鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: コダクローム5  2: この鳥は3  3: ☆君がNO.1~♪☆5  4: 飛・メジロ7  5: 惜しい!5  6: 鉄棒遊び5  7: ☆ジョビ男くん☆☆3  8: 昔の写真(銀塩)5  9: 綺麗に?流れました5  10: 確認中5  11: あばよ!5  12: 黄鶺鴒2  13: 緑に紅一点7  14: ☆大寒めじろん~☆3  15: 飛・カワセミ5  16: センダンとツグミ4  17: ☆大寒つぐみん~☆3  18: ☆浮気してごめんね☆1  19: センダンとヒヨドリ3  20: 食べきれないご馳走5  21: バック・シャン2  22: ☆目線下さい~♪☆4  23: ハクセキレイの飛び立ち2  24: 朝のご褒美10  25: 鴨2  26: ☆幸せの青い鳥☆3  27: 淡・アオジ6  28: 逆光スズメ撮り4  29: 黄実への親しみ3  30: タキシードを着る3  31: シュワッチ!!8  32: ☆店番お願いねぇ☆5      写真一覧
写真投稿

コダクローム

1   公家まろ   2014/1/22 19:56

おおッ、コダクローム64とは懐かしいかも〜♪
職場がフジ系列だったんでフジクーロムばっか使ってたです。
現像打ち切りとアナウンスの後、記念に1本取ってあるッス♪

2   CAPA   2014/1/22 20:17

ジョウビタキの雄、いい色が出ています。発色にコクというか味があるかな。

3   GG   2014/1/22 22:53

淹れたてのコクの旨さって感じですね~
フィルム時代はもっぱら家族写真と旅行スナップ撮りで
殆どフジの安物ばっかでしたから、さしずめインスタントコーヒー
ばかり飲んでいたことになりますね(笑)

4   MacもG3   2014/1/23 19:53

コメントありがとうございます。
上げたがりオヤジのMacもG3です(爆)
デジタルの進歩は凄いですね。
弊害として撮ってみました的な下手な鉄砲撃つ奴が多くなってきたようです。

5   MacもG3   2014/1/22 19:36

5,6年前ですかねぇ。
KR64でジョウビタキを撮ってました。
デジタルでも撮りましたが、モニターでの比較ではデジタルの圧勝、そんな印象です。

コメント投稿
この鳥は
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (982KB)
撮影日時 2014-01-22 13:15:07 +0900

1   岩下高男   2014/1/22 16:57

ありがとうございました。

2   ☆王子☆   2014/1/22 16:21

ジョウビタキの雄ですねぇ。

3   岩下高男   2014/1/22 16:11

教えて下さい。

コメント投稿
☆君がNO.1~♪☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,835KB)
撮影日時 2014-01-22 10:58:03 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/22 19:47

花鳥風月さんいつもコメントありがとうございます。上手い具合にカワセミの背中に朝陽が当りとても綺麗に撮れました♪また宜しくお願いします。

2   CAPA   2014/1/22 20:07

何かに注目しているのか、集中するような目がいいです。

3   ☆王子☆   2014/1/22 15:37

TSN-884/TE-17W/TurboAdapterP2/TurboAdapterTA4+5/IXY30Sデジスコ撮影♪自然観察公園にて撮影♪

4   花鳥風月   2014/1/22 18:54

カワセミの 背中のオシャレ 光る青

5   ☆王子☆   2014/1/22 23:28

CAPAさんいつもコメントありがとうございます。このあとすぐに飛び込みエビを捕まえてました(^-^)また宜しくお願いします。

コメント投稿
飛・メジロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (466KB)
撮影日時 2014-01-21 12:32:20 +0900

1   MacもG3   2014/1/22 19:07

動きが感じられてお写真ですがタイミング的に少し遅かったのかな?
レンズは328ですか?

3   GG   2014/1/22 15:20

まさに飛び立つ瞬間、爪の開きがこうなってるんですね
ブレが臨場感を呼びますね

4   CAPA   2014/1/22 20:13

12時32分、一般的に昼休みの時間帯ですね。このような時間に野鳥を撮りにいけるのはいいですね。
メジロの飛び立つ勢い、元気さを感じます。

5   公家まろ   2014/1/23 07:47

コメント、多謝なのでありまする。

2倍テレコンだと、AF性能が低下するんで少し感覚とズレますね。
マスターレンズは328なんすけど、フルサイズだともっと長いのが……
職場は新宿の外れなんですが、サービスセンターに点検に出していた機材を
取りに行った帰りにテストがてらのランチタイム撮影かも〜

6   stone   2014/1/23 15:33

とてもリアルです
やや下向き飛翔恰好いいな。ちょっと明るくしてもいい感じかもですね。

7   公家まろ   2014/1/24 06:24

コメント、深謝なのであります。

>ちょっと明るくしても
基本的に鳥撮影ではRAW(14bit)なんで、レタッチで明るく出来ますが
あまりやり過ぎると不自然になるんで、こんな感じに仕上げてみました。
あと、この機材を導入してから間がないんで露出補正がむずいかも〜

コメント投稿
惜しい!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1393 (1,462KB)
撮影日時 2014-01-19 11:00:52 +0900

1   MacもG3   2014/1/22 19:03

コメントありがとうございます。
今年は特に冬鳥が少ないので留鳥カワセミは絶好のごちそうなのですが、もう少しうまく撮れないもんかねぇ。

2   MacもG3   2014/1/22 00:22

ブレてますね。
ISOオートにしていたのが失敗でした。
滅多にないチャンスだったのに残念。

3   公家まろ   2014/1/22 09:42

ホバリングはタイミングが取りにくい思います。
しかし、ピントがきてるんで次回に期待ですッ!!!

4   GG   2014/1/22 15:32

滅多にないチャンスは今度こそに繋がりますよね
三脚セットだとこういうチャンスに遭遇してもピン合わせまで
最低3動作が必要なので大抵は撮り逃します
しかし背景のヌケやボケ味が素晴らしく感動しますね~
羽ブレはリアルさがあってこれは成功作ではないでしょうか。

5   CAPA   2014/1/22 20:00

カワセミの雌でしょうか。
背景が明るく、ヌケがいいですし、翼の透けた羽毛もきれいですね。いい線を行っていると思います。

コメント投稿
鉄棒遊び
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (346KB)
撮影日時 2013-12-15 08:46:00 +0900

1   MacもG3   2014/1/22 00:19

頭の赤い班が。。。。バッチリですね。
羨ましいわぁ。

2   CAPA   2014/1/21 22:31

コゲラが枝で逆上がりのような動きをしました。

3   公家まろ   2014/1/22 09:35

おっと、赤いシンボルがくっきり!!タイミング、バッチリ♪

4   GG   2014/1/22 15:15

またも赤飯ですか、たまたま撮れていたのにしてはすごいヒット数ですね
しっかり棒をつかみ可愛いシーンですね

5   CAPA   2014/1/22 20:12

MacもG3さん、公家まろさん、GGさん ありがとうございます。
枝にしっかりつかまっている姿もコゲラはかわいらしいです。
雄の頭部の赤斑は撮れるときは撮れる、まあそんなものかと思っています。

コメント投稿
☆ジョビ男くん☆☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (408KB)
撮影日時 2014-01-21 09:18:05 +0900

1   stone   2014/1/21 17:06

御髪身だしなみバッチリ。
男前さんですね。可愛いですでもまだ会えません^^

2   ☆王子☆   2014/1/21 13:51

ジョウビタキ♂が撮れました♪
IXY30Sデジスコ撮影♪

3   CAPA   2014/1/21 22:25

しっかり着飾って凛々しい感じのジョウビタキ雄ですね。

コメント投稿
昔の写真(銀塩)

1   stone   2014/1/21 17:07

臨場感たっぷり
ライブフォト好きです。

2   公家まろ   2014/1/21 08:49

PCの写真整理してたら見つけたです。
1986年に買った最初のカメラ(ニコンF3)で
最初にポジフィルムで撮ったと記憶してます。

3   CAPA   2014/1/21 22:22

鳥たちの生きざまがそのまま出ているといったところでしょうか。
最初にポジフィルムで撮ったものがこうして見つかると懐かしいでしょうね。

4   MacもG3   2014/1/21 22:24

かなり前の写真でしょうか?
どうやってスキャンしました?お店ですか?自前ですか。
小生、昨年末にスキャナー購入しました。
古い写真がいっぱいあって時間かかって疲れます。

5   公家まろ   2014/1/22 09:33

コメント、ありがとうございます。

5年くらい前にプリンターを買った時に複合機(キャノンMP960)にして
過去の写真(ポジ、ネガ、プリント)をデジタル化したです。
複合機は、まだ現役で未だにフィルムで撮影もするので現像だけして
フィルムをスキャンして好みにレタッチするのも面白いッス♪

コメント投稿
綺麗に?流れました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (639KB)
撮影日時 2014-01-20 09:23:12 +0900

1   stone   2014/1/21 00:25

今日はシジュウカラがちょっと遊んでくれました。
MFで狙うも忙しく動くので難儀しました。
手が冷たいとMF難しいですね。

2   stone   2014/1/21 17:02

花鳥風月さん、公家まろさん
こんにちは。
ちょこちょことよく動く小鳥ですね^^
とっても可愛い、頭の形が面白い、ですね。

3   花鳥風月   2014/1/21 07:13

シジュウカラ 付いて来れるか テイクオフ

4   公家まろ   2014/1/21 08:33

おッ!!シジュウカラの飛出し、いいタイミングですねぇ〜♪

5   CAPA   2014/1/21 22:12

ジュウカラ、目を輝かせながら元気いっぱいという感じです。

コメント投稿
確認中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1379 (2,001KB)
撮影日時 2014-01-14 14:40:45 +0900

1   GG   2014/1/20 22:58

♂が近くにいるので姿を見に来たのかも。

2   MacもG3   2014/1/20 23:34

可愛いらしいお嬢さんですね。
今年は冬鳥が少なくてルリ子も先日見かけましたが、相手にしてくれませんでした。
ルリは時々ジョウビに追いかけられていますね。

3   stone   2014/1/21 00:35

ルリお嬢さんですか
経験知の低い私だとジョビお嬢さんと間違えそうです。
美しい緑に囲まれておっとりしているように見えます可愛いです。

4   公家まろ   2014/1/21 08:36

グリーン主体の色調が素敵な写真!!!ナイスショット♪

5   CAPA   2014/1/21 22:18

周りの緑がきれいですね。
目がぱっちりとしてかわいいです。

コメント投稿
あばよ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,751KB)
撮影日時 2013-12-31 15:56:39 +0900

1   MacもG3   2014/1/20 22:33

大晦日が最高でした。
壁紙にして供養しよう。ありがとう!

2   CAPA   2014/1/20 22:38

独特の風貌ですが、今回のはちょっとかわいい感じがします。
散弾銃に撃たれた個体なんですね。

3   GG   2014/1/20 22:55

猟友会の鉄砲撃ちもまさかと思ったでしょうね、ご冥福を祈ります
後釜がやってくるような気もしますが。

4   公家まろ   2014/1/21 08:56

ダウンロードして保存ッス、可哀想ですが写真として残ってるのは良いですネ。

5   MacもG3   2014/1/21 22:22

コメントありがとうございます。
いつまでもクヨクヨしていられません。たかが鳥ごときで。。。
とは言えいっぱい撮ったのがせめてもの救い。
新しい友達が出来るまで写真を見ながら懐かしみます。

コメント投稿
黄鶺鴒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16457
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1309x865 (324KB)
撮影日時 2014-01-18 15:29:38 +0900

1   masa   2014/1/20 22:26

町内の小さな川で、キセキレイが遊んでいました。
かなり遠かったのでトリミングアップしています。

2   stone   2014/1/21 00:21

見なもの映り込みいいですね。
キセキレイは見ないです。大阪市内の公園にはいたんだけど
淀川周辺ではどこにいるかなー

コメント投稿
緑に紅一点
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (623KB)
撮影日時 2014-01-12 08:24:44 +0900

1   MacもG3   2014/1/20 22:29

アオゲラちゃんですかぁいいな〜。
♀でしょうか? 後ろからだとわかりませんね。
この鳥、背中の緑とおつむの赤の配色が素晴らしすぎます。

3   ☆王子☆   2014/1/20 22:28

CAPAさんいつもコメントありがとうございます。アオゲラさんとても綺麗に撮れてますねぇ♪

4   GG   2014/1/20 22:50

しばらく撮れてないですね~赤いハンチングがお似合いです。

5   stone   2014/1/21 17:04

アオゲラの赤、朝日に輝いていいなあ
森の丹頂さんですね^^会いたいなあ

6   公家まろ   2014/1/21 08:32

むむぅ〜羨ましいです、アオゲラ!!ナイスショット♪

7   CAPA   2014/1/21 22:16

みなさん ありがとうございます。
アオゲラに久しぶりに出逢えて撮りました。
顔を前から撮ったものもありますが、額の方には赤がないので雌だと思います。

コメント投稿
☆大寒めじろん~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.6mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (550KB)
撮影日時 2014-01-20 09:11:01 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/20 18:22

いつもの公園のヤツデにメジロちゃん来ました♪IXY30Sデジスコ撮影♪

2   CAPA   2014/1/20 22:14

警戒しているのか、険しい表情がリアルに出ています。
ヤツデの花(花序)がふつうの木の枝と異なり、雰囲気のあるステージを形成しているかな。

3   花鳥風月   2014/1/20 20:53

ヤツデの舞台 見得を切った メジロ太夫

コメント投稿
飛・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (228KB)
撮影日時 2014-01-06 13:02:57 +0900

1   CAPA   2014/1/20 22:10

他の鳥を待っているときにカワセミが来るとはラッキーですね。
かわいい目をして元気に飛んでいますね。

2   GG   2014/1/20 22:32

撮影者と同じ真剣な眼差しに惹かれます。

3   MacもG3   2014/1/20 22:27

カワセミは飛びものに限りますね。
躍動感があって生命力を感じます。

4   公家まろ   2014/1/21 08:30

コメント、ありがとうございます。

最近、機材重量の増加を言い訳にして車で撮影しに行く事が多いッス!?
そんなもんで、フィールドの掛け持ちで行った先で撮れましたです♪

5   公家まろ   2014/1/20 18:08

奥の葦の中のクイナを待ってたらカワセミ登場ッス!!

コメント投稿
センダンとツグミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (425KB)
撮影日時 2014-01-18 10:07:35 +0900

1   CAPA   2014/1/20 22:08

この写真では、実を食べようというより穏やかに景色を眺めている雰囲気ですね。

2   ☆王子☆   2014/1/20 17:05

小鳥は木の実めっちゃ~好きですよねぇ(^-^)こちらの公園は水飲みばかりです(^_^;)

3   stone   2014/1/20 15:35

小鳥さんから近づいてくる、という幸運がないと、
これ位の距離が限界かなあ^^待つの苦手だし‥
せめてピンをもっと頑張ります。

4   stone   2014/1/21 00:30

こんばんは
ツグミは高い所でいつも景色を見ています。
食事に降りてこないかなと周りを見ても実がなってませんね~
野バラの赤い実がとっても少なくなりましたですー。
エナガとツグミがよく食べてたんですけど。

コメント投稿
☆大寒つぐみん~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (665KB)
撮影日時 2014-01-20 10:33:13 +0900

1   stone   2014/1/20 14:41

な~んて美し~~い。
とっても素敵なツグミサン兄弟ですね!

2   ☆王子☆   2014/1/20 13:22

いつもの公園に水飲みに来るツグミちゃんです(^-^)/IXY30Sデジスコ撮影♪

3   ☆王子☆   2014/1/20 17:07

stoneさんコメントありがとうございます。こちらの公園にはツグミ以外にヒヨドリ、カワラヒワ、アオジ、シメ、シロハラが水飲みに来てます(^-^)上手い具合にスリ-ショット撮れました♪また宜しくお願いします。

コメント投稿
☆浮気してごめんね☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (470KB)
撮影日時 2014-01-19 10:54:25 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/20 05:34

いつもの公園に来るジョビ子ちゃんです♪昨日はルリ男くんに浮気してごめんねごめんね~(^_^;)

コメント投稿
センダンとヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (566KB)
撮影日時 2014-01-18 09:10:25 +0900

1   stone   2014/1/20 03:23

眠れない夜に一枚(^^;
近いのですが250mmにはちょっと遠かったです。

2   ☆王子☆   2014/1/20 15:06

stoneさんいつもコメントありがとうございます。ヒヨちゃん一人で食べ放題ですねぇ(^-^)

3   stone   2014/1/20 15:39

☆王子☆さん、こんにちは。
周りにツグミとムクドリとかいっぱいいるんです^^
よく見てるとカワラヒワも混じってたり、するんですが撮れないっす。

コメント投稿
食べきれないご馳走
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16457
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1901x1291 (368KB)
撮影日時 2014-01-18 13:02:41 +0900

1   masa   2014/1/18 22:13

町内の幼稚園
鈴生りのヒメリンゴにメジロたちが集まって大騒ぎです。

2   masa   2014/1/18 22:19

町内の幼稚園
鈴生りのヒメリンゴにメジロたちが集まって大騒ぎです。

3   花鳥風月   2014/1/19 08:08

いつまでも 生ってておくれ ヒメリンゴ 小さきメジロ 暮らせるように

4   stone   2014/1/19 19:17

明るい光に春の色メジロさん
満足げな表情がいい感じ。
鈴なりのヒメリンゴ明るい赤が綺麗ですね。

5   masa   2014/1/21 18:53

メジロは数羽いたんですが、なかなかピントが合わず、
結局一羽のシーンしかものになりませんでした。

コメント投稿
バック・シャン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16457
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1694 (364KB)
撮影日時 2014-01-18 13:52:51 +0900

1   masa   2014/1/18 21:56

冬枯れの雑木林はコゲラたちの格好の遊び場です。
第三の脚ともいわれる尾羽と、まあるい後頭部が、
なんとも粋で魅力的です。 
で、バック・シャン。

2   stone   2014/1/19 19:19

つい触りたくなる後ろ頭ですねー。
とても可愛い姿です。

コメント投稿
☆目線下さい~♪☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,903KB)
撮影日時 2014-01-18 09:31:37 +0900

1   花鳥風月   2014/1/19 08:03

今年また 渡ってきました 日本海

2   ☆王子☆   2014/1/19 18:42

花鳥風月さんコメントありがとうございます。こちらの公園にはシロハラも沢山来てますよ(^-^)また宜しくお願いします。

3   stone   2014/1/19 19:23

凛々しい表情ですね
こんなお顔していたんだ。近くに来てくれないかな^^

4   ☆王子☆   2014/1/18 21:08

ルリビタキの前にシロハラくんも撮れました(^-^)v IXY30Sデジスコ撮影♪

コメント投稿
ハクセキレイの飛び立ち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (591KB)
撮影日時 2014-01-18 09:29:27 +0900

1   花鳥風月   2014/1/18 21:04

セキレイの 細い体に 冬の川

2   stone   2014/1/18 19:11

淀川の水辺にカワセミが一瞬だけ(もちろん撮れてません‥)。
その後に残ったセキレイくん、すぐ傍で飛び立ってくれました。
翼ちょっと切れちゃいましたけど^^;

コメント投稿
朝のご褒美
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (495KB)
撮影日時 2014-01-18 08:53:09 +0900

1   stone   2014/1/18 19:02

CAPAさん、☆王子☆さん、
こんばんは。
藪に入った途端に現れてくれたので露出合わせもせず
そのまま撮っちゃいました^^アンダー目ですがなんとか見れてよかったです。
距離は1.5m~2mくらいだと思います雀でもこんなに近くに来てくれませんね~また期待してしまいます^^

6   stone   2014/1/19 19:14

masaさん、こんばんは。
間近で見るととっても可愛い鳥ですね^^!
少しの間ここにいてくれましたので数枚撮ることができました。
飛びにも合わせること出来たらよかったですが^^次回期待となりました。

7   GG   2014/1/19 22:38

これは惚れ惚れする素晴らしい写りですね、目の前に現れた時は
ドキドキワクワクだったに違いありません。病みつきになったでしょうね。

8   stone   2014/1/20 03:41

GGさん、おはこんばんは。
この時AFセットしていましたのでピンが来るかドキドキしました。
ちょっとカメラ振ると抜けたりして、まどろっこしいったら^^;
おかげで飛びを逃してしまったのが残念ですー。

9   公家まろ   2014/1/20 18:00

雰囲気のある写真だと思います、ナイスショット!!

10   stone   2014/1/21 00:31

公家まろさん、こんばんは。
ありがとうございます^^小鳥撮りは面白いですねー

コメント投稿