鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ベニマシコ1  2: カシラダカ2  3: ジョウビタキ1  4: 桜の中に四十雀7  5: 器量好しです〜1  6: アオジ2  7: 一期一絵5  8: ノビタキ3  9: 枝止まりのシメ3  10: 道路横断です8  11: セキレイがとびました。3  12: 桜にシメ1  13: ジョウビタキ3  14: エナガ・・・可愛い3  15: ツグミ5  16: シメを撮る3  17: ツルシギ コハクチョウと②1  18: ツルシギ1  19: ツルシギ かゆーい4  20: ツルシギ 潜り1  21: ツルシギ コハクチョウと2  22: ツルシギ1  23: ツルシギ1  24: 相思鳥1  25: ツルシギ1  26: ミコアイサたち1  27: タゲリ4  28: アオジも色濃く5  29: エナガ・・飛び〜ぃ。3  30: ヒヨドリも花見1  31: ジョウビタキ3  32: ヤツガシラ2      写真一覧
写真投稿

ベニマシコ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/155sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1176x900 (1,237KB)
撮影日時 2010-04-11 12:41:16 +0900

1   ツヨシ   2010/4/11 14:57

相変わらず写りはいまいちですが、二度目に目にすることができたこの鳥、何とか収めることができました。

コメント投稿
カシラダカ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/304sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,417KB)
撮影日時 2010-04-10 07:14:23 +0900

1   ツヨシ   2010/4/10 22:55

最近はよくさえずるようになりました。

2   鳥追い人   2010/4/10 23:05

今晩は
もう夏羽ですね。

コメント投稿
ジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/242sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1119x735 (783KB)
撮影日時 2010-04-10 07:16:14 +0900

1   ツヨシ   2010/4/10 22:43

メスのようでした。初めて撮ることができたのですが、逆光には参りました。何とか太陽を背にしようと動いたときには逃げられてしまいました。
レタッチ、トリしてみましたがこんな程度です。

コメント投稿
桜の中に四十雀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (168KB)
撮影日時 2010-04-10 11:17:36 +0900

1   鳥追い人   2010/4/10 21:36

少し風が出ると花吹雪になりますが四十雀はまだ集まって来ます。

3   鳥追い人   2010/4/12 23:08

youzakiさん、今晩は
フォーサイズでも被写体と背景に距離があればボケると思います
この状況もソメイヨシノは花が煩くなりますから先端の花に来る
まで待っての撮影です。背景の桜はボケます。

4   ツヨシ   2010/4/13 21:24

こんばんは
いい絵で綺麗だと思います。シジュウカラが桜の蜜でも吸っているのでしょうか?獲物を木の枝にたたきつけたりするシーンより品があっていいですね。

5   鳥追い人   2010/4/13 22:24

今晩は
>獲物を木の枝にたたきつけたりするシーンより品があって
>いいですね
品が有るかどうかは難しいですね、翡翠の事でしょうか?
四十雀は虫も食べるし花の蜜も吸うし、雑食ですが魚を主食の
翡翠とは生態が違うから仕方ないですね。
花の咲く時期と新緑の時期は勤めて花、緑に鳥を入れたいと思い
その分、チャンスを待つ事に為りますが楽しい一時です。

6   鳥追い人   2010/4/13 22:24

今晩は
>獲物を木の枝にたたきつけたりするシーンより品があって
>いいですね
品が有るかどうかは難しいですね、翡翠の事でしょうか?
四十雀は虫も食べるし花の蜜も吸うし、雑食ですが魚を主食の
翡翠とは生態が違うから仕方ないですね。
花の咲く時期と新緑の時期は勤めて花、緑に鳥を入れたいと思い
その分、チャンスを待つ事に為りますが楽しい一時です。

7   ツヨシ   2010/4/13 22:31

シジュウカラがミミズのような長いものを木の枝にたたきつけているような様子を何度か目にしたものですからこのような言い回しをしました。

コメント投稿
器量好しです〜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α550
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ AF500mm F8 Reflex
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1680x1118 (708KB)
撮影日時 2010-04-10 14:22:07 +0900

1   通行人   2010/4/10 17:40

ちょっと、貼らせてください。

コメント投稿
アオジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2589x1729 (892KB)
撮影日時 2010-04-09 11:04:39 +0900

1   isao   2010/4/10 15:41

桜の写真を撮ろうと公園の小道を歩いていたら、小さな沢から突然
鳥が飛び立ち、数メートル先の枝にとまりました。
手持ちでしたので少しボケていますが、頭の色が濃いので雄のアオジ
ではないかと思いますが。

2   youzaki   2010/4/10 20:15

isaoさん今晩は
咄嗟によく撮れましたね
枝はかぶっていますが、しっかり撮れています。
咄嗟の証拠写真は同定が難しいですが、この写真はよく判ります。
言われるように亜種アオジのオスに間違いはありません。

コメント投稿
一期一絵
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,992KB)
撮影日時 2010-04-08 14:04:22 +0900

1   TOHOTEY   2010/4/10 10:59

事情があって、一時間以上の散歩が出来ない身、
それでも鳥を撮影したい欲求が・・・
300mmで桜撮りの最中、チャンス到来・・・
思わず座り込んで身を低く・・・
体が、まだ覚えていた。

2   youzaki   2010/4/10 20:02

TOHOTEYさん今晩は
桜の中のヒヨドリ柔らかに撮られ良い感じです。
きちんと目に光が入り素晴らしい出来です。

3   鳥追い人   2010/4/10 21:59

今晩は
フォギーフィルターお使いですか?
ソフトな感じが風景写真として成功していますね。

4   TOHOTEY   2010/4/11 03:50

この日は葦にツグミと思われる鳥が、虫を啄ばむのを狙って行きましたが、
空振りでした。桜も勢いが下り坂で艶もなく、堪らずフォーギーです。
そこへ割り込んでくれましてね。嬉しかったです。

鳥にソフトフォーカス、初めての経験です。
でもこのスタイルで鳥をやってみるかと、
意気込んでしまいました。
さて、どうなるか・・・。

5   ツヨシ   2010/4/14 22:21

TOHOTEYさん はじめましてよろしくお願いいたします
見慣れているヒヨドリも絵になること勉強になります。私はまだまだ、絵というより名前や特徴を覚えるのに夢中です。

コメント投稿
ノビタキ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 134
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,219KB)
撮影日時 2010-04-09 06:51:19 +0900

1   ツヨシ   2010/4/9 21:39

今日撮れた中ではとりあえず鳥の写りとして一番だったのもですから。人工物やら白トビ?やらありますが、初めて出会えたノビタキです。うれしくて…。

2   鳥追い人   2010/4/9 23:03

今晩は
こちらでは珍しいと言うか、ツヨシさんの方では繁殖例が
あるのかな平地での撮影ですか?第一回冬羽より濃い頭ですね
5月〜7月が繁殖期ですから期待が膨らむカットです。

3   ツヨシ   2010/4/10 23:01

コメントありがとうございます。
繁殖例があるのかどうかはまだ勉強不足で分かりません、すみません。瓢湖(平地にあります)の傍らにあるちょっとした公園の中で見かけました。再見できればうれしいのですが…

コメント投稿
枝止まりのシメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (205KB)
撮影日時 2010-04-08 13:38:53 +0900

1   ツヨシ   2010/4/9 21:53

なかなか貫禄のある鳥ですね。しかじかと撮られていていつもあこがれています。私も、鳥追い人さんの機材がいいかななんて思っているこのごろです。でもフォーサーズ何とかというオリンパス系もよさそうで…。まだまだ先の話ですが。

2   鳥追い人   2010/4/9 23:08

今晩は
一眼レフですか?CanonにSIGMA150-500私のフィールドでも増えて
います。ゴーヨンとかロクヨンとは比較になりませんがそこそこ
の写真は撮れます。テレ側で500mm(35mm換算800mm)で
総額20万は魅力的ですが三脚を使わないと解像度がグンと落ちま
す。もっとも800mmを手持ちなんて私には出来ません。(笑)

3   鳥追い人   2010/4/9 07:29

水場に降りる前のシメ、水場のカットが無いのは水場がフェンスの中
迫力ある水浴びが撮れなくて残念。お尻側から失礼、シメさん。

コメント投稿
道路横断です
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2270x1703 (1,725KB)
撮影日時 2010-04-08 15:02:45 +0900

1   youzaki   2010/4/9 00:44

ケリが道路を横断していました。
手を挙げて(羽あげて)渡りましょうね・・

4   MT   2010/4/9 20:59

今晩は、
動きのある写真は見応えがあります、ナイスショットですね!

5   ツヨシ   2010/4/9 21:49

こんばんは 
自然と人工が一体となった絵という感じですが、ケリという鳥(図鑑でしか知りません)がこのような絵になるということに驚いています。タゲリに少し似ているんですね。

6   youzaki   2010/4/10 10:52

Nozawaさん、鳥追い人さん。MTさん、ツヨシさんコメントありがとう御座います。
たまたま車で走っていて遭遇しました。
ケリはこちらでは繁殖もしていていてポピュラーな鳥です。
タゲリはケリ比べ少なく見つけるのも簡単ではありません。
東はタゲリが多く、西はケリが多いと聞いていますが・・

7   TOHOTEY   2010/4/10 11:07

ユーモア溢れる光景が、一瞬に心楽しくさせてくれました。

偶然とはいえ、しっかりとモノにされ さすがですね。
まだまだ、お若い!!

8   youzaki   2010/4/10 19:57

TOHOTEYさん見て頂きありがとう御座います。
花ばかりかこちらにもコメントくださり感謝いたします。

若いと言われても後期高齢者の半歩手前では、心も体もイマイチですねー
パソコンでお付き合い出来ているので良しとします。

コメント投稿
セキレイがとびました。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1018x768 (338KB)
撮影日時 2010-04-08 15:28:11 +0900

1   youzaki   2010/4/8 23:34

車で休んでいたらセキレイが飛んだので撮りました。
トリミングありです。
今迄セキレイの飛翔は狙いましたがタイミングが合わず撮れていませんでした。
あくまで生態写真で作品ではありません。

2   ツヨシ   2010/4/9 21:56

こんばんは
ご謙遜されているようですが、ハクセキレイのこのような姿いい感じです。上下に波打って飛んでいる瞬間のことと思いますが良く撮れているなーと思います。

3   youzaki   2010/4/10 11:02

ツヨシさんコメントありがとう御座います。
セキレイはよく見れる鳥ですが、飛びものはカワセミや猛禽より撮り難いです。ツバメ等と違い飛ぶ距離、時間が短いので狙いが定まりません。

コメント投稿
桜にシメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (352KB)
撮影日時 2010-04-08 12:43:48 +0900

1   鳥追い人   2010/4/8 21:49

満開の桜にシメを添えて見ました。
下から見上げる格好ですから被写体がアンダー目です。

コメント投稿
ジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/236sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,200KB)
撮影日時 2010-04-08 07:23:02 +0900

1   ツヨシ   2010/4/8 20:55

一通り瓢湖を周り出勤しようと車に乗った瞬間フロントガラス越しに発見。あわてて車を降りて撮ることができました。焦点距離が短かった分、コンデジでも背景が少しボケたのかな?と思っています

2   youzaki   2010/4/10 20:23

ツヨシさん今晩は
かなり近くで撮られていますねー
等倍で拝見しました、毛なみまで確認ができました。
コンデジも一眼も条件がよければ何ら変わりが有りません。
良い写真で感心しました。

3   ツヨシ   2010/4/10 22:39

youzakiさん お褒めのコメントありがとうございます
ジョウビタキの♂は♀に比べて警戒心が案外弱いような感じがしております。ほんとうに近くで撮れてよかったです。

コメント投稿
エナガ・・・可愛い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 439mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (243KB)
撮影日時 2010-04-04 13:07:18 +0900

1   鳥追い人   2010/4/7 21:55

可愛く撮れました。

2   ツヨシ   2010/4/8 20:59

こんばんは 
木の枝にちょこんと。本当に可愛いです。

3   鳥追い人   2010/4/8 22:56

今晩は
エナガ、可愛いでしょう。ホント可愛いんです。(笑)

コメント投稿
ツグミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2957x2222 (4,533KB)
撮影日時 2010-04-06 15:05:32 +0900

1   MT   2010/4/9 21:09

ZUIKO- 50~200mm,CE-20の購入を検討中です、大変参考になりました。

2   youzaki   2010/4/7 15:31

外出を控えていますので、家の周りでしか鳥が撮れません。
ツバメとヒヨドリ、スズメぐらいですが、畑の土留めに久しぶりにツグミがいました。
E−3の修理が済んでから、使用が少ないのでテストで撮りました。
ZD50−200mm+CE−20で35mm換算800mmでテストしました。
写りについてはイマイチで、勘弁して下さい。

3   ツヨシ   2010/4/8 20:58

レンズのことは良く分かりませんが、ツグミなりにとても綺麗に撮れていると思います。

4   youzaki   2010/4/8 23:26

ツヨシさんコメントありがとう御座います。
綺麗に感じて下しましたか、感謝します。
800mmはデジカメ50mm標準なら16倍ですかな、また35mm換算なら23倍というとこですが、コンデジの倍数とは少し違います。

5   youzaki   2010/4/10 09:56

MTさんコメントありがとう御座います。
ZD50〜200mmのレンズはEシステムにはベターです。
防水で400mmF値3.5で他と比較して価格も含め良いレンズと思います。

NETサーフィンでいろいろ写真を見たり、評判を聞いたりでは
明るさが保てるEC−14の方がEC−20より良いようです。

コメント投稿
シメを撮る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 439mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (196KB)
撮影日時 2010-04-06 12:43:08 +0900

1   鳥追い人   2010/4/6 23:42

エナガの待ち時間にシメと遊んできます。
枝止まりのシメさんを撮れるようになりました。
まだ周りが煩いからもう少しですね。

2   ツヨシ   2010/4/8 21:01

いつか明るいところでしっかりと見たいと思っている鳥です。いつも勉強になります。

3   鳥追い人   2010/4/8 22:57

今晩は
少しずつ枝止まりのシメが撮れる様になりました。
桜が散ることには居なくなりますから少し急いでいます。

コメント投稿
ツルシギ コハクチョウと②
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/184sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 89
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,097KB)
撮影日時 2010-04-06 07:01:49 +0900

1   ツヨシ   2010/4/6 22:08

同じしぐさが可愛かったです。

コメント投稿
ツルシギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/308sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,049KB)
撮影日時 2010-04-06 07:05:44 +0900

1   ツヨシ   2010/4/6 21:48

ピンが来ませーんが…。
今日はいい日でした。

コメント投稿
ツルシギ かゆーい
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/293sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,508KB)
撮影日時 2010-04-06 07:06:06 +0900

1   ツヨシ   2010/4/6 21:40

水に映る、顔掻きの姿です。カモたちと同じようなしぐさをするものだと思いました。

2   鳥追い人   2010/4/6 23:28

今晩は
このツルシギは動的で良いですね。
惜しくは、露出補正が逆です。この場合+側です。PhotoShop
で明るく、コントラストちょい+すれば明るくなります。
後は右側上の影が余計ですね、あくまでも写真的(作品)作り
の話です。

3   ツヨシ   2010/4/8 21:07

いつもコメントありがとうございます。曇り空からほんのり太陽の光を感じる逆光でした。オートで補正0、Pプログラムでー0.3補正しています。+補正はユーザー(U)に0.3といろいろ試していますが、なかなかうまくいきません(泣笑)。

4   ツヨシ   2010/4/8 21:09

P.S.元が元だけにレタッチもいまいちのようです。

コメント投稿
ツルシギ 潜り
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/294sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,007KB)
撮影日時 2010-04-06 07:05:08 +0900

1   ツヨシ   2010/4/6 21:37

ここまで潜るとは初めてでしたので…

コメント投稿
ツルシギ コハクチョウと
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/271sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,903KB)
撮影日時 2010-04-06 06:59:50 +0900

1   ツヨシ   2010/4/6 21:34

わがままで申し訳ありません。

2   youzaki   2010/4/6 21:48

ツヨシさん今晩は
素敵な生態写真をありがとう、鳥の大きさが確認できます。
鳥の大きさは図鑑でも数値だけで、感覚で判りません
並べると感覚的によく判ります。
子供用の図鑑はスズメやマガモを基準に比べた図鑑があり、よく使います。
但し記載の鳥の数が限られているので、いつもではありません。

コメント投稿
ツルシギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/253sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,869KB)
撮影日時 2010-04-06 06:59:42 +0900

1   ツヨシ   2010/4/6 21:32

お許しを!

コメント投稿
ツルシギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,926KB)
撮影日時 2010-04-06 06:58:26 +0900

1   ツヨシ   2010/4/6 21:30

これから数カット載せさせてください。わがまますみません。私なりに感動的だったものですから。

コメント投稿
相思鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (15,948KB)
撮影日時 2010-04-06 11:38:16 +0900

1   eman   2010/4/6 14:04

初めて見ました。

コメント投稿