キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: hosozumiさんへ(#3)6  2: hosozumiさんへ(#2)4  3: hosozumiさんへ(#1)6  4: 秋空に咲く5  5: 恥ずかしいがたまらなくなって、、7  6: 暗雲へ向かって飛べ!7  7: 南国の秋空5  8: 【小さな秋】やっと見つけた部分紅葉9  9: 特になんてことはない画ですが…#27  10: 特になんてことはない画ですが…#15  11: そっと・・・【小さい秋】9  12: 地球影?ヴィーナス・ベルト?4  13: 朝日へ向かって飛べ!6  14: SAAB5  15: 朝焼け8  16: サル6  17: ひと休み[小さな残暑]8  18: 朝日を受け5  19: 風の海5  20: 【夏の思い出】滝6  21: 坂元棚田5  22: ちっぽけな滝7  23: 街中で見つけた【小さい残暑】5  24: 畦に咲くツユクサ5  25: 感謝8  26: 【小さな秋】プリマドンナ葉っぱ4  27: 葉っぱさんの【小さな秋】5  28: 【小さな秋】かな!?5  29: 百日草1  30: 太陽!6  31: 近っ2  32: すすき2      写真一覧
写真投稿

hosozumiさんへ(#3)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-55mm
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (281KB)
撮影日時 2006-09-14 16:00:36 +0900

1   rrb   2006/9/15 18:53

レンズは Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM で開放で撮ってます。

2   4   2007/6/6 18:58

1

3   haru   2006/9/15 19:50

すごい!落ち葉の落下する瞬間をゲット!って思って拡大してよく見たら、、かすかにクモの巣が(^o^)

背景のボケが何ともいえず美しいですね♪hosozumiさん、お先にゴメンねm(_ _)m

4   rrb   2006/9/15 21:41

haruさん、どうもm(..)mです。
実はしばらく狙っていたのですが…そんなうまく出くわすことがなかったです。
もうちょっと秋が深まれば、散る葉も多くなると思いますので、
狙おうと思っています。
最近…実にハンターっぽくなってきている…ちょっと怖いf(^^;

5   hosozumi   2006/9/15 21:48

焦点深度が極端に浅い状態での動体キャッチ!!
納得で〜〜す!!・・・(^^)

6   rrb   2006/9/15 22:11

これはお遊びです。
葉っぱと背景の距離で開放にしてどれくらいボケがでるか見てみたかったので…。
葉っぱはクモの糸にひっかかってましたf(^^;
ただ風で揺れてはいましたが…。

コメント投稿
hosozumiさんへ(#2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-55mm
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (275KB)
撮影日時 2006-09-14 16:32:22 +0900

1   rrb   2006/9/15 18:52

レンズは Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM で F11 で撮ってます。

2   rrb   2006/9/15 21:39

上にあげておきます

3   hosozumi   2006/9/15 21:51

#1とF値の違いによる効果が、よ〜〜く解りました。・・・(^^)

4   rrb   2006/9/15 22:09

結構いけてるレンズだと思います。

コメント投稿
hosozumiさんへ(#1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-55mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (302KB)
撮影日時 2006-09-14 16:31:53 +0900

1   rrb   2006/9/15 18:47

レンズは Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM で開放で撮ってます。

2   rrb   2006/9/15 21:39

上にあげておきますm(..)m

3   hosozumi   2006/9/15 21:44

ドンピタ!!のサンプルありがとうございます。
距離によるボケ具合がとてもよく解り易いです。。
想像していた通り綺麗なボケだと思います。。欲しい!!・・(^^)

4   rrb   2006/9/15 22:07

hosozumiさん、参考になれば幸いですm(..)m
ISも非常に静かになっています。
ただ…ちょい重いかも…って感じですね。
できれば EF S17-85mm F2.8 IS USMが出て欲しいところというのが正直な感想です。
キヤノンの技術なら、たやすいはずなんですがね〜

5   hosozumi   2006/9/15 22:14

なんでも伝え聞く話によれば大きさ、重さ、価格が極端にUPしてしまうようで。。・・(^^)

6   rrb   2006/9/15 22:22

あっ…やっぱりそうですか!
いずれにしても純正のレンズは高すぎです(>.<)
EF S17-55mm F2.8 IS USMは総評ではいいレンズだと思います。
35mm換算で27mm-88mmですから、使い勝手もいいと思いますm(..)m

まだしばらく30Dとの組み合わせで借りれてますので、
色々と試して見たいと思います。
あっ…20Dも借りてますので、そちらでも試してみます。
多分大きな違いはないと思いますが…。

コメント投稿
秋空に咲く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (2,498KB)
撮影日時 2006-09-14 10:59:25 +0900

1   ひでぶ   2006/9/15 07:15

高原に咲くコスモスのように撮れました。

2   ブンブン   2006/9/15 20:16

こんばんは、ひでぶさん。
本当に高原のようですが、違うのですか?
爽やかなこの季節の雰囲気がよく出ていると思います(^^)

3   rrb   2006/9/15 22:26

へっ…高原じゃない!?
そーなんだ…
ローアングルで広角で…なら理解できるのですが…39mmですよね?
35mm換算で60mm以上になるのに…不思議…f(--;

レンズは何ですか?

4   onizamurai   2006/9/15 23:00

コスモスが秋空に映えますね! まるで高原に咲くコスモスの様です。

5   ひでぶ   2006/9/16 00:11

ブンブンさん、rrbさん、onizamuraiさんありがとうございます。
ここは広め公園の一画で、高原に見てもらえればやった!です。
レンズはタムロンDiⅡSPAF17−50mmF/2.8XR
6月に出たばかりのお手ごろ価格でお気に入りです。

コメント投稿
恥ずかしいがたまらなくなって、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (6,989KB)
撮影日時 2006-06-11 10:17:48 +0900

1   hosozumi   2006/9/15 00:46

かねてより飛行機には、そのメカを始めテクノロジーに惚れている私
この6月YS-11メモリアルフライトに参加させていただき憧れのコックピットを
整備中機体で見せていただきました。
思ったより狭く窮屈で実際に操縦される機長はじめ関係者の方は安全運行など
さぞ長時間、緊張されるのだろうと思いました。

・記念にと同行の方が撮って下さいました。

3   haru   2006/9/15 19:48

そういえば、機長さんの感動的なお話し以前フォトコン版で、うかがいました。。

rrbさんのおっしゃるようにhosozumiさん嬉しそう〜♪機長席に座れるなんて経験したことのある方滅多にいないんじゃあないのかな〜。。映画などでは時に見たことありますが、、こんなふうになっているんですね(^o^)

4   ブンブン   2006/9/15 19:59

hosozumiさん、思わず「初めまして」って挨拶してしまいました(^^)
はっきり言って、機長さんより貫禄あります(^^)

5   S9000   2006/9/15 19:59

 おおぅ、かっこいいですね!
 やっぱり男として、飛行機は憧れの的です。コックピット
から見る高度10000mの世界は、想像しただけで身震いしま
す。

6   hosozumi   2006/9/15 21:25

皆さん暖かいコメント有難うございます。。手前自身を貼り付けるなんて、、嗚呼恥ずかしい!!

機長は憧れの職業かも知れませんが、この席に座ると改めて人の命を預かる場所の緊張感が伝わってきますね!!・・(^^)

7   onizamurai   2006/9/15 22:54

おお、YS-11の機長席からの一枚ですか! メモリアルフライトで一生の思い出となったのでは、ないでしょうか^^
本当に良かったですね〜。 羨ましいです。
私も以前、他の機種ですがコクピットに座らせて頂いた事があったのですが、思ったより狭かったのが印象的でした。

コメント投稿
暗雲へ向かって飛べ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,224KB)
撮影日時 2006-09-14 16:26:48 +0900

1   onizamurai   2006/9/14 22:40

夕焼けを撮りたかったのですが、やはり当地は、今日も曇りでした。( ┰_┰)

3   hosozumi   2006/9/15 00:23

rrbさんのおっしゃる通りどんな背景でも精悍に写る塗装だと思います。

4   haru   2006/9/15 19:45

すごい!飛行機流し撮りですか〜!!墨絵のような山陰の上を上昇していく飛行機、、絵になりますね(^o^)

落ち着いたトーンのなか、赤い建物?!にハッとしたんですが。。

5   ブンブン   2006/9/15 20:12

以前、たまたま購入した「カメラマン8月号」の飛行機写真部門の受賞作品をを今見ながら書いています。この受賞作品を見ているとこの分野へチャレンジしたくなる気持ちが解るような気がします。
やはり晴天や夕暮れ時の作品が多いようですが、今回のonizamuraiさんの作品のように曇天や雨上がりの時にも天気を生かした撮りかたが沢山あると思いますので、また色々拝見させて下さい(^^)

6   KENT   2006/9/15 20:49

onizamuraiさん、こんばんは
飛行機、一度も撮ったことないです(__)
1/60secですか!流し撮りですね?
70mmでこの大きさ、近くで撮られたのでしょうね♪

7   onizamurai   2006/9/15 22:48

みなさん ども〜。 毎度、コメントありがとうございます。

>rrbさん
さすがは、rrbさん B6です。
ANAのブルーの塗装は、空に映えますよね!
やっぱ撮影復帰しなきゃですよ♪ 楽しみにしてます^^

>hosozumiさん
やっぱ飛行機ファンにとってANAの塗装は、撮影欲をそそるのかもしれませんね^^

>haruさん
微妙にピンボケしてたのですが、背景に写る雲が印象的だったので思い切って投稿してしまいました^;
赤い建物は、たぶんASRでしょうか??

>ブンブンさん
なるほど。。晴天や夕暮れ時の作品が多いようですね。
私も流し撮りの練習で飛行機とかを撮る様になったのですが、この分野の方が深みにはまる気持ちが分る様な気がします^^

>KENTさん
当地のローカル空港で、海沿いにある事もあり至って近くで撮影出来るポイントが多い気がします。
このレンズでの流し撮りは、今回初めてです。
やっぱEF70−200のレンズの方がAF速度が気持ち速いと思いました。
KENTさんも是非、一度チャレンジなされて下さい^^

コメント投稿
南国の秋空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,346KB)
撮影日時 2006-09-14 17:23:52 +0900

1   onizamurai   2006/9/14 22:30

太陽は、顔を出すこともなく沈みましたが、綺麗だったので撮ってみました^^;

2   rrb   2006/9/14 22:54

薄い黒い雲は雨雲ですか?
ポールはラジオか何かの電波塔?

この雲に夕陽があたって、赤く染まってたらとてもきれいでしょうねぇ…
と、さりげなく催促ねv(^^)v

3   haru   2006/9/15 19:42

なんとなく、やや陰鬱で荒れた雰囲気の曇り空の中で右上のかすかに覗いた青い空が本当にはっとするようですね♪

このポールが高く伸び上がって、、良いアクセントですね(^o^)

4   ブンブン   2006/9/15 19:45

こんな何か起こりそうな天気が大好きです(^^)

5   onizamurai   2006/9/15 22:32

みなさん こんばんは コメントありがとうございます。

>rrbさん
この後、雨は降らなかったので雨雲ではないと思います。
写真の鉄塔は、なんでしょうね〜。よく分かりません(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
今度は、夕日をバックに撮影してみたいと思います♪

>haruさん
そうなんですよね〜。薄暗い曇だったんですが、隙間からかすかに覗く空が青くて印象的でした。

>ブンブンさん
この空の天気も台風上陸の前の前ぶれなんでしょうか・・

コメント投稿
【小さな秋】やっと見つけた部分紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (477KB)
撮影日時 2006-09-14 16:18:03 +0900

1   onizamurai   2006/9/14 22:06

rrbさん こんばんは
おお、ついに部分紅葉発見ですね。 こちらは、まだの様です。
紅葉してる葉っぱが、より強調されて素晴らしいです。

5   rrb   2006/9/14 22:32

ひでぶさん、haruさん、onizamuraiさん、ありがとうございます。
やっと、見つけられましたぁ〜って感じです。

30DとEF-S17-55mm F2.8 IS USMが借りれたので。。。
ちょいとウロウロさせていただきましたm(..)m
非常にいい加減に撮っているので、褒められると辛い…です。
30DとEF-S17-55mm F2.8 IS USMのベストマッチに救われてます。
場所もわかったので、再度、撮りに行きたいと思ってますm(..)m

6   ブンブン   2006/9/15 19:56

全部色づいたこの場所を再び見てみたいです(^^)

7   KENT   2006/9/15 21:03

きゃ〜
部分紅葉!見つけられましたか?+【小さな秋】ですね♪
今ね、何か、心臓ドキドキ(゜-゜)
お仲間ですね♪嬉しいです(^_^)
紅葉部分を黒い屋根をバックにすると、映えますね〜〜〜
なるほど!φ(..)メモメモ

8   hosozumi   2006/9/15 21:31

全部赤くなっていなくても取り敢えずシャッター押しておこう、、と
いう撮影姿勢はrrbさんを見習いたいです。。デジタルなんですから!!・・・(^^)

9   rrb   2006/9/15 22:02

ブンブンさん、了解しましたm(..)m
同じアングルでチャレンジしてみますm(..)m

KENTさん、メモの必要はないですよ〜!

hosozumiさん、デジタルですから…バシャ!ですm(..)m

コメント投稿
特になんてことはない画ですが…#2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (201KB)
撮影日時 2006-09-14 16:07:21 +0900

1   rrb   2006/9/14 18:25

30Dが借りれたので撮ってみました。
レンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMです

3   onizamurai   2006/9/14 22:08

綺麗な羽の鳥ですね! 何って鳥なんでしょうか?

4   rrb   2006/9/14 22:27

haruさん、onizamuraiさん、ありがとうございますm(..)m
この鳥はヒヨドリです。。。多分。
30DにEF-S17-55mm F2.8 IS USMって結構ベストマッチかもしれません。
またまた。。。分析してしもた f(^^;

5   hosozumi   2006/9/15 13:31

鳥の一番ダイナミックな飛翔の状態を捉えるのが旨いと思います。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM良さそうなレンズですね!!

開放でポートレイト撮ったら?。。欲しいレンズです!!・・(^^)

6   rrb   2006/9/15 18:20

hosozumiさん、ありがとうございます。
>開放でポートレイト撮ったら…
参考になるかどうか…ポートレイトではないですが、
後でアップしておきます。

7   ブンブン   2006/9/15 19:54

「ひよどり」もっとチョーカッコイイでーす!
広げた翼が美しい〜(^^)

コメント投稿
特になんてことはない画ですが…#1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (199KB)
撮影日時 2006-09-14 15:36:02 +0900

1   rrb   2006/9/14 18:22

30Dが借りれたので撮ってみました。
レンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMです。

2   haru   2006/9/14 21:36

まるで、モノクロ画像みたいに、シンプルな画面構成とシルエットの鳥影と木々がかっこいいです(^o^)

なんとなくタイトルでペンタ版の小山卓治ファンさんを思い浮かべてしまいました(笑)

3   rrb   2006/9/14 22:22

haruさん、ありがとうございますm(..)m
空が青ければ…なんて欲張りは申しませんm(..)m
初めての30Dでしたが、20Dと使用感は全く一緒でした。
シャッター音が20Dよりは静かになってます。
モニターは断然見やすいのですねぇ。。。
って、分析してどないするねん…困ったもんだ!

4   rrb   2006/9/14 22:24

おっと…忘れちゃった(^^)
タイトルはおっしゃるとおり、小山卓治ファンさんのをパクってま〜すv(^^)v

5   ブンブン   2006/9/15 19:51

rrbさん、「鷺」チョーカッコイイでーす!シルエットもナイスです!

コメント投稿
そっと・・・【小さい秋】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1595x2127 (425KB)
撮影日時 2006-09-08 10:05:27 +0900

1   ブンブン   2006/9/14 05:57

大きな景色を撮る腕と技術がないので小さな景色で・・(^^)
そっとと言うより風が収まるのをずっと待って撮りました。

5   ブンブン   2006/9/15 19:49

haruさん、rrbさん、onizamuraiさん、ありがとうございます。
実はこんな普通の写真を貼ってしまって、今になって悔やんでいます。

6   KENT   2006/9/15 20:55

ブンブンさん
>今になって悔やんでいます。
 とんでもないですよ〜♪
とても参考になる作品だと思います。
【小さい秋】すごく嬉しいです(^^♪

7   hosozumi   2006/9/15 22:09

いつもながらコンデジらしからぬ撮り方。。
「悔やんでいます」、、こんな立派な写真で??

rrbさんを見習いましょう!!雀のウンコだって作品にするのですから、、私は、あれから貼り付け勇気をいただきました。・・・(^^)

8   rrb   2006/9/15 22:54

えっ…うそ!?
hosozumiさん、面白過ぎやわ…(^o^)

スズメのウンチ…ごく普通にアップした…なーんも考えずに…v(^^)v
考えたことは…とーっても珍しい瞬間や〜ってことかなぁf(^^;

アップしたけど…誰もコメントくれんかったから…(>.<)

リンクしとこうっとv(^^)v
ここ↓
http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/3091

ブンブンさん、気にすることないよ〜!とアタイも思う!

9   ブンブン   2006/9/16 05:49

KENTさん、hosozumiさん、rrbさん、いつもご理解いただいて恐縮です。また自信のないものもネタがきれたら出させていただきたいと思います。

コメント投稿
地球影?ヴィーナス・ベルト?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (6,626KB)
撮影日時 2006-09-03 18:41:13 +0900

1   S9000   2006/9/13 23:28

 地球の陰が大気(雲)をスクリーンにして映る
「地球影」と、まだ太陽光を受けて大気(雲)が
明るく輝く「ヴィーナス・ベルト」と思われる
ものを撮影しました。
 ほんとーにそうなのかどうかは、専門家ではな
いのでわかりませんが。DPPの操作としては、今回
初めてコピースタンプツールを使い、ゴミを隠して
います。

2   onizamurai   2006/9/14 00:52

赤と濃い青の境界線が幻想的で綺麗ですね。
そう言えば、KDXにはゴミ取りソフトが付属されてますよね。
あれってゴミ処理した後、Exif情報が消えないのなら欲しいな〜。
CANONユーザーには、無償でダウンロード出来ればいいのですが・・
私のphotoshopは、バージョンが古いのでコピースタンプツールを使うとExif情報が消えてしまうのが難点です。

3   hosozumi   2006/9/14 14:56

こうした中間調の絵はRAW撮影でDPP処理が適切に思います。
その点、KDXは10メガピクセルでファイルが大きく30Dの方が
扱い易いと思っています。
従って、私の場合、20DはRAW撮影DPP処理でKDXはピクチャースタイル設定+Jpegで撮影してゆきたいと思っています。

>onizamuraiさん
購入してから気が付いたのですがKDXはCCDにセルフクリーニングセンサーユニットがついていて大方のゴミはこれで、それで除去出来なかったのをDPPver2.2にある除去ソフトで処理するとの説明が。。
PhotoshopCS以上についているバッチツール、これは優れていると思います。Exifデータのレンズデータが消えてしまいます。

4   onizamurai   2006/9/14 21:58

>hosozumiさん
やはり画像処理後は、Exifデータ情報は、消えてしまうのですね。
情報ありがとうございました。

コメント投稿
朝日へ向かって飛べ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (6,190KB)
撮影日時 2006-09-02 05:45:43 +0900

1   S9000   2006/9/13 23:23

 鳥を写すとき、羽ばたきに妙にシンクロしてしまい、
「発売当初のウォシュレットのCMみたいなm字に」写って
しまうことが多々あります。
 今回はピン!と羽根を伸ばした感じですが、鳥さんが
ちょっと小さいですね。

2   onizamurai   2006/9/14 00:56

朝焼けを背にカモメをばっちり捉えてらっしゃいますね!
背景もちゃんと流れてるのところあたりも流石です。

3   ブンブン   2006/9/14 05:44

流し撮りがバッチリ決まりましたね!
鳥の姿もいいし、朝焼けも美しく早起きした甲斐がありましたネ^^

4   hosozumi   2006/9/14 14:19

決まってますね!!
やはりシャッターチャンスは労力を惜しんでは恵んでいただけない。。と思います。・・・(^^)

5   rrb   2006/9/14 22:15

結構大きい鳥ではないですか?
夜が明けるどーって感じがいいですね。
あれっ…この台詞どこかで。。。f(--+

6   S9000   2006/9/16 11:20

 みなさん、ありがとうございます。
 この鳥は確かかもめだったと思います。鳥、飛行機、雲、
青空、朝焼け・夕焼けと、みんな大好きな被写体です。
 静物・ポートレート類が苦手ですが、また機会をとらえ
て練習したいものです。

コメント投稿
SAAB
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 70-200mm
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,864KB)
撮影日時 2006-09-13 16:09:47 +0900

1   onizamurai   2006/9/13 18:54

天気が悪かったので、青空の写真はお預けです(^^ゞ
この撮影後、雨が降り出したので、その後の撮影は、断念しました。

2   ブンブン   2006/9/13 20:06

onizamuraiさんの視線はとうとう空に向いてしまったのだなぁ、と眺めています。おっしゃるように青空だと、よりキレイに見えますね(^^)

3   hosozumi   2006/9/13 20:26

実は私、この6月、YS11のメモリアルフライトツアーに参加させていただきました。
JACの本村機長始めクルーの皆様と鹿児島ののホテルでパーテーを
忘れえね思い出を体験させていただきました。

40年間大きな事故も起こさず惜しまれつつ、この9月で最後の就航との由、訪れた種子島を始めとする島々の思い出は忘れ得ぬものと。。
貸切バスを体験したものの貸切飛行機は前日の飛行計画に参加させていただき航空ファンの私にはたまらない旅となりました。

そのYS-11も、この9月で完全に就航が終わりとは淋しいです。。・・(^^)

4   onizamurai   2006/9/13 23:41

>ブンブンさん
最近、当地は曇りの日が多いのでS9000さんの空を題材にした素晴らしい作品を拝見すると空へと向いてしまいます・・しかし、またもや台風が近づいているようです。( ┰_┰)

>hosozumiさん
おお、YS11のメモリアルフライトツアーに行ってらっしゃたのですね! 羨ましい。 きっと一生の思い出になる事でしょうね^^
私も以前、福岡空港の近くに住んでおり、YS11は、よく見かけておりましたので、なんかしら愛着があります。
あの様な名機が見れなくなるのは、寂しいですよね〜。

5   rrb   2006/9/14 22:12

飛行機〜!
青空もいいですが、アタイはこっちのほうが好きです!
ピーカンで撮ると機体がギラギラして…f(^^;
機体の色は曇りのほうがきれいに出るとアタイは思う。。。うん!

hosozumiさん、YS-11…いい思い出ですねぇ。。。羨ましい。

飛行機写真…やっぱ復活しようかなぁ…。

コメント投稿
朝焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,943KB)
撮影日時 2006-09-13 06:05:15 +0900

1   onizamurai   2006/9/13 18:39

生憎、朝日は顔を出さなかったのですが、よい具合の色に焼けてました。

4   onizamurai   2006/9/13 23:30

ブンブンさん、rrbさん こんばんは コメントありがとうございます。

>ブンブンさん
いやいや、なんでも撮りたいだけだったりします^^;
S9000さんが雲の魅力に惹かれる気持ちが分かります。

>rrbさん
肝心の太陽は、顔を出さなかったのですが、とても魅力的な雲の表情を見ることが出来ました^^

5   S9000   2006/9/13 23:36

 あはははは、私の名前が連呼されてますね。
 onizamuraiさんの作品、大きいサイズで見ると、
ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した輝星雲のような
神々しさがあり、素敵です。
 そういえば、ハッブル宇宙望遠鏡って、ある意味
で「世界一有名なデジタルカメラ」かもしれません
ね。この望遠鏡、太陽を視野に入れると内部の構造
が溶解して回復不可能なダメージを受けるとかで、
太陽撮影は禁止事項だそうです。
 地上のデジタル一眼レフが、ミラーアップ撮影で
太陽を視野に入れることを禁止しているのと似てて
興味深いです。

6   onizamurai   2006/9/14 00:34

おお、噂をすればS9000さんだ! こんばんは。

S9000さんにその様なお言葉を掛けて頂けるなんて光栄です^^
天体撮影をされる方にとってハッブル宇宙望遠鏡は、夢の様なデジカメかもしれませんね。
そう言えばCANONにも天体撮影用のデジカメがありましたよね〜。 誰か20Daでの投稿してくれないのかな。。

7   haru   2006/9/14 21:26

いつもペンタ版にもコメント頂きありがとうございます!重厚な感じの素晴らしい夜明けですね♪最近こちらは雨続きで、、こういう雲の切れ間から薄く陽光が輝くこともないですねェ。。

8   onizamurai   2006/9/14 22:01

haruさん こんばんは
いいえ〜こちらこそ毎度、コメント頂きありがとうございます。
そうなんですよね〜。haruさんの地元でも天候不良なんですか。
最近、曇りが多く遠出が出来ないのがツライです。^^;

コメント投稿
サル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0Beta 0.0.7.2
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (327KB)
撮影日時 2006-09-11 16:13:48 +0900

1   こめやのかみや   2006/9/13 18:03

北アルプス燕岳のニホンザルです 一人前にヒゲが生えている 誰かに似ていない?

2   onizamurai   2006/9/13 18:32

こめやのかみやさん こんばんは
サルの一瞬の表情を見事に捉えてますね。
う〜ん・・。 凛々しい顔立ちが伊藤英明さんに似てるかも ^^;

3   rrb   2006/9/13 19:24

こめやのかみやさん、初めましてm(..)m…かな?
野生の猿さんですよね?
5Dに300mmで目にジャスピン…見事ですm(..)m

4   ブンブン   2006/9/13 19:42

こんばんは、こめやのかみやさん。
いつも高地での撮影で、ご職業が気になります。(^^)
キャッチライトも入ってすごくいい表情ですね。
お猿さんを大きく縦にトリミングして壁に飾っておくとイイなあと思うのですがどうでしょう?
ピントもいいし^^

5   S9000   2006/9/13 23:29

 あははは、昔の缶コーヒー「BOSS」のテレビ
CMを思い出しますね、表情・視線といい、お見事
です。

6   安藤   2006/12/31 10:09

オモシロイ

コメント投稿
ひと休み[小さな残暑]
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1772x1329 (208KB)
撮影日時 2006-09-08 09:39:22 +0900

1   ブンブン   2006/9/12 21:17

飛んでは止まり、飛んでは止まり、トンボ君は疲れやすいのでしょうか(^^)。
光がフラットではなく、斜光だったので少し立体感がでました。

4   hosozumi   2006/9/14 14:26

水玉をアクセントにした構図もいいですね!!

5   haru   2006/9/14 21:29

この小さなトンボちゃんのしっぽの先っぽの水色が、トルコ石のリングをはめているみたいで、、可愛いな〜!涼しげで飽きっぽくて・・

水滴のたまった美しいハスの葉の素敵なアクセサリーって思いました(^o^)

6   haru   2006/9/14 21:30

しまった!直そうと思ったのに投稿しちゃった!

訂正です。。飽きっぽくて→秋っぽくてです・m(_ _)m

7   rrb   2006/9/14 22:17

トンボさんの影がステキ!
カトンボですかね?
水玉もクリアで気持ちいい!

8   ブンブン   2006/9/15 19:43

hosozumiさん、haruさん、rrbさん、ありがとうございます。
「飽きっぽくて」・・・大ウケでした!(^o^)

コメント投稿
朝日を受け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1584x2112 (1,008KB)
撮影日時 2006-09-10 07:35:54 +0900

1   朝太郎   2006/9/13 09:10

誰か、呼んだ!

新潟のお米は、稲穂が違いますね。実に重そうに垂れてますね。
ヒビ割れた土、稲のみどり、稲穂の黄金色 豊作間違いない!
力強く訴えています。良いですね。

2   ブンブン   2006/9/12 21:10

朝太郎さんのように綺麗にボケないので、逆光で輝かせました。

3   ブンブン   2006/9/13 19:57

あ、朝太郎さんに聞こえてしまっていた!
朝太郎さんの素晴らしい作品とでは比べるべくもありませんm(..)m
makotoさんはもう稲穂・田園シリーズに乗っているとみましたが、どうでしょう?

4   S9000   2006/9/13 23:32

 「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」ですね。
 私の田舎では、早稲品種とはいえ、まだ稲刈りまで
1カ月ほどあります。この写真を見ると、農作業を
思い出して、ちょっと緊張感も脳裏をよぎりますね。

5   ブンブン   2006/9/14 05:38

S9000さん、ありがとうございます。
当地では早稲品種の刈り取りもかなり進んでおります。
今年もまたお手伝いに行かれるのでしょうか(^^)

コメント投稿
風の海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 55-200mm
焦点距離 88mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F25
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,721KB)
撮影日時 2006-09-05 16:02:26 +0900

1   ひでぶ   2006/9/12 07:48

水田の稲穂が風に大きくゆれ、波のように見える様を
ある地域の老人がこのように言ったそうです。

2   rrb   2006/9/12 12:19

「風の海」…ステキな言葉ですね。
確かに風に揺れる稲穂やススキは波のように見えますからね。

3   ブンブン   2006/9/12 20:35

俯瞰することによって、風の通り道が見えるようですね(^^)。

4   onizamurai   2006/9/13 01:40

風にうねる稲穂の波! 生き物の様ですね^^

5   ひでぶ   2006/9/13 08:09

皆さんコメントありがとうございます。最初、この言葉を
耳にしたとき簡単に写真になるだろうと写しはじめたので
すが、風の表現が難しく300ショットほど撮りました。
もっと良く撮れないのかと少し悔しい思いです。

コメント投稿
【夏の思い出】滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,530KB)
撮影日時 2006-08-09 14:08:39 +0900

1   hosozumi   2006/9/12 13:06

この写真を拝見していると、さぞonizamuaiさんは涼しい思いを。。と
思いつつ、、ここまでたどり着く迄のことを。。あの暑いさかり、、
いい写真撮るには楽しては、いけないのですね!! (^^)

2   onizamurai   2006/9/11 23:11

haruさん、 ブンブンさんの作品を見ながら
今年は、暑い中、汗だくになり色んな滝を巡った事を懐かしく思いました。

3   rrb   2006/9/11 23:14

こちらも見事に…滝ですねぇ。
アタイは滝は未経験ですから…参考になりますm(..)m

4   ブンブン   2006/9/12 05:42

onizamuraiさん、ダメですよ、ダメ!こんな素晴らしい作品を出さずにしまって置くなんて。こんな素敵なものが先に貼ってあったら、自分の冴えないモノ出さずにすんだのに(^^)
当地にはこの様な幾筋にも流れる魅力的な滝がほとんど見られないので
羨ましいです。
それにしてもどこを見渡してもイイなぁ〜!

5   haru   2006/9/12 20:38

繊細な滝の流れですね〜!岩の合間を糸のように流れてきますね♪う〜んお見事だな〜。。両脇の木々の緑もすがすがしいです(^^)/暑い中お写真撮りに行かれた甲斐がありましたね!

6   onizamurai   2006/9/13 00:25

みなさん こんばんは 暖かいお言葉ありがとうございます。

今年は、とにかく沢山の滝を巡り、一時は、滝ばっかりを投稿してたので、控えておりました。
それ故、滝の写真はいっぱいあるんですが・・・^^;

コメント投稿
坂元棚田
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,107KB)
撮影日時 2006-09-11 17:32:58 +0900

1   onizamurai   2006/9/11 22:40

夕焼けに照らされる棚田を狙ってたのですが、生憎の曇り空でした^^;
ピクチャースタイル「トワイライト」を使ってみました。
10月にある全国棚田【千枚田】サミットの開催会場となるそうです。

2   ブンブン   2006/9/12 06:58

このような風景を前にすると日本に生まれ育った喜びを実感します。(アジア各地にもあるわけですが)
畦に腰を下ろし、おむすびでもほおばりながらズーっと眺めていたいです。しかし棚田は機械を入れることもままならず、維持には大変な手間と経費がかかるそうですね。
それにしてもonizamuraiさん、美しい風景をありがとうございます。

3   hosozumi   2006/9/12 12:59

onizamuraiさんの処は、どこでシャッター切っても絵になりそうな。。
これはチョット、、オーバーかな?
そうでもないな〜〜都会は電線から先ず逃れられません。。
これだけ広い景色で電線が写っていない。。それだけでも貴重な景色??
そう思うのは多分、私だけでは、ないはず、、(^^)

4   haru   2006/9/12 20:35

なんとも広々とした景色ですね♪そうはいってもあちこち電線だらけの関東圏にいるので、こういうお写真見せて頂くと心がせいせいしますね(^^)/

工夫して、小さな田んぼを積み重ねるように、、ご先祖様が、切り開いてきたんでしょうね♪

5   onizamurai   2006/9/13 01:01

みなさん コメントありがとうございます。

>ブンブンさん
棚田の脇には、真っ赤に染まった彼岸花が咲いてたのですが、ほんとこの様な美しい光景を目にすると、つくづく日本に生まれ育って良かったと感じますよね^^

>hosozumiさん
田舎のならではの景色もいいですよね^^
しかし、私は都会の景色にも大変、魅力的を感じちゃいます。
きっと無いものねだりなんでしょうね〜。

>haruさん
癒しをお伝えできて何よりです。^^
よくぞこれだけのものを当時の農家の方々は、作っものだと並々なる努力に頭が下がる思いです。

コメント投稿
ちっぽけな滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (2,089KB)
撮影日時 2006-07-27 15:05:52 +0900

1   ブンブン   2006/9/11 22:00

haruさんの滝を拝見したら、こんなの撮ったっけ、と思い出しました。
今年は遠くへ行けず、近くのこんなちっぽけな滝しかとれませんでした。(。-_-。)

3   rrb   2006/9/11 23:12

ブンブンさんの作品を見ていると、
一眼レフなんて不要だなぁ…という気になってきます(^^)

Canon PowerShot A80 は、
 35mm換算で38mm〜114mm
 プログラムAE、シャッター速度優先AE、絞り優先AEの設定はもちろんのこと
 マニュアル露出の設定まであるし…
 シャッタースピードも15〜1/2000秒で設定可能だし。。。

一眼レフでは、できないこともできる感じですし。。。
しっかり使いこなしているところが尊敬に値します。

4   ブンブン   2006/9/12 05:20

おはようございます、onizamuraiさん、rrbさん。
こんな、どなたでも撮れる見栄えのしない絵にご返事いただくなんて・・・恥ずかしいー、あーはずかしいー、ハズカシイー!ノ(´д`)

5   hosozumi   2006/9/12 13:09

撮れそうで撮れないのが、こうゆう写真では?
なにか惹かれますね!!・・・(^^)

6   haru   2006/9/12 20:43

え〜!素敵な滝だな〜。。もう、ご謙遜を〜。。自分は引いて写すのは、全然ダメダメでした(-_-)先に見せて頂いていたら、構図マネマネさせて頂きたかったかもヾ(・・;)ォィォィ

滝の白さが美しいだけでなく、岩のグリーンがしっとりして美しいですね♪黄色い葉が、目を惹いて小さな秋かな?!と思ったら夏のお写真だったんですね(^o^)

7   ブンブン   2006/9/13 20:02

hosozumiさん、haruさん、ありがとうございます。
そんなに励まされると全体を写さなくて正解だったなぁと思います。
この滝、上から下まで3メートルくらいしかないんです(^^)

コメント投稿
街中で見つけた【小さい残暑】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (299KB)
撮影日時 2006-09-02 16:44:20 +0900

1   rrb   2006/9/14 22:08

ブンブンさん…v(^^)v

2   rrb   2006/9/11 20:40

在庫からですみませんm(..)m
【小さい残暑】はまたまたペンタ国のharuさんからで〜す!

3   haru   2006/9/12 20:29

あっ、お気遣いどうもありがとうございましたm(_ _)m

明るめの溶け出しそうな背景が、確かに残暑を感じさせますね!カーブミラーの中の風景も、温度の高さを感じます。。一匹止まったトンボちゃんが、秋を主張していてうまいな〜(^^)/

4   rrb   2006/9/13 17:50

haruさん、ありがとうございますm(..)m
トンボを探して街をブラブラというわけではなかったのですが、
街撮りも夏は結構難しいです。

5   ブンブン   2006/9/13 19:51

何気なく見ていて見過ごしていました。トンボちゃんが止まっていたんですね!【小さい残暑】の意味がやっと解りました(^^)

コメント投稿
畦に咲くツユクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1562x2083 (277KB)
撮影日時 2006-09-10 08:01:45 +0900

1   ブンブン   2006/9/11 19:49

「感謝」撮影の合間に撮ったものです。
朝日を浴びて元気に輝いて見えました。(^^)

2   haru   2006/9/11 20:00

露草の青に引かれて、、いつか写してみたいな〜って思いながら、、撮りそびれてましたが、、きれいな青が出ましたね〜♪ホント元気いっぱい咲いてる雰囲気ですね(^^)/

田んぼの後ろが丸くて魚眼レンズみたい!それにきれいにぼけていますね〜・・

3   ブンブン   2006/9/11 21:20

露草は誰もが一度は撮りたくなる花ですよね。自分もむかし初めて購入したフィルム一眼で撮った花はこれでした。(^^)
コンデジですのでウルサイボケになりました。

4   小山卓治ファン   2006/9/12 18:11

面白い構図ですね!haruさんが仰るように魚眼のような感じもしますね。
ボケも好い感じですよ♪

5   ブンブン   2006/9/12 20:42

小山卓治ファンさん、Canon板までありがとうございます。
ペンタ板で見せていただいた「コスモスって難しいですよね」での美しいボケの前では赤面するばかりです。

コメント投稿