昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: 晩秋のチョウ達1  2: 羽の音が1  3: 蝶と蜂1  4: 蝶の交尾1  5: スズメバチ1  6: ツマグロヒョウモンのオス1  7: 急がなくては3  8: モンシロチョウ3  9: 女郎蜘蛛1  10: 睨めっこ1  11: どの場所に3  12: 顔のUP1  13: ヤマトシジミ1  14: カタバミ3  15: 接写1  16: 秋の空1  17: ベニシジミ2  18: 蜂とコスモス4  19: トンボ1  20: ウラギンシジミ3  21: スズメガのなかま#11  22: スズメガのなかま3  23: マルカメムシ1  24: ツマグロヒョウモンのメス1  25: この花も好き3  26: 小道で出逢う1  27: スズメバチのなかま1  28: 初めて見た虫(夏の在庫)3  29: 蜘蛛の糸1  30: ガ1  31: アゲハ蝶1  32: 飛翔中のイトトンボ3      写真一覧
写真投稿

晩秋のチョウ達
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x2303 (1,413KB)
撮影日時 2015-11-06 12:02:09 +0900

1   W3   2015/11/6 21:21

遅くても良いのだ
 他の仲間も居るのだから
然し今から、産卵?この蝶は卵で
越冬でしょうか?

機器:CX2 

コメント投稿
羽の音が
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3180x2385 (1,209KB)
撮影日時 2015-11-05 11:43:21 +0900

1   W3   2015/11/6 21:15

昆虫の羽をコスル音が
聞こえますか?

今回も:CX2で撮りました。
お花は:野紺菊?

コメント投稿
蝶と蜂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2153x1614 (1,341KB)
撮影日時 2015-11-05 12:08:12 +0900

1   youzaki   2015/11/5 18:51

菊に留まる蝶に蜂がニヤミスか・・まさか
トリミングしています。

Lens EF100㎜ F/2.8 Macro


コメント投稿
蝶の交尾
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 192
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2053x2053 (2,843KB)
撮影日時 2015-11-03 14:35:40 +0900

1   youzaki   2015/11/4 08:01

ヒメアカタテハと思います。
ピラカンサの茂みに隠れ動かずにいました。

コメント投稿
スズメバチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (293KB)
撮影日時 2016-11-03 14:27:01 +0900

1   mukaitak   2015/11/3 19:47

昆虫類がめっきり減ったなか、スズメバチに出会いました。
穏やかに蜜を求める姿に安心感を覚えました。

コメント投稿
ツマグロヒョウモンのオス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1595x1596 (2,400KB)
撮影日時 2015-11-01 10:05:39 +0900

1   youzaki   2015/11/2 20:12

最近よくこの蝶が畑の周りにきます。
かなり翅が痛んでます。

コメント投稿
急がなくては
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1741x1306 (1,394KB)
撮影日時 2015-10-31 12:32:37 +0900

1   W3   2015/11/2 13:28

トンボの腹部先端から卵が
 でかけています??。
今回は左から右の画像にしました。
CX2の機器で前回一回限りで偶然ではない(まぐれでない)
事の証です。
 
 

2   W3   2015/11/2 14:55

前回の写真はこれです。
http://photoxp.jp/pictures/158120/gallery

3   youzaki   2015/11/2 19:44

今晩は
どちらの写真も良く撮れていて感心します。
CX2の機材もですがW3さんの腕の冴えですね・・
私にはCX2より上位機種ですが撮るのは無理ですー

コメント投稿
モンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 290mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1495x1488 (555KB)
撮影日時 2015-11-01 09:43:17 +0900

1   youzaki   2015/11/2 08:45

ランタナに留まりました。
蜜もまだ無い蕾に留まり休んでるのかなー

2   W3   2015/11/2 13:14

youzakiさん

こんにちは 昨日は好天候でした。
 チョウ達も忙しく飛び回って
おりました、蝶は撮りませんでした。
 白が良く撮れています。

3   youzaki   2015/11/3 05:13

W3さん コメントありがとう御座います。

花で荒れてる畑の周りに蝶がよく来ます。
セセリ、ヒメアカタテハ、モンシロチョウ、べ二シジミ,ヤマトシジミ等いろいろ来ます。
CX6とE-30を持って待っています。

コメント投稿
女郎蜘蛛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X7i
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1467x2200 (423KB)
撮影日時 2015-11-01 12:11:04 +0900

1   鎌倉M   2015/11/1 17:00

古いアパートの裏に居ました。
自分の顔と同じ位の高さでしたので
撮りやすかったです。

コメント投稿
睨めっこ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア PaintShop Pro 16.00
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1690x2534 (306KB)
撮影日時 2016-10-27 11:05:19 +0900

1   mukaitak   2015/11/1 10:11

ツマグロオオヨコバイとイトトンボがまるで睨めっこをしているようです。

コメント投稿
どの場所に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2547x1910 (2,358KB)
撮影日時 2015-10-31 12:20:55 +0900

1   W3   2015/11/1 09:34

トンボが子孫を残す
水辺を求めて、晴天の日を
スイ〜〜スイと、時には
速く見失う速さで飛びました。

機器:古く成った?RICHO CX2
撮れました。

2   youzaki   2015/11/2 07:42

お早う御座います。
よく撮れました、拍手です。
この小さいカメラでこんなのが撮れるなんて・・
コンデジのネオ一眼並みかな・・

3   W3   2015/11/2 12:46

youzaki さん

こんにちは
 CX2ここまで撮れるぞ〜〜〜なんて気持ち爽やか。
 老後?の楽しみの時間を今回はトンボ(同定は難し
のでやめました)を撮って遊びました。
 CX2ここまで期待出来れば上々ですよね?
 高価な機器を水辺に用いて、水没の危機が有ると
 心臓に悪いですから。
 機器;少しピンが甘いですが、動に重点を置きました
  ISO感度をこの値で撮ってみました。
  >よく撮れました、拍手です。
   ありがとうございます。CX2に祝杯です
   動画も撮りました。数分間ですが。

コメント投稿
顔のUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 795x793 (835KB)
撮影日時 2015-10-26 10:03:54 +0900

1   youzaki   2015/10/28 07:53

ツマグロヒョウモンの顔をUPしてみました。
蝶は目か触覚か臭覚のうちどれがメインかなー
またバカな考えが・・

コメント投稿
ヤマトシジミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1695x1266 (2,138KB)
撮影日時 2015-10-23 09:26:40 +0900

1   youzaki   2015/10/28 07:40

詳細を見るのにUPしてみました。
写りがイマイチで駄目か・・

コメント投稿
カタバミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2354x2190 (2,557KB)
撮影日時 2015-10-23 15:20:18 +0900

1   W3   2015/10/26 08:08

カタバミに吸蜜はヤマトシジミでしょうか?
少しの蜜を求めてカタバミに。

2   youzaki   2015/10/28 07:36

お早う御座います。

ヤマトシジミはカタバミを食べてて育つので常に一緒ですね・・
卵も生みつけ蜜も吸わねばいそがしいですー

3   W3   2015/10/31 09:50

youzakiさん
おはようございます
 今朝は少し寒いかなぁ~~
 そんな感じ気持ちです、10月も今日
一日。早く過ぎる月日。
ヤマトシジミをいつまで(最終日)観察出来るか
 秋が早く過ぎて木枯らしかなぁ。
補足;熟した柿にチョウが来ませんですよ
youzakさんの地区はいかがですか。
全国の皆様方の地区はいかがですか。
 

 

コメント投稿
接写
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2443x1833 (4,107KB)
撮影日時 2015-10-23 10:02:32 +0900

1   youzaki   2015/10/26 08:05

腕も無く、センスも皆無、近くに寄って撮るだけ・・
ツマグロヒョウモンのオスですが写してみたものの不満が一杯の写りです。

コメント投稿
秋の空
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F770EXR
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/324sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 567x700 (82KB)
撮影日時 2015-10-14 10:17:37 +0900

1     2015/10/25 16:02

ツマグロヒョウモンのメス。
晩秋を迎え、子孫を残せたのか。

もう少し下から撮影したかった。
上部が空きすぎてしまった。と言い訳でした。

国宝の鉄剣が出た、埼玉県の「さきたま古墳」にて

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2547x1910 (1,733KB)
撮影日時 2015-10-23 15:14:53 +0900

1   W3   2015/10/24 16:59

吸蜜に夢中、花に蜜が有るのかな〜〜〜〜?

2   youzaki   2015/10/26 07:57

お早う御座います。
よく撮られています。
う~んカメラでなく腕とセンスですね・・・

コメント投稿
蜂とコスモス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/290sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 119
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2137x1608 (3,486KB)
撮影日時 2015-10-23 15:59:21 +0900

1   youzaki   2015/10/24 01:49

畑の足元のコスモスに蜂が来ました。
このカメラでは難しいです。
W3さんのようには使えません・・

2   W3   2015/10/24 16:54

youzaki さん
こんにちは、早速機器CX5 で撮影。
CX2はカスタマイズが少ない。
昆虫、お花を納めるのに高額な機器は
無用だと割り切りました。
当分このCX2で楽しみたいです。
 持ち運びが軽い事が何よりです。
コメントをありがとうございます。
>ISO感度119
 自動設定でしょうかね?ISO感度119を
ISO感度を80とか100又は200
 色々替えて撮られたら楽しいと考えます
 測光モードを中央重点測光にしています。
 CX2は高級機には劣らないところが楽しい。
  

3   youzaki   2015/10/26 02:37

W3さん コメントアドバイスありがとう御座います。
花を撮るにはCXカメラが使い易いですね。
特にズームマクロが他のカメラと違います。
私の持つ他のカメラではCXの様な使い方ができません。

4   W3   2015/10/26 08:00

youzaki さん
おはようございます
26日(月)
天候がよいとのことですので。CX2持参で畦道を
歩いてみたいです。昆虫を
美しく綺麗に撮ってあげたいです。
コスモスと昆虫は難しいですよね?

コメント投稿
トンボ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1410sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2547x1910 (1,382KB)
撮影日時 2015-10-23 14:43:25 +0900

1   W3   2015/10/23 22:58

今季は沢山夕日に向かって並ぶ
彼らが少ないとおもいます(記録のデーターは有りません)
 気持ちです。
機器:RICHO CX2

コメント投稿
ウラギンシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 220
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2547x1705 (1,364KB)
撮影日時 2015-10-16 12:43:07 +0900

1   W3   2015/10/21 21:58

此のチョウは葉の裏側が大好きですよね?
 何故だろうか?近場で飛び立っては付近の
葉裏にいますよね。遠くに逃げない?。


2   stone   2015/10/21 23:20

>近場で飛び立っては付近の葉裏に
いいですね羨ましいです。
こちらで見かけるウラギンさんは
ちょっと近づくと目にも留まらない速さでどっかへ行ってしまいます^^
5m以内に近づけることは、とっても稀なのでなかなか撮れません。

3   W3   2015/10/22 06:49

stoneさん
おはよう御座います
>こちらで見かけるウラギンさんは
  人は通るのですが(犬の散歩で)
 ポチポチと行き交う程度
 のんびり小道でチョウも安心でしょうか?
 パット飛び出して、どこに隠れているか。どの枝?葉 の上かな探せば。居た居た葉裏が多いです。出逢うと
  気が休むチョウです。紅い化粧の目元。素敵なタイツ。(RICHO CX2でも納めています) コメントをありがとうございます。
 

コメント投稿
スズメガのなかま#1
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2063x1757 (1,373KB)
撮影日時 2015-10-19 17:25:00 +0900

1   W3   2015/10/20 15:41

RICHO CX2
機器で撮りました。
スズメガのなかま#1
発売 2009年9月11日
カメラ部有効画素数 約929万画素
撮像素子 1/2.3型CMOS(総画素数 約1029万画素)
優れもの、期待に答えてくれる。
スズメガのなかま#1も期待に十分答えてくれました。

コメント投稿
スズメガのなかま
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3452x2589 (1,844KB)
撮影日時 2015-10-19 17:27:59 +0900

1   W3   2015/10/20 15:28

RICHO CX2で撮る

少し薄暗い、野紺菊に飛来。
 情報に依れば昆虫は前足と触角で
生活の情報を得るそうです。
 あたりが薄暗くなって来た野紺菊に
 口吻を上手に使うのかわかりません。
昆虫の翅のすれる音がぶんぶん〜〜と低音が聞こえます。

2   youzaki   2015/10/23 07:21

お早う御座います。
ホウジャクのホーバリング上手く撮られていますね・・
このカメラで見事です。
まだ使えますね、私はCX5.6があるので古いのは箱に入れて放置しています。
探してテストしてみようかなー

3   W3   2015/10/23 21:00

youzaki さん

 こんばんは、急に寒くなりました。然し今日は23℃
 でした(国道の温度表示計)。
 成虫で越冬するチョウ達厳しい寒さに耐えるために
  エネルギーの備蓄が難しいでしょうか。
 RICHO CX2で、此れくらい撮れれば
  遊ぶのには満足です。youzakiさま古い機器を
  今活ですよ〜〜。
 


コメント投稿
マルカメムシ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (407KB)
撮影日時 2016-10-18 10:58:55 +0900

1   mukaitak   2015/10/18 18:22

ごく小さなカメムシですが、大きくすると結構可愛いです。

コメント投稿
ツマグロヒョウモンのメス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1489x1490 (1,597KB)
撮影日時 2015-10-18 13:45:56 +0900

1   youzaki   2015/10/18 16:38

最後まで花に留まりませんでした。
根負けして諦め土の上に留まったのを撮りました。

コメント投稿