鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: メジロ目白3  2: オオタカ4  3: オオタカ(若)3  4: お立ち台3  5: 隠・ツグミ5  6: 梅紫・ルリ5  7: 逃・モズ3  8: 眼を飛ばす5  9: 遊・エナガ5  10: クイナ4  11: すまし顔5  12: おしゃべりの相手は8  13: 翡翠色4  14: W・ワカケホンセイインコ4  15: 青い影7  16: 晴れ舞台8  17: 梅にコゲラ1  18: 枝アオジ8  19: 後・エナガ5  20: 朝陽を浴びて8  21: 座・シジュウカラ5  22: ホーホケキョと鳴き終えて7  23: 何か?6  24: 空・メジロ8  25: 葉っぱと遊ぶエナガさん8  26: ムクドリ6  27: 悠然と8  28: 憂・モズ5  29: エナガの8(初)飛び6  30: 枝先の雄姿6  31: 対峙5  32: 近・エナガ5      写真一覧
写真投稿

メジロ目白
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,761KB)
撮影日時 2014-03-11 12:33:27 +0900

1   公家まろ   2014/3/11 15:00

JRの目白駅から目白庭園でメジロを激写d(*^ー゚)b

2   stone   2014/3/11 23:32

綺麗なシーンですね!
メジロさんだけ見たら、ちょい青被りって気がしますが
白梅の青い影は美しい。全景を見るととても爽やか、人の目って面白いですね。

3   公家まろ   2014/3/12 07:30

コメント、深謝でありますです。

>青被りって気が
オワッ!?ほんとだ、寒いオヤジギャグのコメントで色温度が……
こりゃ再レタッチだわ、stoneさん指摘してくれて感謝です(_ _ ;)

コメント投稿
オオタカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1944x1379 (2,081KB)
撮影日時 2014-03-08 15:55:41 +0900

1   ツヨシ   2014/3/10 23:43

餌食になってしまったのはオナガガモだとのことでした。弱肉強食の世界が目の前で繰り広げられていることに自然界の厳しさを感じます。

2   公家まろ   2014/3/11 15:02

迫力満点で臨場感溢れていますねぇ〜d(>_< )
(。TωT)/゚・:*ドラマスティック*:・゚\(TωT。)

3   stone   2014/3/11 23:30

御馳走を食す顔、満足そうないい表情してますね。
生き生きとしたシーンに、厳しさより、食の楽しさを感じる私です。
おかしいのかな、まな板にのったら食材!って感覚^^;

4   ツヨシ   2014/3/12 22:25

公家まろさんstoneさん コメントありがとうございます。
オオタカも食べなきゃ生きられませんからね。美味しいごちそうにありつけたのだと思います。猛禽を見たい、画像を撮って楽しみたいという、ある意味エゴ的な思いを満たしてくれるのも、オオタカが生きてくれているから。考えると矛盾だらけです。この日もしっかり動物性タンパク質を摂った私でした。

コメント投稿
オオタカ(若)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1589 (2,485KB)
撮影日時 2014-03-08 16:04:21 +0900

1   ツヨシ   2014/3/10 23:33

成鳥が捕らえたカモを食べている時に、その周りにくるトビやカラスを追い払っていました。成鳥(親?)が少しでもゆっくり食べられるように応援したのか、おねだりしようとしたのか理解できませんが、迫力ある光景でした。

2   公家まろ   2014/3/12 07:33

オオタカの目にピントが来ていて迫力ある瞬間ッス!!!
d( ̄(エ) ̄d)☆very good☆(b ̄(エ) ̄)b

3   ツヨシ   2014/3/12 22:28

公家まろさん ありがとうございます
カラスが邪魔な感じですが、場所が場所だけにしかたありません。

コメント投稿
お立ち台
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,185KB)
撮影日時 2014-03-09 12:34:00 +0900

1   GG   2014/3/10 23:01

こちらでは散り始めですが、見事にてっぺんに来ましたね
こんなの撮ってみたいもんです。週末にもう一回丘のてっぺんから
梅林の枝先狙いでトライしてみたいです。

2   MacもG3   2014/3/10 22:10

そんな先端でポーズ撮らなくなっても良いのに。
ありがたや〜

3   公家まろ   2014/3/11 14:57

おっと!!絶好の場所に来てくれましたネ♪
バックのボケ味も良いッス、ナイスショットd(-_☆)

コメント投稿
隠・ツグミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,001KB)
撮影日時 2014-03-10 13:01:48 +0900

1   GG   2014/3/10 22:56

木登りのツグミは威風堂々と見えるんですよね、ボリューム感出てますね。

2   公家まろ   2014/3/10 17:51

近所で「声はすれど姿は見えず」でしたが一応撮影できました♪

3   花鳥風月   2014/3/10 18:15

鳴かぬから ツグミというは ほんとかな

4   MacもG3   2014/3/10 22:04

ツグミの枝ものも意外に珍しかったり。
芝生の上とか多いですよね。

5   公家まろ   2014/3/11 14:55

コメント、ありがとうございます。

近所で梅ジローを狙っていましたが全然居ないのです!?
ツグミを探して撮影したとです……今年は小鳥が少ないかも〜

コメント投稿
梅紫・ルリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 280mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x946 (1,073KB)
撮影日時 2014-03-07 13:06:13 +0900

1   GG   2014/3/10 16:24

枝ぶりの多い中ですがミディアム・バイオレット・レッド風の好みの背景の
中にモデルを見つけました。週末まで所用のためご無礼します。

2   公家まろ   2014/3/10 17:47

春を感じさせてくれる雰囲気が素敵ですねぇ〜♪
(⌒▽⌒)/゜・:*ファンタスティック*:・゜\(⌒▽⌒)

3   MacもG3   2014/3/10 22:05

赤い背景はなんですか? w((* ̄ ̄0 ̄ ̄*))wワオッ!!
蜷川実花もまっつぁお!

4   GG   2014/3/10 23:11

コメントありがとうございました。
背景は紅梅ですが、濃い目なのもあるんですね
開放撮りがうまいことボケてくれました。込み入った枝が何とも
雰囲気を壊してますがニナミカの極彩写真に刺激を貰ったわけでもないし(笑)

5   ツヨシ   2014/3/11 00:02

未だ見た事の無いルリビタキ、背景に映えていて素敵です。会ってみたいです。

コメント投稿
逃・モズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,596KB)
撮影日時 2014-03-04 10:42:26 +0900

1   GG   2014/3/10 16:18

モズ娘に出会うと優しい目で見てしまいますね、なかなかの強者では
ありますが目付きはやはり可愛いものです。

2   公家まろ   2014/3/10 04:08

撮ろうとすると枝の多いに逃亡するのシャイな女子でした♪

3   公家まろ   2014/3/10 17:43

コメント、深謝でありますです。

恋の季節で動き回ってる様な気がしてるんですけど……
どっちにしても2014年は小鳥の数が少ないので嬉しいッス♪

コメント投稿
眼を飛ばす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x981 (880KB)
撮影日時 2014-03-03 13:36:34 +0900

1   GG   2014/3/10 16:12

公家まろさん、どもです。
トナカイじゃないし頭から大きな角が出過ぎでしたね(笑)
一つの動作が絵になるヒレンジャクですが、キレンジャクでも混じって
いればと思いますが今年も楽しめました。

2   GG   2014/3/9 22:08

こんなのに睨まれたら怖そ~
新しい図鑑を買ったらこのロケ地で撮られたものが
記載されておりました。他県からも撮りに来ているようなので
結構有名所になってきたようです。

3   公家まろ   2014/3/10 04:03

雲一つないスカイブルーの空が気持ちいい背景で
鋭い眼光の強面との対比で爽快な光景ですね〜(*^ー゚)b

4   MacもG3   2014/3/10 22:00

レンジャクは下から見上げた構図がほとんどですね。
ヤドリギがある場所が上の方ばかりですから。
これが撮れるんだったら上からでも下からでも良いんですけどね。
羨ましいです。

5   GG   2014/3/10 22:53

MacもG3さん、どうもです。見上げるから余計強面に見えるのかも
低木のヤドリギもあるけど不思議と高い方に行ってしまうのは
習性なんですかね、順光で皆さんのシャッター音が一際凄かったです。

コメント投稿
遊・エナガ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (240KB)
撮影日時 2014-03-04 11:30:40 +0900

1   公家まろ   2014/3/9 08:25

なぜか近づいて来る人懐っこいエナガだったです♪

2   masa   2014/3/9 10:51

エナガちゃん、いいポーズをとってくれましたね。
おちょぼ口、ビーズ玉のような目、ピンと伸びた尾羽…
Good soht !!

3   GG   2014/3/9 19:57

フレンドリーな雰囲気たっぷりです。何か囁いているようですね

4   CAPA   2014/3/9 20:52

人を警戒していないんですね、撮りやすそうです。
相手がいるのか、つぶやいているのか、何かしゃべっているかな。

5   公家まろ   2014/3/10 03:57

コメント、多謝でありますです。

あんまりサービスが良いので沢山撮ってしまいました♪
いつも行く都市公園では水鳥が少なく貴重なモデルさんかも〜

コメント投稿
クイナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,039KB)
撮影日時 2014-03-08 15:45:08 +0900

1   公家まろ   2014/3/9 08:16

クイナは臆病で、なかなか出て来ないんですよね、
ナイスショットっす♪

2   masa   2014/3/8 23:53

カワセミを撮っていた人たちが一斉に葦原の端に移動していくので
どうしたんだろうと思ったらクイナの出現でした。

3   CAPA   2014/3/9 07:35

端正な写りで、嘴のオレンジ色がきれいです。この鳥も人気ありそうですね。

4   masa   2014/3/9 11:01

見物人の一人が言ってました。
「カルガモにやるパン屑を投げてやったら、寄ってくるようになったんだよ」
野鳥観察のマナーには反すると思うんですが、こんなに近くで見ることができたのは、素直に嬉しかったです。

コメント投稿
すまし顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,387KB)
撮影日時 2014-03-06 13:34:22 +0900

1   GG   2014/3/8 23:47

警戒心は強いはずが接近戦で勝利です

2   CAPA   2014/3/9 07:26

ツグミの横顔肖像ですね。目、表情がよく描写されています。

3   公家まろ   2014/3/9 08:19

ツンと澄ました表情が、お嬢様って感じがしますネ♪
今年はツグミも少ないんで貴重なカットなのかも〜

4   stone   2014/3/9 14:12

好い顔してますね!!
羽毛がとても綺麗でスタイルの良さに映えます。
サムネからは想像できなかった素晴らしい描写に驚きました。

5   GG   2014/3/9 19:50

コメントありがとうございました。
何回か降りたり乗ったりを繰り返し諦めたのか
ポーズ取ってくれました。強風吹き荒れ寒い日でした
せめてもの収穫でしたかね。

コメント投稿
おしゃべりの相手は
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (358KB)
撮影日時 2014-03-01 08:53:14 +0900

1   CAPA   2014/3/8 22:54

シジュウカラが何かに話しかけるように鳴いていました。

4   masa   2014/3/9 10:56

ホント! 歌ってますねぇ…
シジュウカラの春の囀りは、聴く者に「ああ、春が来たんだなぁ」と
思わせてくれる楽しいリズム感がありますね。
私には、こう聞こえます。
「チュクピー、チュクピー、チュクピー、春だよ、春だよ、春だよ…」

5   GG   2014/3/9 19:53

表情のあるショットですね、春色の背景に染まってきました

6   CAPA   2014/3/9 20:48

stoneさん、公家まろさん、masaさん、GGさん ありがとうございます。
シジュウカラは右手の小枝と話しているように見えました。また歌ってもいますね。
かわいかったです。

7   MacもG3   2014/3/10 22:02

やはり小鳥達にとっても春が待ち遠しいのでしょうね。
何に話しかけているのか気になります。

8   CAPA   2014/3/15 20:59

MacもG3さん ありがとうございます。
シジュウカラが何に対して鳴いていたか実際分かりませんが、とにかくもかわいい姿ですね。

コメント投稿
翡翠色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2541x1693 (354KB)
撮影日時 2014-03-08 17:07:14 +0900

1   CAPA   2014/3/8 22:51

羽毛や脚の色、長い嘴など、カワセミの持つ特徴が鮮明・精細に描写されていますね。

2   masa   2014/3/8 22:21

かなり傾いた光の中で、微妙に変化する構造色。
なんとか翡翠らしい色が撮れました。

3   stone   2014/3/8 23:05

翡翠の存在感がすばらしいです。
自然の懐深い色彩世界、美しいですね。
背景の暖かいふんわり感と、臨場感あふれる遠近感にうっとり。

4   masa   2014/3/9 10:48

CAPAさん、stoneさん、ありがとうございます。
夕日で赤味がかっていましたので、少し青味側に調整しました。
開放でピンが合うと、前後のボケ感から遠近感が出ますが、なかなかこれぞというものが出来ません。

コメント投稿
W・ワカケホンセイインコ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 900
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (394KB)
撮影日時 2014-03-04 11:49:15 +0900

1   公家まろ   2014/3/9 08:14

コメント、感謝なのであります。

このインコは、飼われていたものが逃げ出し繁殖したと思われます。
いつも行く都市公園の出入り口付近の民家の軒下で食事中ッス!?

2   CAPA   2014/3/8 22:46

特に右はこの籠の中身は自分たちのものと言いたげですね。このインコは野生化したものがここに来たのか、それともここで飼育されているのですか。

3   公家まろ   2014/3/8 08:31

インコカップルの食欲は旺盛なのです!?

4   stone   2014/3/8 22:15

このインコを淀川河川敷で保護したことがあります。
えらく弱ってまして、小松菜をちょっと食べて水飲んで
と、一晩一緒に過ごしました。
その後、ご近所にインコ好きの人がいたので飼ってもらいました^^

コメント投稿
青い影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,224KB)
撮影日時 2014-03-07 09:55:19 +0900

1   公家まろ   2014/3/8 08:20

おっと、珍しいローキーでの写真!!!雰囲気ありますねぇ〜♪
(*゚ロ゚)エクセレント (o^-')b

3   stone   2014/3/8 07:13

木漏れ日背負ったルリさん
とても格好良くハンサムじゃないですか。
とても好きな陰影です。

4   masa   2014/3/8 10:39

タイトルに参りました。
>こんなところでしか…
自然のあるがまま、素晴らしいじゃないですか。ルリ君たちの生き様をひしひしと感じます。

5   調布のみ   2014/3/8 15:34

暗い背景にスポットライト気味の青い鳥、
絵にこくがあるというのも変ですが、そんな感じを受けました。
お見事です。

6   GG   2014/3/8 16:09

こういうブルー撮りは初見ですが、とても印象に残る一枚ですね

7   CAPA   2014/3/8 22:44

木漏れ日の当たったルリビタキ、姿に深み、円熟味が増した感じがします。

コメント投稿
晴れ舞台
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 235mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x945 (1,397KB)
撮影日時 2014-03-07 13:40:01 +0900

1   GG   2014/3/7 22:30

枝垂れに乗ってくれと念力を掛けていたら、一瞬のことでした。
若でも青いのが乗るとうれしいものですね。

4   stone   2014/3/8 07:15

春華やか枝垂れ紅梅に若君、
素敵な空気ですねー。

5   masa   2014/3/8 10:34

Good shot !!
ルリ男くんがピンクの梅の花と遊ぶなんて、信じられない光景です!
執念の賜物というか、念力の賜物というか、GGさんの写真道のようなものを感じます。
質問です。+1.0補正の心は?

6   調布のみ   2014/3/8 15:30

これ以上はないという組み合わせ、素晴らしいですね~。
美しさと華やかさに満ちています。

7   GG   2014/3/8 15:55

皆様コメントありがとうございました。
MacもG3さん、市内の梅林を諦め隣町で発見でした
stoneさん、まさかの枝垂れ乗りでした、野鳥冥利に尽きますね
公家まろさん、信号フォト有難く頂戴します^^
masaさん、隣の木で逆光撮りで急にこちらに来たので+のままでした。
調布のみさん、念願の舞台でしたが惜しむらくは成鳥ルリだったらと・・・

8   CAPA   2014/3/8 22:38

美しいピンクの世界の中に来て、ルリビダキが映えます。若いうちからスターを意識している雰囲気です。

コメント投稿
梅にコゲラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (2,448KB)
撮影日時 2014-03-01 10:12:11 +0900

1   花鳥風月   2014/3/7 21:26

梅の木の 枝にも見える コゲラかな

コメント投稿
枝アオジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (724KB)
撮影日時 2014-03-04 10:32:29 +0900

1   stone   2014/3/7 18:30

上向けてアオジ撮ったの初めてな気がします^^
渡る姿が可愛くて、拙いところもう一枚...m(__)m

4   公家まろ   2014/3/8 08:18

難しいシチュエーションですねぇ〜、昆虫撮影の経験が生きてます。
枝は鳥撮影を面白く(?)する要素の一つだと個人的に憶いますです♪

5   stone   2014/3/8 05:34

調布のみさん、GGさん、
おはようございます。
淀の森にも時々メジロが来るんです。
いるかなと期待したけれど駄目でした。でも他の野鳥はたくさん見れて面白い日でした。
なんて言うか、鳥の影を感じるとすっと見ちゃうようになりました。
自然に探してしまいます。まいったなぁ(笑)

6   stone   2014/3/8 21:57

公家まろさん、こんばんは
木と鳥、情景に於いてお友達ですよね^^
うまくまとまればとても好いシーンになると思います
稀なことだと思うけれど撮ってみなきゃ分からない。そこがいいですね。

7   CAPA   2014/3/8 22:41

薮などにいることの多いアオジが木に来て、枝をスイスイ渡って遊んでいる感じですね。

8   stone   2014/3/8 23:11

CAPAさん、こんばんは
ぱっと飛び上がって枝に。
ちょんちょんとスキップするアオジでした。
すぐにまたブッシュに潜り込んで消えていきました。
かろうじて間に合ってよかったです^^

コメント投稿
後・エナガ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,111KB)
撮影日時 2014-03-04 11:30:33 +0900

1   stone   2014/3/7 18:32

鞄にぶら下げたいくらい可愛いですー。

2   公家まろ   2014/3/7 18:26

振り向いた時のエナガはキュートでした♪

3   調布のみ   2014/3/7 18:38

ちょっとアクロバティックな面白いポーズが光ります。
可愛さ満開ですね~。

4   GG   2014/3/7 23:14

圧縮率を活かしてのこの角度面白いですね、長~く撮れたり
最短で撮れたり、基本可愛いから何でも有りですね。
やっぱりこの機材セットは見せ場が多いですね。

5   公家まろ   2014/3/8 08:13

コメント、深謝でありますです。

暫く居てくれてサービス満点なエナガだったですヨー♪
D3はRAW(14bit)連射性能アップが目的で導入ですが
ファインダー出来が良くって撮影するのが楽しいッス

コメント投稿
朝陽を浴びて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ
焦点距離 510mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,523KB)
撮影日時 2014-03-04 06:28:58 +0900

1   stone   2014/3/7 17:00

朝日に輝くヒドリガモさん、色彩@@素晴らしいですね。
羽毛の細密描写に加えて水面の滑らかさ。
凄いです。

4   調布のみ   2014/3/7 18:34

stoneさん、ありがとうございます。
レンズ枚数が少ないせいか色再現がとても素直という気がしています。

公家まろさん、ありがとうございます。
久し振りにヘリコイドのねっとりした感触を楽しんでいます。
咄嗟の操作は大変ですが、撮る楽しさはこちらが上かも知れません。

5   GG   2014/3/7 23:06

羽毛の解像度が凄いです、まるで点描で描かれたような精緻さがありますね
重い機材担いでの時代ではないようですね。

6   調布のみ   2014/3/8 15:27

GGさん、ありがとうございます。
この鳥の胸の辺りの細かい模様がある程度再現できました。
条件さえ良ければもっと行けるような気がしています。

7   stone   2014/3/8 23:01

こんばんは

>もっと行けるような
これ以上行っちゃうと平面的な色彩パターンになりそうな気がしますよー。
色彩が鮮やかで陰影のグレー諧調が置き去りにされている感が少しあります。
現像具合かとは思いますけれど、コントラスト下げてぼかし気味でいいような気がします。

8   調布のみ   2014/3/9 13:51

stoneさん、こんにちは~。
朝の斜光でコントラストの強い条件、少し暗部を持ち上げていますが、
仰るようにこれが限界かなと・・・
>もっと行けるような
とはもう少しコントラストが低めの条件下で撮ればもっと精細感のある画像が得られそうという意味です。
ご指摘ありがとうございます。

コメント投稿
座・シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,802KB)
撮影日時 2014-03-04 10:17:25 +0900

1   GG   2014/3/7 23:00

mukaitakさんのムクドリもそうでしたが、やっぱり地べたが
安定するのか重心が下がりますよね~(笑) 可愛いもんです。

2   公家まろ   2014/3/7 08:11

シジュウカラが鳩みたいな格好をしてたです♪

3   公家まろ   2014/3/7 18:19

コメント、ありがとうございます。

こんな格好しているシジュウカラとは意外でしたです♪
なんとも愛くるしいので、お気に入りの1カットです。

4   stone   2014/3/7 15:54

おもちゃのように可愛らしいです
小さな子が拾って帰りそう^^

5   調布のみ   2014/3/7 16:06

チョコンと座って実に可愛いですね~。
キャッチライトもしっかりと・・・

コメント投稿
ホーホケキョと鳴き終えて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (802KB)
撮影日時 2014-03-04 11:08:09 +0900

1   stone   2014/3/6 23:25

次の枝をうかがう鶯さん。
先のより少しピン甘くなりましたが枝被りは最小?!ちょっとましと思います。
連投ごめんなさい。

3   stone   2014/3/7 15:52

こんにちは
このレンズ単体で買ったら「3万くらいするんですよ」と店員さんがいってました。
重宝してます、接写も面白いしね。
一緒に110mmのマクロも買おうかなと思ったけれど買わなくて良かった。なんて思ってます。
110mm着けてたんじゃ鳥さん撮れないものね^^;
ちなみにこれ、店頭に中古1.8万の値がついて並んでましたよ。

4   調布のみ   2014/3/7 16:05

いいポーズ、この鳥がウグイスと知っている方は殆どいませんね。

5   stone   2014/3/7 16:23

調布のみさん、こんにちは
小さくちょんちょんっと枝渡りしてくれたウグイスさん、サービス満点に感謝です。
こんなに込み入ったブッシュの中でよく飛び回ったりできるものですね。
枝渡り三点目は飛びシーンですが
枝かぶりが顔に来ちゃってるので貼れそうもなく残念^^;

6   GG   2014/3/7 22:56

枝振りの良いきれいな鳥絵というのはそれに越したことはないけど
ウグイスのような藪渡り名人にあっては、臨場感のある絵に見えて
しまいました。

7   stone   2014/3/8 05:27

GGさん、おはようございます。
鶯の綺麗なシーンっていつ撮れますでしょうねー。
梅に鶯なんて夢の夢^^せめて芦でいいから見通しの良いとこで見たいです。

コメント投稿
何か?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x966 (1,286KB)
撮影日時 2014-03-06 15:30:37 +0900

1   GG   2014/3/6 21:15

メジロ狙いで郊外の梅林へ、終日強風のためかさっぱり出没せず
撤収仕掛けたらこれが出て来ました

2   CAPA   2014/3/6 23:17

淡いやさしい色調の中で、こちらを警戒してか威厳のある姿がかっこういいです。

3   公家まろ   2014/3/7 08:14

o( ̄▽ ̄o)ナイスショット(o ̄▽ ̄)o
いいですね〜♪花と鳥のコラボで春の香りがしてきます!!

4   stone   2014/3/7 15:55

桃色の花に囲まれていても
モズの視線は凛々しいですねー。

5   調布のみ   2014/3/7 16:11

季節感のある美しい鳥写真、柔らかな前後ボケにはさまれてモズが一際映えます。

6   GG   2014/3/7 22:48

皆様コメントありがとうございました。
こちらの梅林は紅梅系が多いですね、花と野鳥は類を問わずと言いますか
みんな優しく見えてしまいますね。

コメント投稿
空・メジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,220KB)
撮影日時 2014-03-06 09:54:44 +0900

1   公家まろ   2014/3/6 17:36

ココでは、久しぶりの40Dで激写なのです。

4   CAPA   2014/3/6 23:15

すっきりした青空に映えるソラジローですね。

5   公家まろ   2014/3/7 08:07

コメント、ありがとうございます。

久しぶりのキヤノンで寒さの為バッテリーが心配なのでグリップ装着。
連射もソコソコいけるし、まだまだ現役なのですッ♪

6   stone   2014/3/7 16:53

空メジロ、いいお顔。
メジロに全然出会いませんなんでかなあ。
ところでCanon機^^40Dは好きですー。
デジイチ買うとき、中古で40Dにしようかなと思ったりしていました。^^
50や60じゃなく、40D!また探してみようかなー。

7   stone   2014/3/7 16:56

そろそろ拙い写真は、もう貼れないかなって気もありますしね。
と、サゲちゃったので一票追加^^。

8   公家まろ   2014/3/7 18:17

コメント、感謝であります。

やはり、ベストセラーになったので基本性能は今でも通用します。
画素数が、今では少ないですけど逆に一杯撮ってもPCに優しいッス♪

コメント投稿