鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 冬園にたたずむ6  2: 低空飛行5  3: 飛びます!5  4: 赤・白・黒模様だ5  5: ☆つぐみん♪☆5  6: 黄実に和んで7  7: ベニマシコ4  8: トップライトを浴びて5  9: 滝・アオジ5  10: ☆るり子ちゃん☆9  11: モズ花7  12: ☆逢いたかったよ~☆5  13: この木、やっぱり好き5  14: タゲリ4  15: 逆光の中で5  16: 眺めは?8  17: ☆ジョウビタキ♀☆5  18: ☆カワラヒワ♂☆5  19: カップル?4  20: ☆ぽっちゃりひめ☆3  21: ☆アオジ♂☆6  22: ☆ジョビ子ちゃん☆5  23: 斜め45°3  24: あいづち5  25: この実、どうしようかな5  26: 冷え込みの朝7  27: カワセミ3  28: 擬態5  29: ♂の冬羽4  30: 無音の滑空6  31: この柿、どうしようかな5  32: 逆光のあなた5      写真一覧
写真投稿

冬園にたたずむ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (597KB)
撮影日時 2014-01-03 08:59:43 +0900

1   CAPA   2014/1/14 22:47

GGさん ありがとうございます。
花は彩りを与え、画を豊かにしてくれます。

2   MacもG3   2014/1/13 23:06

カラフルな色合いですね。
寒い冬なのに暖かさが感じられます。

3   ☆王子☆   2014/1/14 00:53

アオジちゃん良い所に出て来てくれましたねぇ♪とても可愛く撮れてますねぇ(^-^)

4   CAPA   2014/1/13 22:59

アオジ(雌)がいました。

5   CAPA   2014/1/14 21:08

MacもG3さん、☆王子☆さん ありがとうございます。
サザンカの下、苔むす岩にアオジが来て穏やかな表情をしてくれました。

6   GG   2014/1/14 21:39

やはり花が入るとひと味違いますね~こちらも久々アオジが撮れました

コメント投稿
低空飛行
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,191KB)
撮影日時 2014-01-12 16:11:16 +0900

1   CAPA   2014/1/13 22:58

今回も確実に姿を捉えましたね、すばらしい。
コミミズクはこの枯れたような野原が気に入っているのでしょうか。
それにしても独特の造形で、木彫りの工芸品のように見えました。

2   ☆王子☆   2014/1/14 00:56

コミミズク見事な飛翔シ-ン撮られてますねぇ(^-^)v

3   GG   2014/1/14 21:38

出が悪い、今日も撤収かという時、こんなのが撮れると待ち時間も忘れますね
確かに木彫が飛んでいるようですね。

4   MacもG3   2014/1/14 22:42

コメントありがとうございます。
目にピントを持ってくるのは至難の業ですね。
レーシックでもやろうかと真剣に考えてしまいます。

5   MacもG3   2014/1/13 22:47

最近は出が悪いし出ても遅い時間だったりと苦戦してます。

コメント投稿
飛びます!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1145 (1,681KB)
撮影日時 2014-01-10 13:12:56 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/14 00:58

見事な瞬間を撮られてますねぇ(^-^)v

2   CAPA   2014/1/13 22:08

シジュウカラが低姿勢で構えていますね。
目はあまり険しくなく、何かに注目しながらこれから飛ぼうとしている感じです。

3   MacもG3   2014/1/13 22:44

シジュウカラの動きが感じられる臨場感ある一枚ですね。
背中の緑が鮮やかです。

4   GG   2014/1/14 21:34

コメント有難うございます。
この姿勢撮りは初でしたが連写が生かされました
シジュウカラの羽毛は意外に美しいです。AVでしっかり撮ってみたいです。

5   GG   2014/1/13 21:00

威嚇かと思わせる瞬間ですね

コメント投稿
赤・白・黒模様だ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1401 (2,392KB)
撮影日時 2014-01-13 14:38:26 +0900

1   GG   2014/1/13 18:00

キャンキャンキャンと犬が吠えているので見上げたら
これが木渡りしてました。目がもうチョイだったですね~

2   花鳥風月   2014/1/13 19:33

アカゲラに 逢えてよかった 成人の日

3   CAPA   2014/1/13 20:22

アカゲラの赤の羽毛の入り方、背中などの模様がよく分かります。
盛んに木を突っついていそうですね。

4   MacもG3   2014/1/13 22:42

こちら赤いのは今年はいません。寂しいです。
去年は冬鳥が多かったせいか今年は極端に少なく感じます。

5   GG   2014/1/13 20:59

コメント有難うございます。
コゲラやアカゲラが好みそうなカツラの老木が林立しているので
やってくるようですね、青いのもハッとしますがこの赤いのも
ドッキリします。

コメント投稿
☆つぐみん♪☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (420KB)
撮影日時 2014-01-13 10:28:58 +0900

1   CAPA   2014/1/13 14:28

ツグミの見上げる目がかわいらしいですね。

2   ☆王子☆   2014/1/13 14:32

CAPAさんいつもコメントありがとうございます。ツグミちゃんめっちゃ~近くて可愛かったです(^-^)嘴に土が付いてましたけど(^_^;)また宜しくお願いします。

3   GG   2014/1/13 17:57

あごひげが数えられるほどバッチリ撮れてますね、遠くを見る目が
実はとても愛らしく好みです。

4   ☆王子☆   2014/1/13 18:01

GGさんいつもコメントありがとうございます。今日のツグミちゃんめっちゃ~近かったのでくっきり綺麗に撮れました(^-^)ジョビ子ちゃんも居るも撮れませんでした(ToT)また宜しくお願いします。

5   ☆王子☆   2014/1/13 13:50

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影、ノ-トリミング、ノ-レタッチ♪いつもの公園にて撮影

コメント投稿
黄実に和んで
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (407KB)
撮影日時 2013-12-28 08:54:58 +0900

1   CAPA   2014/1/12 23:42

ムクドリがセンダンの実にいました

3   CAPA   2014/1/13 14:25

☆王子☆さん ありがとうございます。
青空の下、鳥がいい表情をしました。


4   GG   2014/1/13 17:55

紺碧の空と白っぽい実に俺が一番乗りだと自慢気な鳥の表情が
とてもいいですね。

5   CAPA   2014/1/13 20:19

GGさん ありがとうございます。
確かに、ムクドリは自慢げ、誇らしげな表情に見えます。

6   MacもG3   2014/1/13 22:41

オリンパスブルーにセンダンの黄色が鮮やかですね。
ムクドリがただのムクドリに見えないもんね。

7   CAPA   2014/1/13 22:52

MacもG3さん ありがとうございます。
当方ではムクドリを撮る人はほとんど見かけませんが、状況によってムクドリは絵になってくれます。

コメント投稿
ベニマシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,537KB)
撮影日時 2014-01-12 10:44:11 +0900

1   CAPA   2014/1/12 23:41

ベニマシコが出てきましたか、草むらの中にで撮りにくそうですね。
赤のいい色が出ています。

2   MacもG3   2014/1/12 23:10

♂は今シーズン初です。
撮り難いところばかりにとまって参りました。

3   ☆王子☆   2014/1/13 01:46

ベニマシコ♂とても綺麗に撮られてますねぇ♪私も先日河川敷に行きましたけど♀しか撮れませんでした(ToT)

4   GG   2014/1/13 17:49

次に狙うはこれですよね、葦原の自然の中に存在感を増します。暮れに撮れたはいいけど近過ぎでピント合わせられず没。

コメント投稿
トップライトを浴びて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1143 (1,617KB)
撮影日時 2014-01-10 12:30:21 +0900

1   CAPA   2014/1/12 23:35

光が当たって姿が浮かび上がっています。脚の構え方などポーズがキマッテいます。

2   MacもG3   2014/1/12 23:07

背景の抜けは良い感じですね。
このくらいの枝だったらOKじゃないでしょうか?

3   GG   2014/1/12 23:02

好みのポイントに止まりました、枝が少々目障りですが。

4   ☆王子☆   2014/1/13 01:52

ルリ子ちゃんとても可愛く撮れてますねぇ(^-^)/

5   GG   2014/1/13 17:42

コメント有難うございます。
斜めに横切る枝が今一つですね、色々と欲が出てしまいますが
次に生かしたいです。

コメント投稿
滝・アオジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (537KB)
撮影日時 2014-01-12 12:12:16 +0900

1   CAPA   2014/1/12 23:38

ちょっと遠くを眺めているのでしょうか、温和な表情がいいです。

2   ☆王子☆   2014/1/12 20:28

公家まろさんコメントありがとうございました。N公園に来られたんですねぇ(^-^)他の鳥も居ませんでしたか?昨日はジョウビタキ♀にシメ、シロハラ、ツグミ居ましたが…

3   公家まろ   2014/1/12 19:54

今日は自転車で探鳥、滝のある公園でアオジを撮影ッス!!

4   GG   2014/1/12 22:56

プチご無沙汰でしたね、読書に夢中になっていたのかと(笑)
こちらのフィールドではアオジの出が悪く、そのせいか仲良し軍団も
さっぱり来ませんね、どこに居るのやらです。
公家まろさん&王子さんは知り合いだったとは驚きました。
収穫したものを同じ板で見られるとは、楽しさ倍増ですね~

5   MacもG3   2014/1/12 23:03

撮ろうと思えばなかなか出会えないのがアオジですよね。
今日はベニマシコ狙いだったのですが出てくるのはアオジが多かったです。

コメント投稿
☆るり子ちゃん☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.6mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,131KB)
撮影日時 2014-01-12 08:37:29 +0900

1   MacもG3   2014/1/12 23:01

女の子ですがやんちゃ坊主のような表情が可愛いですね。

5   CAPA   2014/1/12 23:29

ルリビタキは雄・雌どちらも撮れたんですね。
いいポーズでかわいらしさ十分です。

6   ☆王子☆   2014/1/13 01:54

GGさんコメントありがとうございます。まさか♂♀両方撮れると思わなかったので遠征した甲斐がありました(^-^)また宜しくお願いします。

7   ☆王子☆   2014/1/13 01:57

MacもG3さんコメントありがとうございます。ルリ子ちゃんめっちゃ~可愛かったですよ(^-^)♂♀両方撮れたのでとても良い1日でした♪また宜しくお願いします。

8   ☆王子☆   2014/1/13 01:59

CAPAさんコメントありがとうございます。♂♀両方撮れたのは初めてだったのでめっちゃ~嬉しかったです(^-^)早く近くの公園にも来ないかな(^-^)/また宜しくお願いします。

9   ☆王子☆   2014/1/12 18:53

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影、ノ-トリミング、ノ-レタッチ♪ルリ子ちゃんも撮れました(^-^)vとても良い1日でした(^-^)/

コメント投稿
モズ花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x958 (1,253KB)
撮影日時 2014-01-12 12:15:56 +0900

1   CAPA   2014/1/12 23:32

モズの雄が穏やかに日向ぼっこしている感じです。サザンカの赤が彩りを添えています。

3   GG   2014/1/12 15:26

1日1鳥を目標としていますが冬場は動きやすいのでフィールドを
3~4箇所変えながら鳥見をしています、誰もいない山茶花の咲く農園の
片隅にて発見です。手持ちでした。

4   写好   2014/1/12 22:11

700mmで手持ち凄いですね。視線の先に空間を・・・基本といえばそうですが
咄嗟にできるとこがGGさんならではですね♪
どんなジャンルでもご活躍されて流石です。
気が向いたらキヤノン板にも投稿してくださいな。
教えていただいたサービスセンターへ持っていくつもりです。
早くしっかり調整してくれることを願いたいですね。

5   GG   2014/1/12 22:45

王子さん、山茶花を入れようと何度かアングル変え枝被りのない所で
レリーズ出来ました。やっぱり手持ちは自由度が全然違いますね

写好さん、ようこそというか、いつの間にか鳥板に居座ってしまいましたね
この時期は皆さんもオフシーズンということもあり出が悪いのでしょうね
年間を通してみれば盛り上がったり盛り下がったりするのは当然でしょうから
まぁじっくり充電しながら活躍していって欲しいです。
約6㎏の機材を水平位置で構えるのは辛いですが、航空祭で
鍛えてますから(笑)体力的にはもう少しの間頑張れそうです。

6   MacもG3   2014/1/12 23:04

腱鞘炎には気をつけましょうね。結構なっている人多いですよ。
鳥を見つけたらそんな事言ってられませんけどね。
山茶花のボケが入る事で日本的な一枚になりましたね。

7   GG   2014/1/13 17:38

コメント有難うございます。
MacもG3さん、腱鞘炎と言えば親指AF多用のため右親指付け根が
かなり痛みますよ

CAPAさん、モズにしてはのんびりと日向ぼっこしていたようで枝カブリを
抜け花入れのフレーミングまで居てくれました。

コメント投稿
☆逢いたかったよ~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,429KB)
撮影日時 2014-01-12 11:37:28 +0900

1   GG   2014/1/12 15:33

行き違いでしたね、お~ついにゲットですか!やっぱりすごい写りだね
瞳に王子様が映り込んでいるようです。バックも程良い玉ボケがあって
これは素晴らしい1日でしたね。10m以内とか?小型なので気付かれない
のかな?

2   ☆王子☆   2014/1/12 15:24

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影、ノ-トリミング、ノ-レタッチ♪ようやくルリビタキ♂が撮れました♪逢いたかったよ~(^-^)/

3   ☆王子☆   2014/1/12 16:26

GGさんコメントありがとうございます。撮影距離はめっちゃ~近くて四隅にケラレが出ちゃいました(^_^;)今シ-ズン初撮りだったので会えてめっちゃ~嬉しかったです(^-^)デジスコはそれほど小型でもないですよ…また宜しくお願いします。

4   CAPA   2014/1/12 23:21

羽毛の青、オレンジ、いい色が出ています。かわいいながら警戒してか気の強そうな目をしていますね。

5   ☆王子☆   2014/1/13 01:50

CAPAさんコメントありがとうございます。めっちゃ~近くて何枚か撮ってるうちに逃げられましたよ(^_^;)また宜しくお願いします。

コメント投稿
この木、やっぱり好き
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (464KB)
撮影日時 2013-12-21 08:11:01 +0900

1   CAPA   2014/1/11 23:41

シジュウカラがはがれそうな樹皮にいました。

2   MacもG3   2014/1/11 23:45

ちょうど突っつきがいのある木を見つけたんですね。
あっちこち忙しく動き回りますからね。
今年の冬鳥の出はどうですか? こちらは全然だめですね。

3   ☆王子☆   2014/1/12 02:47

シジュウカラ桜の木に良く来ますよねぇ(^-^)とても可愛いショット撮られてますねぇ♪

4   GG   2014/1/12 15:19

エナガ、コゲラ、メジロ、と軍団を作って飛来してくることが結構ありますね
わたしもようやくゲット出来ましたが、殆どMF撮りなのであっという間に
逃げられます、いいところでゲット出来ましたね

5   CAPA   2014/1/12 23:26

MacもG3さん、☆王子☆さん、GGさん ありがとうございます。
シジュウカラが木のいい場所に来ました。今回はMFです。
冬鳥の出はまだ芳しくないですね。


コメント投稿
タゲリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,322KB)
撮影日時 2014-01-10 10:27:15 +0900

1   CAPA   2014/1/11 23:39

泥の多い場所にいても、独特の冠羽、美しい羽毛で姿が際立っています。
やさしい目でかわいくもあります。

2   GG   2014/1/12 15:06

泥の中に高貴な鳥が、篭脱けかと思うほど雰囲気に合わないですが
泥の上を片足で叩き中にいる水性昆虫を追い出して捕獲するという
ユニークさや独特の冠羽と美しい羽根に見とれてしまいます。

3   ☆王子☆   2014/1/12 15:20

MacもG3さんコメントありがとうございました。タゲリちゃんとても可愛く綺麗に撮られてますねぇ♪また宜しくお願いします。

4   MacもG3   2014/1/11 23:25

今年は冬鳥が少ないのでコンスタントに撮れるタゲリはありがたいです。
ただ泥んこ遊び?が好きなので見た目はイマイチですけど。

コメント投稿
逆光の中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1258 (2,220KB)
撮影日時 2014-01-10 13:25:23 +0900

1   MacもG3   2014/1/11 23:22

物思いに耽るルリ男かな。。。
こちらのルリビタキは完全に餌付けされていて
人の気配を感じると近寄ってきます。

2   CAPA   2014/1/11 23:33

背景がきらめきましたね、倒木に来たのでしょうか。
何かに思いをはせ遠くを見ている感じです。羽毛はいい色が出ましたね。

3   ☆王子☆   2014/1/12 02:51

玉ボケきらきら輝いてナイスショットですねぇ♪私はまだ今シ-ズン撮れてません(ToT)

4   GG   2014/1/12 14:54

コメント有難うございます。
山道の途中で出くわし、苦し紛れのレタッチ。今年初でした。

5   GG   2014/1/11 22:47

まぁちょっとひどいバックになりにけりですが何とか撮れました

コメント投稿
眺めは?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1202 (958KB)
撮影日時 2014-01-11 13:16:05 +0900

1   CAPA   2014/1/11 23:29

二羽が相並んでいますね。
強い個性の俳優が舞台に立って競演しているようで絵になります。

4   GG   2014/1/11 18:51

コメント有難うございます。
河川敷にもセイタカアワダチが群生しておりベニマシコも居そうなのですが
何せカラスや猛禽が飛び回っていて居心地が悪いのか出没しておりません
マイフィールの森にも昨年までは数羽が飛来して来たのですが。
そうそう3000㍉の焦点距離ですか・・・w(゚ー゚;)wワオッ!!
いずれはデジスコあたりに変更する予定では居ますが、照準器は必需品で
しょうし
三脚もそれなりに安定してないと、まぁ結構なシステムになりますね
レンズの明るさ、ピント合わせ、動体ものはどうですか?
質問ばかりですが。

5   ☆王子☆   2014/1/11 19:12

GGさん私は三脚はGITZO3型で雲台はsachtler FSB4ですけどプチ遠征するときはManfrottoのMVH500AHです。ピント合わせはぼぼAFです。レンズの明るさはカメラ上ではF2.8からですが実際の所は倍のF5.6位だと思います。動いてる被写体を狙うのであればBORGがおすすめですよ♪ただ焦点距離は短くなりますが…

6   GG   2014/1/11 23:00

コメント有難うございます。
王子さん、やっぱりジッツオにザハトラーですね!BORGやPROMINARも
よさげですね。軽量で精細な画像が理想ですがしばらくは現状維持です。

stoneさん、天下の淀川きっと大物が潜んでいますよ
ぜひぜひゲット下さい。カシラダカやホオジロだったらごっそり居そうです。

7   stone   2014/1/11 22:43

クマどり顔のホオジロペア(?)よい雰囲気ですね。
私も河原にでてカメラ構えたいなあ^^
明日はでれるかな、ちょっとは出てみようかな
と気合が入りましたー。

8   GG   2014/1/12 15:11

CAPAさん、同じ向きになった所を捉えましたが初の2羽撮りです
見慣れた鳥でもいろんな見方ができて楽しいですね

コメント投稿
☆ジョウビタキ♀☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (264KB)
撮影日時 2014-01-11 11:44:52 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/11 13:49

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影、ノ-トリミング、ノ-レタッチ♪

2   GG   2014/1/11 17:41

早速の逆光撮りでしたね、毛なみもしっかり質感もあって見栄えがします
デジスコと一眼デジ撮りでは同じ土俵の上というわけにはいきませんが
ドアップにより今まで気付かなかった野鳥の構造色など新発見がありそうですね。
接近戦で逃げられないように大変ですが色々見せて下さい。

3   ☆王子☆   2014/1/11 18:03

GGさんコメントありがとうございます。実は逆光ではなく日陰にジョウビタキが居たのと背景に光が当たってたのでこのような写真になりました(^_^;)デジスコは焦点距離が3000ミリになるので接近しなくても十分撮影出来ますよ♪また宜しくお願いします。

4   CAPA   2014/1/11 23:24

☆王子☆さん はじめまして
ジョウビタキの雌らしい、くりくりした瞳、ふっくらした体が精細に写っています。
昨日(1/10)から投稿されるようになってきましたね。そうですか、デジスコをお使いなんですね。

5   ☆王子☆   2014/1/12 02:41

CAPAさんコメントありがとうございます。デジスコで身近な野鳥を撮影してます♪どうぞ宜しくお願いします。

コメント投稿
☆カワラヒワ♂☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (300KB)
撮影日時 2014-01-11 09:10:48 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/11 13:47

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影、ノ-トリミング、ノ-レタッチ♪

2   花鳥風月   2014/1/11 19:36

餌無いか 機嫌の悪い カワラヒワ

3   stone   2014/1/11 22:46

どんどんご紹介くださいますね
とっても嬉しいです^^

むくれ顔のカワラヒワ、可愛いですー。
綺麗な黄色い羽根模様を普段隠すところが好きです。

4   CAPA   2014/1/11 23:35

この鳥は嘴が鋭く、一見いかつい感じですが、純な目をしてかわいいです。

5   ☆王子☆   2014/1/12 02:44

花鳥風月さん、stoneさん、CAPAさんコメントありがとうございます。カワラヒワちょっと撮影距離ありましたけどデジスコの威力発揮しました(^_^;)また宜しくお願いします。

コメント投稿
カップル?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1343 (1,893KB)
撮影日時 2014-01-10 12:59:43 +0900

1   花鳥風月   2014/1/10 18:44

エナガ兄弟 番かな 遊ぶ姿は十姉妹

2   ☆王子☆   2014/1/10 18:49

とても可愛いツ-ショット撮られてますねぇ(^-^)/

3   GG   2014/1/10 18:33

遠目ですが、今年はじめて撮れました。

4   GG   2014/1/11 17:37

コメント有難うございます。
葦原ではよく見かけるのですが竹やぶの中では初でした
身近な鳥が多いですがエナガ撮りは楽しいですね。

コメント投稿
☆ぽっちゃりひめ☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,936KB)
撮影日時 2014-01-10 09:24:40 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/10 14:05

ジョウビタキ♀《ヒタキ科》全長14cmノ-トリミング、ノ-レタッチ♪

2   花鳥風月   2014/1/10 19:24

ジョウビタキ 自前のダウンで 冬しのぎ

3   ☆王子☆   2014/1/10 19:36

花鳥風月さん575での素敵なコメントありがとうございます。今日はめっちゃ~寒くてジョビ子ちゃんもふっくらしててとても可愛かったです(^-^)また宜しくお願いします。

コメント投稿
☆アオジ♂☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,582KB)
撮影日時 2014-01-10 09:54:51 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/10 14:02

アオジ♂《ホオジロ科》全長16cm
ノ-トリミング、ノ-レタッチ♪

2   stone   2014/1/10 16:28

こんにちは
これもTSN-884使用でしょうか
素晴らしいな。アオジの表情素敵です。
こんなに引き寄せて撮れるんですね解像もいい感じ。
ほんの少しレタッチすれば満点効果が期待できますね!

3   ☆王子☆   2014/1/10 16:34

stoneさんコメントありがとうございます。私の撮影機材はTSN-884&TE-17Wです♪私はパソコンはやらないのでレタッチするとすればカメラ内でレタッチする程度です…投稿はスマホで投稿してます。また宜しくお願いします。

4   GG   2014/1/10 18:25

さすがコーワのフラッグシップですね、素晴らしい質感です。
射程距離はどのくらいですか?逆光シーンの階調なども見たいですね
重い機材を背負って冬でも汗だくになる時代は終わりなのかもです。

5   ☆王子☆   2014/1/10 18:53

GGさんコメントありがとうございます。撮影距離は約12メ-トル位だと思います。私は撮影場所に歩いて行くだけで汗だくですけど(^_^;)また宜しくお願いします。

6   MacもG3   2014/1/12 14:22

凄まじいまでの描写ですね。
デジスコ恐るべし!

コメント投稿
☆ジョビ子ちゃん☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (362KB)
撮影日時 2014-01-08 09:45:16 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/10 07:14

花鳥風月さんコメントありがとうございます。ようやく家からすぐの公園にもジョビ子ちゃん来るようになりました。また宜しくお願いします。

2   花鳥風月   2014/1/10 06:58

ジョウビタキ スポットライトに 振り向いて

3   ☆王子☆   2014/1/10 05:18

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影、ノ-トリミング、ノ-レタッチ♪

4   stone   2014/1/10 16:24

IXYにデジスコ!
ジョビお嬢さん素晴らしい解像感ですね。めっちゃ恰好いいですーー。

5   ☆王子☆   2014/1/10 16:30

stoneさんコメントありがとうございます。IXY30Sはもう4年前のカメラですけどコンデジにしては連写速度も秒間3.7コマで無限連写出来ます♪好きすぎて5台所有してます(笑)また宜しくお願いします。

コメント投稿
斜め45°
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,084KB)
撮影日時 2013-12-31 15:36:51 +0900

1   CAPA   2014/1/9 22:25

翼を伸ばして颯爽と飛んでいて、かっこいいです。
翼の模様が美しいですね。

2   GG   2014/1/10 19:20

猛禽らしい美しい模様ですね~目がホントに印象的です。

3   MacもG3   2014/1/9 21:48

かなりピントが甘いです。
こちらを見ているのもあったのですがピンボケでした。

コメント投稿
あいづち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1259 (2,531KB)
撮影日時 2014-01-07 12:29:42 +0900

1   花鳥風月   2014/1/9 19:15

この寒波 十グラムも ない小鳥

2   CAPA   2014/1/9 21:33

右のは元気よく鳴き続けているようす、左はそれを意識している感じです。
枝は冬枯れの感じですが、背景の黄色によって画は暖かみが出ています。

3   GG   2014/1/9 18:37

背景は竹林です、少し遠いけど番なのか仲良く枝渡りして行きました。

4   MacもG3   2014/1/9 21:35

主役は小さくとも鮮明で印象的な一枚ですね。
単なる鳥写真とは趣が違って好きです。

5   GG   2014/1/10 19:17

コメント有難うございます。
お気に入りの背景でしたので距離感無視でした。

コメント投稿