鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ノビタキ♂2  2: オオタカ 巣立ちの準備1  3: カワセミ♂1  4: ツバメの幼鳥1  5: オオルリ♂幼鳥23  6: オオルリ♀幼鳥41  7: オオルリ♀幼鳥1  8: オオルリ♀幼鳥1  9: オオルリ♂幼鳥1  10: ホオアカ2  11: フクロウ1  12: ノビタキ3  13: メジロ1  14: オオルリ♀幼鳥3  15: カワセミ1  16: コウノトリ 四姉妹1  17: ツバメ3  18: 初飛行4  19: コウノトリ2  20: 鉄雀3  21: 巣立ち直前2  22: ふくろう4  23: 雷鳥2  24: ふくろう2  25: マガモ2  26: ふくろう1  27: コンゴウインコ3  28: オオルリ1  29: ルリコンゴウインコ3  30: ミソサザイ2  31: オオタカ2  32: キビタキ2      写真一覧
写真投稿

ノビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,447KB)
撮影日時 2018-06-24 13:53:07 +0900

1   MacもG3   2018/7/8 23:40

♂はレンゲツツジにとまってくれませんでした。

2   masa   2018/7/9 06:57

イタドリの先に止まって、レンゲツツジをバックに従える・・・
このノビタキ君、中々の役者です。
というか、気ままなモデルさんを相手にこういう絵造りをするMacもG3さんのプロデューサー振りに感嘆です。

コメント投稿
オオタカ 巣立ちの準備
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1693 (1,354KB)
撮影日時 2018-07-07 22:54:26 +0900

1   masa   2018/7/8 05:58

裏山のアカマツにオオタカが巣をかけ、二羽のヒナが生まれました。
もうすぐ巣立ちです。
遠かったので大幅トリミングで拡大し、暗かった画像を目いっぱい明るくしてなんとか目が見えるようにしてみました。

コメント投稿
カワセミ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,786KB)
撮影日時 2018-07-02 19:07:16 +0900

1   GG   2018/7/3 23:04

構造色はまだ整っていないようで、若かも知れませんが
どこかで親が見守っているのでしょう。

コメント投稿
ツバメの幼鳥
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2124x1591 (1,153KB)
撮影日時 2018-07-01 02:08:57 +0900

1   youzaki@倉敷   2018/7/3 20:00

毎年ツバメも少なくなってる様に感じます。
実際にバードリサーチの報告でもかなり減少してる様な記事を読みました。

コメント投稿
オオルリ♂幼鳥2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2062 (4,334KB)
撮影日時 2018-07-02 20:28:06 +0900

1   GG   2018/7/2 19:33


2   ss   2018/7/3 15:16

スズメヒタキ科の小鳥、雄は「瑠璃色」で美しく美声でさえずる、雌は・・・、低山に生息する、夏鳥第一…そうです・・(電子辞書)

3   GG   2018/7/3 23:38

こんばんは、毎度おおきに。
綺麗な成鳥瑠璃色の♂は、このあたりでは滅多にお目に掛かれません
どこか山奥に行って、収めて来たいものですね
♀は茶系の地味色ですが、お目々がとても愛らしいです。

コメント投稿
オオルリ♀幼鳥4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2231 (4,174KB)
撮影日時 2018-06-30 21:12:40 +0900

1   GG   2018/7/2 19:31


コメント投稿
オオルリ♀幼鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2231 (4,221KB)
撮影日時 2018-06-30 21:09:49 +0900

1   GG   2018/7/2 19:29


コメント投稿
オオルリ♀幼鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2057 (4,486KB)
撮影日時 2018-06-30 21:11:59 +0900

1   GG   2018/6/30 15:48

合歓の木の小枝に。花も終盤で芳香が強くなり虫が寄ってくるのを
狙っているようです。

コメント投稿
オオルリ♂幼鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 8000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2224 (5,889KB)
撮影日時 2018-06-30 20:18:16 +0900

1   GG   2018/6/30 15:42

前回と同じ個体かは?ですが薄暗いところ枝揺れに向けたらヒット

コメント投稿
ホオアカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,495KB)
撮影日時 2018-06-24 20:58:20 +0900

1   MacもG3   2018/6/30 08:16

器用にとまるものです。

2   GG   2018/6/30 18:23

とまり方はセッカやオオヨシキリの類と似てますが周囲とのコントラストに
映えて、見ごたえあります。

コメント投稿
フクロウ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3821x5747 (8,771KB)
撮影日時 2018-06-17 19:33:09 +0900

1   花鳥風月   2018/6/29 21:21

シロフクロウ 金の雀と こっち見て

コメント投稿
ノビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,813KB)
撮影日時 2018-06-24 13:51:39 +0900

1   MacもG3   2018/6/28 21:47

久しぶりに野鳥が撮れました。
美ヶ原の武石峰近辺です。

2   GG   2018/6/29 23:27

こんばんは。
マイフィールドでは見掛けたことはありませんが
目立つところにとまるようで、やはり♂はふっくら可愛いものです

3   MacもG3   2018/6/30 08:14

GGさん、コメントありがとうございます。
止まり木が人工物ですが、これが一番近かったので投稿しました。
♂HAなかなか目が出ません。

コメント投稿
メジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,670KB)
撮影日時 2018-06-25 19:43:11 +0900

1   GG   2018/6/27 23:55

ネムの花がわずかに見えますが
好奇心旺盛なのでよくカメラに収めます

コメント投稿
オオルリ♀幼鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2267 (4,321KB)
撮影日時 2018-06-25 21:52:09 +0900

1   GG   2018/6/27 17:21

胴体やくちばしがやや長めだったので
キビタキ♀では無いようです。

2   MacもG3   2018/6/28 22:42

嘴の先端が下に曲がっているのでオオルリでしょうね。
お目目が大きくてなんとも愛らしいです。

3   GG   2018/6/29 23:30

こんばんは。
何枚か連写したのですが、顔の割には目が大きく
♀は持って生まれた可愛らしさがあるようです


コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,069KB)
撮影日時 2018-06-25 21:41:27 +0900

1   GG   2018/6/27 17:09

遠いですが、たまたまヒットしました

コメント投稿
コウノトリ 四姉妹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (1,393KB)
撮影日時 2018-06-25 17:21:36 +0900

1   TAKA 3   2018/6/26 20:29

雲南市で巣立ったコウノトリの幼鳥です。
巣の近くの水田で餌を探していました。
生まれたヒナ、4羽とも女の子でした。

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2441x1522 (981KB)
撮影日時 2018-06-23 02:05:43 +0900

1   youzaki@倉敷   2018/6/24 06:28

餌の受け渡しを狙いましたが今回は上手く撮れませんでした。

2   masa   2018/6/24 14:54

いいお写真ですね。口を大きく目一杯開けた子供達の元気さが伝わってきます。
親鳥も大変だなあと思うと同時に、自分の子供に満足に食事を与えないで死なせてしまう人間の親をホントに恥ずかしく思います。

3   youzaki@倉敷   2018/6/24 23:59

masaさん コメントありがとう御座います。
餌を与えない時期みたいでなかなか親がきてくれません。
幼鳥は度々移動して場所が変わるので撮影の機会がありません。
昔壁紙に使えるのが撮れたので、再度狙いましたが駄目でした。

コメント投稿
初飛行
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (1,343KB)
撮影日時 2018-06-21 20:30:44 +0900

1   TAKA 3   2018/6/23 06:52

ピントが甘いですが、雲南市の巣から巣立ち、始めて空を飛ぶコウノトリ(J0197)です。

2   TAKA 3   2018/6/23 07:15

間違ってました。「始めて」ではなく、「初めて」です。

3   youzaki@倉敷   2018/6/24 06:24

お早う御座います。
豊岡で無く島根県にもコウノトリが営巣ですか,見に行きたいですね・・
数年前は斐川に探鳥に行っていましたが年で無理になりました。
何方が保護活動してるのか気になりますね・・・

4   TAKA 3   2018/6/26 20:36

コメントありがとうございます。
昨年は母鳥が誤射で射殺される事件で有名になりましたが、今年は無事巣立ちました。
ちなみに父鳥は昨年と同じJ0118です。

コメント投稿
コウノトリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 560
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3772x2694 (1,724KB)
撮影日時 2018-06-09 20:15:22 +0900

1   TAKA 3   2018/6/9 19:39

雲南市の巣でPAPAの帰りを迎えるMAMAと子供たちです

2   ss   2018/6/20 08:36

コウノトリ の「子育て」の様子が、とても好く撮れてますね。・・◎◎◎。…私も先日、(川崎ヨドバシカメラで)ソニーの300mm買いましたが、まだ一度も、つかつていません。

コメント投稿
鉄雀
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (8,850KB)
撮影日時 2018-06-02 22:20:02 +0900

1   花鳥風月   2018/6/4 20:11

鉄雀 並んで止まる 駐輪場

2   ss   2018/6/5 08:33

課長さん、今日は、かわいい「雀」です。子供の頃、私の名前がこの鳥と似てるので、近くの子供たちから、 ❝スズメ・スズメ❞ と呼ばれました。スズメ。

3   花鳥風月   2018/6/8 21:06

ss さん こんばんは

雨ニモマケズ 風ニモマケズ 鉄雀 

コメント投稿
巣立ち直前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,901KB)
撮影日時 2018-05-13 03:25:50 +0900

1   MacもG3   2018/5/18 22:07

親は巣立ちを促し直ぐには餌を与えません。
自然は厳しいねぇ。

2   ss   2018/5/26 18:40

親を待つてるみたいですね、可愛い顔して。

コメント投稿
ふくろう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (6,475KB)
撮影日時 2018-05-03 19:52:13 +0900

1   MacもG3   2018/5/13 23:51

お母さんです。

2   ss   2018/5/17 19:47

[フクロウ』・・とても良く撮れてます・・ずつとーーシャツタ ̄チャンスを狙っていたのでしょね・・・。

3   MacもG3   2018/5/18 22:03

ssさん、いつもコメントありがとうございます。
なかなか良いシーンで撮らせてくれません。
葉っぱの間から撮りました。

4   youzaki    2018/5/23 06:47

お早う御座います。
素晴らしいです。
見つけるのが至難の難しさよく見つけましたね・・
しかもばっちり撮影され感心します。
この鳥は夜る行動し昼間は森の中で子育て時以外は見つけられません。

コメント投稿
雷鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,736KB)
撮影日時 2018-04-29 20:57:06 +0900

1   MacもG3   2018/5/9 21:01

晴れの日に雷鳥とはこれいかに?

2   ss   2018/5/10 09:49

[雷鳥」」とは珍しや ̄・・クリツク拡大して拝見・・雷鳥きれいだなー!。

コメント投稿
ふくろう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,129KB)
撮影日時 2018-05-06 02:39:54 +0900

1   MacもG3   2018/5/7 21:11

今年も2羽生まれました。

2   ss   2018/5/12 08:27

何と!!。相似形の !! フクロウの子…可愛い!のだろう ‼。

コメント投稿