね!‘南無妙法蓮華経’確かに【道】が出来ましたね♪
こんばんは。この様な行列は珍しいですね!‘南無妙法蓮華経’確かに【道】が出来ましたね♪
4 gokuu 2012/3/19 07:19 凡打さん おはようございます。読経の声が聞こえます。修行僧の通る道かな。
凡打さん おはようございます。読経の声が聞こえます。修行僧の通る道かな。
5 気まぐれpapa 2012/3/20 06:56 凡打さん、おはようございます。なぜか手を合わせてしまいそうな、ありがたい写真ですね。
凡打さん、おはようございます。なぜか手を合わせてしまいそうな、ありがたい写真ですね。
1 JiJi 2012/3/18 19:12 ハリウッドでも有名なこの場所には200人ほどのハリウッドスターの手形・足型・サインなどが刻まれていて楽しい道が出来ています
ハリウッドでも有名なこの場所には200人ほどのハリウッドスターの手形・足型・サインなどが刻まれていて楽しい道が出来ています
2 KENT 2012/3/18 21:49 こんばんは。おっと!ハリウッドスターの道なのですね。よーく判ります。うんうん♪STAR WARSが目に止まりました!懐かしい!!!
こんばんは。おっと!ハリウッドスターの道なのですね。よーく判ります。うんうん♪STAR WARSが目に止まりました!懐かしい!!!
3 gokuu 2012/3/19 07:09 JiJiさん おはようございます。足の形はチャイニーズ。中国のハリウッドかな。確かにKENTさんのコメント通り。踏みたくない道。
JiJiさん おはようございます。足の形はチャイニーズ。中国のハリウッドかな。確かにKENTさんのコメント通り。踏みたくない道。
4 気まぐれpapa 2012/3/20 06:52 JiJiさん、おはようございます。縁が少しアンダーになって、リカルな感じが一層ました写真ですね。
JiJiさん、おはようございます。縁が少しアンダーになって、リカルな感じが一層ました写真ですね。
5 JiJi 2012/3/22 18:58 自分の投稿写真にコメント頂いてほったらかしのままでは余りにも非常識な寂しいことですね、すみませんです。KENTさん、ここには往年のスターの名前が刻んであります映画好きにはたまらない所ですねgokuuさん、1920年代から始められておよそ200人のハリウッドスターが参加しているようですねジョンフォード・ジョンウェイン・ヘンリーフォンダとか辿ってみると映画や雑誌では味わえない雰囲気がありますね気まぐれpapaさん、ソフトで周辺光量を落としてみました意外に効果がありますね
自分の投稿写真にコメント頂いてほったらかしのままでは余りにも非常識な寂しいことですね、すみませんです。KENTさん、ここには往年のスターの名前が刻んであります映画好きにはたまらない所ですねgokuuさん、1920年代から始められておよそ200人のハリウッドスターが参加しているようですねジョンフォード・ジョンウェイン・ヘンリーフォンダとか辿ってみると映画や雑誌では味わえない雰囲気がありますね気まぐれpapaさん、ソフトで周辺光量を落としてみました意外に効果がありますね
1 気まぐれpapa 2012/3/20 06:55 gokuuさん、おはようございます。子供たちが安全に行き来できるところはここしかないかもしれませんね。いろんな話し声が聞こえてきそうです。
gokuuさん、おはようございます。子供たちが安全に行き来できるところはここしかないかもしれませんね。いろんな話し声が聞こえてきそうです。
5 Ekio 2012/3/18 21:37 gokuuさん、こんばんは。小さな子供の笑顔が失われないようにしたいものですね。
gokuuさん、こんばんは。小さな子供の笑顔が失われないようにしたいものですね。
6 KENT 2012/3/18 21:54 こんばんは。これぞ正しく生活道路ですね♪小学生が気持ちよく渡れるのはとても良い事ではないでしょうか。安全が一番!
こんばんは。これぞ正しく生活道路ですね♪小学生が気持ちよく渡れるのはとても良い事ではないでしょうか。安全が一番!
7 gokuu 2012/3/19 07:11 JiJiさん おはようございます。助手席からです。オープンカーは持っていません。(笑)
JiJiさん おはようございます。助手席からです。オープンカーは持っていません。(笑)
8 gokuu 2012/3/19 07:13 Ekioさん おはようございます。子供たちは楽しく通学しています。安全に。
Ekioさん おはようございます。子供たちは楽しく通学しています。安全に。
9 gokuu 2012/3/19 07:16 KENTさん おはようございます。この国道の出来たのは小学校の出来た時よりずっと後です。国道開通と同時に設けられた陸橋。国も安全を考えていました。
KENTさん おはようございます。この国道の出来たのは小学校の出来た時よりずっと後です。国道開通と同時に設けられた陸橋。国も安全を考えていました。
1 凡打 2012/3/18 11:37 清々しい朝の空気を吸いながら、山道を奥に入っていったら目の前に不法投棄車。やり切れない気持ちでとぼとぼと道を下りました。
清々しい朝の空気を吸いながら、山道を奥に入っていったら目の前に不法投棄車。やり切れない気持ちでとぼとぼと道を下りました。
2 gokuu 2012/3/18 16:15 凡打さん こんにちは〜〜駐車じゃなくて廃車ですか。山の中の道端とは許せません。警察は何してんのかな。犯人検挙を。
凡打さん こんにちは〜〜駐車じゃなくて廃車ですか。山の中の道端とは許せません。警察は何してんのかな。犯人検挙を。
3 Ekio 2012/3/18 21:34 凡打さん、こんばんは。思わず凍りついてしまいそうな光景ですね。
凡打さん、こんばんは。思わず凍りついてしまいそうな光景ですね。
4 気まぐれpapa 2012/3/20 06:39 凡打さん、おはようございます。山里の奥深くに入ると、時々見かけますね。平気で放置する事に罪悪感が身に付いていない場合が殆んどで、環境的にも良くないなぁモノクロで撮るとリアルになるので、インパクトがあります。
凡打さん、おはようございます。山里の奥深くに入ると、時々見かけますね。平気で放置する事に罪悪感が身に付いていない場合が殆んどで、環境的にも良くないなぁモノクロで撮るとリアルになるので、インパクトがあります。
1 気まぐれpapa 2012/3/18 10:09 今年の箱根行きでは撮れませんでしたが池の周りには、こんな道もありますが、挑戦した方が途中でやめた足跡が面白くて撮りました。雪の場合、カラーもモノクロも変わりませんね(笑)
今年の箱根行きでは撮れませんでしたが池の周りには、こんな道もありますが、挑戦した方が途中でやめた足跡が面白くて撮りました。雪の場合、カラーもモノクロも変わりませんね(笑)
4 Ekio 2012/3/18 21:41 気まぐれpapaさん、こんばんは。池の周りってことはどちらかが池なんですか(^_^;)足跡の人は途中で気付いたのでしょうかね?
気まぐれpapaさん、こんばんは。池の周りってことはどちらかが池なんですか(^_^;)足跡の人は途中で気付いたのでしょうかね?
5 気まぐれpapa 2012/3/20 06:45 gokuuさん、おはようございます。見るだけの世界で、渡る気にならないのも確かです〜(笑)JiJiさん、おはようございます。綺麗だと感じたらまず撮ることから始めています(笑)G1Xを家電量販店でいじってみました〜機械的には進化を感じなかったのですが、写りは?PCに取り込んで比較しないとわかりませんね。ただ、接写ができないので、物足りなさを感じています。Ekioさん、おはようございます。池は右側ですよ〜チャレンジしたが、怖さが途中からわかったのかも?ですね(笑)
gokuuさん、おはようございます。見るだけの世界で、渡る気にならないのも確かです〜(笑)JiJiさん、おはようございます。綺麗だと感じたらまず撮ることから始めています(笑)G1Xを家電量販店でいじってみました〜機械的には進化を感じなかったのですが、写りは?PCに取り込んで比較しないとわかりませんね。ただ、接写ができないので、物足りなさを感じています。Ekioさん、おはようございます。池は右側ですよ〜チャレンジしたが、怖さが途中からわかったのかも?ですね(笑)
6 ペッタンコ1号 2012/3/20 22:06 おもしろいですね〜途中でやめちゃたんですね。池もちょっと見、雪で分からなくなっていたんですね。
おもしろいですね〜途中でやめちゃたんですね。池もちょっと見、雪で分からなくなっていたんですね。
7 KENT 2012/3/20 22:54 うん!やっぱり、気まぐれpapaさんは良い【道】を〜♪モノクロにしたことで、より一層表現が豊かみ見えます。流石ですね^^
うん!やっぱり、気まぐれpapaさんは良い【道】を〜♪モノクロにしたことで、より一層表現が豊かみ見えます。流石ですね^^
8 気まぐれpapa 2012/3/21 18:50 ペッタンコ1号さん、今晩は。よくある道?橋?ではあるのですが、途中で諦めた足跡が面白くて撮った一枚です。KENTさん、今晩は。雪道で終わってしまえば、たしかに絵にはなるのですがこの時は、途中の足跡に引きづられて撮った写真です。少し遊びがある方が撮るのも楽しいですよね。
ペッタンコ1号さん、今晩は。よくある道?橋?ではあるのですが、途中で諦めた足跡が面白くて撮った一枚です。KENTさん、今晩は。雪道で終わってしまえば、たしかに絵にはなるのですがこの時は、途中の足跡に引きづられて撮った写真です。少し遊びがある方が撮るのも楽しいですよね。
1 坂田 2012/3/18 04:07 柴又駅前の風景を撮影してみたものです。
柴又駅前の風景を撮影してみたものです。
2 気まぐれpapa 2012/3/18 10:04 坂田さん、おはようございます。駅前の道端に、おっ!寅さんが何の気なしに声をかけられる雰囲気がいいですね。
坂田さん、おはようございます。駅前の道端に、おっ!寅さんが何の気なしに声をかけられる雰囲気がいいですね。
3 坂田 2012/3/18 11:11 気まぐれpapaさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。駅前の寅さん像を見ると芝又に来た実感が湧きます。
気まぐれpapaさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。駅前の寅さん像を見ると芝又に来た実感が湧きます。
4 gokuu 2012/3/18 16:12 坂田さん こんにちは〜〜柴又の寅さんは遂に駅前の道に固定ですね。サクラが心配がなくてもよくなりました。いやぁ。本人が歩いているのかと。(◎_◎)
坂田さん こんにちは〜〜柴又の寅さんは遂に駅前の道に固定ですね。サクラが心配がなくてもよくなりました。いやぁ。本人が歩いているのかと。(◎_◎)
5 Ekio 2012/3/18 21:29 坂田さん、こんばんは。セピアの色合いが良いです。寅さんも安住の地を見つけたようですね。
坂田さん、こんばんは。セピアの色合いが良いです。寅さんも安住の地を見つけたようですね。
6 坂田 2012/3/19 18:45 gokuuさん Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。寅さん像は駅前でひときは目に付き存在感を示しています。
gokuuさん Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。寅さん像は駅前でひときは目に付き存在感を示しています。
1 gokuu 2012/3/17 18:53 何処かへ出られるかな。と思ったら行き止りでした。山の中の公園は爽やかでも向こうが見えない。標識も?
何処かへ出られるかな。と思ったら行き止りでした。山の中の公園は爽やかでも向こうが見えない。標識も?
2 気まぐれpapa 2012/3/18 10:02 gokuuさん、おはようございます。迷い道ですか・・・・私も里山に行くといろんな道に挑戦!しています。どこに出れるのかの発見もまた楽しい場合もありますね。
gokuuさん、おはようございます。迷い道ですか・・・・私も里山に行くといろんな道に挑戦!しています。どこに出れるのかの発見もまた楽しい場合もありますね。
3 gokuu 2012/3/18 16:04 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜山の中の道は怖い。途中で尋ねる家が無くて引き返しましたわ。帰って地図を見たら案の定途中で消えてました。発見は無しや(笑)
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜山の中の道は怖い。途中で尋ねる家が無くて引き返しましたわ。帰って地図を見たら案の定途中で消えてました。発見は無しや(笑)