鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ☆看板娘です~☆5  2: 島・アヒル4  3: 考え事6  4: ヤマガラ翔ぶ5  5: 踏・ツグミ4  6: 梅の季節6  7: オオワシ7  8: 番・トモエガモ6  9: ☆遊びに行こうよ~☆5  10: ミサゴ4  11: 浴・ヒヨドリ5  12: ☆愛しの彼女☆3  13: 頭上のコトコト…2  14: 瞬・オオタカ3  15: 松枝の物思い9  16: 舞姫8  17: ☆みちゃいや~ん☆3  18: 翔・ヒヨドリ5  19: 隠・カワセミ4  20: 飛びます6  21: ルリ男君5  22: はやにえか5  23: ☆ずっと一緒だよ~♪☆3  24: 淀のカワラヒワ5  25: コダクローム5  26: この鳥は3  27: ☆君がNO.1~♪☆5  28: 飛・メジロ7  29: 惜しい!5  30: 鉄棒遊び5  31: ☆ジョビ男くん☆☆3  32: 昔の写真(銀塩)5      写真一覧
写真投稿

☆看板娘です~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (380KB)
撮影日時 2014-01-27 09:26:46 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/27 12:59

いつもの公園に居る看板娘のジョビ子ちゃんです(^-^)TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影♪

2   ☆王子☆   2014/1/27 19:34

花鳥風月さんコメントありがとうございます。いつもの公園でほぼ毎日撮影してます(^-^)v明日も逢えると良いなぁ(^-^)また宜しくお願いします。

3   花鳥風月   2014/1/27 18:56

極めます ジョウビタキとは 何か

4   CAPA   2014/1/27 23:10

今回は木の板を舞台にしましたね、かわいらしさがよく出ています、

5   ☆王子☆   2014/1/28 06:30

CAPAさんコメントありがとうございます。いつもの公園のジョビ子ちゃんのお気に入りの看板です(^-^)また宜しくお願いします。

コメント投稿
島・アヒル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (446KB)
撮影日時 2014-01-24 10:57:30 +0900

1   公家まろ   2014/1/27 10:10

いつもの公園では、アヒルがいる処をアヒル島と呼んでます。

2   花鳥風月   2014/1/27 19:18

マガモ 飼っているうち 白くなり

3   MacもG3   2014/1/27 21:24

ある日のアヒルか。
アヒル島なんてあるんですね。
カワセミ島はないでしょうか?

4   公家まろ   2014/1/28 07:47

コメント、感謝なのであります。

じつは、この場所はカワセミも来てたのですが……
今年はゴイサギが居座っていてカワセミが来てもユータンっす!?

コメント投稿
考え事
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1312 (1,244KB)
撮影日時 2014-01-23 13:58:18 +0900

1   GG   2014/1/27 00:27

時々こんなポーズをしますが、この辺のモデル嬢かも

2   公家まろ   2014/1/27 10:12

可愛いッス♪今年はジョウビタキに逢う機会が少ないんで羨ましいかも〜

3   ツヨシ   2014/1/27 21:41

背景、もの思いの可愛さ、そして鮮明さ、さすがですね。

4   MacもG3   2014/1/27 21:25

竹の先端に、、、、似たようなのを♂で撮りました。
先端とか天辺とか好きみたいですね。悩み事にはちょうど良いか?

5   CAPA   2014/1/27 23:22

ジョウビタキが光点ボケの背景に姿がくっきり写っています。
何か物思いにふけっていそうです。

6   GG   2014/1/28 12:50

コメント有難うございます。
最近開拓したロケ地ですが周囲は竹林、種類はコレにルリぐらいですが
それなら表情撮りに専念するかと言う具合ですかね

コメント投稿
ヤマガラ翔ぶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16457
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1693 (341KB)
撮影日時 2014-01-26 13:18:49 +0900

1   CAPA   2014/1/27 23:07

ヤマガラが飛び出しましたね、元気な様子が出ています。

2   masa   2014/1/26 23:11

エゴの実を食べていたヤマガラが、私の気配に気づいて飛び去りました。

3   MacもG3   2014/1/26 23:26

タイミングは非常に素晴らしいのですが、露出がちょっと残念ですね。
逆光の場合は大胆に+補正した方が鳥の姿が鮮明になると思います。
それとこのサイズでしたら圧縮率を下げた方が良いかもしれません。

4   masa   2014/1/28 17:29

MacもG3 さん
アドバイス、ありがとうございます。逆光は大胆にプラス補正、メモしました。

CAPAさん
鳥ではありますが、手と足っていう感じで面白いシーンが撮れたなと思い、ご披露した次第です。

5   ☆王子☆   2014/1/28 17:49

ヤマガラちゃん見事な飛翔シ-ン撮られてますねぇ♪

コメント投稿
踏・ツグミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (486KB)
撮影日時 2014-01-24 10:30:03 +0900

1   MacもG3   2014/1/26 22:46

良い枝にとまりましたね。
心なしか表情が幼いような感じですが幼鳥でしょうか?
今年はこちらツグミだけはたくさんいますが、
だいたい地べたかブッシュばかりで。

2   公家まろ   2014/1/26 22:22

健気な感じで踏ん張ってる姿がいじらしいッス!?

3   GG   2014/1/27 00:24

白い腹が実に可愛いですね、一瞬別な鳥に見えてしまいました
高木にいる時は遠方をよく見てるんですよね。

4   公家まろ   2014/1/27 10:08

コメント、深謝なのでありますです。

探鳥して歩いてたら珍しい場所にいたんでツグミとは思わなかったッス!?
撮影する時に、違和感があったのは幼鳥みたいだったからかな!?

コメント投稿
梅の季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,258KB)
撮影日時 2014-01-26 10:18:59 +0900

1   公家まろ   2014/1/26 22:26

梅カブリとは、風流なジョウビタキですねぇ〜♪
季節感のある見応えタップリな写真に脱帽ッス(*ε*)

2   MacもG3   2014/1/26 21:56

枝が邪魔でピントが合わないのなんのって

3   GG   2014/1/27 00:18

蕾をうまくぼかして春一番ですか、寒さぶり返してますがホットしますね。

4   MacもG3   2014/1/27 21:23

コメントありがとうございます。
地元の公園で梅がほころび始めましたが、咲き出したのはこの1本だけです。そことまれぇ〜と念じたらとまってくれましたが、見えないんだよなぁ。

5   ツヨシ   2014/1/27 21:31

もう梅ですか。色合いがいいですね。
こちら、この1年はジョウビタキ、ノビタキなど。この冬は、カラ類、キツツキ類、ツグミなどにほとんどお目にかかっていません。
こちらでは、小鳥が少ないと皆さんおっしゃっております。鳥板を見る限り、他県ではそれなりに見られているようでいいなあと思っています。

6   MacもG3   2014/1/27 21:33

ツヨシさん、コメントありがとうございます。
こちらでも冬鳥は少ないです。
昨年が良すぎたので今年はダメか?という諦めの声が多いですね。
そんな状況でせっかくコミミが現れてくれたのに。。。。悲劇だなぁ。

コメント投稿
オオワシ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1240x879 (1,006KB)
撮影日時 2014-01-25 12:00:44 +0900

1   MacもG3   2014/1/26 21:50

大物ゲットですか、素晴らしいです。
しかも羽を広げた枝ものってかなり珍しくないですか?

3   ツヨシ   2014/1/26 21:28

帰省ついでに大潟村に行ってきました。ラッキーにも初めてオオワシに会えました。

4   GG   2014/1/27 00:16

ぉお~出ましたね!新春にふさわしい鳥画ではないでしょうか
レンズはこちらに変えたのですか?動きがあって美しい瞬間です。

5   ツヨシ   2014/1/27 21:24

すっかりご無沙汰しているのに、コメントほんとうにありがとうございます。
日々、鳥追いしていてもボーズの時が多々ありますが、こういう時もあるので止められません。
レンズ、うんとアップしたかったのですが、種々の事情で456に収まってしまいました。シグマも捨ててはいないので、いろいろ試してみたいと思っています。

6   CAPA   2014/1/27 23:15

目の鋭さ、大きい嘴、大きく広げた翼など、勇壮な姿です。かっこういいです。

7   ツヨシ   2014/1/30 22:34

CAPA さんコメント感謝です。
皆さんの力作はいつも拝見しております。

コメント投稿
番・トモエガモ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2100x1400 (2,499KB)
撮影日時 2014-01-26 10:23:18 +0900

1   CAPA   2014/1/26 20:01

仲がよさそうです。雄は頭部の色校正、造形が独特ですね。

2   公家まろ   2014/1/26 22:18

実は、撮影したのは新宿なんですヨーー!?
(国民公園協会のSINJUKU御苑のブログにて公開中)
去年も来てたけど、行きそびれてんでリベンジなのです!!

3   MacもG3   2014/1/26 21:49

珍しいのゲットしましたね。
地元でも一時期千羽ほどの大群が越冬していたようですが、
沼の真ん中にいるのでまったく撮れませんでした。

4   公家まろ   2014/1/26 19:19

トモエガモのカップルなのです♪

5   CAPA   2014/1/26 20:15

色校正→色構成 です。失礼しました。

6   ツヨシ   2014/1/27 21:44

トモエガモが見られてよかったですね。この時期、私も探しているのですが、なかなか出会えません。新宿で見られるとはすごい。トモエガモさん、そこまで行かなくても瓢湖に来てくださいって感じですよ。

コメント投稿
☆遊びに行こうよ~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (349KB)
撮影日時 2014-01-26 10:07:06 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/26 18:14

花鳥風月さんコメントありがとうございます。何かプレゼントしないとふられそうですねぇ(^_^;)また宜しくお願いします。

2   花鳥風月   2014/1/26 17:20

モデル代 そのうち何か くれるかな 昆虫クモ類 ピラカンサの実

3   ☆王子☆   2014/1/26 13:46

今日もいつもの公園の専属モデルのジョビ子さんです(^-^)v TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影♪

4   CAPA   2014/1/26 19:52

ジョウビタキ、よく出てきますね。かわいいです。
☆王子☆さんを専属カメラマンとして気に入っているかな。

5   ☆王子☆   2014/1/26 20:51

CAPAさんコメントありがとうございます。今日もジョビ子ちゃん来ました♪しばらくは居てくれそうです(^-^)また宜しくお願いします。

コメント投稿
ミサゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (1,958KB)
撮影日時 2014-01-23 12:04:07 +0900

1   公家まろ   2014/1/26 22:10

おっと!!!なんと私好みな♪
彡^・∋/゚・:*【ファンタスティック】*:・゚\∈・^ミ
そういえば、ミサゴって見た事も無いッス。
今年の目標が、また増えたかも〜

2   MacもG3   2014/1/26 09:04

もうちょっと低いところを飛んでくれれば良いのにねぇ。

3   CAPA   2014/1/26 19:58

何か獲物を狙っているような目、褐色・白系のツートーンが美しくかっこういいです。みごとに撮られましたね。

4   MacもG3   2014/1/26 21:47

CAPAさん、コメントありがとうございます。
空抜けでパットしませんが、なかなか下に降りてきませんからねぇ。
この時は水面を伺っていたのでダイブするかと思ったけど残念でした。

コメント投稿
浴・ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (464KB)
撮影日時 2014-01-24 12:10:04 +0900

1   MacもG3   2014/1/26 21:48

ヒヨドリブラザース、いつもの水場でしょうか?
背景のボケが良いですねぇ。

2   公家まろ   2014/1/26 08:45

ヒヨドリが水浴びしに来てました。

3   花鳥風月   2014/1/26 17:15

寒い日の ヒヨドリ水浴び 風邪ひくな

4   CAPA   2014/1/26 19:49

氷が張って寒そうですが、ヒヨドリは平然としているようで、日常的かもしれませんが、たくましそうです。

5   公家まろ   2014/1/26 22:13

D3でオオタカを待ってたらバッテリーが切れかかって
車に置いといたD7000を持って来たる途中で撮影です♪
金網越しなんでヘンテコなボケかも〜!?

コメント投稿
☆愛しの彼女☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (428KB)
撮影日時 2014-01-25 09:40:44 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/25 23:35

今日もカワセミのお嬢様撮影して来ました♪

2   花鳥風月   2014/1/26 07:59

カワセミの ここは縄張り 杭の上

3   ☆王子☆   2014/1/26 18:12

花鳥風月さんコメントありがとうございます。この杭は彼女のお気に入りですよ(^-^)また宜しくお願いします。

コメント投稿
頭上のコトコト…
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16457
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2541x1694 (379KB)
撮影日時 2014-01-18 13:52:45 +0900

1   masa   2014/1/25 19:19

コトコト…小さな音がするので見上げたらコゲラちゃん。
こんな細い枝でも音がするんです。

2   CAPA   2014/1/25 21:00

後姿、少し顔が見えて、その目がかわいいですね。

コメント投稿
瞬・オオタカ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 110
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (622KB)
撮影日時 2014-01-24 12:02:02 +0900

1   CAPA   2014/1/25 20:58

オオタカが青空を悠々と飛んでいて凛々しいです。
猛禽類、特にオオタカによく出逢えるようですね。

2   公家まろ   2014/1/25 00:16

発見が遅れ、通過する時に4カットだけ撮れました。

3   花鳥風月   2014/1/25 08:01

オオタカの 寒い冬空 食べるもの

コメント投稿
松枝の物思い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (413KB)
撮影日時 2014-01-05 08:43:17 +0900

1   CAPA   2014/1/25 20:53

花鳥風月さん、公家まろさん ありがとうございます。
ルリビタキはいろいろな木に来ますが、松に来るのを見て撮れたのは今回が初めてです。

5   CAPA   2014/1/24 22:24

ルリビタキ(雌)がいました。

6   ☆王子☆   2014/1/25 23:28

CAPAさんいつもコメントありがとうございます。松にルリ子ちゃんとても素敵なショット撮れましたねぇ♪こちらの公園は今年は来ません…

7   CAPA   2014/1/26 19:45

☆王子☆さん ありがとうございます。
ルリビタキはいろいろな木、場所に来てポーズを取ってほしいです。

8   GG   2014/1/27 00:10

♫松の木小唄が流れてきそうな情景ですね。好みの鳥風景です。

9   CAPA   2014/1/27 23:13

MacもG3さん、GGさん ありがとうございます。
鳥と日本のものの組み合わせで、和の風情が出ました。

コメント投稿
舞姫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,299KB)
撮影日時 2014-01-24 11:17:10 +0900

1   masa   2014/1/25 19:16

Good shot!!
命が漲っています。

4   花鳥風月   2014/1/24 22:30

パタパタと まだ小娘の ルリビタキ

5   GG   2014/1/24 22:01

びっくりしたなぁもう。トリミ不要だよと最短まで寄ってきてプロポーズかい?
枝に止まるやいなやジュディ・オングの披露です。

6   stone   2014/1/24 23:32

つぶらな瞳その視線、めちゃ可愛いですね
透けた羽、透かした足、とても綺麗。

7   笑休   2014/1/25 19:53

こんばんは,予期せぬ場所に飛来すると
あわてますね・・・よく・冷静に、しとめられました。
我が家の庭先の竹棒の先端(キッチンの窓から2m)
に、胸が黄色い鳥がとまります・・急いでカメラとりにいって
戻った時には・・もう、いません。
鳥の滞在時間は、短いんで、むずかしいですね。

8   GG   2014/1/28 13:05

コメント有難うございます。
レンズのほぼ最短でしたから、ほんとビックリですね
逆光撮りは絵になりにくいですが小さな命の躍動感みたいなものが
撮れると嬉しいですね。

コメント投稿
☆みちゃいや~ん☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (456KB)
撮影日時 2014-01-24 09:46:15 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/25 23:30

CAPAさんコメントありがとうございます。連写してたら偶然に撮れました(^_^;)今日もカワセミ撮影に行っちゃいました(笑)また宜しくお願いします。

2   ☆王子☆   2014/1/24 13:28

TSN-884/TE-17W/TurboAdapterP2/TurboAdapterTA4+5/IXY30Sデジスコ撮影♪カワセミのお嬢様の糞をする瞬間撮っちゃいました(@_@)

3   CAPA   2014/1/25 20:51

羽毛の美しい色、嘴、顔の表情など、これもリアルによく写っています。

コメント投稿
翔・ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2100x1400 (895KB)
撮影日時 2013-12-28 12:02:46 +0900

1   stone   2014/1/24 17:52

飛ぶことめっちゃ好きっ!て感じで飛び回るヒヨ
飛翔を撮ろうといつもチャレンジしています^^
恰好いいな。素晴らしい目力ですね!

2   GG   2014/1/24 21:12

これは良い姿勢で決まりましたね~精悍な顔付きもいいです。

3   CAPA   2014/1/24 22:19

空を舞う姿が堂々としていますね。猛禽類の雰囲気がしました。

4   公家まろ   2014/1/25 00:09

コメント、深謝なのでありまする。

けっこう離れていたのですが、お気に入りの1カットになりました。
ヒヨドリの飛行能力は、短距離だと異次元的な動作をするのかも〜

5   公家まろ   2014/1/24 08:23

ちょっと格好良いヒヨドリなのです♪

コメント投稿
隠・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (648KB)
撮影日時 2014-01-06 13:01:31 +0900

1   公家まろ   2014/1/24 06:50

このカワセミは、すぐに葦の中に隠れる慎重派なのです!?

2   GG   2014/1/24 21:11

葦原派は結構いるんですよね、隠れるには都合がいいけど
割りと人見知りですかね

3   CAPA   2014/1/24 22:17

冬枯れの葦原の中、カワセミの色彩が目立ちますね。
葦原になじんでいるのかな。

4   公家まろ   2014/1/25 00:05

コメント、多謝でありまするです。

隠れては出て来る、そして隠れる、、、の繰り返しでしたが……
何時来るかと楽しませて貰いましたです、慎重なのか大胆なのか!?

コメント投稿
飛びます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1363 (1,461KB)
撮影日時 2014-01-23 12:51:05 +0900

1   GG   2014/1/23 23:12

久々のシーンでした

2   MacもG3   2014/1/23 23:48

逆光に透けた羽が美しいですね。
やっぱり逆光ものは臨場感があっていいなぁ。

3   公家まろ   2014/1/24 06:57

逆光こそ写真の醍醐味だと感じられる瞬間ッス、ナイスフォト('∇^d)
鳥の撮影は光の使い方が難しいけど、ソコが面白いですよねぇ〜

4   stone   2014/1/24 17:57

美しいなあ
素敵な瞬間、見事な作品ですね!

5   GG   2014/1/24 21:08

コメント有難うございます。
このロケ地は終日逆光になるので撮り甲斐がありますね
それにモズをとるヤツは自分ぐらいなもんですが
笑われたってこれが撮れたら本望ですからね。

6   CAPA   2014/1/24 22:14

翼を美しく広げ背筋・尾羽をまっすぐ伸ばして、かっこういいです。

コメント投稿
ルリ男君
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,218KB)
撮影日時 2014-01-23 09:27:34 +0900

1   GG   2014/1/23 23:26

構造色もくっきりと浮き出ているようで美しいです。
お祭り騒ぎですか、こちらでも変人?さんはお出でのようで
一度だけその中に入らせてもらったこともありますが
やっぱりそれはないでしょーと、自然の中に有りきで汗水たらして探して
ゲットすることに意義がありますもね。

2   MacもG3   2014/1/23 23:44

GGさん、コメントありがとうございます。
今年は冬鳥不作につき探すのが大変です。
今日はルリの他はジョウビ、エナガ、ミサゴ、ツグミ、カイツブリ、
あれ?結構居るじゃないの?

3   公家まろ   2014/1/24 06:33

つぶらな瞳に魅惑的な青&黄色!!!ナイスショットっす(゚∇^d)

最近、どこに行っても合言葉のように「鳥が居ない」です。
でも、探すと結構いると思います。最近はメジロが良いモデルっす♪

また出て来ましたか、やらせ軍団!?
去年、ソッチに行ったときは造化だったですよねぇ〜

4   CAPA   2014/1/24 22:10

ルリビタキの雄、美しい色がよく出ていますね。腹部、特に脇腹辺りの羽毛の描写が端整てす。

5   MacもG3   2014/1/23 22:53

この子は餌付けされていませんが、少しだけサービスしてくれました。
喉元が白飛びしたのが残念です。
同じ公園内の餌付けされた個体には7、8人が群がり、ワインボトルに南天の実を刺した特設ステージまで作られていました。
いくらなんでもそこまでするか?頭どうかしてるよ。

コメント投稿
はやにえか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.52.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x866 (902KB)
撮影日時 2014-01-23 12:29:47 +0900

1   stone   2014/1/23 22:17

この時期にカエル@@!
冬眠中のカエルが表に出てたんでしょうか
すごい御馳走ですねーー。逃さず撮られたGGさん素晴らしい!!

2   GG   2014/1/23 22:09

ひょいと田んぼの畦に飛び降りたと思ったらコイツを
掴んで飛んでいきました。目の当たりに目撃すると
小さいくせに、たいした猛禽野郎です。

3   MacもG3   2014/1/23 23:46

先日、ウシガエルのおたまじゃくしを銜えているモズを撮りました。
知り合いはこの時期にオタマジャクシが居るわけないだろうと言っておりましたが、どう見てもオタマジャクシ。
カエルも温かいから顔だしちゃったのかな?

4   公家まろ   2014/1/24 06:46

おおッ!!!なんとも私好みの写真です♪やっぱコレですよ写真は!!!!
。( ̄∇ ̄*)oファンタスティック!!d(* ̄∇ ̄)。

最近、GGさんの写真を見るとき「ゴーヨン」ってのを意識します!?

5   GG   2014/1/24 21:02

コメント有難うございます。
うっかり冬眠中のことなど眼中になかったです(笑)
啓蟄はもうちょっと先のことだし、ちょっと暖かいんで
顔をのぞかせた所やられたようですね。仕方ないか。
このあともう一匹パクリ咥えてどこかへ持って行きましたよ。

コメント投稿
☆ずっと一緒だよ~♪☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (347KB)
撮影日時 2014-01-23 09:58:35 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/23 13:00

Kowa TSN-884/Kowa TE-17W/DIGISCO.com TurboAdapterP2/DIGISCO.com TurboAdapterTA4+5/Canon IXY30Sデジスコ撮影♪

いつもの公園に来るジョビ子ちゃんです(^-^)v

2   stone   2014/1/23 15:30

ジョビお嬢さん可愛いなあ
ちょっと大人な風合いもあるかな?
先日ジョビ男くんを見かけました。とても遠くて、でも一枚撮ったけれど全然でした^^;

3   ☆王子☆   2014/1/23 18:20

stoneさんいつもコメントありがとうございます。今日のジョビ子ちゃんめっちゃ~近かったので可愛く撮れました(^-^)でもこのあと早々に逃げられました(^_^;)また宜しくお願いします。

コメント投稿
淀のカワラヒワ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (359KB)
撮影日時 2014-01-22 12:12:13 +0900

1   stone   2014/1/22 23:54

群れて留っていましたので
どの子撮ろうといろいろ撮ってみましたが、
枝被りがいっぱいでした^^

2   花鳥風月   2014/1/23 07:13

川べりの 枝には二羽の カワラヒワ

3   公家まろ   2014/1/23 07:52

たくさん鳥が居ると、逆に選ぶのが難しいんですよねぇ〜♪
楽しそうに撮影している姿が目に浮かびますです。

4   ☆王子☆   2014/1/23 08:27

stoneさんいつもコメントありがとうございます。こちらの公園にもカワラヒワちゃん沢山居るのでどれを撮ったら良いのかめっちゃ~迷いますよねぇ(^-^)

5   stone   2014/1/23 15:28

花鳥風月さん、公家まろさん、☆王子☆さん
こんにちは
見上げてばかりのカワラヒワ、いつか同じ目線で撮りたいです^^

コメント投稿