キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 落ちた秋3  2: そっと秋が・・7  3: 寄らば大樹の陰5  4: 流木9  5: 砂を蹴上げて6  6: おひさしぶりです14  7: 静寂の渓4  8: 5  9: 運動会、終わる11  10: ご近所さん −彼岸花−3  11: 収穫の頃に6  12: 夕日を背に9  13: 老木の叫び10  14: 赤い花の咲く頃5  15: ryo-koさんです4  16: 地球影再び1  17: 横位置構図のグラデーション1  18: 秋の戸隠5  19: キッズ、駈ける!5  20: グルグル、ゴロゴロ・・6  21: 樹影8  22: メインは、滝撮りでした^^;6  23: シャッターチャンスは突然に!13  24: 燃える秋7  25: カマキリ!(^^)!7  26: 彼岸花7  27: 秋に立つ9  28: 何故か登山を・・27  29: 何故か登山を・・18  30: 光葉3  31: 爽走7  32: 鐘馗水仙8      写真一覧
写真投稿

落ちた秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1487x1983 (717KB)
撮影日時 2006-10-03 10:45:14 +0900

1   ブンブン   2006/10/4 21:22

部分紅葉の落ち葉があった場所です。何か作ったようでイヤミな感じですが、こんなのが沢山ありました。

2     2006/10/4 21:54

黄色、緑、赤と、色鮮やかな季節になってきましたね。
中部ではまだみられません(^^)

3   ブンブン   2006/10/5 05:48

Fさん、ありがとうございます。
この場所の紅葉はかなりイイので楽しみです。
ところでその後、ネコちゃん元気ですか?

コメント投稿
そっと秋が・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (872KB)
撮影日時 2006-10-03 10:48:37 +0900

1   ブンブン   2006/10/4 21:14

ようやく部分紅葉(その様な固有名詞があるのかはわかりませんが)を見つけました。そのまま撮ったのではチョットと思い、落葉している場所を探しました。

3   rrb   2006/10/4 21:29

ふにゃ〜…もう落葉!?
早い〜!
春の先取りは南から、秋の先取りは北から…。
わかっているけれど、こうも違うとは…。
今更のように、ネット世界のすごさに感心!

4   ブンブン   2006/10/5 05:51

KENTさん、rrbさん、いつもありがとうございます。
これは変異した紅葉の落ち葉なので、あまり見た目も良くなく周辺の葉はまだまだ青々としています。もう少しの辛抱ですね。

5   ta92   2006/10/5 06:45

去年の福岡では気温が下がらず、黄色いまま落葉してしまったのでこの赤を見ることが出来なかったんですよね。ToT
今年こそはこういうカットを撮りたいですね。^.^

6   makoto   2006/10/5 06:56

うはぁ〜早すぎです。まだ紅葉してないのに、落葉じゃぁないですか・・グリーンのところどころ残る地上に赤いモミジの葉、とても絵になりますね。

7   ブンブン   2006/10/5 19:20

ta92さん、makotoさん、ありがとうございます。
来るべきシーズンの皆さんの紅葉作品とは比べるべくもないと想像しますが、「早やだし」ということでご容赦下さい。

コメント投稿
寄らば大樹の陰
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2071x1553 (811KB)
撮影日時 2006-10-02 15:35:26 +0900

1   ブンブン   2006/10/4 05:33

大きな幹の脇では比較的風当たりが強くなく、葉が痛みにくいので綺麗に色ずくようです。

2   KENT   2006/10/4 21:04

なるほど!
この様な所で紅葉した物が、本当の紅葉でしょうね♪
大樹!コケがいい感じですね(^^♪

3   ブンブン   2006/10/4 21:08

KENTさん、ありがとうございます。
ペンタ板では早い紅葉見せていただきました。自分も先日やっと見つけて来ましたので、お時間がありましたら見てやって下さい。

4     2006/10/4 22:03

木肌の描写、迫力ありますね。アップでもみさせて頂きました。立派な大木なのでしょうね。

5   ブンブン   2006/10/5 05:43

Fさん、ありがとうございます。
元気になって、またバンバン撮って見せてください。

コメント投稿
流木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (472KB)
撮影日時 2006-09-30 17:10:50 +0900

1   makoto   2006/10/4 07:16

折角行ったからって・・・このお写真、すごくいいと思いますよ。流木の存在と波打ち際の映り込み、実に美しいです。
私ならどうどうとアップしてしまうと思います。

5   ブンブン   2006/10/4 05:29

我が家の裏、5分ほど歩けば海です。何の変哲もないところなので年に1、2回しか行きません。案の定、何もありませんでしたが折角行ったので一枚投稿します。

6   ブンブン   2006/10/5 05:54

Fさん、ありがとうございます。
夕暮れは日中見ても冴えないものまで、フォトジェニックに見せてくれるので技術はいらないと言う感じです。

7   haru   2006/10/5 20:32

いいな〜!海がそんなにお近くなんですか!!うらやましいです♪きれいな夕日!流木のシルエットがとてもインパクトがありますね(^o^)

8   S9000   2006/10/6 19:14

波打ち際の金色がいいですね。こういうロケーション
だと、日没後のグラデーションもすごいのが期待でき
そうで、うらやましいです。

9   ブンブン   2006/10/7 05:18

S9000さん、ありがとうございます。
実は本当は夕日が当たって浮き上がる砂の紋を撮りたかったんです。
でも何もなくて・・・。

コメント投稿
砂を蹴上げて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (2,089KB)
撮影日時 2006-10-02 11:29:51 +0900

1   S9000   2006/10/4 00:02

 砂を蹴上げながら、コーナーを駆け抜ける少女
の後姿です。(赤ぼーしの子が、娘)
 男の子3人と互角に競い、惜しくも3着ではあり
ましたが、2着といっても不思議ではない僅差でし
た。
 ディープインパクトの3着は国際ニュースでした
が、娘の3着は我が家の「家族栄誉賞」であります。

2   S9000   2006/10/4 00:21

 EOS30D & タムロン 28-300mmは、運動会撮影に十分な
活躍をしてくれました!ただ、やはりレンズのテレ端での
暗さはやはり隠せない様子でした。
 曇りと晴れを激しく行き来する天気だったので、最後に
はオートWBを使いました。来週に迫る、息子の保育園運動
会の天候はどうなることやら?保育園となると、カメラの
ことだけ考えていればよいものでもないのですが。。。

3     2006/10/4 22:18

お久しぶりです。
ズボンに跳ね上がった泥だったり、コーナーで身体を傾けて走る様は、躍動感がにじみでていますね。玉入れの写真もほのぼのとして良い写真ですが、個人的にはこちらも好きです。

4   rrb   2006/10/4 22:32

うおっ…かっこいい!
すらっとした娘さんですねぇ…うらやましい(>.<)

5   S9000   2006/10/5 00:13

 皆様コメントありがとうございます。
 名曲「一秒の夏」をもじって、5コマ連写
を並べて連作「一秒の青春」といきたいとこ
ろです。
 アップはできませんが、走り終わった後に
ほっとした表情の写真が一番お気に入りです。

6   haru   2006/10/5 20:31

すごいな!!足が空中に浮かんでますね!(^o^)

コメント投稿
おひさしぶりです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 2304x3456 (3,060KB)
撮影日時 2005-10-12 02:54:56 +0900

1   F   2006/10/3 17:51

こんばんは、お久しぶりです。
ここずっと、体調を崩しておりましたが、
ようやく、回復してきましたので・・・(^^`)。
古い写真ですいませんが、動物ものからまた投稿します。
私がカメラをはじめた頃に撮った写真です。
もともと捨てられていたワンコなので、目にどことなく
強い意志があるように感じました。

最近の掲示板は、前よりも増して、板関係なくみなさんがコメントしていて、とてもにぎやかで良いですね。久しぶりなので緊張しますが・・・。

10   F   2006/10/4 22:25

はーい(^o^)!のんびりします!
体調は大丈夫ですよ、心配して頂いてありがとうございます(^^`)。

11   rrb   2006/10/4 22:33

いえいえ…大丈夫でよかったです(^^)

12   S9000   2006/10/5 00:26

 Fさん、体調ご回復何よりです。
 わんちゃん、私も大好きです。かわいいですね。
社宅住まいなので動物は飼えませんが、いつか家
を建てたら。。。。

13   ta92   2006/10/5 06:47

お待ちしてますよ。^.^v

14   makoto   2006/10/5 06:52

ご無沙汰です。体調を崩されたとのこと、大丈夫ですか?
無理をなさらずしっかり静養されることをお勧めします。
とりあえず手短なところでワンチャンですね。
どことなく心配そうに見てるような表情に見えます。

コメント投稿
静寂の渓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (610KB)
撮影日時 2006-09-26 14:09:10 +0900

1   ブンブン   2006/10/3 06:24

奥の方の明るく開けたところまで降りて行ってみようかなとも思いましたが、周辺の地域では熊出没の報道もあり、早々に切りあげその場を後にしました。
以前は花などの背景を大きくぼかす写真を撮っていたときもあったのですが、今は絞り込んでの撮影で、どう邪魔なものを整理して切り取るかに興味が移っています。

2   onizamurai   2006/10/3 18:04

奥行きがあり、渓谷の静かで涼しげな景観が綺麗ですね^^
紅葉時期の葉の色づく頃に、また拝見したいです。

3   haru   2006/10/3 19:49

美しい渓流ですね!確かに邪魔なものや、、汚いものが一個もなくて、、。。絞り込んで、そのように撮るのってホント難しいと思うんですが、、無駄がないですね。。

>どう邪魔なものを整理して切り取るかに興味が移っています。

とてもお勉強になりますm(_ _)m

4   ブンブン   2006/10/3 20:22

onizamuraiさん、ありがとうございます。
紅葉になって熊がいなかったら行ってきます。(^^)

haruさん、ありがとうございます。
余計なこと書いて反省しております。自分の悪いところですm(_ _)m

コメント投稿

刻
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2417x1813 (1,409KB)
撮影日時 2006-08-15 19:05:51 +0900

1   シャドウ   2006/10/3 02:00

久々ふらりと
記念張りこ
お邪魔しました〜

2   haru   2006/10/3 20:02

5Dで、モノクロ使いで、、この迫力ある素晴らしいボクサーのポートレート!腕に入れ墨が入り、、力強い挑戦者の瞳。。ただならぬ雰囲気ですね!

ペンタ版で参加当初より、さんざんお世話になった“シャドウの魔法使いさん”だったら嬉しいんですけど(^o^)そしたら、大喜びでお帰りなさいって言えるんですが〜♪

3   ママくん   2006/10/3 22:13

キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー
かっちょいいっ。
ボクサーの目が、シャドウが生きてますね、シャドウさん(^^)

4   onizamurai   2006/10/3 22:53

ボクサーの鋭い眼差しが印象的です。
私も学生時代は、ボクシングをしておりました。あの頃の体型が懐かしいなぁ。^^;

5   haru   2006/10/5 20:30

改めましてお帰りなさい♪ますますのご活躍を心からお待ちしていますo(*^▽^*)o~♪

“ぎなぎな”のSakuraさんも登場して下さるとWで嬉しいんですが・・

コメント投稿
運動会、終わる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,696KB)
撮影日時 2006-10-02 10:37:50 +0900

1   ta92   2006/10/3 22:29

子供たちのドタバタぶりがでてますね、とても微笑ましいです。^.^

7   onizamurai   2006/10/3 21:09

おおっと! S9000さんのこの手の作品を拝見するの初めてかもです。
お子さん達が一生懸命、玉入れに奮闘する姿が伝わってくる作品ですね^^
>多くのママさんカメラマンも活躍されてました
かわいい我が子の勇姿を記録として残そうと、皆さん必死なのですね!
私も今の内に練習しなければ^^;

8   S9000   2006/10/3 23:53

まず、rrbさんにご心配をおかけしてしまったことを
お詫びします。
 「本質的に女性のほうが写真はうまいものだと思って
いるのですが。」
という一文を、ネガティブ・イメージにとらえないでい
ただきたいのです。
 「噂?どおり、rrbさんが女性だとしたら、そのお写真
の完成度の高さも納得がいく、という意図なのです。

 男性がカメラのメカ的な部分にこだわりをもつ中で、
女性はあっというまによい構図を得て、さっさと決めて
しまわれるのです。本質的に、女性と男性は美意識が
違う、何よりも「鏡」というフレームに接する頻度が
断然違う、というのが家内の見解です。
 遠隔地に住む両親へ向けて、パスワード閲覧式の
我が子の成長記録をHP化している女性を知っています
が、デジタルビデオ附属のデジカメでの撮影ながら、
その作品群は見事なものです。

9   rrb   2006/10/4 18:44

S9000さん、どうもで〜すm(..)m
別に変にとっていませんよ〜\(^^)/
家庭環境・育った環境から「おしとやか…」ではありませんが f(^^;

それと写真世界ってまだまだ男性社会というイメージが強いし、
やっぱり「女のくせに…」とかいう人も未だにいますからね〜。
性別で見られるのあまり好きではないのは確かですm(..)m
キヤノンからEOS Kissが発売された時のキャッチというか、
販売対象のイメージはとても好きでした。
けれどこのXPの各板は安心できるのでありがたいですm(..)m

10   S9000   2006/10/5 00:03

 rrbさん、ありがとうございます。
 「EOS Kiss」のテレビCMを覚えていますが、
女性カメラマンを配した素敵なものでした。
 カメラのテレビCMで記憶に残っているのは、
Kissとα7000だけです。最近のKDNやKDXのCM
はちょっと派手すぎるような。。。

11   S9000   2006/10/5 00:08

 α7000のテレビCMは、ヒット曲も生んだと
思いますが、中でも刀根麻里子さんの
「一秒の夏」が好きです。
 1986年夏から秋にかけてのCMだったかな。
 広告だけ見ると、30Dより20Dのほうが好き
です。カタログに中高年男女のユーザーモデル
を配したSONY α100も、なかなかおもしろい。

コメント投稿
ご近所さん −彼岸花−
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,293KB)
撮影日時 2006-10-02 08:28:38 +0900

1   onizamurai   2006/10/3 17:52

ブンブンさん コメントありがとうございます。
ですです。彼岸花ってこんな色もあったんだと改めて気付きました^^
その日は、近場を散策してたのですが、当地は10月というのにまだあちこちに夏の花が多く咲いてるのにびっくりしました^^;

2   onizamurai   2006/10/2 21:39

下からのアングルを狙ってみましたが、この角度が精一杯でした^^;

3   ブンブン   2006/10/3 05:19

これも彼岸花ですか。色んな種類があるのですね。
補正なしでちゃんと色が出て切り取り方も面白いです♪

コメント投稿
収穫の頃に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,794KB)
撮影日時 2006-09-28 17:53:25 +0900

1   onizamurai   2006/10/2 21:33

先日、訪れた棚田に再び行って来ました^^
棚田の一部はすでに稲刈りが終わっており、竹で組んだ竿に稲が乾されてました。

2   hosozumi   2006/10/2 21:43

棚田の写真は多く見たことがありますが先人の汗の結晶、石積みを
このように、はっきり拝見したのは始めてです。
彼岸花もバックが暗めの丘陵のため効果的に写っています。(^^)

3   ブンブン   2006/10/3 05:48

季節の彼岸花と石積みという脇役が効いた素敵な秋の風景ですね。背景の重なり合った山並みもいい役を果たしていますね。

4   haru   2006/10/3 19:46

私の町にもこういうシーンが、まだ見ることが出来て、写真も写したんですが、、真正面から撮っちゃって今イチおもしろみに欠けちゃったんですが(^^;)

この構図は素晴らしいですね♪横から見て奥行き感があって、彼岸花と坂になってる土手がいいな〜!向こうの森、、遠景の山並み、、なんとも素敵な心惹かれる景色ですね(^^)/

5   mukaitak   2006/10/3 21:45

棚田の秋、素晴らしい構図ですね。特に石垣の上の回りこんで手前中央まで延びる明るい緑が絵を引き締めていると思います。

6   onizamurai   2006/10/3 23:10

hosozumiさん、ブンブンさん、haruさん、mukaitakさん こんばんは コメントありがとうございます。
やはり、日本人なんでしょうね。 この様な光景を目の当たりにすると心が和みますよね〜^^
撮影の裏側は、寝そべっての撮影と地味なんですけどね^^;

>みなさんへ
私事ですが、明け方4時に屋久島観光の為、旅立ちます。
(起きれるかな・・^^;)また皆さんお会いしましょう♪(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

コメント投稿
夕日を背に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1135x1513 (307KB)
撮影日時 2006-09-24 17:37:03 +0900

1   mukaitak   2006/10/3 17:08

素晴らしい構図の上にフラッシュを上手に使っておられますね。

5   S9000   2006/10/2 23:13

 美しい、このグラデーションはそれ自体でも
主役ですが、鮮やかなキクイモをよくひきたて
ていますね。
 縦位置構図がよくきいてます、言うこと無し!

6   まりっぺ   2006/10/2 23:30

この構図見て
 あ、ブンブンさんだ、と分かるようになってきました。

それにしても、キクイモっていうんですか?この細い茎のは。
とっても、夕やけ空にくっきり浮き上がって
とっても個性的な写真ですね。
色がいい、とってもいいです。

7   Makoto T   2006/10/3 02:07

構図といい色といい絵画のような作品ですね。
マイナス側に多めに補正しつつフラッシュを使い自然な色合いに仕上げられていますね。

8   ブンブン   2006/10/3 05:42

皆さん、ありがとうございます。
onizamuraiさん、ここは海岸に隣接した歩行者専用道路です。いつもの走っている写真はここで撮ることが多いです。

hosozumiさん、自分にオーラなど無く、消えそうなロウソクのようなものです。

S9000さん、たまたまグラデーションの空が写っちゃいました(^^)

まりっぺさん、へんな構図ばかりですから解るのでしょうか(^^)
植物の名前はいつもharuさんにお世話になっています。

Makoto Tさん、先日はフォトコンに関係のない自分が突然お邪魔してスミマセンでした。今回はまたわざわざ別の板に、それもこんな見栄えのしないものに書いてくださって感激です。

9   ブンブン   2006/10/3 20:00

mukaitakさん、いつもありがとうございます。
花の位置が納得いかないのですが、下1/3くらいにあったものが風でこんな位置になりました。

コメント投稿
老木の叫び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (848KB)
撮影日時 2006-10-02 14:49:12 +0900

1   ふぢた   2006/10/4 06:26

歯ぎしりして地団駄踏んでいる姿を思い浮かべます(笑)

6   ブンブン   2006/10/3 05:31

onizamuraiさん、S9000さん、有難うございます。
素晴らしく風格のある老木ですが、近づいて見ると痛みがひどく、可哀相になりました。

7   haru   2006/10/3 20:07

まさにタイトル通りですね!びっくりしちゃいました!!こちらまで叫び声が聞こえてきそうです!!素晴らしい被写体を見つけられて、見事に切り取られたな〜って思いました(^_^)v

8   ブンブン   2006/10/3 20:26

haruさん、度々ありがとうございます。
ここは小さな村の小さな神社なのですが、ビックリするような大樹が三本あります。あまりの迫力で暫し見入っておりました。

9   rrb   2006/10/3 23:04

フラッシュなしのスローシャッターの露出補正で…見事ですね。
大木になると中心が空洞になるってホントなんですよね。

10   ブンブン   2006/10/4 21:05

rrbさん、akisanaさん、ふぢたさん、ありがとうございます。
こんな少し妖気に満ちた写真は皆さん興味ないかなと思っておりましたが、色んなモノに想像していただいて嬉しいです。
akisanaさんは初めてレスいただいたようで、新参者の自分ですが宜しくお願いいたします。

コメント投稿
赤い花の咲く頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (9,103KB)
撮影日時 2006-09-26 10:35:14 +0900

1   hosozumi   2006/10/2 13:35

未だ自然の残るこの辺り。。
子供たちは、キットいい大人に!!

2   haru   2006/10/2 19:11

あっ!この路見覚えがあります(^o^)こういう帽子、、埼玉の子供達よくかぶってるんですよね!彼岸花の向こう側を可愛いですね♪hosozumi さんのお写真は、いつも人物が入ると温かみが出て良い雰囲気だな〜!子供達良い大人になるといいですね(^^)/

そうそう、自分は、長野出身で今住んでるところは秩父の近くです!はっきりいって田舎ですが(笑)まだまだ自然が残っていますネ!

3   ブンブン   2006/10/2 20:37

季節感のある、ほのぼのとした作品で何か和みます(^^)。

4   onizamurai   2006/10/2 20:50

お子さん達が彼岸花のある風景の一部に入った事により、温かな雰囲気がでて素敵です^^ 和んじゃいました。

5   hosozumi   2006/10/2 21:26

>haruさん、いつも元気と写欲が沸き立つコメント、ありがとうございます。(^^)

>ブンブンさんの自然相手の写真を拝見しているうち思い切って
家内をドライバーにして出かけて来て良かったと思っています。(^^)

>onizamuraiさんの「シャッターチャンスは突然に!」に、いみじくも当写真も該当します。
KDXにはEOS 18-85 IS USMを、20DにはEOS 70-300 IS USMをつけて
いつも2台で被写体を狙っています。
同様シーンを5カット位は撮っています。同様のシーンをKDXで撮った
ものをフォトコンの方へアップしました。(タイトル「校外学習」)
シャッターチャンスはonizamuraiさん、ブンブンさんのように、いつも真剣に求めている方の上に。。です。(^^)

コメント投稿
ryo-koさんです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 240x360 (34KB)
撮影日時 2006-10-01 14:41:47 +0900

1   hosozumi   2006/10/2 13:30

理知的で、いい感じです!!(^^)

2   長谷川   2006/10/2 00:22

モデルさんとフォトイリュージョンスタッフの
コラボレーション企画で撮影してきました。

あいにくの雨でしたが、モデルさんの気合と笑顔は十分!
ボクたちまでパワーをもらいました。

表情が硬いかもしれませんが
これからが楽しみになモデルさんです

3   S9000   2006/10/2 23:28

 こう見つめられてしまうと、えへへへへへと、
照れるしかないかもしれません。
 妻子モチ(娘、息子)ですが、軽い対女性
赤面症のようなものがあるので、モデル撮影は
ちと無理かも。
 フォトコン掲示板で垣間見たところでは、
rrbさんが女性だということなのですが、その
噂はホントでしょうか?本質的に女性のほうが
写真はうまいものだと思っているのですが。

4   長谷川   2006/10/3 01:59

hosozumiさんへ

すごくいい感じのモデルさんでした。
まだまだ、勉強中ということで
表情作りが大変そうでしたが・・・


S9000さんへ

そうですよねぇ。
女性に見つめられると・・・
でも、それがいいのかなぁ?
やっぱりその女性の一番いい
表情をとりたいんでしょうね。
ボクも撮影会に行って勉強しています。

近日中にまた撮影会があるそうなので
行ってきます。
今度は晴れてるといいなぁ

コメント投稿
地球影再び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (5,985KB)
撮影日時 2006-09-20 05:47:42 +0900

1   S9000   2006/10/2 00:08

 一度アップして、消えた画像ですが、「地球影」の
最新版としてアップします。
 地球影は素敵な被写体ですが、くっきり撮影するに
はもうちょっと修行が必要のようです。

コメント投稿
横位置構図のグラデーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (6,411KB)
撮影日時 2006-09-20 05:47:56 +0900

1   S9000   2006/10/1 23:35

 暁の出港、というかんじの漁船が目の前を
横切りました。
 これもピクチャースタイル「クリアー」を
使っています。

コメント投稿
秋の戸隠
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (979KB)
撮影日時 2006-10-01 09:14:34 +0900

1   ふぢた   2006/10/1 20:30

本日、旧戸隠村の戸隠神社に行ってきました。

奥社の参道入り口に車を止めて、2Kmある参道の途中から鏡池まで歩いていくのが毎度のパターンです。

紅葉はまだでしたが、既に赤くなっている葉もありました。

ここは、江戸時代に作られた杉並木も有名ですが、遊歩道を歩いていると写真のような古木が多くあり私は大好きです。

もう少し寒くなれば紅葉で赤く染まった鏡池が見れるはずなので毎週通う予定です。

2   ブンブン   2006/10/1 20:39

ふじたさん、こんばんは。
部分紅葉というよりは本当に紅葉が始まっているのですね。いいもの見せていただきました。それも樹木におもいっきり近づいた自分好みのアングルで改めて木々の風景っていいなあと思いました(^^)

3   onizamurai   2006/10/1 23:02

単調になりがちのアングルですが、色鮮やかな紅と緑の葉を入れられた事により、目を引く作品に仕上げてらっしゃいますね!

4   jun   2006/10/1 23:45

こういうのは4x5で撮りたいです。

5   デューク東郷   2006/10/2 19:17

...4x5..あこがれの大判... あ あおり.....

コメント投稿
キッズ、駈ける!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (322KB)
撮影日時 2006-09-29 09:34:33 +0900

1   ブンブン   2006/10/1 19:05

逆光ぎみで若干のプラス補正で撮影、暗部がもう少し粘ってくれるかなぁと期待しましたが、結果を見てガックリ。PhotoShopで暗部を持ち上げて応急処置しました。子供の可愛さと上空の鳥で救われました。

2     2006/10/1 20:15

ぶんぶんさん、お気を悪くされないでください。
この子供をぶらしたのは何故でしょうか?
私なら逆を選択したのですが、その意図をお聞かせいただければ
幸いです。

3   ブンブン   2006/10/1 20:30

森さん、よく見ていただいて有難うございます。
ベテランの森さんもご存知のように作品のタイトルは、作品の表現と同じくらい重要で結びついているものと日頃から考えております。
疾走する子供を表現する為、初めから動きを止めることは考えておりませんでした。止めたほうが簡単なんですけどね(^^)

4   S9000   2006/10/1 22:21

疾走する子供を写す場合、運動会なら蹴上げる
砂粒まで止まって見えるような高速シャッターを
使いますが、見知らぬよそ様の子供を写す場合は
風景の一部として写すかもしれません。
 自分の子供を写す場合、確実に撮れるかどうか
わからない流し撮りは避けて、高速シャッターで
連写することになるでしょう。ですが、我が子の
撮影の場合、本当に必要なのは撮影技術ではなく、
大声でかけてやる声援なのです。
 ゆえに、撮影は望遠により手早く済ませ、至近
距離ではカメラを構えず、肉眼で追わねばならな
いのです。私はそのように考える。

5   ブンブン   2006/10/2 05:22

S9000さん、有難うございます。
子供がまだ小さい頃はおっしゃる様に声援で忙しく、写真は構図も考えずアップで数枚撮るだけでした。その頃が懐かしいです。
今は電車の時間に乗り遅れないよう走っているようです(^^)

コメント投稿
グルグル、ゴロゴロ・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (1,202KB)
撮影日時 2006-09-29 14:29:31 +0900

1   ブンブン   2006/10/1 17:55

刈り取った田んぼで、このような稲ワラをロール状に巻いたものに目がいきます。
農家の方がこれをフォトジェニックに配置して置いてくれる筈も無く、バランスよく密集して置いてある田んぼは中々ありません。これも中央が空き過ぎでした。

2     2006/10/1 20:14

これは少し間延びがしたようですね。もう3歩前に出たらよかったかも。
しかし意欲的な作品が続いていますね。
実に研究熱心なブンブンさんです。

3   ブンブン   2006/10/1 20:23

森さん、コメントありがとうございます。
実はこの場所を前にして、前に行ったり、後ろへ下がったり左右に動いたりと色々と試しましたが、これが最良のポジションだと判断しました。でもアドバイス嬉しいです。

4   onizamurai   2006/10/1 22:32

おお!この様な光景は、写欲をそそられますね!
確かに撮影する際、どう切り取るか迷いそうです。
手前の稲わらロールを入れる事により奥行きがでて素敵です^^

5   S9000   2006/10/1 22:37

 この構図から解釈するのは、「ごろごろレース」
 トップ争いの手前の二人がゴールした後、遅れた
ロールが後からごろごろごろごろ。。。
 なんて、構図からの連想ですが。
 わらが商品として売れる場合は、このように
ロールするのでしょう。よく見るのは、牧草の
採草地でこのようにロールを作って保存してい
る様子です。

6   ブンブン   2006/10/2 05:40

onizamuraiさん、S9000さんありがとうございます。
本当にいい具合に置いてある田んぼは少なく、自分で置き直したいくらいです(^^)

コメント投稿
樹影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (1,133KB)
撮影日時 2006-09-29 09:12:34 +0900

1   ブンブン   2006/10/1 07:38

掲示板では、柳の木が題材になることが滅多に無いので採り上げてみました。
シルエットになるような露出を選びました。

4   ta92   2006/10/1 21:11

空の青が飛ばずに残ってる、最高ですね。
全部白く飛んでしまったらこの感動はないかも、いつもながらブンブンさんの露出感覚は勉強になります。^.^

5   onizamurai   2006/10/1 22:52

青空の色を飛ばさず、柳の葉にも若干色を残してるところが素晴らしいです。
この様な撮影環境では、露出を迷いますよね〜。 露出ばっちりです^^

6   ブンブン   2006/10/2 05:37

KENTさん、hosozumiさん、ta92さん、onizamuraiさん、有難うございます。
いざ撮ろうとしたら、この樹木は難しく右往左往するばかりで、風でもあれば動感を生かしたものとも思ったのですが、結局いつものワンパターンな表現方法になりました。引き出しの少なさを反省しております。

7   haru   2006/10/2 19:06

しだれ柳って、こういう表現方法もあるんですね!すごく素敵です!チラチラしたお日様がいいな〜♪引き出しが少ないなんてとんでもないですね(^o^)

8   ブンブン   2006/10/3 05:15

haruさん、ありがとうございます。
何か、最近煮詰まってアイディアが浮びません(ToT)。

コメント投稿
メインは、滝撮りでした^^;
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (10,577KB)
撮影日時 2006-09-28 17:05:33 +0900

1   onizamurai   2006/9/30 23:49

昨日、滝を撮りに行ったのですが、何故か計画になかった登山をしてしまい、現場の滝に到着したのは夕刻でした^^;

2   onizamurai   2006/9/30 23:52

あっ! 一昨日でした。 昨日は、別の滝に撮影に行ってました^^;

3   ブンブン   2006/10/1 07:14

山登り、ご苦労様です(^^)。
落差がかなりありそうな滝ですね。よく見ると野生の彼岸花らしき花が・・。今の流行をさり気なく取り入れていますね(^^)
滝壷の周辺を切り取ってもイイ感じになりそうですね。

4   onizamurai   2006/10/1 21:44

ブンブンさん コメントありがとうございます。
風が吹いてない事もあり、スローシャッターを切れました^^
この周辺は、石橋や棚田と撮影環境に恵まれた場所が多いので自宅からは、遠いのですがお気に入りの場所です。

5   hosozumi   2006/10/2 13:41

苦労して登って行かないと、こうゆう景色は撮らせて、貰えないのですね!!(^^)

6   onizamurai   2006/10/2 20:41

hosozumiさん こんばんは コメントありがとうございます。
身近にも素敵な場所は、あると思います。
しかし、なかなか行けない場所も新鮮で良いですよね^^

コメント投稿
シャッターチャンスは突然に!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (5,795KB)
撮影日時 2006-09-30 16:18:29 +0900

1   KENT   2006/10/1 16:07

やりましたね!自分も大好きですこの作品(^^)
外人さんが片手を上げているところが最高です♪

9   onizamurai   2006/10/2 20:46

haruさん こんばんは コメントありがとうございます。
外人さんは、表情豊かでサービス精神旺盛なんですね。これもお国柄なんでしょうかね。
逆に私が外人さんの立場なら、照れちゃってこの様な事できないかもです^^;

10   S9000   2006/10/2 23:19

赤の光沢感が美しいですね。オープンカーに
乗っている人々は、性格的にもオープンなの
でしょうか、素敵です。

11   onizamurai   2006/10/3 22:57

S9000さん こんばんは コメントありがとうございます。
おおっと!流石です。 座布団一枚^^

12   akisana   2006/10/3 23:31

スーパー7かあ。
昔250ccのジェイドっていうバイクに乗ってる頃
加速勝負では車には負けない!って思ってたんですけど。
この車は異常で250ccのバイクの加速力を上回る加速力で
失踪していきました(笑)

それにしてもカメラはいつも携帯すべきですねえ。
僕もkissに軽い50mmをくっつけて常時持ち歩くことを決意しました(笑)
こういう写真を撮りたいなあ。

13   onizamurai   2006/10/7 20:31

akisanaさん はじめまして こんばんは コメントありがとうございます。
この車の加速力は、やっぱり凄かったのですね!
私も今回は、シャッターチャンスに備えて常時カメラを持っていようと思ったのですが本日、私が運転する車の横を真っ赤なフェラーリが走り抜けて行きました・・さすがに運転中は、無理ですね。
心の中でシャッターを切りましたが^^;

コメント投稿
燃える秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (274KB)
撮影日時 2006-09-22 17:16:12 +0900

1   ブンブン   2006/9/30 21:08

昔、よく聞いていた「燃える秋」と言う曲をタイトルにしました。

3   haru   2006/9/30 21:43

黒いススキの向こうで暮れていく夕焼け空、、風情がありますね(^_^)vまさしく秋の夕暮れ♪「燃える秋」ですか〜!お写真にピッタリでタイトルも素敵ですね!

4   まりっぺ   2006/9/30 21:54

『燃える秋』
お〜〜〜ぉ!(‾ロ‾)!!
何十年ぶりかで曲のタイトルとして聞きましたね♪
たしか、ハイファイセットが映画のテーマ曲として歌ってましたね。
なんとも神秘的な黄金色の秋なんでしょう!
そのまんま切り取れるブンブンさんって、ロマンチスト、でしょ?

5   ブンブン   2006/9/30 22:15

haruさん、ありがとうございます。
この季節を精一杯表現したつもりでしたので大変嬉しいです(^^)
彼岸花の作品、いつものharuさんなのか良く解らなかったので書き込みそびれました。素敵な彼岸花でした。(変わった名前でしたね・・)

まりっぺさん、ありがとうございます。
はい!ロマンチストです(^^)。何ちゃって!Hi-FiSetを知っているまりっぺさんて年齢近いかも・・
野球やっている子供がいるのも同じだし。よく友人と話すのですが、母親の男の子に対する思い入れと男親の娘に対する感情とは明らかに違いますよね(^^)。でも誤解しないでください。父親はその母親の感情が嬉しくもあるのですから。

6   onizamurai   2006/9/30 22:31

夕焼け空がとても綺麗に焼けて綺麗ですね!
しかも、ススキのシルエットと来ましたか! 素晴らしいとしか、言うことございません^^ これぞ情熱の秋って感じですね。

7   S9000   2006/10/1 22:58

 個人的には縦位置で空を入れるのが好みですが、
この場合は暗部(土手?)に意味がありそうですね。
 見上げている、という状況(情況)を表現する
効果もありそうです。
 一度、撮影してみたいというシチュエーションに、
ある詩人が金星(ビーナス)を「彼女」と呼んだ
詩の情景があります。金星が山に没した後、屋根に
登り、丘に登って「彼女」を追いかけた、というも
のですが、その場合には「彼女」を今まさにのみこ
もうとする暗部が必要でしょう。

コメント投稿