鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ジョウビタキ♂1  2: シジュウカラ1  3: コゲラ1  4: おジョウさん2  5: ベニマシコ♀1  6: ベニマシコ♂1  7: 発進!3  8: ジョウビタキ♂1  9: ジョウビタキ♀2  10: メジロ1  11: ヤマガラ1  12: アオジ1  13: 黒字♂若1  14: ライチョウと針ノ木岳2  15: オシドリ1  16: 雷鳥4  17: エゾビタキ1  18: 久々の投稿(^_^;)1  19: エゾビタキ3  20: キビタキ♀1  21: クマタカ2  22: キビタキ♀3  23: チョウゲンボウ♀3  24: カワセミ5  25: メジロ3  26: コサメビタキ1  27: エゾビタキ23  28: エゾビタキ1  29: キビタキ♀35  30: キビタキ♀21  31: キビタキ♀1  32: エゾビタキ1      写真一覧
写真投稿

ジョウビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,975KB)
撮影日時 2018-11-12 19:04:24 +0900

1   GG   2018/11/13 22:02

今季初撮り

コメント投稿
シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,088KB)
撮影日時 2018-11-12 18:59:30 +0900

1   GG   2018/11/13 21:55


コメント投稿
コゲラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,390KB)
撮影日時 2018-11-12 19:57:26 +0900

1   GG   2018/11/12 22:07

自分ながらゲラゲラと笑ってしまった、記憶の片隅に残る一枚。

コメント投稿
おジョウさん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,292KB)
撮影日時 2018-11-04 17:13:07 +0900

1   MacもG3   2018/11/12 07:20

今年は今のところ数が多いような。

2   ss   2018/11/12 15:08

大伸ばしで拝見! ❝お嬢さん❞ 可愛くて綺麗ですね。

コメント投稿
ベニマシコ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,576KB)
撮影日時 2018-11-11 22:52:46 +0900

1   MacもG3   2018/11/12 07:19

今シーズン♀初撮りです。

コメント投稿
ベニマシコ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,593KB)
撮影日時 2018-11-04 17:56:03 +0900

1   MacもG3   2018/11/8 07:42

今シーズン初撮りです。

コメント投稿
発進!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,332KB)
撮影日時 2018-11-04 17:27:57 +0900

1   JUN   2018/11/5 16:31

編隊飛行開始?

2   ss   2018/11/11 11:14

三機ソロつて上昇! 見事ですね。

3   JUN   2018/11/12 09:34

ssさん ありがとうございます。
2時間ねばって やっと撮れたショットです。
撮影日時が17時となってますが ホントは、午前8時頃っす

コメント投稿
ジョウビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,009KB)
撮影日時 2018-11-04 17:12:38 +0900

1   MacもG3   2018/11/5 07:23

今年は今のところジョウビタキがすごく多いです。
電線ばっかじゃねぇ。

コメント投稿
ジョウビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,592KB)
撮影日時 2018-11-04 17:10:09 +0900

1   MacもG3   2018/11/5 07:22

冬鳥が増えてきました。

2   ss   2018/11/11 12:21

ショウビタキ、電話線にのつて、電話聞こえますか?。

コメント投稿
メジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1422 (1,535KB)
撮影日時 2018-11-02 20:37:42 +0900

1   GG   2018/11/3 23:32

ハゼの実にはコゲラやヒタキ類が来ます

コメント投稿
ヤマガラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2147 (984KB)
撮影日時 2018-11-02 20:42:57 +0900

1   GG   2018/11/3 23:21

やはり身近なのが和めますね

コメント投稿
アオジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (799KB)
撮影日時 2018-11-02 19:19:26 +0900

1   GG   2018/11/3 23:14

こちらも久々でした

コメント投稿
黒字♂若
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 10000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2004 (996KB)
撮影日時 2018-11-02 20:25:59 +0900

1   GG   2018/11/2 22:33

少しは元気貰えるか、3年ぶりの再会

コメント投稿
ライチョウと針ノ木岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ 28-75mm
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (6,064KB)
撮影日時 2018-10-08 20:21:29 +0900

1   MacもG3   2018/10/23 07:12

山頂から7,80m下ったところで会えました。
高度2700mほどでしょうか。

2   ss   2018/10/23 15:39

クリツク拡大して拝見すると「ライチョウ」がよく見えました・・針ノ木・・は北アルプスですよねー・・60年以上前に、高校の教師に連れられて、通過しました、針ノ木、細かい記憶は在りませんが。

コメント投稿
オシドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,049KB)
撮影日時 2018-10-20 22:03:48 +0900

1   gjy   2018/10/22 22:48

ダム湖のオシドリ、やっと観える所に出てくれました。

コメント投稿
雷鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 28-75mm
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,780KB)
撮影日時 2018-10-08 20:35:43 +0900

1   MacもG3   2018/10/18 19:39

天気が良いのに雷鳥とは
運がいいってことですね。

2   ss   2018/10/19 11:59

昔・北アルプス白馬岳・頂上付近で・雷鳥親子を何匹か、すぐ近くで見ました、人を怖がらなかつたです。

3   モチヅキ   2018/10/21 18:56

貴重な絵ですね。(*^_^*) NHKでも放送されていましたが、登山者が捨てたゴミのせいで、カラスが集まりライチョウの雛まで襲われるそうです。。悲しい事ですね (T_T)

4   MacもG3   2018/10/23 07:08

コメントありがとうございます。
天気が悪ければ出会う率は増えます。
好天で出会えるのは幸運です。
これからライチョウにとって厳しシーズンになりますが
無事冬を越してくれることを願うばかりです。

コメント投稿
エゾビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,594KB)
撮影日時 2018-10-06 22:17:26 +0900

1   MacもG3   2018/10/13 21:06

明日いるかな?

コメント投稿
久々の投稿(^_^;)

1   モチヅキ   2018/10/13 18:28

nikonP1000 扱いは難しいですが、ピンが決まれば素晴らしい絵を描きます(*^_^*)

コメント投稿
エゾビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,892KB)
撮影日時 2018-09-25 00:53:59 +0900

1   MacもG3   2018/10/11 21:54

そろそろ南へ旅立ったかな?

2   ss   2018/10/13 10:41

エゾビタキ可愛い「目」をして! どこ?見てる!。

3   MacもG3   2018/10/23 07:09

ssさん、コメントありがとうございます。
これから渡る南の方を見ているのかも。

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,533KB)
撮影日時 2018-09-24 21:19:53 +0900

1   MacもG3   2018/10/11 21:53

♂は出て来ませんね。

コメント投稿
クマタカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF600mm f/4L IS II USM +1.4x III
焦点距離 840mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (983KB)
撮影日時 2018-10-07 21:49:55 +0900

1   gjy   2018/10/8 17:58

久し振りのクマタカ成鳥、遥か上空に現れました。

2   ss   2018/10/11 08:52

[鷹・たか」や「鷲・わし」の区別が付きませんが、子供の頃、丘の上から、大きな鳥が、飛んで来ると、テツポウを、 打つ、しぐさをして ❝ワシ・ドーン ワシ・ドーン …と叫び、遊びました。

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF to M43 500-500mm F4 -4
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (2,831KB)
撮影日時 2018-10-03 20:04:33 +0900

1   GG   2018/10/3 18:41

キビタキ♂やオオルリ若たちもまだ居るらしい

2   ss   2018/10/4 18:26

羽を広げてる姿、とても綺麗で、可愛いですね!!。

3   GG   2018/10/4 23:03

飛翔の形にも、自分なりに拘りを持ってまして
カメラにお任せですが、出来れば上向き撮れていれば
ラッキー。そう念じて連写の嵐です(笑)

コメント投稿
チョウゲンボウ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,085KB)
撮影日時 2018-09-29 21:25:56 +0900

1   MacもG3   2018/9/30 16:40

今年も地元にやって来ました。

2   ss   2018/10/7 07:59

兄弟達も、来ないかなー―!。…もう直ぐ 来るよ親兄弟姉妹!!!!!。それまで元気で待つててね。

3   MacもG3   2018/10/11 21:56

ssさん、コメントありがとうございます。
間も無く兄弟もやってくると思いますよ。
ライバルも一緒に。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3067x2300 (4,754KB)
撮影日時 2018-02-12 21:55:44 +0900

1   S9000   2018/9/30 10:50

 「縮景園にカワセミがいるよ!」と話題になった今年の春。騒がれ
すぎたせいか、3週間ほどで姿を消してしまいました。あるいはお嫁に行ったのかな。
 
 これにてネタきれです。また鳥、撮ったら投稿します。

2   MacもG3   2018/9/30 16:10

下のメジロの写真もそうですが、なかなか上手いもんですね。。
単純な図鑑的写真じゃないところが好みです。
また機会がありましたら見せてください。

3   S9000   2018/9/30 17:32

MacもG3さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 お褒めいただき恐縮です。皆さんのようにはいきませんが、また
鳥を撮る機会があれば投稿します。

 カワセミって、人々が夢中になるのがよくわかるように思います。
私も会いに通いました!

4   GG   2018/10/3 18:49

S9000さん、鳥の居るフィールド確認されているようなので
これをキッカケに是非鳥にも嵌ってください。

5   S9000   2018/10/3 23:53

GGさん、こんばんは。おさそいいただきありがとうございます。
 私の場合、大のトイレが近いというのが、不向きかもしれませんね。
 でもそれさえなんとかすれば、楽しめそうです。そのうち、鳥ばっかり撮っている人、になってたりするかも、あはははは。

コメント投稿