鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: コガラを撮る3  2: キジ3  3: 田圃で遊ぶ鳥3  4: 春の一日4  5: 少し、暖かくなって〜3  6: コムクドリ2  7: セイタカシギとツルシギ3  8: 瓢湖にゴイサギ1  9: サギには参ります1  10: 初春1  11: シメを撮る3  12: 目の前を…2  13: 芦原の鳥6  14: 寒空の下…1  15: 頬白(ホオキロ)2  16: いつも一緒3  17: 「カモ on 春」4  18: 雲雀6  19: シジュウカラ3  20: 締縄と雀3  21: 夫婦3  22: 囀るホオジロ5  23: 黄色に黄色い鳥さん1  24: 安心してお休み1  25: カシラダカ1  26: 木の上のマガモ(アイガモかも?)1  27: 飛びます。・・・シメ6  28: 近すぎてびっくり!!1  29: アトリでしょうか?5  30: アオジ2  31: ベニマシコ1  32: カシラダカ2      写真一覧
写真投稿

コガラを撮る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (310KB)
撮影日時 2010-04-18 11:26:58 +0900

1   鳥追い人   2010/4/19 22:00

昔はシジュウガラに混じっていたものですがコガラがチラリと見られる
様になってきました。嬉しいかぎりです。普通の鳥が普通に見られる
環境が残って欲しいです。

2   ツヨシ   2010/4/19 22:08

こんばんは
新参者ですが仰る意味良く分かるような気がします。罪深きは人間なのでしょうが、せめて精一杯、鳥たちや自然に優しくありたいなと思います。背に腹は代えられないところもありますがね。

3   鳥追い人   2010/4/20 23:08

今晩は
コガラ、ヒガラは普段は高い山にいるんですが、冬の間平地で
過ごします。野鳥を始めた頃は結構、見近で見られたのですが
最近では稀にしか見られません。
最近、野鳥を始めた人は見た事が無いような有様、寂しいですね

コメント投稿
キジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (243KB)
撮影日時 2010-04-19 11:32:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/19 17:49

里山を散歩していたらキジの鳴き声がするので
鳴き声の方に行くと、いました!!!
ツガイでしたが、雄の綺麗さに一枚!

2   ツヨシ   2010/4/19 21:43

キジって飛べるのかしらって思うほど地面にいる姿しか見ていません。派手な色をしていて、愛嬌のある顔、面白い鳥です。キジも鳴かずば打たれまいなんてことわざがありますが、美味そうなんて言ったら怒られるかもしれませんね。

3   気まぐれpapa   2010/4/20 08:26

ツヨシさん、おはようございます。
里山の一角に、大砲がズラリと並んで、鳥を撮っている方たちが
いました。野鳥も少ないので、みんな座って話し込んでいました
が、少し歩けばいろんな鳥が見える場所があるのにと思いながら
前を通過しました(笑)
大砲を持っての移動はちと辛いでしょね。

キジ丼などいいかと思います。
美味しいですね♪

コメント投稿
田圃で遊ぶ鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1723x1152 (536KB)
撮影日時 2010-04-18 12:29:27 +0900

1   isao   2010/4/19 13:25

野草をさがして田の畦道を歩いていると、かなり先の畦でヒョコヒョコ
飛び歩いている鳥がいました。
かろうじて捕えた映像ですが名前がわかりません。

2   鳥追い人   2010/4/19 19:08

今晩は
河原鶸(カワラヒワ)です。この掲示板では結構アップされる
鳥さんですから特徴を覚えましょう。
地味なBodyに黄色い派手な風切羽が特徴ですから。

3   isao   2010/4/20 16:28

鳥追い人さん いつも教えていただき恐縮です。
この風切羽の黄色、どこかで見たなと思っていたのに、物覚えが悪くなってきたのかな〜。

コメント投稿
春の一日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (341KB)
撮影日時 2010-04-18 15:56:38 +0900

1   ツヨシ   2010/4/19 21:39

こんばんは 
レンゲの中のカルガモ。いい絵ですね。この時期カモさんたちは岡に上がることが多いよな気がします。

2   気まぐれpapa   2010/4/18 18:31

のんびりとれんげ畑で過ごしていたので
一枚撮ってみました。
鳥も春が見えるかなぁ

3   鳥追い人   2010/4/19 19:23

今晩は
春らしいお題で良いですね。

4   気まぐれpapa   2010/4/20 08:22

鳥追い人さん、おはようございます。
レンゲを撮っていた時の副産物となりましたが
季節を入れれるのは、メジロなど数匹に限られ
るので、こんな春もいいかなと撮ってみました。

ツヨシさん、おはようございます。
もう川ではほとんど見かけません。
丘でのんびり過ごしているのでしょうね。

コメント投稿
少し、暖かくなって〜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α550
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ AF500mm F8 Reflex
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (499KB)
撮影日時 2010-04-18 13:41:59 +0900

1   通行人   2010/4/18 16:56

今日は、良い陽気です〜

2   鳥追い人   2010/4/18 17:54

こんにちわ
レフの特徴のリンクボケさり気無く出ていて良いですね。
詰めた露出が効果的に演出されていて小気味良い作品です。
コニミノから引き継がれているAFReflexいい味出しますね。

3   masa   2010/4/18 21:56

いいなぁ、絵のようだ…

コメント投稿
コムクドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/150sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 86
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,041KB)
撮影日時 2010-04-17 09:48:47 +0900

1   ツヨシ   2010/4/17 22:27

連続での投稿お許しください。
先週のわけの分からない画像はきっとこの二羽かもしれないなんて思えました。阿賀野川右岸、先回とほとんど同じ場所での観察です。

2   鳥追い人   2010/4/18 00:05

今晩は
前回の写真はコムクの雄、今回のは上が(左手)が雌、右下
が雄です。どちらかの顔が出た所でシャッターを押せば問題
無いんですけどね。

コメント投稿
セイタカシギとツルシギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/155sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 133
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,417KB)
撮影日時 2010-04-17 08:22:06 +0900

1   ツヨシ   2010/4/17 22:15

鳥に興味を持つ前、この鳥に一度出会ったことがあるような気がしております。今日はツルシギと一緒に見慣れないシギが…。飛んでいる姿の綺麗なこと。図鑑からセイタカと判断いたしました。

2   通行人   2010/4/17 23:07

こんばんわ〜、水面の背景に凛とした美しさが引き立ちますね。
さらに、この構図好きです。

3   ツヨシ   2010/4/20 16:17

通行人さん
うれしいコメントありがとうございます。
単なる偶然でしたが…(笑)

コメント投稿
瓢湖にゴイサギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/74sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,270KB)
撮影日時 2010-04-16 17:48:42 +0900

1   ツヨシ   2010/4/17 22:09

今年、初観察でした。写りは勘弁してください。

コメント投稿
サギには参ります
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/252sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,116KB)
撮影日時 2010-04-16 07:19:56 +0900

1   ツヨシ   2010/4/17 22:04

ダイサギ?チュウダイサギ?婚姻色?まだくちばしが黄色いのもいるけど…。

コメント投稿
初春
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,097KB)
撮影日時 2010-04-16 07:18:41 +0900

1   ツヨシ   2010/4/17 21:59

例年ならば、もう桜が咲いているころだと思いますが、今年は天候不順で桜の見ごろはもう少しって所です。

コメント投稿
シメを撮る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (327KB)
撮影日時 2010-04-17 15:48:22 +0900

1   鳥追い人   2010/4/17 20:28

午後から晴れで様子見に行きますと、アトリ、シメが数羽新芽を食べに
集まります。冬に見られず移動の前に姿を見せる、上手く行きませんね。

2   ツヨシ   2010/4/17 21:45

こんばんは 尾羽の開きがアクセントになっていい絵だなと思いました。

3   鳥追い人   2010/4/18 00:11

今晩は
シメが長い間、ここに留まっていたらアトリがやって来ました。
新芽に鳥は狙いたい構図ですが思う所には留まってくれませんね(笑)
尾羽が開いたのは羽繕いの後の伸びです。

コメント投稿
目の前を…
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α550
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ AF500mm F8 Reflex
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (561KB)
撮影日時 2010-04-17 14:44:29 +0900

1   通行人   2010/4/17 17:38

ちょっと、失礼します。

2   ツヨシ   2010/4/17 21:49

はじめまして
カワセミが飛んでいる姿、綺麗です。目が可愛いですね。

コメント投稿
芦原の鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1148x769 (185KB)
撮影日時 2010-03-31 09:19:52 +0900

1   ツヨシ   2010/4/17 21:47

こんばんは 
絵を見て あ オオジュリンだなと私も思いましたが…。変な気候ですね。

2   isao   2010/4/17 11:58

季節外れの雪で外出できず、パソコンと遊んでいます。
先月末に撮ったものですが、オオジュリンでしょうか。

3   鳥追い人   2010/4/17 20:21

今晩は
すっかり夏羽に近くなりましてね、真っ黒の頭を見たいですが
繁殖地でないと無理かな?

4   isao   2010/4/19 13:03

鳥追い人さん ツヨシさん こんにちは
季節外れの雪がやみ、久しぶりに外へ出てみましたが、鳥も戸惑っているのかあまり見かけなくなりました。
出会うのは元気のよいシジュウカラとアオジぐらい。空ではヒバリのさえずりが聞こえますが姿は見えず。
悩ましい季節です。

5   鳥追い人   2010/4/19 19:15

今晩は
これだけ頭が黒くなっているオオジュリンに会えるなんて
ラッキーです。ちゃんと狙って撮らないと来年の今頃でないと
撮れない色合いなんですよ。
シジュウガラも繁殖で忙しく動き回り、4月の末には雛が出て
きますから今から出そうなポイントを探すのも必要な作業です
アオジも頭が黒くなり一年で一番綺麗な時期なんですけどね。

6   isao   2010/4/21 12:52

鳥追い人さん こんにちは
私のような素人でもラッキーヒットはあるんですね。
益々野鳥写真に嵌りそうです。
いつも貴重な情報を有難うございます。これからもよろしくお願いいたします。

コメント投稿
寒空の下…
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α550
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ AF500mm F8 Reflex
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1680x1118 (787KB)
撮影日時 2010-04-16 13:30:27 +0900

1   通行人   2010/4/16 16:28

ツバメが元気に舞っていました。

コメント投稿
頬白(ホオキロ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (150KB)
撮影日時 2010-04-13 11:10:47 +0900

1   鳥追い人   2010/4/15 21:55

青空を強調する為、トーンカーブで調整しています。
見た目の青空が再現されました。

2   鳥追い人   2010/4/15 21:57

打ち間違い→ホオジロです。(笑)

コメント投稿
いつも一緒
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1279x856 (713KB)
撮影日時 2010-04-15 15:47:47 +0900

1   Nozawa   2010/4/15 17:28

夕べから今朝にかけて雪が降り県境の山は真っ白になりました。
寒いとこが大好きのこの方たちも群れとはなれて蒲生川で熱々です。

2   ツヨシ   2010/4/15 22:08

こんばんは
こちらも車の屋根にうっすらと積もるほど雪が降りました。
番いでいる姿仲微笑ましいですよね。

3   Nozawa   2010/4/16 03:31

お早うございます。

 仲間は、10km程西の農業用水のため池で沢山泳いでいる様子です。
この番だけが蒲生川で何時もくっついて熱々のようです。

コメント投稿
「カモ on 春」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(512)(5400K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (360KB)
撮影日時 2010-04-13 17:08:52 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2010/4/15 11:54

翡翠がポイントから去って、久々、撮影に出掛けました…
場所は桜が満開を過ぎた上野の不忍池です…
おやじギャグなタイトルで、恐縮です…(^。^)//

by SIGMA APO 70-210mm F2.8 AF

2   ツヨシ   2010/4/15 22:14

こんばんは
うーん。なんともいえない味のする絵だと思いました。さすがですね。屏風絵のような感じです。カルガモさんのようですが木に止まったりするんですね。

3   youzaki   2010/4/16 13:21

☆ぴぃ〜さん御無沙汰しています。
花とカモ良い感じですねー
春たけなわと言いたいですが、実際は寒かったりして・・
カワセミのポイントを見つけ又UPの写真を見せてね!

4   ☆ぴぃ〜   2010/4/17 19:27

久々の投稿へのコメント、感謝します。

ツヨシさま、
「屏風絵のような感じ」…狙い通りに感じて頂けたようで、
とても嬉しく思います…(^。^)//

youzakiさま、
数時間、ネタを探してチャリンコで廻った最後に出会ったシーン…
当日、唯一の撮影カットです。
ネタが無い時はバッグからカメラを取り出さないまま写真散歩が
終わってしまうこともしばしば…
カワセミ以外でバッグからカメラを取り出させるシーンは、ある
意味、カワセミよりインパクトがあるかも知れません…(笑)

コメント投稿
雲雀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (134KB)
撮影日時 2010-04-13 12:32:11 +0900

1   isao   2010/4/17 11:49

鳥追い人さんは鳥の習性を熟知したうえで撮影にのぞんでおられることがよくわかりました。
私など到底そこまでは出来ませんが、少しでも近づけるよう努力して、被写体と真摯に向き合いたいと思います。

2   鳥追い人   2010/4/14 22:50

高く上り囀る雲雀、煩い位、啼いています。

3   isao   2010/4/15 14:39

空でひばりが鳴いている、見上げても何処にいるのかわからないほど
高いところで鳴いています。飛んでいるひばりを撮ることなど、とても
不可能と思いこんでいました。
鳥追い人さんに不可能はなさそうですね。

4   鳥追い人   2010/4/15 19:31

isaoさん、今晩は
雲雀はいっきに高く上がるのでなく一度、中程で止まって
(方向を確認する様な)から更に上に登ります。
ですから途中を撮れば案外撮れますよ。

5   ツヨシ   2010/4/15 22:07

こんばんは
私も何度か挑戦していますが、いつもボーっとして暗くなります。羽まで透けて見えてすごいなーと思います。+0.7の露出補正ということはやや曇り空だったのでしょうか?

6   鳥追い人   2010/4/16 06:50

おはようございます。
雲雀は太陽に向かって登っていきますからこのカットも逆光
です。被写体がアンダーになりますから青空が完全に飛ばない
所まで+補正(これでも被写体はアンダー)にして後は現像時
に更に補正しています。

コメント投稿
シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/327sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,968KB)
撮影日時 2010-04-10 07:41:58 +0900

1   ツヨシ   2010/4/14 22:35

桜のつぼみの上でさえずっていました。春を感じた日でしたが、ここ数日は荒天強風、鳥たちも困っているようです。

2   鳥追い人   2010/4/15 07:00

おはようございます。
晴天に映えますね。桜?の蕾も味を出しています。
花が咲いて鳥さんが留まるのが楽しみですね。

3   気まぐれpapa   2010/4/15 08:58

ツヨシさん、おはようございます。
青空にクッキリと栄えていいですね。
街の中ではなかなか見かける風景ではありません。
公園の鳥たちも忙しく跳び回っているので撮影の
チャンスが少なくなってしまいました。

コメント投稿
締縄と雀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (735KB)
撮影日時 2010-04-14 11:37:45 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/14 14:42

寒川神社(神奈川県)の本殿にスズメが
おまけに締縄に止まって盛んに泣いています。
小さく撮ったのでみにくとは思いますが、
ご勘弁を。

2   ツヨシ   2010/4/14 22:14

こんばんは
しめ縄に止まったスズメ、面白いカットだと思いました。それにしてもデカイしめ縄ですね。スズメも居心地がいいのかもしれませんね。

3   気まぐれpapa   2010/4/15 08:56

ツヨシさん、おはようございます。
鳥を撮るのも久しぶりですが、夕方里山に出かけたら
鳥撮りさんの方たちも帰り支度状態でした。
この日は、神社と周りの梨畑に出かけた折に撮ったものです。
このしめ縄は大きいですね。
今では藁のしめ縄を見るのも珍しくなってきました。

コメント投稿
夫婦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,145KB)
撮影日時 2010-04-08 07:35:38 +0900

1   isao   2010/4/14 12:02

このところ寒い日が続くので、寒さに弱い私は庭へ来るキジバトと遊んでいます。

2   ツヨシ   2010/4/14 22:17

こんばんは
後ろで羽を広げているのは♂でしょうかね。お先にどうぞ!ってシーンに見えます。

3   isao   2010/4/15 14:48

ツヨシさん こんにちは
私もそんなシーンに見えました。この2羽はとても仲がいいんですよ。
毎朝2羽揃ってやってきます。時々見知らぬ1羽がやってきて、ちょっかいを
だしますが、1羽がすぐに追い払っています。きっと最愛の妻を
守っているのでしょうね〜。
(どうも私は思い入れが強くていけません(笑)。)

コメント投稿
囀るホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 853x1280 (183KB)
撮影日時 2010-04-13 11:16:31 +0900

1   鳥追い人   2010/4/14 07:05

良く見える処でホオジロが囀っています。今年もキンシバイの中で
営巣しそうです。楽しみが残ります。

2   ツヨシ   2010/4/14 22:26

こんばんは
当たり前なんでしょうが、過眼線の下の頬が白さが良く分かりました。声が聞こえてきそうです。

3   鳥追い人   2010/4/16 06:54

おはようございます。
良い声で囀っていました。数はいるのですが囀っているのは
まだ少ないですね。

4   youzaki   2010/4/16 13:33

鳥追い人さんお早う御座います。
ホオジロの囀りのシーン構図が良いですね
最近家にいる事がほとんどで、鳥の写真を拝見して楽しむだけです。
シギも入るのにフィルドに行けません・・

5   鳥追い人   2010/4/16 18:27

youzakiさん、今晩は
体調如何ですか、コチラも天候不良でどうしょうもありません。
青い鳥と赤い鳥が入ったのにこの寒さじゃ後続が駄目でしょう。
例年、今週末には黄色も見られるのですけど・・残念。

コメント投稿
黄色に黄色い鳥さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 853x1280 (212KB)
撮影日時 2010-04-13 10:07:41 +0900

1   鳥追い人   2010/4/13 22:28

河原に様子見に行きますとカラシナを揺する鳥さん発見、カワラヒワでした。

コメント投稿
安心してお休み
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/257sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,262KB)
撮影日時 2010-04-13 07:19:07 +0900

1   ツヨシ   2010/4/13 21:13

ツルシギ、セグロカモメなど、のんびりとした感じです。カモ類は極端に少なくなり、白鳥もは帰れないものを除いてみんな帰りました。ここにいるカモたちもやがていなくなるとは思いますが結構長居を決めています。

コメント投稿