zzr 開花は例年より10日ほど遅れているそうです。   ウォルター zzrさん こんにちは。 湯田川まで行ってこられましたか。 まだ雪が残っているんですね。寒いはずですね。   zzr ウォルター様、こんばんは。 山沿いはこんなですが三瀬、由良ではもうカタクリが咲いてます。 カタクリ、DP1で撮ったのは全滅でした。 やっぱり2Xが欲しいな。。  
残雪
残雪
DP1X
zzr 月山、大井沢にて。 道路脇の雪もだいぶ融けて去年の落ち葉が出てきました。 福寿草、カタクリ、ハクサンイチゲ、春が楽しみです。   詠伊潤 zzrさん しばらく音沙汰がなかったんで・・案じておりました、ご無事なようでなによりです。MapやキタムラnetでSD15の新品価格が63000円に下がっており、10万代で購入した私はガックリしています...  
詠伊順 おはようございます。冬空の寒々とした日本海、いい情景ですね。以前、空のトーンがでにくい事があるとおっしゃられてましたね、感度50での撮影はラチュードが狭くなると何かに記載されていた記憶がありますが・・100を使用したほうが諧調がでるとも書かれていました。参考になるかどうか?ですが、思い出...   zzr 詠伊順様、おはようございます。 今までの撮影、ラチュードが狭い状態...   zzr なかなか晴れてくれません。。  
樹氷
樹氷
DP1X
zzr もう一枚。。 上下が邪魔だったので横長に切ってみました。  
zzr 蔵王の樹氷ライトアップに行ってきました。 寒かったです(^^;)  
zzr 詠伊順様、m3様、こんばんは。 御教示いただいた方法、どちらも試してみたのですがダメでした。。 撮り方とかでカバーできるか等、これから色々試していくつもりです。 ありがとうございました(^^) 今日は高畠の牡丹祭りに行ってきました。 1Xも連れて行...  
zzr 朝焼けを期待して出かけたのですが思ったより焼けてくれませんでした。 月山もモヤが強くてダメ。 最近空振りが多いです。。   ウォルター zzrさん おはようございます 私はこんな雰囲気も好きですね。 淡く焼けた空がいい色出してると思いますよ。  
zzr 相変わらずカメラマン、外国の方で沢山でした。 ここのお湯はちょっと入ると一時間位汗がひかない程温まります。 せっかく来たのだから入ってけばいいのに、といつも思います。   ウォルター zzrさん こんにちは。 雪の銀山温泉ですか。趣がありますね。 以前、旅館で日帰り入浴させていただいて、温泉街をブラブラと楽しんだことがありました。 温泉街に下り...  
zzr Tiffで現像、別のソフトで72dpiで出力してみました。 少し赤っぽくなったような。。   m3 zzrさん こんばんは  雪景色でしょうか、早朝ですから色温度が低く、赤みがかると思います。  クリック拡大、サクサクで気持ちがいいです!  小生、確認したところ70ppiでした。   ウォルター zzrさん おはようございます。 一面の雪景色。今年の冬を物語っているようですね。 たかぴ...  
冬の朝
冬の朝
DP1X
遭遇
遭遇
D3 50mm F1.4
W3 COLNAGO_C40 さん おめでとうございます 突然の訪問者?、虫は飛ぶ力がある故に 階上に何かいいものあるかな、訪問してみよう そ〜〜〜と覗いた時偶然鉢合わせ、 ピンが切れて良い感じです。左のお花のボケもいいですよね。 今年も宜しくお願い致します   COLNAGO_C40 4階のベランダに遊びに来てくれました。  
W3 キトンボです。 前回は、木の丸太に写した姿を 撮ったのですが 暖かくなった?自然石 で休息中を撮りました このトンボを今期二度見かけて撮りました。 地域では、絶滅危惧Ⅱ類、準絶滅危惧となって いる様です。  
自然石に写す
自然石に写す
D200 70-300mm F4.5-5.6
オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
CAPA イトトンボがまだいますね、大きく丸い目がかわいらしいです。 当方ではトンボ、また蝶も見なくなりました。   W3 今朝初氷、バケツの水が 凍りました。散策して出合う昆虫が極端に 少なくなりました。 トンボが今日は寂しくひとりボッチでした。   W3 CAPAさん こんばんは 雪降る様になり、昆虫もいなくなり 寂しい限りです、このトンボも今年最後の 姿かと思うと急に寂しさが増してきます。 コ...  
CAPA 雌雄のこのようなシーンをまだ見られるのですね。彼らはまだまだ精力的ですね。 体の色艶がまだ美しく、長い体が目を引きます。   W3 小春日和、イトトンボが未来の子供たちを夢見て 何をお話してるのかなぁ、家族を(相手ができた)持つことは 大切ですよね。   W3 CAPAさ...  
オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ
D200 70-300mm F4.5-5.6
キトンボ
キトンボ
D200 70-300mm F4.5-5.6
W3 トンボ飛んだら、よい気候に(晴れてきます)なる ホント。でしょうか。大きな丸太が着地の位置。 影を入れてみました、ずいぶん待ちました うまく撮れませんで時間を掛けて撮りました。 絶滅の危険が増大している種のようです。   mukaitak W3さん、素晴らしい瞬間をものにされましたね。 木の年輪に写った蜻蛉の翅の影にも色彩が出ているのが良い感じです。  
W3 周りが落ち葉でよく見たら 日向ぼっこのウラギンです。見落として居たのですが よく視たら、ウラギンの雄です 固体は損傷が無い綺麗です。  
ウラギンシジミ♂
ウラギンシジミ♂
D200 70-300mm F4.5-5.6
コシホウジャク#2
コシホウジャク#2
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 前回、観づらいものを 貼りました、今回は多少見よいとおもいます。 宜しくお願いいたします。   W3 コシホウジャクは誤入力で、正しくは ホシホウジャクです、すみません。  7月から11月まで観察できるようです。 大きさは少し小さめ 22〜25mm位   CAPA 花や光が明るい雰囲気で、それがホシホウジャクの元気のよさを引き立てていると感じました。   W3 CAPAさん 今晩は ホシホウジャクやっと撮れましたです、吸蜜が(その...   ペッタンコ1号 ...  
W3 此の時期にと思うのですが、他の昆虫たちと 一緒に吸蜜です、吸蜜ではないようです 花びらの美味しい所を食いち切るように食している様子。 お花はこの界隈ではここだけ、撮る側は嬉しい。 大きさ:10mmから15mm位で小さいです。  よく見失うのです。   isao いように膨らんだお尻。面白い姿ですね。 9月ごろ、道端の木の杭にあいた小さな穴に、藁くずのような物を運び入れているのを見たことがあります。   CAPA 黄色の花や背景の実とセリに姿が映えます。精細な写りですね。  
トックリバチ
トックリバチ
D3000 150mm F2.8
コスモスとキタテハ
コスモスとキタテハ
D7000 150mm F2.8
CAPA 蝶の黄色と花のピンクの対比がいいです。蝶はゆったりと吸蜜しようかという感じですね。   TAKA3 珍しくは無いですが、コスモスでひと休み中のキタテハです。  
W3 黄花コスモスに吸蜜中、まったくテングとは分かりませんでした タテハではないかぁと思い込みそ〜〜とレンズを 向けたら、さようなら。 テングにダマサレタのです。   梅里 コスモスにテングチョウ? 初めて見ます。 わたしだったら、キタテハかヒメアカタエハと思い、近づくことすらしなかったでしょう。 珍しい生態を写しとめるとはさすがです。   CAPA 花の赤や黄色にあふれて暖かそうな風情です。花がたくさんあって蝶も楽しいかな、そんな感じがします。  
テングチョウ
テングチョウ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
クマバチ
クマバチ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 秋風に揺れる、コスモスに 巨体のクマバチが吸蜜です、両手でしっかり お花をつかんでの昼餉です。   CAPA 明るい日差しの下、蜂が背中を丸めて花にしがみついているかっこうがかわいいです。   W3 CAPAさん こんばんは コスモスがこの体格のよいハチさんの 体重で弓なりにハチさん、蜜が沢山あるようで しっかり抱きかかえての昼餉です コメントをありがとうございます。  
TAKA3 面積比約2/3の大トリミングですがフジバカマに寄って来たアサギマダラです。   CAPA 前翅、後翅ともに腹部より前に出して飛んでいますね。ちょっと変わった姿、シーンですね。  
アサギマダラの飛翔
アサギマダラの飛翔
D200 55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 アサギマダラがコスモスで吸蜜していました。 フジバカマ、ヒヨドリバナと同じキク科植物ですから不思議ではないですがフジバカマのほうがにあいます。   CAPA 三色のコスモスがあって、蝶を含めかわいく華やか世界になっていてすてきです。  
NR TAKA3さま こんばんは とても魅力的な蝶の姿 見せていただけて嬉しいです。   TAKA3 イシガケチョウに久々に出会いました。 英名 Common Map(地図チョウ) 姿も飛び方も個性的なチョウですネ!   mukaitak TAKA3さん、珍しい蝶ですね。地図のような模様、橙色のところが街でそこから郊外に延びる道路網と翅の先の黒いところには山があるように見えます。   isao こんな蝶は茨城では絶対見られません。 この板では、色々な蝶を見る事が出来て嬉しいです。   CAPA ずいぶん変わった翅の模様ですね。初めて見る蝶で...  
地図蝶
地図蝶
D200 55-300mm F4.5-5.6
ヤマトシジミの表翅
ヤマトシジミの表翅
D200 150mm F2.8
W3 少し肌寒い感じ、表翅を開いてしばらく 太陽からのエネルギーを得ていた。  固体の美しく凄く綺麗な表翅に出会う 風に揺れる度に、微妙に表翅の美しさが変化 した。この美しさは格別でした 都会でもどこでも見られますので、見てやって ください。   CAPA 緑背景に蝶が映えますね。濃い紫の翅に青・緑系の輝きがあり美しいです。   W3 CAPAさん こんばんは 小さい蝶な...  
W3 ルリタテハの幼虫です、右端の黒い塊は 脱皮した抜け殻です。 生みつけは、9月8日です、食草はユリの葉です   CAPA 茎を軸に幼虫や葉がきれいに並んでいますね。バランス、色合いがうまく整っていると感じられる一枚ですね。   isao 綺麗な蝶の幼虫は意外に醜いものですね。 これに比べれば、アゲハの幼虫など可愛いものです。 棘のある物のほうが多いのでしょうか。  
隣どうし
隣どうし
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ミカドトックリバチ
ミカドトックリバチ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
CAPA 濃い緑に黒・黄色の姿が映えます。特徴的な体形がくっきり鮮明に見えますね。   W3 久しぶりに出会いました、が直ぐに飛び立ちました。 数コマ撮りましたが真上からは撮れませんでした。 タイトルのようですが〜〜。詳しくは不明です。 大きさ:10mmから15mm少し小さい 徳利のような巣を作るそうです。  
W3 何バチか名前はよくわかりませんで 不明ですが何とかハチさんは脱出成功です 奇跡ですよね。 クモはジョロウグモでしょうか 破損の巣を大急ぎで張りなおしていました。 このシーンは偶然撮れました   isao こんにちは 蜂は命拾い、ジョロウグモは残念。昆虫の世界も厳しいですね〜。 ジョロウグモは長い足と、美しい胴体の色が魅力的。 蜘蛛はあまり好きではありませんが、最...  
命がけの脱出
命がけの脱出
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
負傷しながら
負傷しながら
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 チョウ目シジミチョウ科 シジミチョウ。 翅はぼろぼろですが 良かったね、よき伴侶ができて 小さい蝶同士の目出度いシーンが撮れて 良かったです。 大きさ:9mmから19mm  幅がありますが、小さい仲間で一位、二位を 争う大きさですよね。   isao こんにちは 左側の蝶は、この瞬間の為にかなり多くのバトルを繰り返してきたようですね。 自分の子孫を残すために、命がけの争いをする。自然界の厳しさを感じますね。  
梅里 このトンボが目に付くようになると、いよいよ秋ですね。 夏の間は林や草むらにいて、涼しくなると出てきます。 ブルーの目が大好きです。   W3 青シソに止まって、小休止なのか 余りに小さいので撮るのが難しいです。 40mm前後のようです(小学館の図鑑NEO 昆虫から)   気まぐれpapa W3さん、今晩は。 おおっ!可愛い姿を上手く撮られていますね。 小さいけど立派なとんぼで、今の時期池の畔で 見かけますが、小さくて撮るのも大変ですね。  
アオイトトンボ
アオイトトンボ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ウラギンシジミ
ウラギンシジミ
D200 150mm F2.8
W3 翅を傷めたウラギンシジミをウラナミシジミ(少し負傷) どうしたのこの翅は、あなた大怪我よ近くに外科ないしね 。心配するよね。 子孫を残すための占有争いで傷めたようです。   isao こんにちは この時期になると、こうして翅を傷めた蝶が多くなりますね。 痛々しくも優しさのある美しい情景です。   梅里 この2頭どんな関係なのでしょうか。 面白い瞬間を写し止められましたね。   CAPA 二種の蝶が相対していますね。彼らに何がある(あった)のか想像を起こさせるシーンをよく捉えましたね。  
W3 青シソの花穂に飛来、風が少しあり、よく動き回り 顔が正面にきそうで、直ぐに花穂にもぐる。 やっと撮れました。 コウチュウ目コガネムシ科 コアオハナムグリとおもいますが  大きさ:10mmから16mm 少し小さいです。   梅里 コアオハナムグリで良いかと思います。 ハナムグリは7月ころまでの虫だし、もう少し大きいし、多分当たりです。   CAPA 昆虫、花穂の質感がよく出ています、よい描写ですね。緑の落ち着いた色合いがすてきです。  
ハナムグリ
ハナムグリ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
アカタテハ
アカタテハ
D200 150mm F2.8
TAKA3 マツムシソウで吸蜜するアカタテハです。   梅里 背景のマツムシソウの紫色のボケが利いていますね。 綺麗な写真です。   CAPA 蝶、花の色がきれいです。秋の穏やかな光が感じられる落ちついた雰囲気の情景ですね。  
梅里 季節感のある写真ですね。 撮れそうで撮れない写真です。   TAKA3 ウラギンヒョウモンが飛び上がったところです。 ワイドで狙ってみました。  これでも最短撮影距離ぎりぎりでの撮影です。 国立公園「大山 枡水高原」で撮影しました。   CAPA さわやかな秋空、高原で飛ぶ姿は、この蝶の場合かわいらしいです。蝶をよく捉えていますね。   masa 見渡す限り...  
草原を舞う
草原を舞う
D200 18-70mm F3.5-4.5
キアゲハ
キアゲハ
D200 20-35mm F3.5-4.5
TAKA3 広角で風景写真ふうに狙ってみました。   CAPA 広々とした高原でしょうか、すがすがしい光景ですね。蝶が優雅に見えます。   TAKA3 CAPAさん こんにちは 撮影場所は#9869と同じ「枡水高原」です。 F4時代に使っていたワイドズーム、フレアーが多いです。   isao こんにちは 青い空に初秋を感じさせる白い雲。 爽やかで素敵な情景ですね。山容が筑波山によく似ていてビックリしました。   NR 背景の山並みも計算に入れての 作品と感じます 花の群生状況も珍しい場所ですね。  
TAKA3 奥の花で吸蜜していました。ピントを合わせかけたら目の前に移動。 躯体部分のドアップを試みました。   ペッタンコ1号 いいタイミングで撮られましたね。かわいい〜  
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
D200 150mm F2.8
TAKA3 マツムシソウで吸蜜しているヒメアカタテハです。  
TAKA3 シルビアシジミのカップルが交尾中、一頭の♂がお邪魔虫。 でも、絆は固かったです。  
お楽しみのところ
お楽しみのところ
D200 150mm F2.8
stone 素晴らしい@@! とっても格好いい飛翔姿勢&ピンばっちり^^拝見できてとっても嬉しくなりました。 感謝。   isao 素晴らしいショットですね。\(^o^)/ 動きの速い蝶を見事にキャッチ。私には夢のまた夢です。   CAPA 勇ましく飛んでいく姿がかっこういいですね。雨滴の描写がすてきです。   TAKA3 若干トリミングしていますがギンイチモンジセセリの飛び上がったところです。...  
TAKA3 シルビアシジミ(ヒメシジミ亜科、絶滅危惧Ⅰ類)です。   TAKA3 Exif情報、なぜ抜けたのだろ? レンズ SIGMA 150mm/2.8 ホワイトバランス オート シャッタースピード 約1/1000sec. ストロボ ハイスピードシンクロ  です。   CAPA 翅表の青が見えていて、かわいくきれいですね。草の雨滴がいい雰囲気です。  
ヒメシジミ亜科
ヒメシジミ亜科
D200 150.0 mm f/2.8
秋の気配が
秋の気配が
D200 150mm F2.8
TAKA3 枡水高原の秋を代表する「マツムシソウ」でツマグロヒョウモンのメスが吸蜜していました。   CAPA 蝶の色合い、花の色、きれいな背景とそろって見ごたえがあります。   isao こんにちは 翅に傷みもなく綺麗な個体。上からの光線で透けた羽が美しいですね。 茨城では、マツムシソウが見られないので寂しい思いをしています。   TAKA3 CAPAさん、isaoさんおはようございます。 奥の花で吸蜜していました。 ピントを合わせかけた...  
CAPA 翅がいい色をしていますね。翅、体がきれいな対称形になっていて端整な感じで美しいです。   m3 そうですね: 「ヤマト」の♂の黒縁はこんなに広くはないですね、そして翅脈がはっきりと白みを帯びています。   TAKA3 ヤマトシジミかな?と思いよく観るとシルビアシジミでした。   TAKA3 おはようございます コントラストが低いのが残念ですが(涙) このポイント以外に、春に見付けたミヤコグサの群生地を探索してみます。  
ヤマトシジミ?
ヤマトシジミ?
D200 150mm F2.8
アイノ♀
アイノ♀
D200 55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 たぶん「アイノミドリシジミ」の♀だと思います。   isao こんにちは 図鑑を見るとミドリシジミの仲間は種類が多いようですが、私には殆ど判別できません。 もっともたまにミドリシジミを見るぐらいで、この地域には少ないのかもしれません。 この写真はスポットのように光が当たってとても綺麗に撮れていますね。...   TAKA3 isaoさん...  
TAKA3 ゼフのメスです。葉裏に居ました。 最初「エゾ」のメスかな?と思いましたが後翅裏の赤斑の形状がチョッと違うし色が濃い。 「アイノ」とも「オオミドリ」ともチョッと違う。 よく解りません(涙) 詳しい方、よろしくお願いします。   CAPA 葉の間にひっそりといたのでしょうか、かわいらしい姿ですね。 同定は詳しい方にお任せいたします。  
アイノ? or エゾ?
アイノ? or エゾ?
D200 55-300mm F4.5-5.6
トラフシジミ
トラフシジミ
D200 150mm F2.8
TAKA3 この「トラフ」今時期なら夏型のはずですが、なぜか春型のような感じが? 詳しい方よろしくお願いします。   m3 個体差や地域による変異もあるかもしれませんが、じゅうぶん夏型でしょう。 トラフシジミの季節型 http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/kisetu/sijimi06.htm   TAKA3 m3さん...  
TAKA3 ミヤマカラスシジミで間違いないと思います。 同じ「ミヤマカラス」でも「アゲハ」と「シジミ」ではイメージがまるっきり異なりますね。(驚) 先ほどの「トラフ」と同じ場所に居ました。  
ミヤマカラスシジミ
ミヤマカラスシジミ
D200 150mm F2.8
ギンイチモンジセセリ
ギンイチモンジセセリ
D200 55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 ギンイイモンジセセリ初GETです。 たぶん夏型の♂だと思います。 環境省、鳥取県 準絶滅危惧種です。 撮影地  大山 桝水高原   TAKA3 訂正します。 「ギンイイモンジセセリ」ではなく「ギンイチモンジセセリ」です。   CAPA きれいな緑の中、端正な姿をしていますね。目元がかわいらしいです。   isao この蝶は他のセセリチョウと比べるととてもスマートな感じ。 とても優しい雰囲気を持っていますね。 こちらでは全く見られないので残念です。   Rオシドリ シルエットで...  
TAKA3 アサギマダラの♀がヒヨドリバナで吸蜜していました。 ♂はよくみかけますが、♀に出会ったのは久〜しぶりです。   isao この蝶をあまり見なくなりました。 今年はまだ一度も出会っていません。 渡りをする蝶とのことですが、このあたりへは来ていないのかな〜。   TAKA3 isaoさん おはようございます。 撮影地 国立公園「大山 桝水高原」です。 この蝶は木陰を好むようで、陽当たり良好な所では出会えません  
アサギマダラ♀
アサギマダラ♀
D200 55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 目の前の葉の上にとまっていました。 少々寄っても逃げようとしません、コンデジで広角接写しました。 この時期にしては綺麗な固体、大山のヌシの蝶博士にたずねると、♀は9月頃まで完品でいるそうで、「エゾ」で間違いないそうです。   m3 TAKA...  
TAKA3 ミドリヒョウモン暗色型の裏翅です。 表翅は以前、W3さんがUPしておられました   TAKA3 こういった異変形は♀だけらしいです。  
交尾拒否
交尾拒否
D200 55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 スジグロシロチョウの♂が♀にアタック、でも拒否されました。 人間界と一緒ですネ!!  
商品