昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: 梅にミツバチ3  2: 春の訪れ2  3: 春のミツバチ3  4: ヒメとキバナ3  5: ベニシジミ3  6: 茶縞1  7: 赤と黒3  8: カマキリ2  9: でっかい蜂3  10: 11月フォトコンへのお誘い1  11: 秋色レストラン5  12: フジバカマにツマグロヒョウモン3  13: ホシホウジャク2  14: ぼんやり撮れたキタキチョウ2  15: 地味な蝶3  16: アサギマダラ82  17: オオハナアブ2  18: ヒメジュウジナガカメムシ2  19: アサギマダラ72  20: ウラギンシジミ4  21: アサギマダラ63  22: アサギマダラ52  23: ふわりと撮れたモンシロチョウ4  24: アサギマダラ45  25: 畑のモンシロチョウ4  26: アサギマダラ34  27: ホシホウジャク2  28: ミツバチ4  29: アサギマダラⅡ1  30: アサギマダラ3  31: モンキアゲハ1  32: アマガエル2      写真一覧
写真投稿

梅にミツバチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 229mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (250KB)
撮影日時 2014-03-12 10:43:13 +0900

1   stone   2014/3/13 00:52

なんとかミツバチが撮れました。

2   masa   2014/3/13 12:06

stoneさん
春一番のミツバチくん、気持ちが明るくなるお写真です。
今年の虫板、動き出したようですね。
虫たちの世界、楽しみましょう。

3   stone   2014/3/13 15:36

masaさん、こんにちは。
花に集まる蜂はリズミカルに飛ぶのが多くていいですね。
甲虫ではフットワークの軽いハナカミキリなど沢山見つけたいです。

コメント投稿
春の訪れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2541x1693 (308KB)
撮影日時 2014-03-09 13:40:55 +0900

1   masa   2014/3/9 17:58

今年初めての虫板投稿です。
草原に寝転んでオオイヌノフグリを撮っていたら、ピョンとハナバチが飛び込んできました。
二度の雪で震え上がった東京にも、春がやってきました。

2   masa   2014/3/11 21:49

ハナバチは大変種類が多く、同定は至難の業ですが、
ケアシハナバチの仲間「ヤマトケアシハナバチ」ではないかと
同好の士から情報をもらいました。

コメント投稿
春のミツバチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (447KB)
撮影日時 2013-04-15 12:22:37 +0900

1   stone   2014/1/7 06:02

在庫整理して引っ張り出してみました。
あわてた感じのミツバチも可愛いなと^^

2   花鳥風月   2014/1/9 17:59

ヒラリーは 実は本職 養蜂家

3   stone   2014/1/17 19:53

養蜂家って響き、何故か好きです。
花とミツバチを相手にお仕事、それが好いのです。

コメント投稿
ヒメとキバナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 171mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (460KB)
撮影日時 2013-12-04 13:03:41 +0900

1   stone   2013/12/5 15:05

晩秋のヒメアカタテハ
暖かい日差しのある日は越冬準備に忙しいようです。

2   花鳥風月   2013/12/5 19:14

ヒメアカは 渡りをするか 留まるか

3   stone   2013/12/6 01:42

こんばんは
この日モンシロチョウとヤマトシジミを見かけました。
撮れたのはこの子だけですが^^;
キバナコスモスは長く咲くので昆虫たち嬉しそうです。

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 24-120mm F4
焦点距離 120mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (2,029KB)
撮影日時 2013-12-02 14:24:44 +0900

1   mukaitak   2013/12/2 21:21

昆虫枯れの12月、やっとベニシジミを見つけました。

2   花鳥風月   2013/12/3 18:56

日だまりも 冬は越せまい ベニシジミ

3   stone   2013/12/6 16:25

こんにちは
翅の傷み少ない可愛らしいベニシジミですね
寒くなってきたけれど、花はまだ咲いているね頑張れー。

コメント投稿
茶縞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1867x1245 (168KB)
撮影日時 2013-11-16 13:08:04 +0900

1   stone   2013/11/16 16:10

小さいけれど大きな顔
成虫かな、まだ幼生かな、どっちでしょ

コメント投稿
赤と黒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1867x1245 (181KB)
撮影日時 2013-11-16 13:16:26 +0900

1   stone   2013/11/16 16:07

カメムシはいろんなのいて面白いですね。

2   花鳥風月   2013/11/16 20:36

ジュウジナガカメムシ スズメバチ的 警戒色

3   stone   2013/11/17 17:36

ジュウジナガカメムシですか
ありがとうございます。
カメムシの名前検索は何度やっても覚えられない私です。
この子は覚えられるかなー。

コメント投稿
カマキリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 140
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3726x2484 (488KB)
撮影日時 2013-11-04 12:53:34 +0900

1   mukaitak   2013/11/5 14:31

昆虫の少なくなったこの季節、カマキリが塀の瓦に乗っかって
まだ頑張っていました。

2   花鳥風月   2013/11/5 18:33

カマキリが 凍えるからだ 引きずって

コメント投稿
でっかい蜂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (705KB)
撮影日時 2013-10-31 12:21:36 +0900

1   hi-lite   2013/11/2 03:48

でっかい蜂が山茶花に吸蜜に来てました。
これってスズメバチでしょうか?

2   花鳥風月   2013/11/2 17:59

スズメバチ 寄らば噛むぞ 突き刺すぞ

3   調布のみ   2013/11/5 11:51

この写真だけては判然としませんが、恐らくコガタスズメバチかと・・・
下記を参照下さい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa10.htm

コメント投稿
11月フォトコンへのお誘い
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (408KB)
撮影日時 2008-03-30 13:11:51 +0900

1   masa   2013/10/31 22:21

昆虫板のみなさま
11月のフォトコンで世話役をやらせていたくmasaです。
お題は【いのち】。
漢字の「命」ではなく、あえて平仮名の「いのち」だけとしました。
人間はもちろん、あらゆる動植物に「いのち」の感動を見ることができますが、道路や橋や
建物といった構築物にも、また町並や廃墟、遺跡にも、そこに生きた人々の「いのち」を
感じることがあります。海や空や星、風や波や岩に「いのち」を感じる方もあるでしょう。
みなさんが、どんなものに、どんなときに「いのち」を感じたか、そんなお写真を見せて
いただけると嬉しいなと思います。
撮影時期、既投稿の有無は問いません。
投稿をお待ちします。


コメント投稿
秋色レストラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S95
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 640x480 (182KB)
撮影日時 2013-10-27 11:40:19 +0900

1   花鳥風月   2013/10/30 07:11

フジバカマ 四つ実った アサギマダラ

2   NR   2013/10/29 22:19

秋風に 揺れる浅葱の 妖精達

3   stone   2013/10/30 23:48

豪華ですねーー。羨ましい!

4   NR   2013/10/31 06:53

stoneさん どうもコメントありがとうございます。
この時期の一瞬の出会いがなんとも癒されると感じました。

5   NR   2013/10/30 22:36

どうもコメントありがとうございます。
毎年の 出会い嬉しく また来年

コメント投稿
フジバカマにツマグロヒョウモン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-82mm F3.5-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (264KB)
撮影日時 2013-10-28 13:14:52 +0900

1   花鳥風月   2013/10/28 23:14

フジバカマにツマグロヒョウモン アサギマダラは旅立った

2   NR   2013/10/28 23:10

虫の目レンズをマスターの前にフィルターキャップを加工して付けました。

3   NR   2013/10/29 22:21

花鳥風月さん どうもコメントありがとうございます。
毎年この場所は楽しみなところです(近所です)

コメント投稿
ホシホウジャク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1602x2404 (554KB)
撮影日時 2013-10-28 14:05:23 +0900

1   mukaitak   2013/10/28 16:42

ホシホウジャクがコウヤボウキの花をめがけて垂直ホバリングしていました。

2   花鳥風月   2013/10/28 20:38

ホシホウジャク いかなる姿勢も 空中給油

コメント投稿
ぼんやり撮れたキタキチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1867x1245 (117KB)
撮影日時 2013-10-28 12:13:30 +0900

1   stone   2013/10/28 16:29

実はボケ描写が結構好き。

2   花鳥風月   2013/10/28 18:34

キタキチョウ デュランタの花 そっと止まる

コメント投稿
地味な蝶
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,749KB)
撮影日時 2013-10-27 14:52:23 +0900

1   花鳥風月   2013/10/27 22:17

ツワブキに 名前分からぬ 地味な蝶

2   m3   2013/10/28 13:34

♂♀で、全く異なる、メスグロヒョウモン

3   花鳥風月   2013/10/28 15:19

ありがとう オスでもメスグロヒョウモン 誰つけた

コメント投稿
アサギマダラ8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,592KB)
撮影日時 2013-10-19 10:33:48 +0900

1   花鳥風月   2013/10/23 18:35

今花より 飛び立ち出したる アサギマダラ

2   NR   2013/10/29 22:39

本当に秋の七草のこの花に
良く似合う浅葱色ですこと。

コメント投稿
オオハナアブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (672KB)
撮影日時 2013-10-22 12:42:42 +0900

1   stone   2013/10/23 15:05

大きな目ですねー。

2   花鳥風月   2013/10/23 17:54

ハナアブの 目にも眩しい アワダチソウ

コメント投稿
ヒメジュウジナガカメムシ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,413KB)
撮影日時 2013-10-22 13:53:17 +0900

1   mukaitak   2013/10/23 09:56

やたらと群れていました。

2   花鳥風月   2013/10/23 10:54

黄と黒 さらにタスキの 念を入れ

コメント投稿
アサギマダラ7
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,804KB)
撮影日時 2013-10-19 10:33:08 +0900

1   stone   2013/10/20 19:55

ピンばっちりですね。
ISO4000きれい@@!

2   花鳥風月   2013/10/19 20:53

SS1600 アサギマダラの 水平飛行

コメント投稿
ウラギンシジミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (494KB)
撮影日時 2013-10-12 12:41:48 +0900

1   花鳥風月   2013/10/19 16:50

ちらっと見えた 表を見れば オスのよう

2   stone   2013/10/19 13:58

高く高く飛翔するウラギン
もっと近くに来てくださいよー。

3   masa   2013/10/24 07:19

銀紙と 見紛う翅を 輝かせ ビカビカと舞う あのシジミ蝶

4   stone   2013/10/26 14:59

上がりすぎ そっと下見る シジミチョウ

遠いのでそんな風に見えた私でした^^;

コメント投稿
アサギマダラ6
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1561 (835KB)
撮影日時 2013-10-06 11:47:08 +0900

1   Suzume   2013/10/19 09:25

今は 時代が変わり 「 Tyou tyo 」 つて云うんだね ふるいね 戦前の生まれだね?

2   花鳥風月   2013/10/19 06:18

てふてふと 飛んでいるのは わかるけど

3   stone   2013/10/19 13:53

翅に受けた陽光を
力に変えて飛翔するようなアサギマダラ
とても素敵ですよ。

コメント投稿
アサギマダラ5
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 4928x3264 (6,159KB)
撮影日時 2013-10-13 15:34:01 +0900

1   花鳥風月   2013/10/16 21:35

二頭して 羽ばたく風情 アサギマダラ

2   stone   2013/10/18 20:28

フジバカマがテーマ?と感じる構図がちょっと残念です
蝶写真は翅方向に広ーく空間を取った方がきれいに感じる私です^^
1~5まで拝見して一番好きなのは
やっぱり、広々とした自由が感じられる「ボーヤボヤ」の飛んでる写真です。

コメント投稿
ふわりと撮れたモンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (294KB)
撮影日時 2012-06-17 15:26:51 +0900

1   stone   2013/10/16 14:49

連射なしのMFでピンとリングをぐりぐり回して
視野がクリアになった瞬間に合わせができた一枚です。

2   花鳥風月   2013/10/16 15:45

シャッタースピード、ピントとトレードオフの被写界深度と感度ですね。

3   Suzume   2013/10/26 10:01

米軍基地 「戦闘機のショウ」に行かれては?

4   stone   2013/10/26 14:54

こんにちは
露出合わせは出たとこ勝負。となっちゃいますので
経験値を上げて臨みたいですね。
米軍基地なんて行きたくありませーん。
それに戦争用のブツや戦闘機って撮る気にならないですーー。

コメント投稿
アサギマダラ4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,745KB)
撮影日時 2013-10-06 11:44:37 +0900

1   花鳥風月   2013/10/22 13:55

いい写真 通り過ぎずに 見せとくれ

2   花鳥風月   2013/10/15 20:24

かろうじて 撮った飛翔の アサギマダラ ボーヤボヤ

3   stone   2013/10/16 14:46

とても可愛らしいです
素敵なシーンですね、私これ好きです。

露出>飛びモノ設定じゃないですね、F4は無茶?じゃないでしょうか
ssもisoも低すぎて無茶っぽく思います。
F7.1以上、ss1/1000以上、ISO800以上が最低設定かなあと感じています。(X4の場合です)
ハイスペックの機材をお持ちの方は
F7.1以上、ss1/2000以上、ISO1600以上が最低設定のようですよ。
ISO3200とか6400でもノイズが気にならない美しい描写で撮れちゃうのは羨ましいですねー。

4   Suzume   2013/10/21 20:35


 ”はなのなか ふわりふわりと ゆめのなか”

5   通行人   2013/10/21 21:14

同じような写真の投稿のし過ぎですな。

コメント投稿