鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: クイナ4  2: 小・トモエガモ5  3: フンがぁ〜6  4: 見・カワセミ5  5: 林からの警戒6  6: トキ4  7: 4時間待ってたったの6秒7  8: ちょっと憂鬱そう7  9: シジュウカラ(在庫)5  10: ☆僕の彼女です~☆4  11: 横顔7  12: 飛・ムクドリ5  13: はやにえ2号4  14: ☆会いたかった~♪会いたかった~♪君に~♪☆ 5  15: いっせいに6  16: 咥・カワセミ5  17: 近・アオジ6  18: 鉄棒大好き5  19: 毎・ジョウビタキ3  20: ☆真っ赤なあんよ☆7  21: 伸び5  22: 並・ハト4  23: 夢心地5  24: 渡・カワセミ8  25: ☆看板娘です~☆5  26: 島・アヒル4  27: 考え事6  28: ヤマガラ翔ぶ5  29: 踏・ツグミ4  30: 梅の季節6  31: オオワシ7  32: 番・トモエガモ6      写真一覧
写真投稿

クイナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (4,239KB)
撮影日時 2014-01-29 08:08:37 +0900

1   MacもG3   2014/2/1 19:33

この方もなかなか撮り難いですね。
この時は運良く到着30分後にお出ましでした。

2   CAPA   2014/2/1 20:58

この鳥も警戒心が強くて、人の気配がすると草に隠れてしまうそうですね。
水辺の鳥撮り、根気よくというか気合が入っていますね。

3   GG   2014/2/1 22:54

ヒクイナはお初でしたがこちらは数年前まではこちらのフィールドにも
居たんですよね、キュイキュイとけたましい鳴き声で人気者でした
MacもG3さん話は変わりますが、この板の運営について管理人さんより
何かいいチエがないか提案下さいとの要望が有ります、僭越ながら
サポート板に提案箱なるもの設けさせてもらいました。昔の写真掲示板の状況など
少しメモしてみましたが、MacもG3さんからも積もる話もあるかと思うんで
一度提案されてはと思います。失礼しました。

4   公家まろ   2014/2/2 06:03

出て来る時は、結構あっけないですよねーー!?
こっちでは、「ちょっと、だけよぉ〜」の加藤茶かも〜♪

コメント投稿
小・トモエガモ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (746KB)
撮影日時 2014-01-26 10:31:49 +0900

1   花鳥風月   2014/2/1 17:57

冬越せば 小さな体で シベリアへ

2   公家まろ   2014/2/1 09:46

先日のトモエガモですがマガモと比べると随分小さいかも〜!?

3   MacもG3   2014/2/1 19:31

この位置関係でこの大きさの違いですからかなり小さいようですね。
印旛沼にもたくさんいるらしいのですが遠くてまったく撮れません。

4   CAPA   2014/2/1 20:55

手前の二羽、つがいでいるのでしょうか。
トモエガモは数が減ってきているそうですね。

5   公家まろ   2014/2/2 06:01

コメント、ありがとうございます。

トモエガモは、大体コガモと同じくらいの体格らしいです。
たぶん、この2羽はカップルのようですね♪
メスに着いて行くオスがいじらしいかも〜

コメント投稿
フンがぁ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,691KB)
撮影日時 2014-01-29 09:15:50 +0900

1   MacもG3   2014/1/31 19:00

見ているだけでオエッとなります。

2   stone   2014/1/31 22:03

鯉のようですね、こんなに大きなの食べても飛べる飛翔力
野鳥はすごいな。
それにしてもご馳走を食べますね~いいなあ^^;

3   CAPA   2014/1/31 21:20

鵜が大物を捕獲したところでしょうか。黒光りするような体で、加えた姿は迫力があります。

4   公家まろ   2014/2/1 09:44

カワウとかアオサギって思ってるより大きな獲物を
飲み込むんで「ギョッ」としますねぇ〜(魚だけに)

5   MacもG3   2014/2/1 19:30

獲物はかなり大きな鯉ですね。
出来れば外来種であるブラックバスやブルーギルを捕食して欲しいところです。
今度あったら川鵜に言っておきます。

6   GG   2014/2/1 22:47

大きな鯉を一気飲みですかね~相手もそうですが撮る方もナイスゲット
でしたね。

コメント投稿
見・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (620KB)
撮影日時 2014-01-24 10:41:23 +0900

1   CAPA   2014/1/31 21:13

カワセミの雌、いい色が出ています。
視線の先のものに何か訴えている感じです。

2   公家まろ   2014/1/31 10:28

おもしろい格好したカワセミなのです。

3   花鳥風月   2014/1/31 12:20

カワセミの 喉に何か 詰まったか

4   MacもG3   2014/1/31 18:58

おそらくカッコいい♂に貢ぎ物を持ってくるように威嚇しているのだと思います。♀は強いから

5   公家まろ   2014/2/1 09:42

コメント、深謝なのであります。

撮影した後に見た時はイマイチに感じたカットでした。
数日後に、もう一回見てレタッチしたら良い感じだったとです♪

コメント投稿
林からの警戒
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2619x1964 (4,197KB)
撮影日時 2014-01-24 09:33:53 +0900

1   公家まろ   2014/1/31 10:24

精悍なモズも女子は心無しか和らいだ表情ですねぇ〜♪
一昨年、モズのカップルが居たんで楽しみに見守ってました。

2   CAPA   2014/1/30 23:03

モズがこちらを見ていました。

3   MacもG3   2014/1/30 23:39

この時期はペアになっている事が多いですね。
先日もラブラブカップルを見つけました。
いつもより奇麗な声でさえずっていたような。

4   CAPA   2014/1/31 07:15

MacもG3さん ありがとうございます。
当方では、このところモズの出はまあまあです。ペアは見かけないですね。


5   stone   2014/1/31 19:33

どこか控えめな姿ですねー
とっても可愛い瞳です。百舌はいいなぁ

6   CAPA   2014/1/31 21:16

公家まろさん、stoneさん ありがとうございます。
雌は威嚇するような構えをしても、どこか柔和ですね。


コメント投稿
トキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1844x1308 (2,199KB)
撮影日時 2014-01-16 12:17:51 +0900

1   公家まろ   2014/1/31 10:31

これは珍しい貴重なカットですね!!!
良いものを見せて貰いました♪

2   ツヨシ   2014/1/30 22:45

本土に、佐渡からトキが飛んで来たと話題になりました。野に居るトキを初めて見ました。

3   MacもG3   2014/1/30 23:38

これはなんかおめでたいですね。
数がどんどん増えて本土でも繁殖してくれたら嬉しいですね。
ただ危険もいっぱいだから当面は佐渡でかな?

4   CAPA   2014/1/31 07:06

トキがやってきましたか。日本での繁殖地を拡大して、数を増やしていくといいですね。
無事に暮らしてほしいです。


コメント投稿
4時間待ってたったの6秒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,369KB)
撮影日時 2014-01-29 11:26:08 +0900

1   公家まろ   2014/1/31 10:34

目元の緋色が印象的で素晴らしいですッ!!!!
(。TωT)/゚・:*【ファンタスティック】*:・゚\(TωT。)

3   ツヨシ   2014/1/30 22:41

すごい忍耐の甲斐がありましたね。珍しい鳥を拝見でき感謝です。

4   CAPA   2014/1/30 22:56

黒ずんだような上面に対して、赤褐色系の下面、また赤の虹彩、独特の彩りですね。いいものを拝見しました。
印旛沼でしょうか。

5   MacもG3   2014/1/31 18:51

コメントありがとうさんです。
もう撮りには行きません、おそらく。
ただ待っている時間も他の鳥が撮れたので無駄ではなかったですね。
しかし6秒とは参った。

6   stone   2014/1/31 19:23

ピシッと決まったシャープなピン、自然な色彩、
素敵なショットです。根性ありますね凄いです。
言葉にうまくできないので一言、感謝します。

7   MacもG3   2014/2/1 19:27

stoneさん、コメントありがとうございます。
4時間待ちましたから絶対外さないぞと気合いを入れて撮りました。
運が良かったです。

コメント投稿
ちょっと憂鬱そう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x939 (812KB)
撮影日時 2014-01-16 13:37:26 +0900

1   花鳥風月   2014/1/30 21:39

カシラダカ 枯葉の中で たそがれて

3   MacもG3   2014/1/30 21:47

こちらは♀でしょうか?
同系色の背景にとけ込むように佇む姿はなんとも絵になりますね。

4   CAPA   2014/1/30 22:53

かわいく理知的な感じもする目がいいです。

5   公家まろ   2014/1/31 09:34

>運良くボーと
思わず笑ってしまいました!!あるあるって感じです。
雰囲気があり統一された色調が印象的なシーンです♪

6   stone   2014/1/31 22:00

カシラダカ。
この子も可愛いですね。
この子がカシラダカでしたか、アオジにしてはお顔がちょっと明るいな^^と思っていました。
枯れ草被りの写真しか撮らしてくれないのです。
まだまだですね。

7   GG   2014/2/1 22:18

皆様コメント有難うございます。
カシラダカ♂の冬羽と♀は、頭部と体の上面に淡褐色になる、とか
カシラダカ♀とミヤマ♀の識別点などなど宿題ですね。
♂の方は数年前の2月ごろですが頭が黒っぽかったです。

コメント投稿
シジュウカラ(在庫)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (106KB)
撮影日時 2012-03-25 14:20:29 +0900

1   MacもG3   2014/1/30 21:46

どのタイミングでこれが撮れるのかさっぱりわかりませんね。
おっと今は無き古いセットでしたか。

2   公家まろ   2014/1/30 18:26

在庫写真でスイマセン、シジュウカラの飛翔です。

3   GG   2014/1/30 19:59

おー最高速での美しいショットでしたね、40Dでは飛びものトライする
勇気なかったですから、これ刺激的ですね。

4   CAPA   2014/1/30 22:51

透けた翼の羽毛がきれいに出て美しいです。

5   公家まろ   2014/1/31 09:26

コメント、ありがとうございます。

一年間、楽しませて貰った456なんですが軽量で良かったです。
最近、40Dを活用してないんでタムロンの150-600を検討中かも〜

コメント投稿
☆僕の彼女です~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (373KB)
撮影日時 2014-01-30 10:37:50 +0900

1   ☆王子☆   2014/1/30 15:10

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影♪いつもの公園のジョビ子ちゃんです(^-^)v

2   花鳥風月   2014/1/30 18:16

ジョウビタキ 雌はシックな 装いで

3   ☆王子☆   2014/1/30 18:31

花鳥風月さんコメントありがとうございます。今日もジョビ子ちゃんに遊んでもらいました(^_^;)たまにはジョビ男くんも撮りたいなぁ(^-^)/また宜しくお願いします。

4   CAPA   2014/1/30 22:50

今回のは警戒しているかな、ちょっと珍しいですね。

コメント投稿
横顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (890KB)
撮影日時 2014-01-20 09:23:33 +0900

1   stone   2014/1/30 13:00

シジュウカラ、もっといい背景の撮れたら‥
と思ってたんですが全然撮れない^^
見てやってください、シジュウカラ初撮り日の一枚です。

3   公家まろ   2014/1/30 17:16

いいですねぇ〜♪撮影を楽しんでるのが目に浮かびます。

4   ☆王子☆   2014/1/30 18:01

シジュウカラの初撮りおめでとうございます♪とても可愛く撮れてますねぇ(^-^)デジスコではシジュウカラは動きが速くて中々撮れません(^_^;)

5   GG   2014/1/30 19:56

日が体に当っている状況、素晴らしい日常シーンをゲットですね
羽根の模様がシックでとても好きです。

6   CAPA   2014/1/30 22:49

日を浴びたシジュウカラ、いい表情、目をしています。

7   stone   2014/1/31 19:02

みなさんこんばんは。

公家まろさん、
寒いけれど近くにやってくると気分はポカポカ^^ですね。
☆王子☆さん、
いつも藪の中でしか見つからなかったんです。
この日は原っぱに数羽遊んでくれましたので、ちょっとすっきりしました^^
GGさん、
三羽近くにおりました複数入れたかったのですけれど
動きがちょこまか^^。なんだか文鳥に似ていますね。
MacもG3さん、
大先輩のお言葉、励みになりますー。
何度足元から飛び立たれたことでしょう。(いつもそこに居るんだ)と思ってカメラ持ちますね。
CAPAさん、
朝日を浴びた男前?でした。頭がちょっと扁平だけど^^;

コメント投稿
飛・ムクドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (51KB)
撮影日時 2014-01-24 11:23:05 +0900

1   公家まろ   2014/1/30 07:40

なにか飛んで来たと撮影したらムクドリだったッス!?

2   stone   2014/1/30 12:55

凄い。
なんてきれいな水平飛行!ムクも格好いいですねー。

3   公家まろ   2014/1/30 18:41

コメント、ありがとうございます。

飛んでいると、意外とカッコいいんですねぇ〜♪
やはり、鳥は飛んでいる時の写真が面白いかも〜

4   MacもG3   2014/1/30 21:45

ムクドリは嫌いです。
時期になると駅前の街路樹にもの凄い数が寝蔵を求めてやってきますが2、3年前に手の甲に糞爆弾投下命中。
ありゃ参った。

5   CAPA   2014/1/30 22:46

すっきりしたきれいな形をした姿を捉えましたね。

コメント投稿
はやにえ2号
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1313 (1,706KB)
撮影日時 2014-01-23 12:54:35 +0900

1   GG   2014/1/29 21:47

1号はご通達の如きで2号はこの有り様でした。
体調不良に付き外出できず、未公開アップで御免です。

2   公家まろ   2014/1/30 07:42

こんなのを隠してたなんで、もったいないッス!!!
最近、三寒四温というより異常気象なんでお大事に。

3   stone   2014/1/30 12:54

いいですねこれも!
肉付きの良いカエルくんには悪いけれど、とても旨そうです(笑

4   GG   2014/1/30 19:53

コメント有難うございます。
公家まろさん、お陰で回復傾向してますよ、どうもです
stoneさん、今どき大好物を捉えて満足顔です
カワセミの小魚咥えとモズのカエル咥え、やっぱりカワセミが断然絵になりますね!面白い比較が出来ました。

コメント投稿
☆会いたかった~♪会いたかった~♪君に~♪☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (387KB)
撮影日時 2014-01-29 13:48:34 +0900

1   CAPA   2014/1/29 21:06

くりくりしたかわいい目と長い嘴が目を引きます。

2   ☆王子☆   2014/1/29 20:32

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影♪いつもの公園に1ヶ月半ぶりにカワセミのお嬢様が来ました(^-^)v

3   花鳥風月   2014/1/29 20:59

カワセミの そろそろ昼寝の 時間かな

4   ☆王子☆   2014/1/29 21:12

花鳥風月さんいつもコメントありがとうございます。いつもの公園にカワセミ久しぶりに来たので嬉しかったです(^-^)/また宜しくお願いします。

5   ☆王子☆   2014/1/29 21:14

CAPAさんいつもコメントありがとうございます。とても綺麗で可愛いお嬢様でしたよ(^-^)/また明日も来てくれると良いなぁ…また宜しくお願いします。

コメント投稿
いっせいに
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (943KB)
撮影日時 2014-01-29 11:01:40 +0900

1   公家まろ   2014/1/30 07:39

迫力ある光景ですネ!!鳴声が聞こえて来そうな気がします。

2   TAKA3   2014/1/29 19:08

ご無沙汰しています。
コハクチョウが一斉に飛び立つシーンです。
北帰行の予行練習でしょうか?

3   花鳥風月   2014/1/29 20:54

シベリアは まだまだ寒い 雪と氷

4   CAPA   2014/1/29 21:23

ハクチョウたちがこんなに飛んでいこうとするシーンはまだ見たことないです。壮観でしょうね。

5   MacもG3   2014/1/30 21:43

凄い数で迫力ありますね。
こちらに越冬地がありますが鳥インフルエンザの関係で最近は寂しい状況が続いています。

6   TAKA3   2014/2/2 07:29

皆様、コメントありがとうございます。
昨日、米子水鳥公園で例年より3週間早く北帰行が始まり第一陣(約70羽)が飛び立ったようです。
やはり、予行練習だったようです。
コハクチョウの北帰行、一旦米子水鳥公園に集結。まとまって北帰行を始めるようです。

コメント投稿
咥・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (942KB)
撮影日時 2014-01-24 10:41:33 +0900

1   公家まろ   2014/1/29 17:25

しばらく別の場所に居ましたが移動して食事しました。

2   花鳥風月   2014/1/29 17:55

カワセミの 川から上がって 水の玉

3   CAPA   2014/1/29 21:20

獲物をよく見ていて、満足げな表情ですね。
背景がよく抜けて、カワセミの姿がよく浮かび上がっています。

4   GG   2014/1/29 21:38

わたしもこんな見通しの良い所で食事したいと思いました。

5   公家まろ   2014/1/30 07:37

コメント、ありがとうございます。

この日は撮影枚数が多くレタッチしそびれてました。
すこしづつ、見てたらコノ様なカワセミの姿が写ってました♪

コメント投稿
近・アオジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 450
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,097KB)
撮影日時 2014-01-26 10:54:28 +0900

1   CAPA   2014/1/28 21:23

アオジがかなり近くにやってきましたね。
周りの緑の葉が彩りを添えています。

2   公家まろ   2014/1/28 21:06

福寿草を探してたらアオジが近くに出て来ました♪

3   花鳥風月   2014/1/28 21:18

どこにある アオジが知るか 福寿草

4   GG   2014/1/28 22:18

近くて見応えありますね、♀はやっぱり目が可愛いです

5   stone   2014/1/29 15:11

可愛いですねー!
この子がメスですか。覚えました^^;
アオジって地味な小鳥だと思っていましたが
本当に可愛いですね。もっと前から狙ってたらよかったとこの頃思ってます。

6   公家まろ   2014/1/29 17:23

コメント、多謝でありますです。

アオジの右側の1mくらいの処に福寿草のツボミがあったのですが
地面にある食料を食べるのに夢中だったんで粘ってましたが断念ッス。

コメント投稿
鉄棒大好き
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (352KB)
撮影日時 2014-01-24 08:44:24 +0900

1   CAPA   2014/1/28 21:05

シジュウカラが枝で懸垂のような動きをしました。

2   公家まろ   2014/1/28 21:10

なんかエナガの様なアクロバティックな姿勢ですネ♪
背景の青空も美しい見応えがある1カットと感じました。

3   ☆王子☆   2014/1/28 21:09

CAPAさんいつもコメントありがとうございます。シジュウカラちゃんとても可愛らしいショット撮られてますねぇ(^-^)

4   GG   2014/1/28 22:08

青空バックに動きのあるショット、器用な懸垂シーンですね

5   CAPA   2014/1/29 21:16

☆王子☆さん、公家まろさん、GGさん ありがとうございます。
このような枝のつかみ方は、器用というか運動神経がいいというか、撮れるとおもしろいですね。

コメント投稿
毎・ジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (981KB)
撮影日時 2014-01-28 12:04:55 +0900

1   CAPA   2014/1/28 20:32

何か食べ物を得たようで、羽のかっこうがかわいらしいです。

2   公家まろ   2014/1/28 18:01

恒例行事的な"池袋の森"のジョウビタキっす♪

3   花鳥風月   2014/1/28 18:10

森と云ふには 小さくて それでも鳥の 遊び来ん

コメント投稿
☆真っ赤なあんよ☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (473KB)
撮影日時 2014-01-28 10:06:28 +0900

1   ツヨシ   2014/1/28 20:29

初めまして。
いつも素晴らしく解像された鳥画像を拝見して、うなっております。カワセミの魅力たっぷりです。

3   ☆王子☆   2014/1/28 14:36

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXY30Sデジスコ撮影♪自然観察公園にて撮影♪

4   花鳥風月   2014/1/28 18:45

カワセミの 今日は何する 何食べる

5   ☆王子☆   2014/1/28 20:53

花鳥風月さんいつもコメントありがとうございます。いよいよお魚プレゼントしないと嫌われるかな(笑)また宜しくお願いします。

6   ☆王子☆   2014/1/28 20:56

ツヨシさんコメントありがとうございます。今日のカワセミは近かったので綺麗に撮れました♪また宜しくお願いします。

7   ☆王子☆   2014/1/28 20:58

CAPAさんいつもコメントありがとうございます。今日のカワセミは15メ-トル以内で撮影したので綺麗に撮れました♪また宜しくお願いします。

コメント投稿
伸び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,409KB)
撮影日時 2014-01-24 11:17:22 +0900

1   GG   2014/1/28 13:25

先日の一連の動作の中から得意そうでした

2   公家まろ   2014/1/28 21:02

珍しいルリビタキの格好が印象的ですネ♪
ちょっと見た事が無いんで参考になります!!

3   CAPA   2014/1/28 20:27

かなり近いですね、ちょっとおすましでいいポーズを取っています。
透けた尾羽が美しくドレスアップしていますね。

4   GG   2014/1/28 22:01

コメント有難うございます。
先日の最短距離でのショットでした、同じ被写体でもいろんな仕草を
してくれると楽しさも倍増ですね

5   ☆王子☆   2014/1/28 17:50

ルリ子ちゃんの尾羽が輝いてとても素敵なショット撮られてますねぇ(^-^)v

コメント投稿
並・ハト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (553KB)
撮影日時 2014-01-27 14:21:32 +0900

1   CAPA   2014/1/28 20:17

よく晴れた日差しで暖かいのでしょうか、手前の右の3羽がかっこうをそろえていい味を出しています。

2   公家まろ   2014/1/28 07:57

通勤路の緑道に居るハト達なのです。

3   GG   2014/1/28 13:09

都会の雰囲気たっぷり、お行儀よく並んでいますね。

4   公家まろ   2014/1/28 20:59

コメント、感謝なのであります。

いつも、この喫煙所一服するんですが鳩が並んでいたです。
おやと1カット撮ったら意外な感じの雰囲気なので投稿ッス♪

コメント投稿
夢心地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1525 (1,335KB)
撮影日時 2014-01-23 10:03:42 +0900

1   GG   2014/1/28 12:57

シマエナガ、これは千葉県産ですかね
まさに雪の妖精という感じです。

2   MacもG3   2014/1/27 21:31

お腹いっぱい食べた後、眠くなってきましたみたいな。
エナガは可愛いなぁ〜もっと撮ってやらないと。

3   CAPA   2014/1/27 23:26

雪のような白の羽毛の中に純なくっきりした目が印象的です。かわいらしさにあふれていますね。

4   公家まろ   2014/1/28 07:55

去年はキクイタダキがいっぱいでしたよねぇ〜♪
でも、エナガも可愛いです!!わりと低い位置でしょうか?
コノ写真を見ていると、思わず微笑んでしまいます♪

5   ☆王子☆   2014/1/28 17:52

エナガちゃんふわふわでめっちゃ~可愛いショット撮られてますねぇ(^-^)v

コメント投稿
渡・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (115KB)
撮影日時 2014-01-24 10:42:36 +0900

1   公家まろ   2014/1/27 13:37

枝渡りのカワセミです。

4   MacもG3   2014/1/27 21:27

高速で飛んできて急ブレーキ!
羽はぶれても頭はぶれず。ゴルフのスイングや野球の素振りも同じか?

5   GG   2014/1/28 12:53

お気に入りなのはこの背景ですね、ヌケの良い背景は絵になります

6   CAPA   2014/1/27 23:20

カワセミの長い嘴、羽毛の色彩が際立ちます。
背中を丸め脚を前に出す姿がかわいいです。

7   公家まろ   2014/1/28 07:51

コメント、ありがとうございます。

50cmくらいの小さなジャンプでしたが面白い体勢が見れました。
やはり、動きのある写真が好きなので良いフィールドですねぇ〜

8   公家まろ   2014/1/28 20:43

コメント、ありがとうございます。

じつは、露出補正を間違えてしまってオーバーになってました。
+0.7位にしておけば、もっと鮮明ッス、次回以降に期待かも〜

コメント投稿