キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 新緑と茶臼岳5  2: トアイライトタイム9  3: 赤焼け3  4: 滝の窓9  5: 虹を渡って6  6: 青麦のささやき12  7: 紫陽花6  8: ガラスの破片のよう3  9: 山梨の煙8  10: 繁華街の夜ツバメ4  11: 着陸9  12: 紫蘭 其の参7  13: 雨上がりの朝4  14: ベコニア1  15: 初夏の風物詩①5  16: バラの名は7  17: 満開の浜昼顔9  18: 逆光の薔薇5  19: 狙うアオサギ7  20: 紫蘭(白)7  21: ハクサンチドリ8  22: 天の羽3  23: すずめ1  24: チョウゲンのホバリング4  25: 雀8  26: 古都の色1  27: コアジサシの飛翔3  28: 夜間飛行へ11  29: とんび?7  30: ガクアジサイ11  31: 紫陽花−Ⅱ5  32: ブラシの木1      写真一覧
写真投稿

新緑と茶臼岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3345x2509 (1,800KB)
撮影日時 2010-06-06 10:01:57 +0900

1   old seaman   2010/6/7 00:56

那須高原八幡南のつつじ吊橋からの展望です。

2   ウォルター   2010/6/7 06:34

old seamanさん おはようございます。
深い緑の奥にそびえ立つお山
山頂は岩山なんですね。

3   写真好きA   2010/6/7 04:17

おはようございます。
この山は昔、白煙(または蒸気)を上げていた山だと思ったのですが、
今は煙が出ていないようですね、
もしかしたら別の山でしょうか、

4   気まぐれpapa   2010/6/7 08:32

old seamanさん、おはようございます。
スキット抜けた青空に栄える山が綺麗です。
もう若葉もなくなるので、緑のコントラストに
メリハリが亡くなってきますが、初夏を感じる
写真ですね。

5   old seaman   2010/6/7 20:33

写真好きA2さん、こんばんは。
ネット検索で調べたところ、今でも噴煙を上げているそうなのですが、
この日は噴煙は見ず終いでした。

ウォルターさん、こんばんは。緑が眼下まで広がり圧巻でした。
山肌が出ているのは活火山であるからではないでしょうか。

気まぐれpapaさん、こんばんは。
兎に角この絶景の展望を眺めるのに最高のお天気に恵まれラッキーでした。
仰るとおり新緑と言うには濃いようですが、とにかく目に沁みる
ような美しい緑でした。

コメント投稿
トアイライトタイム

1   makoto   2010/6/7 00:23

静岡空港7時5分着の便です。
残念ながら夕陽は沈んでました・・・(^_^;)

5   シャドー   2010/6/7 07:20

makoto さん おはようございます。
美しい夕焼けに着陸する飛行機。素敵ですね。夕日はチョット
残念でしたが、こりゃもう仕方ないですね。^^;

私も昨日大阪空港に出かけておりましたが、ブレブレであまり
いいのが撮れませんでした。

6   鳥追い人   2010/6/7 07:50

レッドからバイオレットへ空色の変化の中に浮かぶジェット機
良いタイミングです。次は夕日ですか期待しています。

7   気まぐれpapa   2010/6/7 08:27

makotoさn、おはようございます。
風当たりが強い静岡空港
飛行機だけは綺麗に飛んでいますね。

8   しゅうやん   2010/6/7 08:38

空の夕暮れ色がきれいですね! 
その中をゆく旅客機 見る人をひきつけます。

9   makoto   2010/6/8 07:56

コメントありがとうございます。

hi-liteさん
空の色、DPPのトワイライトモードで現像しました。
実際はもう少し地味でしたが・・(^^ゞ

写真好きAさん
地上の何かをワンポイントで入れたかったのですが、真上を通過してカメラを振った瞬間、写友が画角に入る場所に・・
諦めて空だけです・・・

ウォルターさん
感度は400で撮りましたが、結構ノイズが出てNeatImageで消してます・・・情報が消えてしまいましたね。

シャドーさん
この時間帯は飛行機の少しの到着時間のズレが致命的になってしまいますよね・・・・
静岡は、丁度良い時間帯は飛行機がありません・・・


鳥追い人さん
太陽の沈む時間が変わってからリベンジしますね。

気まぐれpapaさん
色々な意味で風当たりが強いですね・・・(^_^;)
実際の風も相当なものですが・・・
飛行機、ほんとうに少ないんですよね・・・ここ。

しゅうやんさん
雲がもう少しあると変化がありましたが、雲もイマイチでとりあえず撮ったという感じでしたので、再チャレンジですね。

コメント投稿
赤焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-80mm
焦点距離 78mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,873KB)
撮影日時 2010-06-06 18:44:25 +0900

1   sekisi   2010/6/6 19:15

赤焼けの時期になって来ました。

2   ウォルター   2010/6/7 06:37

sekisiさん おはようございます。
赤焼けですか。綺麗に焼けましたね。
これはのんびりボーと眺めていたい色ですね。

3   sekisi   2010/6/8 05:05

ウォルターさん おはようございます
コメント有難うございます。
ボーと眺めるには良い夕日ですよね〜

コメント投稿
滝の窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (793KB)
撮影日時 2009-06-06 13:47:55 +0900

1   aki   2010/6/6 19:49

hi-liteさんありがとうございます。
対岸の山を何とか出したいと思ってました。

5   aki   2010/6/6 21:09

なべさんありがとうございます。
昨日も同じところを通りましたが、曇りで向こうの山がいまいちでした。
今日は晴天できれいな窓がイメージできました。

6   写真好きA   2010/6/7 04:46

akiさん、おはようございます。
昔近くに行ったことがあります。
奥只見のダム、大きいですね、
上から落ちる水が綺麗に撮れていると思います。
この水はどこから来るのでしょうか、

7   aki   2010/6/7 06:33

写真好きAさんおはようございます。
山からの沢をトンネルでふさぎ滝にして、そのままダムに落としているようでした。

8   ウォルター   2010/6/7 06:55

akiさん おはようございます。
スノーシェッドからとは、ナイスアイディアですね。
落ちる水の向こうに見える山並みが幻想的です。

9   aki   2010/6/7 20:13

ウォルターさんありがとうございます。
今まで挑戦できなかった題材でしたが、こんなのもありか?と思い撮ってみました。
精進してみます。

コメント投稿
虹を渡って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (904KB)
撮影日時 2010-06-05 17:48:49 +0900

1   ウォルター   2010/6/6 16:27

よく目を凝らしてごらんください。
虹に飛行機が被っている写真でございます。

2   aki   2010/6/6 17:04

チャンスをものにされましたね。

3   写真好きA   2010/6/7 04:37

ウォルターさん、おはようございます。
虹は目をこ凝らさなくても見えますが虹より
プロペラの飛行機の方が珍しく見えます。
ジェット機はなん百回も乗っているのにプロペラ機は
小型のものに一回しか乗ったことがありません。

4   ウォルター   2010/6/7 06:19

akiさん おはようございます。
雨も上がり虹がちょうど飛行機の着陸軌道のあたりに出てきました。
ここに飛行機が来てくれたら絵になるかな、でも、地方空港、便数も少ないのにそんなに都合よく来てくれないよな。
なんて思ってたらちっちゃいながらも来てくれたではありませんか。ラッキーでありました^^

写真好きAさん おはようございます。
飛行機で移動されるお仕事なのでしょうか。いいですね〜
小生、飛行機とはとんと縁のない生活で、片手で足りる程しか乗ったことがありませんTT
そんな憧れもあって飛行場に足を運んでるのかな??

5   気まぐれpapa   2010/6/7 08:35

ウォルターさん、おはようございます。
よく見ました!!!!
かかっていますね。虹。
仙台空港は訓練機も飛んでいるので、タッチダウン
なども見れる面白い空港だと思っています。

6   ウォルター   2010/6/7 19:05

気まぐれpapaさん こんばんは。
こちらへもコメントありがとうございます。
虹を横切る飛行機ってのもあまり写真としてはないでしょうから、この程度でご勘弁願います。
そういえば以前、小型機でのタッチダウンを見たことがありました。
何してるんだろうと思っておりましたが、訓練飛行だったんですね。なにか航空関係の学校もあったように記憶しております。

コメント投稿
青麦のささやき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (778KB)
撮影日時 2010-06-06 09:38:43 +0900

1   stone   2010/6/8 00:40

これは格好いい!
これ大好きです^^

8   気まぐれpapa   2010/6/7 08:30

ウォルターさん、おはようございます。
なにか絵本みたいですね。
でもやっぱりビールのポスターに採用しましょう。

9   ウォルター   2010/6/7 19:00

気まぐれpapaさん こんばんは。
ビールのポスター採用ありがとうございます^^
青麦一本の絵を探していたのですが、なかなかいい被写体に巡り合えず、
手前が少々うるさいボケなのを「ささやき」なんて言ってごまかしております^^;

10   ウォルター   2010/6/8 18:43

stoneさん こんばんは。
ありがとうございます^^
青麦くんの周りをもう少しボカしたいなと思ったのですが、このくらいでもOKでしょうかね。

まー君さん こんばんは。
ありがとうございます。
この時期一度は撮っておかないと落ち着かない被写体であります。
よい形のものを見つけるのは難しいのですが、丹念に畑を見て回っております。

11   Kaz   2010/6/12 00:27

そういえば、毎年麦穂の作品出されてますね。
体が欲するものを自然と被写体にするんでしょうかねえ。
ワタシも毎夏、冷蔵庫でキーンと冷たく冷やしたやつ飲んでますよ。
ハト麦茶だけど。(^^)

12   ウォルター   2010/6/12 05:33

Kazさん おはようございます。
>毎年麦穂の作品出されてますね
覚えていてくださいましたか。ありがとうございます。
ハト麦茶ですか。健康的でいいですねぇ
小生、アルコールの量を減らさねばと日々考えながら、ビールは在庫を切らさないように細心の注意を払っております^^

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (242KB)
撮影日時 2010-06-04 15:21:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/6 13:34

小さな紫陽花の花は、どこかバラに似ています。

2   ウォルター   2010/6/6 15:54

気まぐれpapaさん こんにちは
これはまたpapaさんには似合わない(失礼m○m)可憐なお写真ですね^^
この子、本当に可愛いですね。思わず触れてみたくなりますね。

3   hi-lite   2010/6/6 17:31

気まぐれpapaさん、今晩は。
とても可愛い花ですね。
当地では、紫陽花まだまだです。

4   makoto   2010/6/6 19:12

少しハイキー調の露出がパステル風でいい感じですね。
ウォルターさんが仰ってますが、papaさんとイメージが一致しない・・(^^ゞ
ポップでお洒落な作品ですね♪

5   写真好きA   2010/6/7 04:12

おはようございます。
普通のアジサイとはちょっと違う感じで
こちらではたまにしか、見かけません。
花に汚れが無く、とても綺麗に撮れていると思います。

6   気まぐれpapa   2010/6/7 07:43

ウォルターさん、おはようございます。
そうかも知れません(笑)
らしさが外れると、まっとうになってしまうからですね。
少し面白くと思っていたのですが、この花はいじらない
方が綺麗だなぁと。

hi-liteさん、おはようございます。
まだですか?
湘南は咲き始めました。
あと少しすると、あちこち紫陽花だらけになりそうです。

makotoさん、おはようございます。
パステル調は、嫌いではないのですが、どうしても
メリハリのある写真に撮ってしまいがちです。
少し日がさしていたのが良かったのかもしれません。

写真好きAさん、おはようございます。
少し違うように私も思っていながら撮っていました。
花一つひとつが、綺麗なのでついついマクロでよって
しまいましたが、全体に咲とボリュームがでて綺麗かな
とも思っています。

コメント投稿
ガラスの破片のよう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,017KB)
撮影日時 2010-06-05 07:28:04 +0900

1   isao   2010/6/6 11:26

クモの巣に付いた水滴です。

2   ウォルター   2010/6/6 15:50

isaoさん こんにちは
素敵が円形にならずに歪な形になるんですね。
確かにガラスの破片のようで面白いですね。

3   isao   2010/6/8 14:57

ウォルターさん こんにちは
クモの巣に付いた水滴は、糸が写らないから浮いたように見えます。
綺麗に張られたクモの巣だと、幾何学的な模様になる場合もあります。

コメント投稿
山梨の煙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1390x2000 (1,426KB)
撮影日時 2010-06-05 11:25:07 +0900

1   makoto   2010/6/6 07:52

遠征してきました・・・
朝4時出で既にポイントは一杯・・・
結局良い場所が見つからず、高架線が邪魔な高台から狙うことに・・・
ここも30名くらいの撮影者が居ました。
煙は見事でしたが、絵はイマイチでした・・・

4   なべさん   2010/6/6 20:49

見事な煙・・・手前の電柱・架線はこれは確かにうるさそうにも見えるんですけど
おいらもウォルターさんのコメントに1票で、実際の現場では十分に迫力があったのではないかと思います(それが伝わる感じがします)

5   makoto   2010/6/7 00:21

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
もう少し時間があれば、もっと良い場所があったのですが・・・
SL通過後の予備ロケハンで数箇所発見しました・・・

ウォルターさん
確かに現場ではかっこよく迫力もあったのですが、線がSLに掛からない場所が無いのがこのポイントの難点ですね。

なべさんさん
この少し前(コーナーから出てくるところは、この5倍くらいの煙でした。
山が燃えてるかと思うくらいの爆煙の迫力でしたので、手前の踏み切りで撮影してたら良い絵が撮れたでしょうね・・・

6   写真好きA   2010/6/7 04:57

makotoさん、おはようございます。
理由は良く知りませんが煙突の形が違うという事で、
確かに今までとは違うようですね、
煙がこれだけ多ければ汽車の迫力が伝わってきて
素晴らしい写りだと思います。

7   Nikon爺   2010/6/7 22:57

canon板、展開が早い早い、、、、
付いてイケマセン^^
S字曲線、流石に目の付け所が違います。。
makotoさんが撮った次の日ですね、甘利山からワタクシも連れて行ってもらったんです。
富士山とD51のコラボネライだったんですが、撃沈されました。

8   makoto   2010/6/8 07:47

写真好きAさん
正面ネライか迷いましたが、結局高いところから撮りました。
これだけ煙が出るなら正面が良かったなぁと・・

Nikon爺さん
日曜に行かれたんですね・・・
月曜から金曜まで富士山がキレイに見えてたみたいですが、土日はダメだったみたいです・・・
富士の絡められるポイントは判ったのですが・・・
来年も走りますかねぇ・・・・

コメント投稿
繁華街の夜ツバメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1400x1050 (143KB)
撮影日時 2010-06-04 19:49:42 +0900

1   ウォルター   2010/6/6 15:44

stoneさん こんにちは
金曜の夜。繁華街をウロウロですか? いいですね^^
>カメラを向けて間を測ってると一瞬で飛んじゃいました
補助光に反応したんでしょうかね。
でも、羽根を広げてナイスタイミングです!!

2   stone   2010/6/6 00:17

カメラを向けて間を測ってると一瞬で飛んじゃいました。
ナイスタイミングだったかも^^

3   hi-lite   2010/6/6 17:33

stoneさん、今晩は。
タイミング、バッチリですね。
ナイスショットだと思います。

4   stone   2010/6/7 00:08

こんばんは
ウォルターさん、補助光はOFFにしてるんですよ。
ちかちかピカピカと大げさになるのであれやだなと嫌ってるんです^^、
フラッシュは大雑把なピンでいいや!なんて思うことにしてますーーー。
きっと少しでも寄ろうと手を上に上げたから吃驚させちゃったみたいです。
ノートリでこれですから50cmくらいまで寄ったかもです。

hi-liteさん、
とってもまぐれショットです。
シャッター切ろうと思った時はまだ止まってましたから^^

コメント投稿
着陸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (827KB)
撮影日時 2010-06-05 19:11:51 +0900

1   hi-lite   2010/6/5 21:26

ウォルターさん、今晩は。
一言
かっこいい!!
です。

5   makoto   2010/6/6 19:14

このシリーズもお気に入りです。
今回のショットも見事ですね。
迫力と美しさが同居してますね。
刺激を受けて静岡空港に寄りましたが、全然ダメでした・・・(^_^;)

6   まー君   2010/6/6 19:26

うわー かっこいいですね。
ボディに光る赤いライトがいいあんばいです。
いつもながらの後ろからの攻め具合、たまりませんね。

7   しゅうやん    2010/6/6 19:32

夜の雰囲気がよく出ていて、見る人をひきつける魅力ある作品です。一杯お酒が飲みたくなりました!

8   なべさん   2010/6/6 20:53

かっこよすぎ・・・大迫力ですねぇ。それと赤も効いてますねぇ

9   ウォルター   2010/6/7 19:25

makotoさん こんばんは。
これもシリーズ化ですか。ネタが続きますかどうか^^;
どんより曇り空。いかんともしがたく、赤い閃光を強調すべくあえて暗くなるのを待っての撮影でありました。
「トアイライトタイム」makotoさんらしい素敵なお写真だと思いますよ。

まー君さん こんばんは。
>いつもながらの後ろからの攻め具合、たまりませんね
離陸の姿を前から撮ってみたいと思うのですが、空港の作り上叶わないものですから、いつもお尻から失礼いたしております^^;

しゅうやんさん こんばんは。
>見る人をひきつける魅力ある
そのように言っていただけるなんて嬉しいですm○m
酒の肴になる写真。いいですね。そんな写真を撮ってみたいものです。

なべさんさん こんばんは。
夕焼けも撮れないどんより曇り空。
狙うはこれしかないと赤い閃光狙いに標的を定めました。
結構暗かったのですが、それでもAFが追従してくれるんですから便利な世の中ですね^^

コメント投稿
紫蘭 其の参
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (490KB)
撮影日時 2010-06-05 13:50:49 +0900

1   hi-lite   2010/6/5 17:59

明るい部分に露出をあわせてみました。

3   気まぐれpapa   2010/6/6 08:00

hi-liteさん、おはようございます。
ワンポイントピン、いいですね。
こんな風な撮り方を一度試してみたいなぁ〜

4   aki   2010/6/6 17:08

幻想的な一枚になりましたね。

5   hi-lite   2010/6/6 17:27

ウォルターさん、気まぐれpapaさん、akiさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
行動範囲が狭いもので、撮るものがなくなってきました。
撮り方を変えて、色々試しています。

6   写真好きA   2010/6/7 05:12

hi-liteさん、おはようございます。
被写体が真中で無いところが、とても良いと思います。
接写は撮り方(位置、方向)を変えるとかなり変わりますので
いろいろ撮ってみると良いと思います。

7   hi-lite   2010/6/7 06:39

写真好きAさn、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
色々接写したいと思います。

コメント投稿
雨上がりの朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,877KB)
撮影日時 2010-06-05 07:20:34 +0900

1   isao   2010/6/5 16:08

明け方に激しい雷雨があり、庭のバラが散ってしまったかと心配でしたが、
しずくを付けた姿で頑張っていました。

2   hi-lite   2010/6/5 16:43

isaoさん、こんにちは。
雨の雫が重そうです(><)
雨ニモマケズ、といったところでしょうか。

3   ウォルター   2010/6/5 21:13

isaoさん こんばんは。
雫を付けて綺麗に輝いてますね。
お庭のあるお家。憧れであります^^;

4   isao   2010/6/6 11:20

hi-liteさん ウォルターさん こんにちは
このバラは15年ほど前に、県立フラワーパークで買ってきたものですが、私は園芸の知識がないので
植えたままにしておいたら、やたら大きくなって始末に負えなくなってしまったので、昨年根元から
切ってしまったら、今年は新しい芽が出て大きな花を3つも付けてくれました。不思議なものですね〜。
ウォルターさん 庭も元気なうちはいいですけど、歳をとってくると草採りで腰が痛くて大変ですよ〜。

コメント投稿
ベコニア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (545KB)
撮影日時 2010-05-29 07:11:16 +0900

1   hi-lite   2010/6/4 22:17

鉢植えのベコニアです。
品種はわかりません。

コメント投稿
初夏の風物詩①
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (207KB)
撮影日時 2010-06-04 12:32:02 +0900

1   hi-lite   2010/6/4 21:29

鳥追い人さん、今晩は。
男は悲しい生き物ですね('A`)

2   鳥追い人   2010/6/4 18:16

コアジサシの求愛行動の前哨戦です。
ブイにいるのが雌、飛んでいるのが雄、雄が雌にプレゼントを持って
きて受け取ればOKサインです。人間と同じですね。(笑)

3   ウォルター   2010/6/5 09:39

鳥追い人さん おはようございます。
キリッとシャープなお写真。気持ちよくなりますね。
二羽の位置もよく素敵なお写真です。

4   鳥追い人   2010/6/5 23:00

>hi-liteさん、今晩は
鳥は5〜7月が繁殖時期、子孫を残す為頑張ります。
それは種の保存にも繋がります。
遠くオーストアリア方面から飛んで来ても日本には繁殖地が
段々無くなって来ているのが現状です。政府が変わっても
政党が変わっても変わりません。
野鳥は環境のバロメーターと云われて随分経ちます。それでも
変わりません。エセ環境保護が多すぎます。ア、これ独り言です。

5   鳥追い人   2010/6/5 23:03

>ウォルターさん、今晩は
何時も同じ処で撮っていますから違う構図で撮影と練っています。
この鳥の持つシャープさが表現できればとトライです。(笑)

コメント投稿
バラの名は
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (476KB)
撮影日時 2010-05-31 13:26:46 +0900

1   rena   2010/6/4 17:27

手入れがされているバラは綺麗と感じました。
だた、ばらの名前がわかりません?

3   hi-lite   2010/6/4 21:27

renaさん、今晩は。
赤い薔薇、輝いて見えます。

4   ウォルター   2010/6/5 09:37

renaさん おはようございます。
お〜 どのような環境で撮影されたのでしょう。
こんなに綺麗な白バックがあるんて!
だからこそ赤いバラも映えますね。

5   rena   2010/6/7 09:25

akiさん
hi-liteさん
ウォルターさん
いつもありがとうございます(^^♪
バラ園にはさまざまな色の薔薇がありますがこの花は
こんな感じがいいかな〜?なんて思いながら撮ってみました。

6   makoto   2010/6/8 07:49

思い切った背景で、花が一段と引き立って見えますね。
バランスの良い構図ですね。

7   rena   2010/6/8 18:38

makotoさん
ありがとうございます(^^♪
露出補正値を思い切ってあげてみました
背景が白くでて良かったです。

コメント投稿
満開の浜昼顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (622KB)
撮影日時 2010-06-03 12:44:27 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/4 08:38

湘南茅ヶ崎の浜昼顔は今満開です。
少し遅かったのですが、花は開いていました。
後一時間ぐらいしたしぼんでしまいますが、
湘南らしい青空と海に栄える花です。

5   気まぐれpapa   2010/6/5 08:32

ウォルターさん、おはようございます。
海の向こうに見える山並みは、伊豆半島です。
ですから、この海は相模湾ですね。
観光地ですので、清掃はボランティア(学生・サーファーetc)と
役所でやっています。時々砂浜を清掃できる車でやっていますが
漂着物が多いので、人の手では大変ですね。
マナーの問題は、地元の人は守っていますが、市外からの人が
問題です。旅の恥は・・・・状態です。

6   Nikon爺   2010/6/5 11:35

湘南もこれから大賑わいになって行きますね。
普段でも人が多いのに、、、
ゴミ捨てた人の家に行って、そいつが捨てたゴミを庭に返してやりたいですねー
コンビニや高速のPA等のゴミ箱に家庭ごみやら持ち込む時代ですから、、、、
それを見て育っていく子供の先が心配です。
困った、「大人」、多いですね。。

7   hi-lite   2010/6/5 16:47

気まぐれpapaさん、こんにちは。
海、砂浜、浜昼顔・・・いいですね!

8   気まぐれpapa   2010/6/6 07:58

Nikon爺さん、おはようございます。
本当ですね。人だけはいろんな方がいます(笑)
ゴミの問題は、解決は難しく皆の意識次第でしょうか。

hi-liteさん、おはようございます。
こんな所が残っているから湘南住まいはやめれません♪

9   makoto   2010/6/6 19:16

キレイな海岸には心が洗われる思いです。
グリーンとブルーの心地よいバランスに落ち着きますね。
キレイな海岸守りたいものです。

コメント投稿
逆光の薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.9sec.
絞り値
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1333 (1,173KB)
撮影日時 2010-05-30 16:16:06 +0900

1   写真好きA   2010/6/4 05:11

今の時期は薔薇かアジサイになってしまいます。
今回は薔薇ですが、逆光で撮っています。
薔薇の縁に偽色が出ていますが開放、逆光で撮ると
どのレンズでも出るようです。
今回はプラナー100 F2 キヤノン100 2.8でも
これより多いくらいに出ます。シャッタースピードは間違って出ています。
1/2000位です。

2   aki   2010/6/4 06:47

薔薇のお写真いつもありがとうございます。
参考にさせていただいております。
かっこいいレンズをお持ちですね。

3   hi-lite   2010/6/4 21:26

写真好きAさん、今晩は。
白のバックに、白い薔薇、とても難しそうです。

4   ウォルター   2010/6/5 07:44

写真好きAさん おはようございます。
屋内での撮影でしょうか。なかなか素敵な撮影場所をお持ちのご様子。羨ましいですね。
淡いピンクが美しく表現されてますね。

5   写真好きA   2010/6/5 18:07

akiさん、hi-liteさん、ウォルターさん、こんばんは、
素適なコメントありがとうございます。
今の時期、バラはあちこちに咲いています。
これはよその家の庭に咲いていた薔薇です。
室内撮影の方が照明が大変なのでいつも外です。

コメント投稿
狙うアオサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (274KB)
撮影日時 2010-05-25 17:29:30 +0900

1   stone   2010/6/4 00:05

アオサギに届くところまでなんとか寄れました。
川縁まで匍匐っちゃいました。

3   hi-lite   2010/6/4 21:32

stoneさん、今晩は。
望遠じゃなくても結構撮れるものですね。
凄いです。

4   Nikon爺   2010/6/5 11:12

「狙うアオサギ」を「狙うstone」とでも言いましょうか、、、、
撮りたい鳥なんですが、なかなか遭遇できません。
見つけたとしても急いでる時で、しかも鳥は遠くに・・・
目線の先は大好物がいるんでしょうねー
飛沫の中で飛んでるそれを想像します。。

5   Nikon爺   2010/6/5 11:21

stoneさん、アオサギってたまにですが、田んぼで見かけますが、
アオサギの好物は小魚なんでしょうか?
カエルが多い田んぼよりこういった小魚がいそうなところが狙い目でしょうか。
トライしてみたいですが・・・

6   stone   2010/6/5 21:49

こんばんは
写真好きAさん、hi-liteさん、Nikon爺さん、
ありがとうございます。
小魚というかこの川っていつの頃からか鯉がとても多い川なんです。
誰かが大量に放流したのかなと思っています。元はフナとモロコが多かったんですけど。
白鷺(大小)ゴイサギもここに来ますよ、どれかが大抵います。
大きくてのんびりした動きの鷺ですが近付くとやっぱりすぐ逃げちゃいます。
カメラマンが狙うポイントなのでちょっと人慣れしたのがいたみたいです。
時折釣り人のそばに飛んでくるんですけどね^^そんな時には近くで見れますが
見つめるとダメなのでカメラ出したら逃げちゃいます。
10m以内に余裕で入れるようになれればいいななんて思ってます。
写真は平行合わせと黄被り取りの補正済みです。なかなか気持ちいい定着(写り)しませんねーー。

7   stone   2010/6/5 22:00

Nikon爺さん、小魚狙いと思います。
カエルとかザリガニなんかも食べると思いますが、こちらでは
田圃にはあまり鷺はいませんね‥、農薬のせいかな?
川の流れに沿って上ったり下ったりとよく飛んでますよ。

コメント投稿
紫蘭(白)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (446KB)
撮影日時 2010-06-03 16:51:57 +0900

1   hi-lite   2010/6/3 22:03

茂みの中で、いい感じに光が当たっていました。

3   aki   2010/6/4 06:48

いいですね。この雰囲気大好きです。

4   isao   2010/6/4 10:20

hi-liteさん こんにちは
同じ機種を使っていますが、こんなふうに写したことがありません。
私もチャレンジしてみます。

5   hi-lite   2010/6/4 21:22

写真好きAさん、akiさん、isaoさん今晩は。
コメント有難う御座います。
いい感じで光が当たっているところを見つけました。
自然と幸運に感謝です。

6   ウォルター   2010/6/5 07:22

hi-liteさん おはようございます。
美しい光を貰いましたね。
白が際立って素敵なお写真ですね。

7   hi-lite   2010/6/5 09:31

ウォルターさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
自然のスポットライトは、セッティング出来ないので幸運でした。
>白が際立って素敵なお写真ですね。
光栄です。

コメント投稿
ハクサンチドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (575KB)
撮影日時 2010-05-30 13:20:08 +0900

1   aki   2010/6/3 19:44

名前がきれいです。

4   写真好きA   2010/6/4 04:42

akiさん、おはようございます。
綺麗な花ですね、とても上手く撮れていると思います。
見たことがありませんが、高山植物でしょうか、
花の形はランに似ている気がします。

5   aki   2010/6/4 06:45

hi-liteさん、F.344さん、写真好きAさんおはようございます。
らん科の高山植物です。当地では標高によって、7月頃まで楽しむことができます。

6   isao   2010/6/4 10:24

akiさん こんにちは
野草大好き人間なんですが、土地柄高山植物だけはどうにもなりません。
あこがれの高山植物が身近にある環境が羨ましいです。

7   aki   2010/6/4 18:17

isaoさんありがとうございます。
いつもきれいな作品を拝見させていただいております。
季節の山野草や高山植物はいつも心を和ませてくれますね。

8   ウォルター   2010/6/5 09:35

akiさん おはようございます。
ハクサンチドリ、素敵な名前ですよね。
花も名前に負けないくらい綺麗ですね。
バックとのコントラストがいいですね。

コメント投稿
天の羽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-80mm
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (9,197KB)
撮影日時 2010-06-03 18:53:01 +0900

1   sekisi   2010/6/3 19:36

転地逆転させたのですが・・・
この掲示板では違反だったでしょうか・・・
違反であれば以後気をつけます。

2   気まぐれpapa   2010/6/3 20:19

sekisiさん、今晩は。
特に違反などはないと思いますが、見ている方々が
不快と思わなければいいのではないでしょうか。
それも写真の魅力であれば、おそらく寛大に見て
くれると思います。

3   sekisi   2010/6/3 21:18

気まぐれpapaさん こんばんわ
ご助言有難うございます。
撮ったものを見てて、翼を広げてる様に見えたんで、その様な加工をしました。

コメント投稿
すずめ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF 70-300mm F4-5.6 IS
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3088x2056 (1,671KB)
撮影日時 2010-03-08 14:22:29 +0900

1   よろず   2010/6/3 19:35

羽田空港のすずめ。
バードストライクには気をつけてね。

コメント投稿
チョウゲンのホバリング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (151KB)
撮影日時 2010-05-18 09:32:47 +0900

1   鳥追い人   2010/6/3 18:07

距離30m手持ち撮影です。殆ど手持ちは撮影はしないのですが
チョウゲンボウは手持ちが多いかな?

2   hi-lite   2010/6/3 18:17

鳥追い人さん、今晩は。
ピント、バッチリですね!!
さすがです。

3   sekisi   2010/6/3 19:34

こんばんわ
流石ですね・・・
ISO感度上げてシャッタ速度稼ぐ手も有りなんですね(。・_・。)φメモッチャォ

4   鳥追い人   2010/6/3 22:23

>hi-liteさん、今晩は
鳥は目が命(笑)ピントには気をつけています。

>sekisiさん、今晩は
50DISO400まではOKです。それ以上ですと露出アンダーはヤバイです。

コメント投稿