土屋先生のサイトに戻るhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/tsuchiya/home.html
一昨日終了した東京オートサロン2007に行って来ました。露出ミスってしまいかなりアンダーになってしまいました。シャドーをかなり持ち上げてます・・・データは参考になりません。(汗)
スポットライトが当たってるような展示物は難しいですね
きしさんこんばんわ。α7Dを首からぶら下げて歩いていると手前のダイヤルが体に当たって、露出補正がかってに変わってしまってることが多々あります。このときもなんでか−2も補正されちゃってました。(汗)この状況では、+の補正はあっても−はないですよね。お恥ずかしいです。
といっても、何がなにやら分からない画像ですみませんm(_ _)mEF24-105mm F4L IS USM使用で手持ち、ノートリです(^_^)/あ!忘れてた(大汗)あけましておめでとうございます(^^)/
なかなか面白いですね。背景のドラムセットも綺麗。明けましておめでとうございます
きしさん、あけましておめでとうございます(^o^)私には珍しい被写体ですが、はまりそうです(^^ゞ笑
ねこ注意報が出てますが、猛猫がいるわけではありません。ねこ関係のグッズをうっているお店の玄関です
きしさん:ここはもしかして谷中ですか?
そうです。地元民なのですが知らない場所いろいろ有ります。
No22507の遠景 1ショットものです。同じレンズ D35/2 ZFにて。
仙台にある伊達政宗公の霊屋 瑞鳳殿をスティッチしてみました。頭でっかちでかなりデフォルメされた感じになりました。1億画素超のデータを4,500万画素(7,510×6,000)に縮小しましたが、周辺画素はまだまだ引き伸ばされた感じですね。でも中心部分の解像度はなかなかのものです。手持ちだったため細かく見れば問題ありますが、超広角のシフトレンズ風を目指したサンプルとしてアップします。今年、blogもはじめてみました。あまり頻繁な更新は無いと思いますがよろしくお願いいたします。
書き忘れましたが、レンズはコシナからでたカールツァイスDistagon 35mm/F2 ZF にて約30枚スティッチしてます。フルサイズは大きいのでお気をつけください。
屋根がせり出してきてますね。これはパーステクティブが誇張されてるのでしょうか?ステッチも色々応用できますね
きしさん、そうだとおもいます。ここまでやるとちょっとパースペクティブがつきすぎますね。また、よく見ると無理があって変なゆがみもあり、三脚固定が必要のようです。それでも他の方法ではできない表現の一つではないでしょうか。
幻想的に・・・。
皆様、明けましておめでとうございます。3日の箱根駅伝9区、トップを走る順天堂大学・長門俊介選手の力走です。
駅伝の選手は蹴って空中に浮いてるのですね今年もよろしく
きしさん、こんばんは。今年もよろしくお願いします。この写真はタイミング良く、両足が浮いている瞬間を撮れたので自分でも気に入っています。手前に写っている白バイがこの写真を引き立ててくれていると思ってます。
おお!順天堂:長門選手ですね.見事に宙に浮いてますね!お見事です.僕も,前日今井正人選手を...http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/34615
くまちゃんさん、はじめまして。山の神、今井正人選手の写真、表情がいいですね。K10Dの使い心地はどうですか、原宿での発表会で触らせてもらいましたがいいカメラですよね。ソニーにもK10Dと同等以上のファインダーを搭載したカメラを早く出して欲しいもんです。
皆様、新年明けましておめでとうございます。「さむ(寒)」バージョン?(微笑)
ポーズも各侍と同じに出来るのでしょうか?人物はともかくデザインは本物よりいいかも。
これはかなり適当に作ったので30分程度で作れましたが、しっかり時間をかければポーズや顔の表情までもオリジナルに近づけることが出来るのではないかと思います。私は初心者レベルなので出来ませんが上級者クラスなら、武器や衣裳を作って装備させられるようです。更にデジ侍さん本人の正面と横の顔のアップ写真があればもっとリアルにする事も出来るようです。
こちらの皆様方には、御無沙汰申しています。。。張り付け部屋も皆様方のお年賀を楽しみに拝見しています。今年も土屋を宜敷く御指導御鞭撻頂ければ、幸いです。並びにデジ侍も宜しく応援御願い申し上げます。皆様に有りましては、今年もよい年であります様に!又良い写真を撮れます様に!お祈り申し上げます。張り付け部屋を楽しみにしています。
謹賀新年今年もお世話になります
深大寺の鐘楼。正午を告げる鐘だと思うのだが、突き始めが11時半、突きおわりが11時45分ごろだ。
若いお坊さんの表情がいいですね
きしさん、コメントありがとうございます。いい顔ですよね。もっとアップにすればよかったと悔やんでいます。シンクロの関係で125より早いシャッターが切れないので手持ち300mmにする勇気がなかった。2段分の手振れ防止が効けば300mmで125でもいいはずなんですけどね。ぼちぼちアップしてゆきます。
今年 初の祭りは 愛知県西尾市 熱池八幡社のてんてこ祭り。てんてん・・・
珍しいお祭りのようですね。この女の子は腰の飾りをみて”おお”って叫んだのでしょうか?
目線の先にある今写っている大根よりもっと衝撃的なモノを見て少女は驚いているのでしょう。顔を赤らめていれば鼻水さんが意図?する作品によりなったかも。
本年もよろしくお願い申し上げます.今年はこんな年賀状にしました、、、
PECさん、あけましておめでとうございます。写真もデザインもさすがにセンスが良いですねぇー。来年の年賀状の参考にさせて頂きます(^_^;)
瀧月さん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
新春第1弾♪千葉から初日の出をどうぞ。今年もよろしくお願いします。
y2hさんも撮影に行かれたんですね。海面に反射する光が美しいですね。撮影モードはマニュアルですか。難しそう。未だに理解してないです。私はどアンダーのカットが多かったです。シャッターを押すのが精一杯で確認を怠りました。でも、めげずに今年も撮りまくりますよ。
今朝撮影してきたものです。
bataさんお久しぶりです。今年もよろしくお願いします。先を越された〜・・・。各人が思い思いに見つめる日の出。カップルが少し寄り添ってるところや、ボートも良いですし、太陽の欠けてるところをチョイスも良いですね。地平線の雲もあまり気になりません。上手いです。α100ってところもbataさんやりますね♪
焦点距離200mmで気にしてませんでしたが・・・。あ!70-200買ったんですね!!うらやまし〜ぃ。
y2hさんコメントありがとうございます。こちらこそ今年もよろしくお願いいたします場所は大洗海岸で天気予報が晴れとなれば人出があるはず。太陽に向かって沢山の人が居れば初日の出とわかってもらえるのでは、と思いました。SSMはたいへん気に入っています。ただ、私の場合三脚が必要です。腕力が欲しいですね。
ことしもよろしくです。
こちらこそよろしくお願いします。「やっと整理・・・」うまいです!コーヒーカップが不思議・・・。
こちらこそよろしくお願いします。たまたまいい写真がありました。
うまいもんだ、味ではない、買わなかった、ごめん。
大晦日もカメラ持ってお買い物ですか?よいお年を!
人参カニ100円は高い??子供が食べてくれれば安いのかな?(笑)ほんと器用ですね。
焼肉だぁ〜〜〜、うまかった。
なぜか焼肉の美味そうな匂いがするのは気のせい??目線が丁度バーチャル的にテーブルに座っている感じがそう感じさせるのか・・・。
うまいと唸って撮影したボクです うまいのですよ。焼肉ですからすこしギトギトに仕上げてます。
今スティッチしている仙台光のページェントの一枚です。EF85mmで20数枚をスティッチしてます。
それと りんごさん、先日はコメントありがとうございました。
PECさん,仙台に来たんですか?18日にいらしたのかぁ。私は28日にページェントを見てきました。毎年見ていますが,地元びいきを差し引いてもこのイベントは好きです。ただ,ここのところ資金繰りが苦しいらしく・・・。昨年よりも電球の数が今年は随分減ってしまいました。来年以降もPECさんのお撮りになった様な素敵なページェントが継続していくことを地元民としては望むばかりです。
炎のようなイルミネーション!!こういうのもステッチできるのですね。SS3秒にしては、通行人や車がぶれてませんね
85mmで広角域を撮るって発想がすごいです!それにしてもすごい電球の数ですね。延々続いてるようです。
あけましておめでとうございます.>Ishizumiさん、久しぶりの仙台訪問でした。ホテルチェックインが21時ころでそのあと撮影に出かけました。2日目ははやめの忘年会をして、また、21時過ぎにほろ酔い気分で撮影に出かけました。>きしさん、y2hさん望遠を使うと枚数が多くなりますが緻密な画像になります。通行人や車が動くとスティッチが難しくなりますが、あまり動きがなくても面白くないのでそのあたりバランスしてます。本年もよろしくお願いいたします。
祭りはいつ見てもいいもんだ。
太朗さん、色々とお祭りの写真見せて頂いておりますが、(フォトコン掲示板等)こちらでは余りパッとしたお祭りが無くて少し欲求が溜まっています。そちらではいろんな被写体があっていいですね。私は先週ニコンD-200を買ってしまいました。今撮りたくてウズウズしていますが、中々被写体が見つからなくて悶々としています。年内にもう一度何処かに撮りに行こうと思っています。
ひだかさん>D200買ったのですか。 被写体は、お正月ならいろいろありそうですが、年末だと 何かなあ。
きしさん、ガラスビンさん流石ですね!銀座のミキモトです。ちなみに小さい男の子とかは「大っキライ!」って叫んでいました。(笑)山野楽器は目をつむってください。(ぼそ)
物語のある写真ですね。面白いです。素敵です。
PECさん、ありがとうございます。日常にもドラマチックな瞬間って感じの写真を撮れたらと思っています。
「大好き!」と唱えた瞬間、天から光が降りてきてもみの木に火をともしたとさ。
これは銀座ですか?声に反応するんですか、ヘー。面白いイルミネーションですね。
これって銀座の御木本ですよね。去年撮りに行ったけれど、声に反応するなんて知らなかったです。一人だったしなあ・・・・・。
今年はクリスマスリースを初めて購入してみました。生ものだけどいつまで持つのだろうか?それよりも飾る場所が・・・(汗)
MASANORIさん、お久しぶり(^^)メリークリスマス♪ステキなカードになりましたね。生ものは買ったことないのですが・・・このまま飾っておけばドライリースになるのでは???そしたら、来年も飾れますね(笑)
りんごさんのコメントをヒントにし調べたら、生花タイプのリースは自然に茶色くドライフラワー化するみたいらしいのですが、少しの衝撃で実がポロリ落ちてしまう事があります。僕の場合、来年まで待てずに生ゴミになりそうです(汗)このリースは果実に誘われた小さな虫が寄ってくるので玄関のドアに飾るよりも、テーブルにリースを平置きにしてドーナツの穴にキャンドルを灯すのがムード満点でおすすめらしいです。久しぶりにこの画像掲示板を覗いたらりんごさんが復帰されていて吃驚しましたよ(微笑)それとクリスマス関連の写真投稿が例年に比べて少なく寂しいですよね。
もうクリスマスですね〜ちょっと早めのクリスマスカードを、、、良い年の瀬をお迎えください。先日、仙台へ行ってきました。”光のページェント”撮ってきました。この写真、ひたち提供の”きになるサンタ”です。
メリークリスマスです♪これだけ大きいと袋の中も気になります(笑)
メリークリスマス♪かわいいサンタさんですね。仙台の”光のページェント”も楽しみにしてます(^^)
組み写真良いですね〜。季節感や情緒が伝わってきます。光が暖かくて気持ちいですね。
先日のお散歩カメラの時に立ち寄った波除神社。スキャナーだと色が正確に出ないのでデジカメスキャンしました(笑)ということで正しいデータは ↓カメラ:Olympus PEN EE3フィルム:KODAK E100VS絞り優先 F3.5
はじめまして。りんごさんって、多分あの方だろうな、とは思っていたのですが、これではっきりわかりました。PEN EE3顕在なんですね。4枚組み写真、結構ですね。
higeさん、はじめまして(^^)もしかして、HNからいくとお髭のダンディなあの方でしょうか?PEN EE3は写真仲間から昨年もらったものです。お父様が使っていらしたとか・・・年代モノですが元気です(笑)御散歩写真、何気なく気になるものを気軽に撮ってみたので一枚一枚よりも枚数あった方が様子が伝えやすいかなと思った次第です(^^ゝ
えー、『大きなアロエ』のところで、『猫もこんなに大きかったりして』てな、ことを言ったひげのある変なおじさんです。こういう組写真いいですよね。私はどう網膜組めないのですが・・・
●higeさんやっぱり、あの方だったんですね(^-^)>とんでもない仮名漢字変換だ・・・あはは・・・私も先日「金平糖」と変換しようとしたら「コンペ伊藤」となってしまいまいした(笑)●y2hさんありがとうございます(^^)撮ったそのままのフィルムの一部分をカットしたものなのです。デジタルだったら、同じシーンを何カットも撮ってしまう私なんですけどね(^^ゝフィルムなんでケチってます(笑)
築地ッ子には、どこかすぐに判るのかも?!場外など様変わりしつつある中、昔ッから・・・と感じられるものが愛おしく思えます。
ここもそうなのかわかりませんが・・・昔ながらの素朴な東京ラーメンが食べたくなってしまいました(笑)
光の入り方が素敵です。しかも、モノクロにぴったりの対象ですね。
りんごさん、うなぎさんありがとうございます。> 昔ながらの素朴な東京ラーメンが食べたくなってしまいました(笑)換気扇から漂うスープの香り・・・なんか無性に食べたくなりますよね。(笑)ここはたぶん、観光客よりも築地ッ子の御用達なのでしょう。。> モノクロにぴったりの対象ですね。この日は、人のにぎわいよりもモノに惹かれた日でした。^^ここも差し込んだ光が印象的で通りざまに切った一枚でした。(通りに人が並んでいるので、ユックリ撮れないのが残念でした。)