キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ブンブン 2007/8/22 22:45 ペンタックスで撮っている時は人が居ませんでしたが、コンデジで撮っているととても幸せそうな親子が・・・
ペンタックスで撮っている時は人が居ませんでしたが、コンデジで撮っているととても幸せそうな親子が・・・
4 rrb 2007/8/23 17:49 こんばんはm(..)mそんなものですよねぇ(^^)アタイの場合は「カメラは違っても撮れた」という結果で満足しちゃいますよ(^^)それにしても絵になっていますね。さすがとしかいいようがないです(^^)
こんばんはm(..)mそんなものですよねぇ(^^)アタイの場合は「カメラは違っても撮れた」という結果で満足しちゃいますよ(^^)それにしても絵になっていますね。さすがとしかいいようがないです(^^)
5 ブンブン 2007/8/23 21:44 Kazさん、こちらにもありがとうございます。このお母さん、意外と自分と同じに”シルエット”狙っていたりして(^^;stoneさん、こちらにもありがとうございます。全くの逆光でAFが効いているんだか、どうだか取り敢えずシャッターを切っています(^^;rrbさん、いつもありがとうございます。ブログのいつもの雀ちゃんのお写真は言わずもがな、神戸のイルミネーションが美しい夜の街のお写真に感激しました(^^)
Kazさん、こちらにもありがとうございます。このお母さん、意外と自分と同じに”シルエット”狙っていたりして(^^;stoneさん、こちらにもありがとうございます。全くの逆光でAFが効いているんだか、どうだか取り敢えずシャッターを切っています(^^;rrbさん、いつもありがとうございます。ブログのいつもの雀ちゃんのお写真は言わずもがな、神戸のイルミネーションが美しい夜の街のお写真に感激しました(^^)
6 ウォルター 2007/8/24 05:41 人が入ると温かみのある全く違った絵になりますね。
人が入ると温かみのある全く違った絵になりますね。
7 しゅうやん 2007/8/25 05:50 うまいですね!光と影が絶妙です。夏らしいギラギラ感がよく出ていてすっきりとした作品に仕上がっていますね。
うまいですね!光と影が絶妙です。夏らしいギラギラ感がよく出ていてすっきりとした作品に仕上がっていますね。
8 ブンブン 2007/8/25 08:32 ウォルターさん、こちらにも恐縮です。そうですね、人物が入ると緊張感がほぐれますね^^しゅうやんさん、ニコン板からコメント頂いて嬉しいですm(__)mお邪魔しておりませんでスミマセン。ニコン板は優れた作品ばかりで敷居が高いんです(^^;
ウォルターさん、こちらにも恐縮です。そうですね、人物が入ると緊張感がほぐれますね^^しゅうやんさん、ニコン板からコメント頂いて嬉しいですm(__)mお邪魔しておりませんでスミマセン。ニコン板は優れた作品ばかりで敷居が高いんです(^^;
1 ウォルター 2007/8/24 05:34 ブンブンさん おはようございます。楽しそうな雰囲気がよく伝わってきます。でも、若いお嬢さん方、よく嫌がらずに撮らせてくれますね。ブンブンさん よほど相手に警戒心を持たせない御風貌をされておられるのか、よほど口が上手いのか ん〜不思議だ。失礼いたしました。m○m
ブンブンさん おはようございます。楽しそうな雰囲気がよく伝わってきます。でも、若いお嬢さん方、よく嫌がらずに撮らせてくれますね。ブンブンさん よほど相手に警戒心を持たせない御風貌をされておられるのか、よほど口が上手いのか ん〜不思議だ。失礼いたしました。m○m
4 ブンブン 2007/8/22 22:40 中三だそうです。三人ともこの夏休みを十分に満喫したのでしょうか?最後の部活に汗を流したのでしょうか?それとも学習塾で勉強漬けだったのでしょうか?夏休みが明ければ、いよいよ受験に向かってまっしぐらです。そして来年の春にはそれぞれの道を歩んでいることでしょう。
中三だそうです。三人ともこの夏休みを十分に満喫したのでしょうか?最後の部活に汗を流したのでしょうか?それとも学習塾で勉強漬けだったのでしょうか?夏休みが明ければ、いよいよ受験に向かってまっしぐらです。そして来年の春にはそれぞれの道を歩んでいることでしょう。
5 Kaz 2007/8/23 14:03 スカートを、ひょいっとたくし上げたいやみの無い清純さ。雲の上から久米の仙人、落ちてきませんでした?
スカートを、ひょいっとたくし上げたいやみの無い清純さ。雲の上から久米の仙人、落ちてきませんでした?
6 ひでぶ 2007/8/23 14:12 少女達のキャーと言う声が聞こえてきそうです。いつもながらの夕景をバックにした写真、素敵です。このような場合NDフィルターを使用してるのでしょうか?
少女達のキャーと言う声が聞こえてきそうです。いつもながらの夕景をバックにした写真、素敵です。このような場合NDフィルターを使用してるのでしょうか?
7 stone 2007/8/23 16:10 綺麗です。中三トリオ(ふるっ!)すっごい格好いいです!波の表情、遠景の釣り人達がいいなぁタイトルには「最後」って入れない方が好きかも‥
綺麗です。中三トリオ(ふるっ!)すっごい格好いいです!波の表情、遠景の釣り人達がいいなぁタイトルには「最後」って入れない方が好きかも‥
8 ブンブン 2007/8/23 21:33 Kazさん、いつもありがとうございます。とっても可愛い中学生でした^^ひでぶさん、いつもありがとうございます。波打ち際がかなり輝いて明るいのでフィルターの必要は無い状況でした^^stoneさん、いつもありがとうございます。釣りしている人を撮りに来たんですが、こんな可愛い被写体に会えました^^タイトルは通常は仰るように「最後」と云うのは入れないほうが良いのですが、「最後の春休み」に引っ掛けたんです。分かるかなぁ、この古い曲(^^
Kazさん、いつもありがとうございます。とっても可愛い中学生でした^^ひでぶさん、いつもありがとうございます。波打ち際がかなり輝いて明るいのでフィルターの必要は無い状況でした^^stoneさん、いつもありがとうございます。釣りしている人を撮りに来たんですが、こんな可愛い被写体に会えました^^タイトルは通常は仰るように「最後」と云うのは入れないほうが良いのですが、「最後の春休み」に引っ掛けたんです。分かるかなぁ、この古い曲(^^
1 Kaz 2007/8/23 14:06 おお、まるでターミネーターの液体金属ロボット、T-1000みたい。このあと、警官に変身しましたか。(^^)
おお、まるでターミネーターの液体金属ロボット、T-1000みたい。このあと、警官に変身しましたか。(^^)
2 stone 2007/8/22 17:31 アオモンイトトンボです暑さしのぎに、ちょい前のトンボ貼ります(^^
アオモンイトトンボです暑さしのぎに、ちょい前のトンボ貼ります(^^
3 ブンブン 2007/8/22 22:30 このトンボ、透明感があってイイですね。機材とポジションの関係でこれ以上大きく出来ない事情があるでしょうけど、大きくして見たい産卵のシーンですね^^
このトンボ、透明感があってイイですね。機材とポジションの関係でこれ以上大きく出来ない事情があるでしょうけど、大きくして見たい産卵のシーンですね^^
4 stone 2007/8/23 06:21 ブンブンさんおはようございます。このシーン普通に撮れていればもう少し拡大というか縮小を小さくトリミングできるのですけれど液晶確認で、どうしてもトンボにピンがこなくて、マクロモードでピン合わせしてます。ズームのマクロはピンが甘いんです。だので、左右1200pixで見れるサイズはこれくらいになりました。通常(マクロ不使用)だと、左右2800pixは使えますので、撮って出しは無理でも環境によって左右2400pixくらいでいけるんですけどね(^^逆光で線の細いイトトンボですから、ストロボなしでは黒トンボになってしまう構図のせいもありますけど。もう少し大きく撮れたシーン、オスですけど追加しますね(^^
ブンブンさんおはようございます。このシーン普通に撮れていればもう少し拡大というか縮小を小さくトリミングできるのですけれど液晶確認で、どうしてもトンボにピンがこなくて、マクロモードでピン合わせしてます。ズームのマクロはピンが甘いんです。だので、左右1200pixで見れるサイズはこれくらいになりました。通常(マクロ不使用)だと、左右2800pixは使えますので、撮って出しは無理でも環境によって左右2400pixくらいでいけるんですけどね(^^逆光で線の細いイトトンボですから、ストロボなしでは黒トンボになってしまう構図のせいもありますけど。もう少し大きく撮れたシーン、オスですけど追加しますね(^^
5 stone 2007/8/23 16:22 ※Kazさん(^^)イトトンボって時間掛けて産卵するんです〜違う事してくれるかと見てましたが、暫くこのポーズでした。ひらひら飛んでくる他のトンボに目移りしちゃったので、、変身は見逃してます〜(笑。※ブンブンさん追記、、えっと、画素が大きくできても構図はこのままだと思います。このシーン、水面とトンボの比率はこれくらいが好き。
※Kazさん(^^)イトトンボって時間掛けて産卵するんです〜違う事してくれるかと見てましたが、暫くこのポーズでした。ひらひら飛んでくる他のトンボに目移りしちゃったので、、変身は見逃してます〜(笑。※ブンブンさん追記、、えっと、画素が大きくできても構図はこのままだと思います。このシーン、水面とトンボの比率はこれくらいが好き。
1 O_JISAN 2007/8/22 16:21 サッカー場にある照明を後ろから撮ってみました。
サッカー場にある照明を後ろから撮ってみました。
2 stone 2007/8/22 17:39 好い形ーーー!ラドンかな、ギャオスかな、、凄いです(^^これ決めた人絶対、、円谷映画を意識してますね!!
好い形ーーー!ラドンかな、ギャオスかな、、凄いです(^^これ決めた人絶対、、円谷映画を意識してますね!!
3 Kaz 2007/8/23 13:07 これは翼を広げたギャオスに一票。(^^)ところで、照明に照らし出された空間に人魂みたいな物が写ってるんですけど。これは何でしょうね?
これは翼を広げたギャオスに一票。(^^)ところで、照明に照らし出された空間に人魂みたいな物が写ってるんですけど。これは何でしょうね?
4 O_JISAN 2007/8/23 17:05 みなさん物の見方が違うようで撮っている時は、ラドンとかギャオスとかは考えてもみませんでした。Kazさんのご指摘のように照明の中に何か光っている物が見えますが、正体は分かりません。
みなさん物の見方が違うようで撮っている時は、ラドンとかギャオスとかは考えてもみませんでした。Kazさんのご指摘のように照明の中に何か光っている物が見えますが、正体は分かりません。
1 田中十洋 2007/8/22 10:31 まだ残っていました。
まだ残っていました。
2 stone 2007/8/22 17:52 咲きましたでしょうか(^^
咲きましたでしょうか(^^
1 ひでぶ 2007/8/23 14:06 そうです、どこを見ても素晴らしいのですがこの景色を御来光に気をとられ見逃していた自分が恥ずかしいです。「木を見て森を見ず」です自戒をこめて投稿しました。
そうです、どこを見ても素晴らしいのですがこの景色を御来光に気をとられ見逃していた自分が恥ずかしいです。「木を見て森を見ず」です自戒をこめて投稿しました。
3 S9000 2007/8/25 08:17 写真上の朝焼け色に興味しんしん。 私は空をどかーんと入れる構図を好みますが、ちょっとだけ入れる構図も夜明けの感じを強調していいかもしれません。 今度試してみたいです。
写真上の朝焼け色に興味しんしん。 私は空をどかーんと入れる構図を好みますが、ちょっとだけ入れる構図も夜明けの感じを強調していいかもしれません。 今度試してみたいです。
4 ひでぶ 2007/8/22 05:51 乗鞍から見た松本市?ではないかと思います。大幅なトリミングあり。
乗鞍から見た松本市?ではないかと思います。大幅なトリミングあり。
5 stone 2007/8/22 06:00 おはようございます凄いとこで、凄い時間に‥、見習えないだけに尊敬しそうです!余談:歌シリーズかと思っちゃいました‥「街の灯り」この時代、、いいなぁ(^^
おはようございます凄いとこで、凄い時間に‥、見習えないだけに尊敬しそうです!余談:歌シリーズかと思っちゃいました‥「街の灯り」この時代、、いいなぁ(^^
6 ひでぶ 2007/8/22 06:57 stoneさん、ありがとうございます。御来光撮影の前に時間がありましたので、あちらこちらを撮った写真に写ってしまった1/4を大きくしただけです。尊敬にあたいするような者でありません。同じような時代に生きてます、「フォーク」世代でもあります。
stoneさん、ありがとうございます。御来光撮影の前に時間がありましたので、あちらこちらを撮った写真に写ってしまった1/4を大きくしただけです。尊敬にあたいするような者でありません。同じような時代に生きてます、「フォーク」世代でもあります。
7 ブンブン 2007/8/22 22:27 カタチのいい山々の連なり、遠くに見える街灯り、上空の雲海、そして朝焼け、何処を拝見しても素晴らしいですね^^
カタチのいい山々の連なり、遠くに見える街灯り、上空の雲海、そして朝焼け、何処を拝見しても素晴らしいですね^^
1 stone 2007/8/22 05:42 大好きな(故)川島英五の歌に誘われて奥の濃い色の花アップしま〜す。ほろ酔いで、夢見れば 想い出は美しく‥♪と、始まる「ほろ酔いで」が好きもちろん、野風増や時代遅れ、何かいいことないかな、、とかは言うまでも無く(^^
大好きな(故)川島英五の歌に誘われて奥の濃い色の花アップしま〜す。ほろ酔いで、夢見れば 想い出は美しく‥♪と、始まる「ほろ酔いで」が好きもちろん、野風増や時代遅れ、何かいいことないかな、、とかは言うまでも無く(^^
1 ひでぶ 2007/8/21 22:06 水鳥の写真の川上から昇ると思っていた太陽が人家の屋根からでした。下調べ不足でしたが、カッコいい太陽が写せましたので満足です。
水鳥の写真の川上から昇ると思っていた太陽が人家の屋根からでした。下調べ不足でしたが、カッコいい太陽が写せましたので満足です。
2 stone 2007/8/21 22:33 水鳥が綺麗に収まりましたね!綺麗に丸く浮かぶ太陽。空の色、格好いいです。
水鳥が綺麗に収まりましたね!綺麗に丸く浮かぶ太陽。空の色、格好いいです。
3 ひでぶ 2007/8/22 05:43 stoneさん、いつもありがとうございます。この家々が山なみだったらと思いながら写してました。
stoneさん、いつもありがとうございます。この家々が山なみだったらと思いながら写してました。
1 鼻水太朗 2007/8/21 19:44 あまりの暑さに涼しくなるように特訓中。まだまだね。
あまりの暑さに涼しくなるように特訓中。まだまだね。
1 Kaz 2007/8/21 13:28 南北戦争の戦場で拾った一枚の南軍兵士の写真...なあ〜んちゃって。(^^;
南北戦争の戦場で拾った一枚の南軍兵士の写真...なあ〜んちゃって。(^^;
9 バリオItalia! 2007/8/22 20:05 後回しになりがちだけど、このお写真、ほんとよくできてますね。加工ももちろんですが、元の写真がよく撮れてると思います。
後回しになりがちだけど、このお写真、ほんとよくできてますね。加工ももちろんですが、元の写真がよく撮れてると思います。
10 Kaz 2007/8/23 13:29 stoneさん、無精なワタシはいつもぱりぱり食べてるだけでした。たかがポン菓子、されどポン菓子。食べるにも、やっぱり、工夫が要るのね。小型のポン菓子製造機を見つけてしまった。stoneさん、買う?http://www.tanomi.com/shop/html/items01548.html第一次大戦後のドイツでは大砲の砲身を使った、なんて述べてるサイトもあったから、stoneさんの最初の発想は当たってるかもしれない。バリオItalia!さん、加工は出来合いのオーダーメードをちょっとだけ弄った程度ですから、そう言われると、恥ずかしいよう。(^^;;元の写真があまりにも現代風のカラー写真なので、このように加工して逃げたというのが真実に近いかもしれませぬ。
stoneさん、無精なワタシはいつもぱりぱり食べてるだけでした。たかがポン菓子、されどポン菓子。食べるにも、やっぱり、工夫が要るのね。小型のポン菓子製造機を見つけてしまった。stoneさん、買う?http://www.tanomi.com/shop/html/items01548.html第一次大戦後のドイツでは大砲の砲身を使った、なんて述べてるサイトもあったから、stoneさんの最初の発想は当たってるかもしれない。バリオItalia!さん、加工は出来合いのオーダーメードをちょっとだけ弄った程度ですから、そう言われると、恥ずかしいよう。(^^;;元の写真があまりにも現代風のカラー写真なので、このように加工して逃げたというのが真実に近いかもしれませぬ。
11 stone 2007/8/24 22:42 -------------------超小型 ポン菓子製造機価格:251,500円(税込)-------------------なんだこの価格設定は〜〜(爆々!25万!こんだけ使うんなら、家族で沖縄行きまぁ〜す。シーズン外せば3万(2泊3日ホテル夕食付き)であるから2回は行けますね!!
-------------------超小型 ポン菓子製造機価格:251,500円(税込)-------------------なんだこの価格設定は〜〜(爆々!25万!こんだけ使うんなら、家族で沖縄行きまぁ〜す。シーズン外せば3万(2泊3日ホテル夕食付き)であるから2回は行けますね!!
12 Kaz 2007/8/24 23:54 >なんだこの価格設定は〜〜その他、必須の出張指導料、31,500円。(更爆)都合28,3000円也。夢を買うと思えば仕方ない値段か...それにしても、三人家族なら、沖縄、3回くらい行けそうですね。
>なんだこの価格設定は〜〜その他、必須の出張指導料、31,500円。(更爆)都合28,3000円也。夢を買うと思えば仕方ない値段か...それにしても、三人家族なら、沖縄、3回くらい行けそうですね。
13 S9000 2007/8/25 08:23 ポン菓子、子供の頃は軽トラック荷台に器械を載せた行商さんによく会いました。 米、大豆、とうもろこしがokだったかな? こういう技法もいいですね。ちなみに私の故郷では「パンパン菓子」と呼ばれていた記憶があります。
ポン菓子、子供の頃は軽トラック荷台に器械を載せた行商さんによく会いました。 米、大豆、とうもろこしがokだったかな? こういう技法もいいですね。ちなみに私の故郷では「パンパン菓子」と呼ばれていた記憶があります。
1 ひでぶ 2007/8/21 08:41 水鳥の配置が右下であれば良かったのですが思うようにいきません。朝の雰囲気は出てますよね。
水鳥の配置が右下であれば良かったのですが思うようにいきません。朝の雰囲気は出てますよね。
4 stone 2007/8/21 18:26 綺麗なシーンです。飛び去ろうとするシーンとしては後方が寛いこちらの方が好きかなぁと思いま〜す。でも、多分、こういう瞬時に変わり行く自然の景色って主題が収まっていればどう切っても恰好いいんじゃないかなぁって思います。水平に違和感のない時‥限定かな(^^※こだわりのテーマがある時は、ベストアングル・シーンが決定されそうです。
綺麗なシーンです。飛び去ろうとするシーンとしては後方が寛いこちらの方が好きかなぁと思いま〜す。でも、多分、こういう瞬時に変わり行く自然の景色って主題が収まっていればどう切っても恰好いいんじゃないかなぁって思います。水平に違和感のない時‥限定かな(^^※こだわりのテーマがある時は、ベストアングル・シーンが決定されそうです。
5 ウォルター 2007/8/21 19:59 ひでぶさん こんばんわ飛び立とうとする一生懸命がいいでですね。また、朝日を受けた輝く水面きれいですね。>水鳥の配置が右下であれば良かったのですが思うようにいきません。画面右下に波紋が広がり、かえって画面に動的な部分も作られているようで私的にはOKですよ。
ひでぶさん こんばんわ飛び立とうとする一生懸命がいいでですね。また、朝日を受けた輝く水面きれいですね。>水鳥の配置が右下であれば良かったのですが思うようにいきません。画面右下に波紋が広がり、かえって画面に動的な部分も作られているようで私的にはOKですよ。
6 ひでぶ 2007/8/21 21:28 S9000さん、kazさん、stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございます。いい加減な置きピンで撮りましたなかで一番合っている写真です。波紋を見ると結果としてこれもありかなと思い直しました。
S9000さん、kazさん、stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございます。いい加減な置きピンで撮りましたなかで一番合っている写真です。波紋を見ると結果としてこれもありかなと思い直しました。
7 ブンブン 2007/8/21 21:42 朝の柔らかい光で水鳥の飛び立つ瞬間を美しく捉えられた素敵なお写真ですね。フレーミングもこれが好きです^^
朝の柔らかい光で水鳥の飛び立つ瞬間を美しく捉えられた素敵なお写真ですね。フレーミングもこれが好きです^^
8 ひでぶ 2007/8/21 21:57 ブンブンさん、こちらにもありがとうございます。朝のまどろみと鳥の動感がマッチしたようです。
ブンブンさん、こちらにもありがとうございます。朝のまどろみと鳥の動感がマッチしたようです。
1 バリオItalia! 2007/8/22 04:15 フランク・ロイド・ライト氏は、明治時代?に日本を訪れて、日本の建築の影響を受けているらしいので、悪く言わないほうがいいかもしれません。彼が日本で撮った写真を集めた写真集、持ってたんだけど、どうしたかな?
フランク・ロイド・ライト氏は、明治時代?に日本を訪れて、日本の建築の影響を受けているらしいので、悪く言わないほうがいいかもしれません。彼が日本で撮った写真を集めた写真集、持ってたんだけど、どうしたかな?
11 Kasumi 2007/8/22 20:43 バリオちゃんのコメントは別に深い意味は無いんじゃないのん!!みんな考えすぎぃ〜〜
バリオちゃんのコメントは別に深い意味は無いんじゃないのん!!みんな考えすぎぃ〜〜
12 バリオItalia! 2007/8/24 21:56 『反論』という言葉は意外ですね。誤解が解けたら、そうですか、誤解でしたねえ、で済むべき話であって、反論しようとすると不毛になるに決まっています。あいまいに書いた理由は説明したでしょう。それで誤解を生んだから、誤解を解くように真意を説明もした。当初から、100%善意で書いたことなんですよね。反論したいという気持ちを残させてしまうのは、何なのかなあ、私の未熟さなのかな。善意で書いたのにわかってもらえず、味方に後ろから撃たれたみたいな悔しさを私自身が引きずってるからですね、まあそれを未熟さということで、ここは飲み込んでおこうかと思う。ほんと、ほかの皆さんには、見苦しいものをお見せして、申し訳ありませんでした。
『反論』という言葉は意外ですね。誤解が解けたら、そうですか、誤解でしたねえ、で済むべき話であって、反論しようとすると不毛になるに決まっています。あいまいに書いた理由は説明したでしょう。それで誤解を生んだから、誤解を解くように真意を説明もした。当初から、100%善意で書いたことなんですよね。反論したいという気持ちを残させてしまうのは、何なのかなあ、私の未熟さなのかな。善意で書いたのにわかってもらえず、味方に後ろから撃たれたみたいな悔しさを私自身が引きずってるからですね、まあそれを未熟さということで、ここは飲み込んでおこうかと思う。ほんと、ほかの皆さんには、見苦しいものをお見せして、申し訳ありませんでした。
13 Kaz 2007/8/23 13:49 バリオItalia!さん、>日本の影響を受けたっていうのを、日本人として特別に思ってもおかしくないでしょ?そこには異論はありません。家の近所にも、1900年代初頭に日本の影響を受けた家具屋さんが存在していたそうで、たまたま、その博物館に立ち寄ったら、目頭が熱くなりました。だけど、バリオさんがおっしゃったのは、「日本の建築の影響を受けているらしいので、悪く言わないほうがいいかもしれません。」これでは、たとえ出来の悪いものでも、日本の影響を受けているのだから、悪く言わないほうがいいよ、とも取れます。そして、皆様からの私へのコメントで、そのようにライトの建築に対して悪い評価をされてるコメントが無かったので、失礼ながらも、先のレスを付けさせていただきました。アメリカはなんでもあり、というのはごく一般的に言っての話という事だと思いますよ。私自身、アメリカに20年以上住んで、アメリカはなんでもありだなと思うことが多々ありますから。でも、日本も、イギリスも何でもありだなと感じる時も、多分、あるでしょうね。(^^)Kasumiさんの、言うようにバリオさんも、私も考えすぎかも。これに懲りずにヨロシクお願いします。m(__)m
バリオItalia!さん、>日本の影響を受けたっていうのを、日本人として特別に思ってもおかしくないでしょ?そこには異論はありません。家の近所にも、1900年代初頭に日本の影響を受けた家具屋さんが存在していたそうで、たまたま、その博物館に立ち寄ったら、目頭が熱くなりました。だけど、バリオさんがおっしゃったのは、「日本の建築の影響を受けているらしいので、悪く言わないほうがいいかもしれません。」これでは、たとえ出来の悪いものでも、日本の影響を受けているのだから、悪く言わないほうがいいよ、とも取れます。そして、皆様からの私へのコメントで、そのようにライトの建築に対して悪い評価をされてるコメントが無かったので、失礼ながらも、先のレスを付けさせていただきました。アメリカはなんでもあり、というのはごく一般的に言っての話という事だと思いますよ。私自身、アメリカに20年以上住んで、アメリカはなんでもありだなと思うことが多々ありますから。でも、日本も、イギリスも何でもありだなと感じる時も、多分、あるでしょうね。(^^)Kasumiさんの、言うようにバリオさんも、私も考えすぎかも。これに懲りずにヨロシクお願いします。m(__)m
14 バリオItalia! 2007/8/23 19:51 >たとえ出来の悪いものでも、日本の影響を受けているのだから、悪く言わないほうがいいよ、とも取れます。出来が悪いなんて、ひとことも言ってないし、思ってもない。「出来が悪いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが」とするんだったら、そうかもしれません。出来が悪い、ということを想起する書き方だったかもしれませんが、それは私自身の意見じゃない。私は、ひでぶさんの発言を非難する気はないし、名指しすることも望むところではなく、軽ーくほのめかすくらいにしたかったのだけど、はっきりとことばにするなら、「アメリカは何でもありって言いますけど、これをデザインした建築士は日本に造詣も深く、日本の建築の影響を受けてるんですよ」ってことです。アメリカは何でもありって言うのは、一般論ではなくて、この写真に写ってる滝の水についていってるわけですからね。>ライトの建築に対して悪い評価をされてるコメントが無かったので、私の理解では、私のコメントがいちばん好意的なんですよね。なんていうミスコミュニケーションなんでしょう。
>たとえ出来の悪いものでも、日本の影響を受けているのだから、悪く言わないほうがいいよ、とも取れます。出来が悪いなんて、ひとことも言ってないし、思ってもない。「出来が悪いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが」とするんだったら、そうかもしれません。出来が悪い、ということを想起する書き方だったかもしれませんが、それは私自身の意見じゃない。私は、ひでぶさんの発言を非難する気はないし、名指しすることも望むところではなく、軽ーくほのめかすくらいにしたかったのだけど、はっきりとことばにするなら、「アメリカは何でもありって言いますけど、これをデザインした建築士は日本に造詣も深く、日本の建築の影響を受けてるんですよ」ってことです。アメリカは何でもありって言うのは、一般論ではなくて、この写真に写ってる滝の水についていってるわけですからね。>ライトの建築に対して悪い評価をされてるコメントが無かったので、私の理解では、私のコメントがいちばん好意的なんですよね。なんていうミスコミュニケーションなんでしょう。
15 Kaz 2007/8/24 14:00 バリオItalia!さん、あなたのレスに反論することは出来ますが、これ以上のここでの議論は不毛なものと判りました。この掲示板ご利用の方々にとって迷惑となりますのでこれで終わりとします。今後、私の写真なり、他の方の写真にコメントされる場合、コメントする相手が書かれたこと(自分がそう感じたというのでなく)に対して、今回のようなあいまいな書き方をされるのでなく、単刀直入にご意見を書き込まれることを切に願って止みません。皆様、お騒がせ致しまして申し訳ありませんでした。
バリオItalia!さん、あなたのレスに反論することは出来ますが、これ以上のここでの議論は不毛なものと判りました。この掲示板ご利用の方々にとって迷惑となりますのでこれで終わりとします。今後、私の写真なり、他の方の写真にコメントされる場合、コメントする相手が書かれたこと(自分がそう感じたというのでなく)に対して、今回のようなあいまいな書き方をされるのでなく、単刀直入にご意見を書き込まれることを切に願って止みません。皆様、お騒がせ致しまして申し訳ありませんでした。
1 Kaz 2007/8/21 00:56 ただし女性に限らせていただきます。(^^)
ただし女性に限らせていただきます。(^^)
2 stone 2007/8/21 18:10 大きなKissチョコ(^^メタルスライムにも見えるでえす。合体しないうちにきれいな女性をgetしてくださいね!!
大きなKissチョコ(^^メタルスライムにも見えるでえす。合体しないうちにきれいな女性をgetしてくださいね!!
3 Kaz 2007/8/22 12:44 キスチョコのメーカー、ハーシーがある街、ハーシー。ここの街路灯はさすがにキスチョコの形。道路の色もチョコレート色。道の名も、チョコレート・アヴェニュー、ココア・アヴェニューでありました。>きれいな女性をgetしてくださいね!!今回の旅で一番の美人はモーテルのフロントの女性でした。宿泊手続きを終えると、「11時までここに居りますから、用があれば何なりとお申し付けください。」とか言ってましたが、あれはきっと、私に11時以降はフリーだから来てね、って言うサインだとかみさんに言ったら、一笑に付されました。(^^;
キスチョコのメーカー、ハーシーがある街、ハーシー。ここの街路灯はさすがにキスチョコの形。道路の色もチョコレート色。道の名も、チョコレート・アヴェニュー、ココア・アヴェニューでありました。>きれいな女性をgetしてくださいね!!今回の旅で一番の美人はモーテルのフロントの女性でした。宿泊手続きを終えると、「11時までここに居りますから、用があれば何なりとお申し付けください。」とか言ってましたが、あれはきっと、私に11時以降はフリーだから来てね、って言うサインだとかみさんに言ったら、一笑に付されました。(^^;
1 鼻水太朗 2007/8/20 21:43 へへ! EOS20Dではできません。
へへ! EOS20Dではできません。
2 志茂金武 2007/8/20 22:23 なーんと、アタイの名前じゃ〜♪
なーんと、アタイの名前じゃ〜♪
3 S9000 2007/8/21 10:53 そういえばEOS30Dにも多重露出はありませぬ。そろそろ次期機種が噂にのぼってますけど、買えませぬ。
そういえばEOS30Dにも多重露出はありませぬ。そろそろ次期機種が噂にのぼってますけど、買えませぬ。
4 stone 2007/8/21 18:39 露出という響きにちょっと、、反応してしまう親父です。露光としたら、、あ、カメラだな。と思うんですが(爆ところでおにいさん、足4本、、露出の域超えてしっかりと生えてますね〜、、凄いです。面白いです。ここにさりげなく 4本足さんがいても全然違和感ないですね!!
露出という響きにちょっと、、反応してしまう親父です。露光としたら、、あ、カメラだな。と思うんですが(爆ところでおにいさん、足4本、、露出の域超えてしっかりと生えてますね〜、、凄いです。面白いです。ここにさりげなく 4本足さんがいても全然違和感ないですね!!
1 O_JISAN 2007/8/20 20:45 いつも野鳥を撮影している池で猫が何かを狙っているようでした。
いつも野鳥を撮影している池で猫が何かを狙っているようでした。
1 Kaz 2007/8/20 23:46 ふうっと、息を吹きかけるとどこかに飛んでいきそうな、小さい秋ですね。猛暑の中、ご自愛ください。
ふうっと、息を吹きかけるとどこかに飛んでいきそうな、小さい秋ですね。猛暑の中、ご自愛ください。
2 ウォルター 2007/8/21 19:56 ちょっと涼しい秋を感じさせていただきましたm○mでも背中に吹き付ける扇風機の風は熱風に近いです〜(TT
ちょっと涼しい秋を感じさせていただきましたm○mでも背中に吹き付ける扇風機の風は熱風に近いです〜(TT
3 ひでぶ 2007/8/20 20:30 これだけ暑い日が続くと秋が待ちどおしいです。
これだけ暑い日が続くと秋が待ちどおしいです。
4 ひでぶ 2007/8/21 21:20 Kazさん、ウォルターさん、ありがとういございます。当地の本日の気温37度以上でした。あまり先走ってもいけないので季節なりの被写体探します。
Kazさん、ウォルターさん、ありがとういございます。当地の本日の気温37度以上でした。あまり先走ってもいけないので季節なりの被写体探します。
1 鼻水太朗 2007/8/20 19:55 どうやっていいのか わかりませんが 知ってるものを使って作ってみました、まだまだですね がんばります。暑すぎて幽体離脱中。役者さん 申し訳ない。
どうやっていいのか わかりませんが 知ってるものを使って作ってみました、まだまだですね がんばります。暑すぎて幽体離脱中。役者さん 申し訳ない。
2 stone 2007/8/20 20:01 生霊って普通の霊より怖いじゃないですかぁ(爆
生霊って普通の霊より怖いじゃないですかぁ(爆
3 ブンブン 2007/8/21 21:22 季節的にタイムリーで、いつも鼻水太朗さんはサービス精神旺盛ですね^^
季節的にタイムリーで、いつも鼻水太朗さんはサービス精神旺盛ですね^^
1 stone 2007/8/20 19:11 暑い中元気いっぱいの小さな花‥、、マツバボタンに似てるけど葉っぱが大きいな〜うん、やっぱりこれくらい近くないとね。
暑い中元気いっぱいの小さな花‥、、マツバボタンに似てるけど葉っぱが大きいな〜うん、やっぱりこれくらい近くないとね。
2 ひでぶ 2007/8/20 19:46 寄って大きく!はまってますね。強い日差しのようですが自然な色表現、いいですね。また背景のロケーションも素敵です。
寄って大きく!はまってますね。強い日差しのようですが自然な色表現、いいですね。また背景のロケーションも素敵です。
3 stone 2007/8/20 20:07 カメラがすぐ熱くなるくらい陽射しが強いです(^^ メモリだから、多少は大丈夫だと思うけどフィルムだったらヤバそうな熱射線(陽射し)でした。今日も‥手が熱かったです(^^光が多いと撮りやすくていいけどね!
カメラがすぐ熱くなるくらい陽射しが強いです(^^ メモリだから、多少は大丈夫だと思うけどフィルムだったらヤバそうな熱射線(陽射し)でした。今日も‥手が熱かったです(^^光が多いと撮りやすくていいけどね!
4 ブンブン 2007/8/21 21:37 自分もこの場所に居たらstoneさんと同じ撮り方をしていたと思います。シベの色が綺麗に出ていますね^^
自分もこの場所に居たらstoneさんと同じ撮り方をしていたと思います。シベの色が綺麗に出ていますね^^
5 stone 2007/8/21 22:29 ブンブンさんこんばんはひとつだけ色の濃いピンクの花がありますでしょそれ、入れたかったんです(^^濃いピンクの花も、このあと撮りました。光りがあると、花撮り面白いですね〜
ブンブンさんこんばんはひとつだけ色の濃いピンクの花がありますでしょそれ、入れたかったんです(^^濃いピンクの花も、このあと撮りました。光りがあると、花撮り面白いですね〜
6 バリオItalia! 2007/8/22 04:32 ♪目だたーぬようにー はしゃがーぬようにーと、この写真を見ると心の中でメビウスのエンドレステープが流れてしまいます。それはともかく、それだけ暑いと、stoneさんよりもモデルさん=お花のほうが心配になってしまいます。夏の花なんでしょうけど、よくそれだけの暑さの中で笑顔でいられるものです。
♪目だたーぬようにー はしゃがーぬようにーと、この写真を見ると心の中でメビウスのエンドレステープが流れてしまいます。それはともかく、それだけ暑いと、stoneさんよりもモデルさん=お花のほうが心配になってしまいます。夏の花なんでしょうけど、よくそれだけの暑さの中で笑顔でいられるものです。
1 Kaz 2007/8/22 13:06 >「バード」を思い出す鳥 No.1 でしょうか私の場合は、カラス。あの映画以来、カラスが怖いよ〜!
>「バード」を思い出す鳥 No.1 でしょうか私の場合は、カラス。あの映画以来、カラスが怖いよ〜!
2 stone 2007/8/20 19:02 これちょっと変わってるなぁと眺めますと藤みたいにいっぱいの花、実なのかな、、風情は胡桃がこんな感じだったかなぁとか見てますとムクドリがいました。ちっさ〜いけど何とか判るかな(^^
これちょっと変わってるなぁと眺めますと藤みたいにいっぱいの花、実なのかな、、風情は胡桃がこんな感じだったかなぁとか見てますとムクドリがいました。ちっさ〜いけど何とか判るかな(^^
3 Kaz 2007/8/20 23:37 三羽かな。下の真ん中辺りに落ち葉に見えるのも入れると、四羽。う〜ん、よう判りません。ギブアップ!
三羽かな。下の真ん中辺りに落ち葉に見えるのも入れると、四羽。う〜ん、よう判りません。ギブアップ!
4 stone 2007/8/21 00:39 素直に見えてる左右の2羽と3羽目が左の鳥の下、ちょい右に胸が見えてる感じがしますでもこれは未確認‥、熱くて、確認せずに場を離れました(^^ごめんなさい〜2羽にしときます。他、サギ、アオサギやカワセミもこの木にきます。
素直に見えてる左右の2羽と3羽目が左の鳥の下、ちょい右に胸が見えてる感じがしますでもこれは未確認‥、熱くて、確認せずに場を離れました(^^ごめんなさい〜2羽にしときます。他、サギ、アオサギやカワセミもこの木にきます。
5 Kasumi 2007/8/21 05:55 確かに二羽いる。この鳥、集団行動で嵐のように去っていくやつね!
確かに二羽いる。この鳥、集団行動で嵐のように去っていくやつね!
6 stone 2007/8/21 18:43 集団でいると、ちょっと大きめなだけに無気味さがでますね、この鳥。顔可愛くないし(^^「バード」を思い出す鳥 No.1 でしょうか〜〜
集団でいると、ちょっと大きめなだけに無気味さがでますね、この鳥。顔可愛くないし(^^「バード」を思い出す鳥 No.1 でしょうか〜〜
1 ひでぶ 2007/8/20 19:42 素敵な切り口、こんなところにセンスの良さが表れるのですね、真似できません。高度に進化した無機質は被写体として素晴らしいですね。新幹線しかりです。
素敵な切り口、こんなところにセンスの良さが表れるのですね、真似できません。高度に進化した無機質は被写体として素晴らしいですね。新幹線しかりです。
5 ブンブン 2007/8/21 21:29 生き物でも機械でもおしりの方を見るのは何か気恥ずかしい気がするのは自分だけでしょうか。見方によっては飛行機が笑っているようにも見えます^^
生き物でも機械でもおしりの方を見るのは何か気恥ずかしい気がするのは自分だけでしょうか。見方によっては飛行機が笑っているようにも見えます^^
6 ウォルター 2007/8/22 04:18 ブンブンさん おはようございます>生き物でも機械でもおしりの方を見るのは何か気恥ずかしい気がするのは自分だけでしょうか。飛行機のお尻がセクシーに見える私って変でしょうか^^;>見方によっては飛行機が笑っているようにも見えます^^カットによっては、誘導灯の反射の仕方で笑ったり、怒ったりと表情が感じられるものもありますよ。
ブンブンさん おはようございます>生き物でも機械でもおしりの方を見るのは何か気恥ずかしい気がするのは自分だけでしょうか。飛行機のお尻がセクシーに見える私って変でしょうか^^;>見方によっては飛行機が笑っているようにも見えます^^カットによっては、誘導灯の反射の仕方で笑ったり、怒ったりと表情が感じられるものもありますよ。
7 ウォルター 2007/8/22 04:20 ブンブンさん追伸です。タイトル、拝借させていただきました。すみません。
ブンブンさん追伸です。タイトル、拝借させていただきました。すみません。
8 Kaz 2007/8/22 14:06 私も飛行機(プロペラ機ばかりですが)写真を撮りますが、こんな大胆な切り取り方は到底出来ませぬ。私の場合は、記録として残しておきたいと言うのが、なるべく多く見せる写真を撮る結果として残ってるんでしょうね。たまには、記録なんかどうでもええわい、って感じで撮ってみましょ。
私も飛行機(プロペラ機ばかりですが)写真を撮りますが、こんな大胆な切り取り方は到底出来ませぬ。私の場合は、記録として残しておきたいと言うのが、なるべく多く見せる写真を撮る結果として残ってるんでしょうね。たまには、記録なんかどうでもええわい、って感じで撮ってみましょ。
9 ウォルター 2007/8/22 21:16 Kazさん こんばんわデス飛行機撮影って楽しいですよね。記録写真も当然、ブツとしての写真どのような撮り方をしても楽しめますよね。
Kazさん こんばんわデス飛行機撮影って楽しいですよね。記録写真も当然、ブツとしての写真どのような撮り方をしても楽しめますよね。
1 ウォルター 2007/8/21 20:01 kenjiさん はじめましてなんか 遠い昔の夏休みを思い出させてくれるような写真ですね。
kenjiさん はじめましてなんか 遠い昔の夏休みを思い出させてくれるような写真ですね。
4 ひでぶ 2007/8/20 19:52 はじめまして。素晴らしい風景写真です。構図、遠近感、背景のバランス最高ですね。これからも投稿して素敵な写真みせてくださいね。
はじめまして。素晴らしい風景写真です。構図、遠近感、背景のバランス最高ですね。これからも投稿して素敵な写真みせてくださいね。
5 Kaz 2007/8/21 00:05 いいなあ、この写真。夏の暑さの中に涼を感じます。橋の上に、向こうへ渡って行く、カキ氷の旗を立てた自転車のおじさんでもいればワタシ的には最高だけど、今は、もうそんな人いないですね。(^^)
いいなあ、この写真。夏の暑さの中に涼を感じます。橋の上に、向こうへ渡って行く、カキ氷の旗を立てた自転車のおじさんでもいればワタシ的には最高だけど、今は、もうそんな人いないですね。(^^)
6 stone 2007/8/21 18:59 空寛いですね!そして、蓮園もとても広いです普段、どうしても宗教色を感じてしまう蓮の華ですがここでは、普通にキレイな植物ですね。それが気持ちいいです(^^
空寛いですね!そして、蓮園もとても広いです普段、どうしても宗教色を感じてしまう蓮の華ですがここでは、普通にキレイな植物ですね。それが気持ちいいです(^^
7 kenji 2007/8/21 22:32 本当は蓮の花を撮りに行ったけど真昼間・・・さすがに蓮も暑くて元気なかったようで。自分も汗だくで元気なかったけど・・・。きれいな青空に白い雲だったので風景画を1時間くらい撮りまくったうちのお気に入りの1枚です。ブンブンさんも一度はここに来てるはずですよ・・・きっと!時季は違うにしても。
本当は蓮の花を撮りに行ったけど真昼間・・・さすがに蓮も暑くて元気なかったようで。自分も汗だくで元気なかったけど・・・。きれいな青空に白い雲だったので風景画を1時間くらい撮りまくったうちのお気に入りの1枚です。ブンブンさんも一度はここに来てるはずですよ・・・きっと!時季は違うにしても。
8 ブンブン 2007/8/22 22:33 Kenjiさん、自分がよく撮影している場所にはこの様な橋は無かった気がするのですが、この蓮池は何処でしょうか?
Kenjiさん、自分がよく撮影している場所にはこの様な橋は無かった気がするのですが、この蓮池は何処でしょうか?
1 Kaz 2007/8/20 14:51 高いとこ好きのstoneさんのためにもう一枚。これはジョーンズタウンという街のケーブルカー。1989年にこの街が上流のダムの決壊で洪水に遭い、2209名の人名が失われた後に、非常時の避難用として使えるよう作られました。このケーブルカーはふもとに見える橋を渡った車が、そのままケーブルカーに乗り込み、上まで輸送する事が出来るとのことです。
高いとこ好きのstoneさんのためにもう一枚。これはジョーンズタウンという街のケーブルカー。1989年にこの街が上流のダムの決壊で洪水に遭い、2209名の人名が失われた後に、非常時の避難用として使えるよう作られました。このケーブルカーはふもとに見える橋を渡った車が、そのままケーブルカーに乗り込み、上まで輸送する事が出来るとのことです。
3 stone 2007/8/20 18:56 ガレージみたいにでかくて頼もしい。窓にはネット、、当然エアコンなしみたい(^^風に吹かれてみたい人(私)にはいいケーブルカーですね!
ガレージみたいにでかくて頼もしい。窓にはネット、、当然エアコンなしみたい(^^風に吹かれてみたい人(私)にはいいケーブルカーですね!
4 Kaz 2007/8/20 23:17 stoneさん、全く、ガレージ並みの大きさでしたよ。運べる車は中型車が二台。定員は65人まで。ワンルームマンションより大きいかもしれない。先端の柵の所に行って下を見ると、チビリそうでした。(^^);
stoneさん、全く、ガレージ並みの大きさでしたよ。運べる車は中型車が二台。定員は65人まで。ワンルームマンションより大きいかもしれない。先端の柵の所に行って下を見ると、チビリそうでした。(^^);
5 Kasumi 2007/8/21 19:53 kazさん、アンパンマンのオムツはくと勇気が出ますよ、多分!
kazさん、アンパンマンのオムツはくと勇気が出ますよ、多分!
6 ウォルター 2007/8/21 20:16 いいな〜 乗ってみたいです。高いのも、怖いのも苦手なのが家のかみさん。以前、スペースマウンテン降りて、腰を抜かしへたりこまれたときは、思わず他人のふりをして通り過ぎようかと思ってしまいました。
いいな〜 乗ってみたいです。高いのも、怖いのも苦手なのが家のかみさん。以前、スペースマウンテン降りて、腰を抜かしへたりこまれたときは、思わず他人のふりをして通り過ぎようかと思ってしまいました。
7 Kaz 2007/8/22 12:52 Kasumiさん、>アンパンマンのオムツはくと勇気が出ますよフニクリ・フニクラの替え歌、「鬼のパンツ」が頭の中をぐるぐる廻ってたせいで勇気が出なかったのかも。(^^;ウォルターさん、立ったまま乗る絶叫コースターに乗った時は、一番先頭。うちのかみさんは終始叫びっぱなし。鼓膜が破れるかと思いました。それ以来、あの手のマシンには一緒に乗ってくれない関係に...
Kasumiさん、>アンパンマンのオムツはくと勇気が出ますよフニクリ・フニクラの替え歌、「鬼のパンツ」が頭の中をぐるぐる廻ってたせいで勇気が出なかったのかも。(^^;ウォルターさん、立ったまま乗る絶叫コースターに乗った時は、一番先頭。うちのかみさんは終始叫びっぱなし。鼓膜が破れるかと思いました。それ以来、あの手のマシンには一緒に乗ってくれない関係に...
1 ウォルター 2007/8/21 20:06 観音様が うぉ〜ですが、よく映ってますね。バックの夜空を暗めに補正してないんですよね。32秒、f2.8、ISO800だとこのぐらい写るのですね。メモメモ^^;
観音様が うぉ〜ですが、よく映ってますね。バックの夜空を暗めに補正してないんですよね。32秒、f2.8、ISO800だとこのぐらい写るのですね。メモメモ^^;
2 こめやのかみや 2007/8/20 14:40 近くの水子観音にて
近くの水子観音にて
3 Kaz 2007/8/20 23:30 わあ、これだけ星が見えてると、星座を探すのも楽じゃなさそう。うちの周りでは、これだけの星は見えませぬ。見えるのは、月と金星ぐらい。(^^);
わあ、これだけ星が見えてると、星座を探すのも楽じゃなさそう。うちの周りでは、これだけの星は見えませぬ。見えるのは、月と金星ぐらい。(^^);
4 stone 2007/8/21 19:03 この星空は凄いです。見逃すとこでした〜。手前の観音様達とちょっと違和感ありますので画像触っちゃってよいですか、、って、触ってみちゃいますm(__)m
この星空は凄いです。見逃すとこでした〜。手前の観音様達とちょっと違和感ありますので画像触っちゃってよいですか、、って、触ってみちゃいますm(__)m
1 Kaz 2007/8/20 13:53 この写真はピッツバーグの科学博物館(オコチャマ向け)で撮りました。うねうねした四角い台の上に数箇所穴があり、垂直に水が噴出しています。その水の噴出しているところに、ピンポン玉の二倍程の直径の玉を転がすと、噴出す水の上に乗り、長い時間留まっています。そこに二個目の玉を放り込むと、二個目の玉が水を遮り、上の玉は落ち、二個目の玉が上にあがる、すると今度は最初の玉が水を遮り、二個目の玉とまた入れ替わる。これが延々と...こんなもんで、しばらく遊んでたワタシって...(^^;
この写真はピッツバーグの科学博物館(オコチャマ向け)で撮りました。うねうねした四角い台の上に数箇所穴があり、垂直に水が噴出しています。その水の噴出しているところに、ピンポン玉の二倍程の直径の玉を転がすと、噴出す水の上に乗り、長い時間留まっています。そこに二個目の玉を放り込むと、二個目の玉が水を遮り、上の玉は落ち、二個目の玉が上にあがる、すると今度は最初の玉が水を遮り、二個目の玉とまた入れ替わる。これが延々と...こんなもんで、しばらく遊んでたワタシって...(^^;
2 ひでぶ 2007/8/20 20:18 なるほど、水のお手玉のようですね。「エンパイヤー」ツアーは正解でも行きませんよ。「リアルな監視員」にコメントありがとうございました。
なるほど、水のお手玉のようですね。「エンパイヤー」ツアーは正解でも行きませんよ。「リアルな監視員」にコメントありがとうございました。
3 Kaz 2007/8/21 00:14 この博物館、ゲーム感覚で子供たちが手で触れて科学を楽しめる趣向になってました。我々も便乗して遊んでましたが。(^^)>「エンパイヤー」ツアーは正解でも行きませんよ。毎年駆け上がる競争がありますが、40分くらいでテッペンまで行けるようです。
この博物館、ゲーム感覚で子供たちが手で触れて科学を楽しめる趣向になってました。我々も便乗して遊んでましたが。(^^)>「エンパイヤー」ツアーは正解でも行きませんよ。毎年駆け上がる競争がありますが、40分くらいでテッペンまで行けるようです。
4 stone 2007/8/21 00:45 駆け登り、、40分!その苦行をそない軽く言われる‥Kazさん、、エントリー常連さんで優勝候補なのでしょうか〜〜(^-^A;
駆け登り、、40分!その苦行をそない軽く言われる‥Kazさん、、エントリー常連さんで優勝候補なのでしょうか〜〜(^-^A;
5 Kaz 2007/8/21 00:52 >エントリー常連さんで優勝候補なのでしょうか〜〜へへ、ワタシャ、風呂屋の三助。いつも、ユーだけですがな。(^^)
>エントリー常連さんで優勝候補なのでしょうか〜〜へへ、ワタシャ、風呂屋の三助。いつも、ユーだけですがな。(^^)